1read 100read
2013年01月アニメサロンex75: アクエリオンEVOL ネタバレ&考察スレ part41 (319) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プリキュアシリーズで一番面白い作品を教えてくれ (365)
【爆死】ベン・トー は何故爆死したのか?【弁当】 (317)
忍たま乱太郎の不満点を愚痴るスレ (944)
神様はじめました ネタバレスレ (432)
Anime Contents Expo アニメコンテンツエキスポ8 (588)
境界線上のホライゾン 強さ議論スレ (269)

アクエリオンEVOL ネタバレ&考察スレ part41


1 :2012/09/07 〜 最終レス :2013/01/13
アクエリオンEVOLのネタバレと考察スレです。
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
●関連URL
・番組公式:http://aquarionevol.com/
・番組公式twitter:http://twitter.com/AQevol
・まとめWiki(第1期):http://www.geocities.jp/jean_jerome_jorge/
●本スレ
アクエリオンEVOL part141
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1345367608/
●前スレ
アクエリオンEVOL ネタバレ&考察スレ part40
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1342844139/

2 :
>>1


3 :
>>1

4 :
>>1
あれ?創聖総合に統合じゃなかったんだ

5 :
やっとBD6巻の情報追加来たね
ドラマCDのタイトルは「禁断の一人合体!」か…w

6 :
何か本スレがバレスレ状態化…

7 :
カレンダー二種類あるんだけど
サイズ枚数発売元違うけど絵は同じなん?

8 :
本当だ、2種類あるね
詳細画像無いから分からないな

9 :


10 :
ドラマCDがサザンカさん大歓喜でワロタ

11 :
あとアンディが最高に気持ち悪い(褒め言葉)

12 :
BD6巻ブックレットに山本×岡田インタが載ってたね

13 :
6巻も発売されたことだし、次の7巻ジャケが気になるな

14 :
一人合体ヤバいぢゃん・・・

15 :
まさかの合体(妄想?)依存症の危険性ありとはw
インタも最終回後のやつだったから、また色々とぶっちゃけてたな

16 :
万年金欠なので尼とかで安くならないと買えない哀しさorz

17 :
せっかくなのでBD6巻のインタ、最初の方を投下しようか

――まず作品を終えてのご感想からお願いします
山本「全力を注ぎ込んで最終回を仕上げたので、ぐったりと脱力する感じがありました。
   しばらく仕事をする気になれなかったほどです」
岡田「とにかく『EVOL』は熱かったという印象があります。普通の物語展開だと
   加速してクライマックスに向かう感じがするのですが、『EVOL』は加速スピードが凄くて!(笑)
   あのシーンがここにかかっているんだとか、これとこれがリンクしてるんだとか、関係性がいっぱい
   見えてきたところがあって。色んな要素が共存してる物語なのがアクエリオンの良さだなと。
   特に最終回はスタッフみんな大変だったと思いますが、そんな風にして増えていった要素を
   まとめられた山本監督の力業が光ってましたね。お疲れ様でした」
山本「ありがとうございます。今回、僕が引き受けた理由は『香港取材』に行けるからという理由でしたが(笑)
   前作を勉強しなければという意識と、前作を思うとこれは絶対にすんなりとはいかないぞという覚悟とがあって、
   やっぱり特別な作品でしたね。この現場では決まり事がひっくり返ることが何度もあって、
   最初はついていけなくて戸惑うことも多かったです。ところが岡田さんは、平気でその変更、変更についていけてるんです。
   それも適応するというよりは食らいついてくるという迫力でして、だったら僕もごねるんじゃなく、
   食らいついていこうと(笑)」

18 :
続き
岡田「私にとってはちょうど刺激を欲していて、無茶なことを言われるとかえって燃えるという
   時期だったんです。『良い現場を見つけた!これは絶対に楽しいぞ』って感じで。
   つい興奮しちゃったんですよ。私も最初は緊張してたはずなんです。前のアクエリオンが好きだったし
   色々大変だろうなってやっぱり思ったし。でも飛び込んでみたら、思いのほか楽しくなってしまったんですね。
   とは言いつつ、終盤近くは段々きつくなってしまって、そんな時ホントに山本さんは頼りになりました。
   大人として調整して下さることもありますし、自分が暴走しすぎな所も補ってくれて、しかも時々変なことを言ったりする(笑)
   それでも落ち着きの良いところに収められたと思います。自分だけだったら無理でした」
山本「ライターさんが増えてからは、熱さが更に激化する感じで、すごくアクエリオンにぴったりのメンバーでしたね!」
岡田「ライターは良くも悪くも決めたことにこだわりがちなので、設定が変わっていくことに対応できる人は限られてくるんですよね。
   大西信介さん、横谷昌宏さん、山口宏さんには本当に助けられました。シリーズ構成をやっていると、各話の方に
   負担を掛けるのが精神的にプレッシャーになるんです。それで私から出す発注メモも最初のうちは細かく書いてましたが、
   次第にみなさんからアイデアが盛んに出るようになっていきましたね」

