1read 100read
2012年6月文房具535: stylo a plume-仏蘭西-フランス-FRANCE筆記具スレッド (269) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラベルライター3 テプラ/ピータッチ/ネームランド (217)
◎"筆記具"の異端児アウロラ⌒ジョキョーと語る!◎ (818)
Pen and message 2 (227)
DELTA (732)
手作り万年筆総合スレ (440)
手帳のホ〜ムペ〜ジ観察スレ2〜偲ぶ会 (565)

stylo a plume-仏蘭西-フランス-FRANCE筆記具スレッド


1 :05/07/18 〜 最終レス :12/03/27
独逸や伊太利亜や亜米利加や日本に負けない仏蘭西の筆記具の良さを語りましょう

2 :
http://www.waterman.fr WATERMAN
http://www.st-dupont.com/home.html DUPONT
http://www.cartier.com/jp/ Cartier

3 :
http://www.recife.fr/ Recife
http://www.stypen.fr/ Stypen

4 :
>>3
補完ありがとう。

5 :
ついに復活したか、ウォーターマンスレ。
頑張れ。

6 :
どういたしまして。
レシーフやスタイペンは絶妙なチープ感が気に入ってるもんで、ついw

7 :
BICに関しては専用スレを使うってことで。
 【BIC】  B  I  C  【BIC】 
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1069969049/l50

8 :
ウォーターマンは日本のページあるお
http://www.watermanpen.jp/

9 :
>>1
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) 乙!!
    Y    つ

10 :
フランス製だしな…

11 :
わたしは大好きなのですが、フランス製の万年筆(ボールペンも)は
重めにできている(例えばイタ万なんかと較べると)ように感じます。
好き嫌いが大きく分かれるところだと思いますが、皆さんいかがでしょうか。

12 :
続け字を書くような場合には悪くない。
インクが固めの舶来BPリフィルには悪くない。
ので、軸の重みがあっても良いと思う。

13 :
うわぁ・・・
すげぇ廃れっぷり・・・

14 :
フランス製だからな

15 :
男がデュポンやカルティエのペンを持ってると
本当におしゃれな人なんだと思う。

16 :
スカしてるとしかおもわねぃな。

17 :
「レスの乏しいスレは幸いである。そのスレははあなたのものである」

18 :
フランス製だからな

19 :
でも中近東の大工の息子のせりふだろ

20 :
ガリア製だからな

21 :
Dion君に削除されても文句は言えんな

22 :
ウォーターマンのハーモニーBPを買ったのですが、1週間くらいでラッカーがかけてしまいました。
落としたりすらしてないのに……
修理したいのですが、本国送りになるんでしょうか?
もしそうならどのくらいの日数がかかるのでしょうか?分かる方、ご教示下さい。

23 :
国内で部品交換じゃねえか?

24 :
それだとどのくらいかかりますかね?
1ヶ月くらいなら修理してしまおうかと思うのですが。
まだろくに使ってもいないのに欠けるってのはシャクなので。

25 :
出してみなけりゃわからない

26 :
ここはサービスセンターじゃないっつーの

27 :
フランス製だからな。馬鹿ンスシーズンにあたると悲惨w

28 :
>>11
漏れのYves Saint Laurentもそんな感じです

29 :
>>11いざというとき、逆手に持って相手の鳩尾などを突く武器になるように設計されているのです。

30 :
逆手なら,鎖骨と首の間を上からねらえ.

31 :
思わず亜版ストラッシュデキルネ

32 :
デュポンの万年筆を愛用してますが、2チャンネラーに
つべこべ言われない<健康な>筆記具と感じます。
クラシック2とエリプシスの万年筆を持ってますが、
いいつくりです。黒漆のところ、プラチナ・プレートの
ところ、とても綺麗ですね。落ち着いたデザインです。
毎日の仕事に忙しくて、2chなんか見ていられない
ふつうの人が、デパートなんかで、その場で商品を
自分の目で見て、これいいね、って思って買っていく
ものなんでしょう。

