1read 100read
2013年05月将棋・チェス9: ☆。.:*・゜森内俊之応援スレ Part55.。.:*・゜☆ (734) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第71期名人戦 Part18 (1001)
大局将棋を指しましょう6{第4局第1譜} (937)
将棋サロン荻窪 再開 ! 【ブログ大好評】 (896)
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽103 (822)
脳内将棋盤について (936)
  ○将棋界のそっくりさん○   (652)

☆。.:*・゜森内俊之応援スレ Part55.。.:*・゜☆


1 :2013/04/22 〜 最終レス :2013/05/10
いつでも、森内俊之棋士(現名人)を応援していくスレです。
他sageはせず、勿論森内名人を貶しめるのもやめましょう。
◆4月9日<第71期名人戦七番勝負>名人として対戦中!!!
第1局   後手番で先勝スタート 【森内1-0羽生】
第2局 4/23(火)・24(水) 静岡県富士市 富士市文化会館 
第3局 5/9(木)・10(金)  岩手県宮古市 浄土ヶ浜パークホテル
第4局 5/21(火)・22(水) 大分県速見郡日出町 的山荘

☆プロフィール☆
1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。
1982年12月、奨励会入り※羽生・郷田・佐藤康光らと同期
         奨励会在籍時、島朗に声をかけられ同じく奨励会員の佐藤とともに研究会に参加(島研)
1987年、四段プロ入り。(森内佐藤がプロ入りしたことで先にプロとなっていた羽生が島研に参加)
1995年、7期でA級入りし、A級初年度に順位戦1位・名人戦挑戦(タイトル初挑戦)※〜B級在籍時順位戦26連勝
2002年、2度目のA級1位&名人戦挑戦を決め、丸山名人を4-0で倒し、名人位を獲得(同時に九段昇段)。初タイトルとなる。
2003年、羽生を相手にストレートで名人失冠するも、竜王、王将を羽生から奪取(竜王戦4-0は羽生にとって初のストレート負けであった)
2003年度、史上初の順位戦9戦全勝で名人戦挑戦 ※過去の全勝は中原の8勝1不戦勝※2013年現在9戦全勝は森内と2012年の羽生の2人のみ
2003年、将棋大賞で最優秀棋士賞を初受賞。
2004年、名人を奪取し、羽生を一冠に追い込み、自身は3冠王となり、羽生に変わり最多冠となる。
2004年、獲得賞金・対局料で1億円を突破(過去羽生・谷川のみ)。※2013年現在この3人以外で1億円突破は居ない。
2004年度、竜王を渡辺明に、王将を羽生に奪われ1冠となる
2005年、名人防衛2連覇
2006年、名人防衛3連覇
2006年、羽生から棋王を奪取して2冠となる(翌年佐藤康光に奪われる)
2007年、名人防衛4連覇を果たし、通算5期獲得十八世名人の資格を獲得。
2008年、名人失冠、挑戦者羽生が森内に続き永世名人となる(連続永世名人誕生は史上初)

2 :
野月はゲイ

3 :
2010年度、順位戦優勝
2011年、永世名人同士の対決を制し名人奪還(永世名人の対決で自身より後の永世名人から名人位を奪取したのは森内が史上初)
2012年、名人防衛※タイトル獲得数通算2桁10期、名人在位数を現役最多タイ7回(同羽生)
2013年、名人として防衛に挑む

獲得タイトルは、竜王1期、名人7期、棋王1期、王将1期の計10期。棋戦優勝12回。
※1995年、アタック25初登場。
※2005年、アタック25優勝。
日本将棋連盟プロフィール
ttp://www.shogi.or.jp/player/kishi/moriuti.html

前スレ
☆。.:*・゜森内俊之応援スレ Part54.。.:*・゜☆
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1362581993/

前々スレ
☆。.:*・゜森内俊之応援スレ Part52.5.。.:*・゜☆
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1356016048/

4 :
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| < あ、1乙です。
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

5 :
いちおつ
あるぜ竜王名人

6 :
        _ z´- オ  ̄ ̄ ` ヽ:::\
      / /,.ノ //  `ー-   /:::::ヘ
     /  / rzォ |  Z7ハヽ  〈:::::::::::',    神様こんな素敵な森内スレに巡り合わせてくれて
       i イ7/    マ/フ ノ  i::::::::::::i     ありがとう
       /、、r    、、、、   i:::_::::::i
      i  r ―- 、      く うV
      ',  V   !      ノ ノ―- _
       ヘ     /     .ィ-ァ´ヽ;::::::::::::::ヽ
    r-く∨:\ `ー´      |/   ヽト、:::\|
   r<`ー  \ヽ-ェ ___i  _ -  V´
    辷ニ    ヽ/fヘ  ,.-  ` ´    `ヽ
   ゝr- '     ヽ:/i/:.:.:.:/       :i
    こノ、 _  _,..L´ :.:.:/ . .:./    .:.:|
    /ハ7ー>` ̄  | /7 i. .:./_ 、  . .:.:.i
   i |:.:.:∨      i  ̄i//  i::l.:.:.:.:.:.:./
  /  |:.:.:.:|      |/ //f `ヽ:i:l:.:.:.:.:/

