1read 100read
2013年02月スロット機種159: 【オッサン】2号機・3号機の思い出を語る10【集合】 (933) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジャグラーってどうやったら勝てるの? (296)
能登麻美子3 (859)
【撤去でも】キングハナハナ part10【関係ねえ】 (938)
【笑えば】ヱヴァンゲリヲンART 【良いと思うよ】 (706)
【オッサン】2号機・3号機の思い出を語る10【集合】 (933)
【バトー】攻殻機動隊S.A.C 7th GIG【サイトウ】 (287)

【オッサン】2号機・3号機の思い出を語る10【集合】


1 :2012/05/29 〜 最終レス :2013/02/08
山佐のノッカー音。
ユニバーサル系のテンパイ音。
オリンピアの固いストップボタン。
サミーの押しにくいBETボタン。
高砂電器&大東音響の入れにくい投入口。
古き良き時代でしたなぁ。
そんな2号機・3号機時代をまったり語るスレです。
(0号機、1号機もOKです)
◆前スレ
【オッサン】2号機・3号機の思い出を語る 9【集合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1323255418/

2 :
↓寝李李と思わせて中でだすぞがクルと思いきや普通のレス

3 :
おはようさん

4 :
こんにちは

5 :
レインボークエスト

6 :
今のパチ屋は綺麗でサービスもいいけれど、初めての店に入るwktk感が皆無
みなし機撤去とか訳のわからん規制が本当に残念
HANABIからデビューの若者だけど、2、3号機の雰囲気を味わってた人が羨ましいよ
木の床、大当たり回数を示す札、軍艦マーチがナツカシス

7 :
このスレの住人は俺独りかな(´・ω・`)

8 :
>>6
星条旗よ永遠なれを開店直後に流している店なら近くにある
他に美中の美とかコバルトの空とかも流してる

9 :
思い出の機種は“アニマル”。

10 :
グレハン

11 :
全部わかるかな?
サ○ァ○○リ○
○ガ○ス○ビ○○
ビ○○バ○
○メ○○○ナ○グ○○
4機種速攻解った人はジジババ確定しますw

12 :
速攻で分かったよ。37歳やけど。
思い出の機種は
ペガサス412
バニーガール

13 :
フリラー
ペサラット
ッグン
アリカーマナム
上から3番目は自信ない

14 :
簡単に正解されてる...
ラスト 2機種の文字をごちゃ混ぜにしてみる
いかあんーらじんまとべふはる
2機種隠れてます
何と何か解りますか?

15 :
アラジン
マジカルベンハー
懐かしい良き時代ですな

16 :
15
不正解です
文字余り無しです

17 :
>>12
中学から打ってないか?w

18 :
>>14
マジカルベンハー
トライアンフ

19 :
クレイジーバブルス・・・

20 :
18
正解です
あなた36歳ですね

21 :
17
37歳なら18でそれらは打ててるよ

22 :
アポロン打ちてえええ
日拓のモーニングで大爆発させてええええ

23 :
てってけて〜てってけて〜てってててってって

24 :
3号機までって、リールが細かったから
4号機以降のワイドリールに慣れてしまうと見にくい
しかし、当時はそれでも見えていたわけだから、
慣れで動体視力が衰えたのかなぁ?

25 :
慣れではなく歳で衰えたんだろ・・・

26 :
当時でも
バニーを散々打った後にビッパル打ったりすると眩しさに目が涙目になったりしたよ。
セブボン打った後のスーバニもリール細っ!とか思ってたな。

27 :
俺はリールの細さより、一昔前の台はリール窓の上にも有効ラインの線が引いてあるせいで見辛く感じるな

28 :
アポロンのコウモリで初めて色押しの限界を知ったあの日

29 :
この前15年ぶりくらいにリノ打ったけど、ドル袋が見えなかった…
歳はとりたくないものだ

30 :
>>22
俺溝の口で打っていた。

31 :
田山詣でに行ったなあ溝の口

32 :
長いことやってなかったからリノとかアラジン2とかまだ最近の台って感じがする
古典台って感じがするのはナイアガラとかアペックスとかあの辺だな、たまには
打ってみたい気がする

