1read 100read
2013年01月武道・武芸34: 【真の名人】佐川幸義PART28【神技絶技】 (631) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
富樫宜資と無門会空手 PART29 (877)
●●● 極真は経営的に最弱 (577)
極真3強て誰が1番なん? (886)
東海地方の柔道★愛知・岐阜・三重・静岡★Part19 (202)
【男子・高校柔道】限定スレ (250)
★ フルコンタクトカレーの逮捕情報 (317)

【真の名人】佐川幸義PART28【神技絶技】


1 :2012/12/03 〜 最終レス :2013/01/12
参考資料:
「謎の拳法を求めて」松田隆智
「秘伝日本柔術」松田隆智
「拳児」(第五巻)藤原芳秀
「武田惣角と大東流合気柔術」合気ニュース社
「魂の芸術」松田隆智
「透明な力」木村達雄
「合気修得への道」木村達雄
「カリスマの条件」津本陽
「大東流合気の真実」高橋賢
「孤塁の名人」津本陽
佐川先生の誹謗中傷は一切してはいけない。
もしもそんなアンチが発生したら完全無視して、 日本武術史上最高最後の名人、 佐川幸義先生を
語りましょう。

2 :
全知全能の神のごとく崇めなくてはならないとはまさに真性カルトですな
そういうカルト野郎に限って身体を一生鍛え続けるのだと言われても
耳を塞ぐという

3 :
妄想志向。

4 :
あほくさ。

5 :
連帯は糞スレ使って、まだ悪口ひろめたいのか?蟻もしつこい。Wikipediaでの醜態をまた繰り返したいのか?

6 :
佐川教=佐川先生だけは違う。
常識=ジジイが強いわけねえだろ。
オウム信者を思い出すね。

7 :
合気道は創始者が「わしが一番強いときは死ぬ前や」と言いました。
合気道は老人になっても強いということになりますね。
その点どうお考えでしょうかね。

8 :
ヒント
口合気

9 :
最初から証明できもしないのに
大言壮語するから色々言われるんだよ
実力もないくせに
大の大人が狭い道場で手があがった揚がらないで
他流とは線を画するとかお笑いにも程がある
そもそもネット社会になって色んなウソがバレてるのに
いまだに口だけの他流批判で評判を高めようなんて
やり方が稚拙すぎるね。

10 :
おまえ大学のレポートでネットでばかり情報を集めないで自分できちんと
調べろって指導されなかったの?

11 :
ネットで話してるのにネット以外でどうやって証明すんだアホ
まさか、道場に通って私は直接木村に会いに行った何がしであるなどと
個人情報を含めた内容をここに掲載しろとでも?
だいたい、俺が言ってるのはネット以前に常識的な話であってだな
サティアンの内部で教祖が空を飛んだと言われてハイそうですかと
信じろと言うほうが頭オカシイ、これが世間の一般的な反応だとおもわんかい。

12 :
三船十段もお前のようなやつにさんざん批判されていたわなw

13 :
>>12
三船十段は格闘技の人ですから、批判も「強いのが前提な上で」されていたと思います。
しかし佐川宗範などの場合は、そもそも「強いのか?」と、前提が危ぶまれているので、批判箇所が全く違うのではないでしょうか。

14 :
列記とした公式試合で実績を残してる人と
お約束の馴れ合いで飛んでるのとでは
ぜんぜん意味がちがうだろ、これだからカルト集団は・・・。

15 :
つまり判らないから自分で弟子に会うこともせずに嘘だと断定するのが正しい姿勢だってわけか?
だいたい批判箇所はネットの情報だけで全てを判断するなと言う事なんだから貴方の指摘の方が
的外れだよ。
もっともネットにしても批判もあれば肯定もあるわけだから信じたい方を信じただけだろ。

