1read 100read
2012年6月懐かし洋画555: ◆バニシングin60◆ (384) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LEDZEPPELIN 狂熱のライヴ (237)
【英国の】モンティパイソン映画【ドリフ?】 (585)
こんなブレード・ランナーって嫌ね (368)
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー【ジョイウォン】 (728)
【第三種】 未知との遭遇 【接近遭遇】 (517)
【ブランチ】欲望という名の電車【スタンリー】 (288)

◆バニシングin60◆


1 :05/01/16 〜 最終レス :12/04/16
最近のカーアクションはたるんどる。

2 :
スピードトラップ

3 :
うん。実に良い映画だ。本物は一味ちがう。

4 :
うん。実に良い映画だ。本物は一味ちがう。

5 :
トランザム5000

6 :
シャドー55

7 :
前半はクソで眠くなったが後半は最高。そこまで耐えられるかどうかが鍵。

8 :
この映画、B級なのにポスターが二種あった。
イラスト版とスチール版。
「ドラゴンへの道(再映)」と「恐怖に襲われた街」との豪華三本立てで観ました。

9 :
ジャンクマン位馬鹿だと最高だ。

10 :
ハリッキーの自主制作映画なのに、これだけの映画が作れるのは本当に凄いと思う。
日本では、まず無理だね。

11 :
深作が「暴走パニック大激突」を作った時、
スタッフ一同この映画を何回も観て、
参考にしたんだって。

12 :
好きな映画だが、DVDは音が差し替えられていて残念!
クライマックスシーンでかかる呑気なカントリーがよかったのに。
差し替え版は一部しか見ていないが、
スーパーマンの曲は残っているのだろうか?

13 :
スーパーマンどころか、
オープニングとエンディングに流れる
主題歌も残ってない。
要は、全ての音楽が全面的に差し替えられてる。
そういう意味では、
劇場公開オリジナル版のままでビデオ化された
松竹版ビデオは貴重。(字幕も劇場版のまま)

14 :
最後唐突に監督のおくさんが出て来るので変だと思ったら
そんな事情があったのね。
昔はよく水曜ロードショーでやってたのにねぇ

15 :
ヒゲとカツラで変装してる主人公の顔がよくポスターやスチールで出てるんだけど、
ハリッキー本人と似ても似つかないのに、ぱっと浮かぶのはあの変装顔w

16 :
あのカントリーとスーパーマンの曲が良かったんだよな。
マスタングがジャンプする場面はキーキー言ってるだけになっちゃってるし。

17 :
リメイク見たけどオリジナルの方がずっと面白い。

18 :
>>17
あれはリメイクというより、
モト冬木のオ○ニー映画・・。

19 :
>>15 俺も! てかあれ変相だったのか 細かいスジ忘れてしまった
 音楽も覚えてないが差し替えなのか。『バニシング・ポイント』のDVDはどう?
アレも音楽超大事だからな。

20 :
エレノアとパトカーを傘でぶったたくババァが好き。

21 :
>>20
大切な傘を壊されましたの!

22 :
バニシングポイント?

23 :
このスレ読んでて昔のバージョンが激しく見たくなりました。

24 :
>>23
やっぱり昔のバージョンでしょ。

25 :
>>14
懐かしいな水曜ロードショー。
小学生の頃あれ見てはまった。
DVD買ったけど、音楽は残念。魅力半減以下になってるよ。

26 :
音楽なくなったらジャンプのスローモーションのシーンの印象も変わっちゃう

27 :
最初ッからなんか印象が違うというか、違和感が漂ってた理由がこのスレを
読んでやっとわかった。
メーカーさん、オリジナル版で出し直してくだちい。

28 :
今から30年まえ(小学生の頃)梅田の映画館でスピルバーグの
激突と2本立てで 見たなー
パンフも持ってたのに。なつかしー

29 :
梅田コマゴールドだね。

30 :
続編の2を作ってる撮影中にハリッキーが事故死したんだよな。
2観てみたかった。合掌。

31 :
>>30 エ〜そうなの!悲しくなってきたよ

32 :
ジャンクマンでなくてですか!?
そりは確かに哀しい。

33 :
>>31
給水塔を支えていたケーブルが近くにあった電柱をなぎ倒し、
その瞬間、ハリッキーは大勢のファンや取材陣、彼の妻が見守る中、
電柱の下敷きとなり死亡した。
そして、 「Gone in 60 Seconds II」は永遠に完成する事はなかったのである。
www.simpson-bruckheimer.com/gonein60seconds/gonein60seconds-original.htm

34 :
確かにジャンクマンはいわゆるメガヒットではなかったろうから
「Gone in 60 Seconds II」で起死回生をはかりたかったのかなぁ。
哀しい。

35 :
今日はついてねえな

36 :
ジャンクマンのビデオは漏れの宝物

37 :
ジャンクマン見たことない

38 :
世界最高峰クラスのカーキチであったことは間違いない

39 :
フースは最高ですか?凄いのですか「?

