1read 100read
2012年6月ビジネスnews+246: 【電力】大阪府市特別顧問・飯田哲也氏「原発無しでの安定供給の見通しを示す責任は関西電力にある」 [05/19] (991)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【電力】民主プロジェクトチームが"結論" 「原発ゼロでも乗り切れる」「国民に節電を呼びかければ何とかなる」 [05/19] (811)
【節電】大阪地下鉄、"全駅冷房停止"検討(正午〜午後3時)--設定温度を1度上げた昨年は苦情多数 [05/18] (228)
【電力】関西広域連合、今夏の15%以上節電で合意--橋下大阪市長、原発の条件付き再開に言及 [05/19] (767)
【電力】「大飯再稼働の背景に大手企業からの圧力。"次の闘い"が始まった」--飯田哲也・大阪府市特別顧問 [06/02] (447)
【労働環境】ハウス食品、冷房29度「やめます」 従業員の負担大きく[12/05/08] (308)
【自動車】トヨタ、LPガスタクシーのコンフォート生産終了検討 関連業界反発[12/05/18] (371)
【電力】大阪府市特別顧問・飯田哲也氏「原発無しでの安定供給の見通しを示す責任は関西電力にある」 [05/19]
- 1 :12/05/19 〜 最終レス :12/06/03
- ※以下はジャーナリスト江川紹子氏と大阪府市特別顧問で
同エネルギー戦略会議の 飯田哲也座長代理(NPO法人環境エネルギー
政策研究所所長)のTwitterでのやり取りの要約です。
◇江川氏の主張と飯田氏への問いかけ
橋下市長は、政府批判ばかりではなく、このままだと夏場の電力が不足することを
認めて、原発再稼働を容認するのか、それとも再稼働にあくまで反対して市民に
徹底した節電を求めたり計画停電への理解を求めたりするのか、自身の態度を
はっきりさせるべきなんじゃないの? まだ関西圏は電気が足りてると言い張る
人たちがいるけど、大阪などの人がそういう認識だと、北陸・中部・中国地方の
方たちも、わざわざ節電に協力して、電気を融通してあげようという気にはなら
ないだろうにゃ。
1)このままだと足りないので徹底した節電&計画停電を準備
2)足りそうだから節電の必要なし
3)市民の自発的節電努力で大丈夫
ーこのいずれに近いと理解すればいいのかしら。それから、飯田さんも、古賀さん
がおっしゃった関電による「停電テロ」はあると考えていらっしゃいますか?
◆飯田氏の返答
どれも違います。「足りないから節電」「足りるなら節電不要」は旧パラダイム思考。
「節電=ガマン」の「悪い節電」思考に見える。利便性を落とさない「良い節電」は
全ての人にメリット。情報と市場を活用する「需要側管理」「節電発電所」が新パラ
ダイム思考。「足りないから節電」「足りるなら節電不要」ではなく需給両面で安定
供給を目指す。特に「需要側管理」「節電発電所」の活用が今回のパラダイム刷新。
同じく「融通」も日本特有の「長屋でのミソ・醤油の貸し借り」的な用語。閉鎖的な
地域独占より広域連携の方が安定供給は当然。今回の西日本六社が協力する姿は発送電
分離後の広域送電会社の先取り。
本来、安定供給は独占的な電力会社の責任。その独占を認めている国(経産省)にも
連帯的責任。その両者が「足りない絵姿」を出したまま平然としている異常さをなぜ
追求しない。政治的に再稼働できそうもなく、仮に再稼働しても些細なトラブルで
止まるリスクを考えると、原発無しでの安定供給の見通しを示す責任は関西電力にある。
電力の安定供給と原発再稼働を切り離すことは関電自ら何度も明言。15日の大阪府市
エネルギー戦略会議では関電自ら「絶対に停電を避ける」と明言し、需給のギャップが
少し埋まるもなお不足。次回は29日。国の需給検証委員会も夏の電力制限令は避け、
節電目標とそのアクションプランにて対応できると方針決定。これも需要側管理と
広域連携を重視した結果。確かに国は計画停電を準備しているが、これは全面停電を
避けるための当然のリスクマネジメント。ただし枝野大臣のようにテレビで公言すると
「停電脅し」になるので厳禁。
◎江川紹子氏のTwitter https://twitter.com/#!/amneris84
◎飯田哲也氏のTwitter https://twitter.com/#!/iidatetsunari
◎参考/togetter--飯田哲也氏が江川紹子氏に答える
http://togetter.com/li/305808
◎主な関連スレ
【電力】大阪府市特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事故を起こして原発再稼働」発言を関電が否定★2 [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337328094/
- 2 :
- 素人の発言みたいだな・・・
- 3 :
- そんな悠長なことで7月に間に合うの?w
- 4 :
- 独占企業にそんなもの求めるなよ
競争相手が居ればこそ必死になれる
今回を教訓に地域独占は止めたら良い
- 5 :
- ヤクルトスワローズにいた人だったかな?
