1read 100read
2012年6月吹奏楽676: 【ニコニコ】動画サイトの吹奏楽【youtube】 (577) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神奈川の大学職場一般団体 その11 (931)
東関東の高校 総合スレ Part11 (851)
和歌山の高校 vol.3 (714)
兵庫県の高校 パート9 (646)
愛媛の高校 パート5 (567)
長野の大学職場一般 パート4 (436)

【ニコニコ】動画サイトの吹奏楽【youtube】


1 :08/05/02 〜 最終レス :12/02/23
こういったスレッドが見当たらなかったので作ってみた。
おもろい動画があったらここで広め合いましょう。

2 :
2get

3 :
武蔵野音大の松田聖子ヒットメドレーオススメ。
のだめの二宮先生は取材でああいうの見てSオケの
ヒントにしたんだろうな〜。

4 :
youtubeで見つかる吹奏楽
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1199267355/

5 :
とりあえず俺がよく出向く動画から
華麗なる舞曲/C.Tスミス 演奏:USAF
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1211032
ザノニ/P.クレストン 演奏:関西学院大学
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm291516
輝きの海へ/八木澤教司 演奏:千葉県市川市立新浜小学校
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm972090
科戸の鵲巣/中橋愛生 演奏:柏市立酒井根中学校
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1339374

6 :
6get

7 :
あの楽団ひとりって何とかならんのかwww
アーバン、祝典、エルザどれも酷すぎwwww

8 :
8get

9 :
9get

10 :
宇宙の音楽 精華女子 2007全国
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1459183

11 :
宇宙の音楽 創価大学 2006都大会 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1458509
精華よりは全然いいよ。

12 :
宇宙の音楽 東海市吹奏楽団 2006東海大会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1406109
これもお勧め。

13 :
h抜くの忘れた、スマソ。
>>5
スレ立て乙。まさかザノニが聴けるとは思わなかった。thx。
この新浜小学校って何者?かつての大柏小を思い出す上手さでマジでビビタ。
>>7
楽団ひとり、俺は地味に応援してるが。

14 :
>>13
だって旧・大柏のT川先生だもん

15 :
>>14
納得しますた、thx。
自分でもググってきたけどTBSこども音楽コンクール優勝か。
この大会ってまだあったのね。

16 :
良スレの悪寒
>>10-12
宇宙3連発ワロタw GJ!
創価大と東海市の演奏かなりイイネ。
精華みてコメントの酷さに憤りを感じたが、これらを聴くと確かに精華の演奏が味気ないな。
こういった支部大会の演奏ってなかなか聴けないのでとても嬉しいね。
【ダンスフォラトラ】 洛南(92)の関西大会音源
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2708879
ここからあの名演と繋がるのかと思うとゾクゾクする。

17 :
宇宙の音楽って意外とコンクールで演奏されてるんだな。
支部大会の演奏なら、95年の常総のダフニスもニコニコで聴けたはず。探してくるか。

18 :
>>11
2006創価大:宇宙の音楽
がもう1つあがってました。(課題曲なし)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3225001

19 :
俺は軍オタを兼ねてるんで
大序曲「1812年」105mm榴弾砲付き
陸上自衛隊東部方面音楽隊、第1特科隊第3中隊
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1598141
↑は大砲の低音をマイクが拾えてないので、爆音マニアの方はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1322878
サックス3重奏による「笑点」のテーマ
航空自衛隊中央音楽隊
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3121991
「祖父も父も」
トルコ軍楽隊(吹奏楽の起源とも言われる)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1944896

