1read 100read
2013年02月自作PC8: Z77・H77・Z75・B75・Q77 LGA1155 マザボ 総合15 (932) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【浦島】Socket478で頑張ってる人 19ママン目【限界 (700)
AHCI スレ port9 (582)
【AMD】 Socket 939/754総合 Part19 【DDR400】 (341)
【流団】熊本電気街18丁目【東バイ】 (222)
猫とPCケース 18台目 (445)
【浦島】Socket478で頑張ってる人 19ママン目【限界 (700)

Z77・H77・Z75・B75・Q77 LGA1155 マザボ 総合15


1 :2012/12/02 〜 最終レス :2013/02/11
※前スレ
Z77・H77・Z75・B75・Q77 LGA1155 マザボ 総合14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349598412/

2 :
>>1
俺乙

3 :
3?

4 :
テンプレ貼らないなら貼っとく
Z77・Z75・H77 マザーボードリスト
http://jisaku.155cm.com/src/1333471656_c6235155d6d79d1fca0d2cbcb21925b6e1989b42.png
mATXのみ
http://jisaku.155cm.com/src/1333471656_d95de40d8b8c8b48eb292cdab120a0495209dd05.png
xls版(pwd:jisaku) http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/334498
消費電力
http://hexus.net/tech/reviews/mainboard/37481-intel-z77-chipset-gigabyte-z77-d3h-motherboard/?page=8
http://hothardware.com/Reviews/Z77-Motherboard-RoundUp-MSI-ASUS-Gigabyte-Intel/default.aspx?page=12
dGPU無し版 http://nl.hardware.info/reviews/2652/19/20-intel-z77-moederborden-vergelijkingstest-stroomverbruik-zonder-losse-videokaart
HD6850搭載版 http://nl.hardware.info/reviews/2652/21/20-intel-z77-moederborden-vergelijkingstest-stroomverbruik-radeon-hd-6850
3770K@4.5GHz http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/674f7649e9058abd98a99355dc11bfa4.jpg
3770K@4.8GHz http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/cd7fe6ab94f207884237be81c2fd8b15.jpg
http://www.legitreviews.com/article/1890/13/ ← (注) Z77X-UD5Hはload時にTBが効いていません

5 :
過去スレ
Z77・H77・Z75・B75・Q77 LGA1155 マザボ 総合13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345881002/
Z77・H77・Z75・B75・Q77 LGA1155 マザボ 総合12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1343354140/
Z77・H77・Z75・B75・Q77 LGA1155 マザボ 総合11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341147118/
Z77・H77・Z75・B75・Q77 LGA1155 マザボ 総合10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339340549/
Z77・H77・Z75のLGA1155マザーボード総合9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337931730/
Z77・H77・Z75のLGA1155マザーボード総合8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336917916/
Z77・H77・Z75のLGA1155マザーボード総合7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336055976/
Z77・H77・Z75のLGA1155マザーボード総合6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335281769/
Z77・H77・Z75のLGA1155マザーボード総合5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334570902/
Z77・Z75・H77のLGA1155マザーボード総合4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334052263/
Z77・Z75・H77のLGA1155マザーボード総合3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333785522/
Z77・Z75・H77のLGA1155マザーボード総合2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331860414/
Z77・Z75・H77のLGA1155マザーボード総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326205138/

6 :
マザボ公式情報
ASRock http://www.asrock.com/mb/index.jp.asp
ASUS http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1155/Intel_Z77
BIOSTAR http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/index.php?S_ID=13
ECS http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Model.aspx?CategoryID=1&TypeID=86&MenuID=103&childid=M_7&LanID=0
Intel http://www.intel.com/content/www/us/en/motherboards/desktop-motherboards/motherboards.html
GIGABYTE http://www.gigabyte.jp/products/list.aspx?s=42&jid=2
MSI http://jp.msi.com/MB/intel.html#1155

