1read 100read
2013年01月同人97: 【楽しい】同人での人間関係・交流3【モヤモヤ】 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
pixiv愚痴スレ18 (241)
【楽しい】同人での人間関係・交流3【モヤモヤ】 (1001)
女性向けや腐女子が嫌い (592)
自重しない男女ノマカプ厨がウザい4 (446)
絡みスレ452@同人板 (926)
女性向けや腐女子が嫌い (592)

【楽しい】同人での人間関係・交流3【モヤモヤ】


1 :2012/09/25 〜 最終レス :Over
オンオフ問わず同人にまつわる人間関係や付き合い
嬉しかったり、面倒だったり、悩んだり
モヤモヤしてるけどどこに投下していいかわからない事など
悲喜こもごもを語ったり相談したり雑談してください。
絡みはほどほどに。
同人以外の悩みはここではないどこかへ。
次スレは980あたりでお願いします。

前スレ
【楽しい】同人での人間関係・交流2【モヤモヤ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1339090905/

2 :
>>1おつ!

3 :
>>1 おつ!
もやもやしてるんだけど自分で分析しきれなくて投下
私は20代前半で、絵は萌え系。
何故か昭和同人っぽいノリの人に絡まれる事が多い。
過度の自虐で笑いを取ろうとしてたり、実際使ってる訳じゃないけどお絵描きBBSみたいなノリの交流というか…
ネットが普及してない時にペーパーでやってた私信というか…なんか妙に懐かしいノリ…
愚痴とか女アピールにしても、なんていうか上手く説明できないんだけどノリが昭和だな〜という感じ。
でも古参という訳ではなくジャンル参入は私の方が1年先。
リア時代の同人界隈の雰囲気そのまんまの方々で、当時の自分を色々思いだすので痒いというのもある。
でも別に昔の同人が嫌いとかそうゆう訳ではない。中学校の時のイベントの思い出とか、痒いけど大事にしたいし。
単に合わないだけ。と割りきれずモヤモヤしてしまう。CPも同じでFOは今のところできない。
というか悪い人じゃないし特に何をされた訳でもない。
それなのに交流していてストレスがたまってしまう。
口調がキツイからかな。と思ってたんだけど、それだけじゃない気がする…
同じ様な人が4人いて、その人達にいつの間にか囲まれてた。
実際イベントで会ったら同じ年と1つ上、後の2人は今年成人だったのにはびっくりした。
リア時代を引きずっててある意味若いってことなのかな…
なんか的を射ないもやもやでごめん。

4 :
>>3
遠ざかることはできないの?
相手は勿論悪くはないけど、一緒にいて楽しい相手に思えない。
他にもっと合う仲間はいると思う。
まさかとはおもけど、古めジャンルで全体的にそういう昭和ノリってことはないよね?

5 :
>>1乙!
>>3
自分の書き込みかと思った
こっちの場合は相手の実年齢もアラサーアラフォーなんだけど
合わないなら自分からは絡まずに相手から来たら必要最低限だけ接するかなぁ
自分の場合は直接的な繋がりがツイッターだけだからできる事かもだけど

6 :
>>4 
他に友達はいるんだけども、どうしても向こうからのアクションが多くて
一々受けこたえてると向こうの一員みたいなポジションになってしまうんだ。
同CPだからイベントではどうしても席が近くなるし、
同人友達に対するスタンスが違うのか、向こうはプライベートの事を事細かに
教えてくれたりしてリア友みたいな扱いをしてくれるので邪見にも出来ず…
流されてるんだろうなあ
最近相手の漫画を見ても昭和臭を感じずにはいられなくて
相手が苦手な事により作風自体までも苦手になってきてしまった…
でも交換とか通販とかしないとダメな雰囲気で苦しい…
10年以上続いてるジャンルだから、年齢層は広くてリアからアラフォーまでいると思う。
でもリアの比率の方が圧倒的に多いし、他の方を見てる限りそんな事は無いんだよなあ
>>5
同じ様な境遇の人がいるとは…!
私もそう出来たらすごくいいんだけど、何故か凄く気にいられてるみたいで
よくしてくれるんだよなぁ…誕生日に直筆色紙送ってくれたり…
考えれば考えるほど自分に非がある気がしてくる。
すぱっと不満を言うにも何も悪い事されてないしなぁー何を言えば…という感じだ…

7 :
昭和臭の意味があまりに漠然とし過ぎてわからないw
時代とか抜きに見て嫌と感じるその臭いの正体って何?
折角なのでもう少し共感したいような
一本気や芝田女史みたいなノリ?

