1read 100read
2013年03月TCG111: 遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆87 (439) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆87 (439)
【遊戯王】昆虫族について語る 29匹目【甲虫装機】 (711)
ぎゃざガール (788)
【遊戯王】アマゾネスと戦うスレ3【タニヤっち】 (240)
ぎゃざガール (788)
【遊戯王】機皇スレpart3【機皇帝】 (580)

遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆87


1 :2013/02/02 〜 最終レス :2013/03/10
遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。
●スレストが多いので省エネに気を配る。
●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
●sage進行でお願いします。(E-mailのところにsageと書く)
●おかしな人が来ても放って置きましょう。(返事を書かないようにしましょう。)
●鑑定について(仮)
鑑定希望者は下記の文章を最後に記載しておくこと。
「鑑定希望」・・・鑑定を希望する場合に記載する。特に制約は無いが鑑定されなくても泣かないこと。
「相互鑑定希望」・・・鑑定希望者のオリカを鑑定した場合のみ記載可能。鑑定してもらえる確率は上がる。
☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めて下さい。
過去スレ
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆85
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350676171/
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆78 (実質86)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1318595115/
オリカまとめwiki(両方共に現在更新停止中です)
旧  http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card
新  http://www5.atpages.jp/~yugiohoricards/pukiwiki/
遊戯王オリカwiki(書き込む前にカード作成に関して、カードリスト作成に関してをちゃんと読んでね)
http://www15.atwiki.jp/rombardia/
OCGカードやルールなどについては、 以下のサイトにて確認するようお願いします。
遊戯王wiki
http://yugioh-wiki.net
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule

2 :
●守ってほしいです(推奨)
★相当難解なテキストな場合は補足説明を付けて下さい。
★1度に大量に投稿する場合はシリーズ系のカードは2回か3回に分けた方が見栄えがいいです。
★過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)を付けて下さい。
★カードテキストは、 できるだけ最新のOCGを基準にして下さい(古い573語は激しく適当です)。
★カードテキストは、 適度に改行して記述して下さい(全角40文字程度が目安です)。
●できれば守ってほしいです
★1回のレスで投稿するカードは最大3枚までにして貰えると嬉しいです(連番にスルのは良)
★本当によくある用語の間違い(誤⇒正)
 ・アンデッド族⇒アンデット族
 ・火属性⇒炎属性、 土属性⇒地属性
 ・場⇒フィールド上、 召還⇒召喚
●よく出てくる召喚系の解釈(例外もありますのでカードテキストが優先されます)
★召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示で手札からフィールドにモンスターを出す行為
★反転召喚⇒カードの効果を使わないで裏側守備表示から表側攻撃表示にする行為
★通常召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示または裏側守備表示で手札からモンスターを出す行為
★特殊召喚⇒上記3つに含まれない手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからモンスターを出す行為
 (基本的にカードの効果で出す事になります)

3 :
●全般編
★オーバースペックは制限・準制限化していくと吉。
★OCGで既に同じ名前のカードが出ていないかチェックしよう。
★シリーズカードは一気に書き込むのではなく、アンカーを利用して時々書く。
(大量に羅列されているシリーズカードは見ている側からすれば「重い」から)
●モンスター編
★「このカードがリバースした時〜」はリバース効果ではない(例:ペンギン・ナイトメア)。
★「特殊召喚できない」のような効果を持つモンスター、自身の効果などで矛盾にならないか。
★ファントム・オブ・カオスの存在に注意。召喚条件をつけても墓地に落として効果を発動できる。
★「通常召喚できない。〜〜して特殊召喚する」モンスターの場合、規定の方法で特殊召喚しないと
 蘇生することは出来ない。(蘇生制限がかかる)
●魔法カード編
★攻守のステータスが変わる効果を持つ速攻魔法カード(例:収縮・突進など)はダメージステップなどでも発動可能。
★通常魔法カードはD−HERO ダイヤモンドガイが存在する前提で造る事。
 馬鹿みたいなコストや発動条件を付けてもダイヤモンドガイでスルーということがありえる。
 以下、 主な対策。
⇒速攻魔法にして造りなおす。
⇒コストでなく効果として扱うようなテキストにする(例:天使の施し⇒手札2枚捨て)。
⇒コストが無いと効果処理ができないようにする(例:突然変異⇒レベルが決定しない)。
⇒以下のテキストを追加する(お好みで)。
◆「このカードが墓地に送られた場合、このカードをゲームから除外する」
◆「このカードがデッキから墓地に直接送られた時、このカードをデッキの一番下に戻す」
◆「このカードの効果が墓地で発動した場合、このカードの効果を無効化する」

4 :
●罠カード編
★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:城壁・援軍など)はダメージステップ
 などでも発動可能。
★通常罠カードはジャンク・コレクターや闇よりの罠によってコストを無視する事が可能。
 馬鹿みたいなコストを付けても無視する事が可能。
 ただし発動条件は無視できず、コピー対象となる通常罠は除外されてしまう。
 ダイヤモンドガイと比べると使い勝手は良くなく、通常魔法ほど気を使う必要はない。
 だが厄介な効果である事は事実なので、一応注意すべし。
攻撃力の基準
0:一部レプティレスの効果に関連
500以下:デブリ・ドラゴンで蘇生可能
1000以下:リミット・リバースで蘇生可能
1400:標準的なリクルーターの攻撃力。1400以下なら王虎ワンフーの効果適用
1500:1500以下ならリクルーターや地獄の暴走召喚が効果適用
1600〜1800:一般的なメリット効果付きアタッカーの攻撃力
1900:下級バニラアタッカーの基準値
2000:ジェネティック・ワーウルフの攻撃力(下級バニラの攻撃力上限)
2100:キャプテンゴールドなどのフィールドサーチャーやサイバー・ドラゴン
2400:帝やサイコ・ショッカーなどリリース1体の上級効果モンスターのライン
2500:ブラック・マジシャンやネオス,スターダスト,希望皇ホープなどの主人公ライン
――疾風のゲイルに一方的に破壊されるライン――
2600:フロストザウルスやガイアナイトの攻撃力(レベル6バニラの攻撃力上限)
2800:ダーク・アームド・ドラゴンなどの強力モンスターのライン
3000:青眼の白龍(レベル8バニラの攻撃力上限)ライン,裁きの龍等の切り札ライン
5000:固定値最大攻撃力(F・G・D,究極竜騎士ほか)

5 :
なんか改めて>>3-4読んだらバカらしいね。なんでここで真剣にカードのコト考えてるんだってwwwwww他にやるコトあるだろwwwwww

6 :
輪廻する魂
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻500/守0
このカードがアドバンス召喚の為の
リリースによって墓地に送られた場合、
自分のターンのメインフェイズにこのカードを
墓地から特殊召喚する事ができる。
このカードはアドバンス召喚以外のリリース、融合素材、
シンクロ素材、エクシーズ素材にできない。
生まれ行く命
通常魔法
デッキ・手札・墓地から「輪廻する魂」を
2体まで特殊召喚する。
//鑑定希望

7 :
>>6
アドバンス召喚専用カードとか使わない。せめて攻撃力があと8000あれば採用圏内

8 :
マインド練成
通常魔法
手札の魔法カードを1枚捨てる。
デッキから「マインド」と名のついたモンスターを1体特殊召喚する。
マインド・バリヤー
星5/地/魔法使い族/効果
ATK1600/DEF2600
1ターンに1度だけ、フィールド上のこのカード以外のカードを1枚選択することができる。
このカードの効果で選択したカードがフィールド上に存在する限り、このカードのコントローラーへの全てのダメージは0になる。
マインド・ハンター
星4/地/戦士族/効果
ATK1600/DEF1100
手札の魔法カードを1枚捨てることで、
相手フィールド上に表側表示で存在する全ての効果モンスターの効果を無効にする。
//鑑定希望

9 :
貧困ゴブリン
魔法カード
手札からカードを1枚選択してデッキに戻す。
自分は1000ライフポイントを回復する。
「貧困ゴブリン」は1ターンに1枚しか発動できない。
もけもけもけ
星1/光属性/天使族/攻300/守100
このカードは1ターンに1度、戦闘によっては破壊されない。
このカードのカード名はフィールド上・墓地に存在する限り、「もけもけ」として扱う。
//鑑定希望

10 :
特攻空機 カミカゼ
☆1/風/機械族/攻0/守0
効果
このカードの効果は相手ターンでのみ発動できる。
手札からこのカードとモンスター1体を捨て発動する。
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し破壊する。

ロストワード・エンチャンター
☆7/闇/魔法使い族/攻2200/守3000
シンクロ・効果
宣言する効果を含む効果を持つチューナー+チューナー以外の宣言する効果を含む効果を持つモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚とこのカードの効果は無効化されない。
このカードのシンクロ召喚に成功したとき「ロストワード・エンチャンター」以外の
カード名を1つ宣言する。
フィールド上に表側表示で宣言したカードが存在する場合墓地に送る。
お互いにこのマッチ中宣言したカードを召喚・反転召喚・特殊召喚および
カードの発動および効果の発動が出来ず、宣言したカードの効果は無効化される。
このカードの効果に対して宣言したカードを発動することはできない。
〜補足説明〜
//宣言する効果を含むモンスターとはカード名を宣言するカード(リチュアディバイナー等)
カードの種類を宣言するカード(ヴァンパイア・ロード等)モンスターの属性を宣言するカード(氷結界の風水師等)
モンスターの種族を宣言するカード(音響戦士ピアーノ等)
モンスターの種族・属性を宣言するカード(イビリチュア・プシュケローネ等)がある
わかりやすく言うと宣言したカードはマッチの間一切使用できなくなる効果をもつ

