1read 100read
2012年6月車種・メーカー470: 【FORD】11年モデル限定スレ 【MUSTANG】 (437) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエース 35【HIACE】 (791)
【ヘヘ】シトロエンC/DSシリーズ Part 39【くく】 (356)
MGとROVERがメインのイギリス車 (221)
【DC2】インテグラ TypeR Part62【DB8】 (314)
【NISSAN】日産GT-R part168【CBA・DBA-R35】 (874)
【いまだに】日産セレナC23&C24限定【人気】 (972)

【FORD】11年モデル限定スレ 【MUSTANG】


1 :11/08/14 〜 最終レス :12/06/18
至高の5.0です。

2 :
>>1
おつ! 5.0ℓ 真のマスタングを語りましょう!
北米では Five point oh, legend is back と、ようやく本物のマスタングが帰ってきた!
と大騒ぎです!自信をもって語ろうぜ! 俺はここ常駐でイキますっ!w

3 :
2011-2012モデルは何だかんだ言いながらも、それなりの出費をした上で乗ってるオーナーですよ?
一方 2005- は、値落ち激しい(笑)中古マスタングの場合 相当に安く買っているオーナー。
人種が違うのでしょう。 ハイエンド-マスタングに関して情報共有しましょう!
KS

4 :
あははは、ホントにスレ立てちゃったんだ!
笑える〜!
スレタイが爆笑モノだね!
おっといけね!
2007乗りの俺はここへ来る資格がないんだったな・・・
アディオス!

5 :
5000回転までは割と大人しいのに それ以降一気に 高音が響くのは普通?
何だかエンジン壊れそうでW

6 :
やっと専用すれだーー!
昔モデル人は卑屈で気分が悪い
僕もここ常駐でいきます
そろそろ11コンバ買うので、近々に!
値引き100って本当に可能ですか?
70-80が限界っていわれましたが。悲

7 :
>>1の続き
Ford japan
ttp://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?pagename=DFY/JP
V8 DOHC-4,951cc 出力307Kw[418HP]/6,500rpm トルク529N・m[53.9kg-m]/4,250rpm
レギュラーガソリン仕様(ハイオク推奨)
Mustang V8 Convertible Premium 5,700,000円 6速 AT
Mustang V8 GT Coupe Premium 5,000,000円 6速 AT
V6 DOHC-3,721cc 出力227Kw[309HP]/6,500rpm トルク378N・m[38.7kg-m]/4,250rpm
レギュラーガソリン仕様
Mustang V6 Coupe Premium 4,300,000円 6速 AT

8 :
過疎

9 :
結局11に乗ってる奴は一人もいなかったでOK?w

10 :
盛り上がって欲しいよね
隔離的な意味で

11 :
脳内11オーナーしか居なかった事が証明されたなw

12 :
似たような文章にやたら!マーク付けるから
自演がわかりやすかったわ

13 :
一体どんな自演をしている奴がビックリマークを付けてるんだ!
脳内11マスタングか?!
教えてクレ!

14 :
ほんとに過疎ってますね…
此処に書いてもいいのかなぁ…
最近やたらと お客様アンケートきませんか?
PCメールに 委託の自動車調査…
買ったDは横着なのに 何が知りたいんだか

15 :
オイラしかいないし…
HPのカレンダーDL 
9月以降は無いのかな?

16 :
GTの顔つきが好きなんだけど、マニュアルは無理。
ルックスだけのヤツってのは無いの?

17 :
マスタング総合ってやつ誰か立ててくれないか?
俺はレベルが足りない

18 :
総合たてると
待ってましたとばかりに>>2 >>3 >>6みたいな他の年代バカにする
脳内11オーナーが現れるからやめた方がいい。

19 :
最初の頃というか昔は
『マスタングを語れよ』と言うスレ名で7か8まで続いてた
んで05モデルがデビューしてから、おかしくなり始める
もともとの住民はOHVだぁ〜い好き、昔からのマスタングを知らない奴は
とばかりの対応に05オーナー達は閉口
ここで分離、旧マス/現行マスで別れる
暫くは現行マスタングすれで進んでいたが11モデルが出てから
現行は11モデル、それ以外は全モデルだから書き込むなカスという輩が出てき始める
んで
前の例にならってまたスレッド分離に至る
統合スレッドなんか作ったら罵言雑言の嵐になるだろうね…
流れはこんな感じだったかな?
旧マスのスレは無くなったな

20 :
2010年モデルはどこに行けばいいのですか?

