1read 100read
2013年05月学歴204: ■旧帝未満の負け組国公立より断然MARCH!!●2 (724) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛知県No1決定戦!東海高校vs海陽中等教育学校 (225)
☆★中央vs成蹊vs國學院vs武蔵vs法政vs青学★☆ (218)
東京理科大学と同等な国公立大学 (645)
所詮日大は日東駒専、東海は大東亜帝国だろ (709)
一橋大学 VS 上智大学 (260)
関東人は東北大学落ちたら筑波・慶應・東工へ進学3 (266)

■旧帝未満の負け組国公立より断然MARCH!!●2


1 :2012/06/23 〜 最終レス :2013/05/10
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1326338550/

2 :
※神戸大・筑波大・横国大・千葉大クラスの国立大学は、
  負け組駅弁ではないので書き込まないようにお願いします。


3 :
千葉はマーチに負けてるから

4 :

千葉は違うw 駅弁そのもの。

5 :
>>1
乙です

6 :
千葉≒早慶

7 :
あなたは小選挙区比例代表の衆議院選挙制度に
賛成ですか?反対ですか?
また、その理由は?

8 :
MARCHが、まともだなんて錯覚してるのは土建屋の親父だろ。六大学とか。

9 :
march kkdrを滑り止めにしている国立を相手するべきではないな。
西日本では滋賀あたりでも確実にkkdrを蹴り倒すが。

10 :
2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
<法律学科> ※国公立はA判定ランク(合格確実を想定) *:数学必須 A:英国2教科入試
70.0 大阪* 神戸* 慶應義塾
67.5 名古屋* 早稲田
65.0 東北* 九州* 北海道* 千葉* 首都大A 上智
62.5 大阪市立A 中央
60.0 広島A 金沢A 岡山A 熊本A 京都府立A 新潟@ 明治 立教 同志社
57.5 静岡A 三重A 香川@ 青山学院 学習院 法政 立命館 関西学院
55.0 島根A
52.5 関西

11 :
2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
<経済学科> ※国公立はA判定ランク(合格確実を想定) *:数学必須 A:英国2教科入試
67.5 神戸* 横浜国立* 名古屋* 慶應義塾 早稲田
65.0 九州* 北海道* 千葉*
62.5 東北* 名古屋市立* 大阪市立* 上智*
60.0 首都大 岡山 広島* 滋賀 埼玉 兵庫県立* 青山学院 明治 立教
57.5 学習院 中央 法政 同志社 関西学院
55.0 南山 立命館 関西

12 :
※神戸大・筑波大をのぞく

13 :
>>9
>西日本では滋賀あたりでも確実にkkdrを蹴り倒すが。
何で上回ってるの?学力?人気?マンパワー?
就職したら滋賀大卒が社内にうようよいて仕事以前にkkdrの連中が小さくなってるとか
飲み屋で滋賀大って言ったら俺も、俺も実は俺もってなって盛り上がるとかだったらおもろいな。

14 :
>>10-11より国公立にA判定・合格確実(つまり合格者かつ上位合格)のランクを示すことができる
駅弁最上位の神戸は早慶C判定、千葉は上智C判定、広岡熊金は明治立教C判定、それ未満はマー関中下位C判定
滑り止めとはつまりA判定なので対応するものとして、千葉-明治や大阪市立-関西学院など
5Sレベルだと合格確実でも滑り止めは52.5〜55.0の日大、近大、南山、成城、関西あたりでマー関は複数回受験しないと合格を確保するのは難しいという判定

15 :
難易度は同意だけど、パフォーマンス的には、滋賀クラスの駅弁文系については微妙
経済と教育の文系のみだから、パフォーマンスは関関同立と大差ないような
やっぱり中堅駅弁以下は理系でないと下記のような差は出ないと思う
大学の就職内定率は71.9%(昨年同期比3.1ポイント増)。
このうち国公立大学の就職内定率は、81.4%、
私立大学は、68.8%
【地域別の概要】
関東地区の就職内定率がもっとも高く75.4%となっている
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/01/1315015.htm

16 :
>>13
学費の安さでかろうじて関関同立に勝っていると見るべき。
実力じゃなく学費大バーゲンのお陰。滋賀大の過去の実績も
学費が私立の8分の1だった頃の実績だから。

17 :
駅弁教育って全員が教師になるわけじゃないだろ?
そのほかはどうすんの?ろくな就職先ないだろ、教育じゃ。
滋賀ってでも学費格安なのに25%に蹴られてるよな?w

