1read 100read
2013年01月車種・メーカー80: 【LEXUS】レクサス HS250h Vol.12【HYBRID】 (393) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
彼氏の車がスバルという圧倒的劣等感… (252)
ランドクルーザー200 Part20 (298)
【E90/E91/E92】 BMW3シリーズ 56回目 【型落ち】 (336)
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.22【PRIUSα】 (436)
【レビン】AE86 修理費用33万円【トレノ】 (421)
彼氏の車がスバルという圧倒的劣等感… (252)

【LEXUS】レクサス HS250h Vol.12【HYBRID】


1 :2012/07/28 〜 最終レス :2013/01/10
地球・人・上質と調和するハーモニアスセダン、レクサスHS250hについて語ろう。
<プレスリリース>
http://www.toyota.co.jp/jp/news/09/Jan/nt09_002.html
http://www.toyota.co.jp/jp/news/09/Jul/nt09_046.html
http://www.toyota.co.jp/jp/news/09/Aug/nt09_0806.html
<公式サイト>
http://lexus.jp/
http://www.lexus.com/
http://www.lexus.eu/index.aspx
http://www.lexus-global.com/jp/
前スレ
【LEXUS】レクサス HS250h Vol.11【HYBRID】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311899146/

2 :
■過去スレ
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295707076/
9 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286085362/
8 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265811958/
7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259695551/
6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253935381/
5 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251203283/
4 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249278915/
3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247506381/
2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243065534/
1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230693674/

3 :
マイナーチェンジ間近かぁ〜
スピンドルグリルがどのような形で採用されるか楽しみです。

4 :
>>1
( ゚∀゚)o彡゚ おっ○○!おっ○○!w

5 :
>>1乙です

6 :
 今日は集中力と体力がありあまっていたから、HSで高速道路を
犯罪者にならない程度のハイペースに運転してみた。
 レーダークルコン頼りでぺダル操作が面倒くさい日頃は加速して
道を譲るためにありがたいと思っていたトルク感が、今日は
前方の車があけてくれたスペースをすばやく埋めるために役に立った。
 直進安定性のよさと余裕のトルクで、高速道路での運転はゆっくりでも
ハイペースでも楽にできるのがHSの良い点のひとつと思う。

7 :
>>6
高速での直進安定性に関しては同意だが
余裕のトルクっというのはあまり感じられないな

8 :
>>7
禿同.特に登板時.カムリのエンジンがほしい・・・

9 :
みなさん加速要求レベル高いね。
最高回転数は殆どつかわずノーマルモードだったから、まだまだ余裕はあったよ。

10 :
高速で走り屋に煽られたから本気出してみたら
煽ってた車がどんどん小さくなっていったよ。
案外速いなと思ったな

11 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343786961/l50
ハイブリッドの恩恵は? レクサスLS600h(HV)の実燃費は5.3km/L LS460は7.8km/L

12 :
>>10
 HSにタコメーターを装備して速度と回転数の関係を見ていると、
一般道路の速度域ではアクセル全開にしても最高回転数に達しない。
おそらくギア比の問題だと思うけど、一般道ではエンジンのパフォーマンスを
フルには使えない事が、高速道路で意外に伸びる原因になっていると思う。
日頃使わないパワーモードにすれば、駆動用電源の昇圧が500V>650Vに
なって加速に貢献するせいもあるかもね。
 余談だけど、昔のTHSは低速で回転数があがらず、つらかった。
 初代プリウスの頃は峠道の上り坂で、ヘアピン立ち上がりで回転数が
2000位までしか上がらずモーター頼りになってすぐにバッテリーが
枯渇してしまったけど、同じ道をHSで走ると同じヘアピン立ち上がりで
4000回転くらいは回りモーター頼りにならない事に感心した。

13 :
どうでもいいけど、エアコン起動時臭くないか?

14 :
お前が臭いんだろ

15 :
高速道路で安定してるのはFFだからだろ

16 :
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87008320120801
トヨタ自動車は1日、米国で「レクサスHS250h」1万8000台をリコールすると発表した。
リアサスペンションに不具合が生じる恐れがあるため。
対象となるのは、2010年モデルのレクサスHS250h。
トヨタは、まだ解決策が見つかっていないとし、見つかり次第、顧客に通知するとしている。


17 :
>>14
失礼なことを言うな!!