20 :
>>19
笑点クソワロタw
1812年大砲付きは、数年前に富士で聴いた。
大砲の迫力は凄まじかった

21 :
1974年課題曲B 高度な技術への指標(河辺公一)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2712405
1976年課題曲A 即興曲(後藤洋)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2702360
1976年課題曲B 吹奏楽のための協奏的序曲(藤掛廣幸)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm312010
1977年課題曲 ディスコ・キッド(東海林修)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1122222
1980年課題曲D 行進曲「オーバー・ザ・ギャラクシー」(斉藤高順)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2794295
1981年課題曲B 東北地方の民謡によるコラージュ(櫛田月失之扶)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1565706
1981年課題曲C シンフォニック・マーチ(斉藤正和〜上岡洋一)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3001907
1982年課題曲B 白鳳狂詩曲(藤掛廣幸)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3189176
1982年課題曲D サンライズ・マーチ(岩河三郎)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2701570
1983年課題曲D キューピッドのマーチ(川崎優)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2887411

22 :
1985年課題曲B 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」(真島俊夫)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2719757
1985年課題曲D 「ポップ・ステップ・マーチ」(森田一浩)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2723306
1986年課題曲B:嗚呼!(兼田敏)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2735154
1986年課題曲D コンサートマーチ「テイク・オフ」(建部知弘〜藤田玄播)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1168599
1987年課題曲A 風紋(保科洋)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3096133
1987年課題曲B 渚スコープ(吉田峰明)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2711013
1987年課題曲C コンサートマーチ'87(飯沼信義)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2725343
1987年課題曲D ムービング・オン(川上哲夫)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2616872
1988年課題曲A 深層の祭(三善晃)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2825467

23 :
1988年課題曲B 交響的舞曲(小林徹)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2837511
1989年課題曲D:ポップス・マーチ「すてきな日々」(岩井直溥)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2752737
1990年課題曲B 吹奏楽のための「風の黙示録」(名取吾朗)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2774395
1990年課題曲C マーチ「カタロニアの栄光」(間宮芳生)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm974593
1991年課題曲A 吹奏楽のための「斜影の遺跡」(河出智希)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2725282
1991年 課題曲B コーラル・ブルー(真島俊夫)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2717022
1991年課題曲C ロックン・マーチ(藤掛廣幸)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3132767
1992年課題曲C クロスバイマーチ(三善晃)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2628997
1992年課題曲D ゆかいな仲間の行進曲(坂本智)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2646674
1993年課題曲T ターンブル・マーチ(川辺真)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1389976
1993年課題曲U スターパズルマーチ(小長谷宗一)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1251072

24 :
1993年課題曲V マーチ「潮煙」(上岡洋一)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1435483
1993年課題曲W マーチ・エイプリル・メイ(矢部政男)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1401884
1994年課題曲V 饗応夫人(田村文生)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1716173
1994年課題曲W 雲のコラージュ(櫛田月失之扶)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2763583
1995年課題曲つめあわせ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1912712
1996年課題曲T 管楽器のためのソナタ(伊藤康英)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2825085
1996年課題曲U 般若(松浦欣也)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2824972
1996年課題曲V クロマティック・プリズム(松尾善雄)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2749479
1996年課題曲W はるか、大地へ(上岡洋一)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2779265
1997年課題曲つめあわせ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1484378
1998年課題曲つめあわせ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1912491

25 :
わーぐなー
指輪【ニコニコ】県 にて購入希望
嗚呼 は 音源が有りますが

26 :
>>12
これは知られざる名演だな、ご馳走様。
宇宙の音楽、もっと流行ってもいいと思うんだが難しいんだろうか。

27 :
グレード6とのことだが聴く限りはかなりの難易度かと。
ハルモニアはものすごい壮大で自然と涙が出てくるような曲だし、俺ももっと演奏されてほしい。
というのも、吹奏楽版の良録音が無い。大阪市音はレベルは申し分ないんだが、あっさりなハルモニアとラストのトロンボーンの不発に萎える。
金管版は良い録音が多いんだけどな。

28 :
東海市ってどこ?九州の東海中の辺り?

