1read 100read
2013年02月車種・メーカー60: ユーノスロードスター 89万キロ (614) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【C218】メルセデス・ベンツCLSクラス 14【C219】 (769)
【SUBARU】スバル フォレスター 65【初代SF/2代SG】 (432)
【トヨタ】∈◎TOYOTA◎∋ FJクルーザー Part21 (976)
【4G63】ランエボすれっど 146【GSR・RS・GT】 (742)
【TOYOTA】 iQ part24 【コンパクト】 (266)
【SUBARU】スバルXV Part18【エックスブイ】 (465)

ユーノスロードスター 89万キロ


1 :2012/12/07 〜 最終レス :2013/02/06
      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............
            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
          ____ ∧ ∧ <ブベラッ♪
        /___/|(゚∀゚ _)__
    ⊆⊇ 。 ̄⊆⊇ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
    ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
     `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
前スレ
ユーノスロードスター 88万キロ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345470355/1
関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター172【Roadster】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352299187/

2 :
・マツダ・ロードスター - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・ロードスター
・NA/NBを買おうと思ってますが・・・
  http://kuruma-guide.jp/roadster/
  http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/MAZDA/index.html
・1.6Lと1.8Lの違い
  http://www.geocities.jp/motorcity3349/eng/engspec.html
・NB登場時のNA/NBの紹介文とか(インターネットアーカイブの物)
  http://web.archive.org/web/20051103095841/www.mazda.co.jp/history/roadster/index.html
・All Aboutユーノス&マツダ・ロードスター関連サイト
  http://allabout.co.jp/auto/opencar/subject/msub_eunos.htm
・サービス情報(HPの右下。かなり便利)
  http://www.do-da.co.jp/
・マツダ ユーノスロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  http://minkara.carview.co.jp/car/MAZDA/EUNOS_ROADSTER/partsreview/
・マツダ ロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  http://minkara.carview.co.jp/car/MAZDA/ROADSTER/partsreview/

3 :
車内への雨漏りについて
△室内のドアハンドル前部やシートの座面外側やフロアマットが濡れていたり
 減速時に膝辺りにツツーッと溢れて来る場合
 漏れを確認した時や、雨に長時間打たれた直後に「サイドウエザーストリップ No.1と2」の車内側を
 引き拡げるようめくって中に指入れる、水が有るか?
 ○有る
 幌の縮みで雨が掛かり易くなったウェザーストリップと幌の接合部全般、
 ウェザーストリップの最前端の角のスポンジが2重になってる所、
 ウェザーストリップのレールと幌の間の防水スポンジテープがヘタッてるせいで雨が滲みて来るようです。
 幌を交換か、雨が流れて来ない様に下記URLを参考にDIYしてみましょう。
 http://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/rainrain/rainrain.html
 □無い
 乾燥してたら幌はまず違う、フロントヘッダー ウェザーストリップの水受け(ウツボカヅラみたいの)が怪しい。
 水抜き穴のゴミの詰まりや、ゴムが変形や破損していないかを確認。
 ググレば水抜き穴の清掃や拡張処置例があります。変形破損の場合は水受けが一回り大きくなったNB用に交換が確実。
△ドアの内張り下部が漏れる箇所
 内部の透明ビニールのブチルゴムによる密閉が不完全。ブチルゴムを塗り直すか、なんらかの防水処置を。
 スピーカーが崩壊しているorスピーカー交換時の防水施工不良か。交換や設置方法の修正や防水処置。
△シートの後ろに漏れる箇所
 ■幌のレインレール(水受け)のシートベルト取り付け部近くの水抜き穴にゴミが詰まっている。
 サイドシル下側とレインレール側から針金等でツンツンと掃除。
 ■幌収納部のカーペット下の鉄板が盛大に錆びてる場合はレインレールが割れている可能性大。
 アルミ素材等の防水テープで処置&補強 or 素材等改良が進んでいる新品に交換おススメ。

