1read 100read
2012年6月PCゲーム66: 【EU3】 ヨーロッパ・ユニバーサリスIII part33 (357) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Diablo3 ファーム考察スレ part2 (718)
【伝統的雑誌】LOGINについて【最新の事まで】 (283)
【戦闘の監獄】Wizardry外伝45【五つの試練】 (442)
【ローグライク】Dungeons of Dredmor Part2 (332)
【AOM*TT】Age of Mythology 第85幕【総合・雑談】 (742)
【rally】ラリーゲーム総合【game】  (851)

【EU3】 ヨーロッパ・ユニバーサリスIII part33


1 :12/06/14 〜 最終レス :12/06/27
このスレッドではParadox Interactive社のストラテジーゲームである
ヨーロッパ・ユニバーサリスIIIシリーズを扱います。
最新パッチ
英語版   ●EU3本体 - 1.3 ●NA - 2.2 ●IN - 3.2 ●HttT - 4.1b ●DW - 5.2beta
日本語版 ●EU3本体 - v1.3.1 ●NA - v2.2.2 ●IN - v3.1 ●HttT - v4.0a ●DW - 5.1
■前スレ
【EU3】 ヨーロッパ・ユニバーサリスIII part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1334534616/
■Paradox Interactive 公式サイト(英語版)
 http://www.paradoxplaza.com/games/europa-universalis-iii (EU3)
 http://www.paradoxplaza.com/games/europa-universalis-iii-napoleons-ambition (NA)
 http://www.paradoxplaza.com/games/europa-universalis-iii-in-nomine (IN)
 http://www.paradoxplaza.com/games/europa-universalis-iii-complete (EU3 Complete)
 http://www.paradoxplaza.com/games/europa-universalis-iii-heir-to-the-throne (HttT)
 http://www.paradoxplaza.com/games/europa-universalis-iii-divine-wind (DW)
 http://www.paradoxplaza.com/games/europa-universalis-iii-chronicles (Chronicles)
 http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=323 (公式フォーラム)
■サイバーフロント 公式サイト(日本語版)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/eu3/ (EU3)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/eu3_napoleon/ (NA)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/eu3_innomine/ (IN)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/eu3_heir_to_the_throne/ (HttT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/eu3_divine_wind/(DW)
テンプレは>>2-4

2 :
◆EU3 Wiki
 http://eu3.paradwiki.org/
 http://www.paradoxian.org/eu3wiki/Main_Page(英wiki)
 
◆デモ(共に英語版・ラテン国家しか選択できないなど各種制限あり)
 http://www.4gamer.net/games/096/G009690/20091214027/ (HttT)
 http://www.4gamer.net/patch/demo/eu3/eu3.shtml (EU3)
◆レビュー記事
 http://www.4gamer.net/preview/eu3/eu3.shtml (EU3 日本語版)
 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070726/eu3.htm (EU3 日本語版)
 http://www.4gamer.net/games/040/G004028/20071205007/ (EU3NA 日本語版 製品紹介)
 http://www.4gamer.net/games/047/G004757/20081003001/ (EU3IN 日本語版 製品紹介)
 http://www.4gamer.net/games/047/G004757/20081020008/ (EU3IN 日本語版 レビュー)
 http://www.4gamer.net/words/002/W00295/ (EU3IN 日本語版 プレイレポート)
 http://www.4gamer.net/games/106/G010680/20100305043/ (EU3HttT 日本語版 製品紹介)
 http://www.4gamer.net/games/106/G010680/20100609025/ (EU3HttT 日本語版 レビュー)
 http://www.4gamer.net/games/120/G012006/ (EU3DW 日本語版)
■拡張パックについて
 現在ヨーロッパ・ユニバーサリスIIIには発表順に以下の拡張パックが存在しています。
 1)Napoleon's Ambition (ナポレオンの野望)
 2)In Nomine (イン・ノミネ)
 3)Heir to the Throne (エア・トゥ・ザ・スローン)
 4)Divine Wind(ディヴァイン・ウインド)
 ※拡張パックで遊ぶにはEU3本体と、それ以前の拡張パック「全て」が必要となります。
  エア・トゥ・ザ・スローンにはEU3本体・ナポレオンの野望・イン・ノミネが、
  Divine WindにはEU3本体・NA・IN・HttTが必要です。

