1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両310:   西武池袋線ダイヤ論議スレ Part4 (502) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
++++ 東京メトロ千代田線 C-29 ++++ (495)
廃車前に1度は乗りたかった車両 (311)
東武東上線 新・運用報告4 (427)
岐阜県の鉄道【JR東海・名鉄・養老鉄道・3セク】 (351)
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part92 (750)
【MH】名鉄ミュージックホーン情報局16連奏目【特殊運転士】 (730)

  西武池袋線ダイヤ論議スレ Part4


1 :12/03/04 〜 最終レス :12/06/19
西武池袋線のダイヤ(SB池袋・直通)に関する話題を中心にどうぞ。
★必読&遵守
◆執拗な小手指分離厨の書き込みは理由の如何を問わず一切禁止!
◆当スレでは客観的事実に基づかない種別停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆種別・停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので議論しても結論が出るものではありません。
◆あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
また、あまりにも非現実的な妄想、偏った意見、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので禁止とさせていただきます。
◆↓妄想はこっちでやること!
西武妄想線 【チラ裏】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326493185/
前スレ
西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319598366/

2 :
>>1

3 :
【関連スレ】
西武ダイヤ論議スレPart3【新宿線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319598420/
西武池袋線 Part73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328450292/
【練馬】西武有楽町線スレ Part5【小竹向原】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326890493/
西武狭山線・山口線・ 多摩湖線Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312238368/
西武新宿線 Part63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329401601/
西武拝島線・国分寺線・西武園線・多摩川線Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325074158/
西武4ドア車総合スレPart35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326774045/
西武3ドア車総合スレPart26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325316170/
西武鉄道大改造計画Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284156625/
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284462708/
懐かしの西武線Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1319560645/
西武鉄道【スマイルトレイン参万系】新型車
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305735971/
【公式サイト】
西武鉄道Webサイト
http://www.seibu-group.co.jp/railways/

4 :
>>1

5 :
小手指分断。
保谷行き 各停
西武球場前行き 準急
小手指行き 快速 急行
飯能 快速急行

6 :
          从川川川川川川川川川川川|
           从川川川川川川川川川川川川
         从川川川川川川川川川川川川川
       从川川川川川川川川川川川川川川
      从川川川川川川リ      .:::   ヾ川川
     从川川川川ルリ  :::...   .::       ヾ川
   从川川川川リ′    ::::.  .::: ∧       :|
   从川川川lリ:.     A :::. ::. |__|     |
    从川川川: .     |lll| ::  :: |lll|     .:|
     从川川l||: : : .    ∀..::::  :::.∀    .:.:|  あそぼお
    从川川川: : : :  :::::::::: r'_ _ヽ:::     . : .:|
    从川川川:. : .                   . :|
    从川川川、:. .         /ハヽ       :|
    ヾ|川l川l从:.:.       |:|::|::|        :/!
      ヾ|川川从:.:.      ヽv:/       .:厶|
       ハ,r‐一ヽ:.:.:.:. .       .:  .:./三|
.        /:|ニ三三≧x、:丶.___ノ  .:/::三:!
       /::/三三三三ニミ、:.      :/三三|
.      /::/三三三三三三ミ、:. . . . . :/::三三:|

7 :
池袋〜保谷 西武池袋線
保谷〜小手指 西武練馬線
小手指〜飯能 西武所沢線
飯能〜吾野 西武飯能線
吾野〜西武秩父 西武秩父線

8 :
.  |___
. /    (^p^ )  ひなだおwwwwwww
/    /    \
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)
.   |^ω^ )
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄
.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    )  おいたんだえ!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

9 :
今年の西武池袋線ダイヤ改正を語る
平日ダイヤ
小手指発副都心線直通急行渋谷行2本を有楽町線直通新木場行に変更する。
6時36分小手指発新木場行を渋谷行に変更する。
7時7分西武池袋線直通急行渋谷発所沢行を新木場発に変更する。
7時30分渋谷発和光市行を西武池袋線直通小手指行に変更する。
7時46分と8時19分と8時49分渋谷発清瀬行を新木場発に変更する。
8時16分所沢発副都心線直通急行渋谷行を有楽町線直通新木場行に変更する。
8時52分清瀬発渋谷行を8両編成から西武車10両編成に拡大する。
9時31分所沢発新木場行を渋谷行に変更する。

10 :
     /  //  ∧/)( ̄ ) |i 八     `い
      | ;//  / (/⌒ ̄ ̄⌒|/ニ┴< ⌒i│
      | i/    /              \|/
     ' ∨  /    /     \      /\
.    /∧ ∨/ /           \  ヽ   ヽ
    /  乂/  '    | │      ヽ  '  iい
      / 'i i i   i  | │|      |│ハ  | │ |
  /  /  | i i   |  i ∧|      |イ⌒| ノ │ |
. /  /  /| i   八 イ⌒八    人ィ示く /从!ノ  ;'⌒ヽ
.   /  //| i 八   Y≫示. \/   ){::ハ }仏 小  j{   ∨⌒ヽ
/ //   /八丶 \ { ){::ハ      Vソ |_ノリ八 ∨¨¨¨しト---ハ
 //   // /\{\ハ八. Vン   丶  .::: _r'V\ !├─r' レ─y_ノ  
 /i    / /   ゝ、_ry')' ).::::        ノノリ ∧川.  │ 'l  {     ひなだおwwwwwww
'//|   ' /    / {_人ヽ乂__    ' ’_, ´  // ノノリ   l    |
'//|         ,′/|\ 丶、  `厂 {  rく   }⌒ヽ  l/    !
 /|i   { {    {   {_ 丶__,〕  仁二|   |_ノ}/ ∧   \{    l
'/|/|             |\ {∨   | ∨,」__/ │/∧ハ   ´⌒\ j
 |八         \|   、〉 \_,」ノ{.    イ-={         ∨
乂  \         \∨-=|    /|     / |丶ノ  ノノ     _,ノ
\   \   \  〈/ ト   /八 \   ノ\〉    _,,二ニ⌒)
       `二ニ=― 乂,,,人  _ノ〜\  _ノ,ノ¬'⌒¨¨ ̄ ̄ ̄

11 :
とりあえず朝の最混雑時に高野台始発をそのままにして石神井始発を設定して池袋口の増発をするべき。
石神井の引上線が2線使用可能になったら高野台始発を石神井始発に移行させればよい。

