1read 100read
2012年6月車種・メーカー428: 【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ12【トルネオ】 (941) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 27 【EV・LEAF】 (891)
MINI Coupe 001 (222)
【三菱】FTO vol.41 (586)
メルセデス・ベンツSLクラス Part5 (486)
F50シーマ・PGF50プレジデントを語る【2台目】 (461)
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪32【964/993】 (733)

【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ12【トルネオ】


1 :11/06/23 〜 最終レス :12/06/17
欧州版アコードに設定されたタイプRを逆輸入し日本向けにブラッシュアップした、
隠れた名車初代アコード/トルネオユーロRについてまったりと語り合いましょう。
※純正至上厨による改造車叩きは禁止です。
※もちろんその逆もダメ。法に触れない限りいじるもいじらないも自由。
■前スレ
【アコ】ユーロR(CL1)専用スレPart11【トル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287191627/l50
■関連スレ
【TORNEO】みんなでトルネオ【Honda DNA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284763084/l50
【CL7】アコード ユーロR PART35【ACCORD】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304415082/l50

2 :
やっと立てられた
長かったぜ・・・

3 :
やっときたか・・・
10年選手だしそろそろラジエターホースの替えどきだな

4 :
デカ羽つけた、トランクバネもうないのね…。

5 :
欲しいよー

6 :
この車って電装系弱いよね(ホンダ車全般?)
調子がイマイチだからバッテリー・プラグ・プラグコード替えたけど、
なかなか完治しない。
次はデスビキャップ・ローター・イグニッションコイル・イグナイターかな。
それでダメならメインリレーとかオルタネータ?
はたまたO2センサーなどのセンサー類?
お金かかるなあ。ボーナス出ればいいなあ。

7 :
復活オメ!
>>1
6月車検通してETC割引終了前に1日750km走ってきた!
8万km目前でも問題なし・楽しいねぇ。

8 :
ところが10万km当たりから色んなところが調子悪くなってくるんだよな〜。
各パーツが次々に寿命を迎えてくる。
楽しさや愛着は何も目減りしないけど、財布の中身は中々の勢いで目減りするw

9 :
ほら、2年後から自動車税割り増しだし、そこまでがひとつの区切りじゃない?
後は好きな人に乗ってもらうさ。

10 :
逆輸入じゃない

11 :
絶対そういうツッコミ入ると思ったw
「アコードで"R"を作る」というコンセプトは欧州から日本に持ってきたんだから
逆輸入でいいでしょうにw

12 :
たしかに国内生産だから逆輸入ではないな
単にスレ主が逆輸入という言葉使いたかっただけだろう

13 :
まだ見ているかわからないけど…
12年式6万キロを50マンで引き取って貰った前スレの992さんへ質問。
ホンダのディーラーでの買い換えですか?

14 :
国産だからいいんだろ?スペックはEU版より上
逆輸入って、昔のUSアコードとかいまのシビックとかだろ

15 :
>>12
キモい消えろ二度と来るな

16 :
>>13
いるよw
その時は、オートテラスで下取りに出して同じ店の別の車に乗り換えだった。でもCL1は車検が10ヶ月残っていたし、更に引き取りてが現れたっていう条件だけどね。

17 :
ブレーキフルード漏れてるっぽい 
この車どこが漏れやすいとかありますか?

18 :
ヘッドカバーからのオイル漏れとか

19 :
スプールバルブからオイル漏れと
クラッチマスターシリンダーからのフルード漏れは経験あり

20 :
ブレーキフルードの話じゃないのか

21 :
俺のCL1は5万円だそうだ。

22 :
VTEC切り替えバルブ付近のシール漏れるってよ
4万キロくらいで予防交換したら、全く問題なし。
2日で900km走って行きは燃費運転で13km/l、帰り飛ばして12.6km/l。
行きの我慢した時間は何だったの?Orz
帰宅してめでたく8万キロまだまだ元気です。

23 :
燃費だけど都内乗り、街乗りで7キロ。
10キロ以上ってどうしたら出るのか…

24 :
エアコンAUTOでリッター8.5キロ、OFFで10キロ、
ちなみに、12年式、吸排気系ノーマル、タイヤは純正サイズ、BSのGR−9000使用、
現在20万キロ超えたとこ、

