1read 100read
2012年6月車種・メーカー603: 【ヨタクソ運転】卜ヨタ車のヘタクソ運転について (284) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ 24▼ (795)
メルセデス・ベンツSLクラス Part5 (486)
【トヨタ】86/BRZ 115台目【スバル】 (469)
アルファ155 その11 (284)
◎o R34 スカイライン Part.67 o◎ (903)
SUBARU▼スバルNAインプレッサ45▼GC/GD/GF/GG/GH (891)

【ヨタクソ運転】卜ヨタ車のヘタクソ運転について


1 :11/12/13 〜 最終レス :12/06/11
ヘタクソな運転してるのは卜ヨタ車ばかり。理由に気づきました。
一定速を保てないのはトルクをごまかすためのヨタアクセルのせい。
ブレーキタイミングが早すぎるのは、よく利くと思わせるため
初期制動だけしゃっくりみたいに利いてあとはズルズル止まらない
ヨタブレーキのせい。
カーブで不必要な減速ばかりするのはグリップ感ゼロでフラフラ走る
フニャフニャサスペンションのせい。
そしてそんなクソ車を勝ってしまう判断力皆無の脳がヨタクソ運転に
拍車をかける。

2 :
12年落ちの軽自動車にも衝突時に潰れ負けする脆弱な我慢車のトヨタ(笑) プリウスw
正面衝突、3人死傷 金山町の国道13号
何と12年前のポンコツプレオに負けた奥田新型GOAプリウス。
http://yamagata-np.jp/news/201101/02/kj_2011010200015.php

3 :
毎年恒例の米ワーズ社が選出する2012年の「10ベストエンジン」賞が決定したので、さっそくご紹介しよう。
<2012 年ベストエンジン>
3.0リッター TFSIスーパーチャージャーDOHC V型6気筒(アウディ「A6」)
2.0リッター N20ターボチャージャーDOHC直列4気筒(BMW「Z4」、「528i」)
3.0リッター N55ターボチャージャーDOHC直列6気筒(BMW「335iクーペ」)
3.6リッター ペンタスターDOHC V型6気筒(クライスラー「300」、ジープ「ラングラー」)
2.0リッター エコブーストDOHC直列4気筒(フォード「エッジ」)
5.0リッター DOHC V型8気筒(フォード「マスタング・ボス302」)
2.0リッター ターボチャージャーDOHC直列4気筒(ビュイック「リーガルGS」)
1.6リッター DOHC直列4気筒(ヒュンダイ「アクセント」、起亜「ソウル」)
2.0リッター スカイアクティブDOHC直列4気筒(マツダ「マツダ3」:日本名「アクセラ」)
3.5リッター DOHC V型6気筒HEV(インフィニティ「M35h」)

4 :
ヨタクソ

5 :
欠陥車

6 :
            人人人人人人人人人人人人人人人_
           >   そうなんだ、すごいね!      <
          ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     (\                                 /)
     //                                 \\
   //                                     \\
   \(_____                        _____)/
    \___  \_                  _/  ___/
         ( ^L^  \               /  ^」^  )
          \⌒ (\\_/)     (\_//)  ⌒/
            \ \\_/       \_//  /
            /_ │              | _ \
           / / l │              | l  \ \  
          ││  \\____   ____//   .||
          ││    \___ ) (  __/     || 
          (/         (/  \)         \)

7 :
俺のアルファは土禁だよヴィトンのスリッパに履き替える。
タバコも吸うけど灰皿汚したくないから
道路を利用している。ゴミ箱としても。
高い税金(今年は住民税10万円も来やがって払えるかよ!!絶対はらわねえw)
払ってるからそれぐらいOKでしょ。

8 :
代車でヨタ車がきたとき怖くて運転できなかったな。運転感覚がないの。
フロントガラスっていうスクリーンに映し出されたドライビングゲームみたいな感じ。
なるほど運転も下手になるわと納得した。

9 :
ヨタ車は走りを感じる要素が薄いから
ドライバーは運転を意識しない考えない
漫然運転になりやすい

10 :
ヨタブレーキ
ヨタアクセル
ヨタ足。
なるほど、その症状あるわ。これはコストダウンに必死になった結果なの?
ヨタクソ運転は車のせいってのはちょっと納得。

