1read 100read
2012年6月車種・メーカー177: なぜスポーツカーは人気が衰退したのか Part5 (447) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
P10プリメーラ♪ Part41 (343)
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part90 (396)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS77▼IMPREZA (694)
【RF1】初代ステップワゴン 210万キロ【RF2】 (861)
ハイブリッド車総合・終了葬式スレ★Part1 (304)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part12 (270)

なぜスポーツカーは人気が衰退したのか Part5


1 :12/05/22 〜 最終レス :12/06/19
いつの時代も若者の憧れだったスポーツカーが
ミニバンなどに押され衰退をたどっている。
流行は繰りかえし次はスポーツカーの時代が
来ると言われています。
なぜ衰退したのかどうすれば人気が回復するか
原因を探り語ってください。
【昔のスレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326605820/

2 :
2げつと

3 :
軟弱なAT限定オヤジとエコカーのせい
何時の時代も子供は大人の真似をする。

4 :
http://www.sentaku.co.jp/capsule/post-2215.php
トヨタ(笑)で高級車のキャンセル続出 系列店への「極秘」売り込み作戦
「LFA」の予約キャンセルが続出 
LFAの相次ぐキャンセルに歯止めをかけようと、
トヨタの販売幹部は系列販売店の役員や部品会社の役員、親戚筋など、
あらゆる方面に声をかけている
だが、このキャンセル事情は、社内では極秘扱い。

5 :
ドイツのサーキットで豊田章男社長が何度も走りこみを行なっており、思い入れは強い。
「豊田社長の顔に泥は塗れない」と、LFAの販売担当者には、悲壮感すら漂っているという。
だが、売り込みをかけられた下請け部品会社幹部は、「一円でも安くしろ、と値下げ圧力には何とか耐えてきたけど、
LFAを買えとは。家が買えるよ」(樹脂部品会社幹部)と冷め切っている。

6 :
アキオもマニュアルシフトだけは苦手だし
そもそも平成デビューだもんな

7 :
LFAはいい車だが、価格がなあ。
同等のスーパーカーの倍近い価格じゃ、流石に。

8 :
なぜ衰退したのかどうすれば人気が回復するか
馬鹿かコイツ。
造ってないからだろうに。
馬鹿か?

9 :
>>7
そんなあなたに、信頼性抜群の国産スーパーカーのGTRはいかが?
あれは速過ぎると言うのならNSX…
あ、このスレじゃ荒れるからNSXはもう言わない方がいいか…
まぁスポーツカーのデザインは基本人目を引くから、
そういうクルマがもっと増えれば、
スポーツカーもいいね!って人も出てくるのでは…
みんな軽やコンパクトやHVだし、もっと個性を出したい人もいるはず…
86BRZが注目されてる理由の一つだと思うし、各メーカーも後に続くといいね!

10 :
NSXが頂点
FDなんぞ
子供だましだろうな。

11 :
>>8
何で作らないのか?って話じゃね?
人気無くて売れないから作らないんだろ
そんなにスポーツカーが人気なら、各メーカーもこぞってスポーツカー作ってるわな

12 :
>>10
そのステマは大成功したよな。
NSXが頂点。GT-Rが次点でライバルで、それ以外は格下っていう。
実際はGT-RとRX-7が長年のライバルで、耐久ではGT-RにGTOが対抗し、
シビックTypeRが鈴鹿サーキットでNSXをブチ抜くと。

13 :
>>11
造らないから
乗れない
決定権がある奴が決める事。
>>12
ステマじゃない
NSXを手本に
ランボロータスまでもが真似した
時期NSXにライバルが存在しない。

14 :
何をまねしたの?
ドア一つとっても、あんな作りしたら確かに速くなるだろうけど、
ーリの品質として許されないって話は読んだけど。

15 :
>>13
真性バカ?
どこのメーカーだって儲かるなら作るし売る。

16 :
>>15
NSX造ってるの知らないの?
大笑いだな
弱者が

17 :
>>16
作ってるのか、作ってないのかハッキリしろよ…
お前さんの理屈なら
NSXは作ってるのに売れない=不人気って事でしょ?

