1read 100read
2013年02月自作PC158: ナイスな品質の良い電源 Part63 (913) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SSDの価格変動に右往左往するスレッド10台目 (506)
【1Way】Xeon E3 Family Part2【V2】 (645)
【Abee】アビー総合 part36【abee】 (590)
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ133 (894)
SSDの価格変動に右往左往するスレッド10台目 (506)
自作PCでアニメばっかり観ているヒトは 其ノ漆 (326)

ナイスな品質の良い電源 Part63


1 :2012/12/16 〜 最終レス :2013/02/11
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なPC用電源をMEにterchしてくれヨ!
ヨヨヨ!
 
 ・出力電圧が安定
 ・低リプルノイズ
 ・コンデンサが105度日本メーカー製
 ・基板はガラスエポキシ
 ・部品実装・はんだが綺麗
 ・排熱がCOOL
 ・静音
 ・外見・付属品・機能がナイス
 
など、YOUが「これはイイぜ!」と思うと高得点
そんな電源を100点満点で採点してMEにterchしてくれヨ!
 
 
[前スレ]
ナイスな品質の良い電源 Part62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347728175/

2 :
 
【海外の電源レビューサイト - @】  (※ … プリントモードあり 全測定・結果が1ページで表示可能)
JONNYGURU.COM  (※)
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=
[H]ard OCP (情報充実)
ttp://www.hardocp.com/reviews/psu_power_supplies/
Silent PC Review (SPCR , ファンの音が聞ける)
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
HARDWARE Secrets      (※ … 下側の Print Version をクリック)
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
Xbit LABORATORIES      (※ … 上側の Print アイコンをクリック)
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cases/
ANANDTECH           (※ … 下側の Print This Articleをクリック)
ttp://www.anandtech.com/tag/casecoolingpsus
Award Fabrik
ttp://www.awardfabrik.de/netzteile/2.html
PC-MAX              (※ … 中段の Drucken をクリック)
ttp://www.pc-max.de/artikel/9/netzteile
ttp://www.pc-max.de/print/node/
Hardwareluxx           (※ … 上側の プリンタアイコン (Drucken) をクリック)
ttp://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/netzteile.html
Overclockers Club        (※ … 下側の Print Articleをクリック (注)アイコンではない)
ttp://www.overclockersclub.com/category/power_supplies/
Overclock3D            (※ … 上側の Printable Versionをクリック)
ttp://www.overclock3d.net/sections/hardware/power_supply
Hardware.no               (※ … 該当電源レビューURLの末尾に /utskrift をつけると可能 )
  TESTER→Interne komponenter/Stromforsyning (PSU)
ttp://www.hardware.no/tester/?catId=36
Ex. ttp://www.hardware.no/artikler/cougar_gx_600w/94243/utskrift
   ttp://www.hardware.no/artikler/ 電源名 / レビュー番号 /utskrift
HARDWARE HEAVEN
ttp://www.hardwareheaven.com/reviews.php?category=18

3 :
 
Planet 3DNow
ttp://www.planet3dnow.de/vbulletin/forumdisplay.php?f=166
MAD SHRIMPS (※ ページ左側、 Print の文字とアイコンをClick )
ttp://www.madshrimps.be/articles/category/15#axzz1Hji1E7bG
PURE OVER CLOCK
ttp://www.pureoverclock.com/review.php?cat=6
Over clocking station   (※ … 右上側の Print アイコンをクリック)
ttp://www.overclockingstation.de/content/netzteile-a189.html
Sabios del PC   (※ … 右上 Herramientas クリック、Mostrar Version Imprimible で PrintMode)
ttp://www.sabiosdelpc.net/fuentes-de-alimentacion/
TweakTown     (※ … 上側の Print クリック)
http://www.tweaktown.com/cat/cases_cooling_and_power_supplies/index.html
Computer Base
ttp://www.computerbase.de/artikel/netzteile/
KITGURU.net     (※ … 目次バーの一番下、View All Kit〜 をクリック)
ttp://www.kitguru.net/category/components/power-supplies/
ttp://www.kitguru.net/components/power-supplies/zardon/(電源名ディレクトリ)/all/1/
TheLab.gr
ttp://www.thelab.gr/power-supplies-reviews/
pcfoster.pl : start →Testy i recenzje → Artykuly → Obudowy i zasilacze (ケースと電源)
ttp://pcfoster.pl/artykuly/najnowsze/1.html
Bigbruin.com
ttp://www.bigbruin.com/cat_34
Technic3D
ttp://www.technic3d.com/article-kat47.htm
bit-tech.net
ttp://www.bit-tech.net/hardware/psus/
PCSTATS.com
ttp://www.pcstats.com/articlesearch.cfm?SearchValue=&Search=Search&Category=221&CategorySearch=Get+Listing&sort=date
OCAHOLIC
ttp://www.ocaholic.ch/xoops/html/modules/smartsection/category.php?categoryid=9
PC Perspective
ttp://www.pcper.com/reviews/cases-and-cooling
BJORN 3D
ttp://www.bjorn3d.com/content.php?author=All&cat=15&keyword=&Submit=Go&viewcat=1
ThinkComputers.org
ttp://www.thinkcomputers.org/category/reviews/power-supplies/