4 :
●ディーラー参考価格(NB8にて。工賃・部品は別)
幌張替え工賃 31,920円
 [部品]クロストップ 63,840円レインレール 12,495円
タイベル交換     26,040円
 [部品]ベルト・テンショナ・ポンプ・サーモスタット・ホース・Vベルト等47274円
エンジンマウント交換  8,400円
 [部品]マウント 7748円
クラッチマスタOH    5,880円
 [部品]パーツキット・ブッシュ 1921円
クラッチレリーズOH   4,200円
 [部品]パーツキット・フルード 2247円
ブレーキマスタOH   10,584円
 [部品]パーツキット・ブッシュ・ガスケット 5963円
リアキャリパOH    12,600円
 [部品]シールセット・シムセット・ガスケット・フルード 6950円
フロントキャリパOH  10,080円
 [部品]シールセット・フルード・ガスケット 5523円
ブレーキホース交換  12,600円
 [部品]ホース4本・ガスケット・フルード 10510円
ブレーキパッド交換   9,240円(持込)
フルード交換      3,307円
 [部品]フルード 1365円
オイル交換       1,050円
 [部品]オイル・ガスケット 1953円
MTオイル交換      1,417円
 [部品]オイル・ガスケット 1271円
デフオイル交換      840円
 [部品]オイル 577円
キーカット       1,575円
 [部品]ブランクキー1165円(カバー付)
※ 部品価格と工賃は多分値上がりしてます、これよりかかるという目安と考えて下さい

5 :
トランク内の湿気〜雨漏り跡〜水溜まりについて
△水の侵入する所はこの辺りを疑ってみよう
 □コンビネーションランプのシール痩せて出来た隙間から毛細管現象で
 □リアフェンダーとトランクの鉄板接合部のシールが硬化し塗装もひび割れて…
 □リアフェンダー裏ホイールハウス内の鉄板接合部の〜以下同文〜
 □トランク開口部のウェザーストリップのゴムが変形等して豪雨や洗車時に超えてきた
 □DHT装着車に多そうなのが、DHT固定用ピンのネジ部のシールが甘くて侵入
 ■…情報募集中…
▼どう止める
 ◎シールやウェザーストリップの交換
 ○片っ端から錆び取り、防錆処置、シールと塗装で埋める
※止まらなかったら
 *本職に預ける
 *諦めずに漏れ場所探しから始める
 *(゚ε゚)キニシナイ!!

6 :
>>1
さらりとずれたNBのAA足すなよ

7 :
>>1
これは乙なんかじゃなくて以下略
>>6
リトラを閉じたNAかもしれないぞ?

8 :
test

       ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン♪
     /___/|(゚∀゚ __) __
   (⊃ ̄⊂⊃ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
   ヽニ フ0.l⌒l_|____ノ_.l⌒lノ 〜
    `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'

9 :
こんにちは、2シーターは所有したことあるけど、オープンはない
中年です。来年中くらいの感じでロードスター考えてます。
できればMTにしたいけど、嫁はもう無理だと思うので、ロード
スター買うなら二台目でとなります。今は7年のワゴン乗ってます。
これはそのまま置いておく予定。前スレ読むと、中古デフォルト
みたいな感じですが、それも初期型がメインみたいですが、
比較的新しいのはどうなんでしょう?
NETで見ると走行一万以下なんてのも結構あるみたいだけど、
なんで?という感じ。買ったけど、やっぱり無理という感じで
手放した? 試乗車はかなり無理な乗り方されてるだろうけど、
大丈夫かな? 質問ばかりですいません、アドバイスいただけると
うれしいです。

10 :
>>9
たぶんスレが違う
【MAZDA】 3代目ロードスター Vol.111 【NC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1353687960/

11 :
>>10
どうもありがとうございました。そちらに行きます。

12 :
http://www.youtube.com/watch?v=CQO9-331nU0

13 :
恵子オバのせいで過疎ってるねw

14 :
んー、燃料わずかになるとなんだか微妙に加速が鈍る。

15 :
>>14
カーブで燃料偏りになって、Fポンプがエアー吸い込むんじゃね

16 :
そりゃダサいな…(--;)
ここはユノスタを小馬鹿にするスレかい?