29 :
>>27
スコア持ってるがTrb以外の金管がかなりの超絶技巧を要する。
木管のスケールはいわずもがな。
曲の前半はかなり細かい変拍子もあり。

30 :
>>28
あの辺は延岡市だから別物
っていうか、延岡市の東海は「とうみ」だからな

31 :
この東海は「とうかい」でおk?
まだ知られていない支部大会レベルで面白いバンドってたくさんあるんだろうな。
ニコニコで常総のダフニス聴いてきたけど弦の模倣が凄まじすぎてワロタ。うまいね。

32 :
>>21->>22
たすかったぜ
音声抜く

ProToolsに放り込む

Wavesプラグインで音質改善

Wavファイルにエクスポート

( ゚Д゚)ウマー

33 :
CDも買えよ

34 :
東海市吹奏楽団
http://tb-web.net/
宮崎県延岡市立東海中学校吹奏楽部
http://musicroom715.fc2web.com/

35 :
>>33
何で?
落ちてるの拾ってるだけです^^
浮いたお金で学習参考書買えますおいしいです^^

36 :
24さん、ありがとうございます。
はるか、大地へ
聞きたかったんです!!

37 :
>>34
東海市のほう、これまでもコンクールの選曲が新鮮だな。Zガンダムて。

38 :
>>35
朝鮮人だ。きみ朝鮮人でしょ?キムチ臭いよ。

39 :
>>35
参考書で偏差値は上げれても、人間性はどうにもならなかったみたいだね
可哀想に…

40 :
いるんだよな、こういうヤツ。
youtubeに名電のシンガポールだかどっかだかの演奏があがってるんだが、とんでもない盛り上がりで引いた。
現地には娯楽がないんだろうか?

41 :
居直りやがったよ

42 :
ネ申ーーーーー
http://www.nicovideo.jp/mylist/5745425

43 :
ノバ!

44 :
>>38
楽譜をコピーしてる高校生は皆チョンですね^^
ところでCDはどうして買わないといけないのでしょうか?
タダで落ちてるのに拾うのはお金が必要。おかしいなあ

45 :
>>44
日本語でおk

46 :
>>39
学歴と人間性に相関はありません^^
>>45
だから、取引をするには価値が対等であることが絶対なのね。
例えば
・東大の家庭教師と高卒ニートの家庭教師
がどちらも3000円で募集していたら、庶民は東大に集まりますね?
高卒の方に集まるには、それなりの理由があります。
例えば東大が嫌い、とかね
(つまり普通じゃないが、行動として否定するものではない。新たな発見があるかもしれないetc)
人は同じ値段ならより多くの利益を得られる行動を取るようにできているのです^^
さらに言えば、その値段が少なく、利益が大きくなるように、ね^^
で、タダで多くの情報を得ることか、欲しい1曲のために雑多な曲とプラスチックや過剰包装に3000円。
どちらが消費者行動として適切でしょうか^^
ちなみに私はCDを買うこと自体は否定しません。そのCDの収録内容が私の欲求を不足なく満たすときだけ、
買うことにしていますが^^おかげでファッションにもお金が回ると言うものです^^

47 :
>>46
何か偉そうに言ってるけど、要するに
「自分さえ良ければそれで良い」
って事でしょ?