12 :
お、ちょっとご無沙汰してたら、新スレになったのか。
じゃあ、早速、ネタ投下〜。:
【昼間ダイヤ案B】特急以外15分サイクル
下り
【昼間ダイヤ案B】特急以外15分サイクル
下り
|種別__|特|快|各|各|急|準|各|快|各|各|急|準|各|特|
|行先__|秩|入|所|保|飯|清|豊|入|所|保|飯|清|豊|飯|
|池袋_発|30|31|--|33|39|--|40|46|--|48|54|--|55|00|
|東長_〃|レ|レ|--|38|レ|--|45|レ|--|53|レ|--|00|レ|
|練馬_着|レ|37|35|43|レ|43|50|52|50|58|レ|58|05|レ|
|_〃_発|レ|38|36|45|レ|44|51|53|51|00|レ|59|06|レ|
|豊島_着|急|急|緩|緩|急|緩|53|急|緩|緩|急|緩|08|レ|
|練高_発|レ|レ|42|51|レ|レ|止|レ|57|06|レ|レ|止|レ|
|石公_着|レ|42|43|52|48|48|--|57|58|07|03|03|--|レ|
|_〃_発|レ|〃|44|53|49|50|--|〃|59|08|04|05|--|レ|
|保谷_〃|レ|レ|49|58|レ|56|--|レ|04|13|レ|10|--|レ|
|雲雀_着|レ|48|51|止|55|59|--|03|07|止|10|13|--|レ|
|_〃_発|レ|〃|〃|--|〃|〃|--|〃|〃|--|〃|15|--|レ|
|清瀬_〃|レ|52|55|--|レ|03|--|07|11|--|レ|19|--|レ|
|秋津_〃|レ|54|57|--|59|止|--|09|13|--|14|止|--|レ|
|所沢_〃|50|58|00|--|03|--|--|13|16|--|18|--|--|20|
|西所_〃|レ|01|止|--|06|--|--|16|止|--|21|--|--|レ|
|小手_着|レ|03|--|--|08|--|--|18|--|--|23|--|--|レ|
|_〃__発|レ|04|--|--|09|--|--|19|--|--|25|--|--|レ|
|入間_〃|01|13|--|--|18|--|--|28|--|--|35|--|--|31|
|仏子_〃|レ|16|--|--|21|--|--|31|--|--|38|--|--|レ|
|飯能_着|08|止|--|--|27|--|--|止|--|--|44|--|--|38|

13 :
…ごめん、なんか揃わないな。列が。
まぁいいや、解説:
【停車駅】
・急行が秋津に停車、練馬は通過のまま。
・特急、快速、準急は変更なし。
【系統・本数】
以下の特急を、それぞれ毎時1本。
 ・池袋〜西武秩父
 ※池袋〜飯能 ←増発用、基本は影スジ
以下の各系統を毎時4本(基本、完全15分サイクル)
 ・急行 池袋〜飯能
 ・快速 池袋〜入間市(仏子中線まで回送)
 ・準急 地下〜清瀬
 ・各停 地下〜所沢
 ・各停 池袋〜豊島園
 ・各停 池袋〜保谷

14 :
【概要】
・池袋・小竹向原〜飯能間を、完全15分サイクル化。
・ただし一部、特急待避の関係で、13-17分と間隔が偏る。
 (急行の小手指以西、直準のひばり以西)
・乗車率を考慮し、小手指〜入間市を毎時6→8本に増発。
・逆に、入間市〜飯能は毎時6→4本に減便。
・急行を秋津に停車させ、代わりに毎時3→4本に増発。
・所沢以西、5万人地帯〜池袋、地下直の先着本数を毎時8本化。
・急行は、一部が小手指で特急待避。
・直通準急は、一部がひばりが丘で特急待避。
・急行は石神井公園で直通準急と対面接続。
・急行と直準は複々線を並走。練馬で保谷各停と接続。
・急行との接続の関係で、直各が所沢止、直準が清瀬止。
・直通各停は、練馬で豊島園各停と接続。
・各停は東長崎で待避せず、池袋〜練馬を逃げ切る。
・直各は、複々線の途中で快速に抜かれる。

15 :

【コンセプト】
・区間ごとの本数、各駅の停車本数は、なるべく現状を維持。
 (ただし、秋津と小手指以西を除く)
・利用の実態、乗客の嗜好性を考慮し、直通急行は設定しない。
・また、複々線の配線を活かすため、急行は練馬に停車しない。
・地上優等は急行&快速とし、所沢以西の速達性、有効本数を向上。
・完全15分サイクル化し、分かりやすさと運転整理のしやすさを向上。
連投したが、以上

16 :
ごめん、>>12の書き直しね。いちおう。
中身は同じ。
【昼間ダイヤ案B】特急以外15分サイクル
下り
|種別__|特|快|各|各|急|準|各|快|各|各|急|準|各|特|
|行先__|秩|入|所|保|飯|清|豊|入|所|保|飯|清|豊|飯|
|池袋_発|30|31|…|33|39|…|40|46|…|48|54|…|55|00|
|東長_〃|↓|↓|…|38|↓|…|45|↓|…|53|↓|…|00|↓|
|練馬_着|↓|37|35|43|↓|43|50|52|50|58|↓|58|05|↓|
|_〃_発|↓|38|36|45|↓|44|51|53|51|00|↓|59|06|↓|
|豊島_着|急|急|緩|緩|急|緩|53|急|緩|緩|急|緩|08|↓|
|練高_発|↓|↓|42|51|↓|↓|止|↓|57|06|↓|↓|止|↓|
|石公_着|↓|42|43|52|48|48|…|57|58|07|03|03|…|↓|
|_〃_発|↓|〃|44|53|49|50|…|〃|59|08|04|05|…|↓|
|保谷_〃|↓|↓|49|58|↓|56|…|↓|04|13|↓|10|…|↓|
|雲雀_着|↓|48|51|止|55|59|…|03|07|止|10|13|…|↓|
|_〃_発|↓|〃|〃|…|〃|〃|…|〃|〃|…|〃|15|…|↓|
|清瀬_〃|↓|52|55|…|↓|03|…|07|11|…|↓|19|…|↓|
|秋津_〃|↓|54|57|…|59|止|…|09|13|…|14|止|…|↓|
|所沢_〃|50|58|00|…|03|…|…|13|16|…|18|…|…|20|
|西所_〃|↓|01|止|…|06|…|…|16|止|…|21|…|…|↓|
|小手_着|↓|03|…|…|08|…|…|18|…|…|23|…|…|↓|
|_〃__発|↓|04|…|…|09|…|…|19|…|…|25|…|…|↓|
|入間_〃|01|13|…|…|18|…|…|28|…|…|35|…|…|31|
|仏子_〃|↓|16|…|…|21|…|…|31|…|…|38|…|…|↓|
|飯能_着|08|止|…|…|27|…|…|止|…|…|44|…|…|38|

17 :
忘れてた。補足。
・急行は、ひばりが丘での緩急接続を廃止。
・代わりに、快速を新設するので、十分代償になる。
・池袋準急を無くすが、以下の理由から問題は少ないと考える。:
   ・乗客の嗜好性(大泉・保谷での準急狙い乗りは少ない)
   ・それでも、停車本数は多い(毎時12本)
   ・各停だが池袋直通が毎時4本は残る
・池袋口は本数が現状より毎時+1本になる。
→輸送力は10両を8両にするなどして、適宜調整。
・球場前直通は、利用実態を踏まえ、飯能〜渋谷快速とともに廃止。
→ただし、多客時・イベント時は、以下の手段で対応。:
   ・直通の延長運転
   ・急行、快速の行先変更
   (代わりに、所沢〜入間・飯能の各停を仕立て、接続させる。)

18 :
>>12-17
その案だと、前議論されていた快速が果たして必要なのかどうかの議論とか、
大泉学園に急行を止めるべきか否かの議論とか無視されていて、どうかと思うが。

19 :
>>12-14
お前、大泉で電車のったこと無いだろ?
日中は準急がひばりで急行に抜かれるけど、その急行に接続する各停より後の準急に乗る人は沢山いるぞ。
あと、快速があったって急行のひばり接続廃止の補完は出来ない。
準急は秋津から東久留米の利用者の速達性と、保谷と大泉の利用者の利便速達性を同時に叶える万能列車。
快速は東久留米から秋津の人は便利になっても、保谷と大泉の人は貧乏くじを引く。
ダイヤで利便性の利害が対立した時に、優先すべきは乗客流動と利便性。
そんな、田舎者根性丸出しのダイヤを妄想するから、小手指分断案とかが出てくる。