村八分
カウンター罠
効果に「名のついた」「名のつく」という文字を含む効果モンスターの
効果の発動を無効にしゲームから除外する。

//鑑定希望

11 :
ヴァイロン・ショー
効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻2600/守1900
自分フィールド上に装備カードが3枚以上ある場合、
このカードはリリースなしで通常召喚できる。
1ターンに1度、自分フィールド上に存在する装備カード1枚を墓地に送って発動できる。
フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して手札に戻す。
ヴァイロン・トラクター
星4/光属性/天使族/攻1600/守900
このカードの召喚に成功した時、
デッキから「ヴァイロン」と名の付いた装備魔法カード1枚を選択してこのカードに装備することが出来る。
ヴァイロン・トーラス
チューナー(効果モンスター)
星3/光属性/機械族/攻500/守500
このカードが墓地に存在する時、500ライフポイントを払う事で、
このカードを装備カード扱いとして自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体に装備する。
魔法&罠ゾーンに存在するこのカードがフィールド上から離れた場合ゲームから除外される。

12 :
ヴァイロン・ダイヤグラム
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いのプレイヤーは手札のモンスターを特殊召喚できず、 通常召喚を2回まで行う事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、
デッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
ヴァイロン・セル
装備魔法
「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。
500ライフポイントを払い、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
この効果で特殊召喚したモンスターが「ヴァイロン」と名の付いたカードを装備していない場合。
そのモンスターを破壊する。
装備のために単体の力を抑えたのに、肝心の装備カードも大したことない、自重し過ぎテーマのヴァイロン
いっそこれくらいやりたい放題で、ストラクチャーデッキ−機械仕掛けの理想郷−とか来ませんかね

13 :
フレアスター・ドラゴン
融合/効果
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2900/守2000
「ダークフレア・ドラゴン」+ 光属性モンスター
ゲームから除外されている自分の光属性・ドラゴン族モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
また、このカードの融合素材に「ライトパルサー・ドラゴン」を使用した場合、
このカードは以下の効果を得る。
●ゲームから除外されている自分の闇属性モンスター1体を選択する。
選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
「フレアスター・ドラゴン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
四征龍神
融合/効果
星10/光属性/ドラゴン族/攻 ?/守 ?
「征竜」と名のついた属性が異なるモンスター×2体以上
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが融合召喚に成功した時、お互いの墓地のカードを全てゲームから除外する。
このカードの元々の攻撃力・守備力は、
このカードの融合素材としたモンスターの数×1000ポイントになる。
また、このカードは融合素材としたモンスターの属性の種類によって以下の効果を得る。
●2種類以上:このカードが融合召喚に成功した時、このカード以外の自分フィールド上のカードを全て墓地へ送る。
●3種類以上:このカードが融合召喚に成功した時、相手の魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
●4種類以上:1ターンに1度、手札の「征竜」と名のついたモンスターを4体まで特殊召喚する事ができる。
//コンマイには龍の鏡をRュしてほしいぜ

14 :
《炎熱ゾンビ》
効果モンスター
星4/炎属性/アンデット族/攻1600/守400
このカードが墓地からの特殊召喚に成功した時、このカードのコントローラーはデッキからカードを1枚ドローする。
13人目の埋葬者
速攻魔法
自分の墓地にモンスターが12体存在する時、自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターと相手フィールド上のモンスターを全て墓地に送る。
//鑑定希望

15 :
DNo.39絶望輝皇ディスペア
エクシーズ・効果
ランク4/闇属性/戦士族/攻2500/守2000
闇属性レベル4モンスター×2
自分の墓地に「希望皇ホープ」と名の付いたモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
この効果を使用したターン、自分はバトルフェイズを行う事はできない。
ZCNo.39希望皇ホープレイRIZE
エクシーズ・効果
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×4
このカードは自分フィールド上の「希望皇ホープレイ」と名の付いたモンスター1体の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
自分のライフポイントが100ポイントの場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
エンドフェイズ時までこのカードの攻撃力はフィールド上に存在するモンスターの数×2000ポイントアップする。
「ZCNo.39希望皇ホープレイRIZE」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
//鑑定希望

16 :
リミッター解放
速攻魔法
このカード発動時に、自分フィールド上に表側表示で存在する
全ての機械族モンスターの攻撃力をエンドフェイズ時まで元々の攻撃力の倍にする。
この効果を受けたモンスターはエンドフェイズ時に墓地に送られる。
「リミッター解放」は1ターンに1度しか発動できない。
リミッター解除の調整版、そもそもリミッターを解除して次はどこを解除するんだって突込みがあるからそれを防ぐように
宝札の壺
通常魔法
自分の手札・フィールド・墓地に存在する「壺」と名のついたカード5種類を1枚ずつと「天よりの宝札」をゲームから除外して、
自分の手札が6枚になるようにドローする。
異次元に繋ぐ門の守護者
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1990/守1990
このカードがフィールド上に存在する限り、
カードをゲームから除外する事はできない。
//鑑定希望

17 :
運命の長女ウルズ
星9/水/天使族/効果
ATK3000/DEF1400
1ターンに1度だけ、自分フィールド上のモンスターを1体リリースすることで、
相手フィールド上のモンスターを1体選択してゲームから除外することができる。
自分フィールド上に「運命の次女ヴェルザンディ」と「運命の三女スクルド」が表側表示で存在する場合、
このカードはカードの効果では破壊されない。
運命の次女ヴェルザンディ
星8/水/天使族/効果
ATK2700/DEF2600
1ターンに1度だけ、手札を1枚捨てることで、
このカードのレベルを1つ上げることができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上のモンスターは相手モンスターの効果の対象にならない。
運命の三女スクルド
星7/水/天使族/効果
ATK1800/DEF2500
自分フィールド上のレベル8以上のモンスターを1体リリースすることで、
このカードを手札から特殊召喚することができる。
1ターンに1度だけ、このカードのレベルを1つ上げることで、
デッキから「運命の次女ヴェルザンディ」か「運命の長女ウルズ」を1体特殊召喚することができる。
この効果を発動したターン、自分はエクシーズ召喚することができない。
//鑑定希望

18 :
撲殺の使徒イレイズ
ランク4/光/戦士/2800/2600
エクシーズ・効果
光属性レベル4戦士族モンスター×2
1ターンに1度、このカードからエクシーズ素材1つをゲームから除外して発動できる。
相手フィールド上の裏側表示カードを2枚まで選択し、ゲームから除外する。
選択したカードがリバース効果モンスター、あるいは罠カードであった場合、
相手のデッキを確認し、同名カードを全てゲームから除外する。
エクシーズ素材がないこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手はカードをセットすることができない。

終焉を呼ぶ者
ランク?/闇/アンデット/0/0
エクシーズ・効果
レベルが同じアンデット族モンスター2体以上
バトルフェイズ中、このカードの攻撃力・守備力は、
このカードのエクシーズ素材モンスターのレベル×300ポイントアップする。
このカードのエクシーズ素材の枚数によって、このカードは以下の効果を得る。
●2体以上
手札からアンデット族モンスター1体を墓地へ送ることで、
デッキから同レベルのアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。
●3体以上
このカードは相手の魔法・罠カードの効果の影響を受けない。
●4体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手の効果モンスターの効果は無効化される。
●5体以上
このカードが相手モンスターを攻撃した場合、このカードの攻撃力分のダメージを相手に与える。
このカードのエクシーズ素材の枚数はカードの効果によって変更することはできない。

//鑑定希望

19 :
運命の女神ノルン
星9/水/天使族/効果
ATK4000/DEF5000
レベル9の水属性・天使族モンスター×3
このカードはエクシーズ素材を持つ限り、
モンスターの効果・魔法・罠カードの対象にならず、カードの効果では破壊されない。
1ターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、
以下の効果から1つだけ選択して発動することができる。
●フィールド上のモンスターを1体選択してゲームから除外する。
●自分フィールド上に表側表示で存在するこのカード以外のモンスターの攻撃力・守備力を800ポイントアップする。
●このカードが持つエクシーズ素材の数だけデッキからカードをドローする。
//鑑定希望

20 :
《ガラスの剣》
装備魔法
装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
装備モンスターが戦闘を行う場合、相手モンスターの攻撃力・守備力はダメージステップ時のみ0になる。
装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、装備モンスターとこのカードをゲームから除外する。
《ひび割れた鎧》
装備魔法
装備モンスターは戦闘では破壊されず、守備力は1500ポイントアップする。
表側守備表示で存在する装備モンスターが相手モンスターから攻撃された時、攻撃モンスターの攻撃力が装備モンスターの守備力を超えていれば、その数値だけ戦闘ダメージを受ける。
装備モンスターが戦闘によってダメージを受ける度に、装備モンスターの守備力は2000ポイントダウンする。
//鑑定希望

21 :
不死王リッチーの再誕
☆10/闇/アンデット/2600/2900
シンクロ・効果
ゾンビキャリア+アンデット族モンスター2体以上
1ターンに1度、自分の墓地に存在するアンデット族モンスター1体をフィールド上に特殊召喚できる。
1000ライフポイントを支払うことで、フィールド上のこのカードを次のフェイズ開始時までゲームから除外できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はライフポイントを回復することも支払うこともできない。