7 :
                  _ .. -―- ´、       - ‐`- 、
                 , ' ´                 -、 ヽ
               / イ /   /       ヽ     ヽ. ',
               レ / ′   ィ ⌒!ヽ   |   ⌒ヽ ヽ   ト..!     (⌒⌒)
               ∧│    ∧ ハ    ハ.   l     i  |:. : :\    \/
  ┏┓┏━━┓     ./∧ |    レ/⌒ \  | ゝ´⌒ヽ  i  |: V: : :ヽ        ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃    .': : : Nヽ  イ  rハ  ヽ|  rハ  V'′ |: :i:l: : : : ',      ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━ l: : : : :イ ゝ__ ゝ ヒン      ヒV  / , |: : :l: : : : :!━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  l: : / / ハ///// __’__ //// / / ∧: :' : : : /     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ V  { 人l     l/    |   /イ  ハ::V: : / ━━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃ (⌒⌒)    V  ゝ.   |    │ ー 'イ  , '_ノ /イ          ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛ \/      ゝ.__\  ゝ ____ノ   / / :::::::::::ハ    (⌒⌒)  ┗━┛┗━┛
                  r'ーr ⌒- ⌒ヽ r、_ _イイ:::::::::::::::::: i  ',   \/
                 r フ' ⌒    _ iヽ |ー┐__ _ :::::::: i   ヽ

8 :
あ、2局目も勝ちました

9 :
森 内 最 強

10 :
また森内名人の指導対局が始まる

11 :
プライベートも充実してる

12 :
2013年、この前の名人戦第一局、A級ほぼ全勝の羽生が赤子同然だった。
まるで指導対局みたいだった。
将棋の神に最も近いのは森内。 まさにS級棋士。
名人との指導対局の権利を得るために順位戦で奮闘する棋士の方々。
特別指導対局を受ける事ができるのは年間1人だけというのも残酷なことよ。
一応、他棋戦でも指導は受けられるよ。
指導内容が違うだけで。
他棋戦では受講者に自信を付けさせることが重視されてるけど、
名人戦では受講者に将棋の厳しさ深さを教えることが重視されてる。
名人戦の森内名人は普段のレート+300で2000を超える。
棋神森内名人に平手で真っ向から立ち向かう羽生挑戦者も結構凄いよな。
挑戦者もよく頑張ったよ。
人間にしてはよくやった方だ。
結果は羽生の負けだが、
棋神森内名人の特別指導対局を受けれただけでもありがたいと思うべき。
受講者には将棋の厳しさを徹底的に教え込むのが棋神の役目だから負けたのは仕方がない。
それにしても森内名人は優雅で品のある差し回しだったな。
一つのミスなく序盤中盤終盤全て完璧だった。
やはり期界の頂点、名人は格が違うな。
森内こそが名人に相応しい。

13 :
1ヶ月半で新スレ移行出来てとても嬉しい。
森内名人観戦記に寄ると6kgの減量だとのこと。
元が健康的な大柄だから6kg痩せてても少し痩せたな?ぐらいにしか思わなかった。
いい男になってるね。

14 :
302 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/04/23(火) 01:27:52.22 ID:jtgeSkjK
朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi 10分
村)先ほど名人戦前夜祭が終わりました。
挑戦者の羽生三冠は「名人になるのは富士山に登るようなもの。喜んでもらえるような迫力のある将棋を指せれば」、
森内名人は「人間対コンピューターの戦いが盛り上がっているが、明日の名人戦も見てもらえれば」とあいさつしました。

15 :
新スレ乙
第二局、名人もそろそろ目を覚ますぐらいかな

16 :
しゃ…もとい、名人の目が開いた!

17 :
森 内 覚 醒
流れは完全に森内
繰り返す流れは完全に森内
今日も森内名人の指導対局が始まる

18 :
相掛かりの指導対局か
羽生の第一局の不甲斐なさを哀れんで第二局は森内が相掛かりの指し方を教えようとしている
羽生も幸せ者だな、三年も名人が本格横綱指導対局をしてくれるんだからな

19 :
必勝祈願age

20 :
名人戦の相懸かりシリーズは前回失冠したとき以来。
あの第三局は名人最高の指し回しだったのに大ポカが出た。
今回はあれを超える名人の構想が見れそうだな。

21 :
第2局の戦型予想で相掛かりを予想していたのは僕だけ

22 :
>>18 たしかに相掛かりはこう指すんだよ、と言っているかのようだね。
 本格実力矢倉に本格実力相掛かりとは恐れ入る 

23 :
本格矢倉が見たかったんだが

24 :
>>20
前回は相掛かり未勝利だったところで羽生必勝のつもりで挑んできたのを見事打ち破った
今回先手番で往復ビンタを決めて、前回のトラウマ払拭&羽生への精神的大打撃を目指して相掛りを選択した
その心意気を強く応援したい!

