1read 100read
2012年6月クラシック684: スレを立てるまでもない海外のオーケストラ (910) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
!ninja (358)
【正統派】アンスネス【地味?】 (966)
【弦楽四重奏】室内楽総合スレ 4.1【ピアノ三重奏】 (388)
【マスネ】オペラ総合スレ 第4幕【ロッシーニ】 (204)
【優秀】クラッシック韓流【躍進】 (328)
【Lang Lang】 ラン・ラン 【郎朗】 2 (558)

スレを立てるまでもない海外のオーケストラ


1 :07/03/05 〜 最終レス :12/06/17
海外には有名オケ以外にも、良いオーケストラがたくさんあり、著名な指揮者もポスト就任、客演しています
そのほか、スレを立てるほどではないオーケストラについて語りたいときに、このスレを利用してください。

2 :
何だか知らないが、淋しそうだから2ゲッツ…

3 :
いいスレだとは思うんだけどね…

4 :
NDRが好き

5 :
シベリウスにど嵌りした時に聞きまくったのがラハティ交響楽団。

6 :
ヘルリンフィルはスレを立てるほどではないといえよう。
精神性が皆無だからだ。

7 :
ロシアはよくわからないね。実力があるところも多そうなんだけど。
あそこは弦楽器奏者の宝庫でもあるし。

8 :
ドイツの放送響が(・∀・)イイ!
>>4もケルンもザールブリュッケンも皆(・∀・)イイ!
バイエルンと南西は単独スレがあるからスレ違いかな?

9 :
たとえばウィーン響について熱く語ったりすればいいのかな。

10 :
ttp://www.rsno.org.uk/cms/
ある時はスコットランド国立響、ナショナル響、ロイヤルスコットランド管弦楽団、
名前がややこしい…

11 :
とりあえずチケット発売中の来日オケのURLでも貼るか
ロンドン交響楽団
http://lso.co.uk/
ロシア・ナショナル管弦楽団
http://www.rno.ru/rus/afisha.html
NDR交響楽団(ハンブルク北ドイツ放送交響楽団)
http://www1.ndr.de/ndr_pages_std/0,2570,SPM1134,00.html
フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
http://www.radiofrance.fr/chaines/orchestres/philharmonique/accueil/
フィルハーモニア管弦楽団
http://www.philharmonia.co.uk/
サンタチェチーリア国立アカデミー管弦楽団(ローマ・サンタ・チェチーリア管弦楽団)
http://www.santacecilia.it/scw/servlet/Controller?gerarchia=01.03.01

12 :
パーシーフェイスオーケストラ

13 :
良スレ!

14 :
BBCウェールズ響はひそかに激ウマ

15 :
あ、あと
シンシナティ響
ニュージャージー響
ロイヤル・リヴァプール・フィルもすげぇよ。
BPOやVPOとかよりも、こういうオケの方が好き。
あと、意外とドイツ系のローカルオケはヘタな場合が多い。
でもドイツ系歌劇場のオケはローカルでも非常にウマイ。
ヘッセン州立管とかバーデン州立管とか、アーヘン市立管とか。
東欧のローカルオケはウマくない。
北欧はウマイ。

16 :
アイスランド交響楽団(?)が好き…

17 :
ネットラジオ聞いていると、マイナーなオケが多くて楽しい。
今は、サンパウロ交響楽団のポーランドからの生中継を聞いています。
特にハンガリー放送はオンデマンドが充実しているので、よく聞く。
日本のオケより技術的には下手だけど、逆に新鮮に聞こえるときがあって面白い。
MAV交響楽団(鉄道会社のオケ)
ttp://www.mavzenekar.hu/
ハンガリーテレコム交響楽団(旧MATAV交響楽団)
ttp://www.telekomzenekar.hu/main.php
ブダフォキ・ドホナーニ管弦楽団
ttp://www.dohnanyiorchestra.hu/index.html
ブダペスト室内交響楽団
ttp://www.weiner-szasz.hu/
ペーチ・パンノン・フィルハーモニー
ttp://pannonfilharmonikusok.hu/

18 :
俺はニュージーランド響が好き

19 :
ウィーン放送交響楽団の日本公演良かったよ
VPOとウィーン響の巨大な陰に隠れつつも地道に頑張ってる感じ。

20 :
ウィーン放送交響楽団の日本公演良かったよ
VPOとウィーン響の巨大な陰に隠れつつも地道に頑張ってる感じ。

21 :
ウィーン響ってあまりうまくないよな?
いや、インバルのショスタコしか聴いたことないけど。

22 :
サンフランシスコ響がうまいか否かで別スレでもめたことがある。
どっちだと思う?