4 :
 
tom's hardware
ttp://www.tomshardware.com/reviews/Components,1/Power-Supplies,6/
techPowerUp !
ttp://www.techpowerup.com/reviews/?q_reviews=&p=1&pp=25&order=date&category=Power+Supplies
玩家堂
ttp://www.itocp.com/htmls/6/category-catid-6.html
泡泡网  (※)
ttp://www.pcpop.com/common/Article_18_006000057_5_14_1.htm
 

5 :
 
[電源規格]
ATX12V Version 2.2
ttp://www.formfactors.org/developer/specs/ATX12V_PSDG_2_2_public_br2.pdf
ATX12V Version 2.3
ttp://www.formfactors.org/developer%5Cspecs%5CPSU_DG_rev_1_1.pdf
EPS12V Version 2.91
ttp://www.pcpower.com/downloads/EPS12VSpec2_91.pdf
 
 
Plug Load Solutions ( 旧 80PLUS.ORG )
 ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx
 ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=0&type=2
 
 
[消費電力計算]
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
 ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
 ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
 ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
[コンデンサ関連]
コンデンサメーカー一覧サイト
 ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
 ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
 
 
[その他]
てらさんのゴミ箱
 ttp://terasan.info/index.html
UL Number
 ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
 ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDArticles&file=print&ndar_id=24
 

6 :
 
ここはNipron・('x`)・PCPC(PC Power & Cooling)・紫蘇(Seasonic)・Δ(Delta)・Flextronics等のナイス電源の総合スレです
無名電源・新電源・1000W電源の話題もOK
嘘を嘘と見抜けないと (テンプレを参考にするのは) 難しい
・暗殺
Assassin(密かにPC全体を破壊)
・地味
HEC・Enhance・CWT・七盟(SevenTeam)
・ぁゃιぃ
Etasis(Silverstone)
・値段相応
MACRON・静王・ZAWARD・FSP
・Topowerと愉快な仲間たち
ATNG・TAO・TORICA・鎌力・be quiet!
・ただの箱詰業者
Antec・OWLTECH・Thermaltake・苦労と思考
・産廃
動物・筋肉・SkyHawk・SW
ZUMAX・AOpen・iGREEN・丸印
・高級な産廃
Abee 江成(Enermax)
・中国人の手で作られた最高の電源。PC用としては世界で最も安心、信頼出来る最上(ry
GUP(愚弄)
 

7 :
 
□電源初心者のための疑問を解決
1 容量?
必要容量より少ない電源を選ぶと不安定になります。
余裕があるものを選びましょう。
2 効率?
効率が良いと電気代が安くなります。
電源は容量に対し40-80%ぐらいの消費時に効率が良くなります。
消費電力が少ないのに大容量過ぎる電源を選ぶと効率が悪くなります。
3 CPUの対応?
念のためチェックしておきましょう。
4 MTBF?
製品の耐用期間ではなく、この数値を誤解している人が多い模様。
気にしないでOKです。
5 入力電圧の対応?
最近は切り替えスイッチの無いユニバーサルタイプが増えてきました。
これも気にしないでOKです。
6 ファンサイズ?
静音性・冷却性を考えて選びましょう。
使われているのはほとんど12cmと8cm。
7 保証?
長ければ長いほど良いが、品質の良さとは無関係。

8 :
 