7 :
ミドルレンジZ77マザーボード比較
ttp://www.tomshardware.com/reviews/z77-extreme6-z77a-gd65-z77h2-a2x,3187.html
消費電力
ttp://media.bestofmicro.com/X/M/335578/original/image017.png
BEST 3:ASRock、MSI、ASUS
PWM温度
ttp://media.bestofmicro.com/X/N/335579/original/image018.png
BEST 3:MSI、ASRock、Biostar
コスパ
ttp://media.bestofmicro.com/7/B/335927/original/image024.png
BEST 3:Giga、Biostar、ASRock

8 :
以上、追加や修正あったらヨロ

9 :
P8Z77-V DELUXEメモリースロットA1・A2が突然死したぞい

10 :
Z77ならまだ保証期間じゃ?
Bの2スロで16G安く積めるし問題がそこだけなら使えるけど
本故障の予兆かもしれんから交換できるならすべし

11 :
>>4-7
乙ッス

12 :
http://www.gdm.or.jp/review/msi/z77mpower/
震撼!性能!
“Lightning”のDNAを受け継いだオーバークロックマザーボード MSI「Z77 MPower」
( ゜∀゜)人(゜∀゜ )

13 :
最後までZ77 MPowerと迷ってたが
祖父のP8Z77-V Proセットにした
同じか安いならASUSがいいわ

14 :
2.1.221
lucidlogix with GPU Solution
http://www.lucidlogix.com/driverdownloads-mvp.shtml

15 :
ブリッジチップもないのにZ77-VのDELUXEを選んじゃう人って
何目当てだよ

16 :
SATA×8とeSATA×2が目当てとエスパー

17 :
>>15
お前が散々寺買え寺買えって言ったからだろ・・・・・・・・

18 :
eSATAはやったことないな、何それ気持ちいいの?

19 :
>>17
記憶にございません

20 :
>>15
VRM狙いで買いましたよ

21 :
ROGのExtreme Engine Digi+ II 8+4+2
寺のSMART DIGI+ Power Control 16+4+2
どっちが優秀なんだろうな?

22 :
ASUSの無印VとMSIのGD65が購入候補なのですが、
どちらのほうが買い推奨でしょうか?
ちなみに定格使用でOCなどはしません
部品の耐性・使い勝手など、ご存知の方がおられましたら、ご教示ください

23 :
>>22
OCしないならASUSのH77-V+3770Tがオススメ。

24 :
>>22
消費電力的にはMSI あとは好きに決めろ
ドライバとMOSFETを統合しての一元管理は伊達じゃない
しかし機能ッ見てると大体対抗製品だよな。迷うのも無理はない

俺はASUSしか買わない宗教者だけど

25 :
ありがとうございます
やはりZは必要無いですか
部品の質がZの方がいいのではないか、と考えたのですが違うんですね

26 :
ありがとうございます
消費電力の低さにMSIに惹かれたのですが、MSIスレを見ますと、
結構なトラブルがあるようなので、安心のASUSも選択肢にあげました
もう少し詳しく調べて勉強してみます
ご教示ありがとうございました

27 :
あとPCIを何かあった時のために残しときたい人はP8Z77-Vになるんじゃないかと
俺も初めはそうだったんだけど、まー今更残しても使うもんじゃないと思っている
個人の環境次第か
ユーティリティ系は安定性や使わないので良く知らんが
ASUSのファンコネクタは全部4PIN仕様だけど、内部まで機能しているのは、CPUだけとか聞いたことあるがどうなんだろうな?
MBじゃなく別HWでコントロールしてるから分からない

28 :
>>25
Zの方がやや高級仕様となってるのは何処もデフォだろう
ファンコンの事でもう一つ
回転数が低いFAN使ってたりすると、BIOSアップデートした後やCMOSクリア後、回転数検知でエラー出る。
だから最低回転数を無視に設定しないといけない
地味に邪魔。1度無視設定するともう出ないからそれほど気にならんけど

29 :
ありがとうございました
ASUSはファンのコントロールが細かくできるので、ASUSからの購入で行きたいと思います
ざっくりした質問なのに、ご丁寧なご回答ありがとうございました

30 :
>>29
だから、一応自分で確認しろよ
4PIN制御してるのはCPUだけという可能性も含めて

31 :
超特価9000円引きワラタ
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2012/1130/12942/attachment/121130map_1024x768d
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80017574&scmp=rss