25 :
そういえばタイヤ215/45R17、これじゃダメか

26 :
都内だとリッター10キロは難しいかも。以前働いて居た職場からは、渋滞が激しくリッター8キロだった。
今働いている職場はそれよりも遠いのだが渋滞がないのでリッターあたり11キロが普通。
おとなしく走れば、リッターあたり12キロの燃費が普通になった。
距離が遠くなった分n号バイパスでは80kmで走るのがデフォルト。VTECの働き(で、良いのかな?)を確かめる
ために(え?)レッドゾーンまで引っ張る事も良くある事と言う事でwww
気がついたらn号バイパスを140kmで走ってたりして(制限速度は60kmですが)。
それでもリッターあたりの燃費は10km以下にはならない。
「お前、毎日スピード違反してるだろ?」と言われれば「はい、そうです」と答えます。本当の事ですから。
結論:田舎での走行はリッターあたり11kmを超える。12kmも可能。

27 :
満タンから230キロくらいで針半分、このままだと460キロ走るんじゃないか?と思うけど、そこから針落ちるのが早いんだよなぁ…。

28 :
いまさらだがデビューした。12年式13万キロ。
ぼちぼち修理やら頑張るからよろしく。

29 :
>>26
いくら田舎でもバイパス140km/hはやめとけって。
免取だぜ免取。CL1に乗れなくなるぜ。
>>27
そもそもFより上のゾーンからFを下回るまでが異常に長いんだよなw
>>28
よろしくー。
13万キロの個体だとタイベル・ウォーポン・EGR・デスビ・エアコン・ハブとか
いろいろ修理済で、かえってお徳な個体があるからそれだったらいいね。
違ったら今後大変だと思うけどがんばれw

30 :
>>29
コメントさんくす。
タイベル一式は変わってる車両だった。あとエアコンは現状壊れてて修理後の納車になります。
前オーナーはホンダの整備士らしいけど、整備士だけに手を抜いた整備もしてそうで少し冒険です。
ちなみに嫁の普段の足になる車です(^^ゞ

31 :
しっかし、ふざけた名前である。「おれのCL1は5万円」って。いや、下取りに出すなら5万円と言われたので。
6万円以上で売りに出したいぜ。
>>29
>いくら田舎でもバイパス140km/hはやめとけって。
>免取だぜ免取。CL1に乗れなくなるぜ。
バイパス140km/hは常時出してる訳ではない。書き方が悪くてすまんかった。
そのときは「なんだ、流れが悪いなぁ」とか思ったら自分がスピードの出し過ぎだったって事。
仕事でいやな事があったりすると帰りについ…反省。免許取り消しな交通4悪を行うと会社クビになる。

32 :
MT運転できる嫁ウラヤマシスw

33 :
>>25
ホイールのサイズおしえて
6Jのオフセット+48くらい?

34 :
新スレ立ってたんですね。前スレの終わり際に12年式70000km走行の物件を見に行くと
言ってた者ですが買ってしまいました。納車前の点検整備でタイベルト、ウォーターポンプ、
カムシール、プラグ、ブレーキパッド、ブレーキマスターシリンダー、バッテリー等交換
してもらってます。まだ納車してから700kmほどですがオイル消費の兆候も見られず
快調です。初登録が12年6月でギリギリ11年超えてしまってからの登録だったので
オートテラスのほっと保障の延長が出来なかったことが残念です。

35 :
おめ!
オレのもそろそろ70,000キロ、タイベル、Wポンプしないとまずいかな…

36 :
>>33
オレは>>25じゃないけど、7J+52に215/45-17履かせてるよ。
いわゆるツライチでは無いけど、車高下げてるからキャンバー角がついて
タイヤの下部だけはみ出してるぐらいの感じ。
>>34
おめでと!そんだけ交換してたら安心だね。