16 :
>>15
それだと「自分で弟子に会う事もせず本当だと判断するのが正しい姿勢だってわけか?」と言われてしまいますよ。

17 :
>>15
つまり、貴方もネットの情報だけで全てを判断しないほうがいいですよ、と言われてしまうわけです。

18 :
>>16-17
君は馬鹿だね。
俺は>>10からの書き込みで本当とも嘘とも言っていないぞ。
また会ったとも会っていないとも書き込んでいない。
本当に思い込みだけで書き込んでいるのを証明しているようなもんだなw

19 :
>>18
同じようにID:JnCIOpFb0氏も「会ったとも会っていないとも書き込んでいない」ですね。
他ならない貴方自身が思い込みで書き込んでいるという事を、理解出来ましたか。

20 :
>>19
>そもそもネット社会になって色んなウソがバレてるのに
この発言を受けてのものなんだけどね。
そんなことも判らないのなw

21 :
>>20
貴方の「会う事もせず」以前に、>>11でネット以外の情報の捕捉も唱えられていますね。
ネットの情報は、知性や社会常識、様々な実体験があって初めて、意味を持つという事です。
意味解かりますか?
たとえば私が「佐川氏の息の根を止めたのは私です」と言ったとしたら、その真偽はどうやって判断します?

22 :
あんたの実の無い誤魔化しはどうでもいいよ。

23 :


24 :
何だ、警察に通報して欲しかったのか?

25 :
佐川爺の洗脳で人生付合っちゃた
スッ飛び受けの木村さん、
洗脳された頭で書いたステマ本で人集めて
サティアン作りに必死だな。w


w

26 :
佐川道場は、小平に道場を構える怪しげな武術の一派である。
九十年代から人々の口の端に上り始め、今では其処此処で名前を耳にする程の評判になっていた。
普通の武術ではない、という評判である。触れただけで相手を倒す――と言うのだ。
私には信じられなかった。
気だか念だか知らないけれど、理に適っていない。

27 :
よしんばそれが物理的作用を及ぼすエネルギーなのだとしても、
そんな破壊的な力が人体から発せられると言うのも釈然としない。
子供が考えたって理に適っていないのは明白である。
しかし、風聞の類はいずれも丸呑みでそれを信用していたし、
世に出回っている佐川道場関係の記事にも懐疑的な見識は少なかった。
要するに識者はそんなモノを相手にしないというだけの事なのだが、私はそう思わなかった。
いずれ私のような人間にとって、理に適わぬモノが堂々と罷り通る如き状況が居心地の良いものであろう筈がない。

28 :
だから――私は調べた。
確かに――。
佐川氏が手を翳すと、立っている弟子はばたりと倒れた。
氏が触れば、大勢の弟子が面白いように後方へ飛ばされた。
氏は、目に見えぬ波動合気≠フ作用――と説明した。
体内を循環する未知のエネルギーを鍛練によって自在に操れるようにし、それを体から放出する――のだそうである。
何かがおかしいと――そう思った。

29 :
その合気≠ニいうエネルギーが、真実あるのかないのか――という根本的な問題は勿論あるのだが、
それはそれとして、私はもっと瑣末な部分に不具合を感じたのである。
そう――。
弟子達の派手なリアクションに対して、師範代の動きは如何にも小さ過ぎたのだ。
少なくとも私はそう感じた。
作用反作用の法則に従うなら、放出した側にも同じ大きさの力が働いていなくてはならない。
つまり、力を発射した反動が佐川氏の腕なり腰なりに作用していなければ嘘である。

30 :
もし道場の床が氷で、佐川氏がスケート靴でも履いていたなら、
合気を発した佐川氏は弟子の飛ぶのと反対方向へ後退する筈である。
それだけの反動を佐川氏は堪えている事になる訳で、
そうした筋肉の緊張や体勢の変化は――私が見た限りは――確認出来なかったのである。
だから不自然に感じたのだ。
法則とは一定の条件下で普遍的、必然的に成立する関係の事を言う。
それが成立しないとなると、道場の中が得意な条件下にあるという事になる。