18 :
トヨタ、北米で88万台リコール レクサスとRAV4
http://news.auone.jp/top_news/news.php?DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_KTT201208020424
>販売店での整備後、走行が不安定になる恐れがある。
なんちゃって整備士が手を入れるから整備後におかしくなるんですね

19 :
10年型のHSが北米でリコールか。
09年型にのる俺は、勝ち組なのかね。
初期型は乗り心地が悪いと叩かれて、悔しい思いはしたが。

20 :
お前負け組だよ

21 :
販売前整備用のマニュアルの不備化なんかかね。

22 :
今回のアメリカのリコール、日刊工業か日経産業新聞だかに、日本はサービスキャンペーンで対応と書いてあった気がする。ほんとかな?

23 :

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120802/biz12080212390008-n1.htm

24 :
>>23
サンキュ。もうすぐ車検なんでついでに聞いてみるわ。

25 :
>>19
 09年販売モデルはブレーキすっぽ抜けリコール問題とかあったし、どちっちもどっちじゃない?
店舗まで一往復する手間が増えただけの話で、実用上の問題はないのはお互い様だと思う。

26 :
なんたって電動エアコンがええわ〜

27 :
>>26 ?

28 :
購入後1年経ちますが走行中段差をまたがったとき、急な登り坂に差し掛かったときに
運転席ドアが「ギシギシ」きしむ音がします。
ディーラーに持っていって相談したらパッキンがどうとかで直してもらいましたが
今度は同じ条件下で「ギシギシ」から「カタカタ」「パカパカ」的な音になりました。
再度持ちこんで調整してもらいましたが音が気持ち小さくなっただけで相変わらず異音がします。
そろそろ切れた感じでクレーム言ってもいい時期でしょうか?

29 :
>>27
 解説しよう。2代目プリウス以降のトヨタ系のハイブリッド車は、エアコンやパワステなど
かつてはエンジンの回転を使ってまかなっていた機能を、電動でまかなっている。
 何でそうしたかというと、アイドリングストップ中でもパワステやエアコンをストップさせないため。
走行中にもアイドリングストップをするからこそ必要になった機能である。
 アイドリングストップで減速中でもステアリングは通常通りの重さで回り、エアコンも効く。
エアコンについては、本当の酷暑下ではエアコンが全開で駆動するため、「発電して電気で
駆動するより、エンジンの回転を使って駆動した方がお得じゃないか?」という疑問が発生するけど、
早朝や初夏・残暑など、「軽くエアコンをかけたい状況」では、ただエアコンを駆動させるための
アイドリングは無駄で、トヨタ式の効率が光る。
 自分自身がアイドリングストップでコンプレッサーが止まる初代プリウスからの乗り換えだから、
その恩恵は骨の髄までしみている。

30 :
>>28
 切れた感じでクレームをつけるのは自由。泣く子と地頭には勝てないから、それなりの対応があるかもね。
いついかなる状況に置いても切れた感じでする行動は自分の評価を落とすだけだと、個人的には思う。


31 :
「ギシギシ」とくれば「○ン○ン」だろう常識的に考えて…

32 :
>>29
ありがとうございます
すっごくよく把握できますた
この時期とくに重宝してますよ

33 :
最近の暑さで、車のって直後に、すごい勢いで
エアコンかかりますが、
最初は外気導入がいいとかあるんですかね?
効き出せばしずかだけど、
最初の時間帯のうるささが気になってます・・・

34 :
>>33
エアコンのオートを切って、手動で風量調整すればよろし。
風量調節は、インパネのボタンでできる。

35 :
これみると、なかなか良いね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/977065/blog/22846869/
さすがに車内騒音少ないよ。


36 :
>>33
オートにしておけば室内・室外温度に対して内気循環と
外気導入を切り替えてくれる。最初は内気で、余裕が出てくると
外気に切り替わる感じ。最初に室内にこもった熱は、ウィンドウ全開
で10秒程走れば逃げてくれる。
 エコエコがんばっていたときは、一人で乗る時は後席と左側の送風口を止め、
センターの2つと右側の送風口を自分の体に直接向けて、エアコンを
かけることで、弱い風で運転手は快適ってのをやっていたけど、
福効果で送風音が小さくなるでやってみても面白い。
 でも多人数乗車との切り替えが面倒で、最近は夏場でも
ノーマルモード&オートエアコン26度設定で固定。