18 :
>>17

馬鹿

19 :
>>17
新NSX
どうしようもねえな馬鹿が来たもんだ

20 :
前スレで連投してた人?
落ち着いて文章をまとめてから書き込んだ方がいいんじゃない?
あと、>>14にも答えてあげたら。

21 :
>>13
まぁ先代NSXには当時の外車スポーツを変えた功績はあるね。
ポルシェなどはわざわざNSXの生産現場に見学に来てる。
次期NSXにはライバルはいるんじゃないかな。
同時に発表されたレクサスのHVスポーツ(次期スープラ?)、918スパイダーなど。
次期NSXの3.5HVを否定はしないが、GTRやLFAと勝負できるだろうか。
それを可能とするのは、頓挫したV10NSXの方が適任だったし、
世界に誇る国産三強フラグシップスポーツとなり、
スポーツカー不人気を多少でも食い止めることができたのでなかろうか。
まぁ注目するのはオヤジ世代だけかもしれんが…

22 :
>>14
先代NSXのドアはアルミ製で軽いから速くできたってこと?
つくりがチープってこと?
>>20
いや、前スレの大連投男はアンチNSXだから別人だと思われ。

23 :
それにしてもNSXに誰も乗りたがらないね
世界で一番つまんないミッドシップ(笑)
見た目だけのリアルヌポーシ(笑)
高回転で味気の無いエンジン(笑)
S2000のエンジン2個くっつけた感じだな(笑)

24 :
>>23
おや?その書き方は前スレの連発さんですか?
ここで特定の車種は叩かない方がいいのでは?
スレ違いなのでは?

25 :
>>22
チープの方。
スーパーカーはドアが重くないといけないって奴。
閉めたときに、重低音を鳴らすのがスーパーカーのお約束、みたいな。
まあ、引き合いにだされたNSX-Rは、それ以前な作りなんだけど。
ポルシェのRSみたいなものだし。

26 :
>>23
それにしても君のNSX嫌いは筋金入りだね
RRに近いMRと横置きがもたらす抜群のトラクション性能(秀)
見た目どおりの一級品のハンドリングと回頭性(秀)
トルク落ちもなく8000回転まで一気に回る官能的高回転エンジン(秀)
レーシーな官能S2エンジンを二つ搭載(8気筒?)とはむしろ褒め言葉(照)

27 :
>>25
NSX(クーペ)のドアはアルミの割には重いとよく言われる。
ドアの大きさと厚さ、特殊なガラス昇降機構上の重さ、アンプ内臓スピーカ、
などが重さの要因か。
タイプRのドアが軽いのは、ドアビームのアルミ化とスピーカーレスによるもの。

28 :
>>26
スラロームテストでGTOに負けたりと、
低速の回頭はイマイチだけどな。

29 :
トヨタ(笑)ヌポーシは永遠に仏滅です。
【自動車】「現代自動車の実体を勉強しなければならない」〜トヨタの営業マンら現代車販売店を団体見学[05/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337818277/l50

30 :
ミニバンメーカー本田。
FF専門
MRも3流
FR無理
正直トヨタにも勝てない

31 :
>>30
否定するのはいいんだが、無理とか勝てないの一言だけじゃなく、こういう理由があってと書いてくれないと説得力も何もない気がするが?

32 :
>>28
確かにNSXはタイトコ−ナーは苦手だね
ただでさえMRはオーバーステアが出やすいから、
低速コーナーはアンダーなセッティングらしいけど。
でも、オーバーが出やすいのを逆手にとって、
レーサーの山野哲也がNSXでジムカーナ優勝したね
NSXでジムカーナかよ!って始め驚いたけど

33 :
>>31
ん?設備がないんだが
知らないのか?