23 :
ドレスデンといえば、SKDがあるからあまり話題にならないけど、
ドレスデンフィルって、めっちゃんこレベル高いっすねwwwwwwサーセンwww

24 :
>>17
いまフジ子ヘミングの伴奏などの営業仕事で来日している
ブダペストコンサートオーケストラというのは、一番上のMAV響だね。
月曜に芸劇であったチャリティコンサートでコバケンとの第九を聴いた。
管は鳴りはいいものの陰影なく下手。縦の線も合わない(指揮者のせいかもしれないが)。
だけど低弦はじめ響きの渋さは日本のオケでは出せない味わいだった。
今日はかつしかでファミリーコンサートみたいな営業やってるらしい。
ほとんど日程はベンチャーズ並。

25 :
保守あげ

26 :
ロイヤルフィルのブラームスっていいのある?
ロンドン響、ロンドンフィルなら結構あるけど。
ロイヤルフィルってあんまなくない?

27 :
>>26
つ ケンペ/ロイヤルフィルのブラ4発見
  http://www.hmv.co.jp/product/detail/686011
演奏は知らん。

28 :
ロンドンフィルとかトロント饗とかメルボルン饗とかゲヴァントハウスとか、
有名じゃないオケのCDをもっとリリースしてほしい。

29 :
響の字がおかしいorz

30 :
>>28
全部超メジャーオケな件。
メルボルンなんかは地元レーベルがかなり録音してるよ。
手に入りにくいけどね。
あと俺としては北米の地方オケがもっと聴きたい。
ナクソスのチャイコフスキーで実力を見せ付けたコロラド響をはじめ、
ニューオリンズ響、バッファロー・フィル、
ニュージャージー響、ミルウォーキー響など…
数少ない録音しかないけど、うまい。
ボストン・“フィル”やシカゴ“フィル”も面白そうで聴いてみたい。

31 :
>>30
ゲヴァントハウスは録音少ないけど歴史もあるから他と同列には語れないだろうけど、
少なくともロンドンフィルやトロント響は明らかに格下じゃないか?

32 :
他国での人気・知名度、それと歴代の音楽監督の顔ぶれを見てもトロント、メルボルンとゲヴァントハウス、LPOは
まるきり別のグループだろう。

33 :
同じ国内で見るなら
トロント響・・・モントリオール響に比べ完全に格下。それでも国内No.2??
         そういえばヴァンクーヴァー響っていうのもあったような・・・
メルボルン響・・・オーストラリアにプロオケなんてあったんだ・・・
           情報が少なすぎて全くの謎。
ゲヴァントハウス・・・ベルリンフィルがあまりに有名すぎてクラシックに興味ない人はほとんど知らない。
             一応メンデルスゾーンなどが指揮した名門。
             今も一流指揮者であるマズアが指揮してる。
ロンドンフィル・・・ロンドン響、フィルハーモニアよりは格下だが、それに次ぐ国内No.3?
           ゲーム音楽や大衆音楽まで演奏する誇りの無さ。
           クラシック一本では他に敵わないから独自路線走ってる?

34 :
>>33
無知ぶり炸裂って感じだな。
メルボルン響 :故岩城宏之氏指揮によるCDがあるし、バルトークを始め現代音楽に名演多数。
          シドニー他プロオケは結構有り。オーストラリアに行ったこと無いのか?
ゲヴァントハウス:これは超一流だろ。有名だ。東京の大手CDショップに行ってみることをお勧めする。
ロンドンフィル:いまやここをNo.3なんてだれも思っていない。
          地元の人気では俺の感触ではザフィルハーモニア、BBC、ロンドンシンフォニーって感じだ
          それにバーミンガムやリヴァプールフィルも人気がある。
          国内ってあんたロンドン市しか対象にしていないの?