25 :
怖いのは第5局関係者の呪いくらいか

26 :
アイガカリは、こう指しなさいと、
羽生に教えているのだ
名人の心意気、ここまでとは

27 :
イカす森内天国

28 :
あれ?しばらく来てなかったんだけど、あの秀逸なテンプレはどこいっちゃったの?

29 :
やはり、森内

30 :
>>28
前スレでも特にツッコミがなかったから入れなかったわ
欲しい人が居るなら貼るわ

31 :
・1970年10月10日生まれ。同学年には、羽生、郷田、丸山、藤井、先崎がいる。
・体重は4075g、身長は55cmと非常に大きかったため、大変な難産だった。
・祖父は京須行男八段。奨励会の幹事を務めたこともあったが、
当時の奨励会には中原、米長、大内などが在籍しており、何かと苦労が多かったようだ。
・小学校3年生の時に将棋と出会う。その後、すぐに将棋に夢中になり、
学校から帰ると「将棋世界」を読みながら、京須八段の形見の駒を動かしていた。
・1981年1月6日、新宿で開かれた小田急将棋まつりの小学生大会の予選2回戦で
同じ小4で後にライバルとなる羽生善治と初対戦し、ツノ銀中飛車で勝利する。
しかし、翌日に行われた本戦の準決勝で再戦し、今度は完敗する。
・1981年8月、友達になった羽生に誘われ、東京都下小学生名人戦に参加するため八王子まで行くが、
神奈川県在住だったため参加することができず、観戦だけして帰った(優勝は羽生少年)。
その姿を見た主催者が不憫に思い、翌年から規定が変わり、県外からの参加もオープンになった。
・1982年4月、小学生名人戦にてTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。優勝した羽生とは対戦できなかった。
・1982年8月、規定が変わった東京都下小学生名人戦に参加。
決勝で小学生名人の羽生を204手の泥仕合の末に下し、優勝する。
・1982年12月、奨励会を受験。入会試験で、負ければ不合格の対局を3連勝して合格(その内の1勝は林葉から)。
・奨励会1級の頃に、高柳道場で時の名人だった中原誠と対局し、大熱戦を演じる。
後年、中原は「ひっぱり込むような受けをされ、負かされそうになった。これは強くなると思いました」と語っている。
・奨励会二段の頃に、島朗から研究会の誘いを受ける。もう1人のメンバーに郷田を推薦するか、
佐藤康光を推薦するか迷うが、結局、佐藤を推薦し、さらに羽生を加え、最終的には4人で研究会を結成。
・1987年5月13日、四段に昇段し、プロ棋士になる。翌月に三段リーグが復活したことで、
現在のところ、三段リーグを戦わずに四段になった最後の棋士となっている。

32 :
・四段昇段時のインタビュー。
── 目標は?
森内 「名人です」
── 尊敬する棋士は?
森内 「米長九段」
── ライバルは?
森内 「羽生善治、佐藤康光、先崎学」
因みに、好きなタレント・歌手は、「南野陽子、Wink」と答える。
※2011年とちぎ将棋まつりのインタビューにおいても、好きな芸能人に南野陽子と答える
・デビューから土付かずの9連勝を記録し、その勢いで新人王戦を制覇。
さらに、早指し新鋭戦でも2年連続で、決勝で羽生を下し、連覇を達成。
・中学・高校は、サレジオ学院(男子校)に在籍。
カトリック系の学校の生徒という理由で、加藤一二三九段に一方的に親近感を持たれる。
・高校生ながら年収が600万円を超えていたため、月の小遣いとして10万円もらっていた。
・1989年3月、谷川浩司名人を2勝1敗で下して、全日本プロトーナメントを制覇。
最終局の観戦に来ていた升田幸三は「四段が名人に勝っちゃいかん」と言っていたが、
実は、「若手No.1は森内」と高く評価していた。
また、高校生・四段が名人を番勝負で負かすのは前代未聞で、「フォーカス」誌は、
「東の正横綱を十両12枚目が破ったようなもの」と報じた。
・同世代の学生との交流を求めて、慶應義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・プロになって揮毫する機会が増えたため、書家に弟子入りする。
平日の昼間から来ていたため、先生には、深夜労働の長距離トラック運転手だと思われていた。