34 :
>>30
ん?
ミニバンしかつくらないメーカーをミニバンメーカーという。
SHAWDという世界初のAWDシステム知ってる?
MR(NSX)が三流ならば、それを称えたゴードンマーレイやポールフレール、
アイルトンセナも三流になってしまう。
三流のNSXにーリやポルシェが影響受けたことになる。
S2000という9000回転エンジン搭載のスポーツカー知ってる?
なぜトヨタに勝つ必要があるのか。
何のために勝つのか。
トヨタは重い腰を上げて86を出してくれた。
スレタイ的には喜ばしいことではないか。
君もそれを望んでいるからこのスレにいるんじゃないのか。

35 :
>>31
彼(連投君?)は、ホンダ(やNSXやホンダ好き)が嫌いという、
感情が先行している上に、あまり情報を持たないから、
自ずとそういう文章になる。
嫌いなら嫌いでいいのにな。
ホンダのような個性的メーカーは好きか嫌いかなんだから。
ただここでその感情を現すと、当然、反作用が起こる。
そもそもここは、ホンダに限らず色々なメーカーのファンがいる。
だから別にスレを立てたりして、そこで思う存分ホンダを叩けばいい。
そこにも俺が参上するかもしれんがね…

36 :
NSX嫌いが1人だと思ってる。あまりにも痛々しいが
ま、いいか。
そこまで援護してるの
NSXオーナー?

37 :
NSXという個性的なクルマを嫌いな人は一人ではないだろう
擁護というより、知ってる情報は出したいものさっ
それが2ちゃん
俺か?俺はしがないホンダ好きさっ
じゃ… 
クヮーーーーン!!(走り去るVTECサウンド)

38 :
ここはNSXスレじゃねぇぞ(´・ω・`)
いつまでNSXオンリーで引っ張るつもりだよ

39 :
ピュアスポーツで、見た目も間違いなくスポーツカーで、
本気な作りをしていて、車自体はとてもいい車だとおもう。
でも、国産車最速だったわけでもないのに、国産スポーツカーの頂点みたいに持ち上げられたり、
ちょろっと乗ったくらいなのにセナが〜とか、
ポルシェやーリのベースモデルとNSX-Rを競わせて勝った勝った真似した真似したとか、
周りの人間がウザい。

40 :
NSXとLFAって値段のインパクトといい最先端の素材と加工方法といい
ライバルがGT-Rであることといい
ほんとよく似てるな。
10年後LFA信者は最高のスポーツカーはLFAだと騒ぐのかな。

41 :
…LFA信者なんているのか?

42 :
NSXの 『 なぜ 』
スポーツカー好きが乗らないのか?
一般人が乗らない。あたりまえ。
なぜかスポーツカー好きにも敬遠されてしまう。
人気が退いたわけじゃない。
もともと魅力がないんじゃないかと

43 :
スポーツカーとはクルマであると同時に文化だ。
クルマ本体を販売すればいいだけではなく、オーナーズミーティングやレースその他の催し物など
を継続的に活動していかなければ文化には昇華しない。
スポーツカーが単なるニッチな車種だという捉え方では人気はすぐに消えるのだ。

44 :
ホンダという会社自体がそういう性格だったからな>ニッチ
昔、妹が就職説明会行った時に、ホンダブースだけ一切声掛けしてなくて
担当者が一人だけ無表情で座ったまま「分かるヤツだけ来い」オーラを放ってたそうな
会社のそういう性格が車にそのまま表れてた節はあるね、最近じゃ見る影もないが

45 :
ホンダのZをスポーツカーにチェンジして
日産やBMに対抗しましょう

46 :
誤爆

47 :
半ば狙って書き込んだマルチ乙

48 :
http://clicccar.com/2012/05/21/155170
実績出してる以上衰退してねーんじゃね?
単にヒョーロンカや車好きが変に高尚な存在に持ち上げて独りよがりな夢見ちゃって、俺の理想と違う(キリッ
ってやってるだけじゃね?

49 :
>>48
レースの実績と人気は関係ねえだろ
それとも何か?
一般人の人気上がるとレースの成績も連動して上がるのか?