3 :
■EUシリーズは初めてなんだけど、何を買ったらいいの?
 英語版、日本語版共に『ヨーロッパユニバーサリスIIIクロニクル【完全日本語版】』がお勧めです。
 これまでに発売された全ての拡張パックがセットになっており、単体で買うよりもお得になっています。
■EU2のように日本語化パッチは存在するの?
 残念ながら現在のところ、ゲーム本体の解析が行われていないため日本語化パッチは存在しません。
■EU3日本語版なんだけど、MODを使うにはどうしたらいいの?
 日本語版EU3にはMODランチャーが付属していないため、以下の手順が必要になります。
 MODフォルダにお好きなMODを置き、eu3game.exeのショートカットを作成してプロパティで
 リンク先に "-mod mod名" を追加してください。lovejohanと言う名前のmodを使用する場合は、
 -mod lovejohanになります。
■Windows Vista使いなんですが、セーブデータが見つかりません
 Vistaではゲームをインストールした場所とセーブファイルが作成される場所が
 異なる場合があるので、ファイルの検索機能を使って探す必要があります。
 『互換性ファイルの表示』というボタンをクリックしたら出てきたという場合もあるようです。
■Windows Vista/7 x64版でも動作しますか?
 複数のユーザーが動作確認済みです。
■ゲームの事をもっと詳しく知りたい!
 そんなあなたに>>2のEU3 wiki。EU3 wikiにはゲームプレイの上でタメになる豆知識、
 細かいデータの解説から読んで楽しいAAR(プレイ日記)まで、なんでも揃っていますよ!
 もちろん、熟練プレイヤーの皆様方による加筆・修正もお待ちしております。

4 :
●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが、
 ゲームの内容を超えた政治、外交、軍事、および現在でも議論の余地がある歴史事件に
 ついての討論はそれ系の板でどうぞ。
 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 また、質問する際は、自らのプレイ環境(拡張はどこまでか、日本語版か英語版かなど)を必ず明記して下さい。
 荒らしはスルー推薦。
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

5 :
>>1にグラナダが独立保障

6 :
>>1
おつ

7 :
>>1は神に愛されておられる。
って、神に愛されておられる基準って、6 6 6 なんだな。合計18じゃなく、全部6以上ってことか。

8 :
起動時のセリフで「インフレは悪です。知っていましたか?」
とか出てワロタwwwwwwwwww

9 :
隣国でもない、相手は帝国でもない、十字軍の目標になってないのに十字軍された・・・

10 :
>>8
ぶっちゃけそうでもないよな。
最初は年0.1〜2くらいのペースで国庫に入れた方が楽
>>9
守護者も聖戦CB持ってるよ

11 :
十字軍って宗教違うと何にも関係ないのにやられるやん
マヤとかアステカとかいの一番にやられてるし

12 :
う〜んとりあえずノーマッドによる転向が速過ぎる。こっちは失敗の可能性抱えた植民者をぼちぼち送り込む必要があるのに。
あと、軍隊の保持限界がめちゃ高いので、アホほど軍隊抱えてやがる。
もうこれ以上拡げたくないけど、放置してたらノブゴロドとかが完全に食われて、ノーマッドの領地侵食してくれる相手がいなくなる。
ティムールとかはペルシア他がうまいこと食いつぶしてくれるけど、キプチャクは端っこにあるから止まらん。しかも、奥地は全然見えないし。
オスマンがウラルを北進して、遊牧民族に対する欧州の盾になる展開って馬鹿なの?
キプチャク、ティムール→カラ・コユンル、ノガイ→カザフスタン、チャガタイと、ノーマッドの無限連鎖じゃねえか。
いっそ、そのまま東欧まで進ませて、後方でぬくぬくしてる連中にぶつけた方がいいのか?