FAQ (でもないFAQ)
Q:PCの電源なんてなんでもいいよね?
A:不良電源はPCをアボンさせやすい。
Q:PCが壊れる前に交換したいのですが、目安は?
A:(おすすめ順に) 今すぐ→保証期間内→3〜5年
Q:「日本メーカー製コンデンサ使用」ってナイスなの?
A:ナイス電源は日本メーカー製コンデンサ当たり前。
Q:ナイス電源って高くない?
A:1万以上は当たり前、2万以上は普通、3万以上は高いかも。
Q:低品質なボッタクリ電源ってあるの?
A:いっぱいある。
Q:クソ電源のファンとコンデンサを交換すればナイスになる?
A:回路の設計が悪いと意味がない。
Q:電圧変化って気にする?
A:3.3V、5V、12V各々±5%までおk。経年劣化に注意。
Q:ケーブル着脱式電源ってどうよ?
A:出始めたころは電磁波の影響が懸念されたが問題はない模様。エアフローの改善あり。
Q:『80PLUS認証』って何?
A:80PLUS認証は効率の良い電源を選ぶ目安になる。品質の良い電源の目安ではない。
Q:('x`) ←何これ?
A:Zippy星Zitty国出身のZiffyちゃんです。
Q:俺の環境に合う電源って?
A:(´・ω・`) 知らんがな

9 :
 
・電源ほど「ブランド」が信用できないパーツも珍しい。
メーカーとベンダーが錯綜したブランドの居並ぶ電源に於いては、
大きなメーカーは様々なベンダーへのOEM供給しており、
ベンダーはモデルごとに供給元を節操なく切り替える。
品質の差が説明しにくく見えにくい 「一般的な多くのユーザーに
重視されない」 電源というカテゴリでは、発注元が
品質よりも、価格を重視したオーダーを出すことが珍しくない点も
混乱に拍車を掛けている。
SeventeamやEnermaxは昔から良い評判と悪い評判の格差の
激しい不安定な評価だ。 AcbelやDeltaは企業から直接受注し、
納品する業務用と市場に出回るBULK品では品質が違うことも珍しくない。
○○の△△というモデルのBOX品を買って自分で使用・検査するしか、
結局のところナイスな電源を評価する手だてはないのだ。
そのための淡々とした報告を積み重ねるのがこのスレの意義であったはず。
そういう意味ではこのスレで行われているマンセー&アンチレスの99%は
全く意味のない行為であると言えよう。
 ----
次スレは>>980>>1000あたりで立てて下さい。

10 :
>>1
terchってなんだよw
teachだろwww

11 :
>>10
あんたナイ電スレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のpower supplyがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://web.archive.org/web/20080522120131/http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
電源業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!

12 :
17分か…衰えたな

13 :
ドスパラ 定番・人気・オススメ構成 をクリックすると
http://www.dospara.co.jp/5pc_parts/shopping/br83/
SilverStone SST-ST75F-P が選ばれている
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=83&sbr=&camp=358&lf=0
arkの電源ページで
http://www.ark-pc.co.jp/s/1/c/c35/?price_min=&price_max=&weight=&limit=&limited=&recommend=&onsale=&eol=&key=
左のオススメをチェックすると SilverStone だけが選ばれる
http://www.ark-pc.co.jp/s/1/c/c35/?offset=0&limit=&weight=&eol=&onsale=&recommend=1&limited=&nouki=&col=&order=&key=&price_min=&price_max=&property_code4=&property_code5=&property_code6=

14 :
オーバークロック専門店で扱ってる電源はCorsair、SilverStone、Cooler Master、
Scythe、PC Power & Coolingのみ
http://www.ocworks.com/products/list.php?category_id=30

15 :
>>14書き忘れ
その中でもオススメマークが付いてるのは.Cooler Master 、 .SilverStone 、
Corsairの一部、 .Antec 、 .Scythe 、 .PC Power & Cooling

16 :
箱詰め業者を列挙してどうした?

17 :
基準を甘くしても、現役販売してるのはCorsairとAntec、PCPCだけだな
あとは過去の栄光やそれにすら達していないブランドばかり
Cooler Master …もれなく産廃、今までいい製品が一つも無い
SilverStone …Zeusシリーズの1200Wクラスだけがナイス
Corsair … AXシリーズのみ
Antec …DELTAのSGシリーズ、DELTAのHCPシリーズの高価格帯のみ
Scythe … (笑)
PC Power & Cooling … SeasonicがOEMの高価格帯のみ

18 :
つまりSeasonicブランドにはろくな電源が無くて、他社が設計したり、他社の指示によって
Seasonicで製造される製品の中にはいいものがいくつかあるってことですね。

19 :
日本の105度を使ってれば高品質電源と決め付ける単細胞生物よ
コンの発熱が少なくなる設計、周囲の部品の発熱が少なくなる設計、風通しのいい設計、
ファンの風量の多い設計などで、海外の105度を使った方が、
高発熱低放熱設計に日本の105度を使った方が寿命短くなるんだよ。
ショップは、販売して客からクレーム受けたりして本当にいい電源を知っている。
だからショップオススメ選ぶのは賢い。

20 :
このスレはシーソニックやオウルテック関係者が張り付いてステマしてるので
そいつらのおすすめは信用できない

21 :
どうした?落ち着けよ?持病の火病でも悪化したのか?
お薬は毎日飲んでるか?最後に医者に診てもらったのはいつだ?