8 :
キャラがショックを受けているシーンでガラかめ風のしろめ しか思い浮かばないw

9 :
日か碁同人全盛期くらいの古さと群れ方を想像してみる

10 :
>>6
念のため、ノウハウ板の距離梨スレを見ることをすすめる。
自分なら、その相手とは付き合わないな…。

11 :
自分がヘタレなのは知ってるしヘタレながらに表紙詐欺な時があるのも知ってる
デジタルカラーである程度誤魔化せるから1枚絵への感想はあっても漫画への感想はほぼ皆無
それでも今のジャンルに参入して支部にカラーだけを上げていた時に目に見えて擦り寄ってきたり
新刊楽しみにしてます!絶対買いに行きます!地方なので通販お願いします!
と言ってくれて浮上すれば必ず絡んできてくれていた人達が
夏コミで初めて今のジャンルの新刊を出してから笑えるくらい絡んでこなくなった
イラストを上げても無反応で挨拶リプすら無くなった
自分の実力をわかってはいてもこうもあからさまな反応をされると流石に落ち込む
努力はしてるつもりなんだけどな…

12 :
なにそれこわい

13 :

ツイッターでキャーって来る人は飽きやすいから
本を買うとかで区切りがついたらその人にキャーって言うのは終了ハイ次って空気
それか他に要因があるんじゃないの

14 :
昭和臭…手書きの欄外ツッコミとか
「この受け私の」「攻めの鎖骨はAさんへv」的なやり取り?
もしくは昔あったファンロー○的なノリとか

15 :
過度の自虐・オエビ(懐かしいなこの言い方)のノリっていうと
「私のみたいなゴミ絵と○○さんの素敵絵が並んじゃうなんて」
「かわいすぎて鼻血…この子もらっていきます←」
みたいな感じを思い出すかなー 昭和って言うかリアっぽいけど
というか20代前半で中学時代の同人のノリだったら思いっきり2000年代だろうから
昭和というか「ちょっと前のリアのノリ」みたいなかんじ?

16 :
つか>>3の書込み自体に若さを感じないんだけど何故?w

17 :
確かにもうあとちょっとで平成25年になるわけだし
20代前半の人が昭和同人のノリとか言っちゃうのがすごい違和感
いやどう考えても本当だったら生まれてないじゃん?みたいな
懐かしいノリとか平成生まれの人が言えるセリフじゃないだろとw

18 :
虚言癖とまではいかないけど
なんか普段から話を大げさに盛る人なのかなとか思った

19 :
>>3の書き込みに古さは感じないけど
そもそも20代前半で昭和のノリは出したくても出せないのでは
過度の自虐という点だけでいうと
最近の子も激しさ増してる気がする

20 :
オタクのはしゃぎ方って、表現の仕方が変わるだけで、
ノリや内容はあんまし変わらないんじゃないかなーと勝手に思ってる
「あーん!スト様が死んだ!」のあのノリと
「きゃぁぁぁぁっvvvvv ○○さんの描く××大好きですぅぅぅぅvvvvv(鼻血」と
「hshshs^///^ ○○さんの××全裸待機(バッ」ってのと、たいしてちがわんというかw
どっちもまあ「その時期の中学生」がやってるなら生暖かく見れるけど
大人になってもそのノリ継続してるとむずがゆい感じにはなる。大概古くなってるし

