1read 100read
2013年02月映画作品・人208: 【よしながふみ原作】大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]Part3 (302) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【荒牧監督】スターシップ・トゥルーパーズ インベイション (258)
【野望篇】SP〜エスピー〜THE MOTION PICTURE【革命篇】16 (382)
エドワード・ノートンについて6 (773)
映画 苦役列車4 (383)
ALWAYS 三丁目の夕日 六拾番地 (268)
【映画人】永瀬正敏を語れパート2 (798)

【よしながふみ原作】大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]Part3


1 :2013/01/06 〜 最終レス :2013/02/02
【大奥[右衛門佐・綱吉篇]】の実写映画化、2012年12月22日公開
※2010年映画[水野・吉宗編]、2012年秋クールテレビドラマ[有功・家光篇]の続編
<主要キャスト>
右衛門佐:堺雅人    徳川綱吉:菅野美穂
<スタッフ>
監督:金子文紀[=TBSテレビ所属]
脚本:神山由美子
プロデューサー:荒木美也子[=アスミック・エース所属]、磯山晶[=TBSテレビ所属]
製作:男女逆転『大奥[右衛門佐・綱吉篇]』製作委員会
企画・制作:アスミック・エースエンタテインメント、TBS
配給:松竹、アスミック・エース
映画公式サイト: http://ohoku.jp/
映画公式ツイッター: http://twitter.com/ohoku_movie
<原作コミックスサイト>
よしながふみ「大奥」  男女逆転歴史絵巻
http://www.hakusensha.co.jp/women/com.html
隔月(偶数月)28日発刊・少女漫画誌「MELODY」連載中
前スレ
【よしながふみ原作】大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1353331883/

2 :
右衛門佐(えもんのすけ):堺雅人
徳川綱吉(とくがわつなよし)/徳子:菅野美穂
柳沢吉保(やなぎさわよしやす)/おもと:尾野真千子
秋本(あきもと):柄本佑
玉栄(ぎょくえい):田中聖(KAT-TUN)
伝兵衛(でんべえ)/お伝:要潤
大典侍(おおすけ):桐山漣
新典侍(しんすけ):竜星涼
佐之助(さのすけ):満島真之介
中村(なかむら):郭智博
斉藤(さいとう):永江祐貴
浅沼(あさぬま):三浦貴大
二の姫(にのひめ): 椿鬼奴
牧野備後守成貞(まきのびんごのかみなりさだ):市毛良枝
阿久里(あぐり):榎木孝明
水無瀬権中納言氏信(みなせごんちゅうなごんうじのぶ):由紀さおり
隆光(りゅうこう):堺正章
御台所・信平(のぶひら):宮藤官九郎
桂昌院(けいしょういん):西田敏行

3 :
◆◆◆2010年◆◆◆
主演:菅野美穂
映画『パーマネント野ばら』2010年5月22日全国公開
原作=西原理恵子『パーマネント野ばら』
※大コケ

◆◆◆2011年◆◆◆
主演:菅野美穂
映画『ジーン・ワルツ』
※2011年2月5日全国140?スクリーン公開
(小泉今日子主演『毎日かあさん』※2011年2月5日全国公開)
<史上最強の女医>スクリーンに降臨!
天才医師〈遺伝子(ジーン)の女神〉が仕掛ける、禁断の奇跡。
原作=海堂尊『ジーン・ワルツ』
土日2日間の興収4.197万2.900円、
動員3万2.825人=初登場11位。

◆◆◆2012年◆◆◆
堺雅人&菅野美穂
映画『大奥[右衛門佐・綱吉篇]』
2012年12月22日公開307スクリーン
土日2日間の成績は
動員7万7.319人、興収9.716万4.100円
初日からの連休3日間で
動員11万512人、興収1億3.826万9.600円

4 :
◆2011年◆
竹野内豊主演
■映画『太平洋の奇跡〜フォックスと呼ばれた男』
2011年2月12日全国300スクリーン公開
初日2日間で
興収2億5.510万700円
動員21万6.495人
(初登場1位)
初日から3日間で
興収3億9.044万8.500円
動員33万1.967人

◆2012年◆
野村萬斎&榮倉奈々
■映画『のぼうの城』
2012年11月2日全国328スクリーン公開
初日3日間で
興収5億490万1.150円
動員40万9.352人
初登場1位、2週連続1位。

5 :
◆◆◆2012年12月22日公開◆◆◆
堺雅人&菅野美穂
映画『大奥[右衛門佐・綱吉篇]』
2012年12月22日公開307スクリーン
土日2日間の成績は
動員7万7.319人、興収9.716万4.100円
初日からの連休3日間で
動員11万512人、興収1億3.826万9.600円

