1read 100read
2012年6月クラシック456: 未完作品・その補筆作業 (248)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
最新格付け!世界のオーケストラ (316)
マーラー 交響曲第5番 Part6 (564)
来日 オペラ総合スレ 15 (471)
ズビン・メータのオールナイト・ニッポン (717)
名曲名盤の書籍を評論するスレ (539)
武蔵野市民文化会館 総合スレ (919)
未完作品・その補筆作業
- 1 :08/01/26 〜 最終レス :12/06/12
- クラシック音楽には時代を問わず、作曲者の意に反して、また時として作曲者の意図により作品が完成せずに残される事があります。
それらの遺作・未完作品について、
またそれを補筆するという非常に難しい作業について、語るスレです。
有名なのは、モツレク、シューベルトの未完成、トゥーランドット、マラ10、ルルなどでしょうか。
- 2 :
- レンダリング
- 3 :
- ファリャの「鬼火」、「アトランティダ」
- 4 :
- >>2
「レンダリング」人気だよな。シューベルト記念年だから今年生演いくつかあるらしい。
- 5 :
- 俺は、ボロディンの3番を今補筆中。
- 6 :
- ウェーバーの「3つのピント」(マーラー補筆)
- 7 :
- 同一の未完作品で補筆が二つ以上あると聴き比べが楽しいよな。
- 8 :
- マラ10はいろんな人が補筆していて聴き比べが楽しい。
クック版が優秀で、かつシンプルなオーケストレーションだったから、
こいつにもうちょっと肉付けしてやろう、という人が現れる。
クックはいい仕事をしたなあ。
- 9 :
- トゥーランドット
トスカニーニのチェックが入る前のアルファーノ版が聴きたいお
- 10 :
- ブル9は…4楽章やべえってことで封印になったらしいな
- 11 :
- >>10
単に作曲者が死んで未完成に終わっただけじゃないか?
草稿は今でもかなりの量が残っている。
関係者の管理が不徹底で、散逸した部分もあるが。
- 12 :
- 補筆は難しいがFinale−Wikiなどにしてみんなでやると速く終わると思われる。
「モーゼとアロン」世界のみんなでやって完成して演奏したい。
- 13 :
- そういやあ、ローズマリーってどうなったのだろうか?
ショパンやバッハの死後の作品を録音していたが・・・
- 14 :
- ブル9聞き終わったらテデウム聞くのが作法
- 15 :
- ここまでホヴァーンシチナ無し
- 16 :
- >>14
それやってみた。
納得できない。
- 17 :
- ニ短調とハ長調、ワーグナーの死の主題と神の主題では全然合わない!
- 18 :
- バルトークにもあるね
- 19 :
- >>16-17
あくまで参考までに、くらいの認識でいるのが良いかと。
ブルックナーがテ・デウム代用案を述べたのは第4楽章の着手前だから、
おそらく最終的意思とは言えない。
それでも、第4楽章にテ・デウムが引用されていたのは事実で、
作曲家がどういう意思・テーマを第4楽章に込めて仕上げようとしてのか、
という点を想像する助けにはなるのかもしれん。
- 20 :
- やはりあの作品は3楽章で終わらせるべきだな。
マーラーの10番とはわけが違う
- 21 :
- シューベルトのD759もね。
- 22 :
- 未完成交響曲
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E5%AE%8C%E6%88%90%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2
Category:未完の楽曲
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%9C%AA%E5%AE%8C%E3%81%AE%E6%A5%BD%E6%9B%B2
三枝成彰もモーツァルトの曲を補筆してたね。
本人がどっかの著書で詳細を明かしていたはず。
- 23 :
- >>21
D759については、昔シューベルト没後100年作曲コンクールと称して、補筆して出来を競い合うコンテストが開かれたそうな。
んで、後から企画自体に問題あるって事で単なる作曲コンテストに変わった。
それで1位がアッテルベリの第6交響曲、2位がフランツシュミットの第3交響曲だったらしい。
- 24 :
- そのシューベルトの補筆作品だが、
録音があるものだけでこれだけあるんよ
ドイチュ(ドイチュ番号の人)&マンディチェフスキ(音楽学者でブラームスの友人)…D416
ブリテン…D564
ニューボールド…D615 D682 D708a D729 D759 D936a
ブラウン(ボストリッジのノエルカワードソングブックのプロデューサーらしい)…D645
マンディチェフスキ…D663
ハウプトマン(バス歌手)&ラウクス(ピアニスト)…D682
デニソフ…D689
アスティ(ピアニスト)…D705
ヴァインガルトナー…D729
Hoorickx(読み方不明…オランダの音楽学者とか)
…全部で32曲、クノーテ(合唱指揮者)と組んだD875aなど
- 25 :
- そんなにたくさんあるのか。
まあ、シューベルトは未完成作品の宝庫だからな。
いや、宝庫じゃなくてゴミ箱かも。
と言ってしまったら馬鹿にしすぎかな。
- 26 :
- ベリオのD936aとアルウィン・ベーアのD570/571 D613 D625を忘れてたorz
シューベルト自身が何を思ってこれらの作品を未完のまま遺しておいたかは分からないけれど、
一癖も二癖もある音楽家たちが手を加えたくなる何かがあるんだろうね…
- 27 :
- BSでエルガーのピアノ協奏曲の補筆の過程のドキュメントを放送したけど、
色々ともめたり、楽譜の間違いの訂正等と、やはり難しい作業だな。
残したスケッチが少ないとどうしても起こりうる問題だけど。そういった点で
マーラーの10番は恵まれているよね。
- 28 :
- Wikiにしてみんなでやるのが良いのだ!
