1read 100read
2012年6月車種・メーカー31: 【Ferrari/フェラーリ】ーリ全般・パート57 (239) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 19 (911)
【NISSAN】日産 フィガロ part1【レトロカー】 (307)
★HONDA NSX 仁義なき戦い★ (778)
【TOYOTA】トヨタ アベンシス Part20【AVENSIS】 (646)
【ボッタ】高級?貨物ヴェルファイア23台目【ヨタ商法】 (428)
Volkswagen UP! (545)

【Ferrari/フェラーリ】ーリ全般・パート57


1 :12/06/06 〜 最終レス :12/06/19
ーリ市販車全般スレです
前スレ
【Ferrari/フェラーリ】ーリ全般・パート55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332005060/
【Ferrari/フェラーリ】ーリ全般・パート56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335090666/

2 :
>>1 乙です。
前スレからの続き
>>996
>経費で落とせるか否かは、その法人の納税額に拠るんだよw
そんなわけないだろ。経費認定はあくまでも「事業活動に必要か」という点から判断される。
納税額が100万円の会社でもーリの購入に必要性があれば経費として認められる。
>>999
>>991は事業者ではない個人の例だから「棚卸にして償却してない」ということはあり得ない。
税理士事務所の事務員なんだろうけど、そんな知識ではいつまでたっても合格しないぞ。

3 :
 プスン・・・
    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

4 :
>>2
前スレ>>997でこのケースでは譲渡損って書いてあげたのに…
非事業用資産の譲渡の取得費の計算方法忘れちゃいました?
>>999は論外w

5 :
>>4
すまん。>>997はあえてスルーした。
あまり細かい話をしても分かりにくいだろうと思ってね。

6 :
ここが実質58で

7 :
>>2
何か話のベクトルが微妙に・・・・
>そんなわけないだろ。経費認定はあくまでも「事業活動に必要か」という点から判断される。
>納税額が100万円の会社でもーリの購入に必要性があれば経費として認められる。
下段の文章も入れてねw
>>高々総額2〜3億程度の車両を経費計上しても大義が在れば無問題で桶w
この「大義」が貴方のいう“「事業活動に必要か」という点”を表現したわけなのさw
一般的には、設計・アパレルとか、アーティスティックな職業なら1台位なら落ちるだろうね、
でも複数台は其れなりに納税してないと否認でしょ?100万とか笑われちゃうしw
逆に億単位の納税が継続されてる企業なら、大目にみられちゃうしね。
あとね、
> >>991は事業者ではない個人の例だから「棚卸にして償却してない」ということはあり得ない。
これ、何処に事業者でない個人と定義しているのかな?
すまんが通りすがりでレスっただけだから、前に個人と定義付いてたなら申し訳ないですね。
>税理士事務所の事務員なんだろうけど、そんな知識ではいつまでたっても合格しないぞ。
ごめん、事業主なんだわw一番下に書いてあるでしょ?
>>4
すまんがもう少し詳細に説明お願い出来ますか?
俺は単純に、減価償却が終わってる車両が1000万で売れたら利益として課税される、
と書いただけなのでw

8 :
>>7
税理士崩れかと思ったけど、社長ならいろんな見解があるから仕方ない。失礼した。
「大義」が「事業活動に必要か」と同じ意味だと言うけど、「経費認定は納税額に拠る」
という理論の中では同じ意味に取れなかったよ。
社長が言う「大義」は「8億も税金払ってるんだから3億の車両くらい経費でいいだろ!」
ということでしょ?
それは「大目にみられちゃう」ことがあるだけで、常に通用するわけではない。
ーリのグッズ販売をしている会社が店頭に飾る458を買えば、納税額が100万だって
必要経費として認められる。