21 :
他の人の作品見ない人、見なくて困ったことはありますか?
私の見たくない相手は同カプのたまにメールするサークルさんで…
見るとめちゃめちゃ落ち込む。
相手も全然私の作品の感想とか言わないので、見てないかもしれない。
多分嫉妬ではなくどうでもいい方向で。
絵を見ても凹むんで、支部の画像ごとブロックしたいんです。
でも何か困るときがあったらと思って。
関係もFOしたいけど聞きたいことがある時とかメールが来ます…オフもあるから完全には切れないしな。


22 :
>>21
オフで会った時やアフターでみんなで話してる時に
見てない絵や日記にまつわる話になって困る事は結構あった
ところでFOしたいほど人間的にも合わないって事?
絵への嫉妬だけが原因で、しかも交流のキッカケが>>21からなんてこと無いよな?

23 :
>>22
テンションやノリが合わないのは最初からでした。
交流のきっかけはオフ会です。
アフターは別々、オフ会にはあまり行かないとかなら大丈夫ですかね…。
うっかり相手のを見てしまうと一瞬でも目に焼き付いてしまうほどいろいろ考えてしまいます。
多分同人の嫉妬に加えて相手のプライベートを知ってるので
(すごいリア充で私にないものばかり)
全部が苦しくて離れたいんです。
何か相手から得ようと頑張ってみましたが、無理みたいで。

24 :
変なやつ増えたな
半年ROMってから出直しておいで

25 :
>>21
大丈夫かどうかは環境によるとしか…
あくまで相手に非がない、>>21の勝手なひがみからのFOなんだから
相手に不快感を極力与えない方法で徐々にFOなら別にいいんじゃね
被害者は相手だって事だけ忘れずに

26 :
被害も加害もなくない?押し付けがましいな
もともと全員と仲良くしなきゃいけない責任なんてないんだから
向こうも興味ないならその他の周りの人間に対する世間体を気にしてんのかな?
それともその人を何度かマンセーしちゃって引き返せなくなってる?
支部はブロックしなくてもプレミアムなら何らかの方法で非表示とかカスタムできたような気がする

27 :
いや見たくないならブロックすりゃいいじゃん
ただ相手がそれをどう考えるかは相手の気持ちなんだからどうすることもできない
相手が不愉快になるのが嫌ならブロックやめときゃいいし
ノーリスクで出来ることなんて何もない
離れたいってのが第一優先なら
その他のリスクは引き受けるしかないでしょ


28 :
仲の良い友人からやられたらショックだろうけど
性格も合わない上に
お互いの作品の感想とかは特に言い合わなくて
事務的なやり取りくらいしかしてないみたいだから
距離置くのにそこまで重く考える必要は感じないかな
相手に非がなかろうが一緒にいて疲れるってあるし

29 :
お互いの作品好きでも感想言いあわないっていう関係は意外と多いよ?
まあ勝手にひがまれて訳もわからず距離置かれたら被害者だよ
例え何とも思ってない相手からでもな

30 :
つか
>聞きたいことがある時とかメールが来ます
なんだから向こうは性格合わないなんて思ってなさそう

31 :
>>29
普段そんないちいち被害しゃぶって生活してんの?

32 :
相手がそこまでドライなんだったら21がFOしても影響は無いんじゃないかな
急にCOされれば戸惑われる可能性はあるけど
レスを読んだだけだと相手側からの感情は悪くなさげだと思うけど、21がそこまで
思い詰めてるなら離れた方が自分の為じゃないか?
ノリが合わないとか理由は他にもあるみたいだけど文面にルサンチマン剥き出しで
その心理のまま付き合う相手も不憫だとちょっと思った

33 :
>>21はこれからも自分にないものを持ってる人に嫉妬&FOし続けるんだろうか…
なんか相手乙だな…

34 :
>>21
要するに相手の絵も人柄も嫌いなんだけど切ったら周りから
21が悪く言われそうだから切りたくないです、どうしたらいいでしょうってこと?
普通なら極力関わらない、オフ会もその人居るなら行かないようにして
周りに軋轢生まないようにゆるやかにFOすると思うけど、それ以外がいいの?

