1read 100read
2013年05月車12: 新規スレッド立てるまでも無い質問@車板438 (972) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【キャンカー×】車中泊総合72【軽自動車×】 (657)
【+】バッテリースレッド【-】 61個目 (446)
長岡ナンバー★39 (671)
☆クルマが売れない7(サイレントテロ?) (214)
【USDM】北米仕様【US-JDM (577)
男の健常者のAT限定免許はクソハゲウジムシ part14 (879)

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板438


1 :2013/04/10 〜 最終レス :2013/05/07
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板437
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363440490/
■質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google ttp://www.google.co.jp/
 ・Google(携帯電話版) ttp://www.google.co.jp/imode/
 ・Yahoo! JAPAN ttp://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 ttp://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/
※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 ttp://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク ttp://www.nippon-net.ne.jp/cgi-bin/search/mapsearch/nn_MapSearch.cgi
※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。
※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBSで質問した方が
  早くて確実かもしれません。ttp://www.machi.to/
※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。

2 :
■質問に際して…
※ 車のトラブルに関する質問では、スムーズに回答を得るためにも、あらかじめ車種名・年式・
  走行距離・改造点等の情報の提示をお願いします。
※ 質問に回答がないからと言って、数分おきに同じ質問や催促を連投するようなことは
  しないでください。 回答を出せる有識者が常にこのスレにいるとは限らないので回答の頻繁な
  催促は避け、少なくとも1日は待つようにして下さい。
※ 異音などのトラブルはケースバイケースです。まず発生源を特定してから質問しましょう。
  前の方、後ろの方、床下からなどはNGです。またディーラー等へ行くことも解決への早道です。
※ マルチレス(複数のスレで同じ質問をする事)は非常に嫌われますのでおやめ下さい。スレを
  移動する場合は必ず移動する旨を伝えた後にしてください。
※ アンケート形式の質問(○○ってどう思います?)はご遠慮下さい。
※ 「○○は自分でも出来ますか?」という質問は避けた方が無難です。誰もあなたのスキル
  (技術や知識のレベル)を知らないので回答のしようがありません。「自分で出来るかどうか
  分からない人が自分で出来るわけ無い」というのがこのスレの見解のようです。
※ 「○○してしまいましたが車が壊れてしまったでしょうか?」も非常に回答しにくい質問です。
  「○○した事によって△△の症状が出ている」という情報を必ず付記して下さい。とは言え、
  本当に壊れたかどうかは実際に車をを見ないと判断できない場合が多いので、最終的には
  あなた自身かプロ(ディーラー等)が判断する事になります。
※ なお、「陸事」「陸運支局」「運輸局」「車検場」は同じ物として読み替えましょう。
 (本当は「運輸局」ですが一部にまだ旧称で呼ぶ事もあります。

3 :
■関連板
※以下のジャンルは専用板がありますのでこちらを利用してください。
軽自動車
http://engawa.2ch.net/kcar/
車種・メーカー
http://kohada.2ch.net/auto/
中古車
http://engawa.2ch.net/usedcar/
大型・特殊車両
http://engawa.2ch.net/truck/
モータースポーツ
http://engawa.2ch.net/f1/
運輸・交通
http://uni.2ch.net/traf/
道路・高速道路
http://engawa.2ch.net/way/
バス・バス路線
http://engawa.2ch.net/bus/
スポーツ・RACE
http://kohada.2ch.net/gamespo/
機械・工学
http://ikura.2ch.net/kikai/

4 :
■回答者の方々へ…
※ 質問者が車(or 免許 or ネット or 人生)の初心者である可能性があります。どんなにアフォな
  質問があったとしても決して煽ったりせず分かりやすく丁寧に回答してあげて下さい。
※ まじめなスレですので嘘とネタレスは禁止です。不確定やあやふやな情報はその旨記入して下さい。
※ 荒らしと感じたら決して反応しないで下さい。荒らしにレスすることは、まさに相手の思う壺です。
※ お礼レスの催促をしないで下さい。質問者からお礼が無くても誰かがあなたに感謝しているはずです。
■その他注意事項
--------------------------------------------------------------
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
車のタイヤがパンクした。どうすればいい?誰か助けて‥
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
嵐ぢゃないです。本当にパンクしたなんです・・
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
ありがとう。JAFには入っていない。けどスペアタイヤはある。けど工具が十字レンチとパンダジャッキしかない。。
---------------------------------------------------------------
このようなレス、又はコレに類するレスはこのスレにぬるぽ
出没する荒らしです。見かけても反応しないで下さい。
最近手口を変えてきているので、あやしいレスだと思ったら
必ずそれ以後は放置するようにして下さい。