50 :
クラス優勝なあ。
トヨタはBMWやポルシェ、メルセデスやアウディとまともに戦おうとしないし、
スバルも同様。
ワークスでそのクラスなの?って感じがある。
まあ、標準車にちかいGTRにまける、
GTR開発者たちのチームよりはマシか。
クラスにGTR2台しかないのに、クラス優勝!とかいわれても、

51 :
>>49
だからメーカーがツールを市場に提供してても「車好き」がなんのかんの理由付けて受け取らないんだろう?

52 :
>>51
世間一般じゃ、その状況を「人気が無い」って言うんじゃないか?

53 :
最近の車はコーナーの挙動とかコンピューター制御され過ぎてるから運転してて面白くない。
どの車もそこそこ速くて運転しやすい。違うのは見た目だけ。生き残る為の強烈な個性は必要とされなくなってきてる。
車もゆとり世代になったのかもね。

54 :
NSX
正直ショートノーズ
美しくないサイドビュー
ガンダムか?
リアのダサ事。売れないわ

55 :
>>53
車に乗ったことないって言ってるも同然。

56 :
>>55
古い車に乗った事ないって言ってるも同然

57 :
>>54
次期NSXか?
MRはみなショートノーズだよ
三大メインマーケットでは概ね好評な次期型
CGTVによると欧州ではすでに大人気
アメリカでも概ね好評(なんでV10じゃないの?との声も有ったが)
北京モーターショーでのNSXコンセプトについて、
中国メディアは今回のショーで注目に値する車はNSXだけだった、と報じた
(今のド不景気日本と中国を比較すると中国の方が売れると思われ)
しかし、リアテールランプのデザインがアストンマーチンONE77のと、
似ている点は改善すべきだと思う

58 :
>>57
初期だよ
目ついてるか?

59 :
2008年 ADACニュルブルクリンク24時間レース レース結果
http://www.nifty-kaigai.com/2008/05/nul2424_3970.html
1位 Porsche 911 GT3 RSR
2位 Porsche 911 GT3-MR
3位 Porsche 997
4位 BMW Z4 M
6位 BMW M3 E46 GTS
11位 VW VW Scirocco ← サインツのドライブしたシロッコ
19位 Honda S 2000
23位 Nissan Z33
35位 Honda S 2000
37位 Honda Civic Type R
41位 Honda Civic Type R
43位 Honda Civic Type R
45位 Honda Civic Type R
51位 BMW 130i
57位 Subaru Impreza
59位 VW Golf 5 R-TDi
67位 Mazda RX7
103位 Kia Pro-Ceed's ← 朝鮮車
113位 Honda S 2000
114位 Audi A3 Turbo
115位 Rover Mini Cooper ← 初代のローバー・ミニ
119位 BMW 318is Coupe
120位 Honda Accord Type R
121位 Lexus LF-A  ← トヨタ(笑)レクサス(恥)フラッグシッ( ´,_ゝ`) プッ !
122位 BMW 130i
148位 Fiat 500 ← 初代Nチェント

60 :

世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1253841800/

61 :
>>58
売れないわ という言い方じゃ次期型だろ

62 :
初期型だろ
認めろよ。馬鹿共が

63 :
>>62
馬鹿と言う者を馬鹿という
お前さ、馬鹿共と言われて認めるわけないだろ 
解ってないな、そこが馬鹿なんだよ
それにお前がNSX嫌いならそれで済む話を
なんでここで同意を求めるんだ?
そんなに認めてほしいのか?
持論に自信がないことの現われだ
嫌いなら嫌いでいいんだから堂々としてろ

64 :
それにお前がNSX好きで済む話を
なんでここで同意を求めるんだ?
そんなに認めてほしいのか?
世間からズレてるから認められない
興味ないやつからも
スポーツカー好きからもな。
理解しろよw

65 :
持論に自信がないことの現われだ
好きなら好きでいいんだから堂々としてろ。
乗ってないのにすごいな・・・
わけわかんねー

66 :
真紅のーリになさいますか?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/360/894/html/ferrari204.jpg.html
それとも・・・・

室内にベッタリと成瀬氏の血糊の付いた富士糞尿色のトヨタ(笑)車LFAになさいますか?
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20100317130015_541_.jpg

