1read 100read
2013年05月卓上ゲーム248: TRPGにまつわる神秘体験 (481) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
厨房みたいなこと書いて空回りしようぜ@卓ゲ板48 (387)
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 380 (425)
クトゥルフ卓上総合 51 (911)
【瑞覇】扶桑武侠傳 四巻【天砕四傑】 (451)
厨房みたいなこと書いて空回りしようぜ@卓ゲ板48 (387)
TRPGにまつわる神秘体験 (481)

TRPGにまつわる神秘体験


1 :01/11/01 〜 最終レス :2013/03/07
あなたの体験したTRPGにまつわる神秘体験を書いてください。

2 :
昔ウォーロック(?)に載ってた、怪談ゲームブックやってたら気を失った、てのが
なんだか今でも覚えてる。

3 :
俺様と一緒にゲームをした奴は100%死ぬ

4 :
>>3
…100年以内に、とか?

5 :
セッションしてたら、他のPLが5回連続D100で00だしてファンブルで
オレのキャラ以外が死んだ。
オレのキャラは、餓死した。

6 :
神秘じゃないけど、クトゥルフやってたら突然停電して焦った。

7 :
真・女神転生TRPGを始めたとき、
コンビニでキャラクターシートをコピーしようとしたら
先客の忘れ物がコピー機に挟まっていた。
真・女神転生TRPGのキャラクターシートだった。

8 :
naze trpg ni gentei suru?

9 :
関が原のゲームやってると光成の亡霊がうるさくて。

10 :
>>8
気にするな。
卓ゲーならなんでも、OKだ。
っつーか、オレ様がOKだと言う。

11 :
ヨガの修行を積むと、真っ赤に焼けた鉄板の上で
ツイスターゲームができるようになるらしいよ!

12 :
店で雑談してたら、オカルトの話題になった。
霊感があるとか、霊が見えるとか、事件の被害者が見えたとか言う人間が、
3人以上もいたよ。
未来予知とか被害者の死に場所がわかるのなら、OLなんかせずに
警察関係で、あなたの能力を生かしてほしいと言った
大人気ない俺は厨房だ…

13 :
モンスターメーカー1を始めた。ひたすらやって気がついたら30時間ほどたっていた。

14 :
>12
ああいうオカルト話は、星占いとかと同様に、
「本気で心の底から信じていないとしても、信じることで共通の話題を持って
それで盛り上がったり、異常な事象を納得することができる」ための認識だと
思ってる。
それがオカルト解釈であろうと、科学的(と自分では思っている)「錯覚とか
曖昧な記憶の積み重ね」解釈であろうと、根本的な解決にはならない以上、
当人が幸せな方を選択すれば良いのではないだろうか。科学解釈派がオカルト
派の認識を「それは間違っている」とか言うのは無駄だし無意味だと思う。
…というのが、恐らく同じ場所にいて苦笑するあなたを見ていた者の感想。
で、オカルト派解釈をすると怖くて眠れなくなってしまうので科学派に立つ
俺は大人げ無い以前の厨房(W

15 :
>>11
ソースきぼ〜ん

16 :
>>15
食うなよ!!

17 :
熱く焼けた鉄板の上でツイスターゲームさせてる人間にソースかけて食ってるヤツを見た。

18 :
空手バカ地獄編ですか?

19 :
ミラレテタノカ・・・

20 :
やっぱ、TRPGで不思議な事っていったら、あーた。
どこまでサイコロの目を自分の精神力で操れるかでしょ。
気合い入れるとけっこう思う値でません?

21 :
>20
カエレ!イカサマヤロー!