35 :
初めてこのスレの存在を知った。
>15
シンシナティはポップスがメジャーだから録音多い(しかもテラーク)し、
ポップスだからといって各首席奏者(コンマスも)をハズしているわけじゃないから
いいんじゃね。
大砲ばかりが注目されているが「1812」は旧(オケのみ)、新(合唱入り)ともにお気に入りだ。

36 :
>>35
そうだな。シンシナティは何かとカンゼルばっかり目立つが、クラシックの演奏もすばらしい。
たとえばロペスコボス指揮のマーラーの9番なんて、隠れ名演だと思う。
流通が少ないからあんまり話題になっていないけどね。

37 :
エド・デ・ワールト指揮ミネソタ響のマーラーシリーズって中止になったのかな?
巨人だけ持ってて案外よかったんだけど.

38 :
>>37
そうだね、オランダ放送フィルのマーラー全集は秀演でしたね。
ミネソタも期待していますが、続かないねぇ。5番とか聞いてみたい。

39 :
それとカナリア諸島で活動するグランカナリアフィルハーモニーは、こんな小さな島のオケにも関わらず、
独特の明るい響きでかなりの名演奏を残しています
アルテノバというレーベルから出ているラヴェルのダフニス、マーラーの1、3、4、5、7それからグリーグ
やドボルザークのコンチェルトの伴奏どれも名演です。

40 :
>36
俺はロペスコボスのレスピーギに期待しているんだが、なかなか続編が出ないのよね。
最盛期のテラークは二ヶ月に一枚、カンゼルの新譜があったもんだが(でも粗製濫造ではない)、
今じゃレーベル全体で一枚あるかないかだもんなぁ。
まあレコ芸買うのやめたんで新譜情報には疎いが。

41 :
こうやって聞き比べているうちに、自分の音楽を聞き分ける力とか、
素晴らしい音楽を見抜く力が磨かれていくんですよね。
このスレの人たちは素晴らしいです^^

42 :
ハイデルベルク響のベトベン全集に期待しているが、続きが出ない、、、

43 :
ハイデルベルク響と言えば、オケの名前にひかれて
マタイ受難曲の廉価盤(?)を買ったことがあるけど、
とり立てて特徴の無い演奏で、すぐ売ってしまったな…
でもこういう盤を聴く醍醐味は、
外国の片田舎でぶらりと立ち寄った演奏会のような気分を味えることかな。
だから面白い。やめられない。
メジャーオケの録音より、冒険心をくすぐられると言うか。

44 :
もとい。
ハイデルベルク・フィルだったかな…
忘れたorz

45 :
>>17
これらは全部実演で聞いたことある。
確かに技術的に上手くはないが、日本のオケより下とは思わないな。
まがりなりにもヨーロッパでそれなりの教育を受けた人たちだ。
日本のオケとは根本の基礎力がまったく違う。

46 :
>>45
>全部実演で聞いたことある。
神!

47 :
セル、ライナー、オーマンディ、ショルティ、ドラティ、フリッチャイといった指揮者の顔ぶれからすると
ハンガリーには物凄いヴィルトオーゾ・オケが一個ぐらい育ってても良かった気がするが。
結局これらの名トレーナー達がほとんど海外流出しちゃったのが祟ったのか。

48 :
今なら、ブダペスト・フェスティバル・オーケストラが、
いわゆる「ヴィルトゥオーソ・オケ」と言ってよいかも。
設立の目的がそもそもそうだし。

49 :
ブダペスト祝祭管は名前で損をしてるけど、
もうマジで本当にうまいよね。

50 :
>47
演奏者も流失しちゃったからフィルハーモニア・フンガリカっていう
一流オケが出来ちゃったわけだが。

51 :
>>47
フェレンチークがいたじゃまいか。
コバケソが崩壊させる前の時代のハンガリー国立響は、
楽器こそ安物ぽかったけど、実力は相当だった。

52 :
コバケソはハンガリー国立響メンバー全員から凄く信頼されていた。
オケ崩壊させちゃったの?