37 :
初夏や早朝だと26度設定では暖房が入ることがあり、アイドリングが
とまらないのが気になるので、そういう時は温度設定低め+最弱の送風
って設定にすることが多い。

38 :
お、久しく見ないうちに新スレ立ったね。
運転席と助手席別々にエアコンの温度設定っているんだろうか?
うちは奥さんがいつも低めにしていて環境に優しくないから非常にムッっとくる。

39 :
>>38
助手席以外は環境にやさしい運転ができて、助手席の奥様が快適に
なれるから必要では?
別々の設定を解除したいなら、リモートタッチ操作のエアコンメニューから
「DUAL」を解除すると運転席の設定に統一されるよ。
 片方を極端に低く、もう片方を高い温度設定にすると、ちゃんと
片方からは温風が、もう片方からは冷風がでるから感心した。

40 :
マイナー後の写真っていつからディーラーで公開なのー?

41 :
純正で付いてくるダンロップのSP SPORT 01というタイヤがどういう特性のものなのか・・・

42 :
自分はグッドイヤーエクセレンスだったからわからない。
エクセレンスはしっかり感が強く走りが良いタイヤだったけど、
3シーズン目のロードノイズはなかなかのものだった。

43 :
8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/08/15(水) 22:49:10.22 ID:rdDLeoWT
CPOじゃないレクサス中古なんて、よくディーラーに行けたね。
間違ってもオーナーラウンジ入るんじゃないよ。
グリーン切符なしでグリーン車に勝手に座るようなものだから。
追い出されて赤っ恥かくよ。非CPOは柱の影に立って待つのがデフォ。
それとオーナーデスクも使えないから。あしからず。

44 :
【自動車】トヨタ、米国で76万台のRAV4と1万8千台のレクサスHS250hをリコールへ[12/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343870685/
解決策が見つかってないって重大欠陥じゃね
顧客を実験動物にするのは欠陥車組立商社のトヨタ自動車の偽装ブランドならでは。

45 :
>>43
誤爆?
>>44
そっすね。

46 :
欠陥放置プレー車だったね。

47 :
そっすね

48 :
 そろそろ車検の人が出てくるね。
車検+G-link契約+メンテパック+地図更新で20万弱、コーティングの
メンテを足して20万強と予想。

49 :
マイナーってどうなんだろうね。近いのに情報なさすぎじゃね??

50 :
ということは… 無いんじゃね?w

51 :
次回の年次改良(2013年モデル)は、大した内容のMCじゃない
あくまでグレードの統廃合やコストダウンがメインで
新型エンジンに変わるわけでもないし、単なるフェイスリフトに過ぎない
北米市場からもダメ出しくらって見捨てられた直後の年次改良だから、いくら日本国内は存続するとはいえ
新たな開発コストの掛けようがない

52 :
>43
え?そうなの?
うちは当然新車のHSだったけど、新車のHS>CPOのHS>>(越えられない壁)>>普通の中古車のHSっていうのがディーラーでもあるの?
まあそうだよね、自分が売ったお客でもないだろうしね。

53 :
レクサスって言っても、先日の欧州の衝突試験で、ESとISが見事に4段階の一番下のpoor(不可)を獲得して、
その存在感を示したばかりだからな

54 :
新車購入から3年経過すると、この車の下取り評価額はいくらくらいだろ?
2万キロ、グレードは一番下、オプション無し。

55 :
色によって180〜200ってとこじゃないか?そこから程度によって
調整かと。


56 :
>>55
半分以下になっちゃうの?

57 :
>>56
1年あたりで約100万は下がる と思っておけば、まず間違いはない
3年も乗ったら、下取金額の評価はその程度だよ

58 :
>>57
3年で400万の車が100万になると?

59 :
車検毎に残存価格が半分になると思えばいいよ。

60 :
無茶言ってるだろお前ら
じゃあ
150万のビッツが2年目を待たず0円、
200万の車の場合、2年目で0円になると言うのか?

61 :
>>60
それは、比較対象のクラスそのものが違うだろ
当然、当該セグメントで このクラスのクルマだったら って意味だよ

62 :
落ちる傾きがヴィッツより大きい波豆が無いやろ
ガセにも程があるw
レクサスのリセールバリューがトヨタ車の大半より劣るとかどんだけ

63 :
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=10/Model=30732/
ベースグレードなら180~200万あたりでしょ。
そもそも、レクサス乗る層で態々中古車買う人って居ないでしょ?