19 :
続き2
――河森総監督と今回お仕事をしてみて、どうだったでしょうか
山本「皆と対等に勝負しようとするやんちゃな方ですね(笑)。『面白いことを思いついたらやって』と
   スタッフに華を持たせる方が、総監督としてはお得だと思うんですが、河森さんは何事も粘って
   自分からもどんどん積極的に関わっていくんです」
岡田「ものすごい引きの強い星のもとに生まれている方ですよね。私達が色んなことを考えて、
   ネタを足して足していった最後の瞬間に河森さんが輝いて、まとめて持って行くような所があります(笑)」
山本「そして『これはダメです』と言いながら、自分はやったりする(笑)。例えばドナールの顎とか」
岡田「皆で『顎外したい、外したい』って言ってたんですよ。でもシナリオではNGが出て」
山本「『これをいきなりやると、作品として訳が分からなくなるから、後々までとっておこう』って言ってたはずなんです。
   でも1話のコンテでいきなり」
岡田「『ごめんね、やっちゃったー。やっぱりここでキャラクターを出すべきだよねー』とか、にこやかに言われてしまいました(笑)」

20 :
続き3
山本「皆と対等に勝負しているような所はあるんだと思います。常に自分の持ち分で、
   すっごい面白いことやっちゃんだ、みたいなことですかね。
   決まったこと以上に面白いことを思いついたら、全部実現しちゃおうという。
   演出プランを出しても、『ああ、いいねいいね。でもさ、もっとこうしようよ』って感じで
   必ずそれ以上のアイデアを出してくるんです」
岡田「私もメチャクチャなことは好きですが、さすがに終盤の最終回含めた3話分で、
   新たな要素が更に増えていったのはきつかったです。スタッフの皆さんに、お菓子貰ったり
   応援して頂いたりして。それでも河森さんは『もっといけるよね?』って容赦がないんです(笑)。
   でも悔しいことに、それが楽しくて燃えてしまうんですよね」
山本「デザインや音響面含めて一切妥協がなかったですね。シュレードがバイオリンでポロンとやるシーンも、
   一回はダビングしたのに『音が良くない』って保留にして、もう一回録り直して貰ったり。
   僕なら妥協するところでも、絶対にしない。こっちの甘えが吹き飛ばされるんです。関わった以上、
   これは最後まで付き合おうと、僕の方でも覚悟して開き直りました。現場スタッフも毎週毎週本当に
   ギリギリの所まで粘ってくれて、ありがたかったです。最後の方はスキルが上がってしまったのか、
   よくある修羅場にもならずに乗り切れて、良い形で終わることが出来ました。
   ホントに今回の仕事が出来て良かったです」
岡田「河森さんが『EVOLはすごく面白いから良いよね』という言い方をされたのには励まされました。
   シリーズ構成の立場だと、どうしても観客の反応を気にしますが、総監督がそう言うなら大丈夫だなって(笑)」

あとは15〜17話をどういう意図で制作したかっていうのを2ページに渡って語ってる感じですな

21 :
制作側と視聴者側のすごい温度差の違い

22 :
>>21
視聴者にはお前以外の人もたくさんいるだよ
知らなかったの?

23 :
>>17ありがとう
価値観は人それぞれだからな
制作が内輪受けのノリを楽しんでるようだから
そのノリに合えば一緒になってワイワイ騒げて楽しいし
人を選ぶんだろうな

24 :
いや製作者のノリとかじゃなくて話が面白いかそうでないかのほうが単純に個人の好みでしょ。

25 :
マクロスを普通に見ていた自分はFが結構面白かったんだけど、
昔からのファンから相当叩かれたと知り驚いた
逆にアクエリオンは創聖への思い入れが強すぎたせいなのか、
あんなに望んだ続編なのにEVOLを受け入れることが出来なかった
だけど時間が経つとともに創星の時と同様、EVOLも楽しめるようになってる
他の方もそうなのでは?

