1read 100read
2013年05月卓上ゲーム35: ドラゴンアームズ改 バハムートライジング (513) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
つ゚ー゚)つ 流石だよな俺ら⊂(゚ー゚⊂ 2スレ目みゅ〜 (625)
うらべ・すう(一烈条二)追悼スレッド (453)
スーパーロボット大戦TRPG製作9 (492)
【有栖川皇尊=帝】VAを語るスレ 号外【窃盗】 (701)
こんな人生ゲームはイヤだ。 (956)
キモオタのTRPG人口比率を下げるには? その3 (306)

ドラゴンアームズ改 バハムートライジング


1 :2013/04/27 〜 最終レス :2013/05/10
かつて人類の希望を乗せて飛び立った“巨竜艦”バハムート。
激戦の末、傷ついたバハムートは、地上にその巨体を横たえ、そのまま静かな眠りにつくかと思われた……。
だが、さらなる絶体絶命の危機に人類が脅かされる今、人類の生き残りを賭け、バハムートが再び飛翔する!
http://www.fear.co.jp/dar/

2 :
>>1


3 :
乙乙

4 :
舞乙

5 :
スレ立て乙
積んどくゲーム化を覚悟で買ってきたぜー。

6 :
>>1
よくやった!

7 :
>>1
感動したッ!!

8 :

……天剣士どうなった?

9 :
>>8
ちょい重いけど充分に強いと思うよ

10 :
THX
明日買ってこよう

11 :

中身については明日買うまで待って

12 :
刀とか銃剣術とかある?
日本っぽい国がカレドアにあるってGFで書いてたけど

13 :
カレドアのなかのシンジ国ってとこの人名が日本っぽくなってる。

14 :
名前からしてヤバイな

15 :
あと銃剣はある。刀はシミターでガマンしろ。

16 :
個人装備だけどあるよー。>カタナ
装甲巨兵に持たせる方はしばらくはシミターで我慢、かな

17 :
レスサンクス
またしても個人装備にはあるのにロボにはないのか
アークカタナが出るのを期待してたんだけどなぁ

18 :
アークカタナとかいうからルリルラかと思った

19 :
密林で昨日の朝お金払ったので明日届く
ドラゴンアームズ懐かしすぎw
楽しみだなー
合体とか変形型はサプリでっぽいな

20 :
これプレイヤー2〜3人の少人数卓でも遊べるかな?
前のバージョンはそこら辺が難しそうで諦めたんだけど

21 :
エネミーの構成次第ってーか、卓次第では行けると思う
サンプルシナリオでもプレイヤーの人数が少ない場合と科掲載されてたしね。
…結局はGM次第かなー。

22 :
役割分担がそこまで厳密じゃないから、例えばナイトウィザードとかアルシャードとかD&D4thとかに比べればやりやすいとは思う

23 :
たぶん今までの(FEAR社の)傾向からすると、
サンプルシナリオならガイダンス以上に手心を加えて
チュートリアルしてほんの少し成長させてから
遊ぶくらいのほうが回しやすいと思う

24 :
とりあえず詳細レビューに期待
以前があれだっただけに

25 :
んじゃまざっと見
判定は2d6+修正値
・エーテリックはトランプになった。シーン登場ごとに1枚ずつ増やせる感じ、達成値上昇他O
ERSのコストに
・戦闘MAPは普通のヘクスマップに(ルルブに複数付属)
・クラス再整理。差異は減って能力値(判定値で2差程度)、自動取得技能、一部専用特技、専
用ERSが差分かな
・アバター(石英の格子の子)とベトレイヤー(人型MIST)が追加
・基本ルルブでは全員アームズ乗れ言われてる
・HTT相変わらずえぐい。範囲選択じゃないだけいいのか
・機体カスタマイズは、基本の機体に内装外装装甲左右腕パーツ足す感じ。階級制限あり
・多国籍軍できたんで、バハムート以外の部隊も動かせるんかねこれ
・あ、あとバハムート一回沈んで、復活からの再スタートらしい

26 :
うわ、コピペで変な改行すまねえ
×一部専用特技、専用ERSが差分
○一部専用特技、専用OERSが差分

27 :
一番の差異はダメージロールありますじゃないかな

28 :
個人的にはあの旧天羅みたいな判定好きだったんだけど、これも時代の流れってヤツなのかな

29 :
あー、昔過ぎてダメージどうだったか覚えてない
てか、APとかあったんだっけ前は

30 :
ダメージは固定で命中判定だけだったはず

31 :
そしてこの付属シナリオ、同人サプリメント「TWIN WAY」に乗ってた「単位のための闘い」の焼き直しだ。
しかもこっちにはハンドアウトがある! NPCのイラストもある!
ハンドアウトがあるおかげでこっちのほうが導入スムーズだ! あとPCのモチベーションもこっちのほうが高い!
ど う い う こ と な ん だ