13 :
東側に接したらもう覚悟決めるしかないだろ
グランドキャンペーンでビサンティンではじめたら十字軍だの聖戦だのでアホみたいにあちこちから狙われて
ギリギリで切り抜けること100年経ったらこうだぞ
西側完全沈黙、南側壊滅したのにいまだに東側の遊牧民に悩まされ続ける毎日
もう東進し始めたら東の端までいくしかないのかよって有様
盾にしようと思ってた国が勝手に和平してその領土をとおって大軍が押し寄せてきやがって・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3091638.jpg

14 :
>>12
キプチャクで一番困るのは、皇帝陛下や万全のオーストリアに出会うと
ぱくっといかれちゃう事だなあ

15 :
>>13
なんというローマ帝国。ベリサリウスが5人はいるに違いない。
しかし、ノーマッド相手と、警備兵力おきながらよくまあ、西に突っ込む兵力が捻出できたもんだ。
こちらオスマンは、80年くらいだが、まだバルカンとレバンテ周辺しか押さえてない。
カラコユンルはほぼ消滅させたが、、キプチャクは半分残ってる。もうすぐアストラハンを手に入れるので、ノガイと激突予定。
西に行こうにも、信仰の主義者がイングランドなんで、エーゲ海が大変なことになる予感。
ノーマッドの何がウザいかって、ボコボコ反乱軍湧かせた挙句、それをこっちの領地に蹴り出して来る地味な嫌がらせがもうね。
他の国と比べて、3倍くらい疲れるからあまり長時間プレイできない。

16 :
>>14
いや、ポーランド・リトアニアを食い荒らした皇帝ボヘミアが、西側の食い残しのキプチャクどんどこヌクヌク抑えて行ってる。
でももう、この際、オーストリアでも皇帝でもいいから、聖戦が効く普通の国がプロビもってくれればそれでいい。

17 :
>>15
ガレーでも良いから40〜50隻持ってると、封鎖しに来たりはしないな
主力艦隊は輸送艦の護衛にあたってる事が多い
ま、ロイヤルネイビーこねえじゃんwって、色気出して、ジブラルタル回ったとこで
艦隊捕捉されて80隻が海の藻屑・・・とかあると思います

18 :
>>17
>ガレーでも良いから40〜50隻持ってると、封鎖しに来たりはしないな
何だって?それは本当かい?
早速ガレー100隻作ってくる。常時半戦争中だから適当に仏教国に聖戦飛ばして戦争税掛け放題なんで金は余ってるんだ。
足りてないのは植民者と政務官。
足りてるのはナショナリズムと反乱軍だけ。

19 :
オスマンなら二正面とはいえ改宗の手間がない分ましだよ
ポーランドとか15世紀中に食っとかないと元取れないから下手すると完走まで放置する羽目になる

20 :
>>18
各地を封鎖して、近場で主力を遊弋させるって思考はないんだろうね
海軍居ないと封鎖しにくるけど、海軍健在だと封鎖しにはこない
制海権は取れなくても、いてくれるだけで価値がある

21 :
そういやDWになったらこっちの軍勢がちかづいてくと
相手の軍勢が包囲といて到着一日間に合わないタイミングで移動するとかいう
ゲーム仕様を利用した悪質な機動戦術的嫌がらせしてくるんだけど
あれってどうすればいいんだ?いまのところ2軍3軍での挟み撃ちしかできてないんだが

22 :
>>21
将軍外して近づく、移動始めたら機動のある将軍付ける。移動先にも軍を送る。
先鋒の軍を送って、時間差で大軍を送るってのもある

23 :
>>22
やっぱそういう方法しかないか・・・
何しろ領土が広くなると兵を集めるの難しいからあの方法すごいうざいんだよね
負けるわけじゃないんだけどさ

24 :
>>23
足元で叛乱おこしてやるってのもあるか

25 :
>>22
最新版では移動中に将軍変えられない

26 :
あのガン逃げウザいよなー
こっちも一か所だけ見てらんないからいろんなとこ見なきゃならんのに
3000くらいの兵がガン逃げして気付かなくて逃げられてこっちの包囲隊攻撃してきたりするとだるい。

27 :
ちゃんと戦線を作らないのが悪い

28 :
あと、植民先で巡回にしてると
盛大に消耗しながら原住民蹴散らして飛び地に歩いていくのとかウザすぎる
かといって巡回オフにして手動で反乱鎮圧に行かせたら
いつの間にか逃げ回ってて制圧されたりしてるし

29 :
いやいつの間にかって何だよ。メッセージ出るんだから分かれよ。

30 :
制圧メッセージが出て初めて気付くんだよ
多方面にわたる戦線と同時に反乱軍手動で追いかけまわすとか
マジでやってられない
もう少し細かい命令を出せればいいんだが

31 :
じゃあ包囲開始されたメッセージ出せよ

32 :
スピードを落とせばいいんじゃね?

