1read 100read
2013年05月楽器・作曲229: 【Warmoth】カスタムオーダーに挑戦 part4【USACG】 (396) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ギター知らない奴が適当に話しを合わせるスレ6 (355)
DREAM THEATERをコピーするスレ 14 (591)
買って後悔したギター&ベース 2本目 (222)
the pillows その5 (683)
議論隔離専用スレ:楽器作曲板 (265)
ストラト・ピックアップどこがお奨め 2set (710)

【Warmoth】カスタムオーダーに挑戦 part4【USACG】


1 :2012/09/04 〜 最終レス :2013/05/11
部品だけでなく、ギター・ベースのカスタムネック&ボディをオーダーする人、情報交換しましょう。
海外カスタムパーツメーカーからの取り寄せも、円高の今は狙い目!
自分の手に合った、世界で一本だけのギター/ベースを手に入れましょう。
WARMOTH(フェンダーライセンスド)        MUSIKRAFT(フェンダーライセンスド)
http://www.warmoth.com/             https://www.musikraft.com/
USA CUSTOM GUITARS              MJT Custom Aged Guitar Finishes by Mark Jenny
http://www.usacustomguitars.com/usacg/    http://mjtagedfinishes.com/index.htm
B. Hefner Company(フェンダーライセンスド)   ALLPARTS(USA)
http://www.edenhaus.com/default.htm      http://www.allparts.com/
Guitar Mill                       MIGHTY MITE
http://guitarmill.com/guitarmill/           http://www.mightymite.com/
ヤマ楽器(日本国内)                T.C.T ギター・パーツ(USACG、ミュージクラフト輸入代行)
http://www.yama-gakki.co.jp/           http://www.yajimastringworks.com/tctgp/
前スレ
【Warmoth】カスタムオーダーに挑戦【USACG】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1283912225/
【Warmoth】カスタムオーダーに挑戦 part2【USACG】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1298541146/
【Warmoth】カスタムオーダーに挑戦 part3【USACG】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1322199707/

2 :
トンキンStyle
http://i.imgur.com/NJsL2.jpg
http://i.imgur.com/Z5hEe.jpg
http://i.imgur.com/3gxsb.jpeg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/04/85/d0079585_10234596.jpg

3 :
>>1ありがとう

4 :
>>1
tnx

5 :
>>2
ありがとう

6 :
でも、ネタ無いね

7 :
では。
warmothに8/18注文のオーダー塗装なしネック、昨日届きました。納期約3W。結構早い。
ただ、指板のエッジ処理があまく、ちょっとしたことで欠けそうなので、
少しヤスる必要がありました。

8 :
確かに尖ってるよね。
俺も真っ先に削った

9 :
その木何の木?
パーフェロー指板で2本(ベース用)頼んで、オイルフィニッシュしてそのまま使ってるけど・・・
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/149341.jpg
普通はもっと丸くするモノなのかな?

10 :
sageてなかった・・・例の人来ちゃったらごめんなさい

11 :
返事がない。まあいいけど気が向いたらお返事くださいな>>7-8
先週Warmothでポチったショウケースネックとボディ(ともに塗装無し)その他小物届いた。
前回の注文でボディ塗装頼んだときに思ったけど、割と雑というかアメリカンというか・・・
日本製同等のクオリティを期待しちゃ駄目だね。

12 :
画像が見えないな。
私はフレットレスベースなので、
余計に指板のエッジが気になり削りました。
また、塗装については、
サテンフィニッシュ、
指弾きで爪が当たるピックアップの上のあたり、
三日で木部まで削れました。
これは流石に酷い。
あと、ナット溝が外側過ぎて、
ギリギリ弦落ちはしないけど、
嫌な感じです。


13 :
あ、指板の木はインドローズです。

14 :
失礼。>>9ですがうpやり直しました。
http://up.cool-sound.net/src/cool33788.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool33789.jpg
どっちも塗装無しオーダーです。
>>12
れsありがとう。
ボディ塗装、なんかヤワな感じなんですよね。
私のはピックガード付けてるしボディに当たる弾き方ではないので削れてませんが、
ピック弾きでボディに当てたら「ぺりっ」って逝きそうな・・・
ナットは自分で削りましたが正解のようで・・・

15 :
画像見る限りokでは
ま、好みの問題もあるけど俺のはストラトネックにしては
エッジがありすぎたから(クラギくらい)
あと塗装は酷いね。
俺もサテンで頼んだけど爪で引っかくと剥げる剥げるw
自分でやり直しました