26 :
マクFは単品でも人気作だけどEVOLはどうかな…
創聖もそこまで人気作ってわけでもなく、歌だけ知ってる人がほとんどだと思うけど

27 :
特定の作品至上主義というか思い入れ強い人はその続編や派生見ないほうがいいのは全般的に言えるけどね

28 :
ちなみにインタ後半の要点はこんな感じ…
・中盤のシリーズ構成は温泉回を起点にして考えた。
 ジンが死んだ後、ユノハやみんなの気分を温泉に行ける感じに
 ガツンと変えるために15話の「カグラのデレ」を入れた。
・2クール目の構成会議から「やっぱ前作の神話を復活させよう」ということになった。
 トーマとミカゲがものすごく似てると思い込んで物語を進めていたが、いざ並べると全然違った。
 「トーマってそんなに悪い奴じゃなかったのかも」という方向にシフトし、ミカゲに全ての悪を押し込んだ
・ゼシカは「陰からアマミコを見て一人傷心」な感じになってしまうので16話で告白させて見せ場を作った。
・「温泉回は水着回みたいな位置づけで」と言ってたら合体してしまった(笑)
 構成的にはアンミクの関係が近づくことが重要だった

29 :
――では最後にまとめの言葉を頂けますか
岡田「刺激的な作品でした。ボツになったネタもいっぱいあるので、この想いを
   いつかまた存分にぶつけられたらと。最初のアクエリオンが好きで、あの空気の濃い感じとか、
   ちょっとイカれた感じをやってみたくて参加したんですが、『EVOL』も密度は濃いものの、
   いい感じで空気が抜けてるように思えますよね。そこは新しい方向に行けたんじゃないかなって。
   好きな作品だけに最初は気負ったところもありましたが、段々考えなくなりました。
   タガが外れていって、むしろそっちの方があっていたようですね。色々と勉強させて頂いた作品です」
山本「ここまでお客さんに物語展開にのめり込んで頂き、自分の予想以上の反応があったので僕はとにかく幸せでした。
   例えばジンがまるで生きている人のように受け止めて頂けたりで。本当に感謝でいっぱいです。
   これからも、皆さんの心に末永く残ってもらえれば、と思っています」
突っ込みは皆さんにお任せします…

30 :
>ジンが死んだ後、ユノハやみんなの気分を温泉に行ける感じにガツンと変えるために15話の「カグラのデレ」を入れた。
デレ見たのミコノだけですが…
ユノハ関係ないし、ミコノも混乱や気まずさで『温泉行いける感じ』とは逆な気が
あと一部の人の神経逆撫でしそうな発言もありそうで怖いな…
インタとか見る度に、制作側と噛み合わない人が出るのも仕方ない気がする

31 :
インタ見てイラっとしたから自分が神経逆なでされるタイプの視聴者かもしれないw
ほんっとに後付け満載のいきあたりばったり作品だったんだなと呆れるよ

32 :
要するに色んな意味で二次創作なんだよねEVOLって…

33 :
>>25
創聖と創星は論理的一貫性があったから最初から受け入れられた
EVOLは一貫性に欠けるから、まだまだ内容の補填がないと続き物と思えない

34 :
>とにかく『EVOL』は熱かった
ないわ視聴者の求めるポイントを分かってない
終盤は自分で作った問題にただ答えを列挙していくだけの作業
本人はノリノリなんだろうが周囲はシラケる
インタ全体的にロボ要素ゼロだよね
アクエリオンを根本的に勘違いしてるだろ

35 :
インタはロボ要素なんて皆無だね…
山本が「3Dのメカ戦じゃなく(生身で)ずっと戦ってアクションしてるから
鉄骨のシーンばかり印象に残ってしまうんですが、実は中盤のかなり大変な話数なので
ぜひアクションにも注目して頂ければ」って言ってるぐらいで

36 :
連投ゴメン
>>35は15話についてのコメントです

37 :
岡田の前のアクエリオンが好きだアピール何回すれば気が済むんだよ
どう考えても好きじゃねぇだろ全部見てねぇだろそれ以上にお前あの出来で満足すんなよ!!