5 :
___           テンプレは以上です
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)   仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 常識は勉強してね 
  |    | ( ./     /
  ∧∧∧∧∧∧ ∧
  ( (・( ・(・ ( ・3( ・3)     よい子の
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪
               ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ 3)っ
   ⊂`ヽ ( ・3・) _)3・) )  ノノ  質問
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ・3・)       待ってるYO
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)

6 :
車見ても何て言う車かわからないくらいの自分ですが、ちょっと教えてください。
ハイラックスサーフかランクルーザーみたいな車で一番後ろのピラーの外側にメッシュみたいなダクトのようなものが見ました。
あれは何をするものですか?
左右両方にあるのかわかりませんが、見たのは左側です。

7 :
>>6
ベンチレーターです
http://toyota.epcdata.ru/land_cruiser_prado/hzj79/118558/body/6155/62903/
分かりにくいとこに付いてることが多いだけでだいたいどの車にもついてる
車内の換気用です

8 :
新車からまだ一年半のミライース
いつものように洗車した翌日、ライトの内側全面が水滴だらけ。
いつもと変わらぬ洗車してんのに何で突然??
保証の対象になります?

9 :
>>8
ケルヒャーみたいな高圧洗浄機とか使ってるんでなければ普通にライトの接着不良かと
ディーラーにやんわりと相談汁

10 :
>>8
最近バルブ交換しなかった?

11 :
車買った時にボディコーティングしてもらったんですが、
セルフGSの洗車機で洗うときはシリコン系コーティング洗車コースはどうですかね?
A)艶感や撥水効果、保護効果のために是非やったほうが良い
B)やらないよりはやったほうがいい
C)無意味だが害はない
D)ボティコーティングとの相性が悪いのでNG
どれですか?
コーティングはこれ(イノベクションコーティング)
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/owners/service/allfacts_innovection.html
近所のGSの洗車機はこれ(泡ジェットコーティング洗車)
http://www.emg-ss.jp/service/expresswash/
ボディカラーはソリッドの白です。

12 :
ウインカーのリレー音が嫌いでなんとかしたいのですが
ウインカーのリレーってどこにありますか?
車によっても微妙に違うだろうけど

13 :
>>12
音してるとこに耳近づければよくね?

14 :
>>9
>>10
普通に水道ホースでチョロ出しして洗車
バルブも替えてません
相談してみますが保証できないとか言われたら納得いきませんね

15 :
今回は早く次スレ立ったね
>>1乙です
>>11
Cかな
メーカーオプションのコーティングはしっかりした皮膜を作るんで二重にやる意味はないよ
コーティング、ってもGSのアレは液剤で薄いケミカルの皮膜を作るだけで
すぐに効果なくなるんで、ピカピカにしたい時だけ気分でやればいいかと

16 :
ユーザー車検、何度もやってるんですが
ロアアームのボールジョイントのブーツ
この部分って、15年物のクルマの場合、問題なしとして無視して大丈夫ですか?
75000km走行、都市部アスファルト走行、した道が主です
ドラRーツ、パッドなどは点検交換してます。

17 :
なんで無視?目視すればいいのでは?

18 :
>>16
車検に関係なく点検、問題なら交換すればいいよ
車検に関係なく意味のある部品だからね。

19 :
17&18
いままで20年物もYU−ざー車検もやってたが、ソコんところへの意識なかった
ネットであちこち見てたら、たまたま目についたんです。

20 :
>>19
運輸局の簡単な車検に通れば、車は故障もしないし
安全に乗れると思わないこと。
あれは、納税と自賠責の儀式として簡単に通すだけ。
シールや油切れを保護するブーツは意味があって付いてる
摺動を舐めない方が良い、ゴミと水と温度で油脂が洗い流され
異物が入れば数分で囓る。
車検で見ない箇所にも重要な部分は多数ある。

21 :
>>17〜20
再度、質問の方向変えて・・・
ロアアームのボールジョイントの「ブーツ」 に異常があると
走行する上でなにか感じ取ることができますか?