20 :
昼に関しては現状のダイヤの、快速渋谷行きと準急新木場行きを
全て準急池袋行きにするだけでもかなりマシになるのでは?
地下直は、各停にして石神井公園での折り返しを増やした上で(石神井公園-練馬間は純増、本数多すぎか)
各所で接続を図るとして、まあ許容範囲内ということに

21 :
>>20
昼の池袋に特急込みで毎時20本?
池袋を飯能急行の直前or直後に飯能急行が到着or出発って本数の無駄じゃない?
>>312
たしか980超えると24時間でスレが落ちる仕様だったと思う

22 :
× >>312
○ >>12

23 :
はい、こんばんは。
ご意見ありがとございます。
>>18
快速は、条件付きで、合っても良いと考える。
基本は、準急・急行の2本立てで良いと思うけど。
今回の案では、5万人地帯(現急行通過駅)
の停車本数を毎時12本とした。
各駅とも乗降客数が7万人前後と多い。
だから、停車本数毎時8本では少なく、
12本が妥当と考えた。
区間ごとの本数を上のようにすると、停車
本数が12本なら、その差分が通過本数になる。
石公〜保谷は毎時20本、うち12本停車なら、
差し引き8本は通過が妥当と考えた。
保谷〜清瀬は毎時16本、うち12本停車なら、
差し引き4本が通過。
よって、急行4本、快速4本とした。
5万人地帯と一緒にされがちだが、
大泉・保谷と東久留米3駅は、差別化
しても良いのではないか?
片や23区内、片や都下だしね。

24 :
>>18続き
>大泉学園に急行を止めるべきか否かの議論
はて、そんな議論ありましたかな?
前レスのどこか、リンク貼ってくれます?
ってか、大泉に急行なんか停められないでしょ。
緩急接続駅でも、乗換駅でも無いし。
確かに、乗降客数は、石公・ひばりより少し多いけど。
それ言ったら、5万人地帯で通過できる駅が無くなっちゃう。
よって、急行の大泉停車は反対。
まだ、秋津や練馬に停車させる意義の方があると思うよ。

25 :
>>21
急行が急行で折り返す必要はないはず
8連で運行して、各停→急行や、急行→各停でもいいし、
急行→準急(準急→急行)でもいい
というか現状そうなってなかったか?

26 :
>>19
>お前、大泉で電車のったこと無いだろ?
→ありますよ。けっこう。
>日中は準急がひばりで急行に抜かれるけど、その急行に接続する各停より後の準急に乗る人は沢山いるぞ。
→定量的に書いてくれます?
そりゃ、各停の後にホームに来た客は準急に乗るでしょ。
単純に、駅にランダムに到着して、来た電車に乗り、
途中で抜かれるなら、ひばり・石公で乗換える。
5万人地帯の乗客の嗜好性、行動パターンって、
そんな感じでしょ。前にひばり・石公で流動を
計測したことあるけど、そんな感じだったよ。
片や、狭山ヶ丘以西は、急行狙い乗りが顕著で、
明らかに乗客の嗜好性が違う。それは確かめられた。
そういう狙い乗りって、5万人地帯には無いでしょ。
逆に、「大泉・保谷でも準急狙い乗りがこれだけある!」
みたいなデータって示せます?
>あと、快速があったって急行のひばり接続廃止の補完は出来ない。
→??? できるでしょ。むしろ、向上するくらい。
だって、快速なら、ひばりで乗換える必要がないし。
所要時間は急行のひばり乗換えとほぼ同じ。
ほぼ、ひばりの待合せロス=練馬停車ロスだから。

27 :
>>19
>準急は秋津から東久留米の利用者の速達性と、保谷と大泉の利用者の利便速達性を同時に叶える万能列車。
→5万人地帯を一塊で見るなら、確かにそう見えるけど。
でも、東久留米3駅にとっては、準急より快速の方が有難いでしょ。
5万人地帯を一塊に見ない、ひばりを境に分けて考えるのが、
ここでのコンセプトかな。
>快速は東久留米から秋津の人は便利になっても、保谷と大泉の人は貧乏くじを引く。
→確かに、準急が快速になれば、その分不便になる。保谷・大泉はね。
でも、全体のバランスで考えるから。
その分、東久留米3駅や所沢以西が便利になるし。
上にも書いたけど、保谷・大泉は、それでも毎時12本停まる。
直準・直各に乗れば、石公で急行or快速に緩急接続。
先着本数は毎時8本、池袋への速達性も確保される。
乗換がどうしても嫌なら、保谷各停を乗り通せばよいのだし。
>ダイヤで利便性の利害が対立した時に、優先すべきは乗客流動と利便性。
→いや、だから、乗客流動と利便性を加味して、出した案ですよ。
>そんな、田舎者根性丸出しのダイヤを妄想するから、小手指分断案とかが出てくる。
→私ゃ、分断案なんて出してないよ。
毎時6本のうち2本くらい分断するのは、別に反対はしないけど。

28 :
>>24
前スレの500番代あたりにあったみたい。さらっと見返しただけだからわからんが。
あと、ひばりヶ丘で接続させないならば、ひばりヶ丘を通過するなんて案もあったような。
そもそも、前スレで小手指〜飯能間は分断して、一時間あたりの通過両数を減らす案が出てたくらいなのに、
入間市まで増便する必要があるのかどうか・・・。
平日の夜間ですら、毎時4本しか運行されてないのに、8本は多すぎじゃないか?

29 :
>>28
そうなんだ、サンクス。
確かにひばり通過も一案だけど、上の案だと、通過しても、
所沢の手前で直各に急行が追いついてしまう。
現実的に、反発などを考えれば、停車のままかなと。
入間市までの本数、時間帯によるでしょ。
確かに、ド平日の昼間は空いている。
でも、午後の下校時間帯とか、朝ラッシュ後の9〜10時台は混む。
土休日は、平均して昼間が平日より混むしね。
意外と、馬鹿になりませんよ。
実際に乗ると分かる。
まぁ、節電ダイヤにするなり、どうしても本数ケチるのなら、
快速を小手指で切っても良いと思うけど。
少なくとも、入間市まで毎時8本が多すぎなら、
飯能まで毎時6本も、輸送力だけで見れば多すぎる。
入間市過ぎると、ガラガラだし。
夕通帯でもね。

30 :
昼間は正直、これやるだけでも、大分違うのではないかな?
336 : 名無し野電車区 : 2011/12/07(水) 20:41:20.49 ID:6fRIhwDx0 [2/2回発言]
池袋線 日中ダイヤ案
本数(1時間あたり):特急1〜2、急行4、準急4、各停8
池袋駅 発車時刻
12:00 特急 西武秩父
12:01 準急 西武球場前
12:02 各停 保谷
12:08 急行 飯能
12:09 各停 小手指(練馬乗換)
12:16 準急 西武球場前
12:17 各停 保谷
12:23 急行 飯能
12:24 各停 小手指(練馬乗換)
小手指駅 発車時刻(下り)
12:08 急行 飯能
12:17 各停 飯能(所沢始発)
12:27 急行 飯能
12:38 急行 飯能
特急は30分置きなのか、1時間おきなのかは置いといて。

31 :
>>28
8本は多すぎというが、15分間隔ベースで考えると必然的にそうなる。
1時間4本は他在京私鉄のダイヤを考えると少なすぎ。
乗り入れ予定の東急東横線が15分間隔ダイヤという制約があるからね。
それが多すぎるというのであれば、現在の30分間隔ダイヤをベースに
考えた方が良いのだけれどね。

