1read 100read
2013年02月自作PC94: 液体冷却【水冷】クーラー -81Kh目 (492) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NVIDIA GPU総合 Part149 (356)
電源に金をかけるのは止そう 2 (544)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part840】 (661)
Sofmap ソフマップ Part48 (990)
ファンレスビデオカード 39枚目 (574)
BIOS総合質問スレ Part7 (502)

液体冷却【水冷】クーラー -81Kh目


1 :2013/01/20 〜 最終レス :2013/02/11
液体冷却クーラー総合スレです。
ガス冷only・ペルチェonlyはスレ違いです。
液体との混合話題なら一応OK!
ヒートパイプ好きはCPUクーラースレやZALMANスレへどうぞ
ショップ関係者の自演お断り。
他ショップの誹謗連呼もお断りです。
簡易水冷は専用スレがあるので改造ネタ含めてそちらで
前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -80Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353671998/
液体冷却【水冷】クーラー -79Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345414374/
液体冷却【水冷】クーラー -78Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336987818/
液体冷却【水冷】クーラー -77Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329523045/
液体冷却【水冷】クーラー -76Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323014822/
簡易水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー18液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357688400/

2 :
■水冷PC関連画像板(アップローダ)
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/
■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・大きなラジエターでファンレスにもできる。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・導入・メンテナンスに手間が掛かる。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
■水冷スレ禁止ネタ
1.冷却液の比熱
2.水路の正圧,負圧
3.金銀ヘッド
4.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ
5.冷蔵庫ネタ
6.熱帯魚,水槽用クーラー
7.PS3,Xbox360
8.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
 禁止ネタはなんで?
1:PC程度の熱量じゃ比熱どうこうを考えるほどじゃない
2:http://www.kubota-pump.com/oldmail.html#010731
3:実在はするが、純金ケースが話題にならないのと同じ
4:水冷ではない
5:物を冷やす為の物ではない
6:アクア板のクーラースレのような内容にずれてしまう
7:PCですらない
8:そうですねそれが何か、としか答えようがない

3 :
■wiki
【WaterCoolingPC@Wiki】
http://www13.atwiki.jp/wcpc/
(みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
■ショップリンク
・coolinglab
http://www.coolinglab.com/
・オリオスペック
http://www.oliospec.com/
・watercooling-club
http://www.watercooling-club.com/
・PCカスタム
http://www.pc-custom.co.jp/
・秋葉原アーク(ark)PC
http://www.ark-pc.co.jp/
・円高の折、最近利用者も多いようですので、日本に直送してくれる海外の代表的な水冷ショップもリンクしておきます。
Performance PCs
http://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=index
FrozenCPU
http://www.frozencpu.com/
aquaTUNING
http://www.aquatuning.de/index.php/language/en
ケーブルスリーブ関連
http://www.moddiy.com/
水冷PCギャラリー
XtremeSystems
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?233842-Liquid-Cooling-Case-Gallery/page204
Overclock.net
http://www.overclock.net/t/584302/ocn-water-cooling-club-and-picture-gallery/17570
CoolingLab 水冷ギャラリー
http://www.coolinglab.co.jp/forum/viewforum.php?f=6

4 :
【スレ主であられるオリオスペック様からのお告げ】
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/53-55
「処分に困っている水枕を着払いで欲しい」へ
オリオ >>55 R乞食
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/47-49
「VGAのフルカバー水枕を買い続けるのがいやでユニバーサル水枕・・」へ
オリオ >>48 水枕買い続けるのいやならVGA買い続けるのやめれや
オリオ >>49 フルカバーじゃないのつけたら即死
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/275-278
オリオ正規代理店のAquaComputer「aquaのくそ高いやつ」へ
オリオ >>276 高くない
オリオ >>278 高くは無い
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/288-326
「国産KOYOのレース用ラジ全銅3層のTYPE-Rは世界トップクラス」へ
オリオ >>288 宣伝乙
オリオ >>289 水を満足に流す事できるポンプが無い
オリオ >>325 車基地外
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/835-836
「コストパフォーマンスがいいファンコン教えて」へ
オリオ >>836 aquaero5面白いぞ(とコスパ最悪を紹介)
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/906-943
「(安い)Aquatuningのフィッティングの品質はどうでしょうか?」
オリオ >>942 水冷はやめといた方がいい
オリオ >>943 金なんか惜しむな、安いフッティングは絶対後悔する
http://www.logsoku.com/r/jisaku/1336987818/332-342
「オリオぼっている」
オリオ >>339 ぼってるとは言えなく・・