33 :
パチスロ的なピークは1990年だろ
この年末ごろにコンチやキャッツが控えてて凄かった
記憶があるど

34 :
>>33
どう考えてもピークは初代北斗辺りだろ
コンチとかキャッツの頃と打ってた人口が違いすぎる

35 :
>>33
>>34
参考になるか分からんけど…
パR・パチスロ遊技人口の比較
1991年(コンチ・キャッツ全盛期)…2900万人
2004年(初代北斗全盛期)…1790万人
パチ&スロ全体で見れば、圧倒的な差が付いているのは確か。
ただ、この数字はパチ・スロ合わせての人口なので
単純にパチスロ人口のみの比較が出来ないのが残念。

36 :
>>33-35
「パチスロのピーク」を論ずるなら、>>35の数値よりは
パチスロ設置台数の方が参考になるだろうね。
パR・パチスロ台数の推移(日遊協)
http://www.nichiyukyo.or.jp/condition/count.php

37 :
スロ人口は減ってるだろ
新装開店待ちで500人、1000人とか並んでるの普通にあったし
田舎でも2,300人並んだもんな

38 :
台数と遊技人口は残念ながら比例してない
現状はここ数年店舗数は減り続け総設置台数は増え続けるという矛盾。
(去年今年は店舗数減少に歯止めはかかったか?)
弱小店舗は廃業し鬼畜の様な大型店が全国展開していき客のケツの毛を抜いて全国行脚し
ペンペン草まで生えないようにしてるのが現状の業界
年金不安、若者の貧困化でこれからも店舗は減少していく

39 :
だよなあ学生ん時に地元にあった老舗ホールは軒並み潰れて
今やチェーン店が大手を降ってボッタクリ営業
これじゃ客足も悪くなるわ

40 :
ついこないだ川崎のゲーセンでリバティベル4やらしてもらった

41 :
うちの古女房がART機の事を
間違えてATM機って言った
まあ大して変わらんがw

42 :
うちの会社の後輩はアートとか言ってた。本気か冗談かは分からなかったがぶん殴ってやろうかと思った

43 :
パチスロのピークは獣王辺りじゃないか?
2号機、3号機はまだ女性客も少なくて香ばしい感じだった。
4号機のコンドル辺りからパチスロは勝てるイメージが出て
大花火で決定的になり、獣王でピークになった気がする。

44 :
まあ地域差あるんだろうけどクランキーあたりからはっきり勝ち組、負け組別れてきたような
気がする。下手なやつは淘汰され店も設定いれなくなった感じだったな。
遊戯人口減ったってのも分かる気がする、若いのは入ってきたけどそれまでやってたやつの
半分はその時に淘汰された感じだった。

45 :
初めて打ったのはウインクル
一番打ちまくったのはアストロライナー
一番好きだったのはガリバー
どれもあんまり人気なくていつも座れた

46 :
こんなスレあったんだなw
GWにスロゲーセンに行く機会があって、現役時に打ち倒したファイアバード打ってみたけど、
リール絵柄全く見えなくなってて愕然としたw
当時はスイカの種まで見えたのになー

47 :
>>46
「スイカの種まで見える」は名言だな。
当時のスロプロは鉄橋を走る電車や
駅で通過する電車に乗っている人を見て
動体視力を鍛えたとかなんとかw

48 :
それなんて岩鬼w

49 :
昔はコンチVの3粒チェリーと2粒チェリーの区別が付いたんだが、今は北斗のスイカを取りこぼすよ・・・

50 :
>>43
当時の鉄火場を知らないだけだ

51 :
>>50
鉄火場云々とスロのピークはまた別だろ。
いい歳して馬鹿なの? 馬鹿だね。
つーか、出玉的に言えば獣王〜アラジン〜初代GODあたりの方が余程鉄火場だったろ。
昔の鉄火場は出玉もそうだけど、ガラの悪さによるところが大きかった。