18 :
>>17
駅弁の辞退は中期と後期のW合格時に発生するせいだと思うよ

19 :
MARCHが上位大学なんて言ってるのは、高卒の土建屋の社長ぐらいだろう。
東京六大学がいいとかな。

20 :
東京六大学=MARCH じゃないよ。

21 :
六大学って言葉は大学野球用語
学歴板で使っている残念な人は
堕明治・ア法政あたりか土建屋のおっさん

22 :
話にならない

23 :
神戸筑波横国>明治立教=千葉広島≧青山中央=岡山金沢熊本>法政>クソ駅弁

24 :
>>23
なんか無難な気がする。

25 :
つうか、このスレは学力云々じゃなく
大学としての総合力の話なんだろ

26 :
総合力評価だとしても>23は妥当

27 :
明治に見下される駅弁ってどこよ?茨城・信州・静岡・愛媛?

28 :

明治=熊本、だと思う。
金沢・岡山だと明治より僅かに上、熊本より下の多くの駅弁だと明治より下。
熊本に近いレベルの駅弁は…首都圏だと横浜市立、関西だと滋賀大かな。

29 :
横浜市立=明治はないと思う。 横市も良くはないけど、明治ほどずぼらではない。
馬鹿が馬鹿なりに目指して入ってる、辞退率も低い。
慶應の商補欠で、横市の商正規合格で両方蹴って一浪で結局、慶応経済(駿台の午前Rちて
代ゼミ)に入った同級生いた。
 無論、明治も立教も受けてない。

30 :
>>29
いつの時代の話だよ
自分が受けたときの価値観を今に当てはめるなよ

31 :
明治ってクラスのビリでも受けないよな、行く気ないから。

32 :
>>30
俺たちの時代より、大学全体が易しくなってる。

33 :
一橋卒業の古賀たまきの著書だと、
横浜市立は明治立教水準だとか。
他の国立大だと、電通大等。
滋賀は同志社関学水準。
コテコテの国立贔屓の視点でこの評価

34 :
横浜市立と明治・立教が仮にも同水準なら、迷わず横浜市立に行くよ。

35 :
>34
学費安いからな。

36 :
学生数が少なくて、就職先が安定してるんだよ。商事・物産こそいないが、市役所、横浜銀行には強い。
明治あたりは学生多すぎ、就職メチャクチャ。

37 :
あと、横市には真面目なやつが行くが、明治とか酷いだろ。

38 :
以前は、サンデー毎日で駅弁も合格者ランキング出してたけど、最近出てないね。
横着になったのかね。

39 :
時事通信の新社長には明治政経卒の西沢氏
駅弁は到底無理

40 :
>>あと、横市には真面目なやつが行くが、明治とか酷いだろ。
ソースは?お前は私立への憎悪から妄想を膨らませてるんじゃないのか?

41 :
ID:XKxDlK/g

お前、私立が憎くて憎くて仕方がないみたいだなw
本日の学歴板発言ランキング堂々の3位www
土曜の朝から夜まで張り付いて私立へ憎悪の声を上げているんだから
いかに非リア充か分かる。駅弁入って道を誤ったか?
こういうのをコンプと呼ぶ。
http://hissi.org/read.php/joke/20120623/WEt4RGxLL2c.html

42 :
オレは私立の出だが、私立は大嫌いだよ。国立落ちて私立に行ったがね。

43 :
>>39
そんな、数十万人いるOBのうちのたった一人の実績をあげても。

44 :
まあ 神戸出て大手金融入っても
どさ回りだしな 後は本人次第

45 :
>>42
お前いい年して土曜朝から晩まで学歴板か
さすが自宅警備業は違うねw

32 :エリート街道さん[]:2012/06/23(土) 20:39:07.92 ID:XKxDlK/g
>>30
俺たちの時代より、大学全体が易しくなってる。

46 :
あほか、自宅警備員どころかあと10年で定年だわ。私立に憎悪って、対立軸が国立のコンプや駅弁だけではないんだよ。
実体験として私立(MARCHではないが)を出た人間とて自己批判を含めて「私立は良くない」と実感してるわ。
駅弁が良いとは言わないが、その対立軸にMARCHだ明治だって、恥を知れと思う。
オレ自身もそうだが、オレの母校は基本的に東大の滑り止め、オレも同級生も決して憧れや、目指して入った訳ではない。
親に叱られ、高校の担任に「一浪するか?」と言われ入学し、「見ざる、聞かざる、鼻をつまんで」卒業しても、優の数があれば
就職には苦労しなかった。実社会に出て、明治辺りの連中が就職に苦労して(当たり前だが)採用されても採用時に差別されてるのを
目の当たりにして、冗談半分にせよ、最近の若者は、おめでたいとしか言えないよな。
早稲田慶應でさえ、上位半分(ゼミに入れるレベル)以外、まともな就職なんてある訳ないだろう。

