1read 100read
2013年02月車種・メーカー47: 【VW】フォルクスワーゲン up! Part6 (666) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PORSCHE】ポルシェ・カイエン 23台目【Cayenne】 (962)
【TOYOTA】86/BRZ★35【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ (770)
【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.16 (271)
 「分かっている人」はトヨタを選ぶ  (474)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS91▼IMPREZA (561)
【W176】メルセデス・ベンツAクラス 5【New】 (951)

【VW】フォルクスワーゲン up! Part6


1 :2012/12/18 〜 最終レス :2013/02/06
ライバルは軽自動車!?
公式サイト
http://vw-up.jp/
Volkswagen Interactive
http://www.volkswagen.co.jp/index.html
Volkswagen Deutschland
http://www.volkswagen.de/
前スレ
【VW】フォルクスワーゲン up! Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352130259/

過去スレ
【VW】フォルクスワーゲン up! Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350403865/
Volkswagen up! 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349168700/
Volkswagen UP!(実質2)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347276503/
Volkswagen UP!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315992332/

2 :
>>1
乙カレーしょん

3 :
963 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2012/12/17(月) 20:09:09.24 ID:s3dGIndt0
昨日試乗してきました。
ASGについて質問ですが、あのガックンは運転技術でカバーできるものですか?
それともどうやってもガックンするものでしょうか?
それとエンジンがあまり回らない印象でしたが試乗車特有の問題でしょうか?
それとものエンジンはあまり回転数が上がらないものなのでしょうか?
オーナーのみなさまの情報をお待ちしています。
よろしくお願いします。
p.s. 2トアを買うかどうか検討中です

971 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/12/17(月) 21:04:51.18 ID:kwLzwIXS0
>>963
あれを「ガックン」と感じるのであれば、購入しない方がよいと思います。

結論 構造的な欠陥であり運転技術でカバーできる問題ではない。

4 :
したがってMT車はすべて欠陥車である

5 :
MT車運転してup!みたいにガッコンガッコンするとしたら、それは車ではなくドライバーに欠陥があるわけでw

6 :
>>3
左足ブレーキやサイドブレーキを超絶うまく使えば何とかなるかもよ。
バイクにはそういうテクニックがあるし。
そんなことをするよりMTを買うべきだとは思うが。

7 :
もしMT 4ドアVWJ 入れても
170とか180とか行っちゃうんじゃ?

8 :
>>5
信号ダッシュとかアクセルを深く踏んだ時の発進はたしかにガックンガックンするね
でも、そういう場合はMT車でも横に乗ってる人から見ると、ガックンガックンしてると思うけどなぁ
ウチの嫁も問題ないと言ってるから、MT車の経験があれば微妙なアクセル操作ができるはずなので、そのうち慣れると思うよ

9 :
「二人羽織」状態をこなせるかどうかで評価が変わるのさ

10 :
ワンメイクやったりGTI出したりするんだろうか

11 :
試乗したけどASGの変速ショックは言われている程酷くない。
30年前の2ATの軽自動車の変速ショックよりも少しましな感じ。

12 :
前スレで話が出ていたショートアンテナ
純正品の構造は知らないけど、一般に売っている廉価品は「ヘリカルコイル内蔵」なんて大嘘
単なるスチール製コイルスプリングが入っているだけ、アンテナの機能はないと言っていいよ

13 :
コイルスプリングもアンテナとして使えば立派な「ヘリカルコイル」だけど?
アルミ・銅に比べれば鉄は伝導効率が悪いだけ。
「ヘリカルコイル」には間違い無い

14 :
>>5
慣れると変速のタイミングが分かるからアクセルを戻すだけでだいぶ解消する。
ただ試乗だとまだタイミングが掴めないから違和感を感じるだけ。
とディーラーで説明を受けましたw

15 :
>>14
間違えじゃないけど、ギクシャクに身体が慣れ違和感を感じにくくなるというのもある
どっちにしろ慣れるし、二人羽織が楽しくなる・・・と思うw

16 :
>>13
密に巻いた巻き線が絶縁されてないので電気的にコイルになってないのさw

17 :
普通にMTを売ってくれればいいのに
もちろん右ハンでw

18 :
upを見た後ポロを見ると、ポロが超絶高級車に感じる。
ポロの促販車としての役割は大きいな。

19 :
Poloって売れてるの?

20 :
Polo はgolfの倍は壊れる 2代目polo
やたらローターがすり減る
ハンドル効かず縁石突っ込んだ 下の娘
up も多分同様?