スレイブス・オブ・リッチー
☆4/闇/アンデット/1900/1700
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚した時、
デッキから闇属性アンデット族モンスターを2体まで墓地へ送る。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
「カードをゲームから除外する」効果を持つ永続魔法、罠カードの効果を無効にする。

不死王の呼び声
魔法カード
ライフポイントを半分支払う。
お互いに自分の墓地に存在するか、ゲームから除外されているアンデット族モンスターを
可能な限りフィールド上に特殊召喚する。
手札を2枚デッキに戻すことで、相手ターンでも手札からこのカードを発動することができる。

グレイブ・ディガー
ランク4/闇/アンデット/2000/0
エクシーズ・効果
レベル4アンデット族モンスター×2
1ターンに1度、このカードからエクシーズ素材1つを取り除くことで、
自分の墓地に存在する魔法カード1枚を手札に加えることができる。
このカードがフィールドから離れる場合、
このカードのエクシーズ素材を全て自分フィールド上に特殊召喚する。

//鑑定希望

22 :
カース・オブ・ドラゴン・リバースト
☆5/闇/アンデット/2000/1500
シンクロ・効果
ゾンビキャリア+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
自ターンのバトルフェイズ中、このカードの守備力を0にすることで、
このカードの攻撃力を1500ポイントアップすることができる。
このカードが相手モンスターを破壊する度に、相手に1500ポイントダメージを与える。

闇の宴
永続魔法
1ターンに1度、サイコロを1つ振り、出た目のレベル・ランクのアンデット族モンスター1体を
自分の墓地から特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、アンデット族モンスターは、
魔法・罠カードの効果によってはゲームから除外されない。

メルティング・ゾンビ
☆4/闇/アンデット/0/0
融合・効果
自分のゲームから除外されているアンデット族モンスターを全て墓地に戻す。
この効果はデュエル中に1度しか使用できない。

//鑑定希望

23 :
愚者の末路
永続魔法
相手は通常のドローに加えてもう一度ドローする。このカードが破壊された時、
相手はこのカードの効果でドローした数×200ポイントのダメージを与える。
スーパーノヴァ
永続罠
相手が通常のドロー以外の方法でドローした時、手札からレベル4以下の光属性
モンスターを特殊召喚することができる。5回目の自分のエンドフェイズ時にこ
のカードを破壊する。
ソレイユ
効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない。このカードは「スーパーノヴァ」の効果でしか
特殊召喚できない。相手が通常のドロー以外の方法でドローした時このカードの
カードの攻撃力は1000ポイントアップする。

24 :
>>23
書き忘れ
愚者の末路
永続魔法
相手は通常のドローに加えてもう一度ドローする。このカードが破壊された時、
相手はこのカードの効果でドローした数×200ポイントのダメージを与える。
5回目の自分のエンドフェイズ時にこのカードを破壊する。

25 :
フィールド上から離れた時にライフを失うでいいんじゃないか?
相手に貴重な1ドローをくれてやるんだから

26 :
>>25
確かに、もしくは墓地に送られた時か

27 :


28 :
強欲への裁き
永続罠
相手がカードの効果でデッキからカードをドローしたとき、このカードに裁きカウンターを1つ乗せる。
このカードの裁きカウンターを1つ取り除くことで相手の手札をランダムに1枚墓地に送ることができる。
表側表示で存在するこのカードがフィールドから墓地に送られたとき、デッキから1枚カードをドローする。
傲慢への裁き
永続罠
このカードは表側表示で存在する限り相手のカードの効果では破壊されない。
相手がフィールド上のカードを破壊するカードの効果を発動したとき、このカードに裁きカウンターを1つ乗せる。
このカードの裁きカウンターを1つ取り除くことで相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊できる。
表側表示で存在するこのカードがフィールドから墓地に送られたとき、
デッキから「暴力への裁き」以外の「裁き」と名のつくカード1枚を手札に加える。
裁きの一撃
速攻魔法
自分フィールド上の裁きカウンターを1つ取り除いて発動する。
相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
裁き下す者ヤーマ
効果モンスター
レベル8/光/天使/攻2700/守2000
自分フィールド上に表側表示で存在する「裁き」と名のつくカード1枚につき、
このカードの召喚に必要なリリースが1体少なくなる。
自分フィールド上の裁きカウンターを1つ取り除くことで、相手の発動した魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を
無効にして破壊できる。
//鑑定希望

29 :
ジェット・ストリーム・ドラゴン
☆7/風/ドラゴン族/攻2500/守2000
シンクロ・効果
炎属性チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功したとき、自分のエクストラデッキから
「ジェット・ストリーム・ドラゴン」を可能な限り特殊召喚する。

死霊の樹 ネクロドレイク
☆8/闇/植物族/攻0/守0
シンクロ・効果
植物族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
1ターンに1度、墓地からモンスターを1体選択しこのカードに装備する。
このカードの攻撃力はこのカードに装備したモンスターの攻撃力の合計と同じ数値になる。
このカードの守備力はこのカードに装備したモンスターの守備力の合計と同じ数値になる。
このカードは装備したモンスターと同じ効果を得る。
このカードが戦闘またはカードの効果でフィールドを離れる場合、
変わりにこのカードの効果で装備したモンスターを1つ墓地に送る。

禁じられた聖水
速攻魔法
このターン、ライフポイントにダメージを受ける場合、ダメージを受けずそのダメージの数値分
自分のライフポイントを回復する。次の自分のターンのエンドフェイズに自分のライフポイントは0になる。
//鑑定希望

30 :
《慟哭のバンシー》
効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻250/守0
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊され墓地に送られた時、フィールド上に存在するレベル5以上のモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×300ポイントのダメージを相手ライフに与える。
《裏切りの真相》
通常罠
自分フィールド上のモンスターのコントロールが相手に移った時に発動できる。
フィールド上に存在する全てのモンスターのコントロールを元々の持ち主に戻す。
その後、相手フィールド上のカードを2枚まで選択して破壊する。
//鑑定希望

31 :
No.33 毒災神カラミティ・ポイズン
エクシーズ・効果
ランク3/闇属性/水族/攻300/守300
レベル3モンスター×3
このカードが相手モンスターを戦闘で破壊した時、そのモンスターのレベル、またはランク×500ポイントのダメージを相手ライフに与える。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するすべてのモンスターの攻撃力・守備力をこのターンのエンドフェイズ時まで0にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
CNo.33 毒災神カラミティ・ポイズン・ブラッド
エクシーズ・効果
ランク3/闇属性/水族/攻300/守300
水族レベル3モンスター×5
このカードは自分フィールド上のエクシーズ素材が無い「No.33 毒災神カラミティ・ポイズン」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
自分のライフポイントが1000以下の場合、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードのエクシーズ素材をすべて裏向きで除外し、フィールド上に表側表示で存在するカードをすべて破壊する。
この効果でこのカードが破壊されたターンのエンドフェイズ時、このカードを墓地から特殊召喚し、このカード効果で除外したカードをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする。

32 :
死を統べる者
☆2/闇/アンデット/0/0
チューナー・効果
このカードが墓地から自分フィールド上に特殊召喚した時、
自分の墓地に存在するアンデット族モンスター2体をゲームから除外することで、
エクストラデッキからアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。

闇を統べる者
☆8/闇/アンデット/0/0
シンクロ・効果
アンデット族チューナー+アンデット族シンクロモンスター
このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードをゲームから除外することで、
自分の墓地に存在するアンデット族モンスターを可能な限りフィールド上に特殊召喚することができる。
この効果で特殊召喚したモンスター1体につき、相手フィールド上に魔法・罠カード1枚を破壊する。
このカードの特殊召喚に対して相手は魔法・罠カードを発動させることはできない。

//鑑定希望

33 :
>>32
>このカードの特殊召喚に対して相手は魔法・罠カードを発動させることはできない。
あくまでも自身のシンクロ召喚を魔法・罠で無効化されないテキストっぽいが
自身の効果で大量展開したモンスターに対しては魔法罠を発動可能になるわけ?

34 :
ラグナロク
通常魔法
フィールド上のカードを全て破壊する。
このカードの発動に対して相手はモンスターの効果・魔法・罠カードを発動することができない。
このカードを発動した場合、このターンはエンドフェイズになり、
このデュエル中のバトルフェイズとエンドフェイズ以外の自分のターンを全てスキップする。
ラグナロクの大巨人スルト
星10/炎/悪魔族/効果
ATK4500/DEF3500
このカードは通常召喚できない。
このカードは「ラグナロク」が発動したターンのエンドフェイズにのみ、デッキから特殊召喚することができる。
このカードを対象とするモンスターの効果・魔法・罠カードの発動と効果を無効にしゲームから除外する。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上のこのカードと「炎の大巨人ムスペル」以外のモンスターは全て破壊される。
また、「ラグナロクの大巨人スルト」は自分フィールド上に1体までしか表側表示で存在することができない。
1ターンに1度だけ、相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊することができる。
この効果を発動したターン、このカードは攻撃することができない。
炎の大巨人ムスペル
星8/炎/悪魔族/効果
ATK3300/DEF2600
このカードは通常召喚できない。
このカードは自分フィールド上に「ラグナロクの大巨人スルト」が表側表示で存在する場合にのみ特殊召喚することができる。
このカードが自分の墓地に存在する場合、手札を2枚墓地に送ることで、このカードを特殊召喚することができる。
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードは相手ターンのエンドフェイズに破壊される。
//鑑定希望