32 :
>>27
>>19
>>準急は秋津から東久留米の利用者の速達性と、保谷と大泉の利用者の利便速達性を同時に叶える万能列車。

>→5万人地帯を一塊で見るなら、確かにそう見えるけど。
>でも、東久留米3駅にとっては、準急より快速の方が有難いでしょ。

それはそうかもしれない。
でも、準急から急行に乗り換えて早く池袋に着くのか、乗り換えしないで準急で行くのか。っていう選択肢が生まれるでしょうに。

33 :
>>27
>5万人地帯を一塊に見ない、ひばりを境に分けて考えるのが、
>ここでのコンセプトかな。

>>快速は東久留米から秋津の人は便利になっても、保谷と大泉の人は貧乏くじを引く。

>→確かに、準急が快速になれば、その分不便になる。保谷・大泉はね。
>でも、全体のバランスで考えるから。
>その分、東久留米3駅や所沢以西が便利になるし。

いや、池袋に行く速達便で乗り換えを強いるダイヤは合理的で無いでしょ。快速と準急、所要時間は2分しか違わないんだよ。
その補完列車で無駄に各停を走らせるより、石神井や保谷始発の地下直を走らせる方が沿線の利益になるとは思わないか?
大泉や保谷の人にとって、快速は乗り換えを強いるのに速達性の無い列車に過ぎない。
>上にも書いたけど、保谷・大泉は、それでも毎時12本停まる。
>直準・直各に乗れば、石公で急行or快速に緩急接続。

>先着本数は毎時8本、池袋への速達性も確保される。
>乗換がどうしても嫌なら、保谷各停を乗り通せばよいのだし。

それは快速にも言えるでしょう。急行に乗り換えするのが嫌なら、準急を乗り通せば良い。都心に近づくにつれ、停車本数が増えるのは自然な事。

34 :
>>27
>>ダイヤで利便性の利害が対立した時に、優先すべきは乗客流動と利便性。
>→いや、だから、乗客流動と利便性を加味して、出した案ですよ。
有効列車、全てが乗り換えを強いるダイヤ。それが利便性を考慮しているとも?
いい?ダイヤというものは、全ての駅の利害が成立しなきゃならない。優等列車は通過駅の表定速度を落としてはならない。また、その補完する列車を走らせなきゃならない。
>>そんな、田舎者根性丸出しのダイヤを妄想するから、小手指分断案とかが出てくる。
>→私ゃ、分断案なんて出してないよ。
>毎時6本のうち2本くらい分断するのは、別に反対はしないけど。
あなたの事を言っているんじゃないよ。都心から離れるほど、不便になるのは当たり前。それを所沢以西の人はもっと便利にしろ、と嘆く。練馬三駅とか準急二駅を蔑ろにした案を書くなってこと。
区内に住んでる人間は5分毎に各停が抜かれずに、目的地に向かえば十分だと思ってるよ。

35 :
練馬での各駅停車乗り換えならともかく
石神井公園での急行乗り換えなら
保谷や大泉学園からのメリットも大きい。

36 :
>>34
列車間隔の半分を待ち時間として乗車時間を足すと↓のようになる
対池袋
石神井公園 準急10分間隔<急行10分間隔<区準7.5分間隔<各停5分間隔
ひばりヶ丘 急行15分間隔<快速12.5分間隔<準急10分間隔<区準7.5分間隔<各停5分間隔
対練馬
石神井公園 準急10分間隔<各停5分間隔
ひばりヶ丘 快速12.5分間隔<準急10分間隔<各停5分間隔
乗車時間は現行昼間の上りを使用
※快速のひばりー石神井は急行 石神井−池袋は球場準急の値を使用
準急は球場準急の値を使用
区準は練馬以東は準急以西は各停の値を使用

37 :
>>36の対池袋での急行の間隔を15分に訂正
>>34
豊島園に5分に1本も本数いるの?

38 :
3連続すまん
左側の方が値が小さい

39 :
>>31 >>35
同意。そうだよね。
>>32
>でも、準急から急行に乗り換えて早く池袋に着くのか、乗り換えしないで準急で行くのか。っていう選択肢が生まれるでしょうに。
→それは、大泉・保谷も同じこと。
上の案でも、選択の余地はあるでしょ。
石神井公園で急行・快速に乗換えるのか、保谷各停を通しで乗るか。
急行・快速はある程度混むだろうし、石公からじゃ座れないでしょ。
保谷各停なら、遅いけど、空いてるし、座れる。

40 :
>>33
>いや、池袋に行く速達便で乗り換えを強いるダイヤは合理的で無いでしょ。
→そんなこと言ったら、緩急接続なんて概念は成り立たなくなるよ。
「強いる」まで行かないでしょ。
大泉・保谷なら、保谷各停があるんだから。それに狙い乗りすれば良い。
乗換(・混雑)がそんなに嫌ならね。
>快速と準急、所要時間は2分しか違わないんだよ。
→2分しか違わないのか、2分も違うのか。
人によるんじゃないの。あと駅にも。
東久留米3駅にとっては、2分でも速いなら、それを望むでしょ。
それ言ったら、急行だって快速と3分しか違わないから、
全部快速でいいじゃん、って言えちゃうでしょ。
>その補完列車で無駄に各停を走らせるより、石神井や保谷始発の地下直を走らせる方が沿線の利益になるとは思わないか?
→補完列車っていうか、現状の系統・本数を前提に考えてるよ。
地下直の本数は毎時8本で同じ(優等4・各停4)。
あと、地上列車もね。急行が+1本になるだけで。
その上で、大泉・保谷は停車本数12本、通過本数8本が妥当と考えてるわけ。
だから、わざわざ準急を快速にするために、新たに余計な列車を仕立てたわけではない。

41 :
>>33
>大泉や保谷の人にとって、快速は乗り換えを強いるのに速達性の無い列車に過ぎない。
→それ言ったら、東久留米3駅にとっては、
準急なんて、2分余計にかかり、速達性に欠ける列車
って言えちゃうでしょ。
速達性が無いってことはないでしょ。
大泉・保谷にとっては、急行・快速の緩急接続とほぼ同じ。
所要時間だけで見れば。
石神井公園での乗換の手間が加わるだけ。
東久留米3駅、さらに入間市〜所沢からの速達性を2分下げるのと、
大泉・保谷2駅の対面乗換の手間を無くすのと、
天びんにかけて、どちらが良いのか、って議論になるよね。
私は前者だと思うんだけど。
>それは快速にも言えるでしょう。急行に乗り換えするのが嫌なら、準急を乗り通せば良い。
→だから、大泉・保谷にとっては、乗換がそんなに嫌なら、保谷各停を乗り通せばよいでしょ?
>都心に近づくにつれ、停車本数が増えるのは自然な事。
→そんなこと言ったら、椎名町なんか、池袋まで1駅なのに、何で毎時8本しか停まらないんだって言えちゃうでしょ。
都心に近付くにつれて増えるのは、合計の本数であって、イコール停車本数ではない。

42 :
>>39
>>39
>石神井公園で急行・快速に乗換えるのか、保谷各停を通しで乗るか。
>急行・快速はある程度混むだろうし、石公からじゃ座れないでしょ。
>保谷各停なら、遅いけど、空いてるし、座れる。
区内に入ったら、誰も座りたいなんか思わない。下りは池袋で待てば座れるから、次の電車を待つ人もいるけどね。各停と準急では所要時間が5分も違うでしょうに。どっかしらで退避があるだろうしね。