32 :
誤爆失礼
>>30
差分値特技にあらずば人にあらず、であった

33 :
>>29
全力で判定すると一発で使い切る程度のショボイAPだったけどな!
防御判定でもAP減るから、気軽に回避も受け防御もできなかったという。
回避が気軽に判定できないのは今回もだけど。まさかデフォで振れないとは…
しかし今回、飛行状態になるの気軽すぎるだろ…
どうせ移動したらすぐ着地するけど。

34 :
旧版知らない人間からすると空中戦艦の艦載機なのに飛行できなかったの?って思うんだが

35 :
>>34
うむ、サプリで変形DAが出るまで、「マクロスの艦載機なのにデストロイドをやらされるゲーム」として悪名高かった
(飛行できるエクステンションはあったけど)

36 :
そういや変形カスタマイズはあるだろうけど
変形フレームとか独自性のあるフレームはないのん?

37 :
>>25
>基本ルルブでは全員アームズ乗れ言われてる
最初のヤツだと、母艦から支援するオペ娘は、廃棄思念層経由の幻操攻撃に対処できなくて、
ウィッチクラフターに即死させられてたからなあ。
何だかんだでエンゼルコア搭載アームズに乗せられたのを思い出したw
>>13
大自然の法則でかわいそうな目にあいつづける国民性なんだナw

38 :
ソニックエッジって、エラッタで空中に攻撃出来なくなったってことで良いんかな?

39 :
こういうのを待ってたんだ!
ところで敵が機械型BETAてのはわかったけど、同型艦を持った敵勢力とかはない?

40 :
そもそも戦艦が巨大MISTだよ

41 :
敵にデビルガンダムのDG細胞やELSみたいな擬態機能を設置しよう
最悪、機体ごと死んだパイロットが取り込まれて襲ってくる
その代わり、一定の処理を施せば様々な補修材に運用できる

42 :
前作は大剣士必須だったんだが、今回はどうなの?

43 :
>>37
>最初のヤツだと、母艦から支援するオペ娘は、廃棄思念層経由の幻操攻撃に対処できなくて、
ウィッチクラフターに即死させられてたからなあ。
バハムートオペレーターは、ウィッチクラフターが出てきたら即隠密
(演出上は、リンケージデバイスをシャットダウン)

44 :
レギュレートアームズよりはやーい!

45 :
今ルール読みこみ中なんだけど。
・近接攻撃キャラの索敵値
・射撃攻撃キャラの出力値
って上げる意味ない?
それぞれ射程と近接ダメージアップ以外に使わなさそうなんだけど俺の読み飛ばし?

46 :
>>42
大剣士というカテゴリ自体が無くなって近接攻撃に軽武器も重武器も押し込められたよ。
マップも普通のへクスマップになってZOCがあったりカバーがあったりするから一人はいたほうがいいんじゃないかな。
ゲームまだやってないからよくわからんけど。
>>45
自分も読み込み中だけどおそらくそれであってる。
出力値・・・近接攻撃のダメージ固定値底上げ
機動値・・・受動防御値。わかる人はD&DのACと一緒。
反応値・・・イニシアチブ値
移動値・・・移動力と、移動フェイズのイニシアチブ値。低いほうから移動する。
索敵値・・・アクションの射程上限。射程が無限でもこの範囲内の対象しか狙えない。
こういうのまとめたシートが巻末に一枚あればいいんだけどな。
相変わらずわかりずらいルルブだ。

47 :
どのパラメータが何に影響するのかまとめてシートにしてるシステムの方が少ないと思うが
ドラゴンアームズだけみたいに読める言い方はちょっとどうかと思う

48 :
独特な名称だから余計に分かりにくいんだろう。ま、配慮がないと言われるのは仕方ないな。

49 :
よし、一通り読了
とりあえず白兵キャラは飛行するタイミングが悩ましいなぁ
飛んでる敵は飛ばなきゃ殴れない、飛ばない敵は飛んでちゃ殴れない……
その辺を考えるのが面倒なら射撃キャラやれ、ってアドバイスは意外と必要になってくるかも?