67 :
>>58
人の読解力を疑う前に自分の文章能力に目を向けてみよう。

68 :
>>64
やっとしゃべったな。
俺がいつ同意を求めたんだ?どの文章で?
自分がNSXの横や後ろが嫌いだから、
みんなもそう思うだろうと考えて、だから売れないんだと判断しちゃうの?
自分の価値観が絶対だと思ってるの?
それに1千万クラスのNSXが、たくさん売れるわけないだろ
数百万のクルマと勘違いしてないか?
でも始めは三年待ちだったのも知らないだろ?
バブルはじけてキャンセル続出だけどよww

69 :
皆思ってるよ。
デザイン悪いって
世間の皆様と会話してみなよ。
ズレが生じてるよ

70 :
続き
世間からずれてるってどうずれてるの?詳しく
スポカー好きはNSXを認めないって何で言えるの?
NSX乗りの多くは、いくつもスポーツカーを乗り継ぎ、
最終的にNSXに辿り着いた人が多いんだよ
(もちろんNSXを降りてさらに上に行く人もいる)
自分の価値観のみを盲信するお前に反論することに、
俺がNSX乗りかそうでないかは無関係。

71 :
>>69
NSXのデザインに賛否があるのは知ってるよ
2ちゃんでも言われてるしな
ひっかかるのは皆ということ
まるで殆どの人間がNSXのデザインは悪いと言ってるかのようだ
嘘をついたらイカンな
世間的には、概ねカッコイイスポーツカーとして認知されてる
周囲の人間も大方そんな感じだし、2ちゃんもそう、
もちろん、リアが長いとか否定されることもある
部分的にダメだという人もいる

72 :
>>70
じゃなんで君の周りの人間が
NSX乗ってないの?

73 :
NSXなぜ買わないのか
聞いてみなよ近所の奴に。
不人気の理由が見えてくるから。
『 高いから買えない 』 だけじゃないんだよね
これが。
調査済みです。

74 :
>>64 結論
そりゃNSXだって欠点をもつクルマだよ
それは認めてるよ
ただNSXは世間から認められてないとは言いすぎだね
単に高いだけのクルマになってしまうよ
本スレでも、NSXを買いたい、買ったとの報告があるし、
NSX専門店も全国にいくつもある
ある出版社の人間はこう言ったよ
「なぜNSXの特集本はこうも頻繁に出るのかって?
そりゃ出せば売れるからに決まってるでしょ。」とね
調べれば解るけどNSX本は相当あるよ
日本のスポカーでは多い部類だ
最近NSXマガジンなるものも創刊されたよ(今更?って思ったけど)
世間様が否定するNSXなら、ここまで出版数は多くないだろう

75 :
>>72(=73)
近所てww  …はぁ…。 …あ、スポーツカー乗りなどおらんよ
エコカーやミニバン、外車しかいない 
俺の周囲もスポーツカー乗りは殆どいないなぁ
FDとS2くらいか
S2乗りは、NSX欲しかったけど高いし古いし、幅1800ミリ超えるから無理だとさ
FD乗りはFD厨でそれ以外眼中ないってさ
高いから買えないだけじゃない人もいるだろそりゃ…
人の趣味志向など人それぞれなんだから

76 :
定価が高いから有名になれた
定価が高いから語り継がれる
定価が高いからランキングが良い
『 定価が高いから 』 が全て

77 :
>>75
FDねえ・・
あんたマツダ車どう思ってるの?
ロータリー車
RX-7乗った事あるの?
もしかして無いの?
マツダに。
そこまで本田に拘ってる理由が知りたいんだが。
仕事関係か?