22 :
>20
出ません。それは思い過ごしです。

23 :
そうかな。一番身近な神秘体験だとおもたんだがな

24 :
ふうむ……まあ、私はそんな体験をしてないということですので。
良い目と悪い目が交互に出ることならあります。
……ダイスカップでも使えばそんなことは起きませんけどね(笑)。

25 :
>>23
では、知ったかな説明をしよう。
気合入れて振って良い目が出た場面が、強く印象に残るためだと思われる。
気合入れても、駄目だった場合の記憶が薄れていると推測する。
それ以外にも、
1 サイコロがゆがんでいる
2 テーブルがゆがんでいる
3 振り方が変則的
4 サイコロが回転していない
5 イカサマ
6 霊能力者
の可能性もあるがな。

26 :
スマン、
7.サンプル数が少ない為ダイス目が偏っている
の可能性も追加しとく。

27 :
気合入れてダイスを振って思い通りの目が出た時、
それを精神力で操ったとか神秘とか思えるなんて幸せだね。
というか、
8. ネタ
の可能性が一番高いという気がしないでもない。

28 :
昔に本で読んだ、というだけでソースは示せませんが、過去に外国の
学者で実験してみた人がいるそうです。
機械を使ってランダムに何万回だか振らせた出目と、同じサイコロを
「大きい目が出ろ!」と念じながら人間の手でやはり何万回だか
振った値を比べたら、明らかに後者が高かったそうです。
ネタじゃないよ〜

29 :
>>28
あのね、そういう報告は数だけは一杯出てるの。
問題は、それらの報告が揃いも揃ってデータの処理や解釈が適切でなかったり、
改竄の後が見られたりで、信用のおける報告は一件もないことなの。

30 :
>28
それは「人の手で振ったのでは理想的な状態に出来ない」というだけのことです(苦笑)。

31 :
しかし、と学会会長もサイコロネキスの存在はみとめているからなあ。

32 :
サイコロキネシスでしょう。
現実に存在すると認めてはいないと思いますが。

33 :
そりゃ占いと同じで、当たった奴だけ覚えてるし報告するからだよ。
漏れは逆に、成功するとおいしい場面では必ず失敗するというジンクスの方を信じてるが。

34 :
信じてる、っつーか、そう考えておいた方が気が楽、ってだけじゃ?

35 :
>サイコロの目
うーん。結局マーフィーの法則みたいなモンで印象の問題か。
>>33見たいなコトをいえば、
雑魚には強いがボスキャラには返り討ちされてしまうプレイヤーとか、
ボスにはクリティカルを決めるが雑魚には勝てないプレイヤーとか、
プレイヤーによってサイコロの出目が違ったりするものだが
これもマーフィーの法則のような印象の問題なのかしら

36 :
なんかマジな話になってるな。
統計的に意味があるかどうかといえばないと思う。
思うがその上で、>>35の言うように、ダイスの出目でキャラの性格が決まっていく
ことはあるよね。こいつは普段はぱっとしないけど、ここ一番でクリティカルを
出すやつ、とか。そういうのって、RPGらしくていいんだけどな。
で、実際の人生における評価のされ方も、わりとそんなもんでしょ?
AさんとBさんは本当は実力は同じなんだけど、どこで成功したかで、全然違った
実力と取られて、それが長く続いたり、とか。

37 :
ソース忘れたけどさ、確率論の学術的調査で、サイコロ振りマシーンを使ってたが
研究者がインタビューで
「1D6で理論的にはそれぞれの目が1/6の確率で出る。だが、正確に1/6の確率というのもおかしい」
ってのがあったな。
かなり「なんやそれ」だが、サイコロの質って問題も加味しての意見だったのかね

38 :
>>37
その研究者が言いたいのは多分、6000回振って、もし1〜6がちょう
どぴったし各1000回ずつ出たら、それはそれで希な現象ってことだと思うぞ。

39 :
>>38
なるほど。たしかにぴったり1000回ずつ出てたら恐いな。

40 :
ま、「気合いれたって出目はかわらん、ほらよ(ころころ)」ってのが
端から見ててつまらん、という話だあな。
……
街の雑踏で、自分のPCを見たことがある。渋谷で。

41 :
それはすごい神秘体験だ。
俺のことだろうなきっと。

42 :
他者から見ると、ここ一番のダイス運も、麻雀のツモも強烈に良い人間のサンプルが私だそうです。
学生時分奇術部に所属していたせいではなく、あくまで気合の産物というのが私の言い分です。
気合でダイスの目が良くなると思った方が夢があって良いですね。
夢と言えばコンベンションの前日夢で見たシナリオがコンベンション当日に展開されて、夢の通りにキャラが死にました。
予知無ってやつですか。

43 :
人間が誰しも持っている潜在能力が否定されているのは超能力車の陰謀

44 :
セッション中になんの前触れもなくRした。

45 :
それはR体験

46 :
ごめんちょい質問
超能力車って何ですか?