53 :
>>34
人気ではそうかもしれないけど
フィルハーモニアとロンドン響だと後者のほうが頭一つ抜けて巧くない?
フィルハーモニアも世界レベルで十分巧いけどさ
それとBBC響よりはロンドン・フィルやロイヤル・フィルの方が巧いと思う
まぁ人気とかとは別だけどね(指揮者が誰かにも因るし)

54 :
ロイヤルフィルは時期によっては良いサウンドを聴かせるが、最近は激安CDのイメージが染み付いちゃったかなあ。
BBCは日本では一番地味なイメージだが予算が潤沢で、確か1980年の時点でロンドン5大オケで4管を正団員で揃えているのはここだけだと聞いた(他は70名体制で、大曲・海外公演はトラ頼み)。
ドイツに比べると酷い貧乏話だなあと思ったが、それでも頑張って実力発揮してるのは大したもんだ。
今はたぶん5団体とも4管そろえてるんじゃないか。

55 :
>>53
あんた、本当に聴いてそう言ってる?
LSOは出来不出来のバラツキが大きいので、平均値取ったら私は
LSO<フィルハーモニア
だと思うけどね。
あと、巧いかどうか言うんだったら
BBC響>>>>ロンドンフィル>ロイヤルフィル
これは鉄板で間違いなし。

56 :
ウィーン響とウィーン放送響はどっちが上手い?
私見では後者が前者を抜いたと思うんだが。
指揮者やソリストはまだ前者の方がワンランク上なことが多いけど。

57 :
>>49
個々メンバーの技量もオケとしての巧さも今や超一流クラスと言ってよいと思う。
問題は、良くも悪くもイヴァーン・フィッシャーのワンマンオケになっていること。
彼が「自分のオケ」として(それこそコチシュなどを追い出しさえして)腰を据え鍛えてきたからこその今があるが、
客演も選曲も彼のカラーが年々強まっていて、結局フィッシャーの「器」がそのままオケの「器」にならざるをえない
状況なので、先行きちょっと不安。フィッシャーのさらなる成長に期待するしかない。
>>52
コバケンは最近ハンガリー国立フィルからはお呼びがかからないね。毎年ハンガリーには頻繁に来てるけど、
ブダペストフィルとかMAV響とかテレコム響とか、二流以下のとこばかり。
>>56
ウィーン響は最近聴いてないけど、放送響はいつも実にバランスの取れたいい響きを奏でているのであなどれない。
どこぞの極東の国の国営放送のへなちょこオケには爪の垢でも煎じて飲んでもらいたい。
ファビオ・ルイジとベルトラン・ド・ビリーだったら、微妙な対決だが私はド・ビリーの方を買うけどね。
だから結論としてはおおむね同意。

58 :
>>55
随分と喧嘩腰だねぇ…
まぁLSOの出来にムラがあるってのは同意
(優秀でない指揮者をカヴァーしないオケではある)
ただ昔からPOは歌わないからなぁ、もうこれは自分の嗜好もあるんだとは思うけど

59 :
ウィーン放送響はついこないだまではウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団の別名活動のほうが有名なぐらいだった。急成長だな。

60 :
すごいね。

61 :
ありがとう。がんばります。

62 :
>>7
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1164467190/857
>ラトルやゲルギエフなどが極秘来日して指導してるんだじょ。
>ロストロポーヴィッチも死の直前まで指導しに来ていたんだじょ。
>緑森はいまや世界になだたる大学オケ(市民オケ?)なんだじょ。

63 :
>>56
>>59
ロンドンは5大オケとコヴェントガーデン管。
ベルリンはシンフォカーは格落ち、コミッシェは親しみ薄いとしても、BPOにベルリン響(コンツェルトハウス管)に放送響、ドイツ響、ピットオケ二つで6つ。パリは私立御三家が沈滞しているとはいえ、パリ管、放送管、放送フィル、オペラ座管。、
ウィーンだけがフォルクスオーパー管を含めて実質三つしか知られていなかったといのが少なすぎたんだよ。
もうひとつ舌をかみそうな名のオケがあったよな?

64 :
トーンキュンストラー管のことか?
ウィーン響は確かに一時に比べると凋落が激しい。
その機に乗じた放送響がビリーの奮闘もあって一気にレベルアップした。
フォルクスのオケは群を抜いて下手だよ。他と同列には扱えない。
まー元々ピット専門のようなもんだし仕方ないんだけどさ。

65 :
NDRはドイツの中でどれぐらいのオケなの?
ベスト5に入れていいの?