33 :
・1990年、竜王戦4組で吉田七段と対戦。羽生竜王に挑戦すべく気合いを入れて臨んだが、
必勝の将棋を逆転負け。怒りを静めるために、自宅の青葉台までの30kmを5時間かけて走破。
・1993年、全日本プロトーナメントで河口俊彦と初対戦し、36手で瞬殺。
河口は「私より大駒1枚強い」と語っていたが、実際には、もっと差があると思われる。
・順位戦で26連勝を記録し、C2からB2まで一気に昇級するが、
すでに8連敗で降級が決まっていた佐伯八段に敗れ、9勝1敗ながら頭ハネを食う。
・タイトル戦初登場は1996年の名人戦。その開幕局で封じ手時刻の30秒前に着手。
大盤解説をしていた米長が「宣戦布告だ!」と叫び、緊張感は最高潮に達したが、
局後に「封じ手が気になって食事ができないから」と意外な理由を明かした。
この事件の後から、封じ手時刻は“100年に1秒も狂わない”という超精密時計を用意して決めることになった。
・第4局では、さらに際どく、封じ手時刻の5秒前に着手して関係者を驚かせる。
そして、その将棋でタイトル戦初勝利をあげる。途中で金銀8枚を全て手にしての勝利だったため、
翌日の新聞に「高額納税者の羽生七冠王を金欠にさせた」と書かれる。
・第5局は、大逆転負け。感想戦で羽生に「この形が詰まないことは100年前から知っていました」と言われ驚く。
初のタイトル戦は1勝4敗に終わったが、全局が大熱戦で名人戦史上最高の内容と讃えられる。
・七冠王だった羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になり易いというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・米長が自慢にしていた米長邸の菜の花畑を見せられるが、「立派なレンゲですね」と言って凹ませる。
・棋士仲間と雀荘に行き、席に座っていると女装したオカマ店員に声をかけられる。
何と、その店員は、小学生名人戦の準決勝で敗れたときの対戦相手で、実に20年ぶりの再会だった。

34 :
・日光いろは坂をドライブしたのは羽生谷川の王将戦観戦のため
いろは坂手前で危ないので車からタクシー(バス?)に乗り換え
到着したものの早めに対戦が終了(羽生投了)、とっとと帰りたい羽生が二人と一緒に帰路に。
いろは坂はタクシーなので無事。問題は車になってから、特に首都高。
免許取りたての佐藤、初めての高速、トラック囲いの攻め手で運転手佐藤、羽生恐怖に怯え無言になったのを
2012年ニコ生解説の場において明らかにしてしまう。
・1999年、久しぶりにタイトル戦に登場。相手が羽生棋王だったこともあり、
気合が入っていたが、対局中に記録係の飯島栄治に熟睡される。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、林葉直子が九州地区の
タレントゲストで目立ちまくっている中、関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
・2001年に「クイズ・ミリオネア」に「森内俊之(30)、職業:団体職員」の紹介で
一般人として登場。最後の並べ替えクイズで撃沈。
・2002年の春に、名人奪取&婚約発表。妻とは、行方がセッティングした合コンで知り合った。
・名人就位後、NHK将棋講座の講師を務める。講師は初めてで気合が入っていたが、
始まってすぐに、講師の座を聞き手の千葉涼子に奪われる。
・2003年、羽生との名人戦において、夕食休憩でカレーを食べ終えた後、
再開後に、一手も指さず投了するという奇妙な行動をとり、“カレー投了”と揶揄される。
・無冠になった後、竜王戦で勝ち進み、中原誠と挑戦者決定戦で対決。
「羽生−中原のタイトル戦が観たい」という多くの声をものともせず、会心の指し回しで中原を圧倒。
・2004年にA級順位戦で9戦全勝の快挙を達成。最終戦で負かした島はB1に降級。
その後に行われた打ち上げ麻雀でも、国士無双を決めて、島を圧倒。
・2003〜2004年にかけて、羽生から、竜王・王将・名人と3連続タイトル奪取に成功し、最優秀棋士賞を初受賞。
獲得賞金は1億円を突破したが、賞金で買ったのは麻雀卓のみだった。