- 29 :
- >>27
あれはアルマが生きているうちに勝手に補筆したのを聴いたのが大きいな。
あそこで断固補筆はだめだーって言ってたら、ここまで広まらなかったと思う。
むしろ、10番に関しては、アルマが完全に隠し通す事も出来たわけだしな。
あとエルガーって言えば、去年日本初演の威風堂々6番もあるなw
- 30 :
- >>22
>三枝成彰もモーツァルトの曲を補筆してた
たぶん、「ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの為の協奏交響曲」のことでしょ。
あの曲と、「ヴァイオリンとピアノの為の協奏交響曲」とは、
モツファンにとってはレクイエムの次くらいに、未完で終わってしまったことが
惜しまれる作品だからね。
- 31 :
- エルガーなら交響曲第3番もお忘れなく
- 32 :
- >>31
エルガーは最晩年に交響曲、協奏曲、オペラなど大作を次々と作曲しようと
したから未完に終わったものが多いね。
あと補筆というとリムスキー=コルサコフがボロディンの3番やイーゴリ公に
対して行ってるけど、意外と同時代に活躍した人物の補筆って少ない気がする。
- 33 :
- 結論:冥王星は蛇足に終わった
- 34 :
-
なぐんないでね
ブラームスの交響曲4番は第二楽章までで絶筆だったら良かったのに
- 35 :
- >>33
冥王星は補筆じゃなくて、完全な創作だからなw
- 36 :
- _
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | | >>34
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/
(_フ彡 /
- 37 :
- >>34
『こわれもの』が本当に壊れるから、だめ!
- 38 :
- 良スレなのでage
- 39 :
- 「クワーオワー」も一緒にやってくれー!
- 40 :
- プロコフィエフのチェロ小協奏曲Op.132 (カバレフスキー補作)
第一楽章 プロコフィエフ100%
第二楽章 カバレフスキー60% プロコフィエフ40%
第三楽章 民謡の引用だけ プロコフィエフ0% 悲しい…
- 41 :
- マイナーのになってくると、まだまだ数多くあるな。
グラズノフの交響曲第9番、グリーグのピアノ協奏曲第2番(共に1楽章のみ)とか
- 42 :
- 協奏曲なら他にもノイバウアー補筆によるバルトークのヴィオラ協奏曲とかね。
他にもティボール・シェルリーによる補筆完成版もある。
でも、やはりほとんど演奏されないし、多分後世にも残らない。
ずっと演奏され続けるであろう、補筆版ってやっぱり、クックのマラ10ぐらいなものだろうね。
それに続く形で、エルガーの3番や、補筆とは多少異なるけど、ベリオのレンダリングとか。
- 43 :
- やはり、作曲家に関連する人物から、お墨付きを得る得ないでは演奏頻度が相
当変わってくるだろうね。クックのマラ10は残っている草稿の数といい、アル
マにマーラーの10番として演奏することを認められたことといい、かなり恵ま
れてる。面白いのはそれに対して、ワルターがアルマにそのことに対して文句
の手紙を送ってるんだよね。でも補筆のことより、なんで俺に10番のことを隠
してたんだ、というのが主体になってるけどw
他にも例えば、エルガーだと3番は親族からも認められて、正式に委託されて
完成されて、演奏頻度もかなりのものにに対して、ピアノ協奏曲は勝手に補
筆完成させたから、イギリスでもほんとど演奏されない。
- 44 :
- >>42
>でも、やはりほとんど演奏されないし、多分後世にも残らない。
そうかあ? シェルリー版はもう何十年も前から名曲確定で
ヴィオラのスタンダードになってると思うが。
- 45 :
- こないだ、エルガーのピアノ協奏曲補筆完成のドキュメント
BSで放映していたよ。
- 46 :
- >>44
ごめん、シェルリー版のことじゃなくて、ノイバウアー版のことねw