11 :
洋服に興味がある、ファッションスンスがあるような人にウケるデザインを作るアパレルより
センスゼロのダサい連中の方が圧倒的に多く、そういう人に売るほうが儲かる
それがユニクロ
車も同じ いい車、車好きに売れる車を作るより、
車音痴を騙して売るの方が圧倒的に儲かる
それがトヨタ

12 :
でもトップシェアだよな
工作員おつ

13 :
家電と同じなんだよな。
名が通ってて経済的で、なんか快適機能も充実してるっぽいし、みんな乗ってるんだから
とりあえず間違いはないだろう、っていう。
車なんか興味もないし、運転自体を苦痛に感じてはいるものの、生活のために必要だから
しょうがなく乗るっていう人のほうが今のご時世、多数派だしな。
車が好きで、運転が好きで、この板にまで出入りしちゃうような人間とは相容れないと思う

14 :
>>13
んーなるほど
でもTOYOTAにも名車はあるくね?
逆に他メーカーにも駄車もあるだろ?
それを一概にトヨタがトヨタがとか言ってるから工作員にしか見えない

15 :
>>14
経済成長で夢のあった時代から、他人を蹴落として生き残っていく時代に変わったからね。
昔は夢や期待への対価ってのが成立して、それが会社の繁栄に繋がっていた一面があるけど、
車が家電化した今じゃそんなギャンブルをするより、手っ取り早く儲けたほうが勝ちだからね。
車以外ではスマホが似たような状況だよね。
ものづくりの魂を持っていたころのトヨタには、今に語り継がれる名車を輩出する環境があったんだよ。
トヨタに限らずニッサンだってそうだろ?
中にはスズキみたいな独自路線(?)を歩んでるメーカーもあるみたいだが。

16 :
車の運転は退屈で面倒なものだと植えつけたのはトヨタ

17 :
無駄な車種が多すぎる

18 :
無駄に販売店が多いからな

19 :
>>16
それ納得。
他メーカーいろいろ乗ってきた人たちならすぐわかる、どこも悪くない感じなんだがイイ!って思うところもひとつとしてない。
で、飽きる、退屈、でも悪い"感じ"がないので乗ってる、みたいな。
ちゃんとした"感じ"だけ出してごまかしてる。
スズキやスバルのほうがマシ、文句のつけどころはいっぱいだけど、イイって思う部分がちゃんとあるから。

20 :
ヨタ車で暴走してるやつはある意味感心するよね。
グリップ感ゼロの車でよくやるよw

21 :
ヨタ車幅感覚は?
だるいたるんだボディーラインの為に
ヘタクソ棒が必須、フニャ足、飴の棒
みたいなだるいハンドリングで、中央ラインを割る。

22 :
制限速度50km/hの道路で、50+ぐらいで流れているところを
前が空いていたらとにかく100ぐらいまで出して
前車に追いつくまで飛ばすのがトヨタドライバー
2車線ある道路で、左側車線がガラガラにしていても
ずーーーーーーと、右側車線を走り続けるのも
トヨタドライバー
トヨタ車の前に重量級トレーラーが走っていて、普通に後続車が金魚の糞に
なって連なっている1車線道路で、ようやく登り坂で登坂車線があるところを
トレーラーが登坂車線に移動しても、トレーラーと同じ速度で走行車線を
走り続けて追い越しをかけようとしないのが
トヨタドライバー

23 :
制限未満でトロくさく走ってたくせに追い越しされた途端に
べったり煽り運転してくるのもトヨタばっかり。しかもカローラ(笑)とか。

24 :
プリウスで高速で煽られた。プリウスは結構、速いらしいから暴走をする車がある。
ただブレーキが・・・。任意保険は高そう w

25 :
12年落ちの軽自動車にも衝突時に潰れ負けする脆弱な我慢車のトヨタ(笑) プリウスw
正面衝突、3人死傷 金山町の国道13号
何と12年前のポンコツプレオに負けた奥田新型GOAプリウス。
http://yamagata-np.jp/news/201101/02/kj_2011010200015.php

26 :
>>8
たしかにそう感じた。フワフワしていて路面からのレスポンスがほとんどないし、車体感覚もつかみづらいからかなり怖かったわ・・・。
俺の運転が下手だからかな、とか思ったけどトヨタ特有の乗り味なのね・・・。