5 :
1 :Socket774:2013/01/20(日) 00:31:14.91 ID:KJn+zQ89液体冷却クーラー総合スレです。
・・・・・
他ショップの誹謗連呼もお断りです。
他ショップの誹謗連呼もお断りです。
早速だが日本語嫁無いのかい? >ID:nIxjqBQ0

6 :
テンプレもルールも毎回オリオが決めているんだから、
お前らオリオが決めたルールに黙ってしたがえよな。
モンスターなんとかみたいになりたくはないだろ?

7 :


8 :
やっと規制とれた
【スレ主であられるオリオスペック様からのお告げ】
の元ネタ3つほど俺なんだけど、そんなビンボくさいかなぁ

9 :
いい加減ショップの話題はやめろよ
スレの雰囲気悪くなるだろ

10 :
>>3
やったー!ついに俺の書き込みがテンプレ入りだー!

11 :
Water Monster Lab
一時休店

12 :
ファンは吐き出し型のほうが効率いいよね?

13 :
>>12
ラジエター「に対して」、Rュなのかプルなのかで考えて〜

14 :
自分も昨日簡易水冷のBigWaterA80で水漏れがあり、
それからは一度も通電せず、ティッシュやエアダスターで一応
ほとんどは措置したのですが、すべてもう諦めたほうがいいでしょうか?
幸い水漏れを起こした時は、PCを横に向けていた状態だったので、
PCケースの裏配線の結構大きい穴から液体が抜けていました。
CPUとメモリも見ましたが一応は液体は確認できませんでした。
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

15 :
>>13
プルかな?
ラジエターにファンの風を吹きつけない方

16 :
>>14
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー18液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357688400/

17 :
>>14
俺は水漏れありなら交換する

18 :
>>15
吸い出すならプル。風をブチ込むならRュ。

19 :
初水冷したわけど、リザーバーからクーラントって結構な勢いで蒸発していくもん?
おもらししてるかどうか、見てみてもそんな痕跡なくてリザーバーの中に水滴つきまくり

20 :
>>16
>>17
そうですよね...。
ちなみに水漏れはラジエータの4つ角の内の1箇所から出ていました。
あと2時間ほどで水漏れから24時間経つのですが、リテールクーラで
動作確認しても大丈夫でしょうか?

21 :
>>19
チューブからも蒸発するよ
気にせず純水を追加すればよいだけ

22 :
>>20
自分で判断しる

23 :
>>21
そうかサンキュー、初自作だからクーラント液体量に購入してるから
継ぎ足していくわ

24 :
>>10
modDIYはカスタムで電源スリーブケーブル注文できるところ今まで欲しかったから役に立つと思って載せました。サンクス
ところでこのスレ進める前に前スレちゃんとうめてくり。。

25 :
>>23
クーラントはつぎ足しちゃだめだぞ?
濃くなるだけ

26 :
>>25
ああ、薄めずにそのまま使える〜って奴をクーリングラボから買ったから多分大丈夫だと思う
http://www.coolinglab.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=1028
これの青だったかな

27 :
>>26
ちゃうねんちゃうねん
「気化」して「蒸発」していくのは水分でようするにこれが水な。
で、液体の中にはクーラントに追加されてる成分の殆どは残ってるんだよ
だから、クーラントを継ぎ足すと薬剤がどんどん濃くなっていくだけだから
濃縮されていっちゃうからクーラントじゃなくって純水で薄めろって言ってるんだよ

28 :
蒸発してる時はそうだね
チューブが緩くなって少し膨張することで、一見リザの液量が減っていくように見える事もあるから
そういう分は足しても構わない

29 :
そういうことか、薬局で買える精製水で十分だよね?
それとも脱イオン水とか超純水ってネットで買ってるの?