33 :
モンブラン・マイスターシュトゥックの、仏壇カラーみ
たいなデザインは、フランスのエスプリとは相容れない
でしょう、そう思います。
2chの悶オタのひとの書き込みをちょっとのぞいてみると、
なんか、
ハイル! モンブラン!
ハイル! ヒットラー!
って感じだもんね。
あの真っ黒けの魚雷型はミリタリズムの美学でしょ。

34 :
肝心の書き味ですけど、私の万年筆、デュ
ポン・エリプシスですけど、
硬めのペン先は、とてもよく研磨してあって、
紙の上をなめらかに滑ります。純正のインク
を入れると、とてもよいフローで、スラスラ書
けます。
軸も適当に太くて握りやすいです。
デュポンの万年筆はパーツに多く金属を使
っているため、手に持った感じは重いですが、
バランスが良いので、書いていてあまり重さ
を感じません。

35 :
>>32
>2チャンネラーにつべこべ言われない
OEMモノは相手にされていないダケでは?

36 :
こnデュポンって,化学薬品のデュポンとどういう関係なの?

37 :
>>35
わー、オタの人が出てきちゃったかな。

38 :
> 「OEMモノ」は相手にされていないダケ・・・
このような発想がいかにも悪い意味でオタだと思います。
喧嘩を売るつもりはないし、私はりっぱなオタなのですが、、、
自分の目で見て、自分の手で取って買う普通の健康な消費者に
とって、OEMかどうかということは考慮のほかでしょう。

39 :
オタとしてオタの視点からいっても、OEMだからおもしろくない
ということはあたらないと思います。OEMにもいろいろあります。
デュポンの漆や金属の胴は、自分のところのアトリエで、
ライター等を製造する技術を応用して作っている。
ペン先だけ自社のデザインを他社の工場で製造させている。
やはり、デュポンはデュポンでしょう。
ペリカン発注時代のむかしの話ですけど、池波正太郎さんは、
デュポンもペリカンも知ったうえで、デュポンの方を
選んでましたよ。
井上ひさしさんも、ペリの500NNを常用してたそうですが、
ひところデュポンに乗り換えたそうです。

40 :
健康な人はそもそも2chに書き込まないんですよ。
そこらへんおわかり?
だからどれだけ演説しても「ここでは」誰とも噛み合わないと思いますよ。

41 :
ご自分のブログやHPで論ずるべきことを
ここに書いたところで誰も読まないし誰も学習しないので一応忠告ね。

42 :
>>39
>ライター等を製造する技術を応用して作っている。
と言うことは、南朝鮮の工場で作っているのか。

43 :
またこんな流れか。
元来万年筆会社でないにしては、いい製品だデュポンは。
近年のモンブランとどちらを選ぶかと問われればデュポンを選ぶね。

44 :
輪っかが変えられるやつ、あれ欲しいな。

45 :
エクセプションを買ってみました
重めですが書きやすくて気に入りました
作りがカッチリしているのもいいところです
持っている万年筆では、一番高そうに見えます

46 :
オロビアンコというイタリアのバッグのブランドがあるが、
その創設者(ジャコモ・ヴァレンティーニ氏)のインタビューページで、
ウォーターマンのエドソンでデザイン画を書いている写真がある。
http://www.beyes.jp/recommend/02/

47 :
ふしぎと人気あるよねエドソン

48 :
エドソンほしぃ〜。前に緑のエドソンがあったと記憶していますが、
緑のやつを無理してでも買えばよかったかなぁ。
ウォーターマンで、最近エクセプションという四角い軸のが出ましたが
あれって使いにくくないでしょうか?スリムじゃないほうって、とてつも
なく太いし、実用性を考えると四角い軸で長時間書くのは難しいかな
と思って今います。それに、首軸が極端に細くなっているし。
カランダッシュのレマンも首軸がぐっと細くなっているため、なんとなく
持ちにくい感じがしましたが、どうでしょう?
エクセプションを持っている人も、持っていない人も印象を教えてください。

49 :
持ってない人の印象
あんなのがリエゾンの後継だなんて……

50 :
持ってない人の印象
今売っている「LEON」という中年向けファッション雑誌に記事広告に載っているが、
そんなにかっこよくないなぁ。ファッションとしての小物だったらモンブランのほうが
いいし、かといって、実用性なら、現行品ならルマンとかカレンとかだろうな、って
気がする。