17 :
>>16 ???kwsk

18 :
相談いいですか?
オークションで安いNA8C買って、総予算50万でマトモに乗れるようになるかな?

19 :
>>18
自分で部品交換や整備できるなら余裕で可能
まぁそんなこと聞くくらいだから整備とかできないんだろうな
ベース車の程度にもよるが、50万あればエンジンにも手を入れられる

20 :
>>18
ごめん総予算ってベース車込みで50万か
ベース車の値段と程度にもよるが、あまり期待しない方がいい

21 :
>>18
業者間オークションなら良いが、ヤフオク的な素人からプロまでOKのオークションはやめとけ。
どうしてもというならせめて現車確認出来るのにしとくべし。

22 :
>>19
その通りです。出来ませんが、セカンドカーなのでエンジン以外はやるつもりです。
エンジンに手を入れるとはどの程度ですか?10万km程度でOHするようなエンジンではないですよね。

23 :
>>21
業者オークションを知り合いに頼むつもりです。

24 :
>>15
カーブとかではなくて、ただ普通に発進する時とかです。
普通なら「ブウーーン^^」と元気にいくはずが、疲れた重い感じに。(分かりにくくて申し訳ないw)
単純に燃料少なくて心細くなってる自分の精神的なヤツがそう感じさせている可能性もありますけどw
ちなみに燃料メーター的には、最後の目盛を指し始めた頃からそれがはじまります。
とりあえず燃料フィルターかな?

25 :
フュエルフィルターならガス残量に無関係だと思うが。

26 :
平成3年当時に新車で乗ってた20歳の頃はボディも
案外しっかりしてるな、と思ってたが、
この夏に平成4年のVスペを買ったら、おそろしくボディ
がフニャフニャ。
20年の歳月って恐ろしいものね。

27 :
>>24
まじすか。
うーん、ではやはりポンプがエア吸ってるだけなのかな・・・
まぁ致命的に困る現象じゃないししばらく様子見ます。

28 :
アンカーみすりました。
>>25宛てです。

29 :
M2の立花さん曰く、オープンカーとは云えモノコックボディのクルマは、
普通に公道を走る程度では、ボディが簡単にヤレたりするものではない。
そう感じるのはブッシュ類の劣化がそう思わせるだけだ、だと。
ブッシュとスタビリンクを新品にして、NBのガセットを装着するなり
補強を入れることで、NA6の新車以上のボディ強度は出るんじゃないかな。
実際、俺のNA8は当時より強くなっている気がするよ。

30 :
>>24
燃料タンク底の水 Fポンプ・ストレーナの目詰まり あたりに考慮が
いるかもです。  Fフィルターはその次くらいかと思います。
燃料の重みがなくなると、水がチャッポンチャッポン踊りやすいかも。 

31 :
空タン間際に給油して満タンにすると車が重すぎてビックリする。

32 :
>>31
そだね。
空っぽ間際の加速感はギヤ一つ違うねw
40リットル給油は、比重0.6として24キログラムの勘定。

33 :
比重0.6って何入れてるんだw

34 :
>>33
0.75だったよ。orz
訂正>>32は、40リットルで30キログラムだな。

35 :
何度車を買い換えようとしたが買い換える金をチューニングやレストアに使い込むほうが楽しいな。
この10年で100万くらい使ったが普通車なら250万とかで新車を買って10年ちょいで廃車だもんな。
これから10年も100万かけるくらいで維持できるならむしろ経済的な車だな。

36 :
>>35
いい考え方だな
友人からぼろいNAを安く譲ってもらって、名義変更すらしてないおれとは大違いだ
パーツ供給がいつまでも続くといいな
こんなおれに、まず何から手をつけていいか教えてくれ
有給とって警察と陸運局いくかな