52 :
ミラクルUFO

53 :
千葉の都賀で打ったリノは熱かったな。
王子の駅の近くのアラジンとか梶原商店街のマジカルベンハー
とか
東松山のスーパーセブンに
水沢のセンチェリー 御殿場のホールインワン


54 :
デートライン銀河だっけな?
最初の頃は何度もレバーを空振りしたわ
レバーが無くて、ボタンでリール始動の台

55 :
トライアンフもレバー無しだったけど
最初はやりづらかった…あるべき物が
無いからねw裏のトライアンフに
モーニング何て、至れり尽くせりの店があり
毎日通ってたなぁ〜昼過ぎには1Kが
30Kとかに化けて金銭感覚を失ってたw

56 :
鉄火場ってか獣王もみたことあるがガラガラだったけどな
みんなが楽しそうに打ってたのはヤマサリーチ目時代かな、今のジャグと被るとこあるけど

57 :
鉄火場だった時代ってのは、
・軍手装備
・コインサンド無し
・足下にはコイン巻いてた紙の残骸が多数
・クレジットなど無し
って時代でしょ?
ウィンクルやセンチュリー21、バニーガールの時代には、結構普通の人が多かったぞ。

58 :
時代ってので表すのが変だけど
そのイメージは1号機〜1,5号機の頃のイメージだろ
2号機ならアニマル、アラジン
3号機でコンチ、キャッツ、ボンバー
その後の裏返りブーム
ちょっと開いてAT,STの4号機
で今が5号機の爆裂ARTか

59 :
こうやってみるとみんなその後、規約が変わったり取り消しになったりしてんな
ARTもそのうち来るかな?だが未だになぜフルーツの集中が禁止になったのか合点
がいかない(?_?)

60 :
>>51
鉄火場の意味が違うな。>>50の言いたい事は人気や出玉のピークを言ってんじゃない。当時普通に働いてた人は知らない 攻略法での日当のピークを指してる。

61 :
チャレンジマンを体感機にて人工集中にブチ込んだ頃が懐かしい。毎日8万抜くと帰宅。金を隠す場所に困ったもんだょ

62 :
その昔リズムボーイズって台があったけどペカッはジャグラーにパクられますた

63 :
>>59
常に一定確率でどこから打っても同期待値にするのがが目的って聞いた
だから吸い込み方式も禁止になったらしい
同じような理由で4号機途中で小役の高低差も禁止になり
減算値判別が不可能になった
5号機でシングル集中禁止になったのも平等(どこから打っても同期待値)が目的
まあメーカーはそんな目的お構い無しにATやRTなどを用いて
未だに波荒い機種を作るのに躍起になってるけどね

64 :
みんな今、古い台安いぞ!!
メモリアルな1台だけでも買っとけ!

俺はコンチTと3を絞れず両方買ったがw

65 :
チャレンジマンとか懐かしいね
カジキなんてシュールな絵柄があった
ブルーマリーン何てのに入れ込んでた
個人的には7がバケのスターダストは神w

66 :
コンチTのBIG後のもの悲しい音楽が好きだった

67 :
>>65
ブルーマリーンとかのころのオリンピアはデザインいいよね。
プレイガール、ビーチガール、サンセットマリーン、少し後だがjokerとか。
ビーチガールの実機もマジで欲しいが、本当に出物がない…

68 :
ブルーマリーンは音楽が良かったよね
自分はリーチ目が分かりやすいサンセットマリーンの方打ってたけど
プレイガールクイーンとかも良かった
ただオリンピアプラザはオリンピアの冠持ってるクセにおめえはダメだ

69 :
おまいらビーマックスっておもろい台知ってる?