47 :
誤字ら。

48 :
>>37-38
「正確に1/6の比率というのもおかしい」と言ったのなら38が正しいが、
「正確に1/6の確率というのもおかしい」と言ったのなら37の解釈が正しい。
実験のために6面体ダイスを用意したとして、公差を無限に小さく取れば、
合格する確率は無限に小さくなる。

49 :
実際にふれるデジタルダイスは出ないもんかね?
6面全部が小さいディスプレイで、上の面に
1〜6(またはそれ以上)の数字がランダムに表示される。
これなら山本弘の未来社会のTRPG風景で指摘された
サイコロをふる楽しみを失うことなく、公正な数字でプレイできるんじゃないか?

……はっ! まるで考えたこともない書き込みをしてしまった。
れ、霊がとりついたのか! きゃー!

50 :
某東京近郊の山に登山に行ったら、山頂の岩に「旧き印」が描いてあった。
誰かの悪戯なのか…?

51 :
PLさん1「3が来ないな、どうしたんだろ」
PLさん2「さあ? 事故ったんじゃないの」
しばらくして
PLさん3「すまん、遅くなったよ、事故った」
……これが言霊というものらしい。

52 :
>>50
はがしてないだろうな!

53 :
あー、それで1999年に厄災がおこらなかったんだ。
よかったよかった。

54 :
サイコロの目が気合いで変わるという人には以下の言葉を
>
> 91:某コテハン:01/10/31 23:22
>
> 人間は自分の知識・仮説を支持する事象・事例だけに注目し、
> それに反するものを無視する傾向にある。
> たとえば「コテハンは攻撃的だ」という仮説をもっていた場合、
> その仮説に反するレスは無視されがちで、例え目についても例外という枠でくくられ
> てしまいがち。
> 自分が事実と思っている事象についても同様のことが言える。
> この認知作用のことを確証バイアスといい、これによって人間は偏見へとはまっていき、
> 間違いに気づきにくくなるのである。
>
> このスレに書かれていることも同様に…

55 :

ま、「そんなのは思い込み」と切って捨てるよりは
波風はたたないわな。

56 :
同じことじゃん。

57 :
いいや?
変わらないなんてわかっているのに、わざわざそれを指摘するのは
さみいよ。
「あるよねー」で笑いあえば、それで充分。
本気でサイの目が変わると信じてるやつでも、それで納得して黙るだろ?

58 :
ちょっと待て、比較の対象は>>54じゃないのか?
何であれば切って捨てるよりは波風がたたないんだ?
少なくとも直近には、「あるよねー」で笑いあうような対応は話題になってないと思うが?

59 :
サイコロの目は気合いで変わるだろ?
気合が入ってないときと振る勢いだって違うし。

60 :
勢いが違うから、なんだってんだ。

61 :
勢いが違うとサイコロの回り具合が違うだろ。

62 :
着合いでサイコロの出目は変わるけど
良くなるわけじゃないってのが問題なんだよな(w

63 :
>>60
 出目を勢いのせいにできる。

64 :
まわり具合が違う、か。
その場に適したメがでるのと、そうでないメがでるときの
違いは、どこに生じるんだ?

65 :
>58
ほら視界が狭い。ひろーくみような、ひろーく。

66 :
>>65
広過ぎ。
話が噛み合わん。

67 :
>>65
広く取って欲しいなら、主語をはっきりさせる必要があると思うが。
省略した場合、直前の話題を受けていると見なされる。
コミュニケーション能力不全か?