35 :
>>33
発動可能です
激流打たれたら終わり

36 :
オーバーレイ・パラサイドデーモン
効果
星4/闇/悪魔/攻0/守0
相手がエクシーズ召喚に成功したとき、手札からこのカードを捨てることで
そのエクシーズモンスターの効果を無効にできる。
この効果で効果が無効になったエクシーズモンスターを戦闘で破壊したとき、
墓地からこのカードを特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたこのカードの攻撃力は、フィールドおよび墓地に存在する
エクシーズモンスターの数×1000ポイントになる。
//鑑定希望

37 :
《名を喰らいし者》
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いのフィールド上・手札・デッキ・墓地に存在するこのカード以外のモンスターのカード名は「ネームレス」として扱う。
また、このカード以外のモンスターの「カード名を別のカード名として・しても扱う効果」は無効化される。
このカードの攻撃力・守備力はフィールド上に表側表示で存在する「ネームレス」の数×500ポイントアップする。
//鑑定希望

38 :
>>37
テーマデッキ全滅、とみせかけて魔導にはほぼ効かず、炎星も致命傷にはならない
とはいえヘルウェイパトロールから出せる実質攻撃力2500以上の強力効果持ちなのでかなり強い
封印の聖輦船
永続魔法
このカードの発動時に、自分のデッキからカードを1枚選択し、ゲームから除外する。
このカードが自分のカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、
この効果によって除外したカードをデッキの一番上に置く。
このカードが相手のカードの効果によってフィールド上から離れた時、
この効果によって除外したカードを手札に加える。
解放の大祀廟
通常罠
バトルフェイズ時に発動する事ができる。
自分の墓地からモンスター1体を特殊召喚する。
自分のバトルフェイズ時に発動した場合、バトルフェイズ終了時にそのモンスターを破壊する。
相手のバトルフェイズ時に発動した場合、
次の自分のエンドフェイズ時にそのモンスターを破壊する。
//鑑定希望

39 :
謀反
通常罠
相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃宣言をした相手フィールド上の表側攻撃表示モンスター1体を選択し、
次の自分のターンのエンドフェイズまでコントロールを得る。

人質
通常魔法
相手フィールド上のモンスター1体を選択し発動する。
選択したモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果でコントロールを得たモンスターは自分フィールド上に存在する限り
攻撃宣言を行えず効果は無効化され、リリース及びシンクロ素材エクシーズ素材融合素材にできず
カードを召喚・特殊召喚または発動するために墓地に送ることができない。

精神を統べる者 メンタルーラー
☆10/光/サイキック族/攻0/守0
シンクロ・効果
サイキック族チューナー+チューナー以外のサイキック族モンスター2体以上
このカードのシンクロ召喚に成功したとき、自分フィールド上の空いているモンスターカードゾーンの数まで
相手フィールド上に存在するモンスターを選択し、そのコントロールを得ることが出来る。
このカードがフィールドから離れた場合、この効果でコントロールを得たモンスターのコントロールは持ち主に戻る。
//超能力といえば洗脳っぽいイメージだが遊戯王にはあんまコントロール奪取関連ないよね
//鑑定希望

40 :
混沌の精神世界
フィールド魔法
このカードの発動時に自分フィールド上のモンスターのコントロールをすべて相手に移す。
このカードが表側表示で存在する限り、召喚・反転召喚・特殊召喚したモンスターは
そのプレイヤーから見て相手にコントロールが移る。
エンドフェイズのたびに自分は800ライフポイントのダメージを受ける。

錯乱状態
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し発動する。
コイントスを行い表裏を当てる。
あたった場合そのモンスターのコントロールはその時のコントローラーからみて相手に移る。
外れた場合そのモンスターの攻撃力は倍になる。
//自分のモンスターに使った場合当たるとコントロールが相手に移ってしまう

ギミカル・マギカル・パペッター
☆7/光/魔法使い族/攻1800/守2700
シンクロ・効果
機械族チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズに相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを1枚選択し発動する。
選択したカードを自分フィールド上の空いている魔法・罠カードゾーンにセットする。
//魔法罠カードのコントロール奪取が出来る。チェーン発動された場合効果は不発
//以上コントロール奪取シリーズ
//鑑定希望

41 :
>>39
「人質」は速攻魔法か通常罠なら相手ターンに発動できて奪取した奴を壁に出来たりより人質っぽい効果になると思うんだがな

42 :
火攻め
魔法カード
自分フィールド上に表側表示の炎属性モンスターが存在する場合、
以下の効果から2つを選択して発動する。
●相手フィールド上の表側表示カード1枚を破壊する。
●相手に自分フィールド上の炎属性モンスターの数×500ポイントのダメージを与える。
●相手は手札からカード1枚を選択して墓地へ送る。

ラヴァルバル・イフリート
ランク4/炎/炎/1000/1000
レベル4炎属性モンスター×3
ダメージステップ中、このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する
炎属性モンスターの数×500ポイントアップする。
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、
罠カード1枚の発動と効果を無効にし破壊することができる。
このカードが相手モンスターを攻撃した場合、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、
相手フィールド上の守備表示モンスターを全てゲームから除外できる。

紅蓮の猛火
罠カード
手札と自分フィールド上の炎属性モンスターを全て墓地へ送り、
相手に自分の墓地に存在する炎属性モンスターの数×600ポイントのダメージを与える。
このカードの発動と効果は無効化されない。

//鑑定希望

43 :
No.63 おしゃもじソルジャー
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/地属性/戦士族/攻700/守600
レベル1モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、デッキから
レベル1モンスター1体を特殊召還できる。その後、この効果で特殊召還した
モンスターの攻撃力と防御力を合計した数値分、自分のライフを回復する。
ジャー・ナイト
効果モンスター
星1/地属性/戦士族/攻400/守600
自分フィールド上に存在するこのカードをリリースする事で、手札または墓地
から「ジャー・ナイト」以外のレベル1モンスターを2体まで特殊召還できる。
ライストライカー
効果モンスター
星1/地属性/戦士族/攻800/守0
自分フィールド上に「ジャー・ナイト」が存在する場合、このカードは手札から
特殊召還する事ができる。「ライストライカー」の効果は1ターンに1度しか発動
できない。

//鑑定希望。

44 :
マインド粒子
フィールド上に表側表示で存在するカード1枚にマインドカウンターを1つ置く。
その後、デッキから「マインド粒子」を1枚手札に加える。「マインド粒子」は1ターンに1度だけしか発動できない。
アースマインドの精銃兵
星4/地/戦士族/効果
ATK1400/DEF1000
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
このカードにマインドカウンターを2つ置く。
1ターンに1度だけ、このカードのマインドカウンターを1つ取り除くことで、
相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊する。
アースマインドの聖女
星5/地/魔法使い族/効果
ATK2000/DEF1500
フィールド上にマインドカウンターが3つ以上存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚することができる。
フィールド上のマインドカウンター1つにつき、このカードの攻撃力・守備力は100ポイントアップする。
1ターンに1度だけ、手札の魔法カードを1枚相手に見せることで、
フィールド上に表側表示で存在する全てのカードにマインドカウンターを1つ置く。
//鑑定希望

45 :
ルミナリー・マジシャン
ランク3/光/魔法使い族/攻0/守100
レベル3モンスター×3
このモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時にこのカードのエクシーズ素材を任意の数取り除く。
このカードの攻撃力・守備力はそのダメージステップ終了時まで
このカードと戦闘を行うモンスターの攻撃力×取り除いたエクシーズ素材の数の数値分アップする。

//3体ランク3ってあんま聞かないので(もしかしてない?)
シャイニート・アルケミックの友達の設定

モンスター・リフレクター
速攻魔法
このカードの発動した直後にモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚した場合
そのモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に対して魔法・罠・効果モンスターの効果の発動ができない。

//カウンター罠による無効化もできないが、適用されるのは直後の召喚だけなので
その後さらに特殊召喚等をした場合それに対して激流葬などは打てる

キラー・ドレイク
☆1/地/植物族/攻300/守250
チューナー・効果
このカードが自分のスタンバイフェイズに自分の墓地に存在する場合に発動できる。
手札を1枚墓地に送り、このカードを手札に戻す。
「キラー・ドレイク」の効果は1ターンに一度しか発動できない。

//鑑定希望

46 :
《首を求めしデュラハン》
融合・効果モンスター
星7/闇属性/アンデット族/攻2350/守2050
首なし騎士+首狩り魔人+ネクロフェイス
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、そのモンスターの効果を無効化しゲームから除外する。
このカードが破壊され墓地に送られた場合、このカードの効果によってゲームから除外されたモンスターを3体まで選択して自分の手札に加える。
//鑑定希望

47 :
テラバイトェ…

48 :
>>45
一番上は攻撃通ったら相手の攻撃力の2倍ダメージは強すぎる
熱かい悩む人工太陽
永続罠
フィールド上に表側表示で存在する特殊召喚されたモンスターの攻撃力は1000ポイントダウンする。
フィールド上に表側表示で存在するアドバンス召喚されたモンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
神さびた神社の奇跡
通常魔法
手札を1枚捨てて発動する。
デッキからレベル10以上のモンスター1体を手札に加える。
また、このカードを発動したターンのメインフェイズ時に1度だけ発動できる。
手札からレベル10以上のモンスター1体を召喚する。
このカードを発動するターン、自分はレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。
//鑑定希望