- 6 :
- え?
「原発なしでも十分な供給が見込める」て飯田氏の持論じゃなかったのか
- 7 :
- 大飯を動かせばいいだけだろ
頭下げてお願いしろよ
- 8 :
- 筋論としては飯田に分があるだろ。
宅配業者がいたとして、安定的な配送をする責任は事業者にある。
かつて、市街地の排ガス対策などのために車両使用制限が求められたとき、
それじゃどうすりゃいいのさ?というのを、行政に対して解決手段を求めた会社はない。
どこの会社も自分のところで解決手段を考案した。
電力会社だって同じだろ。
- 9 :
- 飯田は原発再稼働無くても電力は余ってるって言ってたよねwww
- 10 :
- 昔、「足らぬ足らぬは工夫が足りぬ」という標語が有ってだな・・・
- 11 :
- 饒舌だね。
どうにかして誤魔化してやろうという意図がミエミエすぎて笑う。
- 12 :
- >飯田哲也
こんなのに接近を許すようだと橋下も先がないようだな
無責任にペラペラしゃべって都合が悪くなるといなくなる種類だな
- 13 :
- >>8
スジとしては、な
何の意味もない正論だがなw
- 14 :
- ニヤニヤしなが中身のないことをペラペラしゃべってるだけ。
- 15 :
- 16 :名無しさん@12周年 :2012/05/04(金) 16:33:46.37 ID:cVNmiT9E0
関電「がんばったけど電気足りない」
政府「大飯再稼働してもいいよ」
ハシゲ「再稼働なんてとんでもない!電気は足りてるんです!!」
関電「電気足りてないよほら資料」
ハシゲ「あれ、埋蔵電力があるはずじゃ・・・(飯田から聞いてた話と違う・・)」
政府「ハシゲが反対するから再稼働できないわ、計画停電の準備しないと」
ハシゲ「えっ」
産業界「ハァ?停電なんてふざけんなよ」
ハシゲ「最終的には市民の皆さんの判断だ!(キリッ」 ←バカなの?
- 16 :
- >>8
電力会社は解決の手段なんか求めてないよ
政府に大してどういう方針にするのか決めてくれ、方法は考えると言ってる
原発を全部止めると政府が決めたら対策は考えるだろ
止めるか止めないのか決めてくれないから対策ができないということだ
- 17 :
- >>13
事業責任は事業者にあるというのは、自由主義経済において大原則だから、意味が無いというのは明確な間違い。
無論、エネルギー問題は国家戦略に関わる問題だから、主張には正当性が求められる故に、飯田には代案を示す責任もある。
- 18 :
- 福島原発事故が発生した段階で、原発無しの電力供給に
取り組まねばならなかったのに、関電経営者はしなかった。
経営者としての判断力、決断力、先見性の欠如。
- 19 :
- キチガイ過ぎる
需要管理(笑)
だいたい融通なんて緊急手段だろ阿呆かこいつ
- 20 :
- >>1
あれ? この人が本当は電力は足りてるって言ってたんじゃななかったっけ?