22 :
>>21
感じる必用はないよ。見て破れていたら交換すればいい
自分の感じを重要視して整備するなんてマヌケのすること。
もし感じないなら、「別にいいじゃん」という考えなら整備から
手を引いてプロに任せろ。
オイルでもブレーキでもベアリングでも摺動部でも「感じたら手遅れ」なんだよ。
ジョイントが囓って瀕死になっても感じなければいい、走行できればいい
と考えても、囓りから劣化破損に至って破断や欠損するのは一瞬
もしくは気づいても補修費が高く付く
だから、日頃から整備や給油で安全に高耐久に長持ちをさせてるんで
「感じ」や「乗り心地」を求めて整備してるんじゃない。

23 :
>>22
ロアアームのボールジョイントの「ブーツ」 に異常があっても
走行上、異常は感じ取れない・・・と理解

24 :
そう、感じ取ることは出来ない
感じてからでは遅い
感じるんじゃない、見るんだ

25 :
>>14
その程度の洗車でなるんだったら雨でもなるんじゃない?
ややこしくなるから雨が降ったら中に水が入るとだけ言った方がいいかも。
で、もしいい加減な対応だったら、本社お客様相談係に電話すれば慌てて向こうから連絡してくる。

26 :
ラジエーターのキャップの付近が白っぽく汚れてるんですけど
キャップを交換したら直るんでしょうか?

27 :
初歩的な質問ですいません
今日車で走っていると、サイド引いてる時につく!マークとバッテリーランプ?(+−のランプ)がついてキュルキュル音が鳴ってるんですがファンベルトですよね?
交換費用はどれくらいかかるかわかりますか?
車はエクストレイルで10万キロ走ってます

28 :
>>27
サイドが引きっぱなしになってないか確認。そうじゃなければ
そのランプが通常時に光ってるのは、ブレーキシステムに何らかの
異常が生じたって事だから、その車はもう運転しちゃ危ないよ。
適切な場所にすぐ止めて、レッカーを呼んで入院させた方が良い。

29 :
>>28
サイドは引いてないですね‥
ちなみにランプはたまについて消えたりしてて、前を開けたら明らかにベルトのとこから音が鳴ってました
ありがとうございます!

30 :
http://blog.livedoor.jp/cp_style/

31 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13105332198

32 :
↑自動車保険改定について意見ください

33 :
BBCのホームページによると
日本車エアバック不備で340万台がリコールに
なるそうだけどそんな情報はいつも見る新聞社の
ホームページには載っていない。
日本人には興味の無いことなのかな?

34 :
>>26
キャップというかキャップのパッキンが劣化して滲み漏れしてるんじゃないの。
定期的に液レベル見て減ってないなら次の点検で替えてもらえば?

35 :
>>7
すいません遅くなりました。
教えてくれてありがとうございます。
見た感じ車内が水浸しになると思っちゃいましたが、うまくできているんですね。
勉強になりました。

36 :
>>33
夕方のニュースでやってたけど、ニュー速+にもスレ立ってないね
まぁ俺は国産じゃないから関係ないけど

37 :
>>33
NHKニュースではやってた
比較的旧型車が対象みたいだね。

38 :
俺は国産だけどエアバッグなんて撤去済みだから関係ないな

39 :
>>29
ベルトが鳴ってるんでしょ…んでブレーキ以外のチェックランプも点いたり消えたりしてるならベルト劣化でオルタネーターを正常に回せなくて充電不良を起こしてますよ、すぐにバッテリーがあがって動けなくなる

40 :
流れと関係ない話題で、しかも馬鹿な質問なのですが
コンパクトクラスなどの安価な車のデザインがカッコ悪く(ボテっとしていて)、
高価な車のデザインが洗練されているのは
やはりデザインで差別化を図らないと高価な車が売れなくなるからなんでしょうか
つまり、安価な車はわざとカッコ悪くしているのでしょうか・・
カッコ悪いとか洗練されてるとかは主観に過ぎないので、
書いてて改めて馬鹿な質問と思ってますが、どうも腑に落ちなくて・・・

41 :
>>40
コンパクトな中でこなすには
ボテっとしないと容量が確保出来ませんな
その最たる例が軽自動車です

42 :
デザインを「優先」していないだけですよ

43 :
>>40
例えばお前の言うボテッとしてカッコ悪い代表と、洗練されててカッコいいの代表って何よ?