43 :
>>40
>→そんなこと言ったら、緩急接続なんて概念は成り立たなくなるよ。
>「強いる」まで行かないでしょ。
>大泉・保谷なら、保谷各停があるんだから。それに狙い乗りすれば良い。
>乗換(・混雑)がそんなに嫌ならね。
準急と急行と各停と快速。これは比較対象では無い。快速3駅にとっては、急行に乗り換えれば、それこそ速達効果が生まれる。しかし、準急2駅にとっては石神井公園での乗り換えと練馬停車によって速達性は失われると言っても過言では無い。

44 :
>>40
>→2分しか違わないのか、2分も違うのか。
>人によるんじゃないの。あと駅にも。
>東久留米3駅にとっては、2分でも速いなら、それを望むでしょ。
>それ言ったら、急行だって快速と3分しか違わないから、
>全部快速でいいじゃん、って言えちゃうでしょ。
それは、都心から遠ざかるにつれて時間がかかるのは当たり前だろ? 都心側の乗客の時間を奪ってまで優等列車を乱発するものでは無い。
→補完列車っていうか、現状の系統・本数を前提に考えてるよ。
地下直の本数は毎時8本で同じ(優等4・各停4)。
あと、地上列車もね。急行が+1本になるだけで。
その上で、大泉・保谷は停車本数12本、通過本数8本が妥当と考えてるわけ。
だから、わざわざ準急を快速にするために、新たに余計な列車を仕立てたわけではない。
その妥当性を説明出来る根拠は? 通過列車が通過する時も駅のホームには電車を待つ、大勢の利用客がいるわけだが。

45 :
>>41
>→それ言ったら、東久留米3駅にとっては、
>準急なんて、2分余計にかかり、速達性に欠ける列車
>って言えちゃうでしょ。
>速達性が無いってことはないでしょ。
>大泉・保谷にとっては、急行・快速の緩急接続とほぼ同じ。
>所要時間だけで見れば。
>石神井公園での乗換の手間が加わるだけ。
>東久留米3駅、さらに入間市〜所沢からの速達性を2分下げるのと、
>大泉・保谷2駅の対面乗換の手間を無くすのと、
>天びんにかけて、どちらが良いのか、って議論になるよね。
都心から離れれば都心に行くのに時間がかかるのは当たり前だろ?所沢以西の人間は急行に乗ればいい。というか、それが有効列車。遠近分離を考えずにダイヤを語るな。
そもそも、優等列車ってものは通過駅の利便性を下げてはならないんだよ。有効列車が全て乗り換えをしなければならない。ってのは愚かな案。

46 :
あと、椎名町とかの停車本数は開かずの踏切への対策。
優等列車全てが乗り換えを強いるダイヤ。それが問題って言ってるの。論点をズラさないでくれない?

47 :
>>46
解決案は、所沢・小手指で運用を分離することですよ。
乗り換えを強要すれば、カキコは全く変わるだろう。
可哀想だから池袋発の飯能行きは、各停だけ残しませんか?
乗り換えしたくないなら、狙って乗車すれば良いらしいので。

48 :
こんばんは。昼間、レスしそびれてた。時間なかったので。
>>34
>有効列車、全てが乗り換えを強いるダイヤ。
>それが利便性を考慮しているとも?
→上にも書いたけど、そんなこと言ったら、緩急接続って概念が成り立たなくなるでしょ。
全ての駅に、対都心への(準)速達種別を設定しなくちゃならなくなる。
優等通過駅(停車駅間の数)が多いほど、その分種別インフレになっちゃうし、
ダイヤも無駄に複雑になっちゃう。
>いい?ダイヤというものは、全ての駅の利害が成立しなきゃならない。
→全ての駅の利害を考慮するのは当然だけど、異なる駅同士の利害が競合することは、常にあること。
ダイヤの本質は、「あちらが立てばこちらが立たず」だからね。
その場合、どこでどう折り合いをつけるか、妥協するか。
ダイヤとは、言い換えれば、(全ての駅にとっての)妥協の産物と言えるよね。
>優等列車は通過駅の表定速度を落としてはならない。
→それは、上の議論とは全く関係ないでしょ。話が拡散している。
通過駅の通過速度の話をいつしましたか?
>また、その補完する列車を走らせなきゃならない。
→だから、補完する列車、つまり停車列車は、上の案では、
大泉・保谷は急行・快速が通過しても、それでも毎時12本も停まる。
決して、少ない本数ではない。
むしろ、急行停車駅(緩急接続駅)でもないのに、それ以上停まったら、
(停車)本数過剰とも言える。

49 :
>>34
>都心から離れるほど、不便になるのは当たり前。
→どうしたって、それはそうだけど、それでも遠距離の速達利便性を
できるだけ考慮するのも大事なことでしょ。
そんなこと言ったら、優等なんて要らない、全部各停でいいって言えてしまう。
>それを所沢以西の人はもっと便利にしろ、と嘆く。
>練馬三駅とか準急二駅を蔑ろにした案を書くなってこと。
→この考え方だと、むしろ練馬区内の駅の利便性に偏った、
こだわりすぎたダイヤになってしまう。
何をもって、蔑ろにしたと言えるんでしょうか?
通過列車が1本でもあれば、イコール蔑ろですか?
>区内に住んでる人間は5分毎に各停が抜かれずに、目的地に向かえば十分だと思ってるよ。
→それは、貴方の主観では?
区内の人間全員に、あるいは標本調査的にでもアンケートをとったんですか?
それとも、駅で流動を計測するなり、データに基づいて言えますか?

50 :
なんか、ID:U6fvWtAx0、支離滅裂ですな(呆)。
論点ずらしているのは、貴方の方ですよ。
まぁ、いちおうレスしますが。
あんまり噛み合わないようなら、無視して他の人とだけやりとりします。
>>42
>区内に入ったら、誰も座りたいなんか思わない。
→だから、それはどうやって実証するの?
貴方一人の主観では?
旅客流動を計測したり、区内の人にアンケートでもとったの?
>下りは池袋で待てば座れるから、次の電車を待つ人もいるけどね。
→それは、見れば解ること。自明。
>各停と準急では所要時間が5分も違うでしょうに。
→5分差があれば、全然違うと考えるってことでOK?
ただ、その5分差かどうかが境ってのも、これまた大多数の意見かどうか。
>どっかしらで退避があるだろうしね。
→それは、ダイヤによる。上の案では、確かに抜かれはするが、
複々線で抜かれるようにしていて、露骨な通過待ちは無い。
(特急待避を除いて)

51 :
現行の表定速度
練馬 60km/h(準急、快速)
中村橋 45km/h(準急練馬乗換)
石神井公園 63km/h(急行)
大泉学園 54km/h(準急)
ひばりヶ丘 66km/h(急行)
東久留米 60km/h(快速)
所沢 70km/h(急行)
この数値を見て、どう考える?
答えられない人間にダイヤを語る資格は無い。

52 :
>>43
>準急と急行と各停と快速。これは比較対象では無い。
→??? 意味不明ですな(失笑)。もう。
私が上の案で快速としたものを、準急が良いと貴方は言う。
つまり、準急とする場合、快速とする場合とを比較して議論していることになる。
話が矛盾してますよ。
>快速3駅にとっては、急行に乗り換えれば、それこそ速達効果が生まれる。
>しかし、準急2駅にとっては石神井公園での乗り換えと練馬停車によって速達性は失われると言っても過言では無い。
→はい、ここも矛盾(笑)。
快速3駅が急行に乗り換えて速達効果が生まれるのに、
準急2駅は(急行・快速に)乗り換えても速達効果は生まれない。
何が違うんでしょうか、いったい。
だいたい、練馬停車の有無の議論は、ここではしてないでしょ。
論点がぼけている、話が拡散している。