- 47 :
- ノイバウアー版にはペーター・バルトークも関わっていたわけだが…
- 48 :
- まあ息子が出てきたからってそれが何だって話だが
- 49 :
- まぁね。
43の言う「作曲家に関連する人物から、お墨付きを得る」という点では
ノイバウアー版も同じということを言いたかっただけっす。
- 50 :
- 遺族のお墨付きってことになると、確かにブル9は無理だなww
- 51 :
- シェルイの補筆の出来が良すぎたために
シェルイ自身のヴィオラ協奏曲(1929)は日陰の存在に・・・
- 52 :
- 遺族がしまいっぱなしで埃をかぶっている未完作品も多そうだね…
- 53 :
- >>50
せめて直弟子が何かすれば良かったんだろうけど、
死蔵(もしくは隠匿)しちゃったからねえ。その挙句に散逸。
F.シャルクはマラ10には関与したというのに。
- 54 :
- >>53
直弟子が何かをしたら、いわゆる「改訂版」になりますが。
- 55 :
- 恐山のイタコに依頼するのが一番確実
- 56 :
- 「イタコさん、この後はどうすれば」
「それは聞くな〜っ!」
- 57 :
- ヤナーチェクのヴァイオリン協奏曲も未完だったが、だれかさんが補筆したはず。
- 58 :
- >>57
手許のCDでは
レオシュ・ファルトゥスとミロシュ・シュチェエドロニとなってる
- 59 :
- 補筆業界でのマーラー10番の人気に嫉妬
- 60 :
- >>58
二人の補筆か。
それで、補筆の出来はどうなんだい?
- 61 :
- >>59
ヒントが多いからな
- 62 :
- ブル9の鬱憤をマラ10で晴らす。
- 63 :
- サマーレ&マッツーカのことかwwwww
- 64 :
- ウヒョー
- 65 :
- ?
- 66 :
- 123か
- 67 :
- 真面目なスレほど過疎るという皮肉なクラ板
- 68 :
- マーラーと言えばピアノ四重奏の断片を
シュニトケが補筆してるね。
- 69 :
- シューベルトの『グレート』は「補筆」と言うのか?
- 70 :
- あれって誰かが手を加えているの?知らなかった。
- 71 :
- >>70
シューマンとブラームスは手を加えた。
はっきりとした記憶は無いが、たしかメンデルスゾーンも関係したような記憶。
- 72 :
- >>71
豪華な補筆陣
- 73 :
- しかし原作者には及ばないという罠
- 74 :
- そもそも未整理の楽譜がシューマンに発見されて整理が必要だったんだろ。
- 75 :
- ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 保守でござい。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
- 76 :
- モーツァルトのレクイエムを聴いてるのでageておく
- 77 :
- >>73
「原作者」ってシューベルト自身?
>>74なんだからしょうがないよ。
- 78 :
- バルトークのヴィオラ協奏曲好きなので上げ。
- 79 :
- 誰かシェーンベルクの「モーゼとアロン」の第三幕を完成してくれよ。
- 80 :
- 誰かショスタコーヴィチの第5交響曲のフィナーレを書き直してくれよ。
- 81 :
- >>79
実は10年位前に自筆の資料にアクセスして本気で補筆しようとした事がある。
何度かアタックしてみたんだけど、コネが足りなくて断念した苦い思い出が…。
基本的に、補筆した作品の演奏の確約とか、どっかの企業とか確実にお金を出してくれるスポンサーいたりとか大学教授の肩書きが無いと交渉が難しいみたい。
プッチーニみたいに、演奏された事が無い補筆版はなんなんだ?と思ったが、思ったより出版社(UE)が難敵だったよ。
残された資料も殆ど無いみたいだし。
- 82 :
- FinaleのWikiにすれば全員で楽々と完成できる。
Midiで架空の音ぐらいは出せるだろう。
日本フルトヴェングラー教会が音に出してくれるかも?