64 :
>>62
> レクサスのリセールバリューがトヨタ車の大半より劣る
そんなこと当たり前だろ
中古車市場のこと、ちゃんと理解してるの??
外車なんて、レクサスの比どころじゃないよ
落ち幅はもっと酷い
その"実質的な持ち出し"に対して 余力を持って懐が耐えられないようなら、元々 高級車に乗る器ではないということ
「高額なクルマだから そのぶん高く買い取ってもらえるはず」なんて幻想は、早く捨て去ったほうがよい

65 :
>>64
何に乗っている?

66 :
リセールヴァリューで言うならダイハツタントやスズキアルトの方が
レクサスより上でないかな

67 :
なぜ?

68 :
>>67
 軽四は維持費が安いメリットがあるから、安定した需要があり
あまり値崩れしない。
 ところで、3年で乗り換えるのも、9年引っ張るのもそれほどまでの
維持費の差にはならないって思う。手放した車だって捨てられるわけでは
なく中古車として愛されるはずだから、「もったいない」とも違う気がするし。
(コミコミ420万−下取り200)÷36=6.1万
(コミコミ420+車検時20万×3+タイヤ2セット18万−下取り25万)
÷108=4.4万
 月間1.7万の差なら、新型にバンバン乗り換えるのも魅力的な
気がする。でも貧乏性なので長く乗ること前提に考えてしまう自分がいる。


69 :
 リセールを気にして好みの色より売れ筋の色を
優先してしまったり、距離が伸びて下取りが下がることを恐れて
使用を控えてしまったりと考えてしまうと、本末転倒の気がする。
 適度ないい車感と、一般道でも低燃費でお財布の負担が軽く、
高速道路では追い越しや合流が楽になるトルク感があるから、
通勤や遠乗りなどなんにでも使ってで乗りつぶすには最適な
一台だと思う>HS

70 :
>>62
欧州車なら、購入して ナンバー付けたその瞬間に
クルマの価値が"半値以下"なんて
ざらにあることだろうが
高級車なら、なおのことだよ
サルーンやセダンなんて ただでさえ市場では人気が無いし
しかも加えて ルックスが悪いセダンなんて、誰も見向きもしない

71 :
そっすね

72 :
>>70
またお前か

73 :
つか、一応HSも高級車に入るわけで、高級車を買える層は中古車なんか買わない。
んで、新車買えない層は高級車の元の額に近いと買わない。
リセールスバリューだけならプリウス買っとけよ。

74 :
>>73
何に乗っているんだい?

75 :
HSだけど?

76 :
>>73
自営業者が減価償却のために中古に乗ることは多いだろ
やっぱHS乗りはリーマンがおおいのかね?

77 :
>>76
違う

78 :
>>73
 3年未満乗り換える奴も結構いるし、その乗り換えた車両を
購入する奴も当然いる。決め付けよくない。
>>76
 リーマンでも買いやすいのがHS。買うのはそれなりに高いけど、
買ってからは案外お財布にやさしいしね。経営者だと、税金を
天引きされてから買うリーマンと違って、儲けと経費を相殺して
購入できるため、儲かっていればカローラを買う気分でHSが購入できる。
だからこそもっと上の車種を狙うのが経営者のデフォだと思うんだ…。

79 :
"Judge Lexus Fair"なるものからお手紙が来たが、パンフにHSが載っていないではないか!!
(LSも載ってないけど)
これは何かのシグナルなのか?それともHS乗りにはわざわざHS以外の車種を紹介しているのか?
(そんな面倒なことはしていないと思うが)
ちなみに同封されていたCPOのパンフにはH22年0.6万kmのHSが2,950k\だった。

80 :
>>79
 今は新型のGSを判断してほしいのだろうと思う。

81 :
>>79
新しい顔でFスポーツが設定されてる車種の紹介の手紙だよね
なので、旧顔のISがなくてIS−Cは掲載されてると・・・
お得意様向けにLSの新型は内覧会とか商談やってるみたいだね〜

82 :
HSはフェイスリフト前なので今宣伝されてもねー・・・

83 :
後部座席用の空調噴出口はあるのかぃ?