6 :
今日見に行って結局有巧家光・右衛門佐綱吉キューピーコンプリートした

7 :
上様のかんざしと櫛セット買っちゃったよ
前回映画の方が本格コラボのかんざし出してたみたいだけどね

8 :
地味顔の2人が互いに「かつての美少女」「たいした美青年」みたいな会話してたのは
なんの罰ゲームかと思った

9 :
絶世ではないがそれなりに美形に見えたよ>右衛門佐
時代劇的メークが映えたから

10 :
かつての美少女とうたわれてたのに過去回想も本人が演じていたために
美少女が事実で無いおべっかになってしまったのが残念
昔の吉保綱吉は涼やかでキリッとした美少女と瞳の大きなお姫様の中のお姫様って感じの子に演じて欲しかった
そのままのキャストだったのは
太ももブスリやオッサンとの濡れ場なんかの難しいシーンがあったからなんだろうとは思うけどね

11 :
それなりじゃなくて美形だよ
まあ好みの問題だから罰ゲームと思う人を否定はしないけど
美形認定されてる人見ても好みじゃないと
どこが美形やねんて思うし

12 :
美形うんぬんはさておき、吉保エロかった
一人でR-15くらいのオーラと知的なキャラを両立してて良かった

13 :
大人の吉保は良かった
吉保の着物が地味って話が前スレであったけど
役柄によく合っていて華やかな綱吉との対比で存在感バッチリだったと思う
打掛の色合いがすっごく良かった

14 :
>>11
ニノ?

15 :
原作だと「痛風で総振れにも同行出来ずもう何年も綱吉と会っていなかった」御台は綱吉晩年の桂昌院ヨロヨロな総振れもご一緒してるから「何年も顔を合わせてなかった」わけではなかったようだね

16 :
吉保も派手顔ではなかったかもしれないがブスではないし、あの時代原作の綱吉が幼な顔で目ばかり大きゅうてちっとも美人ではないと気にしていたように美人の基準がちょっと違っていたんじゃなかろうか
「美青年」「かつての美少女」のやり取りは半分嫌みの応酬でしょ
それでも2人共十分エロチックで格好良かったけどね

17 :
原作じゃ二人ともタイプの違う美少女でしょ
御台がこんな可愛い女の子が自分の嫁だなんて…と感激してたし
可愛い系の綱吉はクール系の吉保のほうが真の美人だと考えてるが
吉保は可愛い系の綱吉が誰よりも美しいと思ってる

18 :
三回目見てきた。
原作既読で、ドラマも見た私は見るたびに発見があって
面白い。
けど他の観客(ほぼ高齢のおばちゃん)は反応が「…」な
感じだった。
複数回見てると、良くも悪くもあざとい盛り上げ方が
足りないのかな〜と思う。
あと初回は思わなかったけど、右衛門佐の告白の下りが
やっぱり唐突なのかも。
ま〜難しいねえ。好きな作品だから落としたくはないけど、
数回見ると、いいところも悪いところも見えてくる。

19 :
連投ごめん。
だんだんいいなと思ってきたのは秋本。
菅野ちゃんは一回目、まあまあと思ったけど
何回も見ると何かが足りない。
もうちょっと底知れぬ狂気を感じられるとよかったなあ。
泣き叫ぶと声が可愛過ぎて。
あと衛門と鬼奴が頑なに肌見せしないのが気になる。

20 :
キネ旬の評価も★1つが二人と★2つが一人(最高は★5つ)だった。

21 :
今さっき観てきた
なぜだか西田敏行が活き活きしてて楽しそうだった…
衣装の袈裟も豪華だなw
まさにお正月映画って感じだったよ

22 :
>>20
さすがに★1は厳しい気がするなあ。
評価にはどんなことが書かれてたか覚えてる?