21 :
10と12以降でスレ立てなされ

22 :
ところで11年モデルの値引きいくら出てる?
俺はたったの10万円。

23 :
うちは並行で値引きなしだけど、真ん中とサイドのラインのサービス!
ライン結構お高いんですよ。25マソくらいかな?

24 :
正規にはサイドストライプがなくて、たしか7万円ぐらいだった。
25万円は高いな。

25 :
09の時のサイドラインはディーラーオプションで1組15,000くらいだったはず工賃入れても25は高いよ。
サービスなので実際払ってないので損した訳じゃないから満足ならヨシでいいんじゃない。

26 :
>>21
10年は現行じゃないの?

27 :
もう現行って言葉は使ってない、荒れるから。
スレタイ通りなのでヨロシク。
それと答えは現行ではない。

28 :
こっちでいいのかな
http://www.autogespot.com/nl/item/11976/ford-mustang-door-de-ogen-van-design-world.html

29 :
前スレで11年モデルは静かだと叩かれてましたが、
11年モデルの試乗記事全てに音がいいと書いてあります。
唯一、福野が静かでいいエンジンと言ってました。
実際どうなんでしょうか?デラには試乗車もなく分かりません。

30 :
音の感じ方を語っても不毛でまた荒れるだけだろ
俺がいい音だって言ったら信じるのか?
例えばお前がどの車と比べて静かか知りたいのか言ってくれ

31 :
福野の言うことなんて信じちゃだめだよ
なんで業界じゅうから干されてるか分かるでしょ

32 :
ドイツ車では最新のAMG以上か、BMWのM3以上か、
日本車ではISーF以上かでお願いします。

33 :
んな、訳ないだろ。釣りならやめろバカらしい。

34 :
以上っていい音がAMG、M3、IS-F以上って事だろ?
静かさがこれら以上?って事なら当たり前だろって回答。

35 :
最新の63AMG系はアメリカンV8のような音と言われてます。
そのAMGのアメリカンV8のような音と
本場のマスタング5、0V8はどちらが音が大きいですか?

36 :
歴代最もアメ車らしくないマスタングって言われてんだから音の話題はお察しだろ
音重視なら10yまでだ
11yからはカタログスペックとコストパフォーマンスに惹かれた奴しか買わないぞ

37 :
http://www.youtube.com/watch?v=F7hmMnjRSC4
これくらい音がするなら11年モデルでも十分うるさいよ。

38 :
英会話の講師にマスタング買ったわ!って言ったら「フォード車はすぐ壊れる。なんで日本車を買わなかったの?」
って言われたわw

39 :
車に興味ないやつは万国共通の答えですから。

40 :
こっちか
438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 08:13:32.89 ID:e0TnFYEe0
ROUSH RS3
http://www.autoblog.com/photos/2012-roush-rs3-review/full/

41 :
公式カスタマイザー
モデルを選ぶとガシャガシャ変形するのが楽しいw
http://www.ford.com/cars/mustang/customizer/

42 :
11年モデル持ってる人、試乗した人、
どんな感じ?運転して楽しい?

43 :
WFCS 1: Ford Mustang Boss 302 and Pebble Beach Concours d'Elegance Concept Lawn
http://www.youtube.com/watch?v=t-ygG-QPYhY&feature=player_embedded#!

44 :
変なオプション見つけた
http://assets.forddirect.fordvehicles.com/assets/ACCS/images/VAR3Z_7213_B-20110705184922_500x370.jpg

45 :
>>44
オートマ用でしょ? 