31 :
捏造してまで貶めたいっていうのは精神が病んでいる証拠。

32 :
そんな事は考えられない。
そうした見方を以って観察すると、弟子達の動きも不自然ではあった。
動作は派手だが、押される力に対して抵抗するような運動はしていない。
力に対して堪えようとか、撥ね返してやろうというような動きは、私には一切確認出来なかった。
膝の屈伸の具合、飛ばされる直前の上半身の角度、どこを取っても自発的に飛んでいるとしか――私には思えなかった。
だが。
一方で私は、弟子達が嘘をついているとも思えなかったのだ。

33 :
私は考えた。
飛ぶ理由――。
外からの力が加わっていない以上、弟子達が己の筋肉で飛んでいる事は間違いない。
しかし意識して後ろへ跳ねている訳でもないようである。
少なくとも演技ではない。
私がそう思った理由は、飛ばされるタイミングの良さにある。
演技なら上手下手に個人差が出る筈である。しかし弟子達は一様に上手く飛ばされる。意識的な行動ではないのだ。

34 :
ならば――これは本能的な動作だとは考えられないだろうか。
あの痙攣的な反応は、所謂反射運動の一種ではないのか。
つまり――。恰も何かが当たって飛ばされているように見えるあの動きは、
寧ろ当たる筈の何かを避けようとする動作なのではあるまいか。
例えば殴られそうになった時、人は大抵挙げられた手を反対の方向へ反射的に顔を背ける。それと同じ事である。
これは、何かが来て当たる――と思い込んでいればこその反応である。
だから先ず合気の有効性を信じる事が先決なのだ。

35 :
ただ、こればかりは徒に信用しろと言われても無理な話ではある。
しかし入門希望者ならば最初からある程度そうした考え方に同調している筈だし、
加えて同門の先輩達もまた信じている訳で、彼等も本当に飛ばされると証言するのだから、
そうなると疑う気持ちは益々薄れるだろう。
弟子達は、知らず知らずのうちに合気は作用するという暗示に掛けられているのだ。
ああ合気が出る、当たる――と思えば無意識のうちに躰が反応するという仕組みである。
いずれ意識的な反応ではない。だからこそ彼等は本気で信じてしまうのではないか。

36 :
触れただけで物理的に不自然にふっとぶのはよくあるだろ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15315603
ttp://www.youtube.com/watch?v=P2ll6BMhDcI
ttp://www.youtube.com/watch?v=6H_E4owFeuE
佐川合気もどうせこれだったんだろうな
ネットも何もない時代は、この手の現象もほとんど知られて無かったから弟子たちはみんな信じちゃったんだろうさ

37 :
私は実際に武道をやっている知人に会い、その考えを述べた。
すると、そうした事は他の武道にもあるのだ――とその知人は答えた。
佐門会の場合も同じ事だろう。
私はそう結論した。
つまり。
合気は目に見えぬエネルギーでもない。継続的なイメージトレーニングと型の反復練習とで得られる自己暗示によって、
ある一定の状況や情報に対して無意識に肉体的な反応が引き起こされる――それが合気の正体である。

38 :
これは、偽薬(プラシーボ)のようなものである。
ならば。
偽薬というのは実際に効果がある訳だから、それもまた一概に嘘だマヤカシだとは言い切れない、という事にもなる。
サクラが八百長の演技をしているのとは違うのだ。
弟子達は巫山戯ている訳では決してない。
仮令未知の波動が出ていなくても、触れずに人は飛ぶのであるから――。
正直に記事を書いた。

39 :
予断や偏見を捨て、出来るだけ公正な立場で書いたつもりだ。
しかし一部は私の下した結論を侮辱と取ったようだった。
信じる者がいて、信じる事によって救われているのなら、仮令嘘でも暴くべきではないのだと――以前人が言っていた。
嘘だと解っていてもそれを嘘と思わぬ約束――暴かないという契約の上に成立する救済こそが隠秘(オカルト)なのであり、
だから一様に暴き立てる事が必ずしも良い結果を生むとは限らないのだ――と、人は言った。
それは宗教や迷信の話だと思っていた。
しかしどうやら違っていたようである。それは一般論としても有効なのかも知れなかった。

40 :
しかし。
私は間違っているものは矢張り間違っているのだという、強い信念も捨て切れないのだ。
骨の髄まで近代主義的な、つまらない自分がそこにいる。
崇高な論理の前に全ての謎は平伏すべきなのだと、私はどこかで思っている。
啓蒙主義的で――本当に嫌になる。

41 :
宗教?

