1read 100read
2012年6月車種・メーカー180: 【◯o━━o◯】HONDA HR-V Part-26【◯o━━o◯】 (612) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ホンダ】フィットアリア Part?【亞里亞】 (443)
★HONDA NSX 仁義なき戦い★ (778)
技術の日産とはなんだったのか (437)
【初代】マツダスピードアクセラ part37【MS】 (944)
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.128【AXELA】 (623)
No.44 プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 45台目 (242)

【◯o━━o◯】HONDA HR-V Part-26【◯o━━o◯】


1 :11/07/18 〜 最終レス :12/06/18
落ちても誰も立て直さないスレ。それがHR-Vスレ
販売終了となって今や誰も覚えてない車。それがHR-V
しかし代わりとなる車が見当たらない車。それがHR-V
テンプレは>>2-5あたり
HR-V ホームページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/hr-v/2006/
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/HR-V
前スレ
【◯o━━o◯】HONDA HR-V Part-25【◯o━━o◯】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280912536/l50
過去スレ
【◯o━━o◯】HONDA HR-V Part-24【◯o━━o◯】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245855389/l50
【◯o━━o◯】HONDA HR-V Part-23【◯o━━o◯】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216616744/l50
【◯o━━o◯】HONDA HR-V part-22【age】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193525161/l50
【○o━━o○】HONDA HR-V Part-21【age】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181298892/l50

2 :
その他HR-Vのホームページ
HR-V Fact Book
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/HR-V/19980921/index.html
HR-Vミュージアム
http://www.interq.or.jp/engineer/hogu/hrv/index.html
コンセプトカーJ-WJ
http://www.purehonda.com/cool/japanonly/jwj.html

3 :
>>1
ナイッシュ
ちなみにスレタイのヘッドライトのマークにしたのは俺さフフン

4 :
クルマ好きの就職先としてのHONDAは失われた。今は就職先としてほHONDAに成り下がってしまった。
車よりパRが好きです。って人間が車を作っても面白い車が登場するわけがない。
HR-VはHR-Vで乗り続けていくしかないのです。

5 :
ほほHONDA楽園〜

6 :
>>1

7 :
>>3
正直あまり気に入ってないです。

8 :
発売と同時に購入。
さすがに塗装が痛んできた。
前塗装すべきか...

9 :
すべきだな(`・ω・´)キリッ

10 :
>>8
99年5月購入だけど
2ヶ月1回は手塗りでWAXやってたけど
塗装は痛むってほどじゃないよ。
海でも近いのかな

11 :
運転が下手な所為で傷だらけ
俺のHR-V JS4 3dr(98年式)は可哀想だぜ…
親父に貸してたら、山道で鹿はねてボンネット凹んで傷入ったし…
全塗装とボンネット交換で幾ら掛かるんだろうなぁ…ちなみにさんばーすといえろーめたりっくです

12 :
この車どれだけ保つのだろう?海外含めて最長距離ってどれ位?

13 :
>>12
俺のは13万`
特に問題なし

14 :
>>10
海は近くない。WAXかけてないのが原因かな。
基本ほったらかしなので。
ボンネットと天井が白くなってきたから、やはり太陽かな。

15 :
>>12
おいらは20マンキロ越えてるがエンジン頗る調子いいよ。
一応最近は合成油入れてるけど。

16 :
>>12
自分の99年式3DR CVTは319000km
エンジンは問題無いが、最近CVTに振動が出てきた…。(時速45km付近での
み出る)
エンジンブレーキを多用するせいだろうか?
また今年も東日本縦断中。

17 :
>>16
すげーw13万キロの俺なんかガキみたいなもんだな。

18 :
9万キロ超えたところのオレなんか全然だな
ディーラーの営業は商売だから
10万キロでタイミングベルト交換やら何やらで
金掛かるから買い換えろとしつこいが
偉大な先輩に続き大事に乗りたいね

19 :
>>16
素晴らしい!

20 :
4代目「CR-V」の方向性示す北米仕様の新型「CR-Vコンセプト」世界初披露
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20110726/1036956/

21 :
また変な形してるな

22 :
取りあえず俺の車預けてるディーラーは廃車までしっかりサポートしますって言われてるから安心。
まぁ買った時から給油以外は何するのも全部ディーラーに預けてるからかな。
代替にしたいと思う車が無いって担当に言うと「そうですよね、絶対買い換えない方がいいです」なんて
言いやがるw商売っけなさ過ぎだろ…

23 :
取説見てたら
「異常が発生した時は、すみやかにホンダ・ベルノ店で点検を受けてください」
こんな文句がいっぱい書いてあるけど
HR-V買ったベルノ店、今は更地になってるよぉ(´・ω・`)
移管先の元クリオのカーズに持っていくと、なんか嫌そうな顔されるんだよぉぉぉ(-。− )

24 :
>>20
どんどん興味ない方向にいってしまうなホンダ

25 :
輸出されているモデルは10万マイルの走行データとかテスト機でやってるから距離より年数による
劣化が心配だね。

26 :
フロントサスの上に取り付ける、おにぎりみたいな形した
プレートの効果って、どう?