49 :
緑一色
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するカードが魔法カードのみの場合に発動できる。
自分の手札及び、お互いのフィールド上に表側表示で存在する魔法カードを合計13枚選んで破壊し、相手に32000ポイントのダメージを与える。
その後、自分は32000ポイントのライフを回復する。

50 :
スクラップ・ケルベロス
ランク4/地/獣/2850/2100
「スクラップ」と名のついたレベル4モンスター×3
1ターンに1度、このカードからエクシーズ素材1つを取り除くことで、
デッキから「スクラップ」と名のつくカード1枚を墓地へ送ることができる。
自分の墓地に「スクラップ」と名のつくモンスターが3体存在する場合、
それらを全てゲームから除外することで、
このカード以外のフィールド上のカードを全てゲームから除外することができる。
このカードが相手カードの効果でフィールド上から離れる場合、
ゲームから除外されている「スクラップ」と名のつくカードを全て持ち主の墓地に戻す。

スクラップ・ヘビータンクG001
ランク4/地/機械/2000/2000
「スクラップ」と名のついたレベル4モンスター×2
このカードのエクシーズ素材1つを取り除くことで、
このカードは次の自ターンのスタンバイフェイズ時まで破壊されない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の「スクラップ」と名のつくモンスターの攻撃力は700ポイントアップする。

スクラップ・ジェットファイターG002
ランク4/地/機械/2500/2500
「スクラップ」と名のついたレベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材1つを取り除くことで、
相手フィールド上のカード1枚を破壊することができる。
このカードは罠カードの影響を受けない。

スクラップ・ゾンビ
☆4/地/アンデット/800/1400
チューナー
このカードが「スクラップ」と名のつくカードの効果で破壊された場合、
デッキ・手札・墓地から「スクラップ・ゾンビ」2体をフィールド上に特殊召喚する。
このカードをシンクロ召喚のためにリリースしたり、
エクシーズ召喚のエクシーズ素材とする場合、
そのシンクロ、エクシーズモンスターは「スクラップ」と名のついたモンスターでなければならない。

//鑑定希望

51 :
スクラップ・ウェルダー
☆4/地/機械/1900/1600
スクラップを溶接・加工して不思議な機械を作る溶接職人。

スクラップ・レジェンドギア
☆4/地/機械/1900/1600
融合モンスター
自分フィールド上に存在する、
「スクラップ・ウェルダー」と「スクラップ」と名のつく
機械族モンスター1体を墓地へ送ることで特殊召喚できる。
1ターンに1度、自分のデッキから「スクラップ」と名のつく
モンスター1体を手札に加えることができる。

スクラップ・アイアンクロー
☆4/地/機械/2300/1200
融合モンスター
自分フィールド上に存在する、
「スクラップ・ウェルダー」と「スクラップ」と名のつく
獣族、あるいは獣戦士族、鳥獣族モンスター1体を墓地へ送ることで特殊召喚できる。
1ターンに1度、自分フィールド上のカードを1枚を破壊することで、
相手フィールド上のモンスター1体を破壊できる。

スクラップ・ダイアモンド
☆4/地/岩石/3000/3000
融合モンスター
自分フィールド上に存在する、
「スクラップ・ウェルダー」と「スクラップ・ゴーレム」
を墓地へ送ることで特殊召喚することができる。
このカードは1ターンに1度だけ破壊されない。
1ターンに1度、自分の墓地に存在するレベル4以下の
「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択し、
自分または相手フィールド上に特殊召喚する事ができる。

//鑑定希望

52 :
スクラップ・ドラゴニュート
☆8/地/ドラゴン/3800/3500
融合モンスター
自分フィールド上の「スクラップ・ウェルダー」と、
「スクラップ」と名のつくドラゴン族モンスター1体を墓地へ送ることで特殊召喚できる。
自分フィールド上のカード1枚と、以下から1つを選択して発動できる。
●選択したカードと、相手フィールド上の表側表示カードを全て破壊する。
●選択したカードと、相手フィールド上の裏側表示カードを全て破壊する。
●選択したカードと、相手フィールド上のカードを2枚まで破壊する。
このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、
シンクロ・融合モンスター以外の自分の墓地に存在する
「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。

スクラップ・リッチ
☆7/地/悪魔/3200/2300
融合モンスター
自分フィールド上の「スクラップ・ウェルダー」と、
「スクラップ・デーモン」1体を墓地へ送ることで特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に存在する限り、相手はライフポイントを支払うことができず、
魔法・罠カードが発動される度に自分は1000ライフポイントを回復し、相手は1000ポイントのダメージを受ける。
このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、
シンクロ・融合モンスター以外の自分の墓地に存在する
「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。

//鑑定希望

53 :
>>44
>アースマインドの精銃兵
何の制限もない下級モンスターが事実上、ノーコスト万能除去持ってるのはどうかとおもうぞ。
確実にこのカードだけが出張しまくって他は使われない、というオチになる

54 :
>>45
>モンスター・リフレクター
召喚行為そのものにカウンターできなくても
召喚成功時にカード発動できないわけじゃないのが難点

55 :
永夜の不死薬
永続罠
自分が受ける全てのダメージは0になる。
自分のデッキにカードが存在しない時、自分のドローフェイズはスキップされ、
お互いはカードをドローする効果を含むカードを発動できない。
また、相手はカードの効果によってはデュエルに勝利できない。
2回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを墓地へ送る。
反魂の墨染桜
通常罠
自分または相手フィールド上のモンスターが
戦闘または効果によって破壊された時に発動する事ができる。
墓地からそのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
//鑑定希望

56 :
六霊降臨式
通常罠
属性を1つ宣言して発動する。
フィールド上に存在するモンスターは全て表側守備表示になり、自分が宣言した属性になる。
使い魔の先導
通常魔法
手札のモンスター1体を相手に見せて発動する。
デッキから、そのモンスターと同じ属性の「霊使い」と名の付いたモンスター1体を手札に加える。
使役装着
速攻魔法
手札を1枚捨てて発動できる。
自分・相手フィールド上から、自分のデッキ・手札・墓地に存在する
「憑依装着」と名の付いたモンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、
その「憑依装着」と名の付いたモンスター1体を特殊召喚する。

57 :
黒魔術の塔
永続魔法
このカードの発動時に自分の手札の枚数だけ
このカードの上に魔力カウンターを1つ乗せる。
魔法カードが発動される度にこのカードの上に
魔力カウンターを1つ乗せる。
このカードから魔力カウンターを7つ取り除くことで、
デッキ・手札・墓地から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚できる。
このカードから魔力カウンターを6つ取り除くことで、
デッキ・手札・墓地から「ブラック・マジシャン・ガール」1体を特殊召喚できる。
自分フィールド上の「ブラック・マジシャン」と「ブラック・マジシャン・ガール」
の攻撃力はこのカードの上に乗っている魔力カウンターの数×200ポイントアップする。
このカードが破壊される場合、代わりにこのカードから魔力カウンター1つを取り除くことができる。

ブラック・マジシャン・ロード
ランク7/闇/魔法使い/3500/3500
「ブラック・マジシャン」×2
このカードは「ブラック・マジシャン」として扱う。
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
相手フィールド上のカードを2枚までゲームから除外する。
1ターンに1度、このカードからエクシーズ素材1つを取り除くことで、
相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊することができる。


時を歩む者
☆12/光/魔法使い/4000/4000
融合モンスター
このカードは、自分フィールド上に存在する、
「ブラック・マジシャン」と「ブラック・マジシャン・ガール」それぞれ1体をゲームから除外することで、
エクストラデッキからフィールド上に特殊召喚することができる。
このカードがこの方法で特殊召喚に成功した時、ライフポイントを半分支払う。
ドローフェイズ、メインフェイズ、バトルフェイズの中から1つを選択する。
お互いに2ターンの間、選択したフェイズをスキップする。
このカードは2ターン後のエンドフェイズ時に破壊され、その時、ゲームから除外されている
「ブラック・マジシャン」と「ブラック・マジシャン・ガール」それぞれ1体をフィールド上に特殊召喚する。
このカードは相手罠カードの効果の影響を受けない。

//鑑定希望

58 :
《闇への手招き》
通常魔法
相手フィールド上に存在する攻撃力・守備力の合計が最も高いモンスター1体を破壊する。
《闇の護封壁》
速攻魔法
このカードを発動したターン、相手から受ける全ての戦闘ダメージ・カードの効果によるダメージは0になる。
《闇からの奇襲》
通常魔法
このカードは自分のエンドフェイズにしか発動できない。
このターンに自分フィールド上から墓地に送られたモンスター1体を選択して発動する。
そのモンスターを表側攻撃表示で自分フィールド上に特殊召喚する。
その後、バトルフェイズを行う事ができる。
このバトルフェイズではこのカードの効果で特殊召喚されたモンスター以外は攻撃できない。
特殊召喚されたモンスターはターン終了時に墓地へ送られる。
//鑑定希望

59 :
冥界騎士 ネクロランサー
☆6/闇/アンデット族/攻2200/守1900
シンクロ・効果
戦士族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカードが相手に戦闘ダメージを与えたとき、自分または相手の墓地からモンスター1体を選択し
自分フィールド上に特殊召喚する。

深海龍 ポセイドンアビス
☆8/水/ドラゴン族/攻2200/守2600
シンクロ・効果
闇属性チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
1ターンに1度、自分フィールド上のカード1枚をゲームから除外し発動する。
次の相手のターンのドローフェイズと次の自分のターンのバトルフェイズをスキップする。