9 :
>>7
>>991は「車を経費として計上してなくても」って書いてるでしょ。
これは一般個人でも?って言いたいんだよ。

10 :
>>7
>>999はこの文章だけなら間違いとは言えないけど、今回の議論の中では的外れ、
つまり「論」の「外」と、>>4は言いたかったんじゃないかな。

11 :
>>8
俺も自己完結してる内容だから言葉が足りなかった、御免なさいね。
ーリのグッズ屋も当然落ちるだろうね、でもたった100万しか納税してないショップが
何台も経費で落とせるかといえば無理だと思いますよ。
やはり儲かってる会社が其れなりに納税してるんなら、其れなりの優遇も享受できるんだよねw

12 :
非事業用資産の取得費の計算については説明が面倒だから、興味のある人は下記へどうぞ。
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/joto-sanrin/070918/17.htm

13 :
>>9-10
ちょっと読み返してみたw
>償却を終えてるので簿価はゼロと考え1千万の利益が発生したと考えるのですか?
これに着目して脊髄反射的なレスをしてしまったんだけど、
>車を経費として計上してなくても、株式での利益のように課税されたするんでしょうか?
この文だけを読めば、確かに経費計上してないから一般的な扱い、つまり申請義務がない話だね。
斜め読みして、上段の文が仮定の話、下段が実際の話と整理できて無かったわ、すんません。

14 :
>>11
ショップの納税額が100万円で458を3台買っても、その3台が店頭に並んでいれば大丈夫。
納税額8億の会社が買った500万のBMWでも、普段六本木のが乗ってるのでは否認。
納税額には全く関係ないよ。

15 :
>>13
これも実は「非事業用資産の譲渡」として「申告義務」が発生するケースがある。
償却計算などは>>12に書いてあるように複雑だから説明しないけど。

16 :
「8億も納税してるんだ。500万くらいのBMWでガタガタ言うなよ」と言えば
「まぁいいでしょう。」と言う調査官はいるかもね。
でもそれって「大義」と言うのだろうか。

17 :
>>14
論点が極端だなw
因みに、貴殿の話にのって、そのが普段乗ってるBMW、社員の福利厚生で
経費扱いにして、そのに少なからず“お手当”をあげてれば無問題で経費。
しかし、太い多額の納税をしてる企業には、常識を超えない限り不問いだと思います。
つまり、たかがBMWなら難なく不問いで経費で通る、実際は違ってもねw
逆に、そのたった100万しか払ってないショップさん、相当粘られると思いますよ。
例え理に適ってても、ショップに余力が100万しか払ってない極零細企業なら、
「社長!普段趣味で乗りたいから何台も並べてるんでしょ?」と嗜好品と断されry

18 :
上げ足を取られる前に書いとくと、そのは普段毎日会社に顔を出し、
BMWを乗り回してるけど保管は経費会社駐車場で、たまーに社員も使わせてる
なら完全犯罪なw
でも太い納税者には其処まで調査はされませんねw

19 :
俺が言いたいのは「経費認定は実態により判断される」ということに尽きる。
>>17>>18に書いてあることは本人が言ってるように「犯罪」であって、
納税額の多少やアリバイ工作によってバレない場合もあるっていうだけのこと。

20 :
ここはーリのスレだからーリオーナーも経営者もたくさんいると思う。
ーリを「業務用車両」、別荘は「社員の保養所」などとして経費計上している
ケースも多いだろうけど、税務調査はそんなに甘くないから気を付けて欲しい。
車両が否認されればその車両に付随する税金、保険、車検、修理、ガソリン、タイヤ、
バッテリーに至るまで全て否認されることになる。
事業割合を設定していても実態に合わなければ意味がない。

21 :
ーリ大集合
http://kxup.x0.com/img/4fa33f60.14068.jpg
http://kxup.x0.com/img/4fa33f7e.14076.jpg

22 :
前前オーナーは日本人! 6億7000万円で買った「250GTO」が27億円の史上最高額車に
http://jp.autoblog.com/2012/06/06/1962-ferrari-250-gto-made-for-stirling-moss-becomes-worlds-most/
馬鹿だな、急いで売るから・・

