1read 100read
2013年02月車種・メーカー66: 【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪34【964/993】 (467) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】30系セルシオvol.4【CELSIOR】 (848)
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.27【ODYSSEY】 (416)
【日産】ジューク Part35【JUKE】 (868)
★犯罪者が乗っていそうな車は?★ (297)
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 33☆☆ (271)
【SUBARU】スバルXV Part18【エックスブイ】 (465)

【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪34【964/993】


1 :2012/11/29 〜 最終レス :2013/02/06
前スレ
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪33【964/993】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342185000/

2 :
>>1の続き)
一般的に、女性はRーでRの快感を覚え、初体験から以降の
Rで膣の快感を感じるようになり、最後に究極の快感といわれる
ポルチオ性感を感じるようになります。
膣の最奥部にあるポルチオ部(子宮口付近)をペニスが圧迫する事で、
深い快感と幸福感が得られるといいます。
子宮の入口にペニスが当たることにより、本能的に女性は
「この男の精子を受け入れて妊娠したい」という脳中枢の”スイッチ”が入る。
そこから生じるのが、「この男と離れたくない」という女性にとって最も深い
愛情なのです。
女性はRの際、「もっと奥まで」「深くもっと」「奥に当たって気持ちいい」といった
言葉を口にすることがあります。これこそポルチオ性感を求めている証拠なのです。
ペニスのサイズが現実的に問題となるのはこの一点だけ。
ペニスが小さいと、体位を工夫したりして女性をポルチオ性感に導くまで少々の
手間がかかると言われています。
しかし、日本人女性の膣の深さは平均16〜18センチ程度。
ペニスの長さは18cmあれば十分と言われています。

3 :
  プスン・・・
    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

4 :
前スレ落ちたんでアゲ
うーん、渋い…
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/0930120101J4001041003.html

5 :
このRUFのホイールって車検通らないんだけど
ポルシェ扱ってるショップで車検通すなら
余ってる純正なりのスペアで通すだろうけど
知らんとこんなのポンと買って普通のショップで通す人はどうすんだろ。

6 :
>>5
教えてくんですが、車検に通るホイールを買えば良いと思うのだが。そんなに入手が難しいの?

7 :
ポルシェのホイールってだけで新品買うと結構高いからねえ

8 :
艶消しのカーキ色なんて右翼の街宣車にでも使うのかよw

9 :
>>5
RUFの車が履いてれば車検通るみたいよ。
JWLマーク無くても純正ならOKだから。
>>8
RUFのNATOってモデルで、開発用のプロトタイプだよ。
詳細は以下。
ttp://jp.autoblog.com/2010/04/09/ruf-nato/
昔、雑誌で見たときはもっとボロかったけど、直したみたい。

10 :
1996年頃の空冷4WDターボ408馬力は964?

11 :
なんだここは!?
スレ変わったとたん無知ばっかりじゃねーかよ・・・
RUFのホイールで車検通らないとか悩む輩ってw
96年は普通に993の時代じゃねーか。
ちったぁ勉強しろよ・・・

12 :
ていうかスレ変わる前から無知ばっかだろ

13 :
有識者ばっかり集まって何すんの?

14 :
エアコンから鈴虫鳴き出した。みんなやっぱ、グリスアップしてるの?

15 :
>>14
ブロアモーターじゃね??

16 :
毎回毎回同じ様な質問と回答を繰り返して。
有識者に怒られるぞ。

17 :
グリスアップでもてばいいけど、そこまで到達するのに色んなパーツ外すから
工賃も安くない それでいて効果は単なる延命手段
モーター交換が根本解決となるけど高い

18 :
いつも鳴くたびに、モリペースト塗布してるんだけど、そろそろモーター交換考えないと駄目そうですね。

19 :
しかし993だと値上がりして一個10万なので、壊れるまで待とうかと躊躇う。
どうせバラすし一個ダメなら、もう片方もそのうち壊れるだろと
2個とも換えるとなると、20万プラス工賃で結構な出費に。

20 :
ヤフオクに珍しく'84カレラが2台出ているね。
自分も乗っているけど、軽いSCボディに3.2エンジンの組み合わせはこの年式だけらしく、
プラマンズRSと言うひといるみたい。
ちょっと大げさだけど。
オイルクーラーがただのパイプというのがイマイチだったりする。