金烏
☆2/光/鳥獣族/攻200/守100
スピリット・効果
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃を行うことが出来る。
この効果で直接攻撃を行う場合自分はこのターン特殊召喚ができない。
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた場合、デッキからカードを1枚ドローする。

//鑑定希望

60 :
月光
速攻魔法
自分フィールド上のモンスターを全て裏側表示にする。

陽光
罠カード
手札からカードを1枚捨てる。
フィールド上の裏側表示モンスターを全て表側攻撃表示にする。
これは反転召喚したものとして扱う。

エアロ・クローザー
☆6/風/魔法使い/1400/2700
チューナー+「このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。」
という効果を持つチューナー以外のモンスター1体以上
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
このカードが反転召喚に成功した時、相手フィールド上のカードを3枚まで持ち主のデッキに戻す。
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、相手はモンスターを特殊召喚できない。

流星群
罠カード
自分フィールド上の裏側表示モンスター1体につき、
相手フィールド上のカード1枚を破壊する。

//鑑定希望

61 :
>>58
>闇の護封壁
ホーリーライフバリア・・・・・

62 :
ダスト・トレイル
通常罠
フィールド上に存在する「スターダスト・ドラゴン」と名のついたモンスターが
自身の効果でリリースされたときに発動できる。
相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。
風霊奏者−ウィン
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/魔法使い族/攻2000/守1500
風属性チューナー+「風霊使いウィン」
手札から風属性モンスター1体を墓地に送ることによって、
相手フィールド上のカード1枚をデッキの一番下に戻す。
この効果は相手ターンでも使用することができる。
//鑑定希望。

63 :
グレイシア・プリンセス
☆9/水/水族/攻2900/守2450
シンクロ・効果
水属性チューナー+チューナー以外の水族モンスター2体以上
このカードのシンクロ召喚は無効化されない。このカードのシンクロ召喚に成功した場合
次の自分のターンのドローフェイズ開始時まで相手は魔法・罠カードの効果の使用および
発動・セットすることができない。このカードは効果モンスターの効果の対象にならない。
//このカードに奈落なども発動できない

ニュートロン・スター・ドラゴン
☆6/光/ドラゴン族/攻0/守0
シンクロ・効果
地属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功したとき、墓地に存在するモンスター1体をこのカードに装備する。
このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合、そのモンスターを墓地に送らずこのカードに装備する。
このカードがカードの効果でフィールドを離れる場合、このカードの装備したモンスター1体を
墓地に送ることでその効果を無効にし破壊する。
また、このカードが戦闘で破壊される場合、変わりにこのカードの装備したモンスター1体を墓地に送る。
このカードの攻撃力はこのカードが装備したモンスターの攻撃力の合計と同じ数値になる。
このカードの守備力はこのカードが装備したモンスターの守備力の合計と同じ数値になる。

ブルーレイ・シンクロン
☆2/光/水族/攻400/守2000
シンクロ・チューナー・効果
水属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体
このカードのシンクロ召喚に成功したときデッキからカードを3枚ドローする。

//鑑定希望

64 :
輪廻するウロボロス
効果モンスター
星4/闇属性/爬虫類族/攻1000/守1000
このカードの召喚に成功した時、
デッキから「輪廻するウロボロス」1体を手札に加える。
このカードが墓地に送られら時、このカードをデッキの一番下に戻す。
//鑑定希望

65 :
>>62
>ダスト・トレイル
発動条件を満たせるモンスターがいない、コストの方に対応してくれ
>風霊奏者−ウィン
攻撃力2500ぐらいあってもいいと思うんだ

66 :
オーバーワーク
通常罠
相手が発動したモンスターの効果がこのターンで3回目以降のときに発動できる。
このターン効果を発動した相手フィールド上及び墓地のモンスターをすべて除外する。
残業確定
通常罠
自分のモンスターの効果が相手によって無効にされ破壊されたときに発動できる。
そのモンスターを墓地から特殊召喚し、相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
//鑑定希望

67 :
《地滑り》
通常魔法
相手フィールド上に表側表示で存在する守備力が一番低いモンスター1体を破壊する。
《迷宮の地雷蜘蛛》
永続罠
このカードは発動後モンスターカード(昆虫族・地・星5・攻2100/守100)となり、自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。
このカードが戦闘を行う場合、相手モンスターの魔法・罠カードによる攻撃力・守備力のアップを無効化してダメージ計算を行う。
このカードは罠カードとしても扱う。
//鑑定希望

68 :
トラップ・ラップ
効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻1400/守0
手札の罠カード1枚を除外することで
このカードを手札または墓地から特殊召喚できる。
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。
クリエイト・ドラゴン
効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻1800/守600
自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を除外することで、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した場合、
このカードのレベルはこのカードを特殊召喚するために除外した
モンスターの元々のレベルと同じになる。
古代の機械巨大要塞(アンティーク・ギアフルフォートレス)
効果モンスター
星10/地属性/機械族/攻1500/守5500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の「ガジェット」と名のついたモンスターを
3体除外した場合のみ特殊召喚できる。
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスター・魔法・罠カードを発動できない。
以下のモンスターを除外して表側表示で特殊召喚した
このカードはそれぞれの効果を得る。
●グリーン・ガジェット:このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
●レッド・ガジェット:このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
相手ライフに1600ポイントダメージを与える。
●イエロー・ガジェット:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
相手ライフに2000ポイントダメージを与える。
●ガジェット・ソルジャー:このカードの攻撃力は倍になる。
●それ以外の「ガジェット」と名のついたモンスター:このカードの攻撃宣言時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
//鑑定希望

69 :
非武装地域
永続罠
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
効果モンスターの効果でカードを破壊することが出来ない。

強迫観念
永続罠
発動時、相手はカードを1枚ドローする。
このカードが表側表示で存在する場合、魔法・罠カード及び効果モンスターの効果を発動する場合
カードの種類によって、そのカードの効果に以下の効果が追加され発動される。
●魔法カード:自分は1000ライフポイントを失う。
●罠カード:相手はデッキからカードを1枚ドローする。
●効果モンスター:自分の手札を1枚墓地に送る。墓地に送ることが出来ない場合その効果モンスターの効果は無効になる。
//自分・相手はそれぞれ発動したプレイヤーからみて自分・相手
たとえば相手が魔法カードを発動した場合、相手(その魔法カードを発動した人)のライフが1000減る。

不戦条約
永続魔法
自分がこのデュエル中バトルフェイズを行っていない場合のみこのカードは発動できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いのバトルフェイズはスキップされる。
自分がこのデュエル中にバトルフェイズを行っていない場合、自分のエンドフェイズに
手札を1枚墓地に送ることで墓地のこのカードを手札に加えることが出来る。
「不戦条約」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
//鑑定希望

70 :
チャルアイーターやら終焉のカウントダウンやらが捗るな

71 :
チャルアイーターバトル行うだろ!いい加減にしろ!

72 :
OTA遺産都市−イクスリデス
フィールド魔法
墓地に存在する「薬」と名のついた魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。
デッキから「薬」と名のついた魔法・罠カード1枚を自分の魔法&罠カードゾーンにセットする。
「OTA遺産都市−イクスリデス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
時戒薬−クロノス・メディシン
通常魔法
自分のライフポイントを800回復する。
セットされたこのカードが相手によってフィールドを離れた場合、
次の相手のメインフェイズをスキップする。
墓地に存在するこのカードをデッキに戻す事で、デッキから
「時戒神」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
「時戒薬−クロノス・メディシン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
凶薬−MAD
通常魔法
4000ライフポイントを払い発動する。自分のライフポイントを
自分のライフポイントの数値分だけ回復する。発動ターンの
エンドフェイズまで、このカードを発動したプレイヤーは
相手のカードの効果を受けず、相手から受けるダメージが0となる。
さらに、このターン他の魔法・罠の発動・特殊召喚を行えず、
通常召喚を2回行う事ができ、墓地からもモンスターを通常召喚できる。
次の自分のターンの最初のフェイズ時に、自分はこのカードの効果で
回復したライフポイントの3倍の数値のライフを失う。「凶薬−MAD」
は1ターンに1枚しか使用できない。

73 :
低等儀式
通常魔法
手札の儀式モンスター1体を選び、
その儀式モンスターのレベル以上になるように手札からモンスターをリリースする。
その後、選んだ儀式モンスター1体を手札から特殊召喚する。
次の相手ターン終了時まで、お互いのプレイヤーが受ける全ての戦闘ダメージは0になる。
「低等儀式」は1ターンに1枚しか発動できない。
//この特殊召喚は儀式召喚としては扱わない。
ファイヤー・オクトパス
効果モンスター
星4/炎属性/魚族/攻1000/守200
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与える度に、
このカードの攻撃力は500ポイントアップする。
ブラフ・ボム
速攻魔法
相手の魔法&罠カードゾーンにセットされているカード1枚を選択してゲームから除外する。
また、セットされたこのカードがゲームから除外された場合、
デッキから地属性・レベル8モンスター2体を表側守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃力が0になり、攻撃宣言及び表示形式の変更ができず、
効果は無効化され、リリースする事ができず、シンクロ素材とする事もできない。

74 :
ソニック・サイクロン
速攻魔法
自分フィールド上に風属性モンスターが
表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を選択して破壊し、
相手に500ポイントダメージを与える。
サブマリン・サイクロン
速攻魔法
自分フィールド上に水属性モンスターが
表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を選択して墓地へ送る。
デーモンワーム
効果モンスター
星8/風属性/昆虫族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の風属性と地属性のモンスターを1体ずつゲームから除外した場合に特殊召喚できる。
1ターンに1度、フィールド上に存在するモンスター1体を選択して破壊する事ができる。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃宣言できない。
「デーモンワーム」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