33 :
DWの日本で西欧化目指すのって、やっぱハワイ経由でアメリカ植民が早い?
昔HttTでやってた時には、のんびり東南アジア植民してたら、ちらっとみえたアゾフまでカステラが出張ってたお陰で、
フィリピン売却、西欧化、反乱回収でうまく行ったんだけど。
まあ、荒地バグがきつすぎて完走できなかったが。

34 :
>>33
やや運任せになるが、
シベリア経由って遊牧民併呑コースってのもある。
DWではキプチャクがロシア以外に飲まれる事が多いので。

35 :
>>33
新大陸行くならカムチャッカからマップ北端ベーリング海峡、アラスカ、カリフォルニアと
陸沿いにメキシコへ
西洋化なら普通にインド・アフリカ経由でヨーロッパ行って
オランダかメクレンベルクに領土売却
少なくとも俺が試した中ではこれが一番だった
ほぼ日本でしかプレイしてないから
もう何百回やったかわからん
新大陸到達はヨーロッパ、アイスランド、グリーンランドからとか
オーストラリア、タヒチ経由とかも安全性的にはありだけど
探索に時間がかかるからアラスカ廻りがおススメ

36 :
ハワイは一見最短に見えるけど実は罠
何度も何度も往復して探索エリア広げるか
何人も探索者沈めて突貫する必要がある
とにかく少しでも、沿岸から離れないように進むのが吉

37 :
あと新大陸植民は
新大陸の原住民から沿岸だけ残して領土を分捕ってから
国境問題イベントかミッションで中核州獲得が最速
外交スキルや運に左右されるけどね

38 :
>>33
西洋化な

39 :
>>33
AIの動きにもよるが、ムタパを一州掠め取るか、アフリカか地中海の小国狙う方が早い
接してる隣国で、仲が悪いのが一国しかないと、高確率でコア化ミッション出るから
それを使うなら、東南アジア・アフリカ西岸と渡ってアフリカ東岸でコンニチワ!も早い

40 :
>>34-39
人によっていろいろやり方があるんだなあ。
とりあえず、ニッポン統一を目指しつつ参考にさせていただきまする。

41 :
沿岸が中核になったから艦船作れるようになって
ヴェネチア相手に制海権取れるようになったから
ヴァネチア滅ぼして併合したよわっほい。
1プロビで税と人口がすげえ

42 :
>>41
通行権取って干潟に軍入れて、そのまま宣戦−5くらってもお釣りくるよな
オーストリアやバイエルンやイタリア諸侯で、ヴェネチアが一州ならやるわ

43 :
カステラから反乱で復活したキリスト教グラナダがまさかの逆征服とは・・・

44 :
なんでイスラム教で復活しないんだろうね

45 :
一発併合できるからな

46 :
仏様によるSRT復興のあらすじ
初手で選帝侯含むボヘミア(ここも選帝侯だけどね☆ミ)と同盟組む
そしてボヘミアの友好度150以上になるまで献金
徴税官二人使って首都を帝国入りさせる
その後構成国に嫌われないように振舞いつつ悪評は常に6程度以下にして
ギリシャ、トルコ辺りから領地広げて遊牧民による威信上げ(カツアゲ)して
1500年までに改革2か3くらい成立させといて1520-30年くらいまで宗教改革下火になるまで我慢して
そっから怒涛の帝国解放・改宗要求で威信稼ぎまくり改革しまくりで
1550年頃にはSRT誕生(実際はもう50年くらいかけてコアなし状態を防ぐ)

47 :
>>41
スライダーは開幕からひたすら自由貿易一手の俺は
非中核COTとったらすぐぶぅ壊しちゃうな

48 :
うちの源氏、他の三家を同君下位にして、あとはのんびり内政タイムなのに、どうしてこう、339とか438とか、絵に描いたような
脳筋しか当主にならないんだろうか。
日本から戦乱が絶えて何年立ったと思ってるんだ。