40 :
60ミニッツはひでーな。

41 :
>>40
あんなもんリメイクでも何でもねー!クソだクソ!

42 :
>>41
激しく同感。カーチェイスにCGを使ってはいかんよ。

43 :
オリジナルの足下にも及ばなかったな

44 :
>>40-43
>>18

45 :
どうでもいいけど、60分もかけてクルマ盗んでたら
密告されなくても捕まると思うんだが

46 :
>40
スゲーのが現れたな。

47 :
エレーナ or エレノア?
どっちでもいいのかな?

48 :
たぶん
erena
erenore
だろ?
ぜんぜん違うと思う

49 :
>>45
皆優しいから黙ってるんだよ。

50 :
よ、よく気付いたな!おれのジョークに!
           orz

51 :

ニコラス・ケイジ主演 60ミニッツ―Gone in 60 minute
2000年【米】 上映時間:117時間

52 :
60ミニッツw

53 :
○○ミニッツ、○○デイズみたいなタイトルが本当に増えたな。

54 :
クレーンの鉄球を辛くもすり抜ける場面はハリッキーへの追悼、オマージュに思えた。
ただ、そこだけ。

55 :
ミニッツだったら「バニシングIN1」だな

56 :
バニシングin60分

57 :
バニシングレッド・・・

58 :
>57
禁句

59 :
すごく面の皮の厚い出品者だな
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13710350

60 :
松竹のビデオなら、このくらい出しても欲しいんですがね。

61 :
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。
現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108220385/

62 :
>>60
胴衣

63 :
元の音楽が入ってる方を見たいよ

64 :
昔のは無理だろうなあー

65 :
新バニシング〜とか〜inターボって見たことないけどおもしろいのかな?

66 :
inターボって確かロン・ハワードの監督デビューだったヶか?

67 :
「バニシング!」も忘れるな。いや、忘れろ。

68 :
レディ・バニッシュってのもあったな

69 :
バニシング・ポイントは名作

70 :
うちの近所のツタヤ
ずらっと並んだソフトの仕切りに
「バニシング in 60は必見」とか手書きで書いてるくせに
「バニシング in turbo」しかないんだよ・・・
どうしたもんか、なぁ

71 :
>>67
レイラブロックともう一人の若手刑事コンビが暴走する映画だっけ、「バニシング」。
「スーパーカーーリ青春の暴走」「シャドー55」とかと横須賀プラザでみた。
>>69
関係ないけどラストランも名作。

72 :
激走!バニシングIN5000キロ

73 :
馬走キャノンボールとデスレース2000

74 :
ブリッと屁をコキネクション

75 :
何だかわかりづらいスレになってるな

76 :
ひたすら破壊とスピードに徹した撮り方が斬新だった。

77 :
トリビア当初、バニシングin60はハリッキー監督にジョン・ヴォイド、タリア・コッポラというキャスティング
でやろうとしたが、予算の関係でハリッキー監督,主演作になった。
ちなみにヴォイドはアンジェリーナ・ジョリーのお父さん。

78 :
“ヴォイド”じゃねぇだろ。

79 :
リマスター版の映像にオリジナル版の音声、これ最強。
ラストの大ジャンプシーンのところだけmpegで自作した。

80 :
この映画のラストって 
ガソリンスタンドの洗車機で
べこべこになった 
黄色のムスタング取り替えるんだったっけ?

81 :
洗車機のついた、ディーラーじゃなかった?
銀髪に眼鏡のマネージャーが捕まってしまうとこ可笑しかった。
あれは偶然?
逃走計画の最後であの店にそっくりさん店長がいる事をあらかじめ知ってたのかな?