21 :
993のカレラ4Sは、993の中では「役もの」なのか?。

22 :
993カレラ4Sは妬く者程度でしょうw993カレラSのMTなら役ではないが
まだ役物的な価値を感じるけど。

23 :
昔は2個で5万円とかだったらしいが
どんどん高くなるな

24 :
>>21
素のカレラ4の方が役物かと。
3.8LのエンジンはRS以外はこれだけだし。
正規で75台のみだし。

25 :
>>20
84は軽いってだけで鉄板薄くて剛性無い。
でも明らかに85以降よりは取り回しが軽い。
だから軽いだけw

26 :
>>25
貴様は84カレラ乗りを敵に回した!
しかし85以降と比べると判るほど剛性が違うんだろうか?

27 :
>>26
あくまでも新車時のコンディションを保っているとした上でなら、
重さの違いはわかるけど剛性の違いは感じないよ
25が単に知識不足で妄言を吐いてるだけ
剛性で言えば964以降の方が明らかに悪化してる

28 :
>>27
なるほどですね。
サスペンションの形式が違うのでボディの剛性的にはトーションバーの方が出ている感じでしょうか。
軽くて3.2Lエンジンのトルクは今の車には無い面白さだと思っていますが。

29 :
>>26
SCをハイパワー化したものが剛性不足になったとは聞かないが。
85でフロアを厚くしたのもカブリオレ対策だとどっかで見た気がする。
錆保障はSCと同じ7年のままだけど、おれのは錆が見られない。
そんで乗ってて軽快で速く感じるわ。
コンディションいいのが残っているし、Lジェトロで壊れんしで、狙い目ではなかろうか。
ただ、オプの16インチだと、駐車時はハンドル重いし、ギャップにのるとキックバックは強いのは他の3.2と同じ。

30 :
>>29
フロアを厚くしてるんですか、勉強になりました。
据え切りは重いですよね、慣れましたけど。
軽くてトルクのあるエンジンを積んでいるので感覚的に速く感じますね。
しかしポルシェミッションだけは手強いです・・・
つべなどの動画を見たりすると上手にシフトダウンしてる、馴れとは言え素晴らしいです!

31 :
84〜89の3.2カレラを乗ってきたが、全てエンジンのフィーリングが違った。
当時の3.2エンジンは個々に差があったとおもう。
よく廻るエンジンに当ったオーナーは幸運である 10台に1台位は素晴らしいのがあった。
3.2に限って言えば、ボディよりエンジンに左右されるモデルだといえる。

32 :
例の67、値下げは一切しないとあったのに
いつの間にか20万下がってるw
売れなきゃ下げるんなら最初からそんなこと書かなきゃいいのに。

33 :
腕が落ちたなぁ・・・久々といっても一年振りに930に乗ったけど
二回もエンストしてしまいました。
オートマ慣れしていたのかなぁ、tipにしようとは思わないけど、そろそろ降り時
なのかしら。

34 :
>>32
他の出品見ても分かるが
あれは糞業者だよ
ゴミ同然の個体に100諭吉付けてるし

35 :
>>33
エンストと腕は関係ないよ!
若葉マークでも、半クラッチ使いまくってればエンストしないし
降りる時はステアリング操作が重くて辛い時かな
クラッチが重いのは整備不良のコトが多い

36 :
半クラ使いまくるとクラッチ焼けて切れなくなるよ
964を購入当初
>若葉マークでも、半クラッチ使いまくってればエンストしないし
をやって走行中に1→2へ切り替え出来なくなって焦った
修理に持ち込んだら半クラ使いすぎだよ、焼けてるから臭いで分かる・・と怒られた

37 :
スタート時クラッチに負担を掛けないようなペダル操作
更にエンストしないようなアクセルワーク
これは紛れも無い腕だろ

38 :
993乗ってるけど、クラッチのストロークが長い割に半クラの範囲が狭いみたいな感じ
なんで、慣れないとストールしやすいみたい。
特にバックで坂を上るときなんか最悪。まっ、おらの運転が下手なだけなんだけどね、、