21 :
VWはゴルフを買うのが一番お得
大きさをちょっと我慢すればいいだけ
ぶつかった時は大きい方が安全性が高いし

22 :
>>21
ゴルフ買うならシティエマージェンシーブレーキ付く次期型だな
それなら大きい分安全って言える
今、VWの販売はup!が伸びてる分、ゴルフが次期待ちで減ってる

23 :
でもVIIでまた少し大きくなるんだよねぇ・・・

24 :
しかし 壊れなくて 安全で気持ち良い車は出来ないものか?
答えは EV かもしれない。

25 :
EVは壊れないの?

26 :
EVこそ発展途上だろ

27 :
その条件なら枯れた技術である内燃機関動力の自動車だろ

28 :
壊れにくい車が欲しい人はVWの車には手を出さないよ

29 :
Upの3ドアMTが欲しいなぁー

30 :
電装系が脆弱なドイツ車がEV出したら目も当てられないな。

31 :
EVは部品が減るから基本的には信頼性は上がるでしょ。タイミングベルト切れないしw、どころか冷却水もエンジンオイルもないw。そう思うとなんか詰まらんな。

32 :
それぞれの部品個々の信頼性が同じという根拠は?

33 :
>>31
構造が単純だから故障も少なくなる訳だね

34 :
ドイツ車はハーネスの被覆が直ぐに硬くなってあかんわ。

35 :
>>34
そら日本とドイツは気温(特に四季由来の年間温度差)と湿度が全然違うから
本来は素材を使い分けないといけないんだろう

36 :
鉄道車両には昔から電動のものと内燃機関のもの両方があるが、信頼性が違うという話はきかないなあw

37 :
いやいや電車のが圧倒的に高いでしょう。

38 :
>>37
ソースよろ

39 :
どんどん電化された鉄道の話を持ち出すのもどうかと思うけどね
>>37
「電車」単独と「気動車」の比較じゃ駄目だよ、エネルギーキャリアが抜けてる
膨大で複雑な給電設備まで含めなきゃ

40 :
アウディークワトロ ハーネス燃やして
取り寄せたら60万円
日本製

41 :
スレ違いな話題ばかりだな

42 :
up!のユーザーはまだ少ないので、ここは雑談スレになってるのね

43 :
スバル、「ステラ」を改良し軽自動車初の衝突回避支援システム「スマートアシスト」搭載
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121220_579570.html
一気に全車標準というわけには行かないのが国産の辛いところだな

44 :
+39000円でつくならすごく安いよ

45 :
>>40
車種は?

46 :
>>43
普通に考えれば欲しい人だけ付けるのが正解なんだろうけど、全車標準装備のほうが売りにはなるよな

47 :
>>44
逆に考えれば、その39000円すら上乗せできないのが軽というジャンルの難しさなんだろうね
全車標準にして量産効果で安くなったとしても35000円くらいか

48 :
>>20
2代目って随分古い話だなw 
ハンドル効かないってw 運転ヘタなだけでは。

49 :
とりあえず今日納車。
MTが欲しかった。

50 :
それは残念

51 :
>>43
スバルのクルマじゃねーじゃん
なぜそっちを紹介するのだ?

52 :
>>49
とりあえず、納車オメ

53 :
先月納車して、まさかと思いながらCOXのサイトのぞいたらup!のパーツが出てるのに驚いた。
といっても現在エアフィルターだけだけど。
あとHIDライトのキットが近日発売らしく、ちと気になる。
ライト交換したりするとディーラー保証対象外になったりするの?

54 :
>>47
軽自動車やUPのクラスでメーカー購入価格35000円もする部品はエンジンとトランスミッションくらい。

55 :
HighUP!乗って 3週間〜 かわいくて 気に入ってます!UP!街中では 全く見ない(汗)

56 :
新型軽にシティエマージェンシーブレーキとか搭載されるようになって
upの優位性なくなって来たなw
後席窓が絶対落ちないとこは、upの勝ちだな。
もっとも軽で窓落ちなんて聞いた事ないけどなw

57 :
>>56
そんなの他社から買って来た部品じゃん。
自動車会社が作ってるわけじゃない。
だから容易に追いつかれるのは当たり前。

58 :
搭載される車が増えて、任意保険の割引対象にならないかなと期待してるんだが。
1ヶ月点検に行ってカレンダーもらった。UP!はメルヘンというかハウステンボスというか。

59 :
>>51
ダイハツの方見落としてた
>>54
みんなカーナビには10万単位でポンと払うのにな
>>58
あと5年はかかるんじゃないかなあ
サイドエアバッグだって、いまだに特約ほとんどないでしょ

60 :
>>56
上にもあるけど、「全車標準」っていうのはかなりインパクト大きいよ
以前日産が「全車エアバッグ標準」でかなり好感度上げてたし

61 :
>>60
今後1〜2年でかなりの車に「オプション」では付くようにはなるな
ダイハツとか他のメーカーも今後、全車種に搭載するって言ってるし
全車標準となると、日本メーカーはまだ先になりそうかな

62 :
相談です!三年め以降の 延長サービスプラス って 入ったほうが いいですか? 三年めから五年目まで で 7万で 言われました。納車から 2ヶ月以内にお返事すれば いいらしいので 保留にしてあるのです。皆さん どうされたか 参考に させてくださいm(__)m

63 :
入らない気持ちが分からない。
7万円払えば修理代タダなんでしょ?