23 :
★1はキネ旬的には妥当なんじゃないの
あそこはあんな感じだよ
お正月娯楽作には厳しいね
何か突き抜けたものがないと評価しない
娯楽作と書いたくせに、自分は何となく、音楽や大方の衣装やロケ地など
結構節約してるように見えたけど

24 :
★1つってあまり見た記憶がないくらいだ
そこまで酷評とは

25 :
今日行ってきた、普通におもしろかったけどな
将軍の悲哀も出てたし、原作では泣かなかった場面でうるっときた
40以上の人じゃないと、共感できない部分があるかもしれない
レディスデイだったせいか、普通に客入っていた
40〜60の女性グループが多かった

26 :
自分が楽しめれば★が1つでも全然気にしなくていいんだけど
折角逆転しているのに、逆転の妙味に乏しいという評価は残念ながら
反論できない部分があるなあ
 閉経による不妊が決定的な男女差だがそれ以外は何かあったかな・・・
奥向きも女性が多いほうが俄然華やかだしね

27 :
*8 12 **億5681万9700円※+12.0% **4億7165万7800円※  308  *3 大奥〜永遠〜綱吉篇

28 :
原作の話を持ち出して悪いが、
原作は「世間で信じられている史実は、あくまでも書き残されたもので
その史料が意図的に何かを隠していたら?」の何かが
実は江戸時代の一時期、男女が逆転していたことがあった、という話なんだよね。
ドラマの家光編はどうして男女逆転になったか、という導入で、
映画綱吉編は経過。
でもこの二作(あるいは二宮映画入れて三作)で、男女逆転大奥とは何だったのかという答えを出してないのが、スッキリしない原因なのかも。
原作とは別に映画としてまとめるべきだった気がする。

29 :
私も今日いってきた。
客入りは半分くらいかな?
何やかや言われてたからどうかと思ったけど、まあ概ね面白かったよ。
西田敏行がかわいかった。
最初の方でお伝が泣きついた場面で口を尖らせてまねするところなんかでは、場内笑いが出てた。
性行為が子を為すためでしかない大奥の理不尽さが男女逆転によって強調される、というのは
ドラマでも感じたけど、(ドラマでは有功が種がないし)
菅野上様はたべちゃん上様よりも歳もいってて、で生理も上がる年齢まで
若い男ととっかえひっかえ寝ないといけないのもやっぱり地獄だと思うわ。
右衛門左の、初めて会った時からずっと好きだった、はやっぱり唐突に感じたわ。
ずっと寝屋の横に控えてるし、公家の男たち側室として送り込んでるし、
いくら立身出世を望んでいて、かつ「身体の関係でない純愛」といえ、
好きならもう少しそれらしい表情やら何やらワンカットでも挟んでほしかったかな。
とはいえ有功で堺さんファンになり、今回の右衛門左もとても良かったと思ってる。
他にも色々あるけど、とりあえず長文すみません。

30 :
な〜んかこう惜しいんだよね。
キャストは熱演だし、襖絵や衣装は豪華だし、
けど映画としては…やっぱりテレビっぽいのかな。
この監督ってテレビが本業?大奥以外、映画撮ってるのかな。

31 :
大奥2回目みてきた。吉保の怖さと色気には鳥肌がたった。低い声が吉保に合いすぎてて。

32 :
>>29
「初めて会った時からずっと好きやった」ではなく
「初めて会った時からずっと好きやった、ようやく気がついた」なら少し違ったかも
自分は「上様の事が好き」というのが、年を取るにつれ、伝わってきたけどな
残念なのは、ラストシーンで吉保とのシーン、唐突だと思った
せっかく「衛門佐に逢いに行こう」と少女のように、うきうきとした上様が
すごく可愛く、鎖から解放されたのがよく解り、そのごの落差へのいいテンポだったのに
あそこであのシーン入れたから、間延びしてしまった
あそこは、あのまま逢いに行った方が、テンポがよかったと思うのだけれど

33 :
原作が小説ならもっと自由度があったろうに
もうちょっと老いるまで二人一緒にいてほしかったな

34 :
老いるまで一緒に居たのは御腹様のお伝です

35 :
今日見てきたけど、これはコケルわな。テレビドラマの不評がわかってたら修正もあったんだろうが
おそらく同時並行的に作ってるだろうからそれも出来ず。テレビ版とは時代は違うけど、お世継ぎ問題
と女将軍の心に秘めた葛藤、堺と将軍の愛。内容的には一緒。
テレビ版が不評なら当然映画も不評になるし口コミも期待できない。まだ柴崎版の方がメリハリがあって
映画らしかったな。

36 :
同時並行どころか映画の方を先に作った
映画撮影は昨年1〜2月、ドラマ撮影は昨年8〜11月

37 :
849: [sage] 2013/01/10(木) 00:16:54.82 ID:7C/vHvRd
toho系映画館 週末の上映回数 1/5(土)→1/12(土)
ワンピース      351→289
レミゼ       284→248
ホビット      225→159
007        216→113
今日、恋     202→115
ベム        203→122
青のエクソ     343→142
トワイライト     193→87
エヴァQ     196→80
大奥       176→61
フランケン      171→93
イナイレ     104→50