35 :
・2004年、竜王戦(森内−渡辺)の前夜祭で、乾杯の音頭を担当した加藤一二三が、
片手にマイク、片手にグラスを持ち、「乾杯!」と甲高い声で叫び、
何故かマイクを高々と揚げた姿を見て、ビールを吐きそうになる。
・2005年3月、10年ぶりにアタック25に登場。「あ、はなみ」の勝負手が炸裂して、優勝。
・2005年、名人戦第5局で羽生を相手に相横歩取りを採用するために、
「羽生の頭脳9巻(激戦!横歩取り)」で予習するが、本に載っていない変化になり、惨敗。
・2006年、通算1000対局目で羽生から棋王位を奪取。
・2006年、名人戦で谷川と対局中にトイレのドアが開かなくなり閉じ込められる。
近くを通りかかった観戦記者に気付かれるが、「公平を期すため」という理由で放置される。
・2007年、名人戦で郷田が扇子を鳴らすのにイラついて抗議。口論になり、興奮しすぎて鼻血を出す。
・そのシリーズで、郷田を4勝3敗で下し、名人通算5期達成。十八世名人の資格を得る。
・小さい頃から可愛がっていた妹が結婚。感慨で胸が一杯になっていたが、
結婚式の日を一日勘違いして、式の途中で呼び出される。
・木村一基と対戦した際、顔を真っ赤にして指していたため、後に木村に「よほど一生懸命に指してくれたのかなと思い、嬉しかった」と言われたが、
「あの時は花粉症で・・・」とあっさり答え、木村をガッカリさせる。
・チェスのルールを教えてくれたジャック・ピノー氏を教わった直後のゲームで破る。
・欧州のチェス大会に参加して、ベスト8に入り「アジアの新星」と現地で報道される。
・棋士同士で食事した時、ジャンケンで負けた者が全額払いという習慣があったが、
「大金がかかると心理的にグーが出しにくい」など、色々と細かく分析して、
実際、かなり強かったため、ジャンケンを廃れさせ、コイントスへ移行させる。
・加藤一二三に「森内さんと二人っきりになると、ずっと沈黙だが、そこには暖かい空気が漂っている」と言われる。

36 :
・大和証券杯での感想戦で
森内俊之 > 尾車川の振り飛車側の?振り振り
森内俊之 > OK?
森内俊之 > 直りました^^
……という意味不明なコメントを残す。
・永井英明氏の盤寿を祝うパーティーの帰り、エレベータに乗ったが、
定員オーバーになり、将棋関係者しかいないのに降ろされる。
・2008年のJT杯で佐藤康光と対戦。久し振りのライバル対決に気合いが入っていたが、
対局会場の前で受付嬢に一般観戦者用のパンフレットを渡される。
・2008年の名人戦第3局で、見落としから急所の銀を抜かれ、30cm(※推定値:深浦の目視による)飛び上がる。
・トランプの大富豪や花札やモノポリーで遊ぶ時も常に真剣。カードを全て記憶しており、
相手が何を持っているか、などをすぐに推測するので仲間を驚かせることもしばしばである。
・「ご自身の恋愛を将棋に例えると、どういう棋風?」と訊かれ「鉄板流」と答える。
・1987年のインタビューで「好きな芸能人は?」と問われ、「南野陽子、Wink」と答えたが、
24年後の2011年に同じ質問をされた際も「南野陽子」と答えた(因みに南野陽子は将棋ファン)。
・2011年の大和証券杯において、前回の準優勝者であるにもかかわらず、参加規定を変えられ、選抜落ちする。
・2011年の名人戦では、最終局を迎えた時点で、羽生が公式戦8連勝中、自身は公式戦5連敗中という状況だったが、
会心の指し回しで名人復位を果たした。
・2012年の名人戦では羽生のリターンマッチを受ける。羽生がA級を9戦全勝し、絶好調なのに対し、
自身は公式戦11連敗するなど絶不調だったが、下馬評を覆し、4勝2敗で防衛を果たした。

37 :
・2010年竜王戦1回戦観戦記もつくため張り切っていたが郷田九段寝坊のため不戦勝。
森内は郷田の分も駒を並べて待っていた。
【伝説のいろは坂事件】
日光いろは坂ドライブは羽生谷川の王将戦観戦の帰途
佐藤自家用車で森内佐藤が東京からいったがチェーンを持って行かず
日光についた時点で危ないからと地元民に阻止され車を置き、乗り換えて宿へ。
早めに対戦が終了(羽生投了)、とっとと帰りたい羽生が二人と一緒に帰路に。
谷川がくれぐれも安全運転してくださいねと危惧しつつ送り出すが
いろは坂はタクシーなので無事。問題は佐藤自家用車になってから。特に首都高。
免許取りたての佐藤、初めての高速、トラック囲いの攻め手で運転手佐藤、羽生恐怖に怯え無言になる。


                  _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ < ・ > <・ >|
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|    A級順位戦で9戦全勝は2人しかいない
                 \  、'、v三ツ | < 一人はこの私、そしてもう一人は
                / \     |   今、私の前でひれ伏している男だ。
             __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|

38 :
最後適当にテンプレぽいのを詰めて一緒くたにいれちまった
このAA好きなんだよスマンな

39 :
テンプレ乙です
前スレこれが無くて淋しかったw

40 :
貼るのはお好きにはっていいんですよ(*´д`*)
貼るのって面倒なのよ…w
微妙にテンプレ直したいアラもあったからきちんといじり直したい気持ちもあったりで
今回も張りながら途中からスペース作って見やすくしてみたけど最初のは読みにくいね