30 :
そもそも原材料?に精製水って買いてたな。
今度薬局で買ってくるわサンキュー

31 :
別に濃くなっていってもよくね?

32 :
>>31
濃いと効率が落ちる
薄いと子供ができない

33 :
前スレの>>998です。レスあまり見てなくてすいませんでした;;
また、追加で質問ですがグラボはやっぱり高くてもフルカバー選んだほうがいいですかね??

34 :
フルカバーの利点
カッコいい
VRMなどもきちんと冷やしてくれる
VGA1スロ化が容易(そうでないものもある)SLI/CFXもすっきり
欠点
使いまわし不可能
ハイエンド&最新&リファ製品でないと存在しなかったり入手困難
くらい?
その逆がユニバーサルタイプの利点

35 :
>>33
初めてなら拡張性のあるキット
Swiftech H2O-X20 Elite Series Triple 120mm Liquid Cooling Kit
Swiftech H2O-320 Edge HD Dual 120mm Liquid Cooling Kit
にGPUも追加してくと楽かもね、俺は見た目でフルカバーにしたから性能差はわからない。

36 :
>>33
フルカバーは
1.手間が少ない
2.見栄えがいい
ってとこかな
グラボのオーバークロックもするならVRMやメモリも冷やせるのは安心感がある
ウチの構成は3930K@4.8GHzにR4E、5870を2枚と5970が1枚でラジエータは900rpm12cmファン9発の1080を1枚

37 :
>>14ですが、
CPU・メモリ無でATX電源だけで通電しようと思うのですが、
この時にマザーボード付属のD-subでディスプレイに
画面出力した方がいいでしょうか?(いつもはビデオカードにつないでいます)

38 :
ヒートシンクに関しては剣山は吸出しがスライス型は吹付けが良いという都市伝説
水冷のラジエターに関しては吸出しが良いらしいという伝説が出来上がりつつある

39 :
ラジエターなんか吸おうが吐こうがどっちでも変わらん。
Rュプルは流石に冷えるからラジエター外付けとかでスペースあるならやるべきだけど。

40 :
ラジエーターの埃取りってスプレー使ってやるしかない?
ハンディ掃除機じゃ無力だったw
埃が見えるけど、冷却に特に問題なければほっといても良いもの?

41 :
掃除機なんて甘っちょろい
水で洗うんだよ

42 :
ラジ表面の埃はすーぱーはぼきのような掃除機の先に付けるやつ
百均にも類似品というかパクリ商品あるから安いやつでおk
まあ、年に1回くらいメンテの機会に丸洗いして綺麗にしたらいいお

43 :
うちのはラジ内蔵だけどRュプル

44 :
外ラジ1080でRュプル、合計18個のファンだけど線を自作して4PIN1本にまとめ
る、最高回転900くらいだから生活音に消える静かさ。
清掃はファンを外すのが面倒なので2年ノーメンテ、冷えなくなってきたら掃除する予定。

45 :
毛先の細い歯ブラシでこするとよく落ちる

46 :
俺はハンディ掃除機にブラシ付細パイプアダプタを付けて掃除してる
これ楽よ

47 :
>>40
ハンディじゃ無理かもしれないけど、うちの掃除機なら余裕で取れるw
http://i.imgur.com/DT4Yekb.jpg

48 :
こういうのがあってもいい
http://uploda.cc/img/img50fbc3362c51d.JPG
まあ、これだけ目的だとあまり費用に見合わないけど
通販で送料無料にしたい時調整でこういう小物買えばおkw