27 :
レンタカーでヴィッツ乗った時に気づいたが
運転感覚はフィットどころかその前のロゴやシティにも劣る

28 :
昔からホンダは走りが優れてるからね

29 :
右折青矢印のある交差点で、矢印が出る前に対向車線から赤信号で突っ込んでくる
青矢印が消えても、未だに交差点奥から速度を上げて突っ込んでくるのも
みんなトヨタドライバー、今日はヴェルファイアが数台やってました。

30 :
トヨタは悪くない
ヴェルファイア乗りが悪いんだ

31 :
トヨタの名車 2000GT!(だっけ?)って聞く度に笑いが出る。
軽自動車のEKワゴンレベルの車がトヨタの精一杯なんだなーってw

32 :
>>29
それ、今日ウィッシュにやられた。
殺意沸いた。

33 :
>>21
プリウスにセンターラインをまたぐのが多い気がする。
トヨタの弁当箱みたいなボンネットに慣れてる下手クソが、いやヨタクソが
プリウスだと空力のために角をなくしてるから車両感覚つかめないんだろうね。
あれは危なくてしょうがない。

34 :
http://www.youtube.com/watch?v=lSpJYAWM1Hs&feature=related
ヨタ車はこんな運転する奴ばっかり

35 :
これわざとだろ?

36 :
>>34
黄色センターラインは追い越し禁止だけだと思ってるんだろうな。

37 :
wwwwwwww

38 :
ミシンが道を走るのが間違い

39 :
夜中にハイビームのまますれ違おうとするのも圧倒的にトヨタばかりなんだけど
これも何かあるかな。
わざわざ向こうから見える所まで待ってからロービームに切り替えたり、こっちも
向こうに気づきやすいよう工夫してるんだけどな。

40 :
走る物置とはトヨタのことだ!!

41 :
年末トヨタドライバーの危険さ
所沢から関西へ来た黒アルファードHV(初代)
2車線道路の交差点先頭赤信号で停止。
直進先も2車線だが、交差点先は右側に0.5車線ほどオフセットされてる。
信号が青になり同時発進、黒アルファードは交差点中心を過ぎて
そのまま真っ直ぐ走ってる。右車線から左車線に車線変更する指示器も
上げていない。対岸の横断歩道に来たときには左車線に入ってこようと
だんだん近づいてきている。真横に同時に進んでいるのに全く気が付いていない様子。
クラクションを鳴らしてもボサーッとゆっくり走るだけ。
右側車線にいたなら、交差点を抜けるまで右側を走らないとダメだろ。
こういうことが、普段から意識して運転してないトヨタドライバー
帰りに自爆事故して運転下手さに気がつけよ。

42 :
他車を見てないんだよ

43 :
たまたまトヨタというだけだろw
馬鹿過ぎて糞笑た。
まぁ、BM糊の俺から見たらトヨタは糞だがね。

44 :
トヨタばっかり乗っていると
しまいに運転下手になる
それは大変、大変だ!
運転下手になる
どうする?

45 :
「たまたま」の率が異様に高いからこういうスレが立つということも理解できない
自称BMのヨタ営業が健気ですね!
鉄クズを高額で売るため毎日必死なんでしょうね!