23 :
>>22
この話題はぜひとも
パート56のクラシックーリスレ
にも貼って頂けきたい。

24 :

 ○▼▼▼○  250GTO 

25 :
松田さんLMも何台か持ってたよね?
あんときは金にモノ言わせて集めまくってたけど
根本的にクルマ音痴だったんだろうなw
何年か前に近所でチャレストに子供乗せてるの見かけて以来だ

26 :
かっこいいね
1: ジャガランディ(千葉県)2012/06/07(木) 21:16:21.43 ID:BCLa6krj0 ?PLT(12001) ポイント特典 (1)
http://img.2ch.net/ico/mydoc.gif
1年前にパガーニ「ゾンダ」の後継車として誕生したスーパーカー「ウアイラ」。
当時、イギリスの人気自動車専門誌『evo』の編集長でさえ助手席からしかレポートできなかったが、あれから1年経ち、
ようやく試乗レポートの許可が下りたということなのでご紹介しよう。

1台100万ユーロ(約9797万円)というウアイラに搭載されたAMG製6.0リッターV12ツインターボエンジンは730psの出力を発揮する
。『evo』のレポーターによると、ウアイラを運転した第一印象はやっぱり速くて魅力あるスーパーカーということだが、
低速域で多少もたつく感じがあり、ステアリングは重めでその反応はクイックとは言えなかったようだ。とはいえ
、彼がウアイラの加速感を十分堪能しているのは明らか。ビデオの途中から聞こえるキーキーという音が気になるが、
この音が車から発生しているのか、カメラを取り付けた部分がきしんでいるのかは不明だ。

では早速、前後の可変フラップを上下に動かしながら快走するウアイラの試乗レポートをチェックしてみよう。

http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/06/pagani-huayra-evo-screencap.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/06/01-pagani-huayra.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/06/02-pagani-huayra.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/06/03-pagani-huayra.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/06/04-pagani-huayra.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/06/16-pagani-huayra.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/06/17-pagani-huayra.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/06/30-pagani-huayra.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=STuUmhLtVMY&feature=player_embedded
http://jp.autoblog.com/2012/06/07/evo-first-to-get-their-hands-on-pagani-huayra/

27 :
そんなに経費にしたきゃ素直に古物商取ればいいんでないの?

28 :
ミッドシップにしてそれなりのカッコでボディを作り、
ハイパワーエンジン載せればなんでも1億円って商売はちょっと阿漕でないかい?

29 :
>>28
何を今更。昔から阿漕浦だ。
そう思う人にはカレラGTがあった。

30 :
東京さ、以外のボンボンは田舎なのだし人一倍地元の
目が気にならないとですか?

31 :
まあ、パガーニもいまだ存在してるってことは
需要と供給のバランスを間違えてないってことか。
>>30
日本語ちょっと変だぞ?
別の場所に保管したりするんじゃないの?

32 :
地震支援オークションの会長メッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=E6a4HlYsLds
599XX Evo
http://www.youtube.com/watch?v=rMGXCLfSj_A

33 :
カレラGTって売る時大変だよなw

34 :
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51721085.html

35 :
俺のbB最強ってことだな
お前らゴミクズは道譲れや(笑)

36 :
250GTOって毎年のようにオークションに出されては高値更新してるよな
絵画と同じで完全に投機アイテムになってる

37 :
>>27
モトヤマだっけ、販売店の形を取ってるけど実質ただのコレクターなの
あそこで売ってるF1とか本物なのかね

38 :
>>28
しかしそれで商売を軌道に乗せたのは近年ではパガーニとケーニグゼグだけ
言うほど簡単じゃないよ
ちょっと前にアメリカでもどっかの金持ちが戯れにスーパーカーブランド立ち上げようとしたけど全然ダメで即潰れたし

39 :
599GTOは20年後5億ぐらいになるかな。

40 :
>>39
今の車はそこまで行かないと思うよ。

41 :
F355って今売るといくらくらい?