41 :
このテンプレを見て森内を応援したくなった身としては嬉しいw
流れは完全に森内

42 :
将棋界の希望、それが森内。コンピューターをやっつけて欲しい

43 :
本格実力派は森内のみ
あるぜ国民栄誉賞、頼むぞ名人十三連覇
流れは完全に森内

44 :
模様は悪くないがどこから攻めるか。

45 :
駒ぶつかる前から優勢とかw
流れは完全に森内

46 :
今年生まれた子供に、俊之って付けたよ
女の子だけどね

47 :
>30
うおおおこれこれ!これないと寂しいよなやっぱ。ありがd!

48 :
流れは森内か?

49 :
森内だなあ
なんかもうなにがどうしてこうなってるのってかんじで森内が堅実に強いな
羽生が弱い弱いと言われまくってたが、そうではないと思いたい。
羽生はちゃんと強くて、そのなかで森内がでかすぎるほど強いのだと思いたい
痩せてるからちょっと弱って見えるんかね?
未だに名人戦つまらんとか森内の将棋がつまらんとか言う奴が絶えんので
羽生にも頑張ってもらわないと。
対局は2人でやるものだ、名局は2人でつくり上げるんだ。
森内に名局賞が欲しいから、羽生も頑張ってくれよ

50 :
今日の森内名人はオーラが出てたな
森内名人防衛祈願
流れは完全に森内

51 :
テンプレ乙。
そのAAが一番好きだ。
次点はやる森内スレ1にあった兄弟子が名人でした。
流れはあっという間に森内

52 :
>>51
このAAいいよねー
下に2行追記されてるバージョンもあったなと思ったけど
探してみつけた奴をぱっと貼ってしまったw
このAAは、うてぃは絶対にこういうことをいう人ではないとわかっているからこそ笑えるって感じもあるw
そして目の前に〜が去年も今年も(そして出来れば来年も)変わらないところが嬉しいというかw
人物名を言ってないのにすぐ情景が浮かぶところが好きだわw

53 :
森内、この男の器は底が見えない
いったいどれほどの傑物だというのだ

54 :
自分が勝った次戦、同じ戦型で相手側をもつって羽生の十八番じゃん
あっさり有利にされて羽生は屈辱だろうな

55 :
やはり今回も
流れは完全に森内か

56 :
                    _____________
                    ||   流れは              |
                    ||    完全に森内        .|
                    ||                      |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶         |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
          |     /      V     ヽ| │

57 :
完全森内主義
森内を信じろ

58 :
先手少し有利なん?

59 :
過去も未来も存在しない 
あるのは森内と言う瞬間だけだ

60 :
誰がテンプレ作ったのか知らんが職人の才能を感じる
流れは完全に森内職人

61 :
え、まだ互角だろ?

62 :
決着は既についている
全ては森内の計算通り

63 :
>>61
盤反転させてみ
羽生陣には希望がない

64 :
森内名人痩せたなー。
それにしても森内名人は考えている仕草が本当にかっこいいね。
堅如磐石とはまさにこのことよ。

65 :
>>61
いやあ…結構1日目の将棋としては差ついてると思うなあ
逆転があるかもしれないがそれは別としても現時点は先手いいと思う
明日も気持ちよく勝利をおさめますように!

66 :
この二人の名人戦は二日目の午前中の数手でひっそりと差がついて
そのままというのが多いから、要注目だ。
検討の結果○○手以降羽生良しの変化は無かったというのを期待している。

67 :
そんな大差とは思えないが、
安心して見れるのは、
森内の名人戦での信頼感

68 :
微差だよ、検討陣も互角とか羽生指しやすいとか言っててでも終わってみると
というのが多い。

69 :
羽生良しってのは多くの場合興行側の願望だからなあ
それに対して森内良しは事実だよ

70 :
森内が名人過ぎるが故の孤独だな。
だが恐れることはない。
彼には我らが付いている。
圧倒的森内主義が今日も盤上を支配する。

71 :
君は今朝の森内の大号令を聞いたか
全国の山の動物たちが 、対局会場に集合つつある

72 :
森内勝っても勝っても まだ勝ちやまぬ
犬は喜び庭駆け回る

73 :
森内先生の本格実力将棋は炸裂しそうですか?

74 :
こいつの将棋は本当につまんねーな
人気無いのがよくわかるわ

75 :
悔しくて負け惜しみしてる羽生信者
実力で勝てないからって誹謗中傷するなよ
それに羽生の将棋の方がつまらないからw

76 :
今や、勝つ為だけならソフトが最強の時代
森内みたいに糞つまらない将棋を指す奴が名人だと、本当にプロ棋士の意義が無くなってくるかもな

77 :
このような哀れな仔羊にも我らが森内はその圧倒的人格力で優しく包み込んでくれるだろう。
流れは完全に森内

78 :
単発あげ厨ってダイヤルアップなのか?