66 :
イタリアってオケあんま無いの?

67 :
>>64
ウィーン国立歌劇場管弦楽団という表記の録音に対し
「おそらく、シュターツオーパーではなくフォルクスオーパー管弦楽団と思われる」
とかいう表記をよく目にする。
「おそらく」って、LSOとLPOをブラインドテストで区別しろとかいうならともかく、
音楽評論家の仕事ってそんな程度なのか?

68 :
シュターツもときどきひどい演奏してるからねえ。
しかしウィーン響はすっかり落ちたねえ…

69 :
そう言えば
ウラル・フィルがもうすぐ来るんじゃないの?

70 :
>>67
ブラインドテストでどの程度分かるものだろうね。
ブラインドテストやったらベルリンフィルとウィーン岐阜管の区別も付かなかったりして。

71 :
そりゃないだろ。
後者がどんなオケか知らんが。

72 :
>>70
いくらなんでもそれはわかるだろ。
せめて、ウィーン岐阜管と日本ゲバントハウス響ぐらいにしとけw
>>71
http://w3.ccom.or.jp/wiengifu/ ウィーン岐阜管
http://www5f.biglobe.ne.jp/~naramachi-gewandhaus/ 日本ゲバントハウス響

73 :
下のほうは、もう潰れてるんじゃ?
本当に「ゲヴァントハウス」に由来してるのが意外だが。

74 :
ブラインドテスト泣かせなのは
・無名または三流オケだが指揮者なり環境なりマグレなりで奇跡のような名演奏をしてしまった(超レアケース)
・一流オケだが録音が残ることもモノともせず徹底的にぶん投げた演奏をしてしまった
・一流オケだったが衰退して(一時的または長期的に)著しく水準が落ちた
・その逆
なんてケースがあるだろうね。
ピットオケはメンバーが一定しないことが多いし、過重労働なので2番目のケースが多そうだ。

75 :
ピットオケが一流か…甚だしく疑問

76 :
>>72
ウィーン岐阜管弦楽団HPより抜粋
ホーム・コンサート、学校コンサート、パーティ・コンサート
ウイーン岐阜管弦楽団は、何処へでも出かけます! どんな編成でも演奏します!
「誰でも楽しめる」「感動の」「普段着の」クラシックを目指す私たちは皆さまのご希望の場所で、
ご希望の時にピアノ一本でも、歌でも、小規模のアンサンブル編成でも
一管23名から大編成67名程度のオーケストラ編成でも
ご希望の編成規模で喜んで演奏に出かけます。 
安売りしすぎ!w
てかピアノ一本って・・・

77 :
>>75
ウィーン、ベルリン、ドレスデンが一流と呼び得ないとすれば、まあ個人的には少なくともドイツ音楽を聴く趣味はまったく一致しないな。
パリオペラ座やコヴェントガーデンはムラありすぎだけど、米国ではMETのオケなんかはビッグファイブと同レベルに並べてもよいレベルだと思う。

78 :
顔真っ赤にして気持ち悪いレスしなくとも…
人の意見が自分のと違うのがそんなに不満かい?

79 :
1:事実に対して仮定を持ち出す
 「ピットオケはメンバーが一定しないことが多いし、過重労働なのでぶん投げた演奏をしてしまった」
2:ごくまれな反例をとりあげる
 「ウィーン、ベルリン、ドレスデンなら一流」
3:主観で決め付ける
 「2番目のケースが多そうだ」
4:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「並べてもよいレベルだと思う」
5:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「米国ではMETのオケはビッグファイブに〜」
6:知能障害を起こす
 「聴く趣味はまったく一致しない」
7:自分の見解を述べずに人格批判をする
 「聴く趣味はまったく一致しない」
8:ありえない解決策を図る
 「聴く趣味はまったく一致しない」

80 :
ヘタな煽りだな。この程度なら書かないほうがマシだ。

81 :
>>79
6〜8で3度も繰り返すのは知性が低いと俺は見るけどね(第三者ですが)
女子中学生でもあるまいし
あといくらなんでも70年代以降のベルリンフィルは弦の響きだけで分かるだろ