37 :
>>35
10年でたった100万しか掛かってないのか
純正で大事に乗ってるなら、そんくらいなのか?
俺はチューニングしちゃう派だから、3年で100万いっちゃいそうだ
まぁあと20年くらい乗るけど

38 :
つーことは、あと600マソ突っ込むと言ってるのか。
お金持ちだな。
偉いね。

39 :
ハコ換えも何回か考えたけど愛着染み込んだ愛機だし、
直した所のわかんない機体に変わって泣くより隅々まで経歴も分かった愛機のほうが結局ラク
↑エンジンOHしちまって乗り換える時期を失ったとも言うorz

40 :
>>38
まだ今年で2年目なんだが、プチレストア状態。これにエンジンまで手を入れちゃうと、3年目の来年には100万超えちゃうかも
ある程度お金掛けたら、あとは維持だから600万とかは無いだろう

41 :
まじレスだ

42 :
保険、油脂、新パーツ、交換パーツ 合計してご覧よ。
俺の場合、ベース車168万で購入。20年で+750万くらいになっとるよ。
年35万だから、満足度に対して安いものダ。

43 :
ロードスター欲しいよ、ATとMTどっちがいいですかい?

44 :
>>43
のほほんと乗るならATでも良いんじゃない。
安いし、無茶しないから程度良いのがMTよりは出てくるし。

45 :
ありがとう、MTにしようと思ってたんだがATにするよ\(^o^)/緑色が欲しいぞ!

46 :
ATなら他のオープンカーやカブリオレを選んだ方が良いと思うぞ。
NAのオートマチックトランスミッションはあまり具合が良くないという評判。

47 :
NA8のATに乗ってたことあるけど、ハンドル操作に集中できるし、気軽にのれるから
いいと思う。今、NA8のMTが手元にあるけど日によってはメンドクセーときがある。
しかし、NA8(AT)を買い取り査定してもらったときの、店員の「ATなんですか?!」と
びっくりされたのが、ちょっと屈辱だった。
あと、前にも書いたけど緑のVスペは革シートのヤレ、ダッシュボードがベタベタ、内装
の変色が目立つから、個人的には素のグレードをオススメしておく。

48 :
和〜!元気か?隠れてむちゃするなよ 

49 :
最初AT買ってしばらく乗ってから考えたら。
後からでもオーバーホール済みのMTに載せかえも可能だから。

50 :
電気系統のハーネスやコンピューターが違うとかで、思いの他大変らしいぞ、AT→MTのスワップ。
それにオーバーホール済みの中古MTは異常に高価だし、新品はもっと高い。

51 :
先日、NA6VスぺATのエンジンとミッションをリビルト品に交換しました。
AT用エンジンのリビルト品は結構少なくなってるようです。
探してもらうのに時間がかかりました。
MT用はまだまだ有るようだけど。
23万km乗り続けると、革シートは2代目だけどボロボロでもう入手不可でした。
マツダスピードのセミバケの程度の良いものを見つけて交換。
内装は47さんのおっしゃる通りの状態です。
幌は過去に2度交換して、6年前にNB布幌に交換しました。布幌は丈夫ですね。
今回のエンジン換装を記念して、塗装は一皮向いてのガラスコート(って言うのかな?)をしてもらいました。
エンジン・ミッション換装+ブレーキOH+ボディコートで約85万円でした。

52 :
>>46
NA8のシリーズ2ならEC-ATだからそんな悪くないんぢゃね?
NA6のは…、二台も乗り継いだ人のサイトがぐぐりゃ出てくるからそこじっくり読んで、
それでもイイ!って思えたら買ってもいいかもw

53 :
>>52
NA8は全シリーズEC-ATだよ
NA6は油圧制御のみ

54 :
質問があるのだが、答えてくれるイケメンは居るかい?
フロントウェザーストリップをNB用に交換した場合、AピラーカバーもNB用に交換しないと隙間が空いて雨漏りするって聞いたけど、どうなの?
あと、NAダッシュにNB用のAピラーカバーは合わないの?
スカッフプレートの寸足らずは気にしてない

55 :
>54
あのプラスチックの所?
変えなくても雨漏りはしないよ。
交換しなかった事が雨漏りするようなら、それは歪んでいるだけだと思う。

56 :
>>55
ネットで調べてみたけど、隙間ができるからAピラーカバーもNB用に交換したほうがいいって書いてあったり、そのままNA用のを使ってる人もいたり
NA用のウェザーストリップって新品に交換してもすぐに雨漏りするの?