35 :
以外と厳しい風当りにだんまりか

36 :
100%自分側の都合って分かってるみたいだからいいんじゃない?

37 :
自分の嫉妬が原因と理解してる分だけ良心的だと思うがね
嫉妬が原因なのに、それをみとめたくなくて
相手の粗探ししまくって悪人に仕立て上げたがるような人大勢いるし

38 :
どちらにしろ感情をコントロールできないほど嫉妬深い人とは
友達になりたいと思う人は少ない気がする。
それなりに前向きに考えられたり、克服出来る人は結構居るもんなあ…
絵関係だと嫉妬をバネにして力をつける人が多いよね

39 :
>>21
同じようなことあったな。
傾向が全く違うけど同カプの人で。
速やかに離れたよ。
何かあると困る(から関係が切れない)で、ズルズルはやめた方がいい。
本当は、自分から関係が切れないんじゃない?

40 :
>>21
一番のリスクは女社会ではこういう反応が返って来るってことかもね
正直だと思うよ、負の感情を防ぐのは悪いことじゃない
自分も似たような相手がいるから分かるってだけかもしれんが
同じ学校で一緒に過ごしたのに、数年経った今は相手は大手会社勤務・結婚・同人大手・商業も波に乗ってる
自分はその間に彼氏と別れ仕事も辞めて今は同人だけ
その人物をよく知ってると作品単体じゃなくそういう現実感がひっついてくるんだよね
今はお互い適度な距離感があるからイベントで視界に入る以外は健康的だ

41 :
作品は好きだけど日記や呟き読んで冷めた、とか普通にあるもんね

42 :
なんかこのスレどっちかが被害者でどっちかが加害者って判定しないと気が済まない人が多いね

43 :
きさくで絵も上手で萌え語りも面白い神が高校生で自分より一回り年下だとわかった…
これからどう接すればいいんだろう

44 :
別に相手が年下でも萌え語りは気にせずにすればいいと思うけど…絵の上手さは年齢関係ないし…

45 :
>>43
普通でいいんじゃないの
成人向け本渡さないように気を付けてね

46 :
最近は若い子でも昔のアニメ配信で見てたり漫画読んでたりするし、
一回り差程度なら普通にオタ話してる分には特に違和感ないよ〜
つい婆の自虐をやってしまいたくなるので、そこはぐっと我慢
43の場合は年齢の開き具合よりも、「社会人と高校生」ってギャップの方が大きそうだね

47 :
敬語とかで話してた崇める対象の人物が一回り以上年下だと判明したら
すこしギクシャクしてしまいそうだな
付き合い方に大きな変化はないと思うけど
でも43は「愚痴」って言ってるのが気になるな

48 :
年下と分かって嫉妬心に火でもついたか
接し方だけでいえば、学生と社会人で金銭感覚の違いがあるから
アフターであまり高い店(5000円でもキツい子は多い)を避けたりかな

49 :
社会人だけど五千円はちょっときつい…
安月給だし。

50 :
自分の場合はイベントで会った交流相手が一回り以上年上だった
同年代と思ってたからびっくりした
ファッション誌にでてきそうなこぎれいな格好して
話し方もおばさんぽくなくて腰が低くて褒め上手で
典型的モサでコミュ障な自分の方が気おくれしてしまった
カーチャンと○歳しか違わないなんて嘘だろ
差し入れにテオなんとかという高級そうなチョコ詰め合わせをいただき
アフターは通りすがりのド○ールを選択してくれた
貴腐人とはこういう生き物なのかと感服していたが
もしかしてかなりのレアケースなのか?