68 :
不全なんだ、すまん。
それでも対象を>>54に限定してしまうのはどうか……
というのも不全だな。
困ったな。

69 :
56は、54の言い方でも思い込みと切って捨てるのも同じと書いている。
57は「いいや?」と言っているから、
そのどちらかが「わざわざそれを指摘する」行為で、一方は違うと言っているわけだ。
?…どっちだよ。

70 :
誰が誰やらさっぱりだな。キャップは必須だな。
それでも
「それは論理的ではない」よりは、笑って流すのにマンセーだ。
そんなもんじゃねーの?

71 :
もう寝るか。絡み方が変とは思ったが、
57の言ってる内容はもっともだと思うし。

72 :
「寒い」と言われても。
例えば>>59のように同意を求める書き方をされたら否定してしまいますねえ。
切って捨てるのはよろしくないが「私は思い込みだと考える」と言ってもいいんじゃない?

73 :
「気合を込めて振ったダイス目は、込めなかった場合とは結果が違う」という意見は、体験の一回性という考え方からすると、まったくのナンセンスです。
「気合を入れなかったらそのダイス目は違っていただろう」と言われても、証明しようがないからです。
では、何故「気合でダイス目を操れる」という意見が生じるのでしょうか。
それには>25の前半部分のような理由が考えられます。
もしもダイス目に何らかの異常な法則性が見られるとしたら、そこには必ず何らかの理由が伴うのです。
とはいえ、そういう状況下では、すでにダイスを振ることの意味が半ば失われてますがね。
ルールを正当に運行する限りは、欠陥品のランダマイザには価値がありませんから。

74 :
くそ!ダイスの目は変わるよ!楽勝で!つうか魔法で!
6面ダイスを振って1を出す場合!
振ろうと意識する直前からその「プロセス」が始まり!
その瞬間から世界の流れは円錐状に広がっていく!
つまり無限の種類の未来がその瞬間以降に用意されているわけだ!
しかし!結果には原因が必要なのも事実!
1が出るという「結果」に世界の流れを収束させる「プロセス」これが魔法!
その魔法を見出すためにダイスに気合を入れたり祈ったりと!
魔法を信じる皆がそれぞれの方法で世界の広がりをただ一点!
「自分の振ったダイスが1の出る未来」に折りたたんでいくわけだ!
ペットボトルの蓋を開ける為に蓋をひねる「プロセス」とダイスの1の目が出るように祈る「プロセス」は等価で魔法!
ただ!魔法に失敗すると蓋が固くて開かなかったり1の目が出なかったりするんだよな!
スレの趣旨っぽく書いてみたよ!くそ!

75 :
神秘体験を語り合っていると、「気のせい気のせい論理的じゃないだろ」としたり顔で言い出す奴が必ず現れる。
ウヒーコワイヨー

76 :
コワイノハオマエジャ

77 :
寛容にな。
気合でかわるとよいね、くらいでな。

78 :
 気合で賽の目を変えようとした瞬間から、おそらく世界は2つの時間軸に分岐しているんだろうな。
 気合を込めた結果の“現在”と、そうでない(仮定としての)現在に。
 そして、気合を込めた側も、そうでない側もお互いを観測できないから立証できない。
 一番良いのは、寸分違わぬダイスが自動的に落下する装置の横で、同じ規格のダイスを同じ数だけ、
一人の人間が“気合を込めて”一種類のフォームで振りつづけ、その横でも、“気合を込めない”
だけで同じ事をする人間と、“X回に一回、気合を込める”人間を何十パターンも用意すれば、
相対的に気合を込めたダイスの目の良さが観測できるが…
 ま、非現実的な試みだわな。

79 :
アツプルシードだったかドミニオンだったかで
宇宙で作った完全に均等なサイコロ、という小ネタがあったな。

80 :
アップルだな!
因みに数あるダイスの中から結果を出しやすい誤差ほどに微妙に均等でないダイスを無意識に選び取る行動も魔法だな!