49 :
掃除機はフィンに当たると曲がったりするからな…俺はシャワーで洗う

50 :
>>37
簡易水冷は本スレがあるんだからそっちに行きな。

51 :
>37
CPU/メモリ無しで電源入るわけないだろう。いや最近のマザーだとBIOS更新専用のマイコンが入ってるのがあるから電源くらいは入るかもしれないけど
マザーはVRMの漏電さえ気を付ければ大丈夫だろう。溶質が残ってるとPCIeとか不安定になるけど
問題はグラボだな

52 :
>>48 もう少し改造すれば半田吸い取り器になりそうだなコレ

53 :
普通にスッポン使おうよw 個人的にはシュッ太郎派だけど

54 :
>>48
それだよそれ
それ使って掃除してるわ

55 :
>>50
すみません、以後気を付けます。
>>51
手元に余ったローエンドのGT220があるので、そっちで試そうかと思います。
さすがにメインのHD6950が壊れてしまったらアレですのでw
サポートしてくださりありがとうございました。

56 :
>>34>>35>>36
ありがとうございました

57 :
前スレで水漏れ報告した者です。
とりあえず7970を二枚とも無水エタノールをスプレーに入れて流れ落ちる程に噴霧して洗浄しました。
取り敢えず、数日間数回に分けて洗浄して通電テストして見ます。

58 :
>>57
スプレーだと不十分だと思うが・・・
何回もやるより、デカイタップに浸して掛かったと思うところを歯ブラシでゴシゴシ
基板持って左右にシャカシャカやって終わり(1回こっきり)
で日陰で1日も干しておけばOK
ていうマザー大丈夫なの?

59 :
>>57
MBの方はヒートシンクに数滴こぼれたぐらいなので基盤には掛かってないです。
GPUにかかった部分(DVIコネクター付近)
の基盤に大量に噴霧しながら指で扱きましので時間がある時に組み上げて見ます。

60 :
>>57
アルコール消毒と勘違いしてないか?
基盤に付着した不純物を流すんだから流せる量じゃないと意味ないぞ

61 :
薄く塗り広げたようなもんだな

62 :
>>59
なんか自分にレスしてるみたいだけど・・・
マザーのヒートシンクに掛かったのなら危ない気がするが
ま、報告待ってるよ
7970の片方は既にご臨終かも知れないけど片方は生きてる可能性が高いね
片方ずつ試すと良いよ、洗浄になってないけどwww

63 :
エタノールは500mlで1200円くらいするからケチっているんじゃないのか?

64 :
カネけちるとろくなことにならないぞ

65 :
だから水道水で洗えというレスがついたのだろう

66 :
もうメンドいから間を取って
エタノールを水道水で割って洗えよw

67 :
俺はトゥーフィンガーで頼む(キリッ

68 :
お金に困っています
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e135116673

69 :
>>68
写真と構成が全然違うんだが
入れ替えて売るという事かえ?

70 :
残飯整理か…

71 :
メモリーがカスすぎる

72 :
モンスターさんもこんなとこで宣伝してたのか

73 :
>>68
CPUの超選別品って1000個の中から選別した一個なのか、数個の中から選別した一個なのか曖昧すぎる。

74 :
>>73
数個でしょ。

75 :
1個です

76 :
とりあえず違反申告しといたw
しかし個人商店名義のアカウントなのに出品での評価が2しかない
(しかも1つは関係のない車のパーツ)あとは個人の買い物という笑える状況だな

77 :
このスレでモンスタを話題にすること自体なしにしようぜ
店を畳もうが野垂れ死のうが知ったこっちゃないし荒らしのネタになるだけだ

78 :
某有名PCショップ
某有名PCショップ
某有名PCショップ
何処の事wwwwwwwwwwwwwwwwwww

79 :
あの説明文読んでみたけど、怪しすぎワロタw
でも入札するやつはいるんだなー

80 :
問題は超選別の超がどこにかかっているかだよな

81 :
Monster Labって潰れたの?