46 :
ホンダ乗りの方が酷いけどな

47 :
>>46
目くそ鼻くそだが、玉数が多いのとDQN率の高さでヨタの方が酷いことになる。

48 :
玉数が多いという確率の算数も出来ないアホンダ糊が気取るなっつーのwww

49 :
数が多い上に確率が高いから最悪って意味だと思うけど
まあヨタは登録台数は多くても公道を走ってる数はそれ程でもないから
相当な率でド下手揃いだな

50 :
夜でも無灯火で走っているマヌケはトヨタばかりだな
自光式メーターに問題がある

51 :
アルファードとかヴェルファイアに乗ってる奴らって
ホント下手糞
でかい図体だとみんな避けてくれるとか勘違いしてる。

52 :
道路ではデカい車が偉いんだよ

53 :
ヨタ糞  J
◆プリウスの欠陥仕様
 ・異常なまでに過敏なABSを搭載し、全くスリップしてない状況でABSが誤作動を起こす、
  ABSが働くと1秒近く4輪全ての制動力が抜けることがある
 ・リコール対策で対策費用をケチってABSセンサーを変更していないため未だに発生する
  現に国土交通省の不具合報告にはリコール対策後も何件もの報告事例がある
 ・ブレーキ抜けの調査をトヨタディーラーで行ったが、調査後返却された車は
  「低速ブレーキ時のバルブ作動音がはっきりわかる程大きくなった」
◆会社ぐるみの欠陥隠ぺい
 ・基本はABSへの話のすり替え。ブレーキ抜けの説明を求めてもABS動作に話をすり替えていく。
  すり替えの途中に至っては「ブレーキ抜け」との表現を避け「制動力」等の表現で巧妙に話をすり替えていく。
  何度も「ブレーキ抜け」に話を戻しても、延々とすり替えを続ける。そして消耗戦に持ち込む。
 ・電話で車の調査対応をこと細かく交渉し、欠陥車の被害者が調査に了承したのを確認した後、
  最後の最後に「これは電話の話なので聞き違いもあることを御承知下さい」と言いだす周到さ
 ・希望する調査内容まで伝え、調査に了承したとの返事を受けた後、調査に出しても、
  実際の調査内容は「一般の油圧ブレーキの検査」のみに項目大削減。
  最も欠陥の可能性が高い回生ブレーキの調査は行わない。
 ・調査内容については文章での提出を要求しても応じない
 ・発生日時も発生場所も特定できない、ログデータで異常なしと言い切る。
  ログデータ項目は>>282
 ・ログデータの記録方法を問い合わせても一切答えない、ABS作動検知→ブレーキ抜けの連続事象でも記録できるのか?
 ・最後の最後には「トヨタ関係者が同乗していた訳ではない信じらない」と無理だらけの説明、
  さらに「これ以上は営業妨害で訴えるかもしれませんよ」と脅迫
 ・ネットでは工作員により終始話題そらし&スレ流し(このスレ見ればよくわかるw)

54 :
プリ薄が一方通行を逆走してた

55 :
下手ってレベルじゃないぞ!

56 :
ヨタ車は構造的欠陥で下手になる部分が大きそうだね

57 :
今年の夏、関西ローカルニュースで放映されていた内容。
バーベキュー禁止の河川敷で、堂々とBBQをやっていることが
周辺住民の迷惑行為になっている内容だった。
これまでも住民役員や役所の人間が注意してもいたちごっこだという。
そのテレビでのレポートの日は、数グループの家族が河川敷の道路に車を駐車させ
河川敷でBBQをやっているところだった。
そこにヴェルファイアに乗ってきた家族がBBQをやっているところを
インタビュアーが家族にレポート開始。
ここはBBQ禁止だということを突きつけると、
「食材買い取ったらやめてやるよ。食材せっかく買ってきたんだぞ。」
できないことをいいことに、レポーターに言いたい放題の
DQN家族の親たち。
こいつらとっとと死んだらいいと、周辺住民はみんな思ったに違いない。
しかしBBQって、住宅街が密集するような街中でやるものなのか?
そこのところ勘違いしているのがトヨタドライバー

58 :
しっかし、ヨタ叩きスレって
どこ行っても似たようなヨタ糞がいるんだなw
似たようなヨタ糞でなく、同じヨタ糞かもしれんがなw

59 :
運転がヨタクソってのじゃなくて設計上の欠陥ってところだけど、
先代エスティマのヘッドライトは完全に欠陥じゃないの?
すれ違うとき糞眩しいなと思ったらエスティマなことがやたら多い

60 :
トヨタから他に乗り換えればすげー運転うまくなるんだろうか

61 :
ヨタ車の運転感覚に慣れちゃってると
リハビリに時間がかかると思われる

62 :
トヨタ→他
うまくなるかは人次第だが、少なくともヘタクソにはならない
他→トヨタ
確実にヘタクソになる

63 :
クラウンとか乗り続けていると確実に運転能力落ちてる奴多いな。
同じ道幅が交差する道路。南から北へ向かう道路と東から西へ向かう
それぞれ一歩通行路。
南北道路には、一旦停止の標識はなく、東西道路には一旦停止の標識がある。
ほぼ同時に車両が交差点に進入した。南北道路の車は、西行きに左折のために指示器
東西道路のクラウンは一旦停止したものの、南北道路の車が左折指示器をあげたせいか
こちらが優先とばかりに突っ込んでくる。南北道路の車と曲がったところでが寸前。
クラウンドライバーの主張、まっすぐ優先だろ。
もうね、免許取り直して来いよ。でかい車優先と思いこんでるんだろ、きっと。