22 :
お前もお前だろ…
一回深呼吸するか寝てから見直しなよ……

23 :
ナイスなジェントルメンは黙ってNGID:UeaIGYBP
いつもの紫蘇アンチの連投粘着
前スレでもキチガイぶりを如何なく発揮してくれていたよ→ID:UeaIGYBP
彼の特徴は必ずといって健常者には理解しにくい妄想思考を書き連ねることが挙げられる。
そして人の居る居ないに関わらずスレに連投を始めるくらいやたらテンションが高い。
あと、英語は全く読めないみたいなので、底辺高校卒だろう。
とりあえず、
今回
ID:UeaIGYBP
http://hissi.org/read.php/jisaku/20121218/VWVhSUdZQlA.html

前回・前スレのログ
ID:Mr0GtyAQ 2012/11/27
http://hissi.org/read.php/jisaku/20121127/TXIwR3R5QVE.html
ID:NljVZ0Xe 2012/11/27
http://hissi.org/read.php/jisaku/20121127/TmxqVlowWGU.html
ID:Y0gwAsWW 2012/11/28
http://hissi.org/read.php/jisaku/20121128/WTBnd0FzV1c.html
ID:M+vb45zI 2012/12/01
http://hissi.org/read.php/jisaku/20121201/TSt2YjQ1ekk.html
ID:L/FzCoMn 2012/12/09
http://hissi.org/read.php/jisaku/20121209/TC9GekNvTW4.html

そして>>22は、前スレで別口のキチガイ

24 :
>>23
どっちもどっちだな。

25 :
なんかな
22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 01:51:49.62 ID:R0teg1/j
お前もお前だろ…
一回深呼吸するか寝てから見直しなよ…… 
 
24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 02:50:33.83 ID:4E91qlAY
>>23
どっちもどっちだな。

同一人物くせぇ

26 :
アンチも過剰反応もウザイのには変わりない

27 :
北米でのコルセアブランドの強さは異常w

28 :
>>25
キモっ

29 :
レスするお前もきめーっての
キチガイに触る奴を同じレベルだと批判としつつ、触る奴も同じだ
やってることは一緒 それをキモイとか自分が見えてないとしか言いようがない

30 :
と、レスします。

31 :
と、レスします。

32 :
トレースします(・∀・)

33 :
トレーズクシュリナーだ

34 :
とりあえずクスリだな

35 :
ここまでナイスな電源の話題無しっと

36 :
じゃあ、最近のjonnyguruの電源最近の2〜3種でも貼るか

PC Power & Cooling - Silencer MkIII 500W PPCMK3S500
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=318
 
Performance 9  パフォーマンス…・・このスレもはやや届かないぐらい?悪くはない。
Functionality 9  機能性はわりと良い方
Value      8.5 価格? ま、普通  特に安くも無い 
Build Quality 9.5 組み立て 品質は良い部類
     
       
     
Silvestone SST-ST1350ZM (Seventeam製
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=325
Performance 8.5 パフォーマンス…・・これはナイスとは言えない。
Functionality 9  機能性は割と良い方
Value      7.5 価格? たっけー!!! 最悪!
Build Quality 7.5 組み立て 品質、これは悪い グロ
 
昔は良かった七盟も今はこんな感じで、見るも無残。
時代に応じた設備投資って大事だと痛感。これは残念すぎるが高級な産廃認定が必要。
   
   
     
Seasonic SS-660XP3
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=326
Performance 10 パフォーマンス?最高
Functionality 10 機能性も完璧
Value      8  価格? やっぱ高い。だから点数はやれん!!!
Build Quality 10 組み立て 品質はまるで問題無し
 
個人的には、ENESOLは使ってほしくなかった。日本版では変更されるみたいなので期待。

37 :
Enesolの方が日本メーカー製より高品質だから使っただけだろうに・・・
ソニー等を見ても分かるように日本メーカーの製品は最高品質という時代じゃ無いよ

38 :
こないだXP2出たばかりなのに、もうXP3が出たのか
こんなに短期間にモデルチェンジしてくるなんてXP2になんか重大な欠陥でもあったのかな?