39 :
慣れりゃマシになる
クラッチ滑ったら換えりゃええ

40 :
RSクラッチって普通に繋いでいいんだべ?
アイドリングスタートとかぬるくてやってらんない。

41 :
スレ違かもしれんが誰か教えてくれ。
俺の姉の旦那の知り合いが車検証の初年度登録が昭和28年(1953年)の
ポルシェ356を持っている。ネットでみたらプリAというやつのようだが、
どの位の価値があるのかね?ホコリをかぶってるが塗装自体は綺麗で普通に走るらしい。
海外の相場を見たら程度次第で10万ドル位するみたいだが日本でも5〜600万位はするのかな?
訳あって至急相場が知りたいのだが。

42 :
>>41
本物のプリAで程度が良けりゃそれなりに付くだろうけど。
日本じゃいい金額ではさばけないからアメリカで売る
方法を探すべし。
67ナローも国内じゃ800だったけどアメリカで2000万付いたって。

43 :
>>41
販売相場と業者の買い取り価格は全然違うから注意してね
ひどいとこれはもうポンコツだから0円なんて平気で言う業者いるからw

44 :
356といえば以前
カレラ2000GSが愛知県の某店で2000万超えで売りに出てたけど
どうなったのかな?
海外へ行ってしまったか・・・

45 :
>>41
程度っつーか、どれだけオリジナルを維持してるか次第じゃない?
レストア済みでエンジン載せ替えだとそこそこ(ってもナローあたりよりは余程高額だろけど)、ノンレストアでナンバーマッOだったらそれこそ数千万円台とか。
この辺の車だと、下手に仕上がってるより、レストアベースでもオリジナルのパーツが揃ってる方が価値があったりするから、詳細わかんないとなんとも。

46 :
みなさん知恵を貸してくださってありがとう
日本に大昔からあるっていう付加価値ってあんのかな?
それとも近年日本に入ってきたのとさほど変わんない?

47 :
>>45
ボディも一枚でも錆の出てないパートがあればオリジナルの色残せるから嬉しかったりしますよね。

48 :
明日(8日)13:00〜15:00
ディスカバリーチャンネルで「911大解剖」って番組が放送されますよ。

49 :
>>46
ミツワの正規輸入が53年からなので、正規輸入物と証明できるんなら結構な付加価値かも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BB356

50 :
>>49
早速ミツワに聞いてみましたが古すぎて資料がないって言われました。
仮に正規輸入だとしても当時は輸入元のプレートなどないので車両を見ても分からないとも。
どうやって証明すればいいのかな?

51 :
クラッチ交換も他車のようなら安価でいいけど、エンジン脱着工賃付だとねぇ。
工期も掛かるし、エアコンもオーディオも無しだから、正直レクサスあたりが欲しくなってしまう。
完全な趣味車なんで、家族の風当りも強いんですよ。最近ルアー釣りにはまりだして・・・
やはりカイエンあたりに乗換えなのかなぁ、なんかさびしいけど。

52 :
>>33
はっきり言って、今時のフル装備の車に乗り換えた方が良さそうだね。
同じ930乗りだけど一年間も乗らないなんて信じられない。
930がかわいそうで自分なんか最低週末にエンジンかけるだけでなく用が無くても10km位は
乗ってるよ。なんか見てると乗ってくれよと訴えてるみたいで・・・
乗らなくて他の車が気になってるなら930の為にも乗り換えの時期なんじゃないかな。

53 :
>>52
ですかねぇ、意地で乗る車でもないですし・・・別れはつらいですけどね。
もうワンシーズン乗って決めようかなと思いますよ。
ほぼ一年乗れなかったのは、大幅な改造で入院、思った以上にキツイ車になりすぎてしまい
ました。知り合いで欲しがってる人がいるんで、まじで譲るのもありかなぁって。

54 :
>>52
あなた、ショップのメカニックのこと「主治医」って言っちゃうタイプ?w

55 :
いや、自分が主治医であり親方だと思ってる。
930モデルに乗りたいが為、免許を取りお金を貯めやっと手に入れた。
30年以上前初めて手に入れた時の事をいまだに忘れずにいる。
930だけを3台乗り継いできた 964、993も乗ったが930以上の興奮を得られなかった。
930バカだ。走ることを宿命とされてる930は>33の様に乗られないのは悲劇と思ったんだ。

56 :
面倒見て貰ってるポルシェのショップにはお歳暮と年賀状は欠かさないわ・・・
別にたいした手間じゃないってのもあるけどお世話になってるしな

57 :
http://www.youtube.com/watch?v=1JtWyDnHMB8

58 :
要っとくけど930ってそんなに刺激的じゃないぜ。

59 :
中古車探しててタコメーターを角度付けて取り付けている車両があるけど、
なんか意味あるの?サーキット仕様?