64 :
車に限らず道具がルーズだと使い方もルーズになりやすいからね
トヨタ車はルーズな車が多いしそういうのが売れちゃう現実

65 :
今日からまたヨタクソだらけの道を通勤か
しんどいな

66 :
対向車がいるのにカーブでセンターラインを越えてくんなヨタ糞カー

67 :
プリウスに多い公務員運転もどうにかして欲しい

68 :
筑波サーキットにおける100%純正モデルのコースレコードランキング
総合ランキング:
1位 Nissan GT-R(R35) : 1'02"143
2位 NissanスカイラインGT-R Vspec (BCNR33): 1'03"58
3位 ポルシェ911ターボ(2007-2008): 1'04"12
4位 ランボルギーニ ガヤルド(6MT): 1"04"14
5位 インプレッサWRX STI Spec C(2006年): 1'04"17
6位 NSX タイプR : 1'04"20
7位 ランサーエボリューションVIII MR RS : 1'04"40
8位 NissanスカイラインGT-R Vspec (BCNR34) : 1'04"55
9位 インプレッサWRX STI Spec C(2002年): 1'04"63
10位 ランボルギーニ ガヤルド(eGear): 1'04"63
   :
   :
シビックタイプR (FF 2000cc) 1'07"93
   :
レクサスIS-F (FR 5000cc) 1'08"36  ←トヨタ開発陣が 『ポルシェがライバル』 と公言した車w

69 :
昨日もスムーズに流れてる車列に急ブレーキ踏ませるタイミングで割り込んで
いつの間にか先頭を走るヨタ車がいた。しかもカローラ(笑)
企業としてのヨタと似てるなと思った。他社の開拓したジャンルに割り込んで
他社に無理やりブレーキかけさせた隙に技術もないのに先頭を奪い取る。
まあそれも過去の栄光(?)でここ数年の落ち目ぶりは笑えるけどね。

70 :

         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ  
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |  
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./      
      /ヽ   ヽニニノ  /    
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ  

71 :
直線道路で何もないのにブレーキパカパカしてるのって
100%トヨタ車だよね

72 :
高速でも無駄に車間を詰めて結局ブレーキを踏んでるのがよくいる

73 :
ミラー見ない
方向指示出さない
信号見ない
それがヨタ車乗りのクオリティ

74 :
トヨタ車で一定速を保つのって難しいよね

75 :
現行のアクシオ運転する機会があったけど、ステアリングやペダルからの
インフォメーションが全く感じ取れないせいか、普通に運転してるだけなのに
結構神経を使って疲れた。
この操作感のなさは最近のトヨタの傾向?それともメーカー関係ない?
普段はスープラ乗ってます。これもトヨタ車だけど…

76 :
>>75
ロードインフォメーション?
wwwそんなものトヨタには20年以上前から無いわい。

77 :
>>75
あれって「居間でくつろいでる心地良さ」を表現してるらしいな。
脳ミソひとつも使わないで運転したら、意外と快適なのかもよ?

78 :
>>77
くつろいで運転されちゃ困るんだが。
その結果が、
センターラインを割ったり、流れに乗れず、パカパカブレーキ踏んだり、車間を無視した、割り込みしたりね。

79 :
>>77
だから信号が青になってもしばらく動かないのか

80 :
一度人をハネたあと、バックしないで二度轢きするような下手ドライバーw
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1Nwwz_yK9XM

81 :
連休中、片道2車線の国道**線で信号待ち中の出来事
交差点で右折してきたプリウスが何と対向車線の右折レーンに入り込み対向車と鉢合わせ
プリウスの後続車もプリウスにつられて対向車線に
後続車とプリウスがあわててバックするもそのタイミングで信号が変わったもんだから
もう交差点内がぐちゃぐちゃ大混乱
これだから、与太糊は

82 :
何も考えない運転するような人はトヨタ的な車との相性いいんだろうな

83 :
実際移動の手段としてだけ買ってる層が殆どだろうな

84 :
ヨタ車は公道走行禁止にしたらいいのに

85 :
ヨタ車はむしろ、「我が社の製品は制動を熟知したプロの乗り物だ」と宣伝すればいいのに。
ドシロが乗るからこんなことになる。

86 :
直線車線と右折車線にまたがって右ウィンカーで道を塞ぐ
プリウソ出ましたー。トロそうだから抜かしておいて助かった。

87 :
トヨタ車海苔ってこんなのばっかりw
http://www.youtube.com/watch?v=AuW7dKc4NWk

88 :
好きこそ物の上手なれ
意 味: 好きなことには自然とそれに熱中するから、上達が早いということ。
ヨタ車乗りの多くは運転が嫌いだから
運転から意識を逸らしダラダラとした漫然運転する奴が多い
だから上達しないんだよね