39 :
例の国だから確かにカタログスペック上の表記スペックだけは同業他社より上だろうな

40 :
>>37
チョーーーーーーーーーーン

41 :
>>38
XP3とはなんのことだ?と思ったら>>36がミスってるだけのことだった。
元サイト辿ればXP2の間違いだと分かるよ。
XPは1000W級に適した設計で800Wにも流用できるけど他社製と比較して奥行が長すぎる電源になる欠点あり
XP2は中容量帯の専用設計で500〜800Wをカバー。
SS-860XPとSS-860XP2は、バッティングしてるけど、SS-860XPの方はディスコンされるんだろうか?

42 :
EnesolのEnecapは、外の人間にはグレードが分かりにくいのか難だ
わざとか?わざとなのか?16Vのコンデンサぐらいグレードの表記省略すんなし
16V(12Vの)の1次側はRLLあたりじゃないかと踏んでるんだ
Enesolは頻繁にグレードを表記しないことがあるため不明瞭な点が多い
ttp://www.icd-sales.com/Manufacturers/Enesol/tech-docs/enesol-series-table.aspx
ttp://www.enesol.com/029.php
ttp://www.enesol.com/images/EneCap%20System%20Chart.pdf
ttp://www.enesol.com/images/m_EneCap%20Catalog%202010.03.pdf
660XP2の別レビュー
ttp://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/netzteile/24488-seasonic-p660.html?tmpl=component&print=1&layout=default&page=
ttp://www.hardwareluxx.de/images/stories/galleries/reviews/seasonic_p-660/sea20.jpg
堅実、電圧レギュレーションもbetter, 低リプルノイズだからドイツ人にもパッと見好評ではある
どうやら登場が遅くてPlatimax買ってやや後悔してる人もいるみたい

43 :
jonnyguruはSeasonicのステマサイトだったか

44 :
半島コンデンサは萎えるな

45 :
Corsairの新HX650はチョンコンデンサ搭載ってことだよね?

46 :
>>43
じゃあ、ドイツのHardwareLuxxもSeasonicのステマサイトな。
Seasonicを高評価出すjonnyguruもHardOCPもXbitもANANDTECHもPC-MAXも以下略 全部ステマサイトでしょ?笑

47 :
Enesol搭載にはガッカリだな
パッと見、DC-DCだけじゃなくてその奥にも見えてるからなぁ
オウル版の腑分け見るまでは安心して買えん

48 :
しっかり日ケミ辺りにマイナーチェンジされてたら、並行輸入品よく扱う店に注意が必要になってきそうだな

49 :
おれはこのJonnyguruで調べたのと全く同じのが欲しい
ないとは思うけど日ケミに変えて性能が下がってたら嫌だな…
日本仕様品もJonnyguruに調べてくれたらいいな

50 :
>>49
事情話して送れば調べてくれると思うがな、あの手の外国人は。
以前サイズの電源もやってたし
やるなら、面白そうだし送料半分くらい負担しても構わんよ
研究室にいたとき、隣の教授の院生が息抜きでコンデンサの印加実験やってて
日本ケミコンのPSCとX-CONのULRを比較したらPSCの方がどの個体も優勢だった
エネソルではないから確実には言えないが日本ケミコンのPSC〜PSEPSFが劣ることは無いと思う

51 :
Corsair Launches CX Series Modular Power Supplies | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/177500/Corsair-Launches-CX-Series-Modular-Power-Supplies.html

52 :
君らのPCのメモリ(特にビデオメモリ)やモニターの液晶パネルも韓国メーカー製だろ?
コンデンサーもそうやって置き換わっていくんだよ
性能的に差が無いなら日本メーカーのを選ぶ必要が無い

53 :
台湾製だな

54 :
まだ日立のIPSパネル液晶使ってるわ

55 :
パネルは台湾製
メモリはエルピ

56 :
自作やってる奴で液晶パネルのメーカーや
メモリのチップを確認しない奴なんておらんやろーw

57 :
>>51
それはいくらなんでもスレ外でしょう
CXシリーズとGS、VX、TX、HX、のグレードの隔たりがあってこのスレで語られるAXになる。
ちなみにその新電源は全部CWT製
>>52
性能的に差が無い、と思い込みたいだけ?何かそういうソースでもあるのか