51 :
ウォーターマンのセレニテ・ボアの復活きぼんぬ
最近、ブルーのセレニテが出たみたいだけど、ボアのほうがかっこいいなあ。

52 :
リエゾンの印象
相変わらず堅いペン先に重い軸だが、たいへんにいい。
尻軸を回すと、首軸がせり出して胴軸から分離する奇妙な設計のおかげで段差のないペン軸が実現され、「振り回し」やすい万年筆になっている。
尻軸が回るならいっそ吸入式にしてくれれば良かったのになあ。

53 :
サイバラリエゾン

54 :
>>51
セレニテほすぃ

55 :
スタイペンの出してた繰り出し万年筆、ロフトでBICブランドでも出てた。
なんか有り難みが半減したような気がする。持ってないけど。

56 :
書き込まれずに過疎化してウォーターマンスレがたつ始末
ageとくか

57 :
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 レタロン!レタロン!・・・重い
 ⊂彡

58 :
ウォーターマンのコンバータ、つくりがしっかりしていて、
好きだ。万年筆本体はあれだが...

59 :
こっちを本スレと認めるから、次スレwではウォーターマンをすれたいに
入れてくれwww

60 :
カルチエは???

61 :
ならばそれを2つ目に

62 :
スタイペンとレシーフは放置かorz

63 :
ルマン100の黒、もう15年使って手放せん。

64 :
これ・・「イシ・エ・ラ クリスタル」(スワロフスキーとコラボレーション)、男が持ってもいい?
興味あり。なお、光もんにはあんまし興味ないけど・・・

65 :
WaterManのサウスシーブルーが好き。
turquoise系ではきれいな方なんじゃないかなぁ
もっとイイのあったら教えてください。

66 :
Herbin Bleu Pervencheが好きだ。
ギラつかない水色なんだな。薄すぎないし。

67 :
ターコイスまでいかないけど明るめのブルーでいい(滲みにくい)のありますか?
やっぱWatermanかな。

68 :
65ですが、レスありがとうです。
エルバンですか。まだ初心者なもので買ったことなかったです。
見つけたら買ってみます。
>>67
CdAとかどうなんでしょね?

69 :
それ以上はインクスレで訊け

70 :
ウォーターマンが分離独立したので、このスレもほぼ命運尽きた感

71 :
watermanがすぐ落ちると思う

72 :
全然書き込みないよな

73 :
STデュポンのオランピオは、ボールペンとペンシルが両方使えるらしいのですが、
軸はしっかり固定されているのでしょうか? 筆記するときにグラつくとイヤなんです。

74 :
最近のはフランスらしさがないなぁ

75 :
>>74
スタイペンがオシシメ

76 :
>>72
こっちの方が先に落ちそうだぞw

77 :
わり
>>72じゃなくて>>71へのレスだった

78 :
>>75
印度製でも仏蘭西ぽいレシーフもお忘れなく

79 :
>>76-77
あっちも人数は少なそう。
相談スレやインクスレにヲタマン情報が散っているのかなとも思ったり。

80 :
「フランス製」だけならパーカーの主力を引っ張ってこれるけどなぁ。
もっとスタイペンの情報出せよ、オマイら

81 :
フランスに居た時、万年筆消しを使っていたんだけど
アレ用のインクって日本で売っていないのでしょうか?

82 :
ガンジーのとはちがうの?

83 :
>>82
ガンジーというのは、メーカーですか?
学校用(鉛筆禁止なので)とかで売っていたので一袋百個入りとかでビニール袋にはいっていたので、ブランド名は解りません…

84 :
砂消しだろうか?