37 :
マイアコはマフラーだけ変えてる、今度のボーナスで無限エアクリか、エキマニ変えたい。
どちらが先にやっとくへきか、先輩方教えて下さい。

38 :
エキマニに一票

39 :
普通は性能アップに一番貢献するのはエキマニなんだけど、
アコード/トルネオの場合、クソ重いレゾネータチャンバーが付いてるから
これをはずして無限エアクリBOXに付け替えるのが一番良かったりする。
軽量化的な意味でw

40 :
エキマニイイヨイイヨ

41 :
予算20万以下(商品価格のみ)でお勧めの車高調ない?
ミニサーキット走りたい。

42 :
一昔前なら「そんな値段でまともな車高調があるかよ」で終わりだったけど、
最近は安くてもそこそこ良いのがあるらしいね。
TEINのMONOFLEXがちょうど20万、柔らかめで街乗りもOKらしいから
ミニサにちょうどいいんじゃないかな。
インプレ
ttp://minkara.carview.co.jp/car/honda/accord/searchunit.aspx?kw=mono+flex

43 :
テインは突っ張り棒

44 :
サーキット走らなければ、EDFC付けて、街乗りやワインディングまで使い勝手いいよ。

45 :
5年くらい前まではTEIN=棒ってのが定説だったけど、最近のはかなり良くなったよ。
EDFCが出た頃くらいからかな?だいぶしなやかになってきた。

46 :
ラルグスの新品65000円ってどうかな?
13万キロの純正ショックにダウンサス入れるよりはいい走りになることを期待してんだが。

47 :
ZEALのワゴン用をポン付けは?

48 :
アコードといえばアラゴスタだろ

49 :
ショックへたったらショックだけ交換したいんだけど今となっては新品のショック入れようと
するなら車高調しか選択肢ないのかな

50 :
>>47
ワゴン用はリアのストロークが違うから
ポン付けできるけどフルタップじゃなければやめた方がいいんじゃない?
俺は、ワゴン用のビルシュタイン車高調を仕様変更で20万以内だったよ。
中古アコードワゴン用6万、O/H等13万(新品スイフトバネ付)

51 :
>>49
無限ならまだ新品で手に入るぞ。

52 :
テイン車高調をオーバーホールしたいんだけど、いくらくらいかかるか経験者の方、ご教授ください。

53 :
\63000くらいだったよ。

54 :
>>53
回答ありがとうございます。

55 :
無限は性能的にはいいけどサスキットだからねぇ。
ダンパーだけ変えたい人向けではないわな。
モデューロも、もっと長く生産してくれればいいのに、あそこは車が絶版に
なったらパーツもすぐ絶版だからねぇ。
テインはOH費用が比較的安くていいよね。クァンタム使ってるんだけど
OH出したら高すぎワロタw

56 :
>>49
ビル

57 :
納車したぜ♪
ハイカムに切り替わると、凄いイイ音になるな。
5300rpmあたりからレブまで、めっちゃキモチイイわ。

58 :
おめでとさん。
ハイカム切り替えは5800rpmだぜ。
まあ、切り替えが遅いのはどこかに不具合があるって事だからマズイけど、
多少早い分には多分問題ないと思うから安心してくれw
しかし最近新たなオーナーさんが増えてうれしいね。
その分、昔から乗ってる人が降りていってるってことなんだろうけど。

59 :
初めての新車がこの車で、買ってから早9年…
あっという間だったなぁ。他に欲しい車もないし
まだまだ乗るつもり

60 :
同じく、初めての新車で購入から早10年…
他に欲しい車も無くまだまだ乗りたい今日この頃
坂道発進でクラッチが鳴きはじめましたorz
レリーズベアリング、プレッシャープレート交換で
概ね8万円くらい覚悟…の認識で合ってますか?

61 :
ベアリングとプレート換えるなら、ディスクとカバーも交換しとけば?
つーかどうせミッション降ろすならミッションもOHしとけば?
てかミッション降ろすんならミッションマウントも交換しとけば?
ってなるとすごい費用がかかるので気をつけて下さい(実体験)。

62 :
ついでに機械式LSD入れればお得

63 :
俺のアコードもクラッチ鳴きすることあるんだけど
このまま直さずに乗ってるとギアが入らなくなったりするの?