89 :
運転好きな人が乗ってもあの車じゃ下手になるよ
車の出来が悪すぎる

90 :
前車との車間を一定に保てない奴が増えたと思ったらヨタクソだからか、なんか納得。
ブレーキパカパカさせながら車間をあけたり詰めたりマジイライラする。
でもほんとに車のせいなのか確かめたくなってきた、一番ヨタクソになりそうなのは何かな?カローラとか借りて乗ってみたいな。
でもレンタカーとかもったいないから試乗してくるかな。

91 :
ヨタ車に乗る奴は自動車じゃなく口車に乗らされてる

92 :
>>90
プレミオおすすめ
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4
実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。
開発にあたり、いちばん割り切られた部分かもしれない。
情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。街なかでは硬めなのに、
妙に左右にゆらゆらする乗り心地。突起を乗り越えるときの“生”な突き上げ。
40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。
しかし5分も乗っていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。
http://www.youtube.com/watch?v=fKY8XdfU_OQ

93 :
トヨタ乗ってるの大体が高齢ドライバーだから

94 :
対向車がヨタ車だとライトが眩しく感じることがやたら多いんだけど
安物ふにゃふにゃダンパーが原因?

95 :
対抗車がいてもハイビームのまま走る自己中野郎ばかりだから

96 :
間違えた対抗車じゃなく「対向車」だ

97 :
無理なタイミングで割り込んできて^ラ走るの止めろヨタクソ

98 :
トヨタ車は車線内をまっすぐ走ることさえ難しいの?
フラフラフラフラと右へ寄ったり左へ寄ったり
センターラインまたいだり

99 :
http://www.youtube.com/watch?v=I-9KRTx0M0k
http://www.youtube.com/watch?v=T6bzqFhh5b4
http://www.youtube.com/watch?v=zNqCNj6DKnU

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 30▼IMPREZA (390)
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part23《》 (590)
【TOYOTA】その車はカレンです【CURREN】★11 (613)
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part29 【ZC72S】 (876)
【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 14台目【トヨタ】 (661)
【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー6【GOLF】 (917)
--log9.info------------------
【よかどぉ】霧 島 連 山【来んね】 (275)
【KNB・BBT・TUT】富山のテレビ総合スレ 6 (295)
プロ野球の放映権について語ろう81 (770)
ニュース番組のオープニングを語ろう【ローカル版42】 (790)
頭に柴田将人or小太刀重機をつけて萎える番組を作れ (484)
・゜・(/Д`)・゜・終わってる熊本のテレビ局20 (641)
実に紛らわしい!(`∧´) (488)
【ネタ妄想厳禁】2012 改編&特番情報 Part137 (653)
【ガセ厳禁】地方局飛び乗り・飛び降り Part42 (810)
フジテレビ改編を考える Part227 (612)
史上最低の放送局を決めるスレ(テレビ・ラジオ)3局目 (1001)
ええ加減にせえよ!!! 関西の自主路線62 (424)
チョンのチョンによるチョンのためのテレビ局 (501)
そろそろみんなが忘れていそうな事・3 (582)
■■■日テレ改編戦略スレ Part379■■■ (614)
最近TVで見なくなった有名人U (976)
--log55.com------------------
【スマホ】中国シャオミ・OPPOのスマホ「サムスンの画像センサーを搭載」 。日本のソニーが緊張
【経済成長】GDP1.8%増、消費堅調で想定外の伸び 4〜6月年率
【経済】3人に1人が65歳以上…日本経済「10年後に待つヤバすぎる現実」
【企業】富士通が年収最大4000万円で技術者を厚遇、NTTデータ・NECに続く「大盤振る舞い」
【IT】ウーバー、過去最大の5550億円の赤字 4〜6月
【経済】なぜ日本の貯蓄率は韓国より低くなったか。主要国ではダントツの「低貯蓄国」
【IT】え、そうなの? 「将来性のないプログラミング言語5選」の内容に各所からツッコミ
【決済】スマホ決済調査 普及度は楽天Edy、機能性はペイペイ