(お疲れ様)
ライダー     120→49
悪の教典    69→5
のぼう      56→1
(新作)
HUNTER×HUNTER 緋色の幻影  347
ルーパー   278
96時間 リベンジ   320
ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝  216

38 :
868: [sage] 2013/01/10(木) 01:47:26.31 ID:TKvvWASw
4週目 4.0倍 54.5億 1,372,054,050 ONE PIECE FILM Z
5週目 3.8倍 10.8億 *,281,635,350 仮面ライダー×仮面ライダー
5週目 6.7倍 15.0億 *,225,323,000 今日、恋をはじめます
4週目 4.5倍 *9.4億 *,206,325,850 妖怪人間ベム
5週目 3.1倍 *5.4億 *,173,507,494 劇場版イナズマイレブン
3週目 4.9倍 *4.7億 *,*97,164,100 大奥〜永遠〜
2週目 3.5倍 *3.1億 *,*90,000,000 劇場版 青の祓魔師

39 :
男女逆転の元となった赤面疱瘡という病気とは一体何だったのかがまだ原作でもはっきりわかってないからね
盛り上げ方としてはやはりアクションシーンやあの時代の大きな事件をわずかな時間でもいいから出すとかしたら良かった例えば刺客が綱吉を狙うアクションシーンはもうちょっとだけ長く取って佐の格好良さを見せるとか
せっかく秋本と選手交代でバッサリやるのだから
赤穂事件、男の内蔵助に殺される老婆上野介もいいだろう
ラストは綱吉の右衛門佐!でいきなりブラックアウトになるのが唐突感を感じさせるのかも
安らかな寝顔みたいな佐が綱吉に抱かれて名前を囁かれるような終わり方ならハッピーエンドと感じられたかな
取り敢えず佐の格好良さや綱吉・桂昌院らの豪華な衣装など楽しみ所は多い
桂昌院にも救いをもたらす意味で最後綱吉にもうちょっと優しく微笑んで貰えたら良かったかな?

40 :
あと、池田鉄洋を無駄遣いしすぎ

41 :
age

42 :
>>40
ソッコーで「よいよい。何でもない」で振られたね。
まあ無駄遣いって言えばそうだけど、贅沢な使い方をしたかったかも。
あれは堺さんへの友情出演だろうか?

43 :
先日見てきた(原作未読・ドラマ視聴組)
ここでもよく出てるけど後半の右衛門佐の告白シーンが唐突すぎて「え?」って感じた。
ネタバレスレも見てたから「右衛門佐は綱吉に恋してた」ということは知ってたけど
予備知識なく作品を見てたら、そこの部分は読み取れなかったと思う。
尺が決まってるから難しいのかもしれないけど、もうちょっと右衛門佐の恋心が分かるような
演出があった方が分かりやすかったんじゃないかなあと思った。
綱吉の「将軍というのは卑しい女のことだ」と語るシーンは切なかった。
ドラマでも家光が「いつも辱められるのはわしだけだ」と言うシーンを思い出したよ。
男がハーレムの中でやりたい放題だと天国なんだろうけど、女がハーレムの中でやりたい放題
でも全然幸せじゃないんだよなあ・・・としみじみ感じた。

44 :
右衛門佐の恋心が唐突だって書く人多いけど、
講義の間での足見る描写
閨に侍らせる男達に伝授する「大奥の男達は皆上様に恋をしているのでございます」という台詞
狆を抱き上げての独白
お添い寝役として控えている時の表情
あたりでは恋心の演出には足りないのかね

45 :
自分は既読者だけど
初見だと足を見る描写なんかは違う伏線にも思えてしまうんじゃないかな
腹にイチモツ持った野心家ということだし
右衛門佐自身も一目惚れしたことを信じてもらえないだろうけどと言ってるし
本音を隠すのがものすごく上手い設定なんだろうね
それを忠実に表現したために観客も「えっ」となってしまったw
二度見からは実は一目惚れしてんだろ〜wって視点で端々まで楽しめてお得

46 :
綱吉と右衛門佐は大人の恋だからなー
初対面ではまず気質や知性に興味を持ったんだと思う>講義の間での足見る描写
で、廊下を去っていく姿を見送る時には既に綱吉に惹かれてるのがわかるよね

47 :
いくら何でも狆モフモフの場面で右衛門佐の綱吉への想いはわかった
しかし講義の場面で足見てたなんて見逃してた
水曜日かレイトショーで確認して来よう
原作で右衛門佐に斬首言い渡されていた大奥役人の名前がクレジットにあったのにカットされていたのはどういう事だろう
せっかく撮影したのにカットされたシーンって結構あるのかな