51 :
>>50
最近はサークルだとモサのほうがレアな風潮になりつつない?
自ジャンルも小綺麗でコンサバっぽい人が圧倒的に多いから無駄に緊張する…
ただドトールやスタバはモサ関係なく大好物って人多いぞw

52 :
自ジャンルはアラサーの女性が多いんだけど
今時珍しいモサ(風呂入ってない人の匂いがしたり年齢に合わない服着てたり)と
普通に社会人っぽく綺麗にしてる人と半々だなあ
自分はどちらかというと後者よりの人たちとつきあってる
というか、自然にそうなった
前もこの話題出たけど見た目は気を遣っといて損はないよなあ
特に30前後は

53 :
言われるまで気がつかなかったなら、相手の年齢はあんまり気にならないなぁ。
アフターやるなら相手の年齢でお金や時間を気遣う必要はあるけど、
年齢関係なく相手の都合は気遣うわけだし。
むしろアラサーの自分はBBAに付き合わせてごめんってなる。

54 :
無理して気張らなくて良いけど人に会うんだから
それなりに気遣った格好はして行くもんじゃないか?
まあサークル参加で動き易いようにラフな格好かもしれないけど
それでもシャツやR、靴等はヨレヨレの物じゃないように
気をつけるとかさ

55 :
>BBAに付き合わせてごめん
ごめんとは思わないけどBBAですけど仲間に入れてもらって
いんですかね!?とは思う時はあるw
最近苦手だなーと思うノリの人が全員たまたま同じ年齢で
歳が関係ないのは頭ではわかってるけどその年齢に怯えるようになった
全員が全員そうじゃないのは分かってるんだけど警戒してしまう

56 :
>>52
>今時珍しいモサ(風呂入ってない人の匂いがしたり年齢に合わない服着てたり)と
普通の社会人生活してたら↑にはならないよね…しかもアラサーでそれって
見た目に気を使うってご飯食べる前に「いただきます」食べ終わったら「ごちそうさま」と
言うのと同じくらい当たり前のことだと思ってるから行き過ぎたモサの存在自体が不思議生物

57 :
モサくてもブサくてもBBAでも陰気でも多少不潔でも年齢に合わない服を着てても
コミュ省であいさつできなくてフヒヒ言ってても髪が伸ばしっぱなしでも
この中のひとつくらいだったら別に引かない
だけど不潔で年齢に合わない服着てたり
モサくて不潔で陰気だったりとか
要素が二つ以上揃っちゃうと「これは距離梨や他害するタイプのメンヘル」
って思ってしまう

58 :
>風呂入ってない人の匂いがしたり年齢に合わない服着てたり
同人暦2桁だけど、こういう人に出会った事が無いのはかなり幸運なのかな
隣のspのスタイル良くて身奇麗な人がワキガでノースリーブ着てた夏コミは地獄だった事は有るけど
性格や体格や服装以前に臭いはマズイよ…

59 :
性格とか服のセンスは人の事言えないけど不潔なのは嫌だな

60 :
>>58
ワキガをどうこう言うとまた正義厨がわきそうだけど
周りはただただきついよなあ。下手すると頭痛までしてくる。
私も服装云々より異臭やフケまみれとかそういうのが無理

61 :
というか顔スタイルセンス共にモデルさん級に完璧でも
異臭がした時点でモサよりも苦手だ

62 :
異臭で思い出したチラ裏。

自分は異臭こそなく、ヒゲとかも生やしていなかったが、身なりには正直気を使っていなかった。
周りの仲間もそんな感じ。
しかし夏に、明らかに風呂に入ってない臭いを放って友人が来て、流石にこのままじゃマズイと危機感を覚えた。
友人は異臭のほか、黒服にフケ、毛玉。フリーダムな眉毛とヒゲだったが、注意はできなかった。
売り子を頼んでいたが、適当な理由をつけて謝礼だけ渡して帰ってもらった。
それが原因ではなく、政治ツイートが多くて付いていけなくて離れた。
その後に親しくなった友人。
いつも服装、ネイル、メイク完璧。もちろん清潔。
影響されて、自分も外出するときはできる限り身綺麗にするようにした。
毎回キチンとしているのは辛いときもあり面倒だけど、前の自分よりはいいかと思って頑張っている。

63 :
交流すればするほど嫌いな人が増えた
人気と実力がない相手は海鮮以下扱いなんだな
自分が更新したり本を出すと感想を求めてくるのに
こっちの更新や情報はまったくスルー
その上買い物の使い走りにしようとする
私は買い物のためにサークル参加してるんじゃないし
ホントは思いきり言いたいけど
まだ活動したいからここでしか叫べない
早く上手くなってサークル扱いされたい