42 :
ビンテージーリより戦前のブガッティのが凄いわ

43 :
マセラティ・メラクで差を付けたい
308なら赤以外と言った感じ・・フフッ
初期のヤルハのLP500Sのホイルをはめたやつと
パンテーラLもオリジナルで俺のガレージで揃ってるぜ
今ミウラレプリカをSVJにする作業を車屋に頼んでいる
後金がたまったら初期のLP500レプリカを造ろうと思う
QVのやつより本物に見せる

44 :
あなたたちキモいわっ!

45 :
そんなにーリが羨ましいのか?
キモい云々は置いておいて、虚言癖持ちの巣窟

46 :
誰にでもわかるようにEMILIAについて教えてください<(_ _)>

47 :
>>39
首都直下型地震が震度8とかきて壊滅状態に成ってメガバンクが全部デフォって
1$=1000円ぐらいの超絶円安になったとしても1000万ぐらいでない?w

48 :
>>41
そんなの年式、距離、状態等によって
ピンきりにきまってんじゃーん。

49 :
>>41
コーンズ物ならピンで800万、キリで300万位。新車並行はー100万が目安。
ただし、修復あり、中古並行は除く。

50 :
そもそもウレタンバンパーのーリなんてプレミアとは無縁だしね
初めて徹さんに会った頃は
まさかデイトナや275なんかに価値がつくわけがないと思ってた

51 :
599GTOなんて早速中古が出回ってるから値上がりなんかしないでしょ。

52 :
>>46
解決しました(・o・)

53 :
>>51
既に今現在で二千万台後半だからねw
来年には二千万切るんでない?

54 :
でも599GTOが2千万円台になったらちょっと興味出るわ。

55 :
うんうん、ピンクにオールペンしたいよね

56 :
一生かかってもーリなど買うことなどできない貧乏人の素朴な疑問
なのですが、どうしてーリの正規輸入ものでもあの爆音でも日本の
騒音規制を通るのでしょうか?俺が昔スズキのカプチーノに乗っていて
オープンで走っていたらルームミラーが真っ赤になり炸裂音が後ろから
響いてきて腰を抜かしたことがありました。

57 :
>>56
法律での規制は結構ゆるいお

58 :
>>56
外車と国産が同じルールで縛られているわけがない

59 :
>>56
オレも不思議W
思うに低回転の音しかチェックしないんじゃないかな

60 :
アイドリングから爆音のに交換しない限り3000rpmくらいまでは
そんなにうるさくはないからなぁ。
ーリでもエンジンフード裏の遮音材とか結構利いてるし。
安モノの日本車のMTなんか2000rpmくらいで発進しても結構うるさいしね。

61 :
355チャレンジとか、アイドリングでも爆音のようですよ。
あの時代は規制ゆるかったのかな。

62 :
なぜ458イタリアは爆音なのに日本で走れるのか?
これは輸入車は数が少ないから黙認してるだけ。
しかしBMWの1シリーズMは車高規制にひっかかり、日本に輸入できなかった。
日本の傾向は、輸入車の音量には寛容だが、
車体にはうるさい感じがする

63 :
360シリーズあたりまではアイドリングでもかなりの音量だと思う
文字通りギリギリセーフ、ちょっとでもエンジン回したら余裕でアウトだと思う
サーキットとか行くとチューンしたGTRだのインプだの見るけど、あんなのよりノーマルのーリのほうがダンチでうるさいしな
>>61
マセのグランドスポーツだったかな、現行クーペのハイパワー版が最初の審査で落ちた
その後改良してセーフになったから、そのあたりからさすがに規制が厳しくなったではないかと
(ソースはコーンズのセールス氏)
余談だが今北米並行を次々に叩き落としてる通過騒音規定はEU車の場合免除になってるが
それがなかったらーリはおろかポルシェもAMGもM3でさえも入ってこれないわけで
そういう意味では国産に対する締め付けは確かに厳しいものがあるね