47 :
>>46
長くて最後まで読んでないが、「俺は窓際社員だ」まで読んだ。
分かります

48 :

地方国立の奴は、駅弁のデモシカ教師に騙されてるんだよ。
東京の上位私立はダメだなんて、地元からの人口流出を止めるためのデマ。

49 :
へー私大は半分がゼミに入れないのか 驚き

50 :
社員ではなく大学教員だよ。すまんな。早稲田出て学歴ロンダしたから。

51 :
>>50
おっさんは50代板池

52 :
んなこと言い出したらゆとりもなんたらかんたらになるだろ
年齢関係ねーよ

53 :
駅弁がいいと言うのではなく、なぜ私立が悪いのか。
  経営が前面に出て教育・研究に身が入っていない。・・君たちの言う軽量入試。
                          国立並にしたら受験生が来ない。
  キャンパスの面積、学生と教員の比率で国立と私立に差がありすぎる。上智は少人数と言いながら
                          教員も少ない。
  前期2年の教養教育に掛ける熱意もマンパワーも私立は脆弱。
  就職に際し、私立は自校の同学部の学生同士が狭い枠を競わされる。←少人数の大学ほど、就職活動は楽。
  但し、大手人気企業、特に金融は、各大学学部ごとに採用予定枠がアリ、枠の段階で大学間の競争は終わってるので
  就職活動で「努力」をする機会はない、体育会は別。  
   大学側から見れば、定員の3倍以上を合格させても歩留まりは30%いいとこ、さらに学生の質のバラツキがすごい。
  この点からも、採用する側も、早稲田慶應辺りの学生は、質のバラツキが国立より大きく、リスクが高いから多めに採用し
  選抜で間引きせざるを得ない。    

54 :
>>52
50代の中年が若者に混じってAKBのことを語ってるならともかく松田聖子がいかにすごいかを若者に語ってもらってもただただ迷惑です
世の中は日々移り変わっているのだから当時の価値観のまま現在を否定するのは迷惑以外の何者でもなく昔話でやってくれと

55 :
↑さらに言うと、MARCHの就職で、いいところは基本的に女子の一般職、男子学生に対する「枠」は小さいし
ご承知の通り、サラリーマンなど組織の論理で、上位20%中位60%下位20%と言う人事評定の振分けで採用を決めていくから
万が一メガに入っても「山手線の外の支店」を振り出しに、定年まで本部に席を置くことなく、頑張れば支店長コースになる。
国立を出た連中が、本部で企画だ開発だと王道を通って出世するところ、支店で投資信託や定期預金の死ぬようなノルマに苛まれる訳だ。
 明治あたりは「打たれ強い兵隊さん」という印象が定着してるから、損すると思うがね。

56 :
>>50の内容は現在でも同じだと思うが。

57 :
お前が大学教員?
前全く同じ内容を金融関係者として語ってたよね

58 :
ワロタww
昔話をゆっくり聞くぐらいの寛容な心はもてよ

59 :
私のゼミの学生も就職で苦労はしてるけど、私立の苦労とは違うんだよ。第一希望の企業に漏れても第二辺りではとまるし
仕方なく希望しない業種や企業へ行くこともない。以前、札幌で教えてた頃、ゼミ生が東京へ就職活動へ行って「道内では東大同様の誇り
があったが、東京では明治と同等の扱いを受けた」と嘆いていたが、そんなことはない。

60 :
>>53 >>55
全くそのとおりだと思うが国立と表現してるが正確には旧帝大とそれに準ずるものだよね
スレの趣旨は「負け組国公立」であって勝ち組国公立ではない
そして負け組国公立は研究成果などから勘案するに税金の無駄遣いと判定されて
旧帝大など成果の出てる大学に資金を集中しろという答申が出てる

61 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1284518975/
このスレのID yM1qcgHlとBKem31Cvね

62 :
ねぇなんで大学教員って嘘ついたの?