- 83 :
- ヴィンセンチオ・チマッティ神父の作品についてはビミョーなところがあって悩んでしまう
半分位半身不髄で書いたスケッチからの補作とオーケストレーションが必要だったオペラ「細川ガラシア」
歌唱部のみ自筆譜があって伴奏は神父が即興でやっていたのを他の音楽家が記憶を頼りに復元したオペラ「聖フランシスコ・サレジオ」
イタリアオペラの流れを汲む音楽は魅力だが上演の度に補作が必要というのは作曲家としてのオリジナリティはどう考えるべきか問題を提示してくれて有り難迷惑である。
時々、ヴィスコンティの「山猫」で公爵一家をミサに迎える際「椿姫」をオルガンで演奏していたのを思い出す
- 84 :
- 保守
- 85 :
- 既に完成されたもののフルスコアが失われた作品の復元というのも難しい。
菅原明朗の「葛飾情話」もピアノスコアからの復元が試みられているが
(変則ジャスバンド編成)という制限に音符を当てはめて行くのに苦労したらしい。
- 86 :
- バルトークのピアノ協奏曲3番のラストウマー
シェルイはいい仕事をしたと思う。
という事でage
- 87 :
- >>80
どうして?
あれでいいじゃん。
- 88 :
- 11月に世界初演される貴志康一のオペレッタにオーケストレーションしくれる奇特な人はいないか
- 89 :
- >>88
そんなにダメなオーケストレーションなの?
- 90 :
- >>89
ピアノ伴奏
- 91 :
- >>88
他にも不安材料ありw
一応三幕あると諸本に書いてあるが内容が国策よりで今上演してもなんやかんやらケチの付きそうな代物なのは仕方ないが
台本自体は完成しているのか? しかも奏者がソプラノ一人って他の役には曲をつけなかったのか;;?
- 92 :
- >>91
誤報
配役がソプラノ1人というのは間違い。歌の出演者はちゃんと数人HPに載っておりました
- 93 :
- >>92
ttp://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/report/culture/20080728.html
- 94 :
- >>91
作曲されていない部分もあるらしいけど
今回の初演を基に劇として仕立てられればいいな。
- 95 :
- >>91
7回ベルリンのサロンで試演したものの上演権でもめて幻の作品になっちゃったんだよね。
オケ譜が存在しているなら大阪は難しそうだから兵庫で上演してほしいな。
- 96 :
- シューベルトの交響曲10番ってどうなってるの?
- 97 :
- >>88
まずは小松せんせにお願いするお。
中華からモンスタークレーム来ても「昔の話だから」となんとかしのぐお。
- 98 :
- 貴志なんて奴はどうでもいい。
- 99 :
- >>96
そんなのあるの?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
調子のよいヘンデル (540)
歌曲総合スレッド その2 (408)
無伴奏ものについて語ってくださいよ (501)
モーツァルト 交響曲第25番 (364)
メンデルスゾーン Mendelssohn★4 (858)
帯マニア (443)
--log9.info------------------
卒業式に合唱したい曲ピックうp (307)
合唱で「こいつ・・・できる!」と思わせる方法 (307)
君が代は軍歌みたいでカッコ悪い (334)
【合唱】兵庫の合唱事情【大国】 (483)
【勃興】千葉県の合唱5【滅亡】 (297)
高嶋みどり総合スレ (215)
■どんな質問にも、うそで答えるスレ■ (672)
おまいらのお勧めの合唱団を教えれ (268)
合唱用語の頭に「夜の」をつけるとエロい (339)
合唱つき交響曲を語るスレ (236)
【男声】テナーかバスどっちが格好いいか!? (775)
山梨の高校合唱〜その1 (609)
合唱@ほんのりエロい思ひ出。 (376)
歌唱中のオナラ対策について (248)
【ホモ】同性愛スレ@合唱板【レズ】 (384)
合唱団のセクハラ【被害者】 (305)
--log55.com------------------
雑誌の付録が好きな奧様【有り】134冊目
子育てを終えた奥様 19
嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人126
奥様が得意な手抜き料理 Part.16
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 167軒目■■
55歳〜59歳の奥様(ID梨)
【川崎 堀之内】閉店キッチンとらじろう 店主 廣川尚史【夜逃げ三回忌】★25
日本中から超嫌われているバカウヨを好きになれ、って?絶対に無理だわwww ★27
-