85 :
無色透明の筆跡の小さなフェルトペンorサインペンのようなものか?
それなら、そもそも日本で見かけた試しがないぞ。

86 :
>>84-85
万年筆消しは、85さんの言うと通り、無色透明の奴です。
インクをなぞると、文字通りインクが消える奴です
ソレは使い捨てなので、カートンで買った有ってあるのですが、万年筆に使うインクカートリッチが無くなってしまいました…
>それなら、そもそも日本で見かけた試しがないぞ。
そうですか…インク消しが無いという事は、インクが無いのは当然か…
滑る書き味を覚えてしまうと、鉛筆に戻すのは大変そうだ

87 :
それってロイヤルブルーインクが消せる細身のマーカー?
だったらペリカンのが伊東屋に
ヘルリッツのがスコスに
スタビロのがロフトにあるよ。

88 :
レイノルズの青インク消しマーカーもどこかに売ってた気がしたが失念。

89 :
>>87-88
ありがとうございます
いま、レス見てからインク消し見てみたのですが、reynoldsの奴です。
マーカーは有るのですが、インクが有りません。
インクは、どのブランドの物でも奇麗に消えるのでしょうか?
パーカーとパイロット(bleu)は試したのですが、いまいち消えきりませんでした(薄くなっただけ)
一応裏書きには、青インク(総てのreynoldsの青インクカートリッジは消せます)を消す事が出来ますとなっているのですが
とりあえず暇ができたら、教えてもらったお店を探して行って聞いてみます。
ありがとうございました。

90 :
ペリカンのロイヤルブルーがよく消えると思う。
ラミーのブルーも悪くないかも。

91 :
ペリカンのSuperSheriffじゃだめなの?
あれはラミ青も良く消えるよ。

92 :
>パーカーとパイロット
パーカーはともかく、パイロットの青は耐水性があるから他社の青とは大きく違いそうだ。
ヨーロッパ系の青ならけっこう消えそうだけど。

93 :
>>80
スタイペンは倒産したんだとよ

94 :
>>93
おかしいな。
パリジェンヌにモテモテのブランドだったハズだが。

95 :
オランピオ買った..

96 :
今更で失礼なのですが、
パラディウムプレートとかプラチナ装飾ってありますが、教えてもらえませんか?
ネットで色々探すも見つからなくて..
よろしくお願いします。

97 :
何を教えてもらいたいのかすらわからん

98 :
>>97
すいません。
プレートってどこの部分を指すのか?プラチナ装飾ってどう言ったモノか?など知りたかったんです。
言葉足らずで申し訳ないです。

99 :
>>98
プレートってのはメッキのこと。
トリム:パラディウムプレート、っていうのは、
トリム(キャップの飾りリング等)の素材が、パラディウムメッキだってことだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鉛筆】ナイフ削りを極める【knife】 (828)
能率協会の手帳が大好きな人のスレ(4冊目) (844)
話題の記録メモを文房具板的に検証するスレ (284)
高校・中学生の文具で馴れ合い。part2 (507)
マスキングテープ◎2巻目 (356)
鉛筆削り器・芯研器 (869)
--log9.info------------------
【F1御曹司】流石の山本左近 4 【短小HRTだけど】 (893)
【復帰】ロバート・クビサPart14【祈願】 (464)
【PP】ポール・ディ・レスタ【インド】 (284)
懐かしのJTCCを語ろうlap1 (610)
■【WRC】ラリージャパン 20** DAY4【IRC】■ (536)
とりあえず何か書き込め!モータースポーツ板雑談スレ28 (939)
【食っとけ】サーキットグルメ土産スレ【買っとけ】 (223)
モータースポーツTV放送案内所 Lap13 (687)
サーキット総合スレッド (456)
【優勝】 ニコ・ロズベルグ 2コ 【目指そう】 (791)
□■ロバート■□F1GP総合 LAP708□■out■□ (665)
【ティルケ】サーキットレイアウト設計スレ【イラネ】 (234)
【GT300】PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ Part16【痛車】 (491)
【貧乏人は】フジテレビPart126【F1見るな】 (845)
【復活!】ザウヴァー速ぇぇぇぇぇ (;´Д`) (321)
【フォーミュラBMW】桜井孝太郎【まだ16歳】 (545)
--log55.com------------------
一人暮らしの林住期NEW!2【晴耕雨読】
【人格破綻者】西川史子が大嫌い【更年期障害】
車中泊しながら旅をしよう
一人暮らしの林住期NEW!3【晴耕雨読】
一人暮らしの林住期【晴耕雨読】71
一人暮らしの林住期【晴耕雨読】57
■強力な精力剤みっけ■
・・おまえら昨日の夕飯なに食った・・(7食目)