78 :
>>76
面白い書き方だ
うーん…有名で、語り継がれ、ランキングが良い理由かぁ
ランキングて何の?
有名な理由は、逸話が多いからじゃね?
まず、アルミモノコックボディが世界で有名になった一番の理由
その道の有名人が開発に絡んだり称えたりすりゃ、それが報道される
語り継がれるのは、先に挙げたNSX本やベスモなどの影響もあるな
今は中古価格も落ち着いてきて、新車時には買えなかった人が
買ったりしてるのもそうだろうな
あそうそう、3000万の後期タイプRが今商談中だってさ
3000万にはさすがの俺でも異常だと思うよ
普通ンボにいくだろ

79 :
>>77
マツダは好きなメーカーだ(ニヤリ)
もちろんFDやロドスタも乗った。(エイトにも乗りたい)
俺は軽いクルマが大好きだからデミオも好きだね あれは楽しい
(安定感ならFITだが、楽しさならデミオ)
マツダはホンダ同様に運転が楽しいクルマをつくる
走り好きでマツダ嫌いは、いないんじゃないかと思うくらいだ。。
あるホンダの人は言った
全てのホンダのクルマは、開発する過程で、ある要素を盛り込める
それは他社はあまりやらない運転する楽しさだ、とね
俺は、FITでもそれを感じるわけだが、
マツダにもそれを感じるわけだよ (続く)

80 :
(続き)
俺は(証明できないが)ホンダ関係者じゃない
仕事柄いろいろなクルマに乗る
ホンダに拘るというか、主にNSXに関していろいろ書いてきたと思うんだが
俺は単なるスポーツカーをこよなく愛する人間の一人だ
スポーツカーはみな好きだが、特にNSXが好きなだけ。
だからNSXに関する情報は(否定論も肯定論も)たくさん持ってるし、
ていうか、各スポーツカーの情報も把握してる(つもり)
本田って、「他がやらないことをやれ」という企業理念に好感が持てるんだよ
他社が過給でやるなら、うちはNAでと、一社だけNA280馬力のクルマをつくった
あんな価格じゃ数売れないのは決まってるのに、つくって売ってしまうところ
(あるトヨタの人は、当時のうちじゃ有り得ないですね、と言った)
今は、そんな独創(独走か?)も少ないけどな…

81 :
あ〜ぁ、またいつものンダヲタの独りよがりの日記になっちゃったよ。
NSXはエンジンといいデザインといい800〜1000万円の「スーパースポーツ」としては半端過ぎ。
内装も値段の割りにはフツー過ぎてこのクラスに必要なときめき感もない。
つまり車としては出来損ない・・・それがNSX。
加えてンダヲタがアホみたく持ち上げ、他社の車を蔑む道具に使うから余計に嫌われる。

82 :
>>81
日記は謝るけど、俺は先にも書いたが他メーカも好きだから、
ンダオタというわけでもない マツダや日産も好きだから
確かにデザインは大人しいが他のスーパースポーツの半値だから、相応だと思うよ
20年前で、3Lの8000回転官能エンジンではご不満か…
内装はまぁ…うんそのとおりだ まぁ20年前だし 使える金はもうなかった
出来損ないと言われたら反論するしかないわな
走りを語らずなぜ出来損ないと言えるのか NSXは高級セダンか
俺は他社スポーツも好きだから、他車を蔑む道具には使わない

83 :
NSXマツダより楽しいですか?
聞けないのよ。
誰も乗ってないからなww

84 :
NSX
まずはエンジン・・・この値段でV6もないだろ。
このクラスのスポーツカーにはエンジンの形式的なスペックも重要。
当時はトヨタも日産も700万円以上フラッグシップはV8
なのにホンダはスーパーカーを謳ってる割にはレジェンドのV6ベース。これは大きなマイナス。
ホンダな重量で言い訳してるが、技術があるなら乗用車ベースのV6と同等の重量のV8を作れってーの、
特に主要マーケットのアメリカじゃスポーツカーは腐ってもV8だろ。V8以下でスーパースポーツを名乗れるのはポルシェくらい。
ンダヲタは電気モーターみたく回るエンジンを官能的と言うが、何を官能的と感じるかは人それぞれ
アメリカンV8のOHVの鼓動を心地良いと感じる人もいるし、カウンタックの荒々しい咆哮に痺れる人もいる。
ーリはまぁ言うまでもない。
それらの人にはNSXのエンジンはモノ足りなく感じるだろう。アレならまだビートの方が官能的かもw
俺からしたらNSXのエンジンよりもスカラインGT-RのRB26の方がよっぽど生物的で官能的。
これは個人の好みの問題だけどな。ちなみに俺個人の乗った中で最も官能的だと感じたのはBMWの12気筒。
そしてデザイン・・・ただ低けりゃいい、ペッタンコならいいって感じで全然美しくない。
はっきり言って同時代の、Z32、80スープラ、FD3S、GTOの方が断然NSXより美しくカッコイイ。
特にMC後のブサイク顔のNSXはヘンなデザインと相まって目も当てられない。
そういった意味で総合的に中途半端の出来損ないがNSX