42 :
京極夏彦キター?

43 :
佐川合気はラポールということでOK?
つまり弟子にしか効かないということだねw

44 :
実際のところ佐川氏の合気を実際に見たことある人は、>36を見てそれと比較してどうなんだろうな???
現象というか受け手の反応が36とほぼ同じってんなら間違いなくラポールだろうねぇ

45 :
受け反応としては同じ現象といえる。ただ柔術なので腕の使いが加わってくるので
ラポール関係が出来ないうちは柔術で投げる。回を重ねるごとにラポール現象と言われる感応関係が形成され
木村氏など長年の高弟は触れただけで飛んでしまう。ラポールが出来上がっていない初心者には手をとらせなかったし
道場外での一般人稽古もなかった。

46 :
>>33
>弟子達が己の筋肉で飛んでいる事は間違いない。
>しかし意識して後ろへ跳ねている訳でもないようである。
>少なくとも演技ではない。
古参のお弟子さんに伺ったところ、残念ながらこれは違うようです。
勿論佐川氏の後半生の話ですけれど、弟子は意図して飛んでいた、つまり演技だったようです。
ただ、お若い頃(十代〜二十代)は強かったんじゃないでしょうか。
19の時の対三十人の武勇伝は、いかなる格闘家でも同じ事は出来ないと思われます。

47 :
>>46
古参の弟子って誰よ?
Y丸ではないよな?

48 :
>>47
吉丸氏ではありません。
吉丸氏の頃はまだ飛ぶ演技は無かったんじゃないでしょうか。
貴方も直接受けをとったお弟子さんで、尚且つオカルトに嵌りそうもない人へ伺えば、真実が聞けると思います。
「飛ぶ」に関して興味をお持ちなら、是非そういった行動をお奨めします。

49 :
 合気は体験しなければ 理解できないでしょう。
 合気道なんか 馴れ合いの格闘ゴッコと思っていました。
或る日 図書館で炭粉良三氏著の「合気深淵」を読み
そんな馬鹿な 合気なんかあってたまるかと思い
岡山の野山武道館に冠光寺柔術を体験させてもらいにいきました。
 事実 体がシンクロして倒されました。
ラポールや集団催眠などでは無いです。
否定派の皆さんも 頭で考えても分かりません。
 体験してから 判断されることを お勧めします。

50 :
ホエさんところは宗教互助会でしょwww

51 :
>>49
残念ながら芸人さんに掛かっていませんでしたよね。
掛かる人と掛からない人がいるんですよ。
柳龍拳氏の合気も、掛かる人は「体験しなければ理解出来ない」と言うんです。
あと私個人に限って言えば、合気は体験しています。

52 :
 確かに掛かりにくい人はいます。
私の体験でも普通の黒帯の人の技はいまいちでしたが
 師範クラスの人は さすがに一味ちがいました。
 

53 :
50
 宗教と言うより 心の状態をどうしたら
夢想=右脳優勢に持っていくかの方法のためのものでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=oYQoKJRBr-s

54 :
>>48
アウト。
G大学のA先生はオカルトとは無縁の古参だが、
佐川先生には何をしてもぶっ飛ばされると言っていたぞ。

55 :
>>54
それは勿論そう言うでしょう。
ただ、そういうのはまず「本音」(真実とも言う)とは異なると理解したほうが良いでしょう。

56 :
真実(本音)の語ってもらえる人柄というのもあります。
「この若者は頭が柔かく、人柄も柔和なので、真実を教えてあげられる相手だ」と判断されたら、聞けるでしょう。
「こいつはいい歳で、頭もガチガチ、本当の事を教えたら逆恨みされそうだな‥‥ 」と判断されたら、
多分テキトーな建前しか伝えてもらえなそうです。