27 :
スパシーボ ノシ

28 :
昨日ちょっと峠に行ったけど、やっぱり無茶苦茶気持ちいい〜
シフトノブをノーマルから200gのやつに交換したからギヤも前より気持ちよく入る
代わりの車ってちょっと思いつかない希少車だと思う
乗って楽しいエンジンと大きすぎない機敏な車体、アイポイントが高いのにコーナーが得意というオフロードバイクのような特殊性。。。
やめられまへんわ

29 :
↑ タイヤは何はいてんの?

30 :
タイヤと言えばファルケン ZE912買ってみた。
静かだし、熱い走りしてもそれなりのグリップ。
安くてコスパ高いとオモタ
横槍失礼。

31 :
半島タイヤに履き替えてから段差のゴトゴト音が気になりだし、
冬道でギシギシ鳴りだして結局サスAssy交換した
たまたまそういう時期だったんだろうけどなんだかなあ

32 :
>>29
タイヤは4本とも中古で買った時のままのPlays-RVの195-70-15です
縦方向のグリップはないが横Gにはかなり耐えるから個人的に楽しめるグリップではあります
いずれ前は16インチのGR-XT、後ろは偶然にも>>30さんの押してるZIEX912にする予定だす
912はジムカーナ系の人にも割と評判いいみたいだし隠れた名タイヤみたい
軽四もタイヤをZIEX912にしようと思ったらそのサイズはメーカー出荷時期未定でだめだったけど

33 :
HR-V はコーナリングの限界超えると
スピンするのか? それとも横転するのか?
微妙な車高だよね!

34 :
>>32
余談として、ZE912のサイズは標準の205-60-16。
215-55-16でも良かったかなと。
因みにファルケンの前は石橋ポテンザ。
グリップ良かったけど、とても五月蝿いタイヤだった…。

35 :
>>32
ZIEX912、癖のない普通のタイヤ。他が癖あり過ぎるから余計に良く感じるって
のが正解かも。ただ、ウェットはやや不満。

36 :
>>26
メーカーも試行錯誤で色々考えているみたいだよ。
サス上部の取り付け部はよくクラック発生するから最近のホンダ車みると得にすごい形状になっているし。

37 :
洗車age

38 :
北海道で使用してる、99年5ドアJS4ですが
一年半位前より、左リアタイヤハウスのフェンダー折り返し部分?
の塗装が錆びたのか一部膨らんできました。
皆さんのは、大丈夫ですか?

39 :
おまいは俺かw
北海道は融雪剤がどうしてもあるからなー
洗車しててここの折り返しにけっこう水がたまってることに気づいたけど
もう錆がはじまってて側面からも見えてきた
板金出すのも高いから、ホルツシリーズでじっくり直す予定です

40 :
>>39
おお、同志よ。
融雪剤の影響ですよね。
状態にもよるでしょうが、修理に出したら
どの位、掛かるのでしょうかね。

41 :
純正オプションでオーバーフェンダー付けた人ってどれくらいいるのだろうか。

42 :
相変わらずMAG-X誌では評価の高い車。

43 :
最後のおもしろい国産車
去年の車検以来アイドリングの脈動が酷い。
ナントカ言うチョイ乗りの人向けの添加剤を奨められて入れたので
そのせいでそのうち馴染むかと思って待っていたがちっとも良くならない。
さすがにもうクレームだこれは。

44 :
>>43
点火系いぢって見てはどうだろうか。
自分も不整脈があるので、高性能バッテリとプラグ、コード交換予定。
パナのカオスがほすぃ…。

45 :
>>43
俺はエンジンのエア取り込みのとこの何かのセンサーを交換した
パーキングに入れると消える症状だよね?

46 :
>>44
イリジウムプラグにパワーケーブルに交換済みなんだ。
ずいぶん前だからもうくたびれてるだろうけど。
>>45
パーキングは気づかなかったから今度試してみる。
昨日はSモードだと出ないみたいだった。
車検から戻ってきた時以来だから、やっぱアイドル調整が変なんじゃないかと思うんだけど。

47 :
3ドアの後期を買おうと物色中なのですが、教えてください
フロントバンパーの下にゴムっぽい帯が付いてるのと、付いてないのがあるんですが
あれは標準装備なんでしょうか?
個人的には、付いてないのがいいと思ってるんですが・・・

48 :
フロントアンダースポイラーは特別仕様車の特別装備
空力的には良いんだろうけど、HR-V的にはどうなのってのはあるよね。

49 :
フロントにストレイキーを付けようと思っているが、やった人いる?