64 :
『ーリはイタリアのゴミ』って武闘派女子高生に
裸にされて椅子に縛り付けられたい、、

65 :
56より
みなさんレスどうも。
どうも法律の解釈が様々のようですね。

66 :
EUとは自由貿易協定を結んでるから、
Eマークが付いてれば、日本の法律関係なしに基本的に0Kになる。
しかしなぜかアメリカとはその協定を結んでいないから、
アメリカの社外マフラーなんか付けたら日本では車検に通らない。
なぜアメリカと自由貿易協定を結んでないのかは、よく分からない。

67 :
F12ベルリネッタっておいくら万円?
変えないけど。。。

68 :
>>56
旧車に関してはそのクルマが発売されたときの年次の法律にのっとるから大丈夫なんじゃね。
だからアヴェンタドールなんて大分静かになってるよ。
あと排気音は停止時での測定になるから甲高い吹かし音については関係無い。

69 :
>>60
カリフォルニア、458共にエンジン始動、アイドリングは爆音だよ。
前者に乗っている自分が言うんだから間違いない。
マフラーはノーマルね。

70 :
>>69
そうだなカリフォルニアは結構うるさいな
カリフォルニア5台、599GTO3台、FXX8台持ってる俺が言うんだから間違いない

71 :
>>62
458爆音か?
毎回静かだなと思うけど

72 :
>>71
俺も458を9台持ってるけど爆音ではないな

73 :
スケールモデルはエンジン動かないじゃん

74 :
俺のエンツォ・ーリは
車内のエンジンスタートボタンを押すと
エンジン始動音が鳴り響き、
アクセルペダル(めっちゃ押しにくいw)を押すと
全開走行音が出るんだぜ。
うん・・・DeAGOSTINIの1/10 ミニカーなんだ。
完成までに11万くらいかかったっけな・・・Orz

75 :
>>71
に毒されすぎやで
昔ほどではないにせよ458も充分爆音。国産なら陸運局にも入れてもらえないレベル

76 :
>>76
国内正規版の430スクーデリアと平行輸入版スクーデリアでは音量は全く違うよ。

77 :
>>74
俺の中であれを完成させた人は金持ち

78 :
>>77
途中でやめたらゴミにしかならないし、
意地で最終号(65号)まで続けたよ・・・。
「○○号までの組み立て説明が間違ってたので
分解して正しい手順で組み直して下さい」
ってのがあったりして挫折しそうになったがw

79 :
免許取り消しになったら
ロシア人にふられちまったよ・・・。

80 :
11万って一番高級なスケールモデルだなw

81 :
>>79
てっちゃんどんまい

82 :
てっちゃんというメタボのおっさん ーリ乗るのはいいがバンパー摺るは免許取り消しになるは それでA級ライセンス取れるのかよ?
今一度自動車学校行って基礎から習え!

83 :
ここに書き込んでいるおっさん→えせオーナー
みん○ラ ミク○ィのおっさん→リアルオーナー
同じおっさんなのに くやしいねw

84 :
>>78
>「○○号までの組み立て説明が間違ってたので
>分解して正しい手順で組み直して下さい」
これはキツいよな・・よく乗り越えたもんだよ。
完成時に感動した>>78の姿が目に浮かぶようだ。素晴らしい。