64 :
そういや、元々年下なのは判ってたけど
実際イベントで逢ったら、予想よりはるかに年下だった人がいて、
これはジャンル者全員驚いたことがあったな
書く物もしっかりしてて、荒らしや厨のあしらいもスマートで
しかもアニメや漫画や音楽の知識が古いw
リアルで付き合うようになっても、「年齢詐称説」がネタで流れてたw

65 :
上の方で服装の事を言ってたが、お洒落な服装って具体的にどうすればいいんだ?
不潔ではないけれど、明らかにアキバ系の服しかないんだが…

小綺麗な格好してイベント行くのは大事だと思うけど、お洒落はよくワカンネ

66 :
無理なおしゃれせずとも清潔感保ったシンプルスタイルでいいじゃない

67 :
>>65
太ってなくて普通にMとかLが入るんなら
マネキンコーデそのまま買うっていう手もあるよ

68 :
靴と鞄に気を使うとおしゃれっぽい

69 :
自分の絵柄や文体が確立するまでに、いろんな作品に影響されていくように
服も雑誌見たり買い物行ったりしていろいろ触れることで、自分なりに好きなおしゃれが見えてくるもんだと思うが
そこまでしたいと思わないなら無理にする必要もない

70 :
>>66-69
詳しくありがとう!
太ってるのでダイエットしつつ、他の参加者の方のお洒落を見て研究してみます

71 :
同人板で服について語るとか見てて悲しくなるからやめろよ
高校生ならともかくいい年して開花してない奴はもう一生きづかないんだから

72 :
>>71
それを今気付いてどうにかしようって人がいてのこの流れだと思うが
まあ、服装の話だけ長々続くとスレチにかるから
該当スレに行けばいんじゃないかな

73 :
ごめん、スレチになるから、です

74 :
はじめて1対1で会った時に、それなりのレストランに行くのに
服が自分の感性では部屋着レベルで食事の仕方もあまり品がよくなかった元知人(アラサー)がいたなあ
その後斜め上の厨行動で自分含む周囲からCOされていった
とにかく作品と本人とのギャップがすごかった
学生ならともかく社会人年齢になったら外見って同人でのつき合いの上でも結構重要だよ

75 :
同人女容姿向上計画第98部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1346747107/
専スレどうぞ

76 :
容姿スレ見てきたら化粧品の話ばかりで異国に迷い込んだようだったよ…
自分は超がつく程の汗かきで、今日も汗ダラダラだった
イベントに行ったら周りの人に不快な思いをさせないか不安なんだが…
汗かきでも見苦しく見せない秘訣ってありますか?

77 :
自分も代謝が良過ぎてwすっごい汗っかきでダラダラだけど
マメに顔や髪を拭いたりとにかくポタらないように気をつけてる
服はインナーに汗をよく吸うものを着たりね
服が塩吹くとかなら濃いめのは避けるとかが良いのかなあ
自分の汗が塩吹くタイプじゃないのでその辺はわかんないけど

78 :
>>76
だからもうスレチだっつの
誘導されてんのに自分の都合優先でスレチ話題続けるって何なんだ
外面ばかり気にかけたって、最低限のルールも守れない・空気も読めないような中身じゃどうしようもないよ

79 :
>>77
以前NHKのあさイチで、汗かき対策やってたような記憶
ざっとぐぐったけど判らなかった

80 :
>>77>>79
ありがとう
やっぱりまめに汗拭いてとにかくポタらないようにするしかないね
インナーも気を付けてみるわ

81 :
個人的に、前夜や当日朝にシャワーでちゃんと洗って来てる人なら
多少汗臭くても平気なんだけど
匂いのついた制汗剤?とか体臭隠しの香水は無理だな…
オンラインで交流してる時は、ちょっと病的な「いい人」具合だなと思ってた人は
オフで会うと香水臭い
ってことが多かった
汗臭さとか体臭に気を使うのも大切だけど、不要な匂いをさせない(香水とかスタイリング剤とか)のも
重要だと思う
本人や香水好きな人からすれば良い匂いでも、それ以外の人間にとっては悪臭なんだ…
体調によっては吐きそうになる
イベントに限らず人が多い場所や狭い場所に行くときは気をつけて欲しい