当然その根拠は示したんだろ?
- 21 :
- 民主党が脱原発減税やればいいんじゃね
- 22 :
- 西日本6電力管内それぞれ5%強の節電で西日本全体では電力は足りる。
もう終わった議論。
- 23 :
- 関電が電気隠してるって言ってた人が2chには沢山いたが
その人たちはどこ行ったんだ?
- 24 :
- >>11
言語明瞭意味不明瞭の極致だよな 竹下登もあの世でビックリしてるぞ
まぁ、結局のところこいつは「電力が足りないので節電します」
「電力が足りないので他の地域に電力をタカります」と言ってるだけ
あと、「原発再稼動はオレの権力で阻止するが、電力が足りない責任は関電が取れ」とも言ってる
責任を取らないやつに権力を持たせるとロクでもないことになるのは歴史が照明しているのだが
- 25 :
- >>8
無茶苦茶やん。
突然車両仕様制限が求められたら、荷物を運ばないだけ。電力会社も一緒。電気が足りないから
計画停電を提案しただけ。
車両制限の場合は、数年間準備期間があった。マフラーと触媒程度で対策できる程度の規制で
もね。発電所の場合は少なくとも数年~10年程度の準備期間が必要でしょ。
安定供給の見通しは原発込みで計画されてるんだから、それと違った条件を課すなら、対応に
必要な期間については猶予を与えるのが当然。いきなり来年からダメですとか言われても無理。
だから、これから数年間は計画停電をベースに運営して行きましょうってことでなにも問題ない
でしょ。そのあいだに電力会社は自力で解決手段を見つけるよ。
排ガス対策と全く同じ。
- 26 :
- >>8
そりゃそうだ。
しかし関電にはその気はないだろ。
姫路火力の前倒しもしないし、和歌山火力の建設再開もする気がない。
原発再稼働の努力、それも安全設備なんかじゃなくて政治的にというのがアホすぎ
- 27 :
- >>8
宅配業者は事業を止める自由があるし、引き受けを停止する自由もある。現に夜間や年末年始は引き受けしてないし。
それなら関電も電力止める自由もある。必ず供給しなきゃいけない理由は無い。
- 28 :
- >>26
お前みたいな陰謀馬鹿がいるから飯田みたいな詐欺師がのうのうとしていられる
お前みたいな役にも立たない頭は必要ない、死んでしまえ、さっさとゴミ
- 29 :
- 関電はずっと足りないと言ってきてるからな。
飯田はずっと足りると言ってきた。
どっちが悪いかと言えば明らかにこのおっさん。
- 30 :
- >>25
それ以前に原発なんて不安定極まりない発電に補助金につられて頼ったのが馬鹿
地震が来たら長期再稼働不可能じゃないか
さらに爆発したら賠償全部税金なんじゃ、再稼働なんて無理。
中部や中国みたいに、原発なしで安定供給できるようにしておくのが正しい
- 31 :
- フェンス際でのジャンプ力は異常
- 32 :
- 原発無しでは安定供給不可能なんでしょ?
そう返答すればいいだけじゃない
- 33 :
- >>8
?
その例えで言うと、
関電は「制限車両の分だけ荷物取り扱いを制限します。無い袖は振れません」と宣言してるわけだろ?
飯田の言ってるのは
「しらねーよ。オレの知った事じゃ無い。前と同じ荷物取扱量を保証しろ!