82 :
>>81
スタンドでなくディーラーだったのね。
確かに身代わりで捕まってたね。
それも計画の内だったのかw

83 :
>>82
でも、ハリッキーが最後の方で同じ新品のエレナーを運転する他人の女性を偶然
スタンドだかディーラーだかで目撃して、後を付けて摺り替えたんだけどね。
そうすると同じ衣装におんなじ眼鏡、銀髪のマネージャーはたまたま偶然あの場所に
居合わせた事になる。
ちょっと無理がある展開だけど。
もう一つの可能性として、あの運転していた女性がグルで、あの場所で主人公を
待っていた、という可能性。
これならば辻褄が合う。

84 :
自分のクルマ盗ませる方がよっぽど無理ある

85 :
>>83
ボロボロになった車見てショック受けてヘナヘナになってたから女性はグルじゃないでしょ。

86 :
73年式ムスタングにあの黄色って流行してたのかな?
『ジャンクマン』のコルベットも黄色だったから単に監督の好み?

87 :
登場人物
ハリッキー
ハリッキーの仲間
ババァ
車に乗った黒人グループ
エレノア

88 :
>86
黄色は小型のスポーツカーの定番色って位置です。
「アメ・グラ」にも出てきたでしょう。
でもさすがにコルベットはどうだか?

89 :
日本では取り回しに苦労するマスタングが「小型」か
ミニバンブームが日本で起きる前にダッジとかの
併行輸入車見て「ミニじゃないじゃん」とびっくりしたこと
思い出すなあ

90 :
>>14
画箱の懐かしTV板に少し動画あるよ(本編じゃなくて水曜ロードショーのオープニング)
upしたのこの板の人かな?吹き替え版の本編が見たい・・・

91 :
>>80-83
D見たら大型洗車場だった
ディーラーでもスタンドでもなく洗車のみの業態
池袋から目白通りだか川越街道だか下ってくと
環7と環8の間に大きい洗車場があるけど
あれの本場版だろう

92 :
>>90
最後に吹替版を見たのは、高校の頃の「月曜ロードショー」だったな。
歌詞の字幕が焼付けの汚い手書きだったのを覚えている。
もう20年以上前だ。

93 :
>>92
僕が見たのも確か月曜の方だったな。荻さんが解説してたのなんとなく覚えてる。
あのころ我が家にビデオがあれば・・・ orz

94 :
DVDに日本語吹き替え収録されていますぜ

95 :
>>94
音楽が当時のバージョンと違うんだよ
黒人の高校生たちとか、あの音楽じゃなきゃ
出てくる意味ねぇ

96 :
↓エレノア大ジャンプの歌 (…の最初の方。うる覚え)
>街のやつらは こう叫んだ
>俺の首根っこを押さえたと
>嘘だ できるはずがない
あと「俺は負けない 笑って恐怖に耐える」みたいな歌詞も
あったような希ガス。

97 :
ここで動画見れるわ
ttp://www.gonein60seconds.com/gone_trailers.htm

98 :
ブルースリー見に行ったらこれと2本立てだった。

99 :
>>96
歌詞有り難う!
>>嘘だ できるはずがない
ここはよく覚えています。
>>94
むかし頻繁に放送されていた頃の懐かしい吹替が聴きたいんだよ。
音楽を差し替えて、最近の名も知らぬ声優で吹き替えた奴なんか、どうでもいいんだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドクトル・ジバゴ (571)
†悪魔の追跡† (415)
【J.フランケンハイマー】ブラック・サンデー【T.ハリス】 (230)
◆◆◆ラストコンサート◆◆◆ (454)
十二人の怒れる男 (966)
大地震 (382)
--log9.info------------------
【やさしく】バラ初心者集まれ・27人目【教えて】 (675)
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 7穂目 (967)
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その17 (534)
山椒すれ Part2 (351)
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part62 (862)
【トトロ】どんぐりを育てるスレ その4 (856)
イングリッシュローズ シュート11本目 (557)
レタス (849)
園芸・ガーデニング系ブログヲチスレ (550)
文末に「全裸で。」を付け加えるスレ in 園芸板 (677)
観葉植物「ネムノキ」持ってる人 (393)
【害獣】猫を寄せ付けない方法52【対策】 (376)
○ブルーベリー○サザンハイブッシュ系 1鉢目 (569)
トマト13(2012) (580)
【激辛】唐辛子Part.13【チリペッパー】 (510)
【目標1000店達成】いらっしゃい,コメリへ!2号店 (563)
--log55.com------------------
貴様ら築50年ですよ
■□___100円均一___□■
部屋のカーテンとじゅうたんベッド何色?
詐欺ヤフオクのlife_on_demandに気を付けて!詐欺
【職人】家具職人ってどうよ【最高】その5社目
○ストーブ・暖房器具は何をお使いですか?○
【モダン】キッチン用品総合【シンプル】
(部屋)全部白(家具)