32 :
分かったからマルチすんなよ

33 :
いつものASUSキチ

34 :
しかも安くないしな

35 :
今欲しい人間からしてみたら十分安かった

36 :
ASUS Z77マザー激安セットそのA P8Z77-V + Core i7 2700Kセット 29,800円! on Twitpic
http://twitpic.com/bjgse8
10000円引きくらいか 安いわ

37 :
宣伝スレでもないんで特価品スレでやれ

38 :
祖父のセット買ったばかりだが
グリスCPUにがっかりたから
マジで欲しいが金がもう無いwwww

39 :
自演臭いし日本語でしゃべれ
〜だが がっかりたから 〜が

40 :
@99_HONTEN_Parts:
【限定特価】Intel Core i7 3770K+GIGABYTE GA-Z77X-UD5H セット特価35,980円にて販売中!!
限定数15本となりますのでお早めに〜。

41 :
いりません…

42 :
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  

43 :
特価スレでやれ

44 :
>>40
マルチするなよASUSの信者のカス
R

45 :
見たところ信者だけど、売れる板をチェックしてマルチする店員か暇なニートだろ
今回はGigaだし?

46 :
MEI 8.1.20.1336
今度はドライバーの方
intel drivers pour chipsets
http://www.station-drivers.com/page/intel%20chipset.htm
firmware 2.0.2.0
RENESAS/NEC Drivers & Firmwares
http://www.station-drivers.com/page/renesas.htm

47 :
MSI Unveils B75MA-G43 Motherboard | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/176807/MSI-Unveils-B75MA-G43-Motherboard.html

48 :
GIGABYTEのZ77は地雷。

49 :
Q77 しか VT-d 対応してないとかいみわかんね。
なんで 3770 の唯一のメリットに対応した
チップセットが 1 個なんだろ。

50 :
例外的なMB無かったっけ?

51 :
>>49
X79 や H77 でも VT-d (Direct I/O) できるよ
http://www.intel.com/support/motherboards/desktop/sb/CS-030922.htm

52 :
>>43
特価スレはノイズ多すぎて必要な人に必要な情報が届きにくいし、
価格は製品の属性でもあるのでことさら
排除する必要もない
と思う

53 :
>>52
必要な人に情報を発信する側がスレチのスレで広報する必要こそない

54 :
>>53
別にスレチとは思わん。
目くじら立てすぎ

55 :
でも週に何度も宣伝されるのは見ててうざい
しかもマルチだし。つかマルチが一番うぜー
普通マルチポスト禁止だろ

56 :
>>51
そうなんですか。
でも X79 は 3770S の対応する製品リストに出てないのですが
別に使ってもいいんですかね?
ark.intel.com/ja/products/65524/Intel-Core-i7-3770S-Processor-(8M-Cache-up-to-3_90-GHz)
あと H77 は非対応っぽいですが、使えるのでしょうか。
ark.intel.com/ja/products/64018/Intel-BD82H77-PCH
忍法帖ひくいとリンク貼れなくて不便だ。。。

57 :
Extreme6が安くなったら教えてね

58 :
asusのH77に早くvirtu mvpのwin8版来いよ

59 :
公式配布のでは駄目なのか?
lucidlogix with GPU Solution
http://www.lucidlogix.com/driverdownloads-mvp.shtml

60 :
>>59
こんなものあったのか!
と思って試してみたけどGPUが対応してないって出てきた。
HD7770だから対応してるはずなんだけど……

61 :
どうも
core i3 3220を買ったんですが、どのマザーボードが良いかで迷っています。
オーバークロックなどの過度な設定はしないつもりです。
予算は一万以下で 、よさげなものがあったら教えて欲しいのですが…