85 :
最終型でにリトラじゃなくなったな。
終わってるデザイン・・・・
ありゃねえよ・・・

86 :
F1史上最弱ってだけでもトヨタヌポーシは無い罠。

87 :
Z32はカッコ良かった。
あれがZかというと疑問符が付くが
カッコ良かったことにかわりない。
80スープラはZ32と違って余りカッコ良さは感じなかった。
シャープさが無くて70の方が好みだったな。

88 :
80はヌメっとした両生類ルックだったからな。好みがわかれる。
ロータス エキシージは昆虫ルックで、やっぱり好みが分かれる。
今見ると、80スープラやGTOって小さく見えるよなー。
馬鹿でかい箱が走り回ってるせいだろうけど。

89 :
Z32よりは80スープラのが好きだなぁ
Zだと30がいいな。33・34のシルエットも30に近いよね
だいぶお肉がついてはいるけどもw
>>88
あの箱のせいで、馬鹿でかくて鋭角な車=下品というイメージが植えつけられちゃったよ

90 :
>>83
FDもロドスタもNSXも楽しいのだww
NSX好きでもリトラ派は多い
だがリトラNSX乗りで固定ライトを移植する人はいてもその逆はいない

91 :
>>84
そうNSXはスーパースポーツだけど6発。
ミディアムクラスとして開発され、280馬力を超えることは許されず、
ボディサイズ的にも8発は大きいということは、あまり理解されない孤独な車。
しかし6発で世界と戦うスーパースポーツはNSXだけじゃない。
ポルシェや現行GTR、エヴォーラなど。価格的にも近い。
それに、8発なら世界の8発と戦えて当たり前。
6発で8発と戦えることに価値がある。
単なる速さじゃない。(280馬力なんだから速さでは不利)
6発では世界販売的に不利なのも本田は解っていた。
売れるかじゃない、価値があるのか、なんだよ
だから8発しか認めない人には売れなかった。
従来のスーパースポーツは人間中心思想ではなかった。
ドライバーに我慢を強いた。
それをNSXが変えた。運転のしやすさ(や快適性)で評判になった。
しかし逆に、そんなのスーパースポーツじゃないと批判された。
でもその後のスーパースポーツはどれも運転しやすいものとなった。
それはハンドリング面でも同様だった。
NSXは、ニュー・スポーツカー・Xとしての役割を果たしたわけだ

92 :
>>84
NSXはレジェンドエンジンとよく揶揄される
NSX用は、バンク角・気筒間ピッチ・基本構成などが、
ベースエンジンとしてレジェンド用として開発されたC型であるものの、
中身はピストン・ヘッド・クランクシャフト・シリンダーなど、専用パーツだらけだ。
NSXのパーツリストにレジェンドと共有部品がないことも、それを物語っている。
そもそもレジェンドはVTECではなかった。
アメリカでは8発だろ、というのは解る。
しかし、ほぼアメリカ向けに現地で開発生産される次期NSXも、6発なのはなぜか。
USホンダが6発を選んだのはなぜか。
モーターのようだという表現は、VTECというよりロータリーエンジンを表す。
VTECはエンジン回転のフィーリングやサウンドが官能的だと思う
正直言うと、NSXのベースエンジンより初代インテRのそれの方が官能的だ。
(インテRのハイカム音はーリのようだった…)
もちろん、エンジンには好みがあるからVTECは官能的じゃないという人もいるだろう。
ただ概ね高回転型VTECエンジンは官能的だと言われる