57 :
蟻ほどの小さい頭で考えた屁理屈、いつもの詭弁がまた始まったか。

58 :
素人レベルを相手なら何しても驚くもんな
普通、そこそこの師範だっだったら素人なんか初回からすっ飛ばせる。

59 :
岡本正剛師範のところはどうなんだ?
誰にでも手を捕らせてもらえるところは
素直に評価できると思う

60 :
どこも教えないし閉鎖的で衰退してるよ。

61 :
発言に具体性が全くないな
まるで、雲をつかむような話だ
”合気”こそが武の神髄である。等と言うことは昔から
神話としてあったかもしれないけど相手と気を合わせるのだとか
様々な意見があって意見が統一していなかった
大東流における合気とは「相手を無力化する技術」である
との解釈は今や佐川氏の影響であることに疑いの余地がないが
岡本氏は佐川氏が透明な力で世に出る以前から
「相手を無力化する技術」として
合気を公開していた
それは元はといえば師匠の堀川幸道の影響なんだよね
ここで、佐川氏の合気に対する解釈は
武田忽角の時代からではなく実は合気というものを
公に紹介しはじめた岡本氏の影響じゃないのか?
という疑問が生じる
そもそも、佐川氏を紹介したもっとも古い文書と思われる
謎の拳法を求めて。には
訳のわからぬうちに投げられる、逆技をかけられると激痛が走る
などとは書かれているものの肝心要の合気に関する
記述が一切ない。

62 :
秘伝日本柔術があるだろ。
六方会設立以前の本だよ。

63 :
合気ブームは全部岡本氏だよ。ビデオも初めに出して、こんなものがあるんだって世の中が知ってね。佐川氏はどうなんだ?ってことになった。

64 :
今は保江先生だね。フルコン空手に合気を融合させるなんてこれまでどんな達人も無理だった。

65 :
お笑い系なのにwww
宣伝、ウザイよ

66 :
>>62
『秘伝日本柔術』
確か松田氏が「三船十段の空気投げも合気の一部に過ぎない」と書いていましたね。
うーむ
思うに佐川派の大言壮語は、松田氏が始めたのかも知れないですね。

67 :
>>61
逆技をかけられると激痛が走る
合気で激痛って力技だし、かなり下手なんじゃねえのw

68 :
>>59
今では「技には必ず掛かってください」「受け身は必ずとってください」が私(岡本)の
方針で、この方針に従えない方は会を辞めてくださいと言ってるけどな。

69 :
普通に考えたって、そんなに簡単に人を投げられるわけないだろうに。
約束か、教えてもらう為の方便か、不意打ち、猫だまし系か、感応か、演技か、
いずれにしても、投げやすい条件に持ってかれた時に投げられちゃうんであって
神ががりなんてないのはわかるだろうに。
合気で無力化を否定はしないが、様々な条件で、腑抜け状態にされればそりゃ
ふっとばしたり、軽く投げたりできるだろうよ。あたりまえ。腑抜け状態で
何の抵抗もできないんだから。ただその条件は神秘、神がかりじゃないよ。
あほくさ。ホエ、だの、木村だの。みんなだまされちゃだめだぜ。

70 :
夢見すぎなんだっての。幻想だよ。
合気で無力化を否定しないのは俺が合気上げでがんがんに押さえさせても
簡単にあげられるから。それは否定しない技術だから。

71 :
ただそんなの、いくらできたって、俊敏な奴や、何らかの経験者なら
そんなのいくらでもかわせるからね、武術的に要所に不意打ち的に使って初めて
効果があるんだよ。合気、合気って、夢みちゃだめよ。

72 :
嫉妬丸出しw

73 :
>>61
>逆技をかけられると激痛が走る
2ヶ条、3ヶ条の手首関節は数年稽古するともう効かなくなるよな
頑張り方も分かるとなおさら効かなくなるんだけど
ところが数年前の錬体講習会で有満師範にかけられると
さほど力を入れたようにも思えないのに手首に激痛が走りさらに
体に力が入らず頑張ることもできないという体験をした
そういうことを言っているのではないかと思う

