1read 100read
2012年6月車種・メーカー189: 【新型】日産 CIMA(シーマ)【HGY51型】 (345) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 8 (367)
【TOYOTA】初代ヴィッツ Part38【Vitz】 (896)
【TOYOTA】その車はカレンです【CURREN】★11 (613)
【携帯空間】ファンカーゴ22台目【2.16m3】 (712)
【闘牛】ランボルギーニ Part21【Lamborghini】 (634)
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart57|◎ロ◎ (442)

【新型】日産 CIMA(シーマ)【HGY51型】


1 :12/05/03 〜 最終レス :12/06/19
日産自動車HGY51型CIMAの本スレです。
日産自動車は、フラッグシップセダン「シーマ」を5月21日に発売する。
価格は735万円〜840万円。
HP
http://www.nissan.co.jp/CIMA/

2 :
俺は好きだよ

3 :
日産ギャラリーで実物見ました。
大きさは寸法どおりで50と一緒に感じました。
運転席からの眺めは、ボンネットの左右のふくらみ
が歴代CIMAと比べ違和感がありました。
フードマスコットが無いので前端位置の把握が
難しいかもしれません。
ロングWBは最小回転半径を犠牲にするので、駐車場が狭い場合
切かえしの回数が増えそうです。

4 :
実物見たいな

5 :
銀座ギャラリーで運転席に座ったけど、メーターが180キロちょっとなので
目盛りの間隔がスカスカだった。

6 :
シーマ解説
1/3 http://www.youtube.com/watch?v=WPkRoAIX9nw
2/3 http://www.youtube.com/watch?v=7yUftIkQ3hk
3/3 http://www.youtube.com/watch?v=wW4pQE3g4Mo
http://www.youtube.com/watch?v=wW4pQE3g4Mo
http://www.youtube.com/watch?v=1XqgimWjXK0
あと完成車にシャワーかけて水密(シール)検査するとロールスロイスっぽくなるのにな

7 :
購入される方、レポよろしくです

8 :
動画一個間違えた
関係者インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=psHqbDCFuOM

9 :
売れないし走ってるのを見れないから、当分動画を見てるしかないな。
昔購入して方に聞いたがリコール年4回の思いしかないと・・
そして廃車、もう復活?それで700万も
まぁこのレベルは差がありすぎるから一般人は品がいい欧州を選ぶのが普通。
企業向けでLSからどれだけ奪えるかだな。もう無理過ぎる。
一部の日産関連企業しか売れない。

10 :
販売の都合上シーマを名乗らせてるわけだよね。
インフィニティも次期Qはない、ってことかな。

11 :
実際は過去シーマに乗っていた層(中小企業のオーナー)が
絶滅しちゃってるからねえ
新興IT企業はクルマに興味無いとか、強いて言えばリーフか外車
ほとんど興味がクルマ以外に分散してるから、実際は
旧い萎んでいくマーケットへのケアなんだよ。

12 :
>>9
リコールでも内容によるなぁ。
レクサスのバルブスプリング折れたりパワステ効かなくなるリコールみたいなやつだとヤバイな。
確かに輸入車は小さいトラブルは有るけど致命的な故障、トラブルは無いよね。

13 :
>>1


14 :
噂と雑誌レベルでの話だが、
次期INFINITI QはメルセデスSとシャシーかエンジンを共用するそうだ。
まさかそれをプレジデントとして売るのか?

15 :
全長5120mm
ホイールベース3050mm
意外にコンパクト
LS600hLが
全長5150mm
ホイールベース3090mm

16 :
>>14
まさかというか、それ以外なくないか?
シーマより格上はプレジデントしかない

17 :
・・・

18 :
名門日産復活の旗印や!

19 :
ハイブリッドでシーマで700万なら安い!