60 :
>>59
雰囲気だろ。

61 :
純正より小さい社外ハンドル付けると そのままだとサーキットでよく使う回転域が見えづらしなるから。
大半のひとは 雰囲気 だろうな。

62 :
>>58
的確だな。
刺激的ではないけど、当方のポルシェの中で運転して一番楽しいのは930が一番だ。
刺激的なポルシェは所有してない、ショボーン。
刺激的なポルシェとと言えるのを提案してくだされば幸だ。

63 :
>>48
見たよー
930と964に乗ってたけど、また乗りたくなってきた!

64 :
何をもって刺激とするかだ(930ターボが出た時は刺激的だったが・・・)
速さなら水冷に乗ればいいしスタイルならRやランボに乗ってりゃいい。
空冷911にしかない雰囲気やノスタルジィにロマンを感じるのも刺激ではないか?
50歳も過ぎて刺激ばかり求めていたら疲れてしまうわな(笑)
乗って楽しく、メンタルな部分も楽しければそれはある意味で(刺激的)といえないか。

65 :
最近信号などで停止した時、腰が抜けそうになる時がある。
ただ、たんなる恐怖感から来るものなのかも知れん、そろそろ降りるべきか!
930ターボに乗る時は15年経ったいまでもトイレに行き、身支度を整えてから、
緊張感を持って接している。

66 :
俺ぁ初めての空冷体験が兄貴の930ターボ。D車の280馬力?ぐらいの。
それまで国産REのビッグシングル450馬力やLメカ300馬力乗ってたけど
空冷RRのドッカントラクションにターボは強烈だったな〜
馬力じゃないねんな〜って思ったわ。
その後ナロー2LのSにたまたま乗ったけどこれまたバイクみたいな
レスポンスでたまげた。
でもターボ知っちゃってたらNAがナンボ良くても
ターボが一番刺激的かな。
それも930ターボ。
それで930ターボ買って早20年。
もう歳だし刺激は要らないんだけどゆっくり流しても刺激的。
免許返納まで930ターボだけは手放さないつもり。

67 :
空冷エンジンって、真夏の渋滞ではオーバーヒートの心配するものなの?

68 :
ほとんどの空冷乗りは真夏の渋滞は避けると思いますよ。
でも先週ホノルルに行ってたんだけど、けっこう空冷911を見かけた。
朝夕は高速が決まって大渋滞する中を涼しい顔で運転するドライバーを見ると
それなりの対策をしておけば恐れなくても大丈夫なのかなと思った。
ハワイには腕のいい空冷ショップや対策部品がありそう。

69 :
ていうかドライバーはそれでいいかもしれんが
車には良くないよな

70 :
>>67
空冷は頑丈だから大概平気。
日本人は神経質になり過ぎなだけ。

71 :
田舎なので通勤の混雑は渋滞のうちに入らないだろうし気にしてないな。
まぁGWとかに都会行って平気で数時間の渋滞に突っ込んでたりしてるけど。
もう無いけど10年前ぐらいの買った頃はドキュン度満点だったので
渋滞の方がオレの車カッケーだろ見やがれって感じで
逆に混んでるぐらいが丁度良いぐらいだったな。
ただ今でもショーウィンドウに写る自分の車を車内から見て、
ご満悦。って感じはある。

72 :
930までは心配ない

73 :
>>55
今の時期、ポルシェにアプローチするのは、そんなに難しいことじゃないし
かえって降りることのほうが、時機を逸すると自他共に「美しい」終わりにならない
のかとも思うこのごろでね。w五十も後半になると特に感じますよ。
アスリートの引退じゃないけど、土俵からの去り時って、登場の何倍も難しいのかもしれません。
肉体的、経済的、環境的にそれぞれ降りるべき時期があるかもしれないんで、そろそろかも・・・
好きな車だけに、かっこよく終わりたいが本音です。置いとくだけでは車に申し訳ないなぁとも。W