64 :
↑ご意見ありがとうございます。修理するようなこと あるのかな?(今まで日本車で5年&6年乗って修理したことなかったので)それと 車検通して 乗り続けてるかな?って。。 。ありがとうございますm(__)m

65 :
>>62
三年目が終わる直前でも契約できるんじゃなかったっけ?保険料が高くなるけど。

66 :
>>64
> 今まで日本車で5年&6年乗って修理したことなかったので
日本車は、ハズレを引かない限り、異常なほど故障しないぞ。
ちょっと大げさだけど、外車を買うなら月一で故障があるのを覚悟すべき。
高温多湿、渋滞常套な日本に最適化しているのは日本車だけ。

67 :
前に同僚がゴルフ乗ってたときもそんなこと言ってたよ。
「え?ここって壊れるところだっけ?」とか「え?この前直したばっかじゃん!」ってことがしばしば起きて、かつ修理費がハンパなく高いんだと。
なので延長保証は躊躇せず入るべきかと。

68 :
>>66
月一修理なんだ?w
高温多湿、渋滞常套な日本 とやらの為に
ヤナセはじめかく代理店が独自の日本仕様車に改造してる。
糞高い日本ディーラーの値段にはそう言うのも含まれている。
馬鹿なの?

69 :
>>68
えーと。
どこが日本仕様にしているのかな?
劣化の激しい電装品とか、どうしてるのかな?
ヤナセのステマかお前は?( ´,_ゝ`)

70 :
>>68
それでも故障すんだけどなw
日本車の場合 故障→「ハズレを引いたな」
VWの場合 故障しない→「当たりを引いたな」
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー

71 :
3年以上乗らないので保証の延長はしない
3年でだいたい4〜5万キロ走行、壊れなくてもそのあたりから
ローターだのタイヤだの消耗品交換が増えて維持費がぐっと上がる

72 :
今のフォルクスワーゲンは品質管理がしっかりしているからめったに故障しないよ。
むしろ国産の方が酷いコストダウンで故障しまくってるっしょ。

73 :
>>72
品質管理がコストダウンにすり替わってますよ
詭弁のガイドライン

74 :
>>72
それはないと思うなぁ。
VW車より壊れると思う国産車の車種を具体的にあげられる?

75 :
>>66
みんなが言うほど故障はしないと思うけど、迷ってるなら入ったほうが安心できるのでは?
ちなみに私は入りませんでしたけど

76 :
わー。みなさん貴重なご意見ありがとうございます。もっとこちらで勉強してから買えばよかったです。ところで納車時 走行距離が27Kmって表示されてた気がするんです。そんなに走ってる新車ってありですかね?知人には 試乗車 売られたんじゃね?って言われました、、。

77 :
工場テストからヨーロッパでの船積み、
日本での船出しにどのくらいかかるかですね。
私のは12qでした。どうでもいいので気にもしていませんけど。

78 :
230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/12/20(木) 12:35:50.36 ID:tEw714iZO [2/2]
俺の隣家に止まっているアルファードは、何度も故障で入庫してるって、隣人が言っている。
道理で何回も代車見かけるなと思ったてら。
トヨタも、もうコスト削りすぎで駄目だだろ。

79 :
>>72
本国の人が乗るような仕様なら壊れない。
しかし、本国ではあまり売れないDSGなどは壊れる。

80 :
>>76
27kmとかはっきり言って普通オブ普通
そんなんで疑われる店が気の毒だわ

81 :
も故障率を比較できるほどの数、車を購入してるのかね

82 :
↑ありがとうございます。普通なんですね!よかった!今まで(日本車)のは 2Kmとか 8Kmとかだったので。。スッキリしました!ありがとうございます。またまた相談ですが1ヶ月点検って してもらえますよね??したほうが いいですよね?くだらない相談ですみません。

83 :
VW程度で故障故障言ってる奴らはルノーとか乗ったら気絶するだろな
新車で納車した時点で3年以内に壊れるところがほぼわかってて、しかもそれの対策品が存在しないなんてザラなんだぜ

84 :
>>83
今のルノーって日産と基本共通だろ
日本品質とほぼ同様でないのか?