75 :
スターダスト・バウンサー
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/戦士族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードはこのカードを対象とするカードの効果では破壊されない。
ホルス・バウンサー
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは対象を指定しないカードの効果では破壊されない。
鬼皇帝 Y0(ワイゼロ)
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1000
このカードがアドバンス召喚に成功した時、
相手フィールド上のランクが一番高いモンスター1体のコントロールを得る。

76 :
オーバーレイ・チェーン
装備魔法
自分フィールド上のモンスターエクシーズにのみ装備可能。
装備モンスター及び装備モンスターのエクシーズ素材は相手の通常魔法・通常罠カードの効果の影響を受けない。
装備モンスターのエクシーズ素材が無くなった場合、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
オーバーレイ・バレット
速攻魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するエクシーズモンスターのエクシーズ素材を全て墓地へ送り、
墓地へ送ったエクシーズ素材の数×600ポイントダメージを相手ライフに与える。
ヒーローの受難
通常罠
相手がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手は召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したモンスターと同じレベルのモンスター2体を自分のデッキから選択し、
フィールド上に特殊召喚しなければならない。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃ができず、効果は無効化される。
特殊召喚できなかった場合、相手ライフに3000ポイントダメージを与える。
「ヒーローの受難」は1ターンに1枚しか発動できない。

77 :
ダークエンド・ダイノソー
効果モンスター
星6/闇属性/恐竜族/攻2400/守0
このカードの召喚・反転召喚に成功した時、フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。
陽気な埋葬
通常魔法
自分のデッキからカードを3枚ドローし、その後手札をランダムに2枚選択して捨てる。
「陽気な埋葬」はデュエル中に1枚しか発動できず、
このカードを発動する場合、次の相手ターン終了時まで自分はモンスターを召喚・特殊召喚する事はできない。
紅蓮のナンバーズハンター
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/炎属性/戦士族/攻4500/守2700
レベル8モンスター×3
1ターンに1度、自分のエクストラデッキから
「No.」と名のついたエクシーズモンスター1体をゲームから除外し、
エンドフェイズ時までそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ攻撃力と効果を得る事ができる。
「紅蓮のナンバーズハンター」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

78 :
エミリアの祈り
儀式魔法
「リチュア」と名のついた儀式モンスターの降臨に必要。
儀式召喚するモンスターのレベルに以上になるように
手札・自分フィールド上からモンスターをリリースしなければならない。
「エミリアの祈り」は1ターンに1枚しか発動できない。
リチュアズペットダイナソー
効果モンスター
星3/水属性/恐竜族/攻500/守2000
このカードが墓地へ送られた場合、
手札からレベル3以下のモンスター1体を特殊召喚できる。
蒼き龍
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分フィールド上に存在するモンスターが、
「フィールド上のモンスター1体を破壊する効果」を
持つ魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった時に
以下の効果をそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。
●その発動を無効にし破壊する。その後、相手ライフに500ポイントダメージを与える。
●その効果の対象を相手フィールド上に存在する正しい対象となるモンスター1体に移し替える。
//>>73-78鑑定希望

79 :
天を統べし神龍オシリス
ランク8/光/ドラゴン/0/0
レベル8で攻撃力3000の光属性ドラゴン族モンスター×2
このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する光属性モンスター×1000アップする。
このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合、
このカードからエクシーズ素材1つを取り除くことで、
相手に3000ポイントのダメージを与える。
このカードからエクシーズ素材1つを取り除くことで、
フィールド上に存在する、このカードの攻撃力以下の相手が特殊召喚したモンスターを全て破壊することができる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

ライトロード・ヴィーナス・アイシス
ランク4/光/天使/1400/2800
「ライトロード」と名のついたレベル4モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
デッキの上からカードを4枚墓地へ送る。
その中の「ライトロード」と名のついたモンスターの数×1000ライフポイントを回復する。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材1つを取り除くことで、
デッキから「ライトロード」と名のつくモンスター1体を墓地へ送り、
そのモンスターの攻撃力分だけライフポイントを回復することができる。
自分の墓地に「ライトロード」と名のつくモンスターが3体以上存在する場合、
その中のモンスター1体をデッキに戻すことで、次の相手ターン終了時まで
このカードの攻撃力と守備力は逆になる。

裁きに雷
速攻魔法
デッキから「ライトロード」と名のつくモンスター1体を墓地へ送り、
相手フィールド上のカード1枚を破壊する。

//神のカードのエクシーズバージョンもありかなと
//鑑定希望

80 :
>>65
この表記じゃだめか、KONAMI語は難しいなあ
一応条件を満たせるのは2体のはず
>>62の上修正
ダスト・トレイル
通常罠
フィールド上に存在する「スターダスト・ドラゴン」と名のついたモンスターが
自身の効果を発動するためにリリースされたときに発動できる。
相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。

81 :
四元征竜 - エレメント
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2100
レベル7ドラゴン族モンスター×2
エクシーズ素材を持っているこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードは戦闘では破壊されず、自分フィールド上のドラゴン族モンスターはカードの効果で破壊されない。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードの元々の攻撃力より低い攻撃力のゲームから除外されている自分のドラゴン族モンスターを1体選択し、
自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は、エンドフェイズまで無効化される。
●このカードの元々の守備力より低い守備力のゲームから除外されている自分のドラゴン族モンスターを2体まで選択し、
自分の墓地に戻す。
この効果で選択されたモンスターの効果は、エンドフェイズまで墓地から発動することはできない。
//鑑定希望
コンセプトは、
1:征竜デッキ以外ではあまり出ない&ドラゴン軸以外ではそこまで有用な効果じゃない
2:征竜と同じ攻守合計4600。自身の効果の対象を中途半端にする意味もある
3:極力、現実に出てきそうでぶっ壊れすぎないパワーバランスに
…実際にエクシーズの征竜は次辺りで出てくる気がする。

82 :
腐敗の骸・ポイズンディケイド
ランク4/闇/アンデット/2200/0
レベル4アンデット族モンスター×2
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手フィールド上のモンスターの攻撃力は元々の数値の半分になる。
1ターンに1度、このカードからエクシーズ素材1つを取り除くことで、
相手フィールド上に存在するモンスターの効果を全て無効にする。
この効果は相手ターンにも発動できる。

ソウル・イーター
ランク3/闇/アンデット/1800/0
レベル3アンデット族モンスター×2
このカードは戦闘では破壊されない。
このカードが攻撃宣言をする度に、相手は手札からカードを1枚ランダムに選択して墓地へ送る。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時に、
このカードのエクシーズ素材1つを取り除くことで、次の相手ドローフェイズをスキップすることができる。
エクシーズ素材のないこのカードは攻撃することができない。


//鑑定希望

83 :
邪王 ガイオス
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2600/守0
自分のメインフェイズ2に、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して発動できる。
選択したカードを破壊し、600ポイントダメージを相手ライフに与える事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
閃紅の炎獄神
ランク11/光属性/炎族/攻3800/守3000
レベル11モンスター×3
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
相手フィールド上のモンスターを2体まで選択して破壊できる。
また、フィールド上のこのカードが破壊される場合、
代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。
リバイス・デーモン
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/水属性/悪魔族/攻3000/守2600
レベル9モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを破壊する。
その後、このカードの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
//鑑定希望

84 :
リフレクト・ライトニング
カウンター罠
自分の墓地に「ライトロード」と名のついたモンスターが5体以上存在する場合、
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターを全てゲームから除外する。
光速道路
装備魔法
デッキから「ロイド」と名のついたモンスター1体を表側表示で特殊召喚し、
このカードを装備する。
装備モンスターは効果を発動できず、攻撃もできない。
また、このカードがフィールド上に存在する限り、自分は魔法カードを発動できない。
このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。
死者洗脳
通常罠
自分のメインフェイズでのみ発動する事ができる。
相手の墓地のモンスター1体を選択し、表側表示で特殊召喚する。
//鑑定希望

85 :
召雷弾2
速攻魔法
相手プレイヤーに2000ポイントのダメージを与える。

86 :
ソウルエナジーMAX2
速攻魔法
モンスターを2体リリースして発動する。
相手ライフポイントを0にする。

87 :
マルサスの罠
永続罠
お互いのプレイヤーは、デッキからカードをドローする場合1枚につき
フィールド上のモンスターの数×300ポイントのライフを払わなければならない。
リカードの罠
永続罠
モンスターカードゾーンに空きが存在しないプレイヤーは魔法・罠・
効果モンスターの効果を発動できない。
怒髪天
スピリットモンスター
星9/地属性/獣戦士族/攻2800守 0
このカードは特殊召喚できない。このカードは召喚・リバースしたターンの
エンドフェイズに持ち主の手札に戻る。このカードが召喚・リバースした時、
このカード以外の自分フィールド上の全てのスピリットモンスターの
攻撃力・守備力は、それぞれの元々の数値分だけアップする。