38 :
「様々なネタを入れつつもある程度無理に見えないストーリー展開っていうのが
今回のシリーズ構成の課題でした」と岡田は言ってるんだよね
ネタが多すぎるというのも考え物なんだなぁ…

39 :
無理あるストーリーにしかみえなかったが気のせいだろうか
前作アクエリ好きなのに糞不動にするとか

40 :
岡田の前作好きは嘘に見える
一応見て楽しんでいたのかもしれないが
考察するまで深く観ていたファンでは決してないだろう
もしもそこまでのファンだったらアポロ犬設定を持ち出すなら
最初から前作とがっちり絡めて整合性ある作品にすると思うんだよね
岡田一番のお気に入りキャラが自分で作ったオリキャラのシュレードで
前作キャラの不動ニアスやミカゲトーマやアポロポロン等のフォローがほぼ全くなく
前作でキーとなっていた協力し合う事や三位一体の創聖合体の重要性が軽視されているあたり
前作ファンとは到底思えない

41 :
仲間が心を1つにすることで力が倍増する、みたいな設定が苦手なんだろうなぁと思う
岡田の今までのインタから、そういうのって反吐が出るほど嫌ってそうなイメージがある
3人合体は完全に邪魔な設定だったんだろうな。最後も結局2人合体で終わらせたし
2人だったら男女合体やら同性合体で岡田テイストに持って行けたんだろうけど、3人じゃね

42 :
三人であることで広がるという前作をまるっきり無視されてたよなw

43 :
>>40
シュレードって岡田が作ったんだ?
最後のことについては眉毛が決めたんじゃないの

44 :
シュレードは岡田が作ったと言うのはちょっと語弊がある気がする
3月の別冊spoonのインタで語ってたのは以下の通り
――6話も凄かったですよね、シュレードが…(笑)
岡田「そうですねぇ、水の月がアレグロ・ビバーチェして……とか。
   シュレードってメンズの中では最後の砦ですよね(笑)
   シュレードは私が入る前の段階から一番キャラ設定が変わっていないんですよ。
   だから重要なキャラなんだろうなとはシナリオを書く段階から思っていたので、
   だったらちょっと重要なキャラっぽくしなきゃと思って……」
――その重要さがあの台詞に現れていたんですね
岡田「6話の辺りから、段々河森さんがどういうことを求めているのか分かってきたので、
   一番変に振ろうと思っていた時期だったんです。多分河森さんは“わー!”とか“えぇ!?”みたいなことが
   言いたいんだろうなと感じたので、あの台詞たちも音楽用語を見て、口にした時に
   おかしなやつとを合わせてみたんですよ。でもシュレードさんは良いですよね。
   6話の最後、シュレードさん死んだって色をしてましたけどね(笑)その後元気になって良かったです」

45 :
>>44
そうかごめん

46 :
>>45
でもシュレードが一番のお気に入りっていうのはそうだと思うね
キャラは立ってたし、本編でも目立ってた方だし
>>40での貴方の指摘通り、自分も岡田が前作ファンというのは嘘っぽいと感じてるよ

47 :
×創聖ファン
○眉毛ファン
おれがインタ等から感じる岡田の印象はこれだな
犬設定もったいないっすよ!面白いっすよ!の件とか辻褄があうw
ついでにシュレードに思い入れがある人は他ならぬ原案眉毛じゃねーの?
岡田の影響ほとんど無しでキャラ設定が変わってないって、そういうことだろ
岡田も公式同人誌でネタにするくらいだからシュレードも気に入ってはいそうだが
彼女の過去作を見るに筆が乗ったのは・・・たぶんミカゲだな

48 :
ミカゲはどおりで拒否反応出るほどキモイノリなわけだ
岡田好みの萌えキャラはドナールかと思ってた
インタで萌え詰めこんだとかいってなかったっけ?
3人合体で視野が広がって和解ってオチだかテーマだかが
良かったので個人的にそこは外してほしくなかったが
眉毛的に重要じゃなかったんだな残念だ

49 :
岡田も山本も、EVOLが結果的に成功した良いアニメだったみたいな言い方すんなよw

50 :
失敗したふうにいっても怒るだろ君らww
シュレードが恵まれてるのがよくわかった…
岡田が作ったのってアンディーとサザンカだと思ったが
最初いなかったキャラっていってたし

51 :
穴掘りと腐か…いかにもマリーが考えつきそうなファクターだな

52 :
いらないファクターだ…
変な軍歌といい下ネタの路線が下品過ぎる

53 :
続編ものやる時は前作が大好きだったと連呼するのが一番いいことを岡田は本能で分かってるんだ

54 :
>>52
>変な軍歌といい下ネタの路線が下品過ぎる
サントラ買ってCelianeのアレンジ曲聞いて
良い曲だな〜って雰囲気に浸ってたのに
終わった途端、神の使いが屁をこけば〜なんて余韻ぶち壊しにする
糞みたいな曲が流れだして最悪だったわ
その場限りのネタ程度の価値しか感じない
本編の土下座や服破いて回避力アップなんて話と同じ