53 :
いちおう、全部レスしますか。
サービス精神旺盛なので。
>>44
>それは、都心から遠ざかるにつれて時間がかかるのは当たり前だろ? 都心側の乗客の時間を奪ってまで優等列車を乱発するものでは無い。
→話が堂々巡りしてるけど、だったら、優等なんて廃止して、ぜんぶ各停でいいじゃんってことになるよ?
>その妥当性を説明出来る根拠は?
→他線、および西武自線の現ダイヤなどと比較して言ってること。
あと、ホーム容量を加味しての、乗客の停留人数とかもね。
>通過列車が通過する時も駅のホームには電車を待つ、大勢の利用客がいるわけだが。
→それは、どこの駅でもそうでしょ?
そんなこと言ったら、優等(通過列車)なんてどこの駅にも設定できなくなる。

54 :
>>45
>都心から離れれば都心に行くのに時間がかかるのは当たり前だろ?
→だから、それ言い出したら、ぜんぶ各停でいいじゃん、ってなっちゃうでしょ?
何度も言うけど。
>所沢以西の人間は急行に乗ればいい。というか、それが有効列車。
→急行の存在は認めるわけね?
だったら、所沢以西の有効列車に快速が加わったって、良いじゃない。
そしたら、有効本数が毎時8本ですよ。
>遠近分離を考えずにダイヤを語るな。
→遠近分離を考えるからこそ、急行・快速・(直通)準急と
優等種別を3種にしてる。あ、特急を除いてね。
貴方こそ、ないがしろにしてないかい? 遠近分離の考えを。
>都心から離れれば都心に行くのに時間がかかるのは当たり前だろ?
なんて言ってるわけだから。
>そもそも、優等列車ってものは通過駅の利便性を下げてはならないんだよ。
>有効列車が全て乗り換えをしなければならない。ってのは愚かな案。
→何をもって利便性なの? 所要時間? 乗換回数?
所要時間がどんなに速くても、対面乗換(緩急接続)が1回
入ったら、即不便!ってこと?
でもそれは、快速3駅はひばりで急行に乗り換えれば十分っていう
ご自分の主張と矛盾しますよ。思いっきり。上にも書いたけど。

55 :
>>46
>あと、椎名町とかの停車本数は開かずの踏切への対策。
→なぜ、ここで突然、開かずの踏切対策の話が出てくる?(苦笑)
昼間のダイヤの話ですよ。朝夕ラッシュ時ならともかく。
昼間も朝ラッシュと同じ本数なら、まだ別だけど。
ちなみに、通過列車を増やすことが開かずの踏切対策の一つになる。
これは、ある程度当てはまると思う。
朝ラッシュに限って言えば、だけど。
石神井公園でも、高架化工事前、2003年の白紙改正のとき、
朝ラッシュ逆方向の数本を通準にした。
これは、石公の下り待避線が使えないため、
1本の線路で毎時31本をさばかねばならず、
全部停車だと後ろが詰まりやすくなり、
駅前後の踏切の遮断時間も増えるから。
>優等列車全てが乗り換えを強いるダイヤ。
>それが問題って言ってるの。論点をズラさないでくれない?
→上に何度も書いたけど、論点ずらしてるのは、貴方ですよ。
主張が自己矛盾しておられる。
もう一度、ご自分のお考えを、よく整理してください。
以上です。

56 :
そもそも、急行を秋津に止めるべきかどうかって議論も。
今は、昼間のダイヤしか議論されてないけど、朝や夜のダイヤも考えないと。
今の現行ダイヤだと、秋津に急行を止めない代わりに、快速を入れることで、
秋津駅で下車する人と、都心に向かう人とで分散させて、結果、地下鉄直通の快速の乗車率を上げている。
昼間は、秋津に急行が止まっても、12分間隔ダイヤの武蔵野線と接続する列車としない列車で差がでる。

57 :
>>55
こいつ、もうダメだ。こういう奴がいるから、小手指分断案が出てくるんだよ。
>>56
朝は難しいよ。複線区間はなるべく平行ダイヤが望ましいけど、西武はそれをしないだろうね。7時前の電車では退避無しの各停にしたり、スジを変えたりしてるけどね。F線絡みが複雑。F線開通前の朝ダイヤは気に入ってたけど。
こればかりは実験的ダイヤ改正をしない限り、最適化は出来ない。
乗客流動が変則的になり過ぎてる。これを極力減らす方が朝は相応しいのかもしれない。

58 :
>>57
西武は、他の路線に比べて、退避できる箇所は多いからそういうダイヤを組めるんだよな。
小田急は、梅ヶ丘まで逃げなければ、退避箇所ないし。
東急東横線も自由が丘、田園都市線は用賀まで退避がない。
京王も、桜上水まで退避なしなのを考えると、恵まれているからな。

59 :
>>58
西武はせっかくの設備を無駄にしているような気がする。変に途中駅で時間調整したり、退避しなくてもいいじゃん!って所で退避したり。
異常発生時の回復は上手くなったと思うけど。
京王は府中や調布での緩急接続ってか線路の使い方がうまいなー。って使った時に思った。

60 :
なんか>>1の注意書きを見ずに書き込みしている厨がいるようだな

61 :
はい、時間ないので、手待ち時間で書くね。
>>51
→これは何なの? いったい。だから何?
単体の表定速度が上の議論にどう影響する?
ご自分がダイヤを表定速度の一面でしか見てないという意味?
大泉の速度が確かに前後より低いけど、それは準急の所要時間ででしょ。
貴方の主張通り、上の私の案の快速を準急にしても、その速度は変わらないでしょ。
論点は、石神井公園での対面乗換の有無の違いなんだから。
あと、所沢の表定速度、間違ってますよ。
急行の昼間の標準では、池袋〜所沢が22分30秒だから、距離で割り算すると、
表定速度は66〜7km/hくらいだよ。

62 :
>>57
>こいつ、もうダメだ。
こういう奴がいるから、小手指分断案が出てくるんだよ。
→ダメダメなのは、貴方の方でしょ。
小手指分断案は関係ないし、上で「貴方のこと言ってないよ」って言ったでしょ。
関係ない話を混ぜないこと。

63 :
>>56
朝ラッシュはその通り。前スレか前々スレで議論になってたね。
だから、朝ラッシュは、急行・通急を秋津にとめろと主張はしない。
あくまで、平日日中・土休日の話。
武蔵野線の接続は確かに、ダイヤサイクルが合わない。
けど、だから通過でよいともいえない。
上の案なら、仏子以西は急行オンリーになるから、武蔵野線
乗換客に乗換強要することになるし。
それこそ、どこかの誰かの言葉を借りるなら、大問題。