63 :
おっさんも昔話を聞かせてくれるのはいいけど
自分がたりが過ぎるといろいろあるから気を付けてな

64 :
「負け組国立」であっても、相対論で「勝ち組国立」に負けてるのであって、早稲田・慶應とて
負け組み国立に勝るものではない。これは、日本の大学政策、行政によるところが多く、入試の偏差値
司法の合格者、就職状況のみで判断できるものではない。
東大の秋入学に早稲田と慶應がグループに入ったのは、単に受験生の併願が多く、一方的な偏向が、私立の経営に
影響するという理由であって、教育・研究が近似していると言う理由ではない。

65 :
本当に早稲田行ったか確かめてやろうか?

66 :
MARCHが科目数と学費を国立大と同じにしたら駅弁とのW合格でどうなるんだろう。

67 :
どうぞ、昭和60年卒業ですから。

68 :
647 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/06/23(土) 13:42:23.84 ID:XKxDlK/g
勝次官は早稲田を卒業してないから東大法だよ。独協高校出て、変わった経歴だ
勝栄二郎の経歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%A0%84%E4%BA%8C%E9%83%8E
このじじいの発言の信憑性が皆無な件

69 :
当時の総長の名前とか、政経学部が何号館とか、キッチンオトボケがどこにあったとかではなく、
ちゃんと質問しろよ。
書き込むか否か以前に、こういうスレは大人も見てるんだから。

70 :
お前に言われたくないわ
人の経歴も調べずに>>68みたいな発言して

71 :
下位駅弁のレベルを本当に知ってるのかね。
センター45パーセントで受かる国立もあるんだぞ。
ただ見た目が真面目とかそういう理由で優秀と勘違いしてないか。
大東亜帝国とは言わないが日東駒専レベルの国立は確実にあるわけで。
そんな国立いくならマーチを優先もおかしい話では全然ない。
前レスの結論だった、通える国立なら地元駅弁優先。
わざわざ遠征で大学いくならマーチを優先。でなんら不自然さはない。

72 :
>>64
ああ、なるほど。早慶が「12大学w」に入った理由がやっと分かった。

73 :
上のほうにあったけど、私立が高等教育機関としての矜持を保つには、国立と入試で差をつけず、教育内容を充実させることだろう。
早稲田だって第一希望で来る学生がいるなら、東大の二次と入試をぶつければいい。
AOに頼るのは歩留まりが読めず、経営に影響が大きいから、そもそも国立だって大学数多すぎだし、私立も淘汰されるべき。
アメリカのようにTOEFLと専攻ごとの適性試験を統一でやって、各大学が定員まで上から合格させれば私立・国立の入り口の差は
解消される。

74 :
このオッサン救いようがねーなw

75 :
45%で入れる、って言うが私立は受けなくて入れるんだけど
まぁ、いつもの繰り返しになるだけだからやめたほうがいいよ

76 :
>>73
慶応はどうして秋入学問題で東大の犬みたいに付き従ってるんですか

77 :
どうも、アホ私立とマーチをいっしょくたにする奴がいるな。
マーチは私立大学の上位5パーセント以内に入ってる。
人気校だからとんでもないアホはどこからも入れないよ。
高校受験から小学受験まで難易度は高いよ。
推薦にちょっとアホが紛れ込む程度。
大学受験だって関関同立ほどボーダーは低くない。

78 :
早稲田も同じ、東大を落ちた人間がいて初めて定員を充足する経営を続けてきたから。

79 :

高知工科大とか鳥取環境大、静岡文化芸術大、名桜大とか、
Fラン大学が次々と公立大学になっていくな。
若者流出を止めるためだろうけどwww

80 :
早慶を滑り止めにできるのは東大京大阪大一橋東工大だけ
その他地底は早慶併願成功率10%未満じゃん
実際は地底受験者の滑り止めはMARCH関関同立

81 :
地底で早慶蹴りの学生は学力上位10%以内の最上位層
その他90%はMARCH関関同立に毛が生えた程度

82 :
>>77
>マーチは私立大学の上位5パーセント以内
マーチは一般人のせいぜい上位10パーセント以内だろ。
中学校でクラスで4,5番に入っていればマーチ余裕だから。
私立大学の母集団は一般人の母集団以下ってこと?