58 :
文化が違うんだから触れちゃ駄目
あの国の常識では声が大きければ虚でもそれが真実になるらしいから

59 :
>>52
PCのメモリはマイクロン
グラボのメモリはエルピーダ
液晶パネルは日立とシャープ
コンデンサも当然韓国製はいりませんw

60 :
血税を導入したエルピを安値で買い叩こうとしたマイクロンを選ぶ時点でネトウヨ失格

61 :
税金は尊いってか?金は金だよ
まずは国庫から捻出して損失させた愚かな奴らを呪えよw

62 :
>>60
お前らがネトウヨだと言う連中は普通、自分たちをネトウヨだとは思ってない
ネトウヨネトウヨ言うのは大体チョンとかそれに類するもの

63 :
左に位置する人は自分より左にいる人以外全員が右に見えて仕方ないんだよ
年中ウヨウヨ騒ぐ理由はそれ

64 :
俺含め韓国が嫌いなだけで愛国心なんて無い奴ばかりだよ

65 :
つか石原に騙されて募金したアホ共ワロス
ぶっちゃけ尖閣より先に竹島をなんとかしろよと

66 :
>>65
それもそうだが、竹島の資源はチョンの手によって枯渇したんじゃね?
国防以外の観点でのメリットは尖閣より下じゃね?
尖閣はもう既に資源戦争に巻き込まれてるでしょ

67 :
ルー潤[クの強行偵察で騒いでも仕方ない
どうしても心配なら巡視強化しときゃいいだけ
国防軍化とかアメリカの思い通りに戦費支出させられるだけじゃん
だからネトウヨは頭悪いっつーんだよ

68 :
スレ違いで申し訳ないが
ぶっちゃけ尖閣の資源を一番欲しがってるのは米国な気がする

69 :
竹島って本当はどっちの国の領土なの?(´・ω・`)

70 :
>>69
もともとは韓国領だったが、
日本の植民地支配から、
日本が勝手に領有権を主張しだした。
現在は国際的にも韓国領と認識されている。

71 :
>>70
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする(´・ω・`)

72 :
ナニコノナガレ・・・

73 :
>>69
釜山港にカエレ

74 :
ID:WRC7C6/T  誰もが見て分かるこいつもキチだが、
何気にID:lVPyUGHmこいつの方がもっとキチ
チョンもチュンも人ではなし

75 :
せやな

76 :
(突っ込みどころ満載だがそっとしておこう)

77 :
(俺に突っ込んでくれないかな、なんて言えない)

78 :
(ああ、でも突っ込んで欲しい・・・突っ込んで欲しい!)

79 :
ファンが静からしいKRPW-PT500W/92+の方を買おうかと思って見てたんだけど
保護回路の表記が3つしかない。
これ、書き出すのを省略してるのか、ほんとに3つしか付いてないのかどっちなんだろう?。
KRPW-PT500W/92+ (3個)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1648
EA-550-PLATINUM (8個?)
http://www.links.co.jp/item/ea550-platinum/

80 :
何でごみ電源を二つも貼るんだよw

81 :
>>79
3つで十分だろ。
後者は類似のものや正体不明なのが並んでて
本当に付いてるのかってレベル。

82 :
>>79>>81
両方ゴミ
外観見た感じ、ATNGとFSPでしょ。
いままでこの2つはまともなナイス電源を出したことは一度としてない。

83 :
>>80-82
レスありがとう
プラチナだから高品質と思ったらすごい評価だったorz

84 :
80Plusはただ電源効率がいいってだけで品質とか全く関係ないのになぜ高品質だと思ったのかが疑問

85 :
プラチナで高効率だからって高品質ってわけではないからね

86 :
>>83
Antecの方なら、ほれ このスレレベルでは品質最悪と言っていい
クロシコも同等価格だから、良いことは絶対にありえない
http://www.tomshardware.de/80plus-platin-netzteil-effizienz,testberichte-241092-3.html
http://www.overclockers.ru/lab/47983_2/Obzor_i_testirovanie_treh_blokov_pitaniya_Antec_chast_1.html

87 :
>>84-85
直接関係がないのは知ってるけど
「プラチナにこれは似つかわしくないだろう」と周辺部も巻き込んで
銅電源より品質上げていくくらいのことは期待するのが普通と思う
>>86
ありがとう・・
こういうのを探せばいいのかな
http://www.overclockers.ru/lab/48091/Obzor_i_testirovanie_treh_blokov_pitaniya_Antec_chast_2.html

88 :
電源なんてどれを使っても故障しない限り体感出来るわけじゃないし
無駄に高いのを選ぶ人は金の使い方が間違ってると思う。
ニプロン以外はほぼ中国製で品質管理はおざなりだろうしな。
ニプロン製だけは処理速度が上がる、音質や画質が向上するなど体感出来るらしいけどな。