74 :
>>68
妄想はもっと練り込めよクソ雑魚ちゃん。

75 :
合気の技術が約束通りに公的する人にかかるのど、何でもありで
相手を自由に転がすのは、>>>>>>>>>>>>>>ぐらいの
差はあるね。松田さんは三船十段の吸気投げを合気の一部と小馬鹿に
しているけど、じゃあ、柔道の高段者相手に柔道乱取りのなかで合気
投げ出来る奴はいるのってかんじ。
できるやつはいるのなら、柔道やレスリングの試合で優勝して証明
してください。合気でなんでも無力化できるんでしょ?なら当て身も
立ち関節も必要ないでしょ?

76 :
ただ、実戦はよーいドンの正々堂々の戦いだけではないので、口合気で
丸め込んで約束の状態に持って行く技を磨くことを否定する訳じゃない。
大東流が万能であるかのような言い方をする佐川道場や松田マニアに、
それは違うぜよって言いたいだけ。
違うなら、柔道大会で証明よろしく。関節や当て身が使いたいのなら
総合でもいいよ。金的が使いたいなら大道塾でもいいし、素手でやりたい
のならミヤンマーラウエイでどうぞ。

77 :
お前みたいなバカのひとつ覚えで何の成長もなくヨーイドンと言い続ける奴が
何を否定しようと肯定しようと全く無意味。

78 :
何も証明のない人が狭い(武術マスコミも含めて)世界で何を言っても
一般にはあまり関係ないけど。
一般人は、社交辞令で凄いとかいうけど、格闘家より強いとは思って
ないだろう。

79 :
せまい武術マスコミも、格闘技マスコミを含めてパイが小さく、ますます
狭い世界になっているね。
オリンピックとかプロとしてテレビに載るとか、警察や自衛隊が採用する
とか、そういうメジャーとは違うしね。村祭りの伝統芸のの棒術みたいな
ものだ。素晴らしいよ。伝統は。

80 :
佐川さんが有名になってきた頃
武術雑誌の秘伝やら合気ニュースなどが盛んに
特集などを組んで取り上げていた。
弟子の話やら、色々証言とか逸話が出てきて
当時は皆素直に凄い凄いと感心してたわけだが
同じ現象が、柳龍拳にはおきなかった
どちらも弟子は飛んでるし達人っぽいのにね。
この両者の違いって一体何だ?
突き詰めて考えれば武田忽角の弟子であったという
権威だけじゃないのか
いずれも、その実力が第三者によって広く証明された
と言うわけでもなんでもないんだからな。
つまり、「日本人は権威に弱い。」

81 :
柳の場合はちょっと違う。
だって誰が師匠なんだよ?
自己流でしょw

82 :
しかし柳はどうやって弟子を何十人も集めたんだろw

83 :
>>78-79
格闘技で強くなる才能も素質もセンスもなければ
伝統に頭を下げる謙虚さを欠片ほども持っていないお前みたいなのが
自分の無意味で無価値な考えに自己陶酔し
そいつを他人にも受け入れさせようと躍起になるのは全くもって不思議なことだ(笑)
お前はあのボケジジイよりちょっぴりましなだけ。
自分のくだらん考えを拝み奉るならより一層あのボケジジイに近付いて行く。

84 :
え、Y○よりマシ?

85 :
別スレからの続き話ですから。
どうぞ気になさらずお続け下さい悪口三昧のクソザコトンマさん。

86 :
>>82
世の中にはああいうのが大好き、信じたい、っていう層は実はめちゃくちゃいるんだよ
多くは気功というキーワードであつまってくるオカルトビリーバー

87 :
ID:A/ehO5qT0=クソザコトンマのボケジジイで納得。

88 :
つまり大東流を選ぶならオカルトなしでオープンにやっているところが正解ということだな

89 :
>>83
痛いところついちゃったかな。(w

90 :
佐川氏の場合、柳との違いは、惣角直弟子って事だけだろうね。
技は似たりよったりでも弟子はその権威だけでも付いて来るし技利いちまうだろ。
師範が死んだ後もね。麻原の写真持って逃亡してたのに似てる。