82 :
身なりには人柄が溢れ出るね
さすが化粧品の話が全くわからないだけある

83 :
ちょっと聞きたいんですが、イベント後にお茶に誘われました(オフでは初対面)
他にあと三人ほどイベントでサークル参加される方が一緒だそうです。
誘ってい下さった方の本は初めから買うつもりなのですが、他の三人の本は正直あまり買う気になりません。
それでもイベント後にお茶をするなら、全員の本を買っておいた方がいいのでしょうか…。

84 :
>>83
いらないのに無理して買う必要ないよ
相手も本当に読んでほしい人に売りたいだろうし

85 :
>>80
怖…なにこの人
こんなのと交流できる気がしない

86 :
>>83
義理買いとか、買う気ないのに「今度買いますね☆」とか一番要らない
失礼にならない程度に明るく話をしておけば良いよ
本を買いたいサークルの人にだけ「この本大好きなんです!」「ファンなんです!」ってアピールして
それ以外のサークルから「なんだこいつ…」って思われないようにだけは気をつけてな
合う合わない個人差もあるから当然のことなんだけど、それでも自分はスルーされて
他人だけ褒められたり本読みました!!!って言われたら面白くないのが人情ってもんだからな

87 :
ある人がアフターで初対面だったんだけど、超好きです風をアピールしてきたのに
実際みんなが作品の話になったらついてこれてなくてなんだかなーと思った。
逆に、たまたまアフターで一緒になった別の初対面の方が
「作品は読んだ事が無いんですけど」って素直に仰ってて、
その後「今回初めてご本拝見したんですが〜」と感想をメールしてきてくれて
よっぽど誠実だと思ってものすごく嬉しかった
自分はアンソロや配置でそこそこ名前は知られてて
「知ってるって言わないと失礼」って思う人が多いみたいだけど
そっちの方が失礼されてるような気分になる。おべっかはいらないから正直に接して欲しい。

88 :
>>83です
ご回答ありがとうございます。
その後の交流で、自分の本を買ってくれなかった…と気分を害されたら困ると考えていましたが、
逆に失礼でしたね。アドバイス頂けて本当に助かりました。

89 :
これから新しいジャンルに参戦したいけど、盛況中のジャンルで、カプ内のサークルさんの横の繋がりが出来上がってる感じだと新参者で入りにくいなーと躊躇ってしまう
今はTwitterで繋がりとか丸わかりだから余計に

90 :
横の繋がりができててわりと閉鎖的なジャンルに参戦したことがあるけど
新参だからよろしくお願いします的な気持ちでいれば入っていきやすいよ
Twitterでは相互フォローになったら必ず挨拶してあとはできるだけこっちから話しかけるようにする
その上で作品も適度に発表してれば認知してもらいやすいしオフで会った時に挨拶もしやすい
Twitterは知り合いじゃなくても気軽に話しかけやすいツールなので
上手く使えば入りにくい輪の中に入っていくきっかけにできると思う