85 :
つかディアゴスって完成出来るんだ
あそこが出すシリーズって殆どが途中打ち切りで詐欺同然って聞いてたけど

86 :
カリフォルニアターボ?
http://www.youtube.com/watch?v=STJdwhhtO5U

87 :
ーリに乗れなくなったから
ロシアに帰っちゃうなんて・・・orz

88 :
音がいただけないな〜。
早くなくてもいいからやっぱNAで踏ん張ってほしい。

89 :
貧乏人がーリオーナーになったらどーなるの?w
ついていけんダロwwww
貧乏人同士たむろるんだろか????wwww

90 :
F12 ジャパンプレミアの郵便物届いたけど
日にちだけしか書いてなかった

91 :
>>90
大阪は南港特設会場
多分ミズノの横の何とかエージェンシー

92 :
>>87
てっちゃん458か・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/949692/blog/26777274/
免許取り消しに関しては、本当のところは分からないよね。
ブログなんてどうにだって書けるから。
辰巳に集まっている連中の噂だけど、
そもそも累積があったって話だし、警察からの出頭要請も
無視し続けたって聞いたよ?

93 :
てっちゃんレーダー意味ないw

94 :
てっちゃんのブログみたけど。
速度標識の無い一般道の制限速度って60km/hなんだけど、忘れているのか?
それとも知らないのか?
取り締まり方式が光電管だったとしても、あの動画を見ればレーダーが警告しているジャン。
上の方も書いているけど、意味ないよな。
拡張型心筋症持ちでクルマがないと生活できないって言うなら、速度超過して捕まるような
スピード出してるなよ。
てっちゃんの理屈なら、重大な持病持ちなら自動車交通法なんて適用しなくてよくなっちまう。
そもそも、そんな持病持ちなら、急性心筋梗塞で心臓が止まる恐れがあるのだから、
運転できなくなって良かったんじゃね?
そもそも、その病気自体嘘かもしれんがw

95 :
誤差があって29.9kmオーバーかもしれないという理屈なら、もしかしたら実測値は30.9kmかもしれないじゃん。
ロシア人のお姉ちゃんが先に帰ったような書き方だけど、実は先に免許取消になって、それが発覚したから帰ったのかもな。

96 :
ていうか、11か月で4万キロ以上も走るか普通
そこいらの営業車より乗り倒してるじゃねえか

97 :
一日平均130キロ走ってるんだな。
いいな無職は気楽で。

98 :
【動画】アヴェンタドール vs F16
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339470392/
ーリが音だけだと馬鹿にされるのも仕方ないな

99 :
ランボはやっぱりスーパーカーだな…
少しはーリもそれっぽいの作れよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDにCRZが出たらCR-Zを買うスレ その2 (640)
【さらばNA】BMW【ターボはいらない】 (208)
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.97【DEMIO】 (337)
【F30/F31】BMW 3 Series Part9【新型】 (370)
  「高級車」の基準はヴェルファイア以上   (524)
P10プリメーラ♪ Part41 (343)
--log9.info------------------
☆★C'mon!!滝学園★☆part23 (789)
【久々に】立教女学院Pert10【立ててみた】 (513)
(・∀・)豊島岡女子学園@2ch@ぱーと29(・∀・) (751)
■■■■■大阪府立高校■■■■■ (436)
【ネタ投下されたら】栄東のレベルPart26【騒ぎ出す】 (276)
★☆★☆千葉県立東葛飾高等学校Part2☆★☆★ (623)
岐阜高校part48 (272)
【地上の楽園】清風中学校・清風高等学校【Part14】 (762)
関西大学連携浪速中学校・浪速高等学校 (892)
◇■神戸女学院中学部・高等学部13■◇ (504)
埼玉県公立高校総合スレPart1 (619)
【伝統ある】栃木県立宇都宮高校Part9【公立の雄】 (475)
【東電清水】栄光学園中学・高校 17【IAEA天野】 (509)
フェリス女学院SJ@メアリ〜キダ――(゜∀゜)――!! (349)
横手高等学校part.4 (849)
■□■□鎌倉学園を語るスレ其の参□■□■ (543)
--log55.com------------------
きっずの噂1641
Jざつ 926
星雑part.54
【11腐】竜探索井戸端隔離スレ379(idなし)
THANKS FOR BEIJING!!
BTSの雑談スレ1602
(1厳守)さくらごはん577(転載禁)
かに雑炊Part.577