46 :
>>45
マニュアル用っぽいが
http://www.americanmuscle.com/digital-shift-knob.html

47 :
俺もオートマ用だと思ったけどまさかのMT用ww
高いし絶対いらねぇ。まじで変なオプションw

48 :
>>42
十分普通に爆音のアメ車でした。ちょっとブカブカボディもアメ車ならでは。
好きなら楽しいはず。でもオープンでだらーーーっと乗るのが吉かと。

49 :
ROUSH
http://www.youtube.com/watch?v=rLduUh4a5vE&feature=player_embedded

50 :
拾った
http://content.topgear.com/Wallpaper/big/TopGearMustang.jpg

51 :
マルチファンクションメーター追加
http://www.stangtv.com/news/2013-ford-mustang-lcd-gauge-mode-pics-surface-with-track-apps/
http://2475-stangtv.voxcdn.com/wp-content/blogs.dir/8/files/2011/10/stang-gauge-1.jpg

52 :
新車並行で買った人ってどれくらいいる?
V6コンバを新車並行で買おうと思ってるんだけど、どこかオススメな(出来れば安価で信頼できる)お店ってある?
外車整備自体は何店かやってるトコ知ってるけど、地元じゃ並行売ってるとこはないし・・・

53 :
まずは地元の正規にTEL
広告してなくても並行をやってる所多いよ

54 :
>>53
あ、地元のDは並行の「販売は」やってなかった・・・
修理は受けるけど工賃2倍って言われたんだけど、他所でもこうなのか??

55 :
場所はどの辺
東名阪福岡あたりなら色々あるけど、あまり地方都市だと厳しいかも

56 :
大都会岡山(笑)です・・・
整備自体はFaia加盟店(といってもどこまで信用できるかは知らんが)も1店舗あるし
工賃2倍のありがたい正規Dもあるし、俺の勤めも小さいながら整備工場(の営業)だからそれ程心配してないけど
実際どこで買えばいいものやら、他県で買う事は覚悟してるけど初の外車でしかも並行だと色々不安に思うわけで。。。

57 :
岡山ですか…。ちょっとわかりません。すんません
2012画像でましたね
http://www.seriouswheels.com/cars/2012/top-2012-Ford-Shelby-GT500.htm
http://www.seriouswheels.com/cars/2012/top-2012-Ford-Mustang.htm

58 :
>>57
いやいや、気にしないでw
車両代前払いとか不安だしやっぱ正規の買った方が無難なのかなぁ。
とはいえあの価格はなんとも、なぁ

59 :
チャリティー用黄色BOSS
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2011/10/2012boss302.jpg

60 :
BOSS302ってキーが2つあってトラックモード(サーキット専用_GTRのみたいな?)
そのキー使うとパワーアップするって聞いたけどこのギミック、はたして並行の
車で使うことできるの?できるなら買ってもいいが。

61 :
キー2本の件はあちらでも加州では違法扱いされてるとかなんとか

62 :
別キー用意するなんてずいぶん古風でいいじゃん!と思ったけど、
GTR同様に制御はハイテク(死語?)にしてくれてたらよかったのに。
つまりあれね、サーキットにいないと作動不能ってやつ。

63 :
ちょっと長文になります…
納車から10カ月のV8コンバチなんですが… 
高速走行中になんと屋根が開き 完開きもせず閉まりもせず
泣く泣くDに入院(この日曜の午後)
その日は大雨降ったので 半開き(ありえないけど)は皆無
もちろんロックも掛けてました
営業「車両入ってたよね?」「もちろん…」で保険屋にTEL
でもさ…よく考えたら新車保障かクレーム利くんじゃ?
その旨をDに伝えると「は?」みたいな対応…
今日火曜 未だ車Dに放置
結局Dがメーカー通して調べると同時に 
こちらは保険屋アジャが介入 
この横着なDを何とかしたいんだけど
なんかいい知恵ないですか?
とりま オーナーズなんとかって所にTELしてみます
因みに…新車ニコ現買いして 代車ボロボロの旧デミオです…

64 :
>>63
フォードジャパンへ直接TEL。ディーラー名と担当者名を告げれば一撃。
ただし自分から名乗るのも忘れずに

65 :
ロックしてたのになんで開くんだ?
ロックも突然に外れたのか?

66 :
>>64
TELしました〜
TEL番 住所などから個人は特定出来たみたいです
Dを変えたい旨も伝えましたが そこまでは圧力無理だそうですw
>>65
なんで???なんですよ だからゴネてるんです…
ロック掛かって無ければ 大雨も漏れてるハズ…

67 :
ロックは手動じゃ無かったっけ?