93 :
近所の日産ディーラーの駐車場に従業員の車らしいZ31と180SXが並んで停まっている。
大きさといいシルエットといいほんとそっくり。
やっぱり昭和の車は小さいな。今がでかすぎるだけかも。

94 :
最後にデザイン
これは完全に好みだから、NSXが美しくないということには何も言わない。
それにクルマデザインは、ロー&ワイドにすればカッコよく見えることも知っている。
しかしそれでは立つ瀬が無いので、一つだけデザインについて言うと、
NSXはキャノピーデザインという個性を持っているということ。
単なる幅広で低い無個性なクルマではないことは言っておきたい。
そして個性とは、好きか嫌いかに分かれるものだ。
NSXの出目金ライトも個性だから好きか嫌いかしかいない。
俺的には、Z32、80スープラ、FD、GTOは、みな個を主張してるから好きだけどね。
長文失敬!

95 :
80スープラなどカタマリ感のある車はあまり小さく見えないな
GTOは幅184センチもあるせいかあまり小さく見えない
Z32も小さく見えない
NSXは低すぎるせいか小さく見える
そして時は経ち…R35を初めて見た時、デカい!!
LFAは低いせいかあまりデカく見えなかった

96 :
この板出入りしてる奴
次の車
中古のNSXにできる奴いるか??
できない奴 理由を教えてくれ。

97 :
>>96
NSXに拘りがあるのか知らないが、数多あるスポーツカーの中で一車種を買う買わない理由を聞く意味は?
買う人は他のスポーツカーの中でもNSXが気に入った。
買わない人は他に自分好みのスポーツカーがあった。
それだけじゃない?
スポーツカー衰退のスレなんだし、一車種の人気より、現在スポーツカーを所有してる人、してない人の理由。次の車をスポーツカーにする人、しない人の理由などを聞いた方がいいんじゃないの?

98 :
>>97
>数多あるスポーツカーの中で一車種を買う買わない理由を聞く意味は?
NSX買うなんて聞いた事無いから。
現実2チャンでも釣りか自演以外イナイ。
最近でも釣りや自演も見ない

99 :
>>98
>NSX買うなんて聞いた事無いから。
ということは買わない人の意見はここで聞かなくても知ってるんじゃないの?
それなのに>>96のレス内容?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 60台目 (460)
【TOYOTA】その車はカレンです【CURREN】★11 (613)
ランドクルーザー100 (204)
((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル19犯 (337)
【HONDA】プレリュード 36th【PRELUDE】 (225)
【MA】70スープラ総合スレ 19台目【JZA】 (270)
--log9.info------------------
群馬の無職 (500)
無職の食生活を晒すスレ (445)
女の子ってされても感じるのかな? (621)
空白期間が長すぎて面接が怖いよ44((((;゚Д゚)))) (758)
刑務所に入った無職で語ろう (232)
1975年生まれダメ名無しが集う場所【固定厳禁】35 (706)
人生復興スレ【32歳からのスタート】 (607)
無職なら住民税払ってないよな? 【年金もブッチ】 (831)
秋田県のダメ人間集合【10】orz (451)
慶應義塾大学無職三田会 3 (608)
いちいち報告するスレ! レポート50 (717)
現状を打開するために大学行き直す (245)
愚痴ろうぜ (714)
おやつが食べたいな〜 4個目 (965)
40歳からの無職20 (439)
【ダメ板】現役医師が無職の相談に答える【診療所】 (292)
--log55.com------------------
モーターサイクルをグッズにしる!
【愛子】 aikoのグッズリスト 【太一】
( ´X`)ノ<ののたんグッズりすとなのれす。
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!のグッツないの?
モナーのオンラインゲームを企画・考案してみるスレ
酒鬼薔薇聖人(少年A)の現在が知りたい
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
★(・ω・` )ヾ(・ω・* )ネェネェのガイドライン