48 :
足見や犬モフよりも
殺してくれと首を差し出す綱吉の唇に引き寄せられるシーンのが直接的じゃないか

49 :
>二度見からは実は一目惚れしてんだろ〜wって視点で端々まで楽しめてお得
そうそうwわかってて見てると、感情が見えてくる。
中村と斉藤がさがった後の二人のシーン、今にも結ばれそうな画になってるのは
観客煽るためかい!?と最初心の中でツッコミ入れたけど
右衛門佐が理性と戦ってると思うと、ドキドキするw・・・・・・3回目見に行こ。

50 :
>>47
右衛門佐に斬首言い渡されてるって6巻に出てくる蜷川?
そんなクレジットあった?
撮影されたのにカットされたシーンはDVDに映像特典未使用シーン集として収録されるのを期待
前の映画で垣添役の中村蒼くんがインタビューで語ってたシーン
(垣添って役は常にワタワタしてるキャラなのでテンションを保つのが大変でした、等)が
本編では「そんなシーンあった?」状態だったけど悉く未使用シーンにされてたってことがあったよorz

51 :
今作より駄作と評判悪い前作の逆転大奥は
キネ旬で星いくつだった?

52 :
初対面の足を見るシーンは、私も別の伏線だと思ってた。
狗を抱いての独言のシーンなどで、上様に(野心の道具だけではない)感情があるのは分かったけど、
恋、しかも一目惚れと言われたらエエ?だったなぁ。
野心に燃えて大奥入りした右衛門佐が、何かきっかけがあって上様に惹かれていく、と
自分のどこかに先入観があったのか?そのきっかけを探してみていたからよけい気づかなかったのかなあ。
わしを殺せ、のシーンでも、何ていうかあのシチュエーションでただ男として我慢できなくなりそうなのを押し殺してたのかと
(相手が想い人だからというより、将軍だから我慢した)、で、まあそれがある意味恋のきっかけかと。
私の理解力が足らないのかorz
上の方で、佐が気持ちを隠すのがすっごい巧妙で、それを忠実に再現した結果わかりにくいとあったのでそう思うことにしよう。
有功でハマったけど、右衛門佐も全く別人で、これまた格好良かった。
吉保の人は日本髪似合うね。
色気あって凄みもあって、良かったと思う。

53 :
━━━━━━━━━━━━━━━━
【堺雅人の噂】七十六
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1357396346/
━━━━━━━━━━━━━━━━
堺雅人を語れ69
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1357394457/
━━━━━━━━━━━━━━━━
堺雅人について Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/drama/1259821871/
━━━━━━━━━━━━━━━━

54 :
━━━━━━━━━━━━━━━━
菅野美穂ってヌード写真集で陰毛まで見せたくせに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1348724276/
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 研音社長+女帝 & 菅野美穂 の噂 2 ◆◇◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1355243553/
━━━━━━━━━━━━━━━━
菅野美穂 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1354526238/
━━━━━━━━━━━━━━━━
[阿部サダヲ]奇跡のリンゴ◆監督:中村義洋[菅野美穂]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1333683499/
━━━━━━━━━━━━━━━━
菅野美穂さんのドラマ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1349965082/
━━━━━━━━━━━━━━━━

55 :
>>38
この分では6億いくかどうか、ってとこだな。残念。

56 :
>>52
華やかな上様の全身アップに佐が見とれてゴクリなんてシーンがあればわかりやすかったのかな

57 :
それじゃあそもそも「表を上げぃ」と言われるまで顔を見ることも許されない上様という立場
という大前提が崩れちゃうよ

58 :
>>55
ドラマから映画と一大キャンペーンを打ったのに、大惨敗じゃないか。

59 :
右衛門佐が想いを遂げた後、綱吉とのピロートークで懐述してたはず
今まで自分が見てきた女とは違うので興味を持ったみたいなことを
足見の時の知の応酬がきっかけになってる
それよりもラストのシーンでなぜ秋本が佐の気持ちを知ってるのだ?と思ったわー

60 :
右衛門佐部屋での情事時に隣室に控えてたからとか?w

61 :
というのは今思いつきで適当に書いた
映画では全くといっていいほど描かれなかった秋本だけど
(そして、上の方に書いてる人いたけど、秋本を描かなかったくせになぜわざわざ出したわからない妹の名前)
原作秋本なら普段の言動から見抜いてたような気がする