20 :

社用車需要のために休眠のところ
揺り起こされたクルマ、それがシーマ

21 :
三菱にOEMする時点で情けない

22 :
主な販路は中国です
年1万台くらい買ってくれないかな

23 :
銀座のショールームで見てきた。
エクステリアはフーガよりはマシになってる。
まぁ、大半の人には同じに見えるだろうが。
たまたま空いていた時間帯ということもあってか
見物客一人にショールームのお姉さん一人が付いてくれる感じだった。
フツーにカタログも向こうから出してくれたよ。

24 :
>>19
見積もりだと870くらいだぞ

25 :
エンジンはV6でガッカリだけど
それ以外はかなりいいとおも

26 :
いずれ北米でV8搭載型が出るんじゃないの
ついでに日本でも売って貰えるかどうか

27 :
燃費を売りにするんであればV6エンジンを搭載するしかなかったんだろうな。

28 :
都会人なら日産だよな

29 :
このV6ハイブリットの性能を知ってます?
とても高性能だよ

30 :
性能うんぬんよりイメージ

31 :
バッテリー寿命交換って100万位するのかね?

32 :
インフィニティも逆輸入で日本で買えるこた買えるな。
M56のVK56 420馬力なんかもあり。
ただ、今後ベンツになるという噂もあるんだろ。
それがどうなるか、だわな。

33 :
V6 3.5L HVエンジンは相当性能がいいね。
希望としてはこのエンジンを進化させてJC08で25KM/Lくらいになるといいな。
んでV8 HVは20KM/Lとかならいーよな。

34 :
を経由すること無く、EVシーマが出るような気もする。

35 :
リーフの電池×2、モーター×2
でシーマやエルグランドのEVが成立すると思う。

36 :
現実的なのは2リッター+HVまたはツインチャージャーあたりでは。

37 :
>>9
>まぁこのレベルは差がありすぎるから一般人は品がいい欧州を選ぶのが普通。
腹イテーwwww

38 :
HV専用車にしたのは正解かも
この本体価格で100%減税は
かなり有利

39 :
誰かLS GS クラウン センチュリー プレジデント CIMA FUGA レジェンド を高級な順に並べてくれ

40 :
1 センチュリー = プレジデント
2   LS    =  CIMA
3   GS    =  FUGA  = レジェンド

41 :
高価格だからそれが高級と思うかは、個人の価値観で違うと思う。

42 :
間近で見ると塗装の質感が凄かった

43 :
レクサスはボンネットのロックが不十分だと警告してくれるけどシーマはあるのか・・・

44 :
>>43
無いだろう。
その代わりバルブスプリングが折れることも無いだろう。

45 :
>>44
そんなものもついていないのか?
500万ほどの安い車でもついていたりするのにな。

46 :
ボンネットなんて普通に閉めればロック不十分なんてならないぞ。
ボンネットがうまく閉まらないなんてレクサスそんなにたて付け悪いのか?

47 :
シーマGT-R期待

48 :
>>47
次期V37スカイラインのインパル仕様で我慢して下さい。
それにしても日産はシーマを売る気が全く無いよね。
全然ヤル気が伝わって来ない。次期V37スカイラインの話題方が盛り上がってる。

49 :
フーガの全長伸ばしただけなんでしょ?

50 :
所詮日産関係者用ってことでしょ。
三菱プラウディア、ディグニティみたいに

51 :
>>47
独りでしてろ

52 :
これは人気車になるかもね。新しい時代だな

53 :
名前はシーマだが中身はロングフーガ
近年稀に見る期待はずれ…残念だ!

54 :
>>53
今更何言ってるんだカスが
あんたの近年て数ヶ月程度なの?w

55 :
VIPのプレートは剥がして乗るつもり

56 :
>>55
穴埋めしなきゃならんけどいいの?

57 :
シーマに賭ける意気込みが分からない奴はニワカ

58 :
>>57
スマン・・・・・・・・
F50に10年乗ってきたけどワカンナイわぁ

59 :
>>58
ハイハイ。
なら俺はマイバッハ乗り継いで2ndにヴェイロン乗ってるぞ〜www

60 :
まぁ、フツーに見たら違いなんて分からんレベルだわな。
シーマの方が伸びやかで、エグさも薄まった印象だから
地味にマシにはなってるけどね。

61 :
俺のようなスーパーVIPに相応しい

62 :
>>60
もうちょっとヘッドライトのデザインと抱えられなかったのかなとは思うね。
ま、何だかんだいって日産の本当のフラッグシップはGT-Rエゴイストであって、
シーマはユーザーの要望にこたえただけに過ぎないから大して力を入れてないってのが見え見栄だよね。