89 :
そういえば、ATNGと言えばサイズのエナジアにあったな
つまりそのくらいのブツ
http://www.technic3d.com/thumbnails/1000/670/article/pics/1437/DSC02749.jpg
中身は概ねこんな感じか
SuperFlowerをパクッてきちっとマネ出来なくって劣化させた漢字

90 :
>>89
そのサイトだとそんな感じ。それはDELTA製だな。
良いものだけど前世代のSignatureシリーズほどは評判は良くなかった。
妥協するにしても
Antec、Corsair、PCPC、Seasonic、Superflowerの製品で、
会社ごとの製品を容量で適切なのを選びつつ、その中から、一番高いものが一番スレに適している。

91 :
>>87
そのサイトだとそんな感じ。それはDELTA製だな。
良いものだけど前世代のSignatureシリーズほどは評判は良くなかった。
妥協するにしても
Antec、Corsair、PCPC、Seasonic、Superflowerの製品で、
会社ごとの製品を容量で適切なのを選びつつ、その中から、一番高いものが一番スレに適している。
>>90はアンカミス
>>88は釣り

92 :
アメリカの超有名ゲーミングPCメーカーiBUYPOWERはどんな電源を使ってるかなー?
CorsairとThermaltakeが人気だな
ワークステーション用その1はCorsair CMPSU-AX、Thermaltake Toughpower Grand、Thermaltake Toughpower
http://www.ibuypower.com/Store/Professional_Series_P900dx
ワークステーション用その2はCorsair CX、NZXT HALE82N-SI / 80+ Bronze、Corsair CMPSU-TXV2、
Corsair CMPSU-AX、XFX Core Edition PRO、Corsair CMPSU-HX、Thermaltake Toughpower Grand
http://www.ibuypower.com/Store/Professional_Series_P700
水冷用はNZXT HALE82N-SI / 80+ Bronze、Corsair CMPSU-TXV2、Corsair CX、Corsair CMPSU-AX、Thermaltake TR2 TRX-M
Thermaltake SP-M、AZZA Dynamo、XFX Core Edition PRO、AZZA Titan、Corsair CMPSU-1050HX、
Thermaltake Toughpower Grand、EVGA SuperNOVA NEX Classified 、LEPA G1600 80+ Gold
http://www.ibuypower.com/Store/Paladin_XLC_V1

93 :
>アメリカの超有名ゲーミングPCメーカーiBUYPOWERはどんな電源を使ってるかなー?
>CorsairとThermaltakeが人気だな
テンション高そうな自問自答が何か気持ち悪い

94 :
>>92
お前ってさ、前スレの>>654で連投してたアイツだろ?>>23で上げられてるけど
紫蘇のネガキャンっぽい事が大好きだよな?
OCとかGamingPCとかに酔ってる節が感じられるけど、いつもそういうのばっかり見てるのか?
まあ。それはどうでもいいとして、お前が今回持ってきたネタはネガキャンどころか、水冷の本格的なやつは紫蘇ばっかりじゃん。
ちょっと中身確認してから来いよwww
 
  600 Watt - NZXT HALE82N-SI・・・・・・・・紫蘇製
  650 Watt - Corsair CMPSU-650TXV2・・・紫蘇製
  750 Watt - Corsair CMPSU-750TXV2・・・紫蘇製
  750 Watt - Corsair CX750・・・・・・・・・・・・CWT製
  750 Watt - Corsair CMPSU-750AX・・・・紫蘇製
  750 Watt - Corsair CMPSU-750TXV2・・紫蘇製
  850 Watt - Corsair CMPSU-850TXV2・・紫蘇製
  750 Watt - Thermaltake TRX-750M・・・・HEC製
  850 Watt - Thermaltake SP-850M ・・・・CWT製
  850 Watt - AZZA Dynamo 850W ・・・・・・超花製
  850 Watt - Corsair CMPSU-850AX ・・・・紫蘇製
  850 Watt - XFX Core Edition PRO・・・・・紫蘇製
  1000 Watt - AZZA Titan 1000W ・・・・・・・超花製
  1050 Watt - Corsair CMPSU-1050HX・・・CWT製
  1200 Watt - Corsair CMPSU-1200AX・・・Flextronics製
  1050 Watt - Thermaltake Toughpower Grand-1050M・・・Sirtec製
  1200 Watt - Thermaltake Toughpower Grand-1200M・・・Sirtec製
  1200 Watt - Corsair CMPSU-1200AX・・・Flextronics製
  1200 Watt - Thermaltake TR2 TRX-1200M ・・・・HEC製
  1350 Watt - Thermaltake Toughpower-1350M・・CWT製
  1500 Watt - Thermaltake Toughpower-1500M・・Enhance
  1500 Watt - EVGA SuperNOVA NEX1500 Classified ・・・・Etasis製
  1600 Watt - LEPA G1600 80+ Gold・・・・・・江成製
21電源中…7電源が紫蘇製、3割紫蘇。次がCWTと続くが。。。。
それよりも問題なのは。↓