44 :
>>40
デザインに手間をかけない→安いけど格好悪い に繋がるのかな?
同じコンパクトカーで同価格帯の150万のヴィッツと150万のupはどう思う?

45 :
>>41
たしかにその通りですね
コンパクトでかつスマートに抑えるには、
中身の作りを高い技術で仕上げる→高価になる
っていうことですね。。
>>42
燃費や取り回しに重きをおくからデザインは後回しですね
納得です
>>43
あくまで個人的な感想ですが
コンパクト同士で比べるなら、日本車ならアクセラやインプレッサといった
安価なものよりも、BMWの1シリーズやMBのAクラスといったもののがやはり洗練されてる
と感じます。ドイツ厨ではありませんがw
セダンで言うなら、安価なアクシオはボテッとしてますが、価格的に上位なアテンザは
洗練されてると感じます
大きさが全く異なるので単純比較はできませんが

46 :
>>44
やっぱり廉価性とデザインは両立しがたいということですよね
ヴィッツとupなら、私はヴィッツのほうが好みですね

47 :
>>44
うpは横から見ると昔のミラぽくてなあ
前後はいいけど側面が残念

48 :
>>45
スマートに抑える為に
4人乗りになる、後列足元が狭くなる、トランクスペースが狭くなる
ガソリンタンク容量が減る等々なにかが犠牲になる事が多々ある
簡単に言うと日本人は欲張りなのよ
コンパクトでも↑な案件を犠牲にしたくない
そしてその集大成がミニバンって事じゃないのかな

49 :
建物でもそうだけどスペース効率を重視すればするほど貧乏臭くなるのは仕方ない
車で言えば貨物車、ミニバン、殆どの軽自動車

50 :
車の製造原価ってどのくらいなんですかね。
その内の割合がエンジンが5、車体が3、ほか諸々が2ぐらいですか?

51 :
内訳には車種によって大きな差がありますよ、専用品なのか使い回しなのかでも違うし、先代ノートみたいに開発にほとんど金がかかってない孝行息子と、莫大な開発費をかけた少量生産では比較にならないでしょうし

52 :
どこかで既出ならごめんなさいだが、昼休みのラジオと携帯充電程度はエンジンかけなくてもOK?
出先で1時間停車することが多いのだが、バッテリーが心配なので30分ACCしたら30分はアイドリングしてる。

53 :
>>52
すべて快調な車なら全く問題はない
が、バッテリーが弱ってたりすると留めをさすかもな

54 :
2015年にインプレッサに乗り換え予定なのですが・・・
今乗ってるティーダの15インチタイヤを使い回したいのですが
1.6でアイサイト装備車出る可能性はあるでしょうか?
(本音は1.6STIほしいけど出るわけ無い)

55 :
>>52
今の車はアイドリングでは殆ど充電できない

56 :
水をかけながらの洗車って傷がつきにくいですか?
片手にスポンジ
片手にホース
の状態です

57 :
>>56
付きにくいですけど、スポンジよりも洗濯済みの綺麗な
柔らかい布の方がより安全ですな。スポンジは油断すると
細かな砂粒なんかも含んだままになっちまいますから。
あたしゃそれが怖いので一切使いません>スポンジ