91 :
佐川氏は本人はもとより、道場の高弟すらも全然信頼にたる情報無いものなぁ
映像があれば一番いいんだけど
柳龍拳ちゅうかあれは堀川系か? 、受け手がすぐにエビぞりになって…しかも仕手がもう完全に手を離してるのにずっと呻いてエビぞり悶絶したままみたいな〜
ものはやってないと思うんだけどなぁ…さすがに

92 :
基本的に佐門会は公開しないから、良否の判断が着かない。
佐川先生ご本人も亡くなってるし、言いたい放題になっちゃうなあ…。
他人事ながら、ちと可哀想。
たまたま通ってる人とお話したことあるけど、少なくとも合気道よりは上だとは思ってるみたいね。
その人は合気道を辞めて移ったクチらしいから。

93 :
どういう根拠で合気道より上なんだ?

94 :
そこまでは聞いてないよ。
近くに合気道の道場があるはずなのにワザワザ遠くから通ってるみたいだし、言葉の端々に佐門会への心酔具合が感じられたので、そう思っただけ。
そういえば、木村さんも合気道出だけど移ったクチだよね?

95 :
合気道との違いは、結局本気で相手の技に抵抗しても
良いかどうかだけなんだよ
そりゃ、練習方法だけ見れば力を抜いても楽に投げられる
合気道よりは腕力やら技術がついてくるのは
想像に難くない
ただし、そのロジックなら相手が自由に抵抗しても良くて
さらに攻撃まで仕掛けてくる自由攻防のなかで鍛えている
柔道のほうが遥かに強いことになる
柔道家が見たら佐門会なんて不動で攻撃も仕掛けてこない
木偶の坊を相手にしてるだけのぬるま湯だと言われちゃうよ

96 :
77歳の指導者が22歳の空手家に蹴り殺される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1355030479/l50

97 :
佐川先生、ヤバかったな。
生まれるのが遅かったら大変なことに。

98 :
透明な力で洗脳された人まだ多いのかな?

99 :
実践的合気の真髄を見た!
http://www.youtube.com/watch?v=Xb9L12pB2bI

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プレデターvsエイリアンvsターミネーター (214)
こんなの使えないわ少林寺 (546)
日本古流系柔術、まだいますか?第六陣 (259)
●●● 極真の松井に30億円追徴課税 (532)
少林寺はなんでK-1にでないんだ (255)
集まれB柔術青、紫! Part2 (375)
--log9.info------------------
おいおまいら!今OS何使ってますか!? (937)
Windows3.1 その2 (470)
OSを作りたいわけだが。 (250)
OSを作ってみよう (528)
【2chOS】OSを作ろう【マジ】 (906)
NEXTSTEP/OPENSTEP (661)
■Vista 終了のお知らせ■ (333)
    「OS」って何の略ですか?     (785)
OSASKスレッド Part12 (730)
総合質問スレ Part3 (907)
Google Chrome OS (クロームOS) (708)
懐かしのN88BASICについて語ろう (278)
VAX使ったことある? (415)
知ってるOS名を挙げよ (434)
【TOPPERS】ITRON総合スレ3【NORTi】【HOS】 (829)
Windows 2000 Server (631)
--log55.com------------------
まんキュンってなん×217なんだよ
【アンジュルム】笠原桃奈応援スレ Part104【かっさー】
韓国の反日デモって絶対にニュースで報道されず韓国国民の大半が知らないらしいぞ
【アンジュルム】ニューアルバム『輪廻転生~ANGERME Past, Present & Future~』感想スレ
【アンジュルム/カントリー・ガールズ】船木結ちゃん応援スレPart.124【ふなっき、むすぅ】
田中れいなブス過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Juice=Juice】稲場愛香ちゃん応援スレPart134【まなかん】
=☆ 从・ゥ・从 矢島舞美 FC328 ☆=