57 :
>56
骨ごとNB用に交換しているから、ウェザーストリップをNB用のものにしないと幌や幌骨と
形状が合わなくて雨漏りするけど、NA幌にNA用ウェザーストリップなら調整の問題だけで
経年劣化や変形が酷くなければ雨漏りしないよ。
で、NA用のAピラーカバーのままNB用ウェザーストリップをつけているけど、隙間は無いよ。

58 :
>>56
そもそも完全な状態のNAは雨漏りしないからN、B用を流用しなくてもきっちり直せばOKだよ

59 :
みんなイケメン揃いだなぁ
幌は撤去してハードトップのみの仕様なんだ
問題無さそうならNBウェザーストリップにしようかなぁ

60 :
ドアからAピラー、フロントウィンドウの上を通って反対側のドアの下まで繋がってるゴムのウェザーストリップは、
ウェザーストリップの中じゃなくて車体との間を雨水が通って車内の足元をグッショリにしてくれることがある。

61 :
ID変わっちゃったけど>>54っす

62 :
NA8Cのオーディオ交換について質問です。そもそもカーオーディオをいじるのは初めてなのですが
このクルマに社外製のオーディオを取り付ける場合は必ず取り付けキットというものが必要なのですか?
なんだかググるとそんな事に気づき始めてテンションが下がってきてます・・・(思いのほか見た目がorz)

63 :
よく調べてみるとやっぱりそうだった。
すんません。

64 :
なんか無意味に連投すまないが、再び混乱している。
オーディオ取り付けキットはNA8Cとケンウッドのオーディオとの組み合わせでも、カナックのKK-T18Dで問題ないのでしょうか。
取り扱っているサイトによってはこの商品はカロッツェリア専用とも読めるし、とあるサイトにはNA6と8では取り付け穴の寸法が異なるとも書いてあるし
この商品で隙間なくちゃんと取り付けできるのか分からなくなってきた・・・
どなたかアドバイスをくださいorz

65 :
>>64
車体番号から追っていかないと間違うかと。
ちなみに、品番が合っていてもオーディオの面が出すぎで、
付属のフェイスパネルが取り付かないこともあるw

66 :
>>64
NA8は所有したことがないので、Sr1、Sr1.5、Sr2のどの世代から変わったのか判然としないのだが、
Sr2の最終のSRリミテッドはオーディオがNBと同じ幅広タイプになっている。
NBと同じようにオーディオ左右の細いパネルを外して穴が2個見えれば、幅広オーディオ。
NBのオーディオについては、ここなど
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/864458/car/728257/1351787/note.aspx
そんな外せる細いパネルなんかねーぞって場合は、旧来のNAオーディオ。
付いてるオーディオの画像うpした方が手っ取り早いと思う。センソリーという落とし穴もあるし。
カナックのKK-T18Dを検索するとH1/9〜H7/8対応と書いてあるので、そもそも多少の幅の違いは、
付属のプラのパネルで誤魔化してねかもしれん。

67 :
社外オーディオの配線は基本どのオーディオでも共通
取り付けキットはNA8のSr.1とSr.2で違ったような気がするからどっちか調べてね

68 :
トヨタ系列の中古車ディーラーでSRリミテッドを買ったんだけど3年保証をつけることができた。トヨタすげーな。

69 :
不審なロスタ発見

70 :
ストーカーしはるには目立つ車体やね 怖いわ。

71 :
NA8 Sr1.5はNA6と同じキットが使えた。(実体験)
のでSr2だけ別、らしい。(Sr2は知らんので伝聞)