58 :
>>52
最近車のバッテリーが弱ってきたから止めてる時にラジオをかけるのは
スマホのアプリでやってるわ。走行中にシガーソケットから充電して。

59 :
>>54
1.6のSTIは出るでしょ

60 :
>>59
えっ?マジ?
希望が沸いてきたわ
今250万貯金してるから+50万がんばる

61 :
高齢の親を乗せる事があるためと、自分で家族分の食料品を買うため、
乗り降りしやすさと荷物の置きやすさでスライドドアの車がいいかなと思っています。
しかし、車購入比較サイトなどを見ても、なかなか「スライドドアがついている」という
検索条件で検索できるサイトがありません。(メーカーか型で検索するようになっている)
また、車に詳しくないので、見た目で選ぼうと思っても、車種の一覧表示ができないサイトが多く、
(これまたメーカーか型で検索になっている)初心者には使いにくいサイトが多いです。
どこか初心者にもわかりやすい車購入比較サイトはありますでしょうか?
みなさんはどのようなサイトを使っていますか?

62 :
>>61
ここで聞くといいんじゃないかな(テンプレ必読)
【車種】 クルマ購入相談スレッド 71台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364338115/

63 :
ボンネットの優しい閉め方を教えてください。

64 :
>>63
ぎりぎり閉まるくらいの高さから落とす
押さえつけて閉めるのはアルミボンネット等だと歪むことも
ただ、鉄ボンネットの車ならなんら気を使う必要はない

65 :
>>60
雑誌なんかだと予価330万前後と書かれてるのが多いみたいだよ

66 :
newビートルのボンネット凹み率は異常

67 :
車の買い時について教えて下さい。
外車の5ナンバー普通車を買いたいと思っています。
税率が変わるとかTPPがどうとか、色々と鑑みていつまでに、もしくはいつ以降買うのがお財布的に優しいのでしょうか?

68 :
写真の車の名前を教えてください
世田谷ベースにちらっと映って気になっています、おそらくアメ車だと思います
知ってる人いたらお願いします
http://i.imgur.com/F78W2HJ.jpg
http://i.imgur.com/i5fdaM6.jpg

69 :
>>68
ご推察の通り、アメリカのVector W8という車だそうです。
http://supercarnet.digiweb.jp/File/File-Vector/W8/W8.htm

70 :
豆知識 ドバイのパトカーはランボルギーニ・アヴェンタドール 

71 :
>>70は誤爆スマソ

72 :
改めて質問
会社の人が車検後1ヶ月でO2センサー故障して、
車検出したばっかりなのに、と文句言ってたんだけど、
世間一般の人は、やっぱり車検に出すと、車の悪い所は全部治ってると
思ってる人が多いのでしょうか?
車検と12,24ヶ月点検が違う事も知らない人も多いのでしょうか?

73 :
車検を受けた = 車検の期限まで絶対大丈夫
こう思い込んでいると見受けられる質問はこのスレでも定番なんだし
何割居るかとかはわからないが少なからず居るのではと推測されますが

74 :
>>67
5ナンバー普通車というのはありません
お腹が頭痛みたいな言葉です
普通車とは乗用は3ナンバー、貨物は1ナンバーです
5ナンバーは小型車の乗用です

75 :
>>67
今でしょ!
これでいいか?

76 :
>>67
TPPよりも、為替と消費税の事考えて、今欲しいモデルがあるなら「今」だと思うよ

77 :
スペーシアって男が買っちゃダメなの?
おしたらN BOXにしようかな

78 :
>>74
道交法上5ナンバーは普通乗用車です
3ナンバーも、7ナンバーも普通乗用車です
もちろん、軽自動車でも普通乗用車はあります。
今は、軽免許とか小型自動車免許なんてないだろ?運転するのに最低普通免許が必要な車は、普通自動車。

79 :
>>78
「5ナンバー」という分類や呼称は、道路運送車両法の分類や
地方税法の分類なので、無理に道交法にあてないで良いよ。
当人は免許制度は道路の走行方法に興味はなく、車体の分類として
5ナンバーを提示してるんであって、それを根拠に税や経済性を考えてる
道交法でそういう経済性や車枠は関係ないだろ?
せいぜい通行規制や反則金の分類くらい
で、彼が頭痛が痛いような、両生類の鯨のような、畑の肉のごとき
奇妙な誤解をしてると、彼が今後自分の車両選びで選択肢を誤る。
かれが誤認を「小型車、小型乗用車」と改めて検索や商品選びをすれば
少なくとも普通車や軽自動車や貨物車は分類から除外されて
希望の車両に最短距離で近づくと言うこと。
君の理論で無関係の道交法を持ち出したら、選択肢がミニカー、軽自動車
小型車、普通車と広がってしまい「5ナンバー」に限定できないし
事業者が商品の分類で「5ナンバーや7ナンバー」って表現はしないことが多く
考えは「小型車」がいちばん適切

80 :
よく大空港には
白タクがたまっていますが、利用したことはありますか?
問題ないのですか?