70 :
>>69
擦れ違い

71 :
客もまばらな板張りの油臭いパR屋の片隅で固定式じゃない椅子に座って打つスーパーセブン最強

72 :
>>71
一緒に呑みにいかないか?

73 :
>>71には特別にレモン取りこぼしをあげます。
ある程度リールが見えればスベリやビタ止まりだけでスロは十分面白いよね。

74 :
>>60
それは攻略プロなど、ごく一部の人間だろ?
シマのふいんきを表す「鉄火場」には当てはまらない。
君の定義だとシマで打ってる人間の大半が攻略プロということになる。
ま、お互い相容れない価値観なので、ここで終了ね。

75 :
鉄火場
B沖スロ全盛期(ハナ系ね)
朝一モーニング狙いの店内なだれ込み
モーニング取れずガンガンサンドに金つぎ込みBIG後
32G単発スルー(涙)

76 :
スーパーセブンのスベリも良いけど、ベンハーの中リールビタ止まり7テンパイも良かったよね

77 :
>>67
オリンピア何気に好きでした。
バニーガールのズレ目に魅了されてました
当時アニマルが流行っていた為
完全確率方式のバニーガールは
だるい台見たいな風潮がありましたが
高設定をツイてる人が打てば、出る出るw
集中と絡んで出まくりなんですよね^^
ジョーカーも懐かしいです
黒いリールはインパクト抜群でしたね
しかし振り替えるとバニーガールも
スーパーバニーも波の荒い台でしたね
波なんて無いはずなのにw

78 :
>>77
バニーガールはフルーツ抜きとか、結構小技が使えたから良かったなぁ。
5千枚が最高だけど、当時はこれでも出た方だったなぁ。

79 :
>>75
基本鉄火場の定義って沖スロだけに限らないよ
例えばこのスレ的に
スーバニ、グレハン、トライアンフ、ミスターマジック、ビガー、サファリ
ペガサス412、ドラゴンエース、デートライン銀河U、アラジンU
なんて裏物のラインアップの店でモーニング入れたり、リセットされてたら鉄火場になるよ


80 :
実家の三軒隣がパチ屋という環境のため、半分人生狂わされ、今に至るが、マイホームの機種に思い入れがどうしてもある。
高校生時代にのめり込んだ機種、リバティーベル?。40台ほど、一気の導入。
当初は全台5ゲームセット台で徐々にノーマル台に変わっていった。
虹付きの7がたまらんかった。当時はレギュラーのことバーって呼んでたなぁ。

81 :
>>61
いるよなこういう当時負け組だったのに勝ち組だったと吹聴するやつw
毎日8万も抜いてたらボコられて出禁だわ
うそつくならもうちょいマシな嘘つけよ

82 :
ヤリパパはやく帰ってこい

83 :
81
ジグマのかたですね!分かります。

84 :
バイクでコケて、とりあえず足が痛かったのでガラガラのパチ屋に入って、
センチュリー21(シマに俺一人)に座って傷の具合を確かめた思い出がある。
店員がおしぼりくれたので有難かった。で、打ったら1000円で当たった。
あと、ある年末に場外馬券を買って、スロ屋に入ったら客がゼロ。
ミラクルを打ったらBIG枚数が多くて感動した。
時間を忘れて打ってたら、おっさん客が来て店員と競馬の話をしてたので、
俺の馬券を見せたら当たってたw
トウカイテイオーから買ってたが、同枠のレガシーワールドが代用で来てた。

85 :
俺も1.5世代だけど、ピークは爆裂ARTだと思う
北斗の時も凄かったけど、あそこからパチ屋が超アミューズメント化って感じ
確か、ART機の時にCR機の規制があったんじゃなかったっけ?
書いてても全然思い出せんわ
齢はとりたくないですな

86 :
電車で30分掛けてニューペガサスの
終わり台を閉店時にチェック
翌日朝イチでそれを梯子して行くやり方で
一時的に結構稼げたけどライバルが増えて
すぐ駄目になったw俺は1人の単独打ち
あっちは複数のノリ打ち多勢に無勢
その内夜チェック時にそいつらに睨まれ
尻尾を巻いてその店から退いたチキンな俺

87 :
>>84
ジャパンカップか!