64 :
>>61
レスどもです。
そーなんですよ。ミッション降ろすなら…色々ついでに出来ることあるから、
何処で線引くか悩みます
ディスクとカバーくらいまで交換かな。
>>62
機械式はサーキット行かない俺には勿体ないっす

65 :
まだサーキット考えている愚か者がいようとは

66 :
>>64
あとは、開けてみて不具合発覚っていうパターンがあるからなあ。
ミッションの中でカラカラ音がするんで開けてみたらベアリングが
外れて踊ってました!OHしますか?みたいな。
無事を祈ってますw

67 :
このエンジンって3000〜4000あたりの惰性感が惜しいよね。
全域でビンビン回るエンジンとは言い難いよね。
いまマフラーしか変わってない仕様だけど、みんなのもそんな感じ?

68 :
吸排気ドノーマルだけどそんな感じ
街のりじゃ使ってもそのあたりまでだからたまに思いっきりブン回したくなるなー
質問です
CL1にCH9のリアピース交換型のマフラーってつきますか?

69 :
>>68
はみ出すと思う。

70 :
>>67
って優香、SiR-Tの方が3000rpmでのトルク感は上だった。
今は燃圧上げてあるが、5速35km/hでも走る代わりに軽快感がない。

71 :
それは多分、その下のトルクの薄さによって感じる感覚であろう

72 :
軽快感はたしかにない、ただH22Aというエンジンはいい。

73 :
ハイカムに切り替わってからは、すげー気持ちよくレブまで吹け切るのにな。
いわゆる中回転域の間延びした感じが、上が気持ちいいだけに残念に思えてしまう。

74 :
SiR-TからCL1に乗り換えた人がブリッピングや中間域はSiR-Tの方が良かった
って言ってた。
CL1の方が排気量でかいし、そんなことないだろうと思ったけど、ここを見る
限りマジっぽいですね。
でもまあそのSiR-Tでも低中速のトルク感は厚いといえないような・・・

75 :
>>74
いや、オレはテンロクのインテグラから乗り換えたが、SiR-Tの中低域は「さすが2000ccだわ」と思わせる加速感だったぞ

76 :
>>69
ありがとう
やっぱりそうなるよね
加工前提で買ってみようかな

77 :
よくF20Bの方がH22Aより中低速トルクがあるって話が出るけど、
実際のパワーカーブを見るとほぼ全域でH22Aが上回ってるんだよね。
F20Bが勝ってるのは5000rpm前後だけ。
いわゆる「ハイカムに入る前の息継ぎ」ってやつだね。H22Aはそれがでかい。
あとは車重の違いじゃないかな。CF4は1310kgでCL1が1330kgだから
20kg差か。多分CL1のボンネットをカーボンに、ホイールを超軽量アルミに
変えて車重を揃えたらF20Bに勝ち目は全く無いと思う。

78 :
過渡特性のフィールの話じゃないの?
全開時は確かに>71の言う通りだろうけど、ハーフスロットル時やパーシャル
からのレスポンス等はパワーカーブに出ないからね。
で過渡特性がいい方が燃費が良いわけで、その辺が大衆車のセッティングになる。
SiR-Tの方がスポーツに振り切らず日常使いを優先したセッティング
= 低中速がいい、評価になっている気がする。

79 :
>71 誤
>77 正
orz

80 :
>>77
H22AのファイナルってSiR-Tより低くなかったっけ?
だからエンジンは力出していても、車がグイグイと前に出て行く感がない

81 :
>>80
同じ。
SiR-T EuroR
3.285 3.285
1.956 2.090
1.344 1.481
1.034 1.071
0.787 0.812
4.266 4.266
2速以上でEuroRがクロスレシオ。

82 :
>>81
つまりロー以外では、同じ回転数まで引っ張っても、SiR-Tの方が先へ行くということだな

83 :
同じ回転数なら車速が速いってだけで加速はローギアードのEuroRの方が
いいんだから先に行くってことはないだろう・・・

84 :
>>83
両者で2速で4000rpmまで引っ張った場合、加速がいいのはどちら?