81 :
新車をディーラーで購入し、契約書にハンコを押して、その後納車までの装備の追加をしようとしたら
「ハンコ以降では新車扱いにならないから通常工賃になる」と前もって教えられた工賃より割り増しを請求されました。
納車も当初の予定より遅れてますし、不信感があります。
そういうものなのでしょうか?

82 :
>>81
通常工賃になるかはその店次第
登録後のDOPは取得税の対象外になるというメリットもある

83 :
>>82
お答えありがとうございます。
「特別に5%引きにしてやる」と言っていましたが、普通のことなのですね。
うーん

84 :
>>79
長々と書いてくれてるけど、>>74
>5ナンバー普通車というのはありません
という表現が間違いというか不適切ってだけだから。

85 :
>>81
そんなところに工賃の違いがある事に驚いたわ
ていうか、どういう流れでそんな話になったのか
そっちに興味がある
新車購入時に工賃を聞くって
何者なのだ貴様は!

86 :
>>72
1ヶ月後に壊れそうでも、車検受けた時点で機能してれば法的にはOKだからね。
車検費用とメンテ費用の区別がついてない人も多い。
町工場で車検受けてって喜んでる人の話聞いたら本当に車検費用だけだったりとか。
ディーラーは高いってイメージもあるけど、2年後までもたせるためにしっかりメンテするから
総額が高いってのもある。
>>77
同期には水色のラパン乗ってる男もいれば、BRZ乗ってる女もいる。
好きにすればいい。

87 :
>>85
新車で申し込むときにオプションで選ぶと工賃込みで30000円(見積もり用PCの表示も同額)
ハンコ押したあとだとなぜかもう5000円かかることを言うの忘れてたって電話が来て35000円だったわ
って言われた

88 :
>>87
それ怒っていい。普通に商取引としてありえない。

89 :
>>87
その5000円ってまるごと工賃「だけ」の差なのか?
新車扱いで発注するとオプションが安く仕入れられるとかって
そういうシステムなだけじゃねぇのかねぇ
つか、「その後」がどんだけ後なのか
納車までの装備って何? なのか
イマイチ分からない

90 :
>>88
5000円高いじゃなくて
5000円安いと考えればありえるんじゃね?
35000が正価で30000が値引き後

91 :
よく分からんがハンコ押した後に後出しで装備追加すると工賃上がることを担当が把握してなかったって話じゃないのか
把握してなかった担当の落ち度ではあるが、別に悪質でもなんでも無いと思うがな

92 :
>>69
ありがとうございます
アメ車で古い車なら安く中古でほしいなと思ってたのですが、レアな車でびっくりですw

93 :
>>89
今日の電話の話だと、「ハンコ押したあとだと生産工場で付けられずにうちの工場で付けるから高くなる」
とか言ってた。
流れとしては
3/23くらいにハンコ、4月20日前後に納車予定→30日に「バックカメラも追加して」と言いに行く。
そのときには全部込み30000円と言われ、納車一週間前くらいまでなら間に合うからそれまでに決めてくれと言われる
→4/10にバックカメラ追加してくれと頼む→さっき電話が来て「30000円じゃなかったわwww店の工賃5000円くらい足すわwww」
ナビとかカメラってどのタイミングで付けるんでしょう?
そいつが言うにはお店には新車を素の状態で持ってきて、カメラやナビはお店(ディーラー)で付けるから直前まで平気とか言ってたのに、
今日の話だと「ナビやカメラは工場で付けるからお店まで持ってきて付けると高くなる(間に合わなかった)」とか言い出すし、
意味がわかりません。