74 :
中二病ってのは55過ぎても治らないんだな
「吠えろマフラー!唸れエンジン!行くぜ!俺のブラックバード!」とか叫んでそうだな
大人しくプリウスでも乗ってろよ

75 :
自分も同じくらいの歳だから根本的には同意ではあるが、本音はトコトン行きたいですね。
確かに真夏にクーラーなしだと気が遠くなる時がある。反射神経もついて来ない時もある。
しかし、まだこいつがガレージから居なくなる事がイメージ出来ないでいる。
メンタルな面でも満足出来るなら置いとくだけでももいいんじゃないですか。
「グラントリノ」という映画を観てそういうのもありだと思ってますよ。
息子が後乗ってくれたら思うが、今時の若者はフル装備でないとアカンやろねw

76 :
ポルシェ乗りならいくつになってもポルシェ乗りとしての礼儀を尽くしますよ俺は。

77 :
>>55
最近、公道でもサーキットでも行かなくなった自分、別段行きたく思わない自分がいて、
オートマ限定の息子は見向きもしませんよW 欲しい人に売り時かなと思います。
「礼儀」として次の人に受け継いでもらいたいですね

78 :
>>33
うーん、1年間も運転してなかったブランクは大きいかと思いますよ。
930でしたら資産価値として、今後もあまり変わらないと思うし
次の車検までに結論を出せばいいと思いますよ。 今、乗りたい車があれば別ですが・・・
本当に良い物は、手放した後に分かる事が多いので後悔の無いようによく考えて下さいね。

79 :
空冷の場合熱でエンジンケースが膨張と収縮を繰り返すため
特に夏の渋滞などもってのほかってものの本に出てたけどな。
そういう使われ方した911はゴミだとも。

80 :
俺も最近930turboに戻ってきたよ。
とりあえず精神力と体力は、まだ大丈夫。
チューニングカーだから財布には厳しい。
財布が枯渇する一歩手前までは
ガンガン走らせてくつもり。
前みたいにサーキットへ出向く時間が
確保できなくなってるから、ほどほどに楽しもうと思う。
速く走るのを主とするなら他にもチョイスがある
と言い聞かしてるところw

81 :
スーパーカー世代なので、今までに20台位930系(ターボも含め)のってきましたが
同じ排気量のエンジンでもかなり個体差があった。
ユーロッパモデルでも眠たいエンジンも有ったし、US物でも素晴らしく回るエンジンも有った。
ターボは最終の5速より4速モデルの息の長い加速が好きでした。
しばらくポルシェを降りていましたが、最近85の3.2を手に入れました。
現在ストック状態(社外のRSバンパー装着の為)に戻してますが、ヤフオクでもビッグバンパーのパーツは少ないですね。

82 :
ゆっくり流してたって楽しいぜよ。
肩意地張らんと自分のペースでよろしいかと。

83 :
何で20台も乗り換えてるのか不思議・・・

84 :
尾崎豊が乗っていた赤い911は91年式964?知ってる方教えてください。

85 :
まぁ次のオーナーの為に大事にする必要も無いしな。
好き勝手乗って楽しむのが吉。

86 :
俺は次のオーナーの事考えてしまうなあ
出来れば子供に乗って欲しいが最近の世代は
ミニバンとかが好きなのかもしれんし
そもそもあと10年20年すれば電気自動車が本格普及して
携帯が普及した後の公衆電話みたくガススタなんて消滅してるかもしれん

87 :
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0865038974/index.html?TRCD=200002
この物件 どうでせうか?
ルーフのホイール&バンパー ミラー付きですが
ルーフとかカレラRSRなどのバンパーに開口部のあるものは
OILクーラーや A/Cコンデンサー移設する(出来る)んでしょうが
サーキット走行&レースやってる人以外で居るのかしら
公道での効果がどれくらいなのかも知りたいです

88 :
>>87
いいね。
オリジナルにこだわらないならモディファイもいい感じ。
ルーフミラーということはドアは塗ってるのかな。
あとは現車確認でどうだか。
大切に乗られてたっぽいが。