62 :
自分で決められないならASUS買っとけ

63 :
意外とB75がよかった
おれはこれでいいや

64 :
>>61
P8Z77-V LKあたりなら1万切る
おれはセールで7980円で買ったが封すら開けてない
無駄なものを買ってしまった

65 :
P8Z77-V LK はSLIを安く組みたい人用。

66 :
SLIしない、OCしないからP8H77-Vを8千円でこうたわ。

67 :
俺もSLI&OCしないからP8H77-V買ったけど
SATAコネクタ8個あるP8Z77-Vがうらやまかな
増設も考えているけど ツクモがまた
TWIN TURBO HYBRID TYPE.B 2,280円
で売り出すのを待ってる感じだが5000円以上で送料無料だし
序に何買うかも悩んでる

68 :
>>64
これ買ったけど、USB(ヘッダ接続)安定しないわ

69 :
>>68
マジっすか
BIOS更新期待するしかないか
USB3はどの機種でもまだまだ安定してない感じはする

70 :
61です。
当分メインで使う予定ですが、その後は、サーバーとして使う予定です。
安定してそうな奴ってありますかね?

71 :
安定するしないは環境やインストールしたアプリやドライバで変わるから何とも言えない
困りたくないならASUS(pro以外w)買っとけば?

72 :
インテルのMBは安定してないと困るけど使ってる奴すくないからな

73 :
Intelは最近の噂を否定し、今後も交換可能なCPU製品をLGA(Land grid array)パッケージで供給・販売し続けるとともに、現時点で予見できる将来においてはBGA(Ball grid array)で半田付けされた製品のみとすることはないと述べた。

Intel to Support CPU Sockets for Foreseeable Future – Company.(X-bit labs)
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20121205214540_Intel_to_Support_CPU_Sockets_for_Foreseeable_Future_Company.html
Intel denies BGA-only processor plan rumours(bit-tech.net)
http://www.bit-tech.net/news/hardware/2012/12/06/intel-denies-bga/1
Intel to Provide Socketed CPUs for "The Foreseeable Future"(techPowerUp!)
http://www.techpowerup.com/176721/Intel-to-Provide-Socketed-CPUs-for-quot-The-Foreseeable-Future-quot-.html
Intel to Provide Socketed CPUs for "The Foreseeable Future" (Guru3D)
http://www.guru3d.com/news_story/intel_to_provide_socketed_cpus_for_the_foreseeable_future.html
Intel committed to socketed CPUs(Fudzilla)
http://www.fudzilla.com/home/item/29734-intel-committed-to-socketed-cpus
Intel Says Company Committed to Sockets(Maximum PC)
http://www.maximumpc.com/article/news/intel_says_company_committed_sockets2012

74 :
>>69
結局初期不良で交換になりましたわ

75 :
Asmedia USB3.0 firmware 120816
Z77系にも流用可能
AsmediaはASRockも使ってたっけ?
http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&p=1&s=42&m=P9X79&os=36&ft=14&f_name=Asus_USB_3_FW_Update_Tool_v1.zip#Asus_USB_3_FW_Update_Tool_v1.zip

76 :
使ってたはず

77 :
>>75
直リンクは機能しない

78 :
直リンではないけど、多分明日位には機能するんじゃないかと思う
www.asus.comにあるリンクなんだけどsupport.asus.comに飛ばされて、そっちはまだ更新されていないんだな
それまではこれで
ASUS - Motherboards- ASUS P9X79
http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_2011/P9X79/#download

79 :
>>75のリンク繋がったけど

80 :
>>79
あんた直リンクの意味分かってないだろ

81 :
>75は普通にWinOS場からアップデートするのね

82 :
>>75
きょうは、いっちゃん最初に表示された
皆同じ画面を見てるわけではないのね

83 :
お前はまだ直リンの意味がわらんのか

84 :
教えてください。
H77miniITX(Win7)で一台組んだんだけども、ギガビットの転送速度が遅い。
P67のミドル(Win7)、X58(XP)のミドルと3台あって、
P67→X58 大体900Mbps、P67→H77 500Mbps X58→H77 500Mbps
みたいな速度になる。
P67、H77が蟹NICでX58がマーベル。
これはもうそんなもんと思うしかない?