85 :
この車種にあうスピーカーのサイズを教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。

86 :
>>85
普通16cm
詳しくて加工の腕があれば17cm
根性があれば18cm

87 :
インナーバッフルで16cm→17cmにするのもあったような気がする

88 :
KENWOODは16cmでも適合情報で要加工って書いてあったな。
まあインナーバッフルかませば問題ないだろうけど。
便乗で質問なんだけど下の2DINのセンターコンソールパネル外すときは
シフトノブ外せばパネルとシフトブーツいっしょに外せるよね?

89 :
です。
灰皿下のネジ忘れないように

90 :
コンソールの横や後ろにもねじ穴なかったか?

91 :
ない。そのへんがホンダ。内装のトヨタとは違ってちゃっちい

92 :
今確認した。
>>88が質問している下2DINのセンターコンソールの化粧パネル自体を外すためには、ネジは灰皿の下だけ
センターコンソール自体を外すためにはシフトレバーの生えている再度コンソールを外してその下にあるネジを外さないと取れない。

93 :
来週4回目の車検。一応下見したところ
消耗品の交換くらいで済みそうだ。
乗り換えたい車がないから、まだまだ頑張ってほしいなぁ

94 :
>>93
・エンジンオーバーホール
・ブッシュ類全交換
・全塗装
これだけやるとまだまだ乗れるぜ

95 :
この3つのメニューだと120万あれば充分かな?

96 :
test

97 :
>>95
エンジンはチューニングを加えなければ60万円位。
ブッシュ類は脱着費用による。一番高いのはエンジンだが、上と合わせて実施すればお得。
全塗装はパーツをどこまで外すかによる。ボンネットやトランクの裏側まで塗ると高いが、外から見えるところだけなら20万円そこそこでやってくれるところもある。

98 :
>>95
CL1については、ブッシュ交換は、全アーム交換とほぼ同じ。
ブッシュ単品で売ってるパーツが殆ど無い。
そうすると、だいたい20万はもってかれる。
これにエンジンマウントとミッションマウントを変えるとさらに7、8万ぐらい追加。
足も替えるなら最低でも40万ぐらいは見といたほうがいいね。
ちなみに純正のサスはすでにASSYでは入手できず、
各パーツを単品で集めて組み立てるので、よほどこだわりがなければ社外でもいいかも。
ASSYじゃない純正サス組立工賃込みで、無限の最安価格と同等ぐらいの価格になる。

99 :
最近DC5によく煽られる
他のすぽーつかーは構ってくれないのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDにCRZが出たらCR-Zを買うスレ その2 (640)
【アルファロメオ】Alfa145/146専用スレ (913)
ヴィッツRS 対 フィットRS 対 スイフトスポーツ (897)
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.128【AXELA】 (623)
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.18【PRIUSα】 (682)
アルファ147 Part42 (282)
--log9.info------------------
メルブラ設置したら変な客が・・・ (239)
京都ゴールド (631)
渋谷アドアーズ WCCF06-07 キラ抜き被害 (416)
【健全 粘着】SH(スーパーヒーロー)スレ 8【京都 山科】 (781)
【秘密基地】大分ジャブロースレ【マンセー】 (204)
クラブセガ新宿西スポのバーチャストライカー (249)
函館ガンガンスレ 1 (732)
ゲーセンでしたらウザがられる行動 (252)
新小岩で弐寺の上手い人ランキング! (561)
三国志対戦ラウ○ドワン高津店 (338)
関東の湾岸マキシスレ その12 (564)
湾岸(岐阜の痛いプレイヤー) (556)
【東海】バーチャファイター【最強】Part2 (259)
【あびこ】ロックン常連スレ2【閉店】 (942)
【CUBE】高円寺のゲーセン 2壊目【ストーカー多数】 (455)
埼玉川越ドン・キホーテ(1F) (204)
--log55.com------------------
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part58
【Canon】 EOS R/RP Part46 W【キヤノン】
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#119[M.ZUIKO]
飛行機写真スレ〓第93便〓
デジカメinfo Part174
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part82
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part13
Sony α7 Series Part190