83 :
>>80
阪大じゃ滑り止めにならねえよ関西人www

84 :
滑り止めになるとかならないといっているけど、それが学部の1対1の勝負なわけで
実際は私立は複数学部受けられるんだから1対多の勝負なんだよ。

85 :
滑り止めになるだろ、複数回複数学部受験出来るんだから
マーチが私立上位5%って文理どうやって入れたんだよ
マーチの理系とマーチの文系じゃ立ち位置全然違うだろ

86 :
早稲田に毎年200人位合格者をだしている高校の出身者だけど
早稲田合格者の一人当たりの合格学部は1.3学部で非常に少ない。
3つか4つ受験して、ひとつだけ受かったというのがほとんど。
早稲田合格者も結構早稲田に落ちている事実

87 :
まあ、MARCHは早稲田全滅だろうけどw

88 :
ここで
【東京一工阪←←←←←←←←阪wwwwwwwww】
って思ってる奴って、俺だけじゃないよね?????
この板はキナ臭ぇ大阪人ばかりで辟易するぜ。全く。

89 :
早慶合格率10%でも5学部受験すれば合格率40%
7学部(可能かどうかわからないが)受ければ合格率60%
どこか一つの学部に受かる可能性は高い。
全滅なら―>マーチw

90 :
滑り止めという言葉の意味を理解できていないらしいなこの馬鹿は
滑り止めというからには少なくとも本命校よりも合格可能性が高くなければならない
合格可能性10%のところを滑り止めとは言わない

91 :
センター45%で受かる大学なんてないよ。2部じゃないの?
センター65%でも全て65%取るって結構苦労するぞ。
一つでもこけたら別の科目でカバーしないといかん。
私立は受けてからセンター70%が簡単とか語るべきだ。数学等から逃げるな。

92 :
>>90
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」式の受験は
マーチの諸君が一番知ってんじゃないの?

93 :
阪犬()の早慶併願成功率は20パーもねぇけどなwwwwww
阪も北と大差無し。単なる駅弁。一工よりはワンランク落ちる。

94 :
そりゃ、早慶受けるのは阪大の当落線上の奴らだからな
他は受ける意味がない

95 :
英語だけ出来ても知的とは言えない。
現代文古文歴史英語だけじゃ主婦でも受かるよ。数学はこなしましょう。

96 :
>>93
だから、早慶合格者だって早慶併願成功率は20パーもないんだってば

97 :
まあ、マーチは早慶併願成功率は0パーだけどw

98 :
つ、このスレ、大阪人ばかりで田舎くせぇ。
おぇっ。

99 :

脳ミソ虫並みの私立君、唯一の自慢は「俺は東京に住んでるんだぞ」w
徳川家康を一生拝んでろw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  明治大学 VS 地方旧帝大 part4  (959)
【大学】早稲田大学総合スレッド★125【日本一】 (706)
☆★ ICU vs 首都大 vs 神戸 vs 東京学芸★☆ (755)
明治だが同志社と並べられて死ぬほど嬉しい (283)
【私大トップ6】慶應早稲田上智明治立教青学 (667)
marchと早慶に壁はない (692)
--log9.info------------------
原口元気みたいな高飛車の野蛮人は代表には要らない (245)
〜守護神・権田修一応援スレ〜 (203)
槙野ガチで使えねーじゃん (215)
レッズヲタの絶賛してたファンタジスタって柏木ってカス? (268)
宇津木瑠美ちゃん Part2 (631)
細貝不要論 (388)
なでしこジャパンは何故ブスを選抜するのか? 2 (215)
香川ってひょっとして要らない? 2 (655)
  ザックの日本好き、次の行動を予想するスレ   (464)
【UFWC】日本代表が世界王者防衛中だった件 PART3 (239)
日本代表の戦術・システム part8 (561)
なでしこのレベルって、男サッカーのどの辺? (379)
SAYONARA、内田篤人、ようこそ酒井宏樹選手 (636)
大津祐樹をとめないで! (236)
【なでしこ】宮間不要論 (304)
”U20の3美女”ポム・猶本・陽子を応援するスレw (867)
--log55.com------------------
大阪人の食事のマナーは最低【日本の恥】
【ススラー】麺類のすすりは下品で汚ならしい【日本の恥】
【糞田舎】カッペすぎる大阪ッペ【朝鮮土人】
【糞田舎】大阪土人の餌1【朝鮮】
【世界の食】フードフェスティバル 7年目【物産展】
東京の食いもんはウマい!ウマすぎる!★2
絶対に大阪を許さない
とにかく安い米について