85 :
>>84
1Gbps出ると思ってるなら無知すぎる

86 :
>>84
全部SSD積んだPCで試せよ

87 :
>>85
いや同じHUBに繋がってるPC同士の最高の速度は出てもいいかなと。
組み合わせによって速度が違うって事はOSなりチップセット付属のインタフェースなり
何かしらに原因があると思ったので・・・
>>86
全部SSDです。

88 :
板の不具合は無いの?

89 :
>>87
やはりその程度か
あんたの思うような速度は出なくて当たり前

90 :
MSIのZ77MA-G45とB75MA-E33買ったけどすぐに両方ダメになって初期不良交換。
B75は不具合がCPUと切り分けできなかったのでツクモのサポートに持ち込んでチェックした。
その時サポートの兄ちゃんと色々話した末の教訓:「マザボはASUSにしとけ」

91 :
アホか(^∀^)ゲラゲラ

92 :
>>87
蟹がRなだけだから、3k程度で買えるintelのカードでも
付ければ改善されるでしょ

93 :
>>87
その程度だ。。。
同じHUBにつながっていて、ギガビットなら全部同じ速度が出るんかい。んなわけねーだろ。
スイッOハブをHUBって書いちゃう時点で底が知れる。

全部同じ条件にしてはかれ。
USBブートのクノピで全部やってみたら?
LANケーブルにカテゴリ5eのもの混じってない?全部同じカテゴリ?劣化はない?
しかも速度計測専用のソフトのキャッシュによる影響でないやつで速度計算してる?windows標準のなんか使ってないよね。

94 :
>>92
でもP67の蟹とX58の間の通信だと速度出るんだよ。
>>93
少なくともPC以外は条件はほぼ一緒だと思う。
X58だけWinXPではあるけど。
ケーブルは全て5eのです。速度計測はポート速度ベンチっちでやった。

95 :
>>94
3k程度なんだから、とりあえず換えてみなさいな

96 :
CPU スペックのせいだったらチョーウケル

97 :
netsh int tcp show globalじゃなくて?
WHS2011なんかも無効にしとかないとめっちゃ遅い

98 :
>>95
同じチップであろう蟹NICのP67のマシンがXP機と通信するとき遅くないので
チップのせいというのも考えにくいのですが・・・
>>96
3770TでCPU使用率は常に下を這いずりまわってるので大丈夫かと。
>>97
SNPとかその辺は停止してます。WHS2011とかは使ってません。

99 :
>>98
すれ違いだからいい加減NICスレに行きな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GIGABYTE 友の会 Part45 (486)
[超名作]Pentium4総合スレ3[クロック命] (212)
FX/A/E 不思議ナ(゚Д゚)FX4130 AMD雑談スレ774条 (556)
お前らが当事傑作だと思ったPCパーツを上げろ (669)
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part284 (525)
ナイスな品質の良い電源 Part63 (913)
--log9.info------------------
等身大ドール・フィギュアを雰囲気良く撮るコツ2 (309)
【撮影海域】巡視船やしま  (333)
【元祖】何でも撮ってうp (248)
【岐阜】emmys撮影会 第2部【タスクオフィス】 (344)
●●●最強の被写体は女子スポーツ選手!●●● (448)
看板・標識のある風景 (530)
モータースポーツ写真総合 (843)
【講談社出版文化賞受賞者・小林伸一郎氏の盗作】 (429)
【雰囲気】○月のある風景 [分家]○【重視】 (498)
神奈川県の撮影ポイント (256)
アポロ計画の写真で見る、写真の撮影技術 (221)
【風景】写真撮ってるやつの服装【モデル撮影】 (321)
アンリ・カルティエ=ブレッソン (220)
【鑑賞】おすすめ写真サイト【投稿】 (287)
【新板】風景写真【移動】 (231)
☆★☆東京の撮影地について語るスレ☆★☆ (320)
--log55.com------------------
おちんちんを出しなさい!!
2世3世が学会のおかしさに気がついたこと78
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと80
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと80
【春日井】糖ストくん【○○予告常習】 Part.2
集ストが存在すると思っている糖質にお願いしたい
チン出し神輿だソイヤッサ!!
【絶悲報】池田大作、2018年もノーベル平和賞を逃す