62 :
>>57
いやだから…面を上げいって言われてからさ

63 :
見てきた
上様と右衛門佐のラブシーンをもっとじっくりやってほしかった
テレビで毎週チューチューしてた多部大奥の方がエロシーンてんこ盛りに感じた

64 :
>>61
原作では秋本がなんとなく察するシーンがあったよね
映画でも後半ではもう佐が綱吉に男侍らすの苦々しく見てる表情だったから
できる男の秋本は平素から察してたんだろうと思えた
この映画、最初に見たときはどうしても原作に引きずられてしまったせいか
いまひとつ流れに乗り切れなかったんだけど
なんとなく気になってもう一度見てみたら初見のときよりずっとよかったな
個々のシーンはなかなかよくできてるよ
それじゃ映画としては駄目なのかもしれんけど
もともと万人受けする話でもないんで
へんにあざとくわかりやすく改変しないでくれてかえってよかったとさえ思ったわ

65 :
2時間1000円程度の値打ちがある娯楽性を詰め込まないとダメだよね
原作がどうこうの話じゃないよ
だから商売としてはコケなんだろうな
そこまで映像化したい人たちが作ったんじゃなさそうだね
企画があってスタッフが集められてお仕事で作りましたって印象

66 :
今日見てきた〜。良かったよ。

67 :
私も色々気になるところがあるんでもう一度見るつもり

68 :
駄作でも前作はキャスト人気で20億超え
今回キャストがショボくて10億も無理ムリ無理ムリ
堺雅人と菅野美穂じゃーね

69 :
前作の主役は人気絶頂で別格だった
2作目作る前に、ヒットと不評の分析を綿密に行なって対策を立てたのかねえ
前作と同じ演出スタイルと脚本の作り方なら、見限る人も出てくるよ
安っぽい作りだものね
こちらも凡作・愚作・駄作映画になっちゃったね

70 :
ふとんの西川のマークが印象的だった

71 :
>>70
江戸時代から続いてる企業なら、時代劇でもプロダクトプレイスメントが
できるのだと知った
本当は布団を扱いだしたのは明治時代らしいが

72 :
!?

73 :
>>70
うん。重要なスポンサーなのかな?美術協力の初めにでてるけど。
添い寝役が右衛門佐だったか、と綱吉が言うシーンがあるけど
いやいや几帳の陰にいるのはいつも右衛門佐なんですが、と見るたび笑ってしまう。
総取締の責務としての表現なのか
綱吉への想いがあるがゆえに他の者には聞かせたないという表現なのか。
自分はいつも夜の営みを聞かれていると泣いたあとなら思いやりと取れて
綱吉への恋心の伏線ぽくなると思うんだけど、最初からなんだよね。

74 :
最初は上様の魅力に惹かれてもその気になんかなるものかがいつの間にかその気になっていたんじゃない?
今宵の添い寝役はそなたであったかで秋本が添い寝役やる時もあったとわかるが

75 :
いろいろと中途半端
綱吉が死ぬとこまでやらないからレズ描写も中途半端だし
BL描写も前作より少な目
美男も少ない
狆は可愛かったけどね

76 :
>>70
あれは目立ったねw

77 :
>>75
大奥はBL物じゃないし実写で吉保が綱吉R所を実写でやったら気まずくなると思った
吉保綱吉殺害があるならラストは秋本の帰還で〆なければならないがそうなると右衛門佐と綱吉の印象が薄くなる
映画がドラマの続きで有功がかけた呪いを右衛門佐が解放する話にするならばラストを秋本帰還にするのはどうかと思う

78 :
鬼奴が「ギャーー」と言いながら右衛門佐にとりすがるシーンから始まった時は
やだ、どんだけハードなプレイなの!?とちょっとだけwktkしました
原作で鼠に驚くシーンあったっけ?

79 :
>>78
ない
右衛門佐との間に既に一子を成し2人目の子も出来たかもしれない二の姫は勝ち組

80 :
>>79
おかげで冷泉家京都で続いてるもんね

81 :
>>65
磯山Pがやりたかったんじゃないの
前作のインタビューで一巻が出たとき読んで
やりたいって思ったって言ってた

82 :
予備知識なしで時間つぶしのためになんとなく見た1作目が予想外に面白かったので
2作目も早めに見に行ったけどなんだか期待はずれでがっかり
男の大奥なのに綱吉がキーパーソンのように描かれているように見えて
女同士の濃密な関係や出産も大事なポイントで女性向け度が高くなってたように思った
前作みたいに主人公が男で男目線で話が進み男大奥の世界がたっぷり繰り広げられると予想していた
全体的に男のキャラ立ち場面が少ないし逆転大奥の異世界ぶりに乏しい
せっかくの別世界が矮小化されて恋物語で終わってしまったように感じて残念
ケレンミたっぷりの見せ場もあるのに画面の作り方など今ひとつで盛り上がらず
エンタメ度低し 自分にとってはニガテな話だったってだけだけど