94 :
>>93
はいはい、その担当がクソ
そんだけ
そっちの事情なんて知らない
そっちが言ったとおりの期限で申し込んだんだから
最初の価格でやれ で終了

95 :
自分のブログでやれ

96 :
>>80
赤羽では何度も利用していたが、知り合った人が
好意でのせてくれたから、僅かばかりのお礼をした
だけなんで、白タクかどうかは微妙だ。
タクシーって書いてなかったからw

97 :
自賠責ってこの4月以降の登録車は値上がりしてるよね?
2月時点の契約書にはこれまでの額が記載されてて、それでハンコ押して契約。
4月以降、ネットの見積りシミュレーションで確かめると、自賠責は5000円程度UPしている。
4/8登録で来週納車予定なんだけど、ディーラーに何か言った方がいいの?
増額分の5000円はD負担ってことで放置しておいてOK?

98 :
>>97
自賠責って、君が乗り出す日からスタートしなくても良いんだよ。
例えば、4月8日に乗り出す車は4月8日に運輸支局に登録に行くより
4/5に行くことが多い。
そうなると、自賠責は4/5からだが、その自賠責が3/30からスタート
すると法的に問題があるかというと、問題がない
法的には登録日と車検満了日に自賠責があれば良いから。
なので3/10に37ヶ月契約でもOK
何日に入れば、あなたもディーラーも
損がないか損得勘定は電卓を叩けば事務員が判断できる。
ちなみに、4月納車の多くの車両はメーカの決算やディーラの報奨金
の関係で、3月末までに登録を済ませ、そのごにディーラオプションや
納車調整の作業をすることが業界の風習。
新車は3月期限内に登録に必要な完検証だけがディーラに納品されて、車両は
来てないことも多いくらいw

99 :
むしろ3月に登録して欲しかった
おかげで10万円も値上げされた…orz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハイオクガソリン総合 Part.24 (346)
ETC質問相談スレッド16 (218)
サーキット走行の動画を集めよう! 第39ヘアピン (751)
長岡ナンバー★39 (671)
【雑談】過疎ニモ負ケズ高齢化ニモ負ケズ【難民】 (458)
[HardcoreStyle]Truckin-Board ['12models] (421)
--log9.info------------------
シュタインズゲートのフェイリスは留未穂カワイイニャン^3 (606)
【東方】博麗霊夢アンチスレ6【卑しい金の亡者】 (724)
【そして、18年も】TODのウッドロウ【月日が流れた――】 (864)
【東方】小悪魔は図書館カワイイ 2冊目【こぁ】 (312)
【アイマス】高槻やよいアンチスレ (472)
【全方位】TOAティアアンチスレ47【見下し】 (961)
ヴァルキリープロファイル◆アーリィ様に従属14匹目 (425)
アルカナハートのはぁと&冴姫の同棲生活 8日目 (820)
【ストリートファイター】 リュウ 【真の格闘家】 (794)
【東方】犬走椛はもみもみ可愛い【白狼天狗】 (484)
三國無双の大喬たんは至上最強カワイイ 13 (718)
ペルソナ4の足立透はマガツカッコイイ (282)
シュタインズゲートの岡部倫太郎は邪気眼カッコイイ3 (952)
ポップンの萌えキャラを考えるスレPart34 (840)
TOXのミラアンチスレ2 (879)
ペルソナ4の里中千枝は肉かわいい 15行こっ! (472)
--log55.com------------------
エンゼルス大谷 終了
【悲報】E3で『ファイナルファンタジー7 リメイク』の発表は今年も一切無し 発売は2020年以降か?
【よく言った】デ・ニーロ氏がトランプ大統領にFACK!トニー賞授賞式で拍手喝さいへ
沖縄の翁長知事がヅラを外して議会に登場 「公務に全力で取り組む」と決意表明
【10周年】ひろゆきの「無敵の人」発言がTwitterで話題 「失う物がない人の殺人は防ぎようがない」
【そこまでしてもほしいか】四国「新幹線つくってくれ!単線でもいいから」
小島容疑者の父親の態度に批判「あんな人ごとみたいに言って、自分に責任ないような態度はダメでしょ」
サカイ引越センター、廃棄エアコンを横流し。奈良の支社で900台