84 :
ある。

85 :
LS 買えない
GS 買えないこともないけどクルマにそこまで出すのもなあ
RX でかい
CT しょぼい
IS 実はぴったんこなんだけど来年モデルチェンジだしなあ。。。
そこでHSですよ!!
だがしかし、
HS 年寄りくさい('д`)
車買うのって難しい (´・ω・`)


86 :
↑85
思わず笑った。但し、LSは何とか買える(笑)

87 :
HSはワゴン出せばいいのにな。
ワゴンならデザインの悪さもフォローできる。

88 :
>>87
黙って引っ込んでろ糞ニート

89 :
いいワゴンを買おうと思ったら外車オンリーになるから、HSのワゴンはあるといいかもね。

90 :
クラウソのワゴソがフカーツすれば良いと思うのw

91 :
以前スクープっぽいCGワゴンあったけど結局アベンシス?だったね

92 :
日本だと、ワゴンを買うならミニバンってなるのかもね。
時速100キロ制限の国では無理に車高を低くして安定感を
高める必要性は薄いし。
 でも個人的にはセダンがいい。ゴルフクラブ等音のするものや、
漬物や燃料等臭いのあるものを搭載しても存在を意識しないし、
後ろからくるロードノイズも少なめ。窓と空気が少ない分エア
コンはよく効く。速度を上げても車内全員が楽に会話できる。


93 :
そこでHVワゴンですよw

94 :
HSのワゴンってイヤだよね。
いまいち想像がつかない。
まあメルセデスもBMWもAudiもワゴン出しているから、出さない手はないのかも知れないけど。

95 :
>>94
 別に嫌じゃないが、バッテリー2個やその冷却系で100リットルほど
ハンデを負うことになるから、ISにスポーツワゴンやGSノンハイブリの
ワゴンのほうが理にかなっている気がする。

96 :
Bluetooth使ってiPhoneで音楽聴くんだが、接続して再生するとしばらくブツブツ途切れる。
ちょっと時間経つと直るけどこれってウチのHSだけ?
他の車のではこんなことないんだが...

97 :
二年半乗ってやっとカッコイいと思えるようになってきた
(´・ω・`)
高温時パワーシート動かす音の凄まじさと
長い時間乗り回した時の後部座席から出るフツフツシャーシャーの音には恐怖を感じる

98 :
>>96
ケータイ(通話のほうね)接続アクセスのタイミングでで輻輳するような気が俺もしてる
から、そっちが終わってから(接続完了msg後)青歯音楽接続してる。

99 :
2ARエンジンに換装されないまま、フェードアウトしていくのだろうか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part123【Fit】 (752)
ハイブリッド車総合・終了葬式スレ★Part1 (861)
◆ハイブリッド車終了のお知らせ◆ (263)
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part53【RB26DETT】 (293)
【闘牛】ランボルギーニ Part23【Lamborghini】 (201)
【TOYOTA】カローラフィールダーPart59【FIELDER】 (801)
--log9.info------------------
GRAPEVINEのMR5 (340)
【TBC】ラジ電・若りす・ラジ丼 (537)
いきものがかり吉岡聖恵のオールナイトニッポン 11 (474)
【くりぃむ】知ってる?24時。【上田】 (907)
赤坂泰彦のミリオンナイツ! Part3 (397)
谷村有美氏のラジオ番組について (709)
むかしのラジオのパーソナリティを挙げていくスレ (368)
ソフィアの純愛 (339)
RNC伝説の番組、そんなわけ、ね-だろ!を語る。 (223)
【工藤静香】Yes,it's you. (819)
終わったのが悲しかったラジオ (327)
【神谷浩史】さよなら絶望放送Part165【新谷良子】 (903)
木曜JUNK2 カンニング竹山 生はダメラジオ (568)
木曜JUNK ZERO ケンドーコバヤシのテメオコ Part3 (376)
吉田照美のやる気MANMAN! (401)
ゆずのオ-ルナイトニッポンス-パ- (323)
--log55.com------------------
【悲報】本スレにproduce48参加者らしきリストが貼られる
まとめサイト管理人逮捕へ!「七つの大罪 The STAGE」製作委員会がブチギレ
齋藤飛鳥のR舐めれる?
【ジコチューで行こう!】乃木坂46★8439【本スレ】
坂道合同新規メンバー募集オーディション SHOWROOM部門スレ★3
坂道合同新規メンバー募集オーディション SHOWROOM部門スレ★4
22nd選抜予想したぞぃ
合同オーデで焦りまくる3期とサンキッズwww