50 :
>>46
thx やっぱりそうか。
>>47
いや、FEARの他のゲームと比べて少ないと思うぞ。
というかP172〜173がおかしい。
普段のFEARならこのページでもうちょっと具体的な説明が載ってるはずだ。

51 :
レポはよこい

52 :
ガルガンみたいな感じすか?

53 :
飛行が移動だけのアドバンテージじゃなく攻撃にも絡むのはFEARゲーにしちゃ珍しいな

54 :
マヴラヴオルタとか進撃の巨人がウケてるってんでやっぱ版上げしたのかな?

55 :
何で進撃の巨人?
オルタはともかく無理矢理すぎないか

56 :
それならマブラヴオルタあたりを直接TRPG化すると思う
進撃は出版社違うからアレだが

57 :
>>55
未知の敵に追い詰められて人類滅亡寸前ってのは共通してる
まぁそもそもの元ネタはGPMなんだけどね

58 :
ロボじゃない時点で別ジャンル扱いだと思うがな

59 :
スパロボとムゲフロを一緒だろ!とか言っちゃう可哀想な人なんでしょ

60 :
>>57
その元ネタはハインラインの宇宙の戦士で、その前の元ネタはウェルズの宇宙戦争だ

61 :
p235の飛行状態の説明読む限り
移動値を1へクス分消費すればどんな機体でも
移動プロセスの間だけは飛行状態になれるってことでOK?
これってジャンプで敵飛び越えるってことなんだろうか
そうするとZOCとか地形の移動値修正があまり意味がなくない?

62 :
飛行状態ならZOCを無視できるなんてルールあったっけ

63 :
ってあったすまない

64 :
>>56
自分は早速シュヴァルツェスマーケンをベースにしたシナリオを考案中だったり

65 :
>>61
今のところそうだね

66 :
機体の詳細はよはよ
DAとRAと発掘機のファフナーだっけ?

67 :
プレイレポ期待

68 :
プレイの参考としてリプレイが欲しいな
ルール面の運用を詳しく確認したい

69 :
ナイトウイングスのリプレイはつまんなくてガッカリしたな
プレイの参考には一応なったし、ロボイラストは格好良くて好きだったけどさ
文庫リプとまで贅沢は言わんけどA4版前後編とかで面白いの書いて欲しいわ

70 :
著者誰だっけ?>リプレイ

71 :
>>66
発掘機はまだないね。前の版でもNWから登場だから。
今後出るかどうかは知らんけど。

72 :
>>66
DAとRAの差はあるパーツを積んでるかどうか
ステータスが微妙に上がるだけだから、今のところ、そんなに大きな差がないように見える
ただ、パーツの使用スロット比に対して上がる能力量は破格だから、一概にはなんとも言えないかも

73 :
巨兵のカスタマイズルールの話なんだけど、これってLVによる使用制限とスロットによる最大搭載量以外には制限無いんだよね?
例えばオートクレールが外装1スロット空いてるんだけど、これってグレネード×2を×3にしてない事による利点って何かあるの?

74 :
買いました
ちょっとエンゼルギアっぽいですな

75 :
>>73
本当だ、なんでだろうな
PLがフルではないカスタマイズでバルカンやらを積ませる想定だとか?

76 :
>>73
特に無い、はず
サンプル巨兵はあくまで"標準装備"だよ(=だからギチギチには詰め込んでない)って事かもなー
ちなみにグレネード増やすより逆に削ってウィングブースター積むのが便利そう
つか、大体のサンプル白兵系は飛ぶ敵が出るとアレな事に……

77 :
飛んでる敵しか出ないようなシナリオなら
GMが飛行パーツ渡してやれば良いんじゃね
飛んでない敵も出るなら分担して倒せば良いだけだし

78 :
白兵キャラは若干イバラの道だよな
地上から空中はまだわかるにしても、空中から地上攻撃不可はちょっときついわ

79 :
あと移動値低くて、行動が後ろになると逃げられるおそれがあるのも厳しいところな気がするな
まあ、ダブクロでも似た問題はあるし、マスターが空気読むところなんだろうが

80 :
そもそも全体的に近接用の機体の方が移動値高くない?
カスタマイズするなら低くしないように気をつけろとしか

81 :
DAとRAって確かフレームにチャンバー積んでるか積んでいないかの違いだけだったと思うけど
今回RAでODE使える=チャンバー積んでるってことならその機体は既にDAなのでは?