48 :
県西のニコニコ何度も聴いてしまうわ。
吉永氏はやはり魅力的だね。

49 :
やっぱり釣り師が2chにも潜伏していたか

50 :
黙っとけばいいのに。

51 :
>>47
どこを要約すればそのような結論に逢着するのかわかりません^^
>>49が暴露しちゃうし、しょうがないから今回は煽らずに長文マジレスしてあげるけど…
 ウェブ上で、手に取れる物を取引することから、手に取れないものを取引することまで進化してきたわけです。物を管理する側も多くのコストを削減できることが容易に想像できるでしょう。
 人がCDを買うのは、今のところ「電子化に頼らずに音楽を買う手段として」CDが最も手軽であり、場所を取らず、消費者、生産者双方にとって低コストであるから。
この姿勢はiPODやMP3プレイヤーの登場で変化するわけ。
 それまではMDに録音し、あるいはCDをそのまま携行して音楽を聴く流れが一般的であったけれど、PCから音楽を取り込めることによって、今までPCから持ち運ぶことが一般的ではなかった「電子化された音楽」が幾何級数的に増えることになる。
ウェブで音楽を(もちろんプラスチックなんてついてこない)購入する人が音楽の東西を問わず現れ、PCに保存したCDは価値の大小により競売、売却で換金する人もいるだろう。
ならばCDは廃れるのか?
結論からすれば「Yes」据置の再生媒体が電子的なものに対応(しつつあるが)すること。
そして、CDに頼らずして成立するように業界が変容すれば、CDは廃れる。
じゃあ、特殊な事例とは?
一部嗜好者と、電子化では賄えない保存。
学術分野の保全事業では、DVDとCDは人類絶滅まで使われるだろう。

52 :
前にこういう荒らしがいたな。ヤフオクのスレだったっけ・・・?

53 :
>>52
それとは違うね。そのスレは一度たりとも覗いたことはないですし。
あーあ。「^^」使えなくなったよもー

54 :
とりあえず板違いだからほかでやってくれ。

55 :
論点がずれてるよ

56 :
ID:7noJLB6v
ワロス

57 :
>>54>>55>>56
君達はすでに釣られている……ッ!

58 :
ニコニコのZガンダムいいな。

59 :
http://jp.youtube.com/watch?v=sE_vbrj0MqU&feature=related
日本でもこんな企画があったらいいのに。 演奏も抜群だし。

60 :
日本でやつたら利権トンできて骨の髄まで・・・・

61 :
age

62 :
>>58
見つからないんだけど。どれ?

63 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm162874
かわええ・・・

64 :
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
鉄道をこよなく愛する人たち

65 :
やっぱ、ブラスバンドの名演といったら、これでしょ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3392194
で、吹奏楽版はこっちね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1818885

66 :
a

67 :
これ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1454371
交響組曲「機動戦士Ζガンダム」より
2007年東海大会一般の部より
演奏: 愛知県 東海市吹奏楽団
指揮: 潮見裕章
毎日携帯で聴いてる。
長生の編曲が神ってる。演奏も熱のこもった好演。

68 :
>>67
もしこの曲で全国金とかだったらGR並にはやりそうだ・・・・

69 :
あのさ・・・東海市吹ってこんな自演DQNばかりなのか?

70 :
>>68
内容がつまんないから、流行らないだろ

71 :
ゼータはガノタからの反応が多いだけだろ。

72 :
>>69
とりあえずネットになれることから始めようね。

73 :
吉江中の名演リバーダンスがようつべでみれる!

74 :
吉江リバーはニコニコにも昔からある。

75 :
>>69
どれ?と聞かれたのでこれと答えただけだったんだがナンカが勘違いさせてしまったようなので謝っとく。スマソ。
さっき見つけたんだが喪前らこれ聴いたか?
【吹奏楽】I・ストラヴィンスキー「管楽器のための交響曲」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1894080
ブラボ。

76 :
阪神タイガース

77 :
あとこんなんもあった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1454537
誰か全曲うpしてくれねかな。
買うか。

78 :
>>77
ガイア、2楽章だけならフルであがってたぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3522149

79 :
東海の自演も酷いが県西の自演も相当なもんだぞ・・・
上手い演奏もあるにはあるが、このレベルは呆然。

80 :
自演じゃない可能性もあるんでそう言ってやるな。関係のない団員、生徒がかわいそうだ。

81 :
自演ていうか、関西の人たちにとってみれば県立西宮高校(とあの指揮者)は
すごいのでは。
何の関係もない東日本の自分から見ると、実力以上に崇められてる感じがする。
全国的に見れば「出れば銅」っていうイメージしかないし。

82 :
ここらで無名校演奏っぽいのをあげてみるw
ブライアン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3752381
セレモニー・チャント・アンド・リチューアル
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3740134
童夢
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3703690
A列車で行こう
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3665741
虹の彼方に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3581822
序曲祝典
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3381477
マーチ・ハロー!サンシャイン 序曲『バラの謝肉祭
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3205119
ブルースカイ パイレーツ・オブ・カリビアン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2891346