79 :
王者森内の圧倒的昼飯
さぞおいしそうに食べているのだろう

80 :
>>74
低級には無理ぽ

81 :
>>74
問題は羽生がだらしない点にある
毎年、指導してもらってるのに、
年々、差がついていくとは。
防衛があっさり確定してしまって、
興醒めというのは、よく分かる。
来年は他の棋士に指導対局権を譲るべき!

82 :
2002 名人戦 ●丸山 0-4 森内○
2003 竜王戦 ●羽生 0-4 森内○
2004 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2005 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2006 名人戦 ●谷川 2-4 森内○
2007 名人戦 ●郷田 3-4 森内○
2008 名人戦 ○羽生 4-2 森内●
2011 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2012 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2013 名人戦 ●羽生 ?-4 森内○

83 :
森内名人は流石だな
王者の風格を感じる最善手を追求した究極の将棋だよ
姿勢も羽生に比べて森内の方が綺麗だな
羽生が小さく見える
これが王者の余裕か
いつも思うが森内の対局してる姿は泰然自若としててほんと美しいな
色んな棋士の姿を見てきたが、俺が見た中では森内が一番かもしれん

84 :
渡辺と近いよな 将棋の正解に近い手を指してる
羽生は面白い将棋指すけど無理手っぽいのが多い
渡辺>森内>>羽生
長時間の将棋だとこうだろうね

85 :
森内>>>渡辺>>>>>羽生
だろ。
森内名人の指導対局は他棋戦では受講者に自信を付けさせることが重視されてるけど、
名人戦では受講者に将棋の厳しさ深さを教えることが重視されてる。
名人戦の森内名人は普段のレート+300で2000を超える。
棋神森内名人に平手で真っ向から立ち向かう羽生挑戦者も結構凄いよな。
挑戦者もよく頑張ったよ。
人間にしてはよくやった方だ。

86 :
>>85
竜王戦でストレートで渡辺に負けてるのは、どう見るの?
長時間番勝負したらまた渡辺勝つと思うぞ 

87 :
森内は竜王名人になったこともあるし
順位線26連勝やA級全勝のトップ記録もあるし
S級棋士に相応しいな
森内は優しいから指導対局で手を抜くこともあるが今期は心を鬼にして欲しいね

88 :
9時間と8時間の差は大きい。
9時間なら逆に4-0で森内が勝つ。

89 :
圧倒的勝利だな
まぁ棋力の差を考えたら当然だがw
森内名人の指導対局は素晴らしかった

90 :
森内桜七分咲

91 :
来たぜ勝勢やっぱり違うぜ森内名人

流  れ  は  完  全  に  森  内 

92 :
森内名人には1手のミスもない
88玉とか9筋の歩を伸ばしてと金を作るとか地味な最善手の繰り返しで
85銀と桂馬を取りきると勝ちという将棋のつくりになった
まさに王者の将棋

93 :
                        ( ̄ ̄`ヽ.、   |
                   _____       i!    |
                , : :' ´: : : : : : : : :`ヽ、   i    |  もはや流れは
              /: : : : : : : : : : : : : : : : : \_ノ   |
            /: : : : : : : : :/: : : : : : : : ̄ : :\   |   完 全 に 森内
              /: : :/:/ : : ::/: : : :i: : : : : : :\: : : .',  |_______________
           !〃:/: : :i: : :./ |: ::/ |: : : : : : : : :',: : : :!
           | |: i: :i:弋:メ、 |: :| |: : :.!: : : : : : !: : :.|          /〉
           ! |: |: :i:.|rぇ、  !: .| i⌒ ト、: : : : :八!: :!         //
            V|: :从 ト:r}  ヾ| 孑テメ、ヽ: : :./: :.!: :|         // _人_
             ∨: :! ヒ:リ    ん心 〉|: :.∧: :|: :.!       // `Y´
             /: : :{ "  '    ゞツ /: :/ノ: :.i: :|       //   ::;
               /: : !: :\  Y:¬  " /: :/--、:八:|    //   ::.*
            /:.イ:.i: :/:|::>、 __   イ/: :/>‐':/: : :.|  __/Y/    ;:.
             // |:.|: |:::i:::::::/∧/  /: :/:::::::厶f⌒Y´ ノ二7   : 
           |:.i  从 乂|::::::レ‐く._//: :ム::彡::::::::::::{ ‐ケ二}   ;
           |:.i   /::::::∨::|女:イ:::/: :/:::::::::::::::::::::::/  ` ニ7
           |儿 ∠___:::>ト:く:::彡イ::::::::::::::::::::√|  ̄穴´
             {__::/:::::癶::__:/::::::::::// 込/  |
            /:::::::::::::/|i i|\:::::::::::::::::/    \   \
            /:::::.:::/ /リ:リ ! \___/ _>、      }
           / ̄ ̄   /: : ::| !         |: \___/\
            / r-――<___/ 