91 :
参入初期に面倒で誰もフォローしなかったら
ジャンル暦1年経ってもいまだにぼっちだよw
今更フォローするのもなー
もうぼっちでいいや

92 :
盛況中のジャンルなら絵茶に参加するのも一つの手だよ
自分は字書きだがチャット欄の萌え語りで場を盛り上げてたら
受け入れてもらえて合同誌にも誘われた

93 :
何でこんなに気を使わなきゃならんのだろうねーと思うことがあるわ
たかだかちょっと前から活動してただけでグループだの何だの

94 :
去年の夏コミの話なんだが思い出したので
何しろコミケなもんで申し込みから日が開いたこともあり
申し込んだジャンル以外の突発コピ本も出すことにした
(申し込んだジャンルの新刊もちゃんと出した)
それで支部にコピ本ありますってサンプルを上げたら
そのジャンルで長く活動してるっぽい人が自分のところで本置きますよというメッセージを送ってきた
正直その人のこと全く知らないし自己紹介も何もないし
支部のメッセージだからプロフ見ればだいたいはわかったんだけど
こちらがわざわざ手間かけてプロフ見て確認しろってことか?とモヤッときて委託は断った
お互いツイッターやってることもこっちのプロフ見ればわかるんだし
素性も性格もよくわからない相手に本預ける気なんてしないし
委託とか持ちかけてくるならせめてフォローなりしてくれればまだ良かったんだけど
何だか本は置くけど他のことは一切興味ないと言われてるようで微妙だったなぁ
そのジャンルには参入しなかったからその人が今どうしてるかもわからないが
結局何がしたかったんだろうと今でも少し思う

95 :
ピクシブだって立派なSNSなのにそこからメッセ送ることは交流じゃなくて
ツイッターでフォローさえすればリプ送らなくても交流っていう感覚も
ちょっとおかしいと思うよ
そもそもツイッターでフォローしてから委託申し出てみて
断られたらリムれってこと?w

96 :
交流が支部ありき、ツイッターありきになりすぎてるんだよね

97 :
>>95
何か読み違えてない?
別にフォローさえすれば交流してることになるとか
メッセ送ることは交流じゃないなんて書いてないよ
委託するっていうならせめてメッセの中で自己紹介してくれたり
それがないならフォローぐらいして
ある程度お互いどんな相手かを理解してからにしてくれないかと思ったわけ
委託してもらって安心できる相手かどうかの判断材料がなさすぎたから
断られたらリムれとかも書いてないんだけどどうしてそんな風に思ったの?

98 :
お互いの力量を見れば印象が変わるかもしれないが
無茶苦茶じゃない?
>>97が男性向けの行列必死の人気サークルで相手がダミー臭いポっと出とかなら
同情する

99 :
難しく考えすぎなんじゃないの
別ジャンルのスペースをとってて自ジャンルの本を出す人を見つけたから
よかったらうちで置きますよ!ってやや距離梨な人が特攻してきただけのことで
それにツイッターがどうとか絡める方がめんどくさい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【あぼーん】中村トウヤ(TEC)【トレパク検証】9 (249)
△▲COMIC ZIN▲△ (569)
所謂『二次創作設定』が大嫌い (665)
ロックマン同人総合【雑談】 (307)
とらのあな 消費税スレ★2 (274)
単戈国婆娑羅同人総合スレ 三十二戦目 (477)
--log9.info------------------
集団ストーカーのWeb盗聴から身を守る方法 (634)
【JISQ15001】プライバシーマーク Part4【PMS】 (515)
【K7 Computing】ウイルスセキュリティZERO Part 21 (616)
トレンドマイクロ社製品不買運動しないか? (705)
ウイルスバスター・ウイルスセキュリティZERO・キングソフトどれがいい? (536)
ト レ ン ド マ イ ク ロ(笑) (675)
【江民科技】JUSTインターネットセキュリティ Part2 (218)
【Lord of】ウイルスバスター返金で返品スレ★バスターをバスター★ (410)
ウイルスキラーpart18 (447)
ウイルスバスター2012 Part4 (297)
avast!Anti-Virus Part163 (598)
トレンドマイクロいい加減にしろ (674)
ウイルスバスター2011の無効化について (708)
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2 (964)
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part49】 (525)
不正アクセスしてくるIPを晒すスレPart13 (531)
--log55.com------------------
【三大○】三大交響曲「運命」「新世界」もう一つ?
【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子61【逃げろ】
ヴァイオリン レイトの会 48巻目
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その142
【サウプロ】うっつー先生39【解散www】
一般バンドの苦悩 その28
全日本吹奏楽コンクール総合スレvol.120 愛され出禁
東京の高校 part45