83 :
現在、↓で吹奏楽ラジオ放送中!
吹奏楽垂れ流し&雑談
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1214312729/

84 :
ktkr
Edgar varese 「Hyper prisme」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3759732
GJすぐる

85 :
>>84
神動画記念age

86 :
県西ワロス

87 :
滋賀の高校 Part3
101 名前:名無し行進曲 投稿日:2008/07/01(火) 22:51:49 ID:9U8nxjiA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3815833

88 :
静かだ・・・・

89 :
>>87
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210709934/

90 :
駄目だ
序奏とカプリス/C.カーター
どこ探しても見つからない、、、
誰かたのm

91 :
>>90
amazonで普通に売ってるじゃん。買えよ。
俺持ってるしmp3もあるけどうpしねえから

92 :
>>91
ニコニコに期待待機

93 :
指揮者体験アトラクション
「軍艦行進曲」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3738477
指揮者の珍プレーも面白いが、吹奏楽板的には、素人指揮者の乱テンポにきっちり合わせる自衛隊音楽隊の様子を見てほしい

94 :
喜歌劇「モスクワ チェリョムーシカ」
って曲ないですかね・・・。

95 :
改めて東海のガンダムを拝聴。
なんだアレはWWWWW 東海じゃあんな演奏で金がとれるのか。
薄っぺらな作品に薄っぺらな演奏。奥深さや愛情が全く感じられない演奏だった。

96 :
>>94
釣りですか?

97 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3142883
ネタすぐる

98 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm551121
これは聴いておいて損はない。

99 :
喜びの島
http://jp.youtube.com/watch?v=gzwzE9auyUY

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千葉の中学★Part6 (442)
鹿児島の高校★14 (366)
スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.3 (445)
千葉の中学★Part6 (442)
ベストオブ課題曲決めようぜ (372)
大阪の中学 パート6 (374)
--log9.info------------------
GUIとか使ってるやつってバカ。 (355)
MSはWindows2000の様なOSを作るべき (274)
東京大学に Mac 大量導入 (748)
DOS全般を語るスレ 2 (224)
【議論】ITRONを世界に普及させるには【ガラパゴス】 (639)
超マイナーOS (438)
Win98はもう古い? (559)
winにmacを乗せる (395)
RedHat Linux最強!WinXP! (211)
XP見送り95/98/SE/MeでGO!の人 (732)
MacはおろかWindowsまで滅びると思う人の数→ (204)
つーか、OSってつくれないのか? (242)
【アマチュア】和製OS総合【マイナー】 (773)
Android -Googleケータイ登場へ- (691)
最高のOSを考える (257)
10年後にシェアNo.1のOSは? (493)
--log55.com------------------
【平昌五輪】 「中国が韓国を文明化した」…オリンピック開幕式で今度はフランスの解説者の発言が物議★2[02/12]
【放火】「米国が出てきて韓国を困らせた」…30代の韓国系カナダ男性、米大使館に火炎瓶を投げ入れ(2/12)
【平昌五輪】集団食中毒…「水の腐った臭いを訴えても措置なし」★2[02/06]
【芸能】「韓国に行った人はみんな整形したと思う」〜AKB48の田野優花が嫌韓発言を謝罪[02/05]
【韓国】 フランスに続き日本・台湾も「高麗遺物、韓国には貸せない」〜返却を保障する法律の不成立が影響★2[02/06]
【韓国】 韓国の缶コーヒー「イッツババ
【平昌五輪】 徐敬徳教授 「旭日旗応援、見つければ情報提供を」・・・全世界日本旭日旗退治キャンペーン
【慰安婦問題】 桜祭りが開かれる米国ブルックヘブン市の公園、そこに平和の少女像〜祭りでブースを出して広報予定[02/16]