根拠?代案?お前の責任だよwオレの責任じゃネーヨw」
って言ってるだけだぜ。
スジもクソもない。
- 34 :
- >>27
電力供給義務は地域独占会社にあるよ。
宅配業者とは違う。
>>29
関電は昨冬も200万kW不足といってたからな
実際には原発なしで200万kWも余ってたが。
信用なんてさっぱりできんわ
- 35 :
- なんだ、結局、江川はテロリスト仙石&輿石と深い関係なんだ。
まぁ、そりゃそうだって話だがw
- 36 :
- >>32
関電も原発再稼働に拘泥するのはいい加減にやめたほうがいい、無理だ。
税金から原発に大した量に補填されてるのに、税金払ってる国民がNoといってるんだから。
火力みたいに自前で税金払ってるなら別だが、原発は税金なしにやっていけない。
- 37 :
- >ただし枝野大臣のようにテレビで公言すると「停電脅し」になるので厳禁。
ハァ?政府がまた情報を隠しておけと
- 38 :
- ジャーナリスト江川紹子氏
エネルギー問題に関してはジャーナリストでもなんでもないでしょ
- 39 :
-
関西の電力不足解消方法とは近隣の地域にまで節電をお願いして電気を融通してもらうことだろw
ならば関西は他地域に迷惑をかけるのだから、頭を自ら下げてお願いします、くらい言えよ。
何を偉そうに近隣が節電して融通してくれれば助かるだよ。
最低限の礼儀や感謝くらい表明したらどうだ。
その指導を国にやらせて自分ら関西は他地域に対して知らん顔はないだろw
関西人というのは、そこまで腐ってはいかん、何かのお返しや感謝お願いくにいは言うべき。
- 40 :
- 飯田はハシゲ潰しにブサヨが送り込んだ刺客。
- 41 :
- >>1
>利便性を落とさない「良い節電」は
>全ての人にメリット。
原発再稼働なしじゃ、すでに「よい節電」程度じゃ足りないことがわかってるだろw
- 42 :
- 飯田氏の返答とやら読んでも何言ってるのかさっぱりわからんw
良い節電はメリットって電気使うなってのが良い節電なのかねえ。明らかに体に悪いだろ。
- 43 :
-
橋下の反対で原発稼動せず&計画停電なし
↓
大阪に猛暑到来
↓
電力不足で大停電発生
↓
熱中症で大量死
↓
橋下の人気急降下
↓
維新の会消滅;;;;;;;
- 44 :
- だから電力問題は江川紹子の知能レベルだと理解不能なんだろ。
- 45 :
- そもそもこの話は、
「再稼働は必要ない!原子力抜きでも電力は足りているはず。関電の陰謀!(キリッ)」
言ってた飯田が、その根拠や代案を求められて逆ギレ気味に責任を関電に丸投げしてるだけの話ジャン。
最近になって、他地域からの電力融通やら難やらを小賢しく並べ立てているけど、
土壇場になって苦し紛れに考え出した言い訳なのは明らか。
当初から根拠として考えていたのなら、他地域行政やら電力会社との関係調整は
とっくの昔に行っていないと論理的整合性がとれない。
- 46 :
- 消費者に無理な節電や停電を土下座して認めさせたのか?
関電以外の電力会社の地域にも節電に巻き込めるようにお願いして電力を融通してもらうために土下座してお願いしたのか?
みたいなことを関電はしたのか?とテレビで古賀とかいう人が言っていて
それって消費者に負担や我慢を強いる気が満々?ていうかそれで電力が足りるって言えるの?なにコノ人?って思っちゃった…
- 47 :
- >>42
節電は悪くないよ。
むしろ真夏に寒いくらいに冷房かけて厚着で仕事するのはおかしい
節電したほうがヒートアイランドは緩和されるしな。
室外機からの熱風が減るだけで大分違う
- 48 :
- >>42
おれもそう思った。こいつは何を言ってるかわからない。
- 49 :
- 夏場7%の節電要請へ 四国電力「計画停電の可能性低い」 香川
2012.5.19 02:06
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120519/kgw12051902060000-n1.htm
> 記者会見した千葉昭社長は
> 「関西電力への融通は予定していない。7%は四国内で安定供給するための目標」と強調。
> 「数値をあげ節電をお願いすることは誠に申し訳ない」と述べた。
- 50 :
- >>43
いやマジでそのシナリオはあり得るぞ
ブラックアウトで死者数千人〜数万人の大惨事だ
- 51 :
- >>22
もうその節電計画は終わったよw
四国電力は他に譲る電力ねーから、関西は自滅しやがれと発表しましたw
>>34
冬は想定より節電されたのと、他から融通して貰えたからね。
資料読んでないんだな
>>38
電力に頓珍漢な古賀を電力顧問にしている大阪市を馬鹿にしちゃいかん
- 52 :
- >>2
素人以下だろ
実情を理解しないから
- 53 :
- >>47
糖尿病の患者が食事制限するのは病気だからだよwww
電気が無くて困るのはまず産業だろうが、まあせつでんwwwや冷房の問題に矮小化させたいんだろうがな
おまえは飯田とおなじ頭の病気だから共感できるところも多いんだろうな?