88 :
ゴッデス・ネクロマンサー
星11/闇/魔法使い族/効果
ATK3200/DEF4300
このカードは通常召喚できない。
このカードは自分フィールド上のモンスターを3体墓地に送った場合のみ特殊召喚することができる。
モンスターの起動効果・通常魔法・通常罠カードが発動した時、ライフを1000ポイント払うことでその発動を無効にし破壊する。
1ターンに1度だけ、自分の墓地のモンスターを1体特殊召喚することができる。
このカードがフィールド上から離れた場合、このカードの効果で特殊召喚されたモンスターを破壊する。
墓石の破壊神-ハンマー・シューター
星7/地/アンデット族/効果
ATK2600/DEF2200
このカードは墓地から特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、墓地から特殊召喚されたモンスターは破壊されゲームから除外される。
1ターンに1度だけ、自分の墓地のカードを3枚までゲームから除外することで、
除外したカードの枚数だけ相手の墓地のカードを一番上から順に選択してゲームから除外する。
グレイヴ・ハリケーン
通常魔法
自分の墓地のカードが20枚以上存在する場合、それらのカードを全てデッキに戻して発動する。
フィールド上の魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
//鑑定希望

89 :
幻獣機神王バルバトロスAr
効果モンスター
星8/風属性/機械族/攻3500/守1500
このカードは、フィールド上に存在するトークンを2体リリースし、手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
このカードが戦闘を行う場合、相手プレイヤーが受ける戦闘ダメージは0になる。

90 :
ザ・ストロング・ビッグゴーレム
The Strong Big Golem
シンクロ・効果モンスター
星10/地属性/岩石族/功2700/守3500
地属性チューナー1体+チューナー以外の岩石族モンスター2体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。
1ターンに1度自分の手札に存在する岩石族モンスター1体を墓地へ送ることで、
墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。
この効果を発動するターンこのカードは攻撃宣言をすることができない。
このカードが相手ターン中に破壊された場合、自分の手札またはデッキから岩石族モンスター1体を墓地へ送ることで、
墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力または元々の守備力分のライフを回復することができる。

ザ・ブレイジング・ゴッド・ドラゴン
The Blazing God Dragon
シンクロ・効果モンスター
星10/炎属性/ドラゴン族/功3300/守2700
ドラゴン族チューナー1体+チューナー以外のドラゴン族モンスター2体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。
1ターンに1度自分の手札に存在するモンスターカード1枚を墓地へ送ることで、自分のデッキまたは墓地から
レベル8以下のドラゴン族モンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚することができる。
このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分はデッキからカードを1枚引く。
この効果で引いたカードがドラゴン族のモンスターカードだった場合、そのカードを墓地へ送りそのモンスターの
レベル×200ポイントのダメージを相手プレイヤーに与える。

ジ・インフェルノ・ダーク・ハデス
The Inferno Dark Hades
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/功3000/守1800
悪魔族チューナー1体+チューナー以外の悪魔族モンスター2体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが表側表示で存在する限り、相手は罠カードを発動できない。
1ターンに1度自分の手札に存在する悪魔族モンスター1体を墓地へ送ることで、
墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力以下の守備力を持つフィールド上に存在するこのカード以外のモンスターを全て破壊する。

//鑑定希望

91 :
暗黒界の混沌王 カラレス
融合・効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻3400/守2000
「暗黒界」と名のついたモンスター+モンスター×2体以上
このカードの融合召喚に成功した時、お互いの手札を全て捨て、
捨てられたカード1枚につき300ポイントのダメージを相手ライフに与える。

92 :
くず鉄の医者
通常罠
自分は800ライフポイント回復する。
発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

93 :
鏡面世界
フィールド魔法
このカードが表側表示で存在する限り、攻撃表示モンスター同士が戦闘を行う場合
攻撃力が高い方のモンスターが破壊され攻撃力が低い方のモンスターは破壊されず、
攻撃力の高い方のモンスターのコントローラーにその戦闘を行ったモンスターの攻撃力の差の数値だけ戦闘ダメージを与え、
攻撃力の低いモンスターのコントローラーはその戦闘でダメージを受けない。

早すぎておろかな埋葬
速攻魔法
相手のデッキを確認しモンスター1体を選択し墓地に送る。

神速の宝札
カウンター罠
デッキからカードを2枚ドローし、その後手札からカウンター罠を1枚捨てる。
捨てなかった場合手札を全てゲームから除外する。

//鑑定希望

94 :
光速の宝札
カウンター罠
チェーン3以降にカウンター罠にチェーンすることでのみこのカードは発動できる。
デッキからカードを2枚ドローする。

豊穣神の怒り
カウンター罠
自分の墓地のカウンター罠を4枚ゲームから除外し発動する。
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚または魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。

貪欲な瓶
カウンター罠
自分の墓地のカウンター罠5枚をデッキに戻して発動する。
デッキからカードを2枚ドローする。

//カウンター罠をどうにかして発動するカウンター罠シリーズ
//鑑定希望

95 :
紅孔雀
カウンター罠
自分の墓地にカウンター罠のみが存在する場合のみ相手にライフポイントを半分払わせこのカードを発動できる。
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚をまたは魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
このカードを発動した場合、自分はこのデュエル中モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚及び魔法カードの発動ができない。

天孫降臨
カウンター罠
自分の墓地のカウンター罠を7枚ゲームから除外し発動する。
デッキからカウンター罠を1枚選択し手札に加える。

リビングゴッドの呼び声
カウンター罠
自分の墓地のカウンター罠5枚をゲームから除外し発動する。
墓地からのカウンター罠1枚を選択し自分フィールド上の魔法・罠カードゾーンにセットする。
//鑑定希望

96 :
《迷宮の守護神―ゲート・ガーディアン》
効果モンスター
星11/闇属性/戦士族/攻3750/守3400
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「ゲート・ガーディアン」1体をリリースする事で、手札・デッキから特殊召喚する事ができる。
このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、2度まで戦闘及びカードの効果では破壊されない。
このカードが相手のターンで攻撃された場合、そのダメージ計算時に発動する事ができる。
その攻撃モンスター1体の攻撃力を0にする。
この効果はこのカードがフィールド上に存在する限り3度までしか使用できない。
//鑑定希望

97 :
アクセス制限解除でやっと書き込めるようになったのでとりあえず投稿
死神との交渉
通常罠
自分と相手のライフの差が4000以上ある時、自分ライフが1000以下になるように
ライフを1000ポイント単位で支払い発動する。
支払ったライフ1000ポイントにつき、デッキから1枚ドローする。

98 :
艦隊龍 フォートレス・ウロボロス
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/海竜族/攻1500/守1000
レベル3モンスター×2
1ターンに1度、自分のメインフェイズ2でこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
相手フィールド上の特殊召喚されたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを破壊する。
昇悪魔 ヘブン・オブ・デビル
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/天使族/攻1800/守0
レベル4モンスター×2
自分のメインフェイズに、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
エクシーズモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを破壊する。
「昇悪魔 ヘブン・オブ・デビル」の効果は1ターンに2度まで使用できる。
シャーク・キャッスル
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/魚族/攻0/守3000
レベル5モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力は、次の相手のエンドフェイズ時まで元々の攻撃力の倍になる。

99 :
シャイニング・スタント
カウンター罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃モンスター1体をゲームから除外し、バトルフェイズを終了する。
その後、自分はこの効果で除外したモンスター1体の攻撃力の半分のダメージを受ける。
シャイニング・リボーン
通常罠
自分フィールド上のモンスターを2体リリースする事で発動できる。
相手の手札を全て墓地へ送り、自分の手札1枚を相手の手札に加える。
その後、相手は相手の墓地からエクシーズモンスター1体を特殊召喚することができる。
シャイニング・ボンバー
効果モンスター
星3/光属性/悪魔族/攻0/守1800
このカードが相手によって破壊された時、お互いのライフに1500ポイントダメージを与える。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DM】デュエルマスターズ オリジナルカードスレ12 (438)
【遊戯王】Skypeで対戦するスレ フェイズ5 (218)
【カオス】ChaosTCG Part.46【ブシロード】 (486)
【FOW】Force of Will 総合スレ7 (786)
【遊戯王】スクラップスレ エリア25 (770)
【遊戯王】アンデット族総合スレ【47体目】 (467)
--log9.info------------------
【オサレ】ブラ者のブログを語るスレ18【ヌテキ】 (482)
アイドルがブログでR差別発言→ブログ炎上 (200)
IDにblogがでるまで(・∀・)ニッするスレ 18日目 (243)
【GREE】釣り★スタ62匹目【続・神々の遊び】 (643)
【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!part51 (405)
SNS アイリィ part.2 (918)
【GREE】 AKBステージファイターメダルスレ★7 (794)
【GREE】秘書コレクション 仕事110日目 (432)
【自惚れ】SNSでの勘違い女がうざい【自意識過剰】 (911)
【GREED】海賊王国コロンブス Part62 (883)
【GREE】ドラゴンコレクション636匹目 (633)
【GREE】AKB48ステージファイター★112 (647)
【GREE】探検ドリランド B218F【ハラマセヨー】 (543)
裏ミク、Ri、T`sLOVE、スリル、Riiノア招待します5 (544)
●●●Ri、ixim(裏ミク)、スリル招待します●●● (359)
【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!part50 (1001)
--log55.com------------------
【COLX】ColossusCoinXT【匿名送金最速】 Part.2
俺よりIDにxがついてるやつにリップルプレゼント★2
【海外取引所】POLONIEX【仮想通貨】 Part5
コインチェックは世界で唯一、顧客を守る取引所となった
【MyEtherWallet】今だからこそ各種ウオレットについて語ろう【Ledger Nano S】
【RLC】IEXEC Part.1【クラウドコンピューティング】
【RedPulse】 レッドパルス2 【$RPX】
【草コイン】FlashCoin【FLASH】