85 :
今のメガーヌからはそうだけど
カングーとかはまだルノー度高いよ

86 :
>>56
でも20km/h以下なんて意味あるんですかね
単なる販促機能でしかないような

87 :
>>84
最近の仏車の凋落ぶりはすごいね
個性もなくなってるし
プジョーシトロエンは潰れかかってるし

88 :
>>77
家に持って帰ってみたら35kmでした
家まで10kmくらい

89 :
>>71
そこがかわいいんじゃないですか

90 :
頼むからup!のGTI出してくれ!!
ぜひとも2ドアの6MTの1.2gTSIで頼む!!!!!

91 :
残念ながら出るのは4ドア、かも

92 :
ここ12年で3台欧州の安車に乗ってるけど
とくに故障らしい故障は無いな。
欧州フォード3年、オペル4年、ルノー5年
ところが同じような時期に同じ車を買った知り合いは故障頻発。
彼は車を買い換えてもやっぱり故障する。
で、彼の運転をよーく見てると、
俺の目から見ると微妙なとこで扱いが荒いんだよな。
そのちょっとした荒さの蓄積が、欧州車だと故障となって現れ
国産では故障まで至らずに済む、という感じがしてる。

93 :
>>92
壊れる運転をする人は日本車でも壊れる
オレの友人で運転が荒いヤツ、やはり壊れるんだよ
こないだは助手席シートが壊れたんだけどさ
その日は助手席に体重90kgの人を乗せて、いつものように急発進急停止を繰り返してたんだな
で、急発進した時にちょっと身体を浮かせてた助手席の人間が「おわっ!」とのけぞって
シートにドサッと押しつけられたら「ゴキっ」と音がして助手席の背もたれがバカになった
ちなみに日産車の某スポーティセダンだった
彼の場合、一事が万事なんだよね
>>92の言うことには納得できる

94 :
いや、それじゃ事故の時やばいんじゃねw

95 :
>>92
賛成
GOLF3台目だけど故障らしい故障はない
前の2台は7年以上乗ったけど
今のは来年車検

96 :
欧州車はドライバーの運転荒いぞ率が高いと言うことだな。

97 :
>>91
やっぱし今のVWのやり方からしたら
2ドアのGTIは望み薄か…
ならばせめて5MTの2ドアHigh up!を…
というのも愚かな希望なのか…
俺は去年まで9NポロGTIを
3年以上乗ってたが、目立った故障もなく
いたって快調だったぞ
もちろん急発進急ブレーキ、据え切りなど
無茶な操作を全部排しての話だが…

98 :
自分なんか トロトロ運転m(__)mだし 高速道路、こわいので 走らない(余談だがETC断った)から 大丈夫かなっ?大切に 乗ります

99 :
しつこくすみません 1ヶ月点検って 無料で やってくれるんですよね??オイルって 交換じゃなくて 補充??と言われた気が・・・。車のこと 全く わからなくて すみません、、、。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絶版】クルーガー【まだまだ現役】 (528)
【Y51型】日産 FUGA(フーガ)【第12楽章】 (757)
【TOYOTA】トヨタ カムリpart16【CAMRY】 (251)
ブレビスのスレ (692)
日産、そろそろカッコいい車出してくれ (256)
【トヨタ】プラドについて語ろう!37台目【PRADO】 (550)
--log9.info------------------
【もうヒトハラ】ダビド・ナルバンディアン 6段腹目【咲カセマス】 (509)
2012年ロンドンオリンピック (634)
【87〜】次世代王者議論スレ【20代前半】 (725)
【永遠の】 グラファイトOS 【名器】 (498)
世界一対戦したくない男 ファブリス サントロ (564)
ソフトテニススレ禁止議論@テニス板 (561)
NEOインドアテニススクール (478)
【BS】ブリヂストン 鰤2匹目【衛星放送じゃないよ (378)
哀れなロデをひたすら慰めるスレ 3(´;ω;`)ブワッ目 (782)
レック興発テニススクールvol.2 (544)
Rがデルポトロ (430)
●錦織より浅田真央の方が遥かに凄くね?Part 2● (429)
【熱血】★松岡修造を熱く語る part2★【CM帝王】 (575)
Jマッケンローがダブルスで復帰。 (247)
 【チャレンジ】 クルム伊達公子 【おにぎり】  (270)
全盛期フェデラーVS全盛期サンプラス【Final10日目 (771)
--log55.com------------------
【是枝裕和】万引家族
ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCフィルムズユニバース DCFU 44
アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 99本目
【THE PREDATOR】プレデターシリーズ総合∴46【AVP】
リメンバー・ミー COCO 6
友罪 (ゆうざい)【生田斗真 瑛太 夏帆 山本美月】
レディ・プレイヤー1 Ready Player One ★16
ゴジラ映画総合 GODZILLA110