68 :
あえてDの肩を持つなら、前回閉めたときに完全に閉まってない状態でロックして(実際にはかかってない)
その後ちょっと浮いた状態で高速走行>屋根が風圧で開いた、ってことか。
ただ、仮にそうだとしてもDの「は?」はありえんな。

69 :
たびたび すみません…
前日〜閉まって無ければ だだ漏れじゃん?
ってくらいの大雨です
因みに保険屋からTEL
事故(相手アリ)じゃないんで車両は使えないとの事…

70 :
因みに今、現状で屋根の開閉は可能なの?
屋根が閉じきる直前に手を離してロック部分が逆に屋根を押してしまった、みたいな事はない?
俺がDならこんな感じでクレーム付ける

71 :
開閉は…
風圧?で「バンっ」って開いた状態が3分の1まで…
そこから閉めようとしたら 屋根半分くらいでストップ…
母車のフードみたいな状態から動きません

72 :
母車ワロタ
ところでディーラーは原因は何と言ってるんだ?

73 :
入院の際の引き取りから今日まで(4日目)
Dからは1本のTELも無いです…
こちらから「保障で」のTELで
「は?」「閉まって無かったんじゃ?」な的発言…
腹立つ理由が少しは解ってもらえますか?

74 :
なら今後のクレームは全部フォードJに言うべし。
「それは買った店に・・・」って言ってきたら店に問い合わせたら無視された、
何の連絡もない、クレーマー扱いされて話にならないと突っぱねればいい。
といってもフォードJ自体に牙をむくのじゃなく
『私が幾ら言っても無視するのでフォードJ様なんとかしてください』感じに、
あくまでこの販売店はフォードJのCS活動に反している、という風に持っていく方向で。

75 :
ロックが不良って事が証明出来ればいいけどそうでなければ
可哀想だが閉め忘れで処理になるんだろうな〜。

76 :
そろそろ店の閉まる時間ですが…
やっぱり1本のTELも訪問も無し
メーカー圧も効かないくらいの横着D
因みに買ったDは勤務先から5分内…
こっちから敵地には絶対行きたく無いです
明日オーナーズに再度 低姿勢でTELしてみます
その後は消費者センター的な所が良いみたいです
>>75 証明は無理ですね…雨も理由には…

77 :
インポーターなんてそんなモン!俺も嫌な目にあった事有る。諦めなさい。
それが嫌なら誰か有力なツテから購入するか、外車購入辞めること。

78 :
度々すみません…
報告しないと不安になってw
何ら動きが無いので オーナーズにTEL 勿論低姿勢で…
デスク自体にも報告が無いのが解るらしく丁重な扱い
切って直ぐ様DからTEL 
が…
「保険屋からTELが無いので動き様がなくて…」
コイツには言っても無理と機械的に対応
その後 車両が使えないとの事でしたが
「想定外の出来ごと?」みたいなくくりで使えるらしく
明日Dに保険屋のアジャが行くみたいです
勿論 保険を使う気は毛頭無い あくまで保証で修理
この点は主張しました
保険使うと言わない限り Dが動かない可能性は高いですが…

79 :
れぽ乙です
まあ運が悪かったと思って耐えるしかない

80 :
取りあえず「店長連れてこい」だよ。
DQNクレーマーみたいだけど何をさせるにも一番確実だし。
いくら担当営業に色々言っても「店長に相談しないと・・・」とか言われたらイラッってくるでしょ?
それに俺が営業なら店長へのクッションになる。
つまり上への報告も「こういうクレーマーが居て無茶を言われるんです」って風に言うってことだ。
自分の意志を誤解無く伝えるためにも、責任者に直接言った方がいいよ。
あまり拗れると相手の態度も硬化するから早めにさ。

81 :
今日のレポですw 笑ってる場合じゃないんですが…
アジャが行ったハズなのに どっちからもTELなし…
TELしてこないって事は 結局Dは落ち度無しの感覚
考えを変えて「早く解決しろ」「早く持って来い」から
長期戦に臨む事に…
でも 保険使わない・仕事にならないから同等の代車を
この2点を伝えに自らTEL 勿論 落ち着いて…
やたら強気の営業
「幌が閉まっていたらピンが折れるなりの事例が残るハズ」
「んじゃ開いてた(半ロック)の証拠は?」「…」
話は平行線なので代車の件を…
「出来ません」店長に変わったとしても考えは同じだとの事
次はオーナーズデスクからメーカーに見て貰おうとしてます
そして自動車製造物責任相談なんちゃらに相談しようとしています
毎日スレ汚しで申し訳ないけど
もっといい頭あったら教えて下さい
Dとは話にならないので 他の線から攻めるしか…