72 :
みなさんありがとうございます。
自分のNA8はSr2で、純正オーディオの左右の細いパーツを外すと取り出し用の穴っぽこがついてるタイプでした。
ですのでNBと同じということなんですね。マツダの汎用取り付けキットがいいようです。
さらにそれで調べてみると2DINタイプの取り付けキットの他に1DIN用の取り付けキットもあるみたいで、
ジャストフィットという会社のKJ-T10Dを買ってみることにします。1DINキットだと純正の小物入れもそのまま流用できそうですし。

73 :
NAって2.5DINとか変なサイズじゃなかったっけ

74 :
お邪魔します
車の事は何も判らないので教えていただきたいのですが、
先日免許を取りましてその際祖父がこの初代型を譲るという話が出ました
ですが不安要素がいくつかありまして、周りの人は勿体ないから貰っておけと言います。
古い車なので維持費だけでも結構かかるかとおもうのですがいかがでしょうか?

75 :
>>74
爺がこれまで維持してきたのだろ。
だったら、その爺に聞くのが一番確実、良く知っているだろ。

76 :
>>45
はい、祖父にも聞いてみたのですがここ10年は全く乗っておらず
本当に維持していただけだそうでして、年間でどの程度かかるのかも疑問ですし女性で乗られてる方も聞いた事ないので…
とても大雑把な事ばかりですみません

77 :
すみません>>75でした

78 :
>>77
不安なら理由を話してディーラーで一通りの点検をしてもらうと良いよ。
基本的に普通のファミリーカーと同じ位しか維持費は掛からない。
10年と言うことで問題になりそうなのは、ブレーキ周り、幌、タイヤ、ゴム製の部品ぐらいかね。でも10年間車検を切らしていないなら最低限はされていると思うよ。
女性で乗っている人は結構いるよ。

79 :
>>77
お爺さん、大事にされてますね
最近の装備充実の自動車には敵いませんが、イイクルマですよ
これだけの年数経っても未だに純正パーツが出て来ますし、社外品も沢山あります
女性のオーナーも結構見かけますよ?
運転に慣れた頃、お爺さんとドライブなんていいんじゃないでしょうか?

80 :
故障で止まったって死にやしない
維持費がいくらかかるとか気にするより、初心者なら
エアバッグとかABSなんかの安全性ほうが重要じゃない?
孫に勧めるくらいだからオプションで付けてるんだろうか?

81 :
恵子婆さんw

82 :
そういえば、バブルの頃はTVとか映画とかで『出来るイイ女』がよくコロがしてたなぁ…
>>77
一番問題になるのは幌の状態。
幌の張替えって話になると10万くらいポンっと吹っ飛ぶ。
女性の場合、補修跡だらけのツギハギ幌では乗りたくないだろうし…ね

83 :
>>76
全く乗ってないけど維持してるってのはどうゆう事?車検は通してるって事?
だとしたら意外と問題ないかもしれないけど、車検も切れてほったらかしなら
ゴム類が劣化してそうだから車検通すのにちょっと掛かるかも。
それでも車検通して乗るだけの価値はある車だと思うよ。

84 :
外車のホロ交換なんて、とんでもない金額かかるから、ロードスターのホロ交換って、むしろ良心的とすら思う。

85 :
>>76
音楽の先生が乗っています。
タマニ高速乗るくらいでしょうし、車検通るなら全く問題ないです。
整備で部品交換必要でしょうから見積もり貰うといいですよ。
ディーラーで整備なら部品供給も問題ないです。

86 :
おまえら相手が女なら途端に良心的になるじゃねえかオイwww
俺にも優しくしてくれよな

87 :
>>86
おう、お前もなんか質問してみろや。

88 :
>>76です
色々ありがとうございます
説明が足りずすみません、祖父は車検だけは出してたそうで、それ以外は手付かずという状態です
女性でも乗られてる方って多いんですね!
ディーラーに一度持っていって皆さんに教えて頂いた所を聞いてみます