81 :
>>78
雰囲気がシュレディンガーの猫みたいだな…

82 :
>>20-81
なんというか、ある意味、神秘体験だ。

83 :
>78
たとえその実験を行なったとしても、体験の一回性のくびきから逃れることは出来ませんよ。
その実験の結果は、結果だけしか提示しないはずです。
結局、個々のダイス目には関与しません。
その「気合」が完璧に気持ちの上だけであり、物理的な影響を与えないものだとするならば、
有意にダイス目が良くなることには必ず理由があります。
どちらにせよ「気合」以外同じ動き、というのは形而上の世界のできごとですけどね。

84 :
まあ、それはそれとして、
残り正気度が17の状態でクトゥルフ御大を見てSANチェックに失敗し、
正気度が2点しか減らなかった時は、「奇蹟だ!」って思ったよ。
なんかこう、一歩突き抜けた気分になった。
・・・結局死んだけどね。

85 :
いるのですよ。この世には本物の霊能力者が…
(吐血して死亡)

86 :
>85
あれも結局本物は出てきてないよな(除大母)

87 :

気合で賽の目がかわるなら、カイジは……カイジは……

88 :
シュレディンガーの賽
気合を入れた場合2分の1の確立でクリティカルが出るとするならば、
それは賽を振らないと判らない。
民明書房刊「量子力学観点からの気合素子論」

89 :
私は、本物の霊能力者に会ったことがある。
愚かな女…(墜落死)

90 :
議論より、早くサイコロ振ってゲーム進めようぜー ヽ(´ー`)ノ

91 :
ストーリーの流れに関係なく、確率に厳密に従う漏れのダイス。
後一撃で落ちる雑魚にクリティカル……鬱

92 :
ダイス判定なんて成功するかしないかの2つだから確率は2分の1だよな!

93 :
>>92
同意・・・(゚Д゚)What?

94 :
>92
そりゃ確率じゃなくて可能性だよ!

95 :
いや…成功か、より完全な成功か、だ

96 :
ダイスの目が悪く、探索でも戦闘でも外しまくって全然活躍できない奴がいたが、
何故かそいつは死亡チェックと、女風呂の覗きは失敗したことがなかった。
思えばあれは、一種の神秘的なパワーだったのかもしれない。
ちなみに俺は、覗きの後の逃走チェックでいつもコケてた。

97 :
プレイヤーとキャラクターは、サイコロを媒体にして霊的繋がりがある!!
と断言してみた。この場合は<言いくるめ>?<雄弁>?

98 :
<娼妓>よ、ぼうや。

99 :
ふ、フィンガーテクか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うらべ・すう(一烈条二)追悼スレッド (453)
【UD→BOINC】【folding】分散解析合同 6【SETI】 (425)
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】17 (905)
厨房みたいなこと書いて空回りしようぜ@卓ゲ板48 (387)
■24時間■ゲームスペース おもさん■営業■ (231)
パラサイトブラッド・デモンパラサイト総合47 (558)
--log9.info------------------
在来線の高速化について語るスレ Part2 (361)
ぬるぽを2時間以内にガッ@懐かし鉄道板 56輌目 (200)
国鉄福知山線 (849)
【市電トロバス】大阪市営交通黄金時代【地下鉄】 (544)
映画・テレビの中の懐かし鉄道A (401)
野ざらしの廃車&廃バス&廃ホテル (460)
キハ10系とキハ20系を語る (306)
今のうちに撮影をした方がいい電車や気動車、機関車 (460)
最近見なくなった光景 増14号車 (823)
国鉄分割民営化は失敗だった Y (680)
緑の濃淡の南海電車と南海ホークスを語るスレ (728)
懐かしの近鉄特急スレ (460)
阪急電鉄 旧型車両スレッド4 (787)
【内田から阿川】阿呆列車 2号【そして鴫州へ】 (371)
【美しき】C55【ライトパシフィック】 (358)
横浜市電 (661)
--log55.com------------------
2010春選抜高校野球
使っては行けない金を使ってしまった者たちの墓場
ラスベガスって実際、どうなのよ
静岡のシンショウチンパンジー‼
くまもんでおなじみのブックメーカー予想スレ
ブックメーカー対決スレ(コテハン限定)
ユーロサッカー50%ボーナスの男
【臨時】禁スロマラソン0km【避難所】