50 :
>>48
ありがとうございます、おかげさまでやっと名称がわかってすっきりしました。
ヤフオクでMC後のカタログを入手したのですが、オプション一覧には載ってなかったので
自分には謎のパーツでした。

51 :
ヘッドライトが曇ってる。
ヘッドライトクリーン施工しようと思ったが、ガラス交換したほうがいいか。
ASSYになっちゃうんでしょ?いくらぐらい?

52 :
片方壱萬六千円だったかな。

53 :
意外と安いね、ガラスのみ?

54 :
あれ ガラス か?

55 :
プラッチック

56 :
だよね

57 :
ガラス質 か
うちのは8年目だけど全く曇らない。無精で洗車ゴシゴシしないのがいいのかなぁ。

58 :
紫外線だよ。紫外線で黄色くなるんだよ。

59 :
>>51
あれは透明部分と内側の反射させる部分もくっついてるんだよ
デイーラーだと2万円だった。

60 :
ポリカーボネートは紫外線に弱い....φ(・ω・` )と

61 :
>>46
多分O2センサーの不具合だと思う。
以前どこかの掲示板で見たよ。

62 :
ポリカーボネートは光透過率が高く紫外線にも強い
あくまでも樹脂材料の中で、ではあるが。
ガラスよりも安価で成形の自由度も高く加工も容易でおまけに軽い。
自動車部品の材料としてはうってつけ

63 :
ここに登場される10万km、20万km超えの方々には、恐れ入りますが
本日、やっと我が愛車が5万kmに達しました。
98年12月に購入。 ( ´ ▽ ` )ノ
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/t76110813183848.jpg

64 :
18万キロ越えで売り出されてるなw希少色だから生き残ったのか?
http://www.carsensor.net/smph/detail.php?STID=SMPH0002&BKKN=CU0573936719#mainBlock

65 :
8万キロ超え今日パワーウィンドが運転席以外は動作しなくなった
モーターかな?

66 :
バッテリーはずして5分くらいたってまた繋いで(オーディオの時計が初期化されるぐらい)
すれば直るかも

67 :
ポリカーボネートは初代iMacとかで有名になったけど。HR-Vが登場したのもあの頃だよな。
懐かしい。何もかもが懐かしい。

68 :
>>67
オヂサンたちの少年時代にはね、
ポリカーボネイトと言えば
象が踏んでも壊れない筆箱で有名になったんだよ。

69 :
ゾウの足の下に赤い筆箱滑り込ませて踏ませるやつだろ
ゆとり世代だけどテレビで見たわ

70 :
右後方から異音がして見てもらったらスタビライザとマフラーの支点のア
ームが車体から取れてしまった。下回り錆がひどいため再溶接不可、廃車
が決定しました。
H11.7登録9万キロの中古HR-V 3DR CVTの玉を見つけ見に行ったら非常に状態
が良く乗り換え決定しました。
手放したHR-Vは322520kmにてお別れし現在オーディオ等を移行中。
結構酷使したHR-Vだが30万キロは持つようです。

71 :
本当に変わりの車が無くて困るな。
とはいえ、最近はminiクロスオーバーと、マツダのCX-5が少し気になってる。

72 :
>>70
32万`とは凄い。
今回の件以外に 何かトラブルとか有りましたか?
有るなら参考にしたいです。
俺のは、14万` まだまだイケル気がしてきた。

73 :
>>70
すごいね。
俺のは最近、アイドリング中にマフラーが激しく振動するので心配になってきた。
バンパー下で、振幅3cmぐらいで激しくブルブルしてる。
アイドリング回転数をちょっとずらして共振点を避ければ治るのかな。

74 :
>>73
マフラーマウントの釣り下げているゴム交換したらいいよ。それほど高い部品でもないし。

75 :
age

76 :
ナビを付けようと思うんだけど、インダッシュは視線が下がりすぎて見辛そうだから、
オンダッシュを買おうと思うんだけどどうかな?
(あとオンダッシュのポータブルナビの方が安いというのもありますが・・・)

77 :
2年ぐらい前からNAV-Uを付けてるけど、視界の妨げにならず良好。
ポータブルだと部屋でルートを調べたり作ったりできるから便利なので
次もポータブルを買う予定。

78 :
今のポータブルは性能が良いからな〜でも7V型となるとダッシュボード上にはデカくて逆に危ないな。

79 :
>>76
新車で買った時に付けた2DINナビ(カセットデッキ付&CD-ROM地図&アナログTVw)
が壊れたんで、大嫌いだったオンダッシュを載せてるけど、
HR-Vのコンソール形状だとオンダッシュの方が断然見やすくて安全だね。

80 :
皆、リアのブレーキシューって何km位で交換した?減ると何か兆候が出るのかな?