95 :
これら挙げるのは、レビューなどで明らかな異常や、酷い組立、
価格の割に低いパフォーマンスの電源な。安牌のFlextronics、無難な、超花、紫蘇、ギリギリHEC、他はかなり酷いの混じってるぞ
特に1000Wクラス。
これが良電源とされてもあれなので一応指摘しとく
見た感じ1000W級は1200AXしか選べん。銀石のStriderが遥かに良く思えるくらいの物が軒を連ねている
産廃級
  1200 Watt - Thermaltake Toughpower Grand-1200M・・・Sirtec製 非の打ち所のない産廃
  1050 Watt - Thermaltake Toughpower Grand-1050M・・・Sirtec製 ほぼ上に同じ
  1500 Watt - EVGA SuperNOVA NEX1500 Classified・・・Etasis製 文句なしの性能産廃
準産廃級
  1600 Watt - LEPA G1600 80+ Gold・・・・・・江成製 組み立て、性能ともに微妙
  1350 Watt - Thermaltake Toughpower-1350M・・CWT製 ・・・組み立て産廃
  1500 Watt - Thermaltake Toughpower-1500M・・Enhance・・・組み立てと性能が微妙

96 :
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121222/ni_css860xp2.html

97 :
1500W級で良いのは無いかな?
流石にそこまで容量が大きくなると難しいのだろけども

98 :
>>97
1200Wで賄えないのなら、電源2つ搭載できるケースにした方が無難だよ
800W級は品質も選択肢も多い。
1200Wまでは良い製品がそれなりにあるが1500Wになるとキツい

99 :
>>96
やっぱオウルの値付けは腐ってるな
代理店かわんねーかな・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
猫とPCケース 18台目 (445)
8で切られた〜Socket7スレ Part29 (227)
インテル=地球連邦、AMD=ジオンというイメージ? (880)
まだまだ現役7600GT/GS part4 (373)
【RADEON】HD77xx Part11【CapeVerde】 (322)
お前らが当事傑作だと思ったPCパーツを上げろ (669)
--log9.info------------------
ダンガンロンパ2の日向創は相談窓口カッコイイ3 (311)
どのケモノのオナラ嗅いでみたい?7発目 (603)
すばらしきこのせかいのシキ様はヘソ出しカワイイ (622)
【剣と魔法と】なり茶十七杯目【学園モノ。】 (354)
閃乱カグラの雲雀はダブルピースかわいい (322)
閃乱カグラの詠はもやしカワイイ 6袋目 (297)
小沢里奈のおさわりが神過ぎてち○ち○おっきき! (263)
【ハム子】ペルソナ3ポータブル女主カプスレ【P3P】 (603)
 * ド ル カ ス * ド ル ル ル * (532)
逆転裁判のタイホくんブキミカワイイ (202)
【シャイニングハーツ】ミストラル様の下僕 1人目 (831)
ダンガンロンパ2の弐大猫丸は指圧師カッコイイ (257)
【ミルキィホームズ】小林オペラはコーヒー大好きカッコイイ 5杯目 (602)
【KH】シオンアンチスレ【358/2days】 (374)
ダンガンロンパ2のソニアは王女様プロポーズ可愛い (958)
ファイアーエムブレム覚醒のルキナは健気凛々しい 2 (553)
--log55.com------------------
ドイツで極右の支持が激減 コロナでただの低能の集まりとバレる [526594886]
農業の時代が来ると思うマジで コロナのせいであらゆる業界がぶっ壊れて大転換が起こる おまえらはどう思うよ? [537086465]
石垣島 東京人のせいで終わってしまう [726590544]
【悲報】安倍晋三さん、これまで二ヶ月以上もの間『検査しない治療しない封鎖しない保障しない』の四ない宣言→最悪の事態に [875850925]
【悲報】春アニメ、j絶望の10作品延期へ… [386780362]
【嫌儲お絵かき部】風の中に遠ざかる。約束の歌。 [776920386]
【悲報】テレビ局、GW明けにも収録在庫が無くなることに 再放送やヒルナンデスみたいゴミ番組だらけに [875850925]
安倍晋三、また大嘘 コロナベッド数「2万8000床用意した」⇒全国足しても1万600床 [455169849]