64 :
>>56
あと、秋津の停車本数を、上の案では、急行を止めることで、
毎時12本にできる。5万人地帯の他の駅と同じくね。
秋津だって、乗降客数が長期的に見て利用増の傾向だし、
他の5万人地帯駅よりも上回る傾向にある。
それで、停車本数が毎時8本だと、少ないかなと思ってね。
大泉や清瀬の停車本数が毎時8本だったらと考えれば、
やはり必要だろうと。毎時12本。
あと、上の案では、ダイヤ構成上、
急行を秋津に止める方が都合が良いからね。
石公で接続する直準を清瀬止にできるし。
直各が所沢までギリギリ逃げ切れるし。
これらの件を勘案して、あくまで上の案では、
急行は秋津停車、練馬通過が妥当と考えた。
まぁ、実際は政治的な問題など色々制約があるだろうけどね。
駅前再開発とか、武蔵野線乗換短絡通路の件とか。
周辺自治体の境にある駅だし、有名な駅前商店街の反対とかね。
その辺の折り合いがつかないと、現実問題では、西武は
急行を秋津には停めないだろうね。
交渉のカードの一つとして温存してるんだろうから。

65 :
>>64
以前にも出たように秋津に急行止めることはありえない
・所沢と連続停車になり迷惑
・緩急接続ができないため止める意味がない
・武蔵野線との乗換を不便にすることで
大宮方面の利用者を池袋経由に誘導可能

66 :
今気づいたが、12の案だと、極端に秋津〜清瀬の間の移動に不便が生じるのではないか?
結構、秋津から清瀬への移動機会もあると思うし、現行ならば、大体7〜8分間隔で清瀬に停車するのが来るのが、
12の案では、最大10分来ないところがある。
それに、そもそも、12の案だと、地下直のダイヤが現行のと合わない(小竹向原と練馬の時刻を取り違えてるのでは?)

67 :
>>61
近距離利用では乗り換えの有無は表定速度は大きく変わるよ。表定速度は利便性と速達性を測る上で重要な数値の一つ。
今でさえ速度が遅い駅を、乗り換え強要させて更に速達性を低下させる。お前、鬼だな(笑)田舎者の地域エゴも甚だしい。
>>66
あとは大泉と保谷から保谷以西に行くのに、不便過ぎると思う。区間利用を考えてない。
有効列車本数が揃ってないし、全体的に見たら現行ダイヤの方が利にかなってる。
秋津と練馬に急行止めるのは数値的に見たら、よろしくないかと。乗換駅なのに突出して、乗降客が多いわけじゃないし。
日中の飯能では池袋準急と急行、地下準急にすれば各駅に行くのに不便は生じないと思うよ。朝ラッシュでは通快復活っていう案もある。
秋津は急行が飛ばせるポイントだしね。

68 :
正直、現行ダイヤで問題なのは、飯能行の準急の混雑度が他の列車に比べて高いのがネックなだけ。
節電ダイヤ時みたく、池袋駅の優等列車発車間隔を10分にするか、急行を毎時2本増発して混雑緩和をするだけで十分。
下手に急行を昼間だけ秋津に止めたところで、ただでさえ種別が多いのに、さらにわかりづらくなるし、
秋津利用者の6割以上が恩恵を受けられない(朝夕の利用者が多いのに、その時間は通過してしまうので、利用者にメリットがない。)

69 :
秋津は確かに利用者が多いが、利用者の流れは他の5万人地帯の駅とは違うと再三言われている。
他の5万人地帯の駅は改札を入った人は上りホームに向かい、改札を出る人は下り電車から降りてくる。
でも秋津はもちろん池袋方面の流れもあるが、所沢方面への流れが他の5万人地帯の駅よりかなり強い。
所沢方面といっても利用者が減る小手指以西からの流れではなく、所沢近辺から武蔵野線利用だろう。
だから急行の秋津停車なんて的外れもいいところ、なのにID:vVFY+l9A0は気づいていないから痛い。

70 :
とりあえず前スレで棒グラフ貼ったときに使った資料
ttp://www.train-media.net/report/1110/seibu.pdf
>>68
昼の急行増発するなら直通快速と池袋準急のどちらを小手指止まりにするの?

71 :
今度は秋津に急行停車しろかw
鉄道オタクの妄想って、気持ち悪いな。

72 :
>>69
秋津の乗降人員は多いよね。
前スレから書くけど、乗降人員は西所沢(狭山線を含め)よりも約2倍多い。
ところが、上り下りとも早朝・深夜時間帯を除き停車する電車は西所沢の方が多い。
矛盾しているよ。西武遊園地・西武ドームが通勤時間帯から営業しているか?
武蔵野線利用者は新宿線の方も多いよ。通勤急行・急行を所沢で逃がすのは嫌。
後は、所沢始発を増やすために、小手指・所沢間の回送を増やすか、所沢始発を
増やすことが必要。
>>65
3番目は言い訳は
武蔵野線も20年前の1時間あたり1本じゃないんだから、無理だよ。


73 :
こんばんは。ちょっと忙しいので、後でまとめてレスします。
>>72
おっしゃる通り。同意です。
乗降客数と本数、現行ダイヤでも矛盾がある。そこは改善課題。
>>67 >>68 >>69 >>71
なんか、レベル低い主張だねぇ。
上の ID:U6fvWtAx0と同じレベル。
ID変えて自作自演してるんじゃ?
まぁ、後できちんとレスしますが。

74 :
>>72
朝と昼間の話がごっちゃになっているような
とりあえず間違いないのは小手指-所沢間は回送するくらいなら客扱いした方がいい
ちょっと前まで昼間は回送だったのを変えたくらいだし
それにこの区間を回送すると小手指・西所沢-新宿線・国分寺線の需要を無視することにもなるので今ひとつよろしくない
それと秋津は埼玉-武蔵野線の需要が多いのだから、
その需要のために(対都心で有効な)急行を停車させるのは急行の速達性を損なうだけになる
(武蔵野線-西武池袋の需要を狙うならありかもしれないが)
現状の8本/h(昼間)が確保されているだけでも十分なはず
あと狭山線だって沿線住民がいるんだから、
朝10分間隔、昼以降15分間隔くらいで電車が来ても何ら違和感ない
というかこれ以上少ないと不便

75 :
春休みの学生さん?
なんか、主観の押し付けあいになってるよ。
論点を絞って合意を形成しないとそのうち煽りあいになるぞ。

76 :
首都圏すべての路線が15分間隔を標準とすればよし
3分・5分・7.5分・30分・60分間隔でも可

77 :
東久留米〜秋津利用のオイラとしては地下直の清瀬止めがめっちゃウザイ。
所沢まで延長してけろ。

78 :
>>74
何度も書くけど、乗降人員は小手指・西所沢よりも秋津の方が多い。
しかし、停車する電車は西所沢の方が多い。秋津の利用者を冷遇
しているわけだ。
>小手指-所沢間は回送するくらいなら客扱いした方がいい
西所沢を通過する種別を新設しましょう。急行は、所沢市の要望で西所沢に停めたようだからね。
>その需要のために(対都心で有効な)急行を停車させるのは急行の速達性を損なうだけになる
急行は西所沢を通過し秋津に停めれば良い。名称は新急行にでもしますか?
>あと狭山線だって沿線住民がいるんだから、
ここが西武鉄道の問題点、乗降人員の少ない駅を過度に優遇しすぎるから、他の駅を利用する
多数の利用者に不便を強要する。例えば、多摩湖北線の西武新宿行き急行でも同じこと、
拝島線利用者から不満がでている。

79 :
はじめて書かせていただきます。
基本的に毎日6時台後半の電車に乗っております。
まず、小手指分断はやってはいけないと思います。
その場合、飯能からの客は小手指乗り換えという
面倒くさい作業をする羽目になります。
その場合、飯能<−>小手指の分の車両+小手指<−>池袋(メトロ)の車両と、
使用する車両数が増えます。
これは効率が悪い。
次に、急行の秋津停車ですが、あそこでは接続ができないし、
飯能発の急行の乗車率が余計に上がり、
ダイヤが乱れる可能性がある。
よって、どちらもやらないほうがよいと僕は個人的に思います。

80 :
>>79
入間市民乙!