82 :
>>78
おいおい、「趣味が一致しないな」と書いただけで顔を真っ赤にして反論したことになるのかい。
むしろ自分で読み返してみて「個人的には」「少なくとも」は、くどすぎたかなと思ってるぐらいなのに。
>>79
こっちは煽りにのって顔を真っ赤に反論しさせてもらうと
1.それを書くなら「同じ行で事実と仮定を混在させている」が正しい。
2.全ピットオケと全コンサートオケの平均を比較しろとでも? 代表的なものを挙げるのは当然だろう。
3.4
主観や意見は禁止の場所なのか? しかも「思う」と書いてるのに、自論が支持されていると思わせるって・・・そう言いたきゃ「言われている」とか書いたときだよ。
5.ピットオケの話をしているのに、どこが関係ない話なの?
6.7.8 まったく壊れきった罵言なので反論のしようもないが、だいたい「趣味が一致しない」が「人格批判」なのか?
煽りのパロディのつもりだったんならまともに相手しちゃってごめんね。

83 :
ヤフオクでBPOの来年の予定表を3500円で売ってる奴がいる
な。あきれたよ、あんなものタダでBPOに山積みしてある。
500円の国際返信切手を同封すれば送ってくれるものじゃないか。
ひどいねー。

84 :
いつものことだが、ヤフオクはほんとにおそろしい。
詐欺多発でヤフーが訴えられて裁判沙汰。

85 :
ドゥダメルが指揮する南米のオケ、何て言ったっけ?

86 :
指紋山盛りポン酢オーケストラ

87 :
シモンボリーバルの名前が入っていた。

88 :
ローマサンタチェチリア音楽院管弦楽団すげーよかった
パッパーノの手腕もあるんだろうが、オケの実力も相当なもの
あんなレスピーギそうそう聴けるもんじゃない
ただ今日の横須賀の客席はガラガラでした

89 :
>>88
>ローマサンタチェチリア音楽院管弦楽団
検索してみたら、レスピーギのCD出してるね。

90 :
>ローマサンタチェチリア音楽院管弦楽団
名門じゃん。おれも聴きたかったよ。

91 :
サンタチェチリアってヴィスコンティの映画「ベニスに死す」の
マラ5アダージェット演奏のことがすぐに思い浮かぶんだけど
あれはかなり鄙びた音だったような記憶があるが。

92 :
イスラエル・フィルが好き

93 :
 

94 :
ベルリンフィル

95 :
伯林のスレないのか?

96 :
マルメ響

97 :
hoshu

98 :
ドイツカンマーフィルっていいの?

99 :
知らない間にマカール、チェコフィルを辞めたんだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
〓   クラウディオ・モンテヴェルディ   〓 (448)
諏訪内晶子について語ろう 3 (807)
【炎の】小林研一郎【指揮者】 (271)
大阪交響楽団 part5 (428)
【Oboe】■オーボエ5■【Hautbois】 (231)
マーラー 交響曲第5番 Part6 (564)
--log9.info------------------
警察官を嫌いないホモ (638)
レジでポイントカード聞かれるとムカつくゲイ (267)
レーシック手術を受けようか迷ってるゲイ (525)
徹底討論! だから腐は嫌われる! 第1夜 (307)
アメフト選手が好きだ 6th down (826)
ゲイが貧困と格差につてぶちまけるスレ作ったわ!! (247)
女優の成子姐さんが3代目「相棒」よ! (226)
ロートの目薬はキムテヒの涙よ (244)
【最後の正統派】 松浦亜弥 【ソロアイドル】 (225)
すぐに役立つ鬼女と腐女が発狂する実用コピペ (311)
宮川大輔がcawaii! 4 (340)
【CoCo】〜私達の乙女塾3〜【ribbon】 (774)
【50才手前の婆】ドリカムなんてもう買わないわ!! (214)
GAYの浅 田 真 央 ファンスレ4A (335)
1ゲット 17スレ目 (209)
゚・*+:。.GAYが語るフィギュアスケート264.。:+*・゚ (313)
--log55.com------------------
∀ガンダム 第151話「パン屋をやるのが夢なんです」
ぴころまいう314
ぴころまいう313
ぴころまいう312
ぴころまいう311
サザエさんに登場するべき人物を挙げるスレ
カミヤちゃんまいう
波平の特徴を書き続けるスレ