- 54 :
- 再稼働は、こいつらが土下座して頼んでくるまでやってはダメだろ
- 55 :
- >>33
無理に読み違えをしてるのかな?
宅配業者の責任は、受け取った荷物を確実に配送先に届けることだと書いてるだろ。
すべてのニーズを満たすことなどとは俺は言っていない。
電力会社には電力を安定的に供給する責任がある。
それには電力使用制限などの施策も含められる。それが安定供給をする有効な手段だというなら、そうなのだろう。
お前はたとえ話が下手だな。
- 56 :
- >>1を読む限り、飯田哲也は経済活動をいくら制限しても計画停電のような目に見える結果にさえならなければ
勝利宣言しそうだな
今、計画されているような節電は飯田哲也の言うムリのない良い節電とはとても思えない。
- 57 :
- 再稼動させるのかさせないのか、原発なくすのかなくさないのか、
国がはっきり方針決めないと関電も対策しようがない、
1年間無策でなにしてたんだ?と関電を責めるのは筋違いだろ、
民主党政権は放射脳の批判を恐れて決断できないし、
橋下みたいなやつの口車に乗せられては大衆の怒りが関電に向くのはありがたいと思ってることだろうよ。
- 58 :
- >>42,48
コイツが自分で言うところの
>利便性を落とさない「良い節電」は全ての人にメリット。
この条件自体が、既に破綻してるんだよな。
結局、
「電力が足りる・足らない」
という論点から逃げようとして、
「電力は足りているんだけど、より効率を良くするために節電するんだよ!
足りないから節電するんじゃないの!今日の所はこれくらいにしといたるわ!!」
と、論点ズラしやってるだけw
ウザイ言い訳は聞き飽きたから、とっとと代案出せよ。責任取れよ。
ま、何もせずに妄想根拠の言い訳をツイッターでつぶやき続けても良いけど。
仕事もせずに言い訳に翻弄してるバカの姿が浮き彫りになるだけデースw
- 59 :
- 『安定供給』に対する解釈をそれぞれが都合よく変えているのかな?
『安定供給』て結局どういうこと?電力が足りてるってどういう状態として議論しているの?
- 60 :
- 具体策まったくなし
責任はすべて関電
俺は悪くない
こんな屑の中の屑が今日の朝日新聞土曜版一面トップにでかでかと取り上げられてます^ ^;
- 61 :
- あとからエクスキューズつけなきゃいけないような下手な例え話するヤツに限って上から目線だったりするよな
面白い
続けてくれ
- 62 :
- 関電に全部放り投げかよ
それじゃあ電気料金が3倍にも4倍にもなろうが文句言うなよ
- 63 :
- >>55
>宅配業者の責任は、受け取った荷物を確実に配送先に届けることだと書いてるだろ。
>すべてのニーズを満たすことなどとは俺は言っていない。
偉そうな事言う前に、じぶんのカキコくらい見直せ。
>>8
>宅配業者がいたとして、安定的な配送をする責任は事業者にある。
↑書いてねえだろうが。どこにも。
記憶力がオカシイとかの問題じゃねえぞ?