89 :
女性が来たとん一気にスレが明るくなったなwwww
俺はお勧めしないけど。好きじゃなかったら乗ってらんないよ、この車は
小さいから小回りはきくけど後は普通の軽のってた方が
エアコンも良く効くし荷物もつめれるし、快適じゃない?
まぁ、こんな意見もあるって事で・・・

90 :
趣味の車だから構わんのだよ

91 :
このくるま小回りはきかないお…

92 :
HONDA NBOX+ 最小回転半径 4.5m
MAZDA NA*   最小回転半径 4.6m

93 :
>>92
確かにノーズが長いのでスペック以上に小回りが効かない。
ただ、運転自体は癖がない車なので初心者が最初に乗るならかなりお勧め。
MTが回転数合わせないと入りにくいのと、視界が狭いのが欠点か。
視界は狭い分、速度を落として慎重になるのでむしろ安全と考えることも出来るが。

94 :
初代NAのリトラは初めて開くと予想外にデカくて邪魔に思える
しかしおかげで、
それまでより遠くを見る意識がついたと思う
(遠くを見て運転するほど→危険の可能性により早く目が行くようになる)

95 :
初心者の頃はへたくそ棒の代わりにリトラ上げてたなぁ

96 :
自宅ガレージの目の前が片側一車線の一昔前は栄えてた商店街の通り、なんだが、
NAロドはガレージから出てそのまま車線幅でUターン出来てたけど、弟のフィットはギリ
切り返さないと無理、だったな。今乗ってるエイトは、そもそも無理ゲーw、だが
俺の知り合いの女性だけど、NAのド初期(ツルピカデフ)の標準車(パワフルステアリング)を
ずーっと乗り続けてる人がいるから、乗りたいと思えば男女関係無いんぢゃね?
おじいさんが車検だけは通してくれてたなら根本的な部分にはそんなに地雷は潜んで
無いだろうし、後は「これから乗り出しますけど」ってそのおじいさんが車検頼んでた所に
一通り見てもらえば当座は問題無く乗れそうな気が

97 :
恵子婆ワロスw

98 :
>>91
えっ?
俺的にはこんな小回り効く車無いイメージなんだが。

99 :
あの、聞きたいのだけど
みんなのクルマってサイドブレーキどれくらい効きます?
例えば、立体駐車場の狭くてきつい登り坂で問題無く止まれるレベルまではある?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
車の場合、一番信用できるのは北米での評価 (212)
板金屋のオヤジにホンダだけは買うなと言われた11 (282)
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part124【Fit】 (205)
【E85/E86専用】BMW Z4 25台目 (380)
韓国車総合スレッド 52 (289)
“燃費悪い”と訴訟、ホンダに賠償命令 (825)
--log9.info------------------
現存する2ちゃんねる最古のスレは? (255)
( ´_ゝ`)流石だったよな俺ら(´く_`  ) (644)
なたでここ? (338)
鮫島事件について教えろ (263)
本気で死ぬかと思った出来事 (285)
先生。今度は美術室で授業です (256)
昔の顔文字板は平和だった・・・ (304)
ネコの『こげんた』って知ってる? (446)
【昭和64年】1989年【平成元年】 (388)
昔は良かった。本当に良かった (442)
昔よく使われていた差別用語を書き出してみるスレ (627)
高校時代にやり残したもの (429)
雑談 (280)
昔に流行ったものについて語るスレ (401)
昔は良かったを語るスレ (200)
昔のモナーを聖徳太子 (379)
--log55.com------------------
モダンペッツ好き好きその2
メルちゃん
[なりきり]アゾンドール馴れ合いスレ[写真うp]
【una】moof総合スレッド【リーノ】
○●Bambi Crony●○ part2
シ−ムレス素体
人形板アップローダ総合案内
【天使】人形非購買推進スレッド2