49 :
武家だからだろう

50 :
>>46
SRTってなんの略よ

51 :
>>50
ShinseiRomaTeikoku

52 :
SRIならまだ格好も付いたのにな

53 :
真性ローマ低酷

54 :
日本って、やたらプロビ増えたのはいいんだが、どこもかしこも貧しすぎんだろこれ、税収3か4が主力だし、こんなに穀物プロビばっかあって
どうすんの。Vicみたいに穀物プロビは人口増加ボーナスあるならともかく。
なんか、中東だってもう少し税収やまともな産物あるぞな。
しかも日本文化プロビ多すぎでサブ文化まず増えないし、もう少し集約してくれないと、建造物立てるだけでどんだけ金かかるんだ。
日本統一したけど、建造物立て終わるまで収入補正ある幕府はやめられんなあ。
関係ないけど、金山って、生産Lv4は効いてるけど、船着場は効いてないよね。素の生産効率と人口だけが勝負なんかな。

55 :
>>54
改造して税収とか増やせばいいんじゃね?

56 :
穀物プロビは飢饉イベントとかあれば輝いたはずなんだけどあまりに不遇だよな
現状ただのハズレ生産物って状態

57 :
>>54
へ?
よっぽど恵まれてるだろ?
他国なんて国自体2プロビ以下で税収合計10以下とかザラなのに

58 :
日本の税収増やしても、AIじゃ表舞台に出てこないし
プレイヤーには立地のお陰で今でも充分

59 :
アルバニア
「なら私の税収を増やしてください…」

60 :
>>59
他の国の税収になるだけだから・・・

61 :
AIの戦争吹っかけの基準が判らん・・・
なんで同じ宗教、隣国じゃない、大義名分もない、輸送艦もないのに吹っかけてくるんだ・・・

62 :
付き合い?

63 :
フランスがカスティーリャと戦争してるからこれは好機!と思って宣戦したら
フランス国内で7万の軍勢が来て溶かされた……
こっちも集めればそれぐらい兵いるし、兵も将軍も質は上だけど
主力を壊滅させる前に兵を分散させるのはまずかったな。
つい中堅国くらい相手のつもりでやっちまったよ。
しかもカスティーリャすぐ戦争終えるし……
頼りになるのは属国だけだな。

64 :
>>63
フランスに宣戦 ×間違い
カステラに宣戦 ○正解
タイマンでカステラがフランスに勝てる要素一つもない
全土青く染められてポルトガルの便乗宣戦まったなし

65 :
AIでイベリアが真っ青ってのはあんまりないなあ

66 :
ブルゴーニュに領土奪われたフランスがイベリア半島をカスティリャと2分してたことはあったな

67 :
AIフランスがイベリアに乗り込んでプロビかっぱぐのって一度も見たことないなあ。
大抵、どっかの国独立させてお茶を濁してる。
そう、お前だよ、お前。やっといなくなったと思ったのにまた復活か?ナヴァラよ。
また永久交易禁止の国が増えちまったじゃねえか!
って感じ。

68 :
俺の場合
カステラはフランスに食われるかイベリア統一のどちらかしか見ないな
ちなみに今のプレイでブルゴがフランス統一したの初めて見た

69 :
フランスがいない・・・
ブルゴに食われちゃった・・・

70 :
フランスがイベリアに乗りこんでやりたい放題ってのは何度か見たことあるな。
そんで、後ろからオーストリア様がパリの周りを白く染めて行くんだ。
なんでオーストリアを放置してイベリアに執着すんのか分からんかった。

71 :
逆に考えるんだ、オーストリアから逃げるためにイベリアに行くと

72 :
穀物州は税収うpイベントがあっておいしいじゃん

73 :
カステラは自分が戦うとすごい強いのに同盟してフランスにぶつけると驚くほどあっけなく負けるから困る

74 :
ローディング中の「戦時中でなければ軍隊を解散しましょう」ってのは
人的資源がろくに増えない今となっては単なる罠だな
前回のアップデートで解散時に人的資源半分戻ってくるようになったけど
それでもありえないわ

75 :
NPCのカステラは本土の防御が薄すぎる
カステラを叩こうと思うなら本土を土足で踏みにじるだけでいいもん

76 :
日本ではるばる喜望峰を回ってヨーロッパに到着した探険家率いるガレー船団。
地中海に入った瞬間、オスマンがナポリに併合されましたのメッセージ。祇園精舎のノーマッド、諸行無常の響きあり。

77 :
>>74
>Soldiers cost a lot of money to maintain. It can be\na good idea to disband some of them when not at war.
別に解散しましょうとまでは言ってないと思うが

78 :
>>77
disbandって解散って意味じゃねーの?