それに、オレの車両制限の例えは、全てのニーズを満たすなんて話とは関係有りません。
お前さんの言うところの安定的な配送が制限されるという話をしてるだけです。
- 64 :
- 電力供給義務はね、電力供給が不足なくちゃんと出来る状態で発生する義務だけど、
この夏みたいに外部的要因などで不足することが見込まれる場合には発生しないんだよ
- 65 :
- 何で関電は姫路火力の前倒しも、和歌山火力の建設再開もしないわけ?
それで電力足りないなんて言うから、陰謀なんて言われるんだわ。
せめてポーズでも見せとけばいいのにな
- 66 :
- >>57
何でなんでも国のせいなんかよ。
原発爆発しても国のせいなんかよ、関電は。
国ってことは国民だろ、世論が原発再稼働反対なのに再稼働できると思ってんのか?
- 67 :
- >>38みたいな馬鹿はどうやったら駆逐できるの?
- 68 :
- >>1
ねーよバカ
お前になんの権限があって原発電源無かったことにしてるんだ
- 69 :
- >>65
今テレビで関電のCMやってたけど全部進めてるってさ。
- 70 :
- 代案は照明密告制度だろ。
- 71 :
- >>65
環境アセスあるし、そもそも施設要因でどっちにしろ今年の夏には間に合わなかったけどね
そもそも原発動けば必要ないってことだし
環境原理主義者が絶賛するドイツですらゆっくりと廃炉にするだけで原発は動かしてる
それに飯田って今は沈黙してるけど昨年まではCO2の25%削減を反原発とおなじくらいの
キチガイぶりで叫んでたのよw
- 72 :
- >>62
自由化すれば文句はないよ。
値上げ認可制度もなくなるだろうしな。
原発爆発しても賠償全部税金からってのよりはよほどいい。
>>64
なるほど、若狭で地震があって原発完全停止で停電になっても
関電に責任ないわけか・・・、ってだれが納得するんだよ。
こりゃだめだ、自由化発送電分離に議論が進むのが避けられんぞ。
- 73 :
- >>58
>>59
1.企業の活動を一切制限しない。電車の本数を制限しない。職場も電車の中も25℃くらい
2.一般家庭なら「涼しい日には窓を開けて過ごす」「冷房が効き過ぎたらすぐスイッチを切る」(逆に言えば暑いときは
気軽に冷房のスイッチを入れられる)
くらいが利便性を落とさない良い節電であり、安定供給されている状態だろうと思う。
しかし、今夏は原発再稼働なしではそういう状態はムリ。
>>65
>>69
原発さえ動かさなければ、いくら化石燃料燃やしてもいいってのは飯田の思想とはかけ離れているw
- 74 :
- >>63
悪意を持って曲解しようとすれば出来るなと思ったから補ったわけだが、それは俺が言いたいこととは関係ない。
自由主義経済において、事業責任が事業者にあるということに、まさか異論があるわけじゃないだろうな?
関西電力にも事業責任がある。その点も問題ないな?
ならば、関西電力には電力の安定供給をする責任がある。これも良いか?なお、この点には地域独占事業者であるか否かは直接関係しない。
もし仮に、原子力発電所の再開が行えないということになるのであれば、関西電力はその条件下で安定供給をする責任がある。
ここまで何か問題はあるか?
- 75 :
- 電力不足の責任を原発再稼働に反対する自治体の長に押しつけようと言う
政府関電の魂胆でしょ
大口需要企業に対して使用制限令発令すれば関経連のトップの関電・森の立場がないでしょう
だから計画停電という方向に舵をきった
計画発電所トラブルなるものが起こらない事を祈る
- 76 :
- 原発だけでなく火力発電所も作るな!CO2削減は正義!時代は太陽光!!