89 :
>>87
なんなんだろ?この違和感。
車高だけじゃないな、と。
フロントバンバー上のウェザーストリップ無し
ショボいUS製コピーミラー
フロントバンバー下のスポイラー無し
リアライセンスライト
片出しマフラー
扇子が良いとは思えない。俺なら。。。。。だなあ。

OCクーラー追加は安定するよ。
それほど上がらなくなる。

90 :
>>87
なんとかルックてやつですかね。
自分で改造した本人は思い入れが有ってやったのだろうけど、
ぼくはそれに乗って人前には出れないな。

91 :
この個体はかなり長期在庫車だからパスするが懸命。
Rufバンパーそもそも好きじゃないな〜
欲しいって人には悪いけど。
フロントセンターに入れるオイルクーラーも純製ワークスなどの
フィッティングが#16のやつじゃないと冷えないよ。
よくFC(RX-7)の代用してる人いるけど全く冷えないし意味無い。
まだ964のファン付だけの方がまし。

92 :
>>87
パッと見てシャキッとしてるし綺麗だから俺はいいと思うけどなぁ
前オーナーの想い入れも感じるし

93 :
オリジナルから著しく改造された車ってリセール安い
よっぽどこの外見が気に入ったとかじゃない限りないわな
気に入ったならオンリーワンに近いんだからもちろん価値はあるが

94 :
>>87さんの質問に正直に答えるのを忘れていた。
公道で油温上昇を心配するのは、夏場の渋滞の時だけです。ですから、>>91さんのレスが正解でしょう。
また、930は快適に走りたい人むけではないので、エアコンは最初から諦めるのが吉です。
そんな訳で、フロントバンパー開口部はファッションと割りきりましょう。
しかし、この改造をした本人の気持ちが理解できない。内装はそれなりに綺麗なのに。惜しい改造と思う。

95 :
バンパーがクシャってなって純正高いから社外でOKって勘ぐっちゃう

96 :
ノーマルを自分がボロくするって所が改造車の醍醐味。
ボロいのを買ってノーマルに戻すという楽しみ方もある。
ボロいのをボロいまま乗る人が居てもそれはそれでよい。

97 :
>>77
公道でイクとかイかないとか頭がおかしい

98 :
アメリカ人って本当V8が好きだよな
ちゃんと詰め込んでるっていうのも凄い
http://www.youtube.com/watch?v=KgVCs2OrcMM&feature=youtube_gdata_player

99 :
空冷flat6こそが命だからこれって何だかなあ…と小一時間(´・ω・`)笑

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絶版】クルーガー【まだまだ現役】 (528)
【スズキ】3代目ソリオ Part13【三菱デリカD:2】 (589)
JZA80スープラについてマターリ語りましょう 54 (868)
【Audi】NewTT(8J)【アルミカンな名車】Part15 (280)
“燃費悪い”と訴訟、ホンダに賠償命令 (825)
“燃費悪い”と訴訟、ホンダに賠償命令 (825)
--log9.info------------------
三浦涼介16 (331)
小池徹平君の全身をペロペロしたい2 (235)
馬場良馬6 (329)
【JYJを冷静に語るスレ25】 (892)
【俳優であり】玉城裕規【女優】 (234)
内藤大希 (209)
【ドーム】銅鑼その31【ソロ】 (445)
ももいろクローバーZ 722 (684)
小宮有紗 (392)
【9nine】村田寛奈 Part5【ヒロロ】 (568)
◎アイドリング!!!234本撮り◎ (841)
【わたしのRで】柏木由紀 Part6 【目一杯抜いて!】 (285)
堀北真希 パート16 (706)
【京言葉】安田美沙子 70【癒し系】 (651)
【SUPER】でんぱ組.inc 7曲目【SEVEN】 (931)
【ももクロ緑】有安杏果 Part.35【小さな巨人】 (537)
--log55.com------------------
【新味】意外なまでにパンと合う食べ物【B級グルメ】
サンドイッチにトマトを入れることに強く抗議する
ドミニク・ドゥーセのパン
【ビール】調理パン・サンドイッチetcで【酒】
☆定番パン教えてくれょ★
パン板自治スレ 1
栃木のおいしいベーグル!
4大菓子パンor菓子パン四天王といえば