55 :
>>54
土下座は下品ではないだろう…

56 :
土下座が良いという人も多いが、
土下座で敵を全滅させて欲しかった
この辺りはロボに興味ない人とロボオタとの感覚の違いなのか・・・

57 :
確かにそれはいえる
普通あのインパクトをそれだけで終わらせるのは考えられない
ロボットに興味ないんだろうな〜
眉毛も前作ではあんなにアクエリオンが躍動してたのに、今作では仏像扱いだもんな
走り方が女ぽかったり、益羅男のがに股走りみたいなのしか印象にない、正直なんでこんなところを拘るのかわからん

58 :
あれが実践で
土下座の風圧で敵が吹っ飛ばされる→戻ってきた敵が再度攻撃→
邪魔だ!(バシッ!←とどめ)痴漢した事許してください!(敵のことは眼中になし)
くらいでも良かった気はする

59 :
服破いて回避力アップは前作だったらアクエリオンも裸=素体になって
そこから木葉がくっついて葉っぱ隊フォームくらいはやってたな

60 :
7巻ジャケ尼に来てた!
思った通りやっぱりクレサザだったw
…ということは、当初の見込み通り、
8巻→イズアリ 最終巻→不動ミカ?

61 :
>>60
確かに8巻はそうだろうけど
最終巻は学園長モロイかもしれん

62 :
倉花の描く学園長モロイか

63 :
最終巻は不動ミカとニアトマの4名+1匹かもしれん

64 :
そういえば学園長って本名あったっけ

65 :
>>63
いっそセリアンも入れて不動ミカ二アセリトマポロンの元凶パーティで

66 :
元凶パーティwww
ミカゲほぼ確定だろうがとなると最終巻DC版目当ての
ジンユノファンが内心穏やかではいられんだろう…
パチマネーあるし本気で売るつもりあるかわからんけど
カオスなジャケもってくる可能性あるな。

67 :
パチマネー言うけどEVOLのパチ化の話あるの?

68 :
あったりまえじゃん
SANKYOがパチに使えるアニメを作るために作った会社がサテライトなんだから

69 :
金があるんだから、もう少しマシなストーリーにして欲しかったわ…

70 :
イズアリは両方とも倉花画なのだろうか?
ファンブック眼鏡絵見るにつけ石田でもいけると思うが

71 :
アリシアは石田だろ
てか8巻に倉花石田描き下ろしって描いてある

72 :
>>68
具体的なスケジュールがあるか聞きたかったんだけどな
早くやってみたいわ

73 :
>>68
その通りなら何故バスカッシュ!はパチスロ化しないのか教えてくれ…

74 :
いいんだ、バスカッシュのことはいいんだ・・・

75 :
小説版三巻の表紙が本スレに来てる
アンミク&クレアだね

76 :
10月になったわけなんだが今月25日発売予定のコンプ本についてってどこかに出てる?
密林以外で

77 :
>76
メディアファクトリーのサイトを見てみそ
ttp://www.mediafactory.co.jp/c000051/archives/031/001/31113.html

78 :
>>77
d
「ギャラリー」パートに「設定集」パートか…全巻画集とダブってたりしたら複雑になるな

79 :
結局みんなアポロンの手のひらで踊らされてただけなんだよね。
もっと強く言えば、自分の女とペットの犬のプレイを観賞するだけなストーリー
壮大なアポロンのRーをただ見せ付けられただけって感じかなぁ

80 :
>>79
アポロンじゃなくて、アポロニアスだよ

81 :
>>80
ああ、ごめん。

82 :
そうかなぁアポロニアスと不動は
神話の時代に恋愛に夢中になりすぎて
世界を滅ぼしかけるほどの失敗したから
恋愛に臆病になってたけど
過去を清算したし「恋愛解禁」して
また恋でもしようかなぁっていうストーリーに見えたけどなぁ

83 :
どっちにしろろくでもないストーリーだよなww

84 :
何で恋愛禁止とか言い出したんだっけ?
最初の方は男女合体で暴走がどうとか言ってたけど結局特に暴走する様子もなかったし

85 :
>>84
不動が自分への戒めとして言った、ってインタビューがあった気が…
ええって思うような冗談みたいな話だけど、EVOLだし

86 :
正確にはミコノと恋愛しないようにだよ
そう自分に課さないと恋愛しちゃうのかよロリコンキメェ
と正直思った
しかも自分にだけ課してればいいのに他人も巻き込む
ろくでもないよなぁ…