88 :
トウカイテイオーか
JC惨敗→有馬惨敗→1年のブランクで有馬優勝引退
だったかな
昔は競馬新聞やスポーツ新聞見片手にパチ屋に来てる客多かった

89 :
ビワハヤヒデに勝ったのは震えたな

90 :
僕は皐月賞馬のナリタタイシンが好きでした。
後、淀で最後無念の氏を遂げたライスシャワー。現場にいたから忘れられん
ってスレチですね。すみません

91 :
競馬もスロの2〜3号機の頃が一番楽しかったなぁ
エルコン、サイレンススズカ、グラスワンダー辺りを最後に競馬熱も冷めたよ。スロはリノ撤去を最後にやめた

92 :
競馬も武豊とか名前忘れたが天才馬が騒がれてたころが一番面白かったな

93 :
リプレイ下さい

94 :
>>87
>>88
スレチ承知で敢えて言うと、トウカイテイオーが惨敗したのは有馬記念
その前のジャパンカップを快勝したので有馬記念で一番人気になってた
トウカイテイオーの同枠にはレガシーワールドが、
勝ったメジロパーマーの同枠にはレオダーバンが居て、代用同士で3000円以上ついた
ちなみに当時は既に馬連も売っていたが、
>>84は運良く枠連で買ってたんだろう
ちなみに馬連は31000円以上ついた

95 :
あえて今言わせてもらう。至高のスロはリノ!
最強名馬はメジロマックイーン!

96 :
スロなら初代バニー
最強名馬ならシンザンかディープインパクト

97 :
スロならスーバニかスープラ。
馬といえばホクトヘリオス

98 :
スロと馬を挙げるスレなのか?
最強スロならコンチT
最狂馬ならツインターボ!!

99 :
スロならリバティーベル4
馬なら、サイレンススズカ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【RC】十字架2★ROUND4【+20G】 (201)
パチスロ うみねこのなく頃に (762)
山口レバーオンて負けまくりで見てておもしろいね (750)
心が折れた瞬間 PART5 (397)
リングにかけろ1ギリシア十二神編10 (290)
灼眼のシャナ ヘカテーファンクラブ (376)
--log9.info------------------
●菅野よう子の盗作・トレース行為をやめさせたい● (234)
iTunes再生回数晒しチャオその2 inアニンソ板 (819)
美郷あきvs橋本みゆきvs栗林みな実 (247)
【バンビポップ】新谷良子【ふわふわロンド】 (425)
魔神英雄伝ワタルオープニング (437)
【ハレ晴れ】田代智一【もえたん】 (388)
放課後ティータイムが紅白出演したら何唄う? (367)
好きなアニソン等を一行ずつ歌っていくスレ 12行目 (789)
kukui (767)
【荒磯・WA】峰倉かずやメディアミックス総合W【スティグマ】 (659)
NHKがアニソンのど自慢! (511)
鳥の詩ってそんなにいいか? (363)
片手☆SIZE(ぬらりひょんの孫) (243)
【もってけ!】らき☆すた関連ソング総合Part34 (720)
「ネギま!」&「ネギま!?」の楽曲・CD 32枚目 (568)
Milk Lariat みるくらりあっと part2 (502)
--log55.com------------------
初めて買ったレコードやCDwwwwwwwwwwwwwww
なぜキングカメハメハのクラシック馬はラキ珍しかいないのか
◆◆武豊・優先主義 Part2269◆◆
ブラジル×ベルギー
【豪雨に】☆第7回5000円予想大会☆【気を付けて】
全板で「ー卜」がNGワードに。ダー卜
キタノコマンドール損傷率51%。野本代表「復帰を目指す」
ベルギーがブラジルを破ったことの凄さを競馬に例えてみるスレ