81 :
>>79
豊岡町民乙

82 :
>>80
>>81
 すみません。どちらでもないです…。

83 :
秋津は、快速と準急で十分。
終わり。

84 :
西武も1日あたりの乗降人数で停車する電車本数を決めれば良いんだよ。
1千人以下の駅:廃止または、信号場に降格、平日は池袋・西武新宿直通なし
5千人程度の駅:1時間に1本以下、平日は池袋・西武新宿直通なし
1万人程度の駅:1時間あたり4本以下、平日は池袋・西武新宿直通なし。野球開催時は例外であり。
2万人程度の駅:1時間あたり6本
5万人程度の駅:1時間あたり8本
7万人以上の駅:1時間あたり12本

85 :
大泉学園も秋津も緩急接続すらできない駅である以上、ただのゴミ駅でしかない。
優等を停める価値は一切ない。

86 :
石神井公園複々線化ができたらこうすればすっきりする。
特急:所沢・飯能
快速急行:石神井公園・所沢・小手指・入間市・飯能以遠各駅
急行:練馬・石神井公園・所沢・小手指・入間市・飯能以遠各駅
準急:練馬・石神井公園以遠各駅
※西武有楽町線の新桜台は普通のみ停車
平日昼間は池袋発着急行(飯能/所沢が交互)・準急(飯能/西武球場前が交互)・普通(豊島園)が10分おきと地下鉄乗り入れ準急・普通が石神井公園までそれぞれ10分おき。
ラッシュは間隔を6分おきくらいに詰める。
休日は+して特急と快速急行を1時間おき。

87 :
>>86
練馬に急行を止める理由は…?

88 :
下山口→西所沢→秋津→東所沢と利用していますが、秋津の急行停車のニーズはないです。
まず、明治薬科大学の学生を除き利用者のほとんどは武蔵野線乗り換えですが、
その武蔵野線が毎時5本程度と西武線より少ないので、西武線は現在の本数より増やす必要がありません。
そして、利用者はだいたい近隣住民です。練馬高野台以南で利用の友だちはいません。
となると急行が秋津に止まる意義は小手指以北の利用者に限られてきますが、
小手指で接続があると思うのでその意義も薄れるはずです。
西所沢ですが、西武球場前発が西所沢止まりだからいけないんだと思っています。
全部都心直通は無理でしょうが、所沢駅(4番ホーム)を終点にすれば‥
・急行の西所沢通過が可能
・下り急行飯能行きは、西所沢〜西武球場前利用の方は所沢でお乗換えでどの駅利用者も困らない
・西武新宿線沿線から西武球場前へのアクセスが向上
小手指以北→西武球場前も小手指で急行から準急に接続できるはずです。

89 :
>>87
今後も、急行練馬停車や区間準急は無いから。

90 :
>>86
オマエが西武池袋線を利用したことがないのはわかった

91 :
>>86
仏子⇔池袋利用者です。
急行の埼玉県内通過ね
昼の池袋で急行・準急が5分おきに出るとして
準急飯能行の15分後に急行飯能行が出るとするなら、
ちょうど飯能で両方とも西武秩父行きに接続できそうだし(20分間隔だが)、
準急飯能行→折り返し急行池袋行、急行飯能行→折り返し準急池袋行
とすれば、
元加治利用者では飯能経由でも池袋行を利用できそうだね。
1時間当たり上り下り3本づつでも飯能行が急行池袋行になるから、
合わせて1時間当たり対池袋方面では6本・対隣駅では3本。
そのとき地下直は埼玉のどの辺まで来るのがいいか?
仏子行で来て1時間当たり6本キープか(仏子の中線を折り返しで旅客利用?どうせなら飯能行か)?。
それとも武蔵藤沢行とかにしておいて、狭山ヶ丘・武蔵藤沢は1時間当たりの本数確保、
 稲荷山公園・仏子・元加治は1時間当たり上り下りの本数少なくても上下方向両用利用(上記元加治利用みたな)でカバーか?

92 :
>>88
急行系の西所沢通過は良いかもね。
>>91
>飯能で両方とも西武秩父行きに接続できそう
西武秩父方面の各停は毎時2本で、ダイヤパターンが合わない。
乗り入れ予定の東横線の15分サイクルや副都心線とも合わない。
>武蔵藤沢行とかにしておいて、狭山ヶ丘・武蔵藤沢は1時間当たりの本数確保
わざわざ仏子まで回送するの?

93 :
練馬駅の急行線にホームを増設して
急行の停車駅
池袋、練馬、大泉学園、清瀬、秋津、所沢、小手指、狭山ヶ丘、武蔵藤沢、入間市、飯能
快速の停車駅
池袋、練馬、石神井公園、大泉学園、ひばりヶ丘、清瀬、秋津、西所沢、所沢、小手指、狭山ヶ丘、武蔵藤沢、入間市、飯能
で良いじゃん

94 :
>>92
埼玉県の地上線区間なんだから、
地下直のダイヤパターンに合っている必要はない。
急行・快速・準急・各停の違いや時間調整等でいくらでも調整できる。
秩父線各停20分間隔がいやなら、30分間隔(現行)が妥当か。
ならその度合いで91の運転をして、
間隔が開いた分は飯能〜所沢間は急行が各駅に止まって池袋〜飯能を運転をするのがいいか。
まあ武蔵藤沢行は やらないだろうけど、
狭山ヶ丘西側のポイントを使って下り線から上り線に入ればできなくはないと思うけど。

95 :
>>93
こいつ、頭おかしいのかな?w

96 :
秋津に急行とめろとかほざいているやつなんか全部同一人物だろ

97 :
妄想キチガイはスルー。

98 :
小手指分断は実現しないの?

99 :
うるせー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【馬D滓座】この板にも忍法帖(略)A【似非自治】 (714)
  西 寒 川 5 番 線 (710)
横浜新都市交通&湘南モノレール【三菱】 (629)
こんな東急はいやだ! (309)
【新宿】快速ムーンライト信州Part12【白馬 (605)
●●━━●阪急ダイヤ、停車駅スレ●━●●● (547)
--log9.info------------------
社会人のRC生活 (468)
こんなラジコンはイヤだ! 2台目 (789)
【サーキット】CRPセントラル【和歌山】 (210)
EPチャンピオンの整備・know-howなど (275)
電池は多少高くても国産を使おう (232)
アンチタミヤのスレ (272)
pcm9X vs FF9 (346)
【怪カーボン】Kモデルの面白く高度なスレ3【クラック地獄】 (965)
【在庫無し】マイナー車専用スレ【ツーリング限定】 (260)
で、みんなどこで練習してんのよ? (259)
[アスラーダGSXは]京商ミニッツ総合スレ2[1/24] (645)
《速い》ヨコモMR−4TC SD《遅い》 (658)
ご近所さんを探せ (883)
【カー用】R/C工具統合スレ【飛行機用】 (471)
  何でラジコンのボディってかっこ悪いの?   (509)
妨害デムパ愛好者の会 (212)
--log55.com------------------
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3241
【英貴】男子高校生を養いたいお姉さんの話 第3話【マガジン】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃363斬【お前は死なない 私は信じる】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part604【プラス】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4293
【悲報】広瀬すず、森野化する
アクタージュ ネタバレスレ part10
【甲本一】マッシュル -MASHLE -  ネタバレスレ