82 :
本来ならここに書く事ではないけど、12年型の案内がディーラーから届いたので紹介。
価格は変更無しだが、30台限定でパフォーマンスパッケージ(530万)を出すとの事。
大まかな内容は以下の通り。
外装黒・シートとハンドルが赤
MT6速・ファイナルギア3.73
ブレーキはブレンボに変更
ホイールが19インチに変更
サス&アドバンスドトラックは専用仕様

83 :
>店長に変わったとしても
いいから店長とお前来いでFA
つーか電話でそれ話してるの?それじゃ絶対話は進まんわ。
まずは店長と営業マンを家に呼ぶ。正確には玄関までだぞ、間違ってもこちらから出向かずに。
営業マンが一人で来たらたたき返せばいい。
んで最初の一発目は
「(営業マンの)無礼な態度に対して頭を下げさせる」
「この件でこちらは一切引く気がない事を伝える」
これだけでOK。
無礼な事と強気の態度は違う事を念頭に。
あと長期戦を覚悟するのは結構だけど、長期戦で「臨む」ってどういうことよ?
こんなのは長引くほど拗れまくって、相手も態度ガチガチになるぞ?

84 :
>>81
まあ店も店で後には引けなくなっちまったんだろうねえ
> 次はオーナーズデスクからメーカーに見て貰おうとしてます
> そして自動車製造物責任相談なんちゃらに相談しようとしています
もしDがこれを拒否したら、それこそ欠陥を認めたことになるからそれは有利な材料なんだけど
逆にメーカーに見てもらって「異常なし」って言われたら結構厳しくなるのが怖いな…

85 :
他DやJAF役員からの知恵で…
万が一 百歩譲って開いていたとする…
だったら開いているのに走行出来てしまう構造
・警告ランプ・ブザーが鳴る
・そもそも発進出来ない
等が付いていない車 
それ自体にクレーム付ける方法に持っていけとの事
そんなもんじゃん?って日本じゃ通じないって事が
十分訴訟の対象になるとの意見でした
それを踏まえての長期戦…
のつもりだったのですが…
車両が使えるって事になったんなら 
別Dでとっとと直した方が早いし気持ちもスッキリかな…
などと心も折れ掛けてます

86 :
それでいいなら言う事はないけど
車両を使うことで等級ダウンするし、それにより向こう何年も、余分な費用を払い続けるんだぜ?
大きい金額になれば来年から保険も制限がかかるかもしれないし(免責をつけろとか)
通販タイプなら損害額によっては来年以降、更改の案内が来ないかもしれない。
その手間や損害が10万か20万か、知らないが決して安くはない金額の事は忘れてでも、丸く収めたいならどうぞだな。
これだけJAFやら他Dやら、後押しがあるのに勿体無いと思うよ。

87 :
多分…
土日は保険屋もオーナーズも休みなので
動きが取れないのに時間ばっか過ぎてる焦りだと思う
また月曜から反撃開始します
皆さんご親切にどうもです

88 :
応援したい気持ちはあるが実際のところ63の見解としてはどうして開いたと思うんだ?
手動式ロックが勝手にはずれて勝手に半開きになって風圧で・・・と思うのかい?