94 :
つか今やってる将棋羽生の自爆だろ
先手は普通に指してるだけのような。。

95 :
無慈悲なまでの強さを見せてくれ

96 :
相手を静かに圧Rる強さ
大山の系譜である大名人の将棋である

97 :
             ∧  /: : : : : :/: : : : : !: : ヽ : : : ヽ: : : : :ヽ∧
             | V: : : /: : : /: : : : : : :!: : : : : : : : :.',: : : : :.!二フ
           (⌒^V: : : :/: : : :,': : : : : : : :i : : : : ! : : : : !: : : : !\:\
          /Y7: : : :/: : : : :!: : :.i: : : :/| : : : : !: : : : :.!: : !: :|  ヽ: \
         /:/ /〃: : :!: :.!: : :!: : : !: : :/斗十ト: !: : : : :|: : !: :.!   ',ヽ: \
           //  // {: :!: :!: 」斗-、: i: !: :/  |:/ 从ハ: : : : :|: : !: :|   ! ヽ: :ヽ
        //  / ,' |: :!: :!: :!: :ハハ:!: : /  xャ弌ヽ|: : : : :!: : : :.|   !  ',: ::}
       〃  ,' i  !: :!: :!, !V _ 从/   {ハメr} !/: : : |: : : : |   !   !: :!
       i!  !  |  V !:小:!〃⌒`      v少' イ: : : : !: : : :.|   ノ   |: :|
     /} ハ.  !  ヽ  ヾ: :!小 :::::   ' _  ::::: i: : : : !: !: : :!/ヽ     !: :!
     | |         !: : | ハ    Y   }    ノ: : : : :!: ! : :/  }   厶イ
     | |         |: : |V少 、    ノ  イ: :/: : : /八 /  /       名人かっこいいね!
   /^ ヽ     、__/∨:.∨ f〒 ミ 、 _,. '_」:./: : : /_:./  /
  /^    !      、__厶: : V::/ \} _//¨}イ,厶<:::::,ノ  /\_,
  V!    !      /::::::∧: :V^ー‐ァし<´:::::::://:::::/ ̄   /
   \_f⌒し'⌒ト、 ,/:::::::::/::::.Nトゝ/∠ハハ:::::://:/   ヽ /|
     く__,. ―くフ/::::::::::::〃:::::::,. く/ ノ:ノV辷ツ:/   、  V/ ⌒,)
     \:::::::::::::::\:::::::::/::::://::: ̄/:/:::::::ん:/  、  ヽ  〉  /
       \::::::::::::::::\/:</::::::::::::./:/:::/⌒7  、  ヽ  }/ ノ´

98 :
森内名人強すぎワロタ

99 :
これが棋界トップの王者の将棋
格上っぷりを見せつけたな
素晴らしい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【強者よ集え】今年もポナンザが24R戦に降臨!!4 (1001)
来年の電王戦ソフト選抜メンバーが最高すぎるwww (289)
test (343)
第26期竜王戦 Part4 (944)
初手8六歩戦法を語るスレ (201)
【第三回電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 (442)
--log9.info------------------
【NBA】WOWOW放送 (471)
☆bj league★新潟アルビレックスBB Part35☆ (377)
全国女子高校バスケ (430)
【age推奨】NBA質問スレ part11【疑問はここで】 (577)
お前等が部活をやめた理由 (445)
★☆岐阜中学バスケスレ☆★ (462)
【bj】浜松・東三河フェニックス8【道険し】 (821)
【本当の】大分ヒートデビルズ9【地獄へようこそ】 (927)
岡山の中学、高校のバスケを語ろうPart@ (707)
【鹿児島】中学生総合スレ【バスケ】 (350)
バスケ板の癌「カバ塚」の正体と対策 (829)
山形のバスケット事情 (692)
アンチコービーの滑稽さは異常w2 (330)
【bjリーグ】ライジング福岡 part8【5シーズン目】 (910)
Houston Rockets part 54 (246)
富士通レッドウェーブ9 (219)
--log55.com------------------
黒崎真音 par†13
歌詞の一部で何のアニソンだかを当てるスレ★25
ClariSを応援しよう62
入手困難なアニメ・特撮主題歌CD 22枚目
関西のアニソン系クラブイベントのスレ28
GRANRODEO-グランロデオ- Disc164
【マクロスΔ】ワルキューレ総合スレ 61曲目
【隔離】うたスキ裏情報Part124 【隔離】