82 :
>>81
エーテリックを蓄積するシステムをレギュレートチャンバーに搭載したことで
RAでもOERSが使用可能になった

83 :
スパロボもGPMも好きだけどメタガとこれどっちが買い?

84 :
あんまいいたくないけど販売日すぎてるし旧版常識でいわれてもなあ
ルルブ買えよってなる

85 :
>>83
両方買えばいいんじゃね?w
スーパー系とリアル系とファンタジー系が現代地球っぽい世界で入り乱れて戦うのが好きならメタガ
PC全員軍属&統一性取れたロボでチーム組んで共通の敵に立ち向かうのが好きならDA2
敢えてどちらか選ぶならこんな感じ

86 :
>>78
代わりにダメージが大分上がりやすいから。
メインウエポンによる攻撃が大体10〜20+2Dだけど、白兵攻撃はそこに(白兵用にちゃんと組んだ機体なら)10点くらい足される。

87 :
>>79
いや機動上げろよw
そんな言い出したら「射撃型は索敵値低くて届かないおそれがあるから厳しい」とか何でも言えるw

88 :
>>83
エンゼルギア

89 :
射撃キャラは予備弾倉か予備武装持たないといけないってのもあるしなー

90 :
>>80
確かにそうなんだけど、増加装甲とかはかなり付けにくくなるな、と
代わりに盾があるんだろうけどね
>>89
機動じゃなくて移動な

91 :
1レベルからガチガチに硬い機体作ろうと思ったら
ヴァイツグラード出身よりカレドア出身の方が良いという不思議w

92 :
>>90
防御固くて攻撃重い癖に足も速くて逃げられないなんてのが可能だったら、むしろバランスおかしいだろw
卓にいたら「そんなに弱いと思うなら射撃キャラやれば良いだろ」って言われて終わる程度の個人の感想でしかない。

93 :
長射程のドライザムイェーガーが使いたくてザイドリッツのカスタマイズを考えているのだが、見れば見るほどミサイルランチャーが強すぎて涙目。
これエラッタで[弾切れ]来るよな? 外装のミサイル系はみんなそうだし。

94 :
初版とはいえ数値のエラッタ多すぎ
なんかところどころ日本語おかしいところとかあるしw

95 :
2刷は出ないだろうしなあ

96 :
エクスタリアの「*世襲貴族」のハシラとか、読んでて混乱したからなw
公爵と侯爵が何箇所か入れ替わってるだろjk……
>>90
移動値6のフレームに増加装甲で-1くらいなら問題ないんじゃね?
天剣騎はそれじゃ寂しいけど、襲撃騎とか戦術騎ならさ

97 :
これ、進撃の巨人みたいですね

98 :
そうですね

99 :
ゆーらゲーだからね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アルシャード167 (328)
■悪の国家(帝国)がよく世界地図で北にある理由■ (392)
良いサークル/悪いサークル中国地方・第6話 (272)
卓ゲWiki全般【@wiki/Wikipediaウィキペディア他】 4 (413)
良いサークル/悪いサークル(東海4県版)その12 (802)
【世界崩壊の刻】六門世界RPGその25【次へ…】 (892)
--log9.info------------------
CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気だね8 (755)
【ドリーム50】14000回転の咆哮20【DREAM 50】 (245)
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー2 (253)
【だら】愛知の三河っ子集まりんpart39【りん】 (952)
{入間・飯能}所沢スレッド{狭山・川越}Part18 (571)
◆Kawasaki W400/W650/W800 統合Part13◆ (949)
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺139ってことで (611)
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド55【シーズン】 (209)
【雪が】北海道のバイク海苔83【溶けたぜ】 (439)
彼女のいないバイク乗りはいますか?47年目 (804)
DUCATI SBK 総合スレ 4台目 (383)
【名古屋】東海地方のバイク乗り11【愛知岐阜三重】 (533)
[moto]モトコンポpart3[compo] (688)
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 38台目【水冷Z】 (368)
Bandit1250/S/F Part26 (849)
貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【49km/L】 (561)
--log55.com------------------
肴病気子ヲチスレ
銀魂なんでも雑談312【ホモノマ百合】
【マッキー】 天音&無治療系11【ワクワク・バカボン】
【エゴサおじさん】松山 せいじアンチスレ【ファンネル】【なうちゃん】
【ワッチョイあり】NCT127スレ500
【IDあり】別館★羽生結弦&オタオチスレpart33
☆【画像】5417
スタマイ関連同人Twitterヲチスレ part.6