82 :
単発で数分置きに自己レスするいつもの自演ジジに釣られるヤシ

83 :
餞別品って意味じゃね?

84 :
>>81
拠点移転らしい

85 :
モンスター・ラボは、他では売ってないでかいラジ売ってたよな
それ以外はしらぬ

86 :
暇だったのでオークションの見積もった
PC本体=233,000円
水冷関連=80,000円〜90000円
合計:313,000円(プラマイ2万くらい?
ショップだから卸値とかあるけど、ひいき目で25万くらいかなぁ
まー、構成を考える楽しさがないからいらねw

87 :
水冷関係以外は、組んであれば中古寄せ集めでも分からんしな。
てかこれOCして冷却足りるんかな?

88 :
水冷って冷やしたくてやってる人よりも唯々組みたくてやってる人の方が圧倒的に多いだろうに
流行らんなこいつ

89 :
配管全部終わって初めて水が流す時が一番楽しい
>>68
水冷パーツはともかく、SSDが330って(´・ω・`)

90 :
水冷のポンプとして
http://item.rakuten.co.jp/auc-is8syoji/12v26w-pump#12v26w-pump
こういうのって、どう?

91 :
ソーラーから電源が供給されなくなった瞬間恐ろしい事に

92 :
どうせ自演で30マンくらいいく(´・ω・`)

93 :
>>91
節子・・・

94 :
ポンプは静かなのがいい
初めての水冷組んだ時にPMP300で懲りたよ
D5は素晴らしい

95 :
まずはうるさいの使ってみないと、静かなのに換えた時に有り難みがないおw

96 :
煩い空冷クーラーを散々使ったからD5は有難かった

97 :
夏が近くなったら簡易水冷をぶちこんでみたいと思ってるんだけど
コルセアだとかアンテックだとかインテルが出してるのが比較的有名だけど性能的にどれがいいのかな?
まあすごく気が早い質問なんだが

98 :
>>97
簡易は専用スレあるからスレチ

99 :
>>97
簡易水冷はスレチだから↓いけ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー18液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357688400/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WesternDigital製HDD友の会 Vol.165 (504)
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 18台目 (934)
DDR規格メモリを使い続ける会 Part5 (547)
【宮城】仙台情報局 Part194 (820)
GIGABYTE 友の会 Part45 (486)
AHCI スレ port9 (582)
--log9.info------------------
MacとWinを何かに喩えるスレ (681)
Macで親指シフト 2 (310)
Google Chrome for Mac Part2 (541)
Fink 使ってるの洩れだけなのかっ!?【rev.2】 (771)
ティム・クック総合 (842)
MacでTwitter Part3 (693)
Macセキュリティスレ Part.13 (218)
【マカー用。後継】マカロンPart2【開発中】 (931)
俺のRosettaがこんなに切り捨てられるわけがない (319)
【@icloud.com】iCloud Part41【@me.com @mac.com】 (637)
Mac OS X 10.4 Tiger 29頭目 (472)
【iLife】iMovie その13 (658)
Mac App Store Part 10 (305)
Mac注文してから到着するまでの人が集うスレ (669)
(゚ε゚)キニシナイ!! その7(オニギリ) in 新Mac板 (472)
【逮捕記念】Cabos 総合 34【児ポ厳禁】 (414)
--log55.com------------------
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part15
テレビでの新番組や再放送の予定を書き込むスレ
必殺シリーズ総合 170
翔べ!必殺うらごろし Part.2
必殺シリーズ総合 166
必殺シリーズ総合 165
【お宮】必殺仕事人200007−15 141【陣八郎】
【手折られ花は】江戸プロフェッショナル必殺商売人【恨み花】