それが昨年までの飯田のセールス文句
- 77 :
- まあ、橋下としてはポピュリズムにのっとって
脱原発に乗っかってみたけど、風向きかわって困ってる感じだね
たぶん、計画停電がはじまって支持率落とすと思うよ
致命傷にはならないだろうけど
- 78 :
- うん当然だわな
むしろ電力会社の責任じゃないってのが当たり前になってんのが異常だろ
こういう事態を想定してないとか企業としてありえない
国の責任っていうんなら民営やめろ
- 79 :
- >>71確認したw
http://www.videonews.com/on-demand/441450/001236.php
シリーズ・民主党政権の課題3
温室効果ガスの25%削減は十分可能だ
ゲスト:飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長)
−中略−
>そもそも日本のCO2排出量を増加させた最大の原因は石炭火力発電の増加にあると、飯田氏は指摘する。
>しかも、日本は2023年まで石炭発電所を増やす計画だという。飯田氏は、まずはこれを凍結した上で、
>短期的には石油や石炭よりCO2の排出が少ない天然ガスにエネルギー源をシフトさせ、中長期的に太陽光や
>風力などの再生可能エネルギーに転換していくことが、25%削減を実現するための必須条件になるという。
−中略−
↑こいつ、この段階でウソついていたって事だよな。
天然ガスやら自然エネルギーシフトの算段もテキトーにビックマウスこいてたと。
こりゃええwどんどんリアルとネットで拡散するべ。
鳩山にくっついて妄言コいてたアフォと言うだけで、訴求力充分すぐるw
- 80 :
- 停電テロって、お前らが起こそうとしてるんじゃないかw
こんな奴らがあと3年半も居座るのかよw
たwすwけwてwwwwww
- 81 :
- >だろうにゃ。
自重。
- 82 :
- >>42
ピーク時間に電気使えないなら夜使えばいいじゃない、夜は電気料金安い
- 83 :
- >>78
今、原発再稼働が認められないのは一体どういう法的根拠があってのことなの?
日本にいつの間にか原発禁止法でもできたのか?w
そんなことまで想定しなきゃいけないなら、ある日突然火力発電所が禁止される事態まで
想定する必要が出てくるぜ
- 84 :
- 普通に考えて、否定する側がそれを証明する必要があるだろう
裁判でも弁護士は無罪を証明する必要はなく、検察の有罪証明の穴を指摘するだけで良いんだし
- 85 :
- 文句をいうだけ言って、
大事な責任は相手に負わせるのは
民主党だけにしてほしい
- 86 :
- 四国が電力融通断ってきたけどどうすんの?
夏場7%の節電要請へ 四国電力「計画停電の可能性低い」 香川
2012.5.19 02:06
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120519/kgw12051902060000-n1.htm
> 記者会見した千葉昭社長は
> 「関西電力への融通は予定していない。7%は四国内で安定供給するための目標」と強調。
> 「数値をあげ節電をお願いすることは誠に申し訳ない」と述べた。
- 87 :
- ※大阪市府エネルギー戦略会議ではこんな事を数ヶ月間繰り返し続けています。
会議に参加している委員には多額の報酬が税金より支払われています。
- 88 :
- >>85
そもそも自論の間違いなのに、その責任も相手って無茶苦茶。
暴力団でもそこまで無茶はしない。
- 89 :
- >>86
「電力会社同士がつるんで原発再稼働を画策している。これは陰謀だ!」とワイドショーでコメントするチャンス
- 90 :
- >>65のような低脳が09年に民主党政権を誕生させたんだよな・・・
- 91 :
- >>66
>世論が原発再稼働反対なのに再稼働できると思ってんのか?