63 :
良く考えたらVQエンジンって、セドグロのY33(1995年頃発売)に
乗せてた奴なんだよな。今ではティアラとかゆう廉価版セダンに乗せてるみたいだけど、
最上級車つーともう少し普通はエンジンアップするんじゃないのかな。
この辺のコストダウンが尋常じゃない感じするのに、価格は一段と高くなってるので、
何か買い替えモードになれないんだよね。
見掛けは変えてるんだろうけど、心臓部が20年前の下位クラス摘要と同じなのが
どうも気に入らないんだよね。基本内装装備はF50前期に毛を生やした感じだから
余計不満感というか消化不良感が強いな。まあ、先行展示車見には行くけどね。

64 :
>>63
昔とまったくおんなじ物を使っているわけじゃないし、ティアナに乗せているのはティアナの最上級グレードだけ。
20年前とまったく同じとかありえませんから。

65 :
直6載せろや

66 :
>>65
言う車種間違ってないか?

67 :
いっそ2リッターで
ツインチャージャーかHV
既成概念に挑戦するのがインフィニティであってほしい
ついでに漆塗りインパネ希望

68 :
既成概念に挑戦してどうする
既成概念の破壊に挑戦なら分かるが

69 :
いっそのこと、トッブグレードにV10の5L載せて
中間グレードにV8 4L HVを載せて二本立てでいったらいいんじゃないか?
あとリムジン仕様ね。
でも今回のシーマはインフィニティだとMでしょ?
QならV10は似合ってるかな

70 :
また日産の悪い癖が…

71 :
デザイン流用でシーマしぇん

72 :
>>63
当時のVQと今のVQは全く別物、形式名が同じってだけ。
特FR車用のHR系は、完全新設計状態
また来年以降3LのV6直噴でさらに大幅に改良される

73 :
北米の10ベストエンジンに連続で名を連ねたいからVQの名称のままにした
けど後輪駆動専用になるVQ-HRは重量比で80%新設計
左右対称吸排気システム・ラダーフレーム追加・コンロッド長延長・高回転対応などの改良を実施
だからVQ-HRは高額(高級?)車向けエンジンに仕上がっている

74 :
シイマの塗装って水で研磨しているてほんまデッカ?レクサスのほうが綺麗

75 :
>>74
まだ市販もされていないのに、よくそういうことが言えるな。
トヨタの工作員ですか?w

76 :
だろうな。飼われてんだろw

77 :
プレゼントの塗装見たらわかるやんけ

78 :
だめだコイツ・・・早く何とかしないと・・・!

79 :
いつもの携帯君だろ マジェ辺だったかでは普通だったから
ただの頭悪いアンチだスルーしておけ

80 :
ハイブリッドだけにしたのはいいことだけどこのクラス乗る人って燃費なんて気にしないだろ

81 :
馬鹿だな
このクラスだからこそ、法人ターゲットだからこそのHVだろ
考えても分からないかな?

82 :
それにしても格好悪すぎる。誰が好き好んで、この値段出してこんなダサいデザインの車選ぶんだ?
これ個人で気に入って乗る奴いたら相当痛いだろセンス0

83 :
>>82
お前のセンスもどの程度のものか気になるがなw

84 :
おれはいいと思うけどな。
ただ、VIPのロゴは。。。いけてない。

85 :
嫌う人が多いのは分かる。
下品なデザインであることは間違いない。
ただ、オレは好き。
どっちかと言うと、下品なデザインは嫌いな方なんだけどね。
フーガのデザインが好きな人には、シーマはさらに気に入ると思う。
フロントマスクとか、サイドからの眺めとか。
インテリアはまぁ、フーガとの違いがよく分からなかったが。

86 :
こいつきもいわ

87 :
そもそもフーガってそんなにデザイン悪いかね?
俺は別に悪くはないと思うんだけど。
まあ、後一歩お金の掛け方が足りなかったかな、という気はしないでもないが、
あの値段でよくあそこまで頑張ったと思うよ。
値付けがあと100万高くできればもっと流麗な感じの仕上がりになったんだろうけど、
そこまで高くすると今度は売れなくなるしな。
まあ、いずれにせよ日本人には受けそうもないデザインであることは間違いない。