83 :
吉保と右衛門佐が初対峙するシーンの襖が竜虎でワロタ。

84 :
話的には良かったけど
完結編って感じじゃないね。
上の人も言ってたけど
原作のように布団に寝かしてもらった佐を
綱吉が見つめるシーンが欲しかったな。

85 :
西川は前回の映画でも映ってたよね
今回いきなりどどーんと来たのでワロタw
ないと思うけどシリーズ化したらお約束みたいになってほしい
>>83
それは気づかなかったwww

86 :
>>79は綱吉にケンカ売ってるな
映画の方が親切だなと思ったのは、松姫が死んでから○年ていちいち時系列を挿入してくれたとこだ

87 :
綱吉に側室になるよう打診されたとき、一瞬目を瞑って辞退するシーンがあったね。
あれは、一瞬で恋をした女との褥と権力を秤にかけ、逡巡してギリギリの
決断をした瞬間だったんだな。
今日二度目を観てわかった。

88 :
原作既読だけど連ドラは見ていない組です
映像として、もっと桂昌院の、父としての溺愛と抑圧ぶりや有功の願いへの執着ぶりが表現されていたら
なぜ綱吉が閉経後も黙って奥泊まりを続けていたか、その心情が伝わったと思った
そのための台詞やカットが少し創作であってもよかったんじゃないかなあ
だって養子を迎えるという道があるのにそのせいで苦しんでいるんだからね
それと、男が四分の一になっている状況からくる忠臣蔵エピはしっかり入れないと
この世界独特の歪みっぷりが激減するから単体の作品として平板でつまらなくなったし
「男の愛が綱吉を救う」でしめくくるなら、そこにいたるまでの心理描写が
もすこし繊細な方が楽しめたなあ
漫画みたいに読み返せないし観客は受身だから、原作どおりじゃない工夫も必要

89 :
綱吉直系に拘る所に桂昌院の「権力と支配」に対する欲を見ることができるけどね
右衛門佐と張り合ったのもそれを手放したくないからだし
有功の願いをエクスキューズにし溺愛という形で綱吉を支配している
綱吉の孤独と諦念はすごくよく表れていたと思う

90 :
男マンセー内匠頭&忠臣蔵と佐が原作ぶち壊しにならない程度多少関わってくるようなエビは欲しかったかな
佐は堺さんが言った通り武士に島流しにされた後鳥羽院を祀る家柄出身なんだよね
皇室や浅野家ぐらいが何とか男系で繋いでいたのなら佐が何か密かに動くか偶然内匠頭とどこかで関わって結果的に皇室以外の(武家の)男系を一時的にせよ潰してしまう流れなんてあってもよかったかも
その後綱吉の本当の悲しみに気付く…。
しかし、如何せん尺が

91 :
原作を使ってどうやって2時間程度の尺で面白くするかが腕のみせどころ
桂昌院の思いは描かれてはいるんだけど
あれだけだと映画だけ見に来てる人には不親切だと思った
自分は既読だし分かるけど、作りとして安直だなと思ったね
説明ほとんどなしで「有功様の願い」と言われてもね・・・
脚本と演出が全体的にお粗末でつまらなくしてるよ
これならテレビの3時間ドラマで十分だと思った
もっと人間ドラマが得意で力量のある人たちに作って欲しかったな
この調子でいくなら2作目完結でありがとうだよ

92 :
いや実写化は最初から今作が最後と決められていたし
有功綱吉編制作発表直後から最終とうたっていたぐらいだから
いくら改変は必要でも原作Rレベルになるぐらいならまだこの綱吉編でいい
既読の身として思うのは男性キャラで華があってわかりやすいのはやはり有功の方
磯山Pは右衛門佐の前に有功映像化したかったんじゃないのかな
有功編も最初は映画だったのかもしれないが有功だけは映画じゃ無理とよしながさん側のOKが出なかったのではないか
プログラムに何かそんなような事が書いてあった

93 :
そもそも民放の時代劇だと正月特別ドラマでもない限り3時間なんて今やらないし予算も降りないよ
2時間15分をあと20分伸ばしてくれたらとは思うがこれが限界だったんだろう