たとえ世論が反対でも、それが必要なことであれば、決断して実行する
それができるのが国だし、国民からその責任を任されているのが国だと思う
世論が反対なら国は何もできないのであれば、極端な話、徴税もごみ処理も
不可能になる、公共の福祉のためには個人の権利も制限される
世論に迎合して一般うけの良いことしかしない、決断を迫られることは先送り
こういう衆愚政治は民主主義の自殺につながる
民主党政権は原発問題(エネルギー政策)という国の重要問題から逃げているだけ
- 92 :
- 最終的に飯田は橋下に梯子外されて責任押し付けられるんだろうな。
- 93 :
- 原発に反対している自治体だけ停電するのが筋。
有権者が選んだ首長の下した結論の帰結なのだから、
有権者は当然、その結果を甘受すべき。
- 94 :
- >>92
いや、逆だと思う
橋下はまがりなりにも政治家だから現実から逃げられないが
飯田はいつでも逃亡できる
- 95 :
- >>1
>ただし枝野大臣のようにテレビで公言すると「停電脅し」になるので厳禁。
そもそも、維新の会が「他の地域節電させて大阪に電気よこせ!」と政府に要求したのが今回の計画停電の始まりなんだが。
大阪府市エネルギー戦略会議による政府への3つの提言
1 関西エリアに加えて、中部・北陸・中国地帯での 随時調整契約の実施が可能と想定。
現在、関西エリアで約37万kWで、 4エリア合計で約242万kWが節電可能ではないか
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00097041/8_siryou1-1.pdf
だからこそ、政府の枝野が節電や計画停電を国民にお願いしているのに、それを「停電脅し」呼ばわりとか・・・。
- 96 :
- 停電はいやジャーー
- 97 :
- >>94
野村弁護士の一件では、梯子を外して全部野村弁護士に責任をなすりつけたけど・・・。
- 98 :
- >>83
稼働再開が認められないのは、電気事業法によって。
原子力安全規制に関する法律がないのに原発がある国はない。
- 99 :
- 私が総理なら、先ずパR禁止と自販機停止させます
それでも電力が足りないなら、節電も要請します
さらに、原発推進した連中に福島の原発で溶けた燃料棒を回収させる世論を形成するため
国会でもTVでも、名指しで原発推進した連中に「福島の原発で被曝作業やれや」と言いまくります
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【賃金】東京電力、賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上[12/05/29] (401)
【コラム】「ソニーらしさ」の勘違い (Newsweek編集部・長岡義博)[12/05/25] (394)
【自動車】4月新車販売、1位プリウス2位アクアでトヨタさらに増勢[12/05/08] (488)
【技術】ホンダが1人乗り車「ユニカブ」公開 使い方わからず来月から実験[12/05/15] (316)
【放送/知的財産】B-CAS、有料テレビを不正視聴 ネットに書き換え方法[12/05/19] (390)
【節電】大阪地下鉄、"全駅冷房停止"検討(正午〜午後3時)--設定温度を1度上げた昨年は苦情多数 [05/18] (228)
--log9.info------------------
【稲葉みのり】源君物語 5帖【ヤングジャンプ】 (797)
【和久井健】 新宿スワン ■スカウト39人目【BL朱美×天野゙】 (272)
山田芳裕 『へうげもの』 第百四席 (475)
「謎の彼女X」 植芝理一総合 第22章 (234)
漫画ゴラク de SとM 14 (567)
綱島志朗32 ジンキ・エクステンド/オリハルコン・レイカル (836)
ビックコミックスピリッツ72 (854)
【宮野ともちか】 リカ 2【月一で頑張る】 (511)
【久々の】松本光司彼岸島丸太豚汁154【太陽の元】 (239)
【貴家悠+橘賢一】テラフォーマーズ【ゴキブリ三匹目】 (872)
【むとうひろし】今日からヒットマン【漫画ゴラク】 (865)
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ46 (559)
ビッグガンガン (411)
■ 週刊漫画ゴラク 15 ■ (948)
なにわ友あれ ・環状78.5周目(コテハン使用加) (281)
【こどものじかん】私屋カヲル Part17 (328)
--log55.com------------------
【うつ病】どけちなのに通院生活(涙)【統合失調】
貧乏人自ら自滅へ、自民党圧勝
在日韓国人ですが質問ありますか?
壊れかけ・・・でも買わないでがんばるお
【貧乏】40才以上・無職・一人暮らしの人【ドケチ】
★【虚勢とケチ臭】金澤ゆう【ステマとアフィ】
ドケチのお弁当 17(´・ω・`)
餃子の王将【無料券割引券】でムッとされた奴集合2