88 :
必要なオプションが見当たらないから900で足りそうだな

89 :
フーガ370GT乗りだけど、このシーマも色を黒にすると
あのうねうねが目立つ。俺は、黒が欲しかったから寺の
営業マンの白をやめて黒にしたけど、、うねうねは目立つ。
白は目立たないから、白買うのがお奨め。高級車は、黒
が良いんだけどね。。このシーマも、どうせ10年位放置さ
れるんだろうねw

90 :
うねうねがいいんじゃないか

91 :
>>89
>高級車は、黒が良いんだけどね
というか最近の流行みたいだよ。
ヤナセの人がいうには最近はレクサスでもメルセデスでもアウディでもBMWでもキャデラックでも
値段の高い車は黒を選ぶ人が多いらしい。
以前は白がよく売れたらしいけど。
そう言えばF50シーマは黒の方が格好良かったよね。
俺はディラーの人にすすめられるままに白買ったけど、あとで少し後悔した。
あれがカリフォルニアとかハワイみたいな乾燥したところなら白も格好いいんだろうけど、
日本の気候の中では何となくぼってりした雰囲気になって「シロクマ君」って感じになっちゃう。
5年乗ってキャデラックSTSに乗り換えたけど、こっちもヤナセの人にすすめられるまま白にした。
これはデザインが直線基調で白で全く問題なかった。
白も黒もどっちもいい色だけど、車の形状をよく考えて決めないといけないね。

92 :
俺は惚れたね、新型に。
かっこいいもん、ブラックなんか。

93 :
スカイライン=フーガ=シーマ
なんて個性がないんだ日産wここまで個性がないのも珍しい

94 :
全部インフィニティブランドですから。似ていて当たり前。
BMW(3/5/7)もメルセデス(C/E/S)も車に詳しい人以外にはぱっと見て違いよくわからないと思うよ。
自分も14年前に車を初めて買うまで全然区別つかなかったから間違いない。
Sが一番大きいのは何となく話としては知っていたけど、CとEのどちらが大きいかもしらなかった。
ある人がCクラスの車を購入したんで、「Cって言えば、Sの次に大きいベンツですよね?」なんて申し訳ないことを聞いてしまった^^;
普通はこんなもの。

95 :
ブラックはないわ

96 :
街中で走ってる姿見たい。

97 :
世界的には同じブランドの車は同じ顔の方が当たり前
バラバラな日本車の方がおかしい

98 :
はいはいよかったね

99 :
時代は海外基準なんですよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  結婚できない奴ほどスポーツカーを好む  (363)
【初代】マツダスピードアクセラ part37【MS】 (944)
アルファ147 Part42 (282)
【E51】エルグランド【E51】2 (316)
【BP】スバルレガシィ■2.0i/2.0R/2.5i専用■【BL】 (410)
【DAIHATSU】ダイハツ コペン 119 (゚∀゚)【Copen】 (724)
--log9.info------------------
【金糞】河合塾大阪校part192【青髪】 (730)
【神戸】コロンビア学院【高合格率】 (401)
【無料授業】名門会9【絶賛実施中】 (227)
古文の神・西村ゆきの (532)
【べらぼうに】水戸駿優予備校Part18【単純明快】 (766)
【プレイス】小倉弘 part14【ISP細胞】 (555)
【なんで私が】信学会予備学校part13【学会に!?】 (257)
なぜ代ゼミは没落したのか? (201)
四谷学院で働いている人 (754)
【代ゼミ】土屋文明Part32【日本史】 (444)
スクール21part17 (543)
【もうすぐ】河合塾天王寺校【入学】 (852)
【春の柏は】富田一彦【たった三人】 (652)
【コタツで】東進・吉野敬介11【ドヤ顔】 (772)
【みんなで】西きょうじ★2【ぴょんぴょん】 (527)
早稲田予備校 水戸校 (304)
--log55.com------------------
LDHの登坂広臣だけど、なんか質問ある?
星空凛
此処は恐るべき子供の庭の集まり…
【仲間仲間仲間】星 空 凛
イナズマイレブンのマックスむらむら
クララ
ガチンコファイトクラブ
集 団 ス ト ー カ ー に 襲 わ れ て ま す 。