94 :
>>1
ID:1LK8hkrl
http://hissi.org/read.php/cinema/20130106/MUxLOGhrcmw.html
痛快!ビッグダディ Part66
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357460073/
1 名無シネマ@上映中 2013/01/06(日) 17:14:33.77 ID:1LK8hkrl

95 :
原作Rというのはファンの思い入れ深い言葉でもあるように思うけど
原作と色々違うが映画として上出来なのは古今東西存在して
そういうのは原作Rとは言われないんだろうな
ただちょっとこのスタッフではそこまでは期待できなさそう
結局綱吉編は無理して映像化するほどの代物ではなかったということで
世にある凡作で終わりかな
残念な終わり方だわ
原作なぞりました、じゃなくて映画オリジナル結末でもいいし
前・後編あわせて5時間くらいで中身がガッツリ詰まってて
映画版もこれはこれでよかったなってのが見たい気もしたな
レベルがスペシャルドラマ程度に思えてしまったのが寂しくてならない・・・

96 :
今日やっと見られた。
ドラマが残念やったから期待してなかったけど、
よかった。
堺と菅野のいきなりな感じのラブシーンもいい
ただ、あんだけ交わりまくったら、だれが父親かわからんっ

97 :
だからさ、TBSとしてはまず最初に映画ありきだったんだよ
例えそれが綱吉編ではなく有功編だったとしてもね
綱吉編を前後編5時間たっぷり?
それはファンには嬉しいが余りにも非現実的だよ
2時間15分が2時間40分ぐらいだったら…とは思うけどそれも予算の関係やら何やらで無理だったんだろう
映画は普通3時間超えると長い!と言われてしまうよ

98 :
綱吉編を5時間なんてうんざりだわ・・・W
とにかく2時間ちょいのをあと1本作りましょ、ってとこで何もかも
力切れってところだったんだろうかね
できてしまって今更何を、なんだけど
映像化の終幕がこんなだと 切ないわア〜
連載終わってからでもいいからよーく脚本練り上げて
世界観を表現できるスタッフ集めてもっとハイレベルのを作って欲しかったよ

99 :
撮影の順番は右衛門佐編→有功編だから先に右衛門佐の方が出来ていたわけだけど
まあ有功編、及び実写男女逆転大奥の〆として華やかな元禄時代の綱吉編を持ってきたんだろうな
私は正直言ってよしなが大奥の実写自体無理があると思ってたし水野編はキャスティングに非常に難があったとも感じている
それがドラマの有功編の役者陣が思いの外良くて有功のかけた呪い?を解く為の最後のワンピースだと思えばまあ許せるし面白い所もある作品だと思ってる
やっぱり男女逆転という難しい題材で広く一般にババーンとぶち上げるのは大変

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【福山雅治】2013年秋公開【是枝監督作品】 (597)
今年見た映画ベスト3 (287)
松本人志監督作品総合スレッド Part121 (562)
【Pure hydro】ウォーターワールド【海のマッドマックス】 (218)
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 175 (535)
海猿総合 17 (293)
--log9.info------------------
ジャパンヴィンテージ使ってるやつ集合 (326)
Rickenbacker リッケンバッカー総合13 (458)
【国産】 ATLANSIA 【最高峰】 (468)
歪み系エフェクター総合スレ 60台目 (860)
MUSICMAN BASS part10 (524)
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて18 (295)
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論 (512)
∈Epiphone-エピフォン総合スレ 35Ψ (660)
【ケリーサイモン】Kelly SIMONZ 15【超絶ギタリストへの道】 (789)
【High】 LINE6 POD HD 専門 【Definition】 (869)
Fender OPB・テレベについて (589)
LUNA SEAの音、楽器スレ Part34 (285)
Gibson Custom Shop Historic Collection 総合スレ (704)
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他115 (877)
【Pearl・TAMA】国内ドラムメーカー総合 1【YAMAHA】 (210)
●  ストラトってゴミみたいなギターだな  ● (756)
--log55.com------------------
ゲオバイヤー「二ノ国、ヴァンガードはPS4/SwitchマルチなのにSwitch版しか売れてない…」
ライザのアトリエはSwitch版とPS4版どっちが売れると思う?
■■速報@ゲーハー板 ver.51861■■
JeSU総合スレ★3
ドラガリアロスト1周年Direct 2019.9.26
高IQ保持者「IQ130〜120は認識できるほど知能が低い。100未満は精神障害者」
【パソニシ死亡】20代のパソコン利用率、40%まで低下。デスクトップPCはたったの17.1%
正直モンハン5(エリア移動ロード有り)がスイッチに出たとして売れるのか?