89 :
車両なんて使ったらそれこそDの思う壺だよなあ
丸く収めるために被害者側が自腹を切るというのが、なんとも悪い意味で日本人らしいというか…

90 :
あーそれは思う。
正直なところ、手動ロックが最後までガチっとかかってなかった感はあるんだよな。
63の話で言えば確実にロックがかけていたにも関わらず屋根が開いた。しかしロック機構は破損してないとくれば、
そのロックが何らかの形で解除されたとしか思えないわけだが、
あの割と固めのロックが完全に入った状態から何もなしに解除されるって、にわかには信じがたい。
固定し損ねていたロックが走行中の振動でリリース方向に動き、高速走行時の風圧で、というのが一番無理のない展開だし。

91 :
>>82
10限定MT乗りの俺涙目

92 :
やっぱ信じがたいですよね…
でも 事実なんですよ 
見解より主張ですね
何度も言いますが その前日から大雨
雨漏りなし 風の音も入らない 完全に閉まってます
証拠が無いって言われればそれまでだけど
普通に走行はチョット大袈裟でしたm(__)m
かなりのスピード出てます
今日は公的機関(自動車なんちゃら)に相談してみます

93 :
屋根がしまってることじゃなく、ロックが完全にかかっていたと証拠が無いと厳しいよ。
上にも書いたけどロックが不十分で当日走行中に開いたと言われかねない。
例えば振動や、ある条件でロックが外れる事を指摘する必要があると思う
それに他DとJAFの考えは「屋根が開いていた」って事でしょ?
つまり、最悪63が屋根を開けていた過失を問われる=最悪痛みわけってことだよ。

94 :
見解より主張ってお前w そりゃ相手にされないだろ。

95 :
初めて店長・整備・担当がきた
結果じゃなく経過さえ連絡の無い所に憤りを感じてる事
保険は使わない事 メーカーと公的第三者機関に見てもらう事
の点を伝える
見解より主張になるのは…
どちらにもロックに関しての証拠が無いので…
「絶対閉めてた」「閉めてたら開くハズがない」「でも開いた」
の水掛け論になってしまうので
1つだけ進んだ話は「何かあったら自分の保険でなんとかしてね〜」
って言われたボロボロ代車が 新車のV6が来る事です(保険付きw)
少し進歩したです

96 :
おつ。
取りあえずロックの部分はメーカーや第三者機関がきてからだな。
ただ逆に第三者の目で見て、ロックに不具合はないとなった場合はどうする??
一応、その辺まで考えておいた方が良いぞ。
とはいえ、代車がV6になったのはある意味大きな一歩だな
このままフットインザドアの精神で頑張って!
あと取りあえずそのV6のレポよろ。並行だけどV6コンバ考えてるのでw

97 :
>>95


98 :
V6コンバならロックしないで走ってみたら?

99 :
だなw
しかも雨の中ロックしないで雨漏りしたら、
ほらロックしなかったら雨漏りするだろ、俺のは雨漏りしてないと言う事はロックしてたんだよ!
と強く言えるし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絶版】クルーガー【まだまだ現役】 (429)
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.66☆★ (901)
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 14台目 【GO!GO!】 (543)
【NISSAN】ラフェスタ ハイウェイスター 2台目【LAFESTA】 (548)
【日産】NV200バネット Part8【三菱デリカD:3】 (793)
【◆UJZrw2sS8M】EP3隔離スレ【石上裕之(本人)】 (412)
--log9.info------------------
刃物などの鋼材総合スレッド その5 (560)
日本の伝統 肥後守総合6 (941)
【鑑定】刀の鑑定書を語るスレ【日刀保】 (258)
☆WR・CASE☆  (231)
刃物オタにありがちなこと (276)
爪切りってこだわりある? (304)
◆刀の切れ味を表す新しい単位を考えるスレ◆ (245)
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計20【上等】 (677)
エムカスタ (MCUSTA) (224)
スローイングナイフ(投げナイフ)スレ 02 (435)
大型ナイフ その2 (353)
鉈 ナタ 山刀 9本目 (614)
日本刀研ぎ師になりたいんだけど… (319)
妖刀をあげるスレ (443)
刃を持ってポーズを決めてほしい女優(;´Д`) (205)
IDにknifeが出るまで(´・ω・`)知らんがな 6 (312)
--log55.com------------------
【【【【【 群馬の高校ラグビー No.9 】】】】】
【2019】同志社大学ラグビー部 part141
【心機一転】大東文化大学ラグビー部32【意気衝天】
【波ニ】釜石シーウェイブスPart7【乗レ】
【栄光よ】 関東学院大学ラグビー部Part9 【再び】
【黒衣軍団】大分舞鶴高等学校 Part9【文武両道】
関東学院大学ラグビー部【出直し】PART2
第98回全国高校ラグビー大会パート6