81 :
>>80
13万`走っているが リヤは、殆ど減っていない。
車検の時車屋さんが言ってた。
フロントもまだ十分ある。

82 :
>>80
ブレーキシューは減ってないかもしれないけど、汚れやシリンダーとか距離や年式によっては
オーバーホールしても良いと思う。部品代より工賃が高いドラムブレーキ。

83 :
>>80
簡単だからジャッキアップしてみればいい。
ついでにダストもスプレー缶のエアで吹く。

84 :
>>83
冬に入る前にやってみるわ。
でも、ドラムブレーキの強化って、どうやる?スポーツタイプのブレーキシューってあるのかな?

85 :
ブレーキシュー換えるより前のディスクなりパッド換えるほうがいいんじゃないの。
ロックさせてあそぶの?

86 :
>>72
>今回の件以外に何かトラブルとか有りましたか?
だいたい30万キロを超えて出始めたのがCVTの振動(45km/hあたりで振動)
で多分CVTのプーリーが摩耗して出たのではないかと思われる。エンジンは
快調だったがCVTの寿命は30万キロ程度なのかも。
他にABSの不調(低速で滑りやすい路面でないのに作動する)があった。

87 :
ここ半年位で、CVTだと思うけど走行中の
エンジンが低回転の時に、キュルキュル音が
するんですが、経験された人いますか?

88 :
>>23
同意!
HR-VもCR-Vのメンテは、
旧クリオ店や旧プリモ店の中には
露骨に嫌がるところがある
旧ベルノ店へ持って行くべきだ

89 :
>>88
昔、ベルノにビートを持って来られて困ったって話しを思い出したよw

90 :
旧ベルノ店かどうかをあらかじめ調べるにはどうしたらいい?

91 :
>>90
店に電話して聞けば一発。たまにHPに記載があるモノもある。

92 :
レスありがとうです、
いざという時のために、最寄りの旧ベルノ店をチェックしとくよ。
購入店舗(テラス)は隣の県なので、なかなか気軽にいけないんだよね・・・

93 :
>>90
車の整備手帳に旧ベルノ店の一覧表があるはず。もしくはホンダのお客様相談センターで聞く。

94 :
今回の大雨で突然駐車場が水浸しヽ(;▽;)ノ何とか数センチの差で室内の浸水は間逃れたが同僚のシビックは完全にアウト。こう災害が多いと最低地上高が低い車は考えられないわ。

95 :
もうすぐ四回目の車検。
CX-5やJUKEの対抗馬的なの出ないのかしら。
てかこのカテゴリーの車は人気ないのかね〜。

96 :
ホンダはもう国内はオデッセイ、ステップワゴン、フィットで十分と考えてるだろうし
HR-Vのようなキワモノはもう出さないよ。

97 :
そかー、次はフリードか軽かドイツ車だなぁ。

98 :
CRVかストームにMTが有れば 候補なんだが。

99 :
オレもMT希望だ。
フィットに15inはいて、10cmばかり最低地上高を上げてもらえればね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 31 【FN2】 (440)
技術の日産とはなんだったのか (437)
【VW】ルポ&ルポGTI Part12【Lupo】 (909)
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part17 (986)
【HONDA】S2000一般人スレ73【ノーマル】 (771)
生産中止になった車種が愚痴をこぼすスレ第13駐車場 (910)
--log9.info------------------
【美濃】岐阜県ツーリングスレ Part32【飛騨】 (416)
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■3 (356)
HMS 第21コース (424)
【復活】YAMAHA ビラーゴ XV【銀のタマゴ】  (723)
【LED】電気・電装総合スレ 27W球【電球】 (540)
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part13 (641)
【永遠に】アドレス110 パート32【不滅です】 (516)
【復活】いい音するマフラー【爆音禁止】 (501)
★原二★CBX125F/C/250S その16★最強★ 常時age (218)
今のバイクに対する騒音規制っておかしくない? (233)
GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part15.00 (262)
【キャブ】 Tricker トリッカー part37 【FI】 (511)
(ノ゚Д゚)おはよう!28声目 (734)
モトラ (520)
【スリムで】HONDA VT750S/VT400S 7台目【軽快】 (305)
◆X◆ B-KING ◆X◆ 登録8台目 (452)
--log55.com------------------
アットホーム・ダッド
【竹野内豊】 With Love 【田中美里】 2
大好き!五つ子
ブレイクする!と思ったのにブレイクしなかった役者
101回目のプロポーズ †††第4楽章†††
【白金】ごくせん 8代目【慎・クマ・内山・南・野田】
教師びんびん物語
【石立鉄男】パパと呼ばないで3【ちー坊】