87 :
公式でBD7巻の情報来てる
ドラマCDのタイトルは「少女たちの神話」

88 :
いかにも岡田の考えそうなタイトルだなぁ…

89 :
クレアと不動の話があるんだよね
それが7巻かな?
いやクレアさん実際は少女なんて年齢じゃないけd

90 :
7巻のはスオミの意外な一面が分かると山本が言ってたような気がする
ふどぉとクレアは9巻のドラマCDでは?

91 :
ファンブック神秘之書みたいな小話かね>不動クレ

92 :
本スレにネタバレみたいなのが来てるが

93 :
誰も書かないのならこっちにも書いちゃおっと
創聖で考えられていたベタなネタの内
・モロハさんの怪しい転校生ネタ:ジンでやっちゃいましたね・・・
・トーマ様、実は女性だった説:眉翅これをカグラに使おうとしたね・・・
 女性スタッフ達、反対して正解!

94 :
・03「アクエリアス」という仮タイトルで進んでいた頃、神話型のデザイン作業を
終えた眉翅は「20年ぶりにデザイナーとして仕事をした気分」と語ったそうな
・アクエリオンルナの重量感がある翼を折りたたむ演出は眉翅もお気に入り
・マ―ズの頭部デザインには2カ月を費やした
・アクエリオンの戦い方はあくまでも人間の延長線上

95 :
眉翅インタ
「合体モノでわざわざ3機のメカにしたのは何故かというと、
 単にメカが“3つ”というだけの意味じゃなく、人間で言うところの
 “心”“体”“魂”を表しているからです。
 現在人って何となくその3つがバラバラじゃないですか。
 でもその3つが1つに揃ったら気持ちいいんじゃないかと思ったんです。

96 :
 それで作中にも『気持ちいい』という言葉が出てくるわけです。」
眉翅の線画設定資料のソーラアクエリオンの解説に「円形の宝冠が特徴的、
背部のウイングが光背のように展開する仏像を思わせるデザイン」
と書かれているので、最初から仏像を意識していたみたいだね

97 :
へーそうだったんだ
情報投下ありがとう

98 :
情報乙です
トーマが実は女って天翅=無性の設定を作る前段階の話かな
それにしても何故そこまでTSにこだわる、眉毛よ…w

99 :
キャラやカプ好きには誰得でスマンが
カグラやミカゲも?元女だった方が面白かったな
シリウスとシルヴィアみたいに
分裂したら男と女になる法則だったらスッキリする
イヴの呪いが解けた時も分かりやすいし驚いただろうな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今期最高に面白いアニメ48 (568)
ソードアート・オンライン ネタバレスレ part30 (359)
魔法少女まどか☆マギカ強さ議論スレ39 (496)
ダンボール戦機 ネタバレスレ3 (332)
神様はじめました ネタバレスレ (432)
劇場版 TIGER & BUNNY 愚痴スレ24 (271)
--log9.info------------------
【避難所】ドラマ予想総合スレ13(連ドラ・単発) (472)
宜保タカ子故人を冒涜する最低なとんねるず (338)
関西視聴率情報スレNo.016 (957)
フジテレビの今後の不祥事を予想スレ (309)
石橋貴明はずんのやすさんの人生を狂わせた (215)
ミニスカで視聴率を稼ぐクソフジテレビ!! (277)
石橋貴明はZONEのキャリアを狂わせた7 (793)
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 23 (848)
  UHB・めんこいを永遠に見ないで下さい   (300)
地上波からアニメが姿を消す日 4日目 (853)
(過去)こんな三枝の国盗りゲームは嫌だ!2 (292)
こんなニュース番組はイヤだ!!! Part2 (339)
【通販大杉】tvk テレビ神奈川 Part2 (275)
こんなアタック25は嫌だ!21番が黄色く変わる! (821)
TBS平均視聴率改善計画 (668)
ytv 読売テレビ改編スレ Part1 (241)
--log55.com------------------
関東気象情報 Part810【2019/5/14〜】
九州北部・山口県気象情報Part119【2019/5/18〜】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!297【寒い】
【梅雨入り間近】2019春夏総合スレッド215【蛍の季節】
東海気象情報 No.225
関東気象情報 Part812
関西・近畿気象情報 Part515
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83