79 :
>>78
そうだよ

80 :
>>50
SAMURAI TROOPER

81 :
HDD がぶっ壊れそうなのかよく落ちる

82 :
セーブ時にCTDするのが怖い。
オートセーブは切ってるが、手動セーブでもたまに落ちるのでイベント毎にセーブせざるをえない。

83 :
セーブ時に保存失敗してエラーってのは何が原因なんだろう
時間が経ってセーブデータが大きくなってくると結構発生するようになるけど

84 :
>>83
自分の環境だと、15世紀まではほとんで出なくて、16世紀に入った頃に、ちらほら出てくる。
あの、全国家、全プロビが、全ヒストリー保存のキチガイ仕様はもうね。

85 :
DaT6.0きてた

86 :
マジか!

87 :
うちのEU3はセーブで落ちたことなんて一度もないよ

88 :
うちも一度もない
セーブロードの繰り返しとかしないからかな

89 :
セーブロードの繰り返し関係なく落ちるんよ。
2時間ほど大戦争を繰り返して、今日はこのくらいにしておくかとセーブしたらCTD。
10年ほど巻き戻るとか、このぐったり感は筆舌に尽くしがたい。

90 :
CF版?

91 :
S&Lとかまったく関係ないな
CFのDWにしてパッチあててからだけ頻繁に起こるようになった
htttのときは一度もなってなかった

92 :
>>91
うちもCF版DW5.1だわ。
数百時間やったHttTだと、通算で一回だけセーブデータ破損したことがあるけど、DWだと1.5M越えた辺りからのセーブデータ破損確率は15%位ある。コワイ。

93 :
CF版なら仕方がない

94 :
CF版DW5.1でもほぼ経験ないな
パソコンのスペックの問題もけっこうあると思うよ
前はイライラするほど時間食ったセーブが、パソコン買い換えたら1秒で終わってワロタ
あと、オートセーブしないなら5年か3年に1度はセーブとらないと

95 :
やっぱパソコンの性能が大事なんやな

96 :
つまりi7 2700K +Radeon HD7970 16GB SSDではスペックがたりないということか・・・

97 :
GeForceにしてみるとか(棒読み)

98 :
そうだねGTX285でやってみようかな(棒読み)

99 :
DWの西欧化激しく手間になったなあ。
特に、軍隊変更に中央集権-5がいるってパネェっす。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Minecraft 質問スレ chunk45 (682)
ローグ系のRPG地下54階 (328)
Deer Hunter 鹿3頭目 狩猟総合 (416)
LASTREMNANT★ラストレムナント32GAMES for WINDOWS (679)
【SC2】StarCraftシリーズのストーリー考察【SC1】 (253)
Diablo1質問雑談スレッド地下10階 (210)
--log9.info------------------
日本球界史上で最も打撃がショボイ捕手は誰?? (785)
ここだけ5年後のスレ 5 (667)
本塁打が多くても打率・機動力がダメな打線は弱い (542)
日本人メジャーリーガーが日本に残っていたら? (697)
82年江川と89年槙原どちらが上か? (356)
張本勲と山本浩二ってどっちが上? (643)
「熱闘!日本シリーズ」を語れ (574)
ペタジーニ カブレラ ウッズ リグス (263)
【名手】守備力の高い左翼手は?【美技・強肩】 (433)
ステレオタイプな打順観に合致した選手 (387)
歴代センター守備の上手い選手ベスト3 (417)
メジャーで一流でも日本で糞だった外人 (497)
元阪急のマイナーな選手を懐かしむスレ その3 (200)
ドラフトで“隠し玉”や“異色”と呼ばれた選手 (234)
根本陸夫の敏腕について語る(監督、フロント時代) (315)
パルプンテ鳥越裕介コーチを雁ノ巣で見守るスレ (813)
--log55.com------------------
ASKA・DADAレーベルVol141
なんJVRCHAT部
【大阪】MELLOWSHiP
【ガラガラで】THE NOVEMBERS【イライラ】
★三ツ星サラバ☆☆☆
Lillies and Remains 2
つづきともみ(きるえむ)スレ
セプテンバーミー Part.6