16 :
塗装は実際薄いしあまり固くもないよ
ずっと前に塗装込みでオーダーしたボディを膝の上で組んでる最中に誤って
ドライバー落としたら、当たったとこが径2oくらいパリっと剥がれた
本当に薄膜が簡単にパリって感じ
ネックを何度か組み直してたら、ネックポケットの縁のとこもちょっと剥がれた
フェンダーのラッカー仕上げなんかに比べても結構剥がれやすい
塗装の質感自体は良いんだけどね

17 :
れsサンクスです。>>15-16
PUキャビティの塗装剥がすの、妙に楽だったので
もしやとは思ってましたが。
Warmothは
・塗膜は薄いが弱い、弱すぎるくらい
・ネック塗装オーダーだとエッジ処理必要
ショウケースで木目と目方選べるのはすっごく良いだけに残念というか、
塗装のバリエーションも増やして欲しいところですね・・・

18 :
ラッカーより薄いのが極薄ウレタンの良さだからね
俺はラッカーと同じように慎重な扱いを心得て使ってるよ

19 :
極薄0.02mm

20 :
>>18
サイト内よく見ると書いてるんですね。
・下地ポリエステルでトップはウレタン
・厚みは12/1000インチ(0.3mmくらい)を超えない。
なるほど。
>>19
サガミオリジナルいいね。

21 :
ポリエステル 主にボディー
一回で厚塗りができる 重ね塗りが少なく効率がいい
乾燥が速い 硬くて透明 
ポリウレタン 主にネック
ラッカーみたいに薄く塗らないと垂れる 重ね塗りが必要
乾燥が早くラッカーより硬いがポリエステルより少し柔い
若干曇った透明 日焼けによる変色が速い
こんな感じだっけ? 


22 :
トップ材にスポルテッドメイプルを使いたいのですが、オーダーできるところはありますか?

23 :
USACGにオーダーして4ヶ月ようやく届いた
サテンフィニッシュにしたけどワーモスよりも凄いつるつるしてる
光沢も結構あってグロスフィニッシュと間違えられたのかと思った
フレットのエッジの角がきれいに取ってあるのは何気にうれしかった
ワーモスより高いし時間もかかったけど大満足

24 :
おめ、USACGってフレットジェスカーだっけ
ワーモスとかと違ってロッドやフレット溝もちゃんとRに合わせてるんだよね

25 :
むっちゃ安いのにテレシンとか選べるんが
ttp://www.allparts.com/Guitar-Bodies-s/135.htm

26 :
オールパーツの更にB級品とか地雷だろw

27 :
Warmothのネックでハズレ引いた・・・トラスロッドナット締めても効かない。ナットの動きも渋い。
http://wilco.jp/products/TE/TT.html
のTT-0509-10てのを標準ワッシャに追加で効くようになったけど、
http://www.warmoth.com/Bass-Double-Expanding-Truss-Rod-P84C46.aspx
トラスロッドの精度が出てないのかな。
過去レスでハズレネックの人いましたよね・・・

28 :
このスレにいるみなさんは自分で組み込みをやっているのでしょうか?
私は組み込みができないので、リペアショップに頼もうかと思うのですが、
大体いくらくらい掛かりますかね?

29 :
>>28
なぜ頼もうと思っている店に問い合わせない?
コミュ障?

30 :
>>28
内容と店によりピンキリとしか。
友人なら1万で請け負うかもしれないし、お店なら10万くらい取るかもしれないし。

31 :
自分で組み込みたくない奴が何でこのスレにいるのだよw

32 :
やりたくないわけじゃないくてできないんだろう?
これを機会に勉強しなYO

33 :
>>29-30
やはりピンキリですか。いろんな店に問い合わせてみます。
>>31-32
組み込みには非常に興味があるのですが、自分なりに調べてみたところ
素人には難しいという意見が多かったもので、店に頼むほうが
いいかなと思ったのです。
ここにいる皆さんは自分で組んでる人がほとんどみたいですね。
不器用な自分からすると凄いです。
勉強といいますと、やはり最初は安いキットなどで試行錯誤するものなのでしょうか?

34 :
全部やってもらいたいならトムアンとかサーみたいなコンポ系で注文すればいいじゃん
ワーモスとかUSACGとかのを高い金払って組み込んでもらうのはもったいないと思うよ
それにハンダ付けとネジ留めだなんて義務教育の技術レベルだろw

35 :
ちゃんとした楽器を作るところでは、ボディ厚やネックポケットの深さ、角度、
ネックの太さやヘッドの厚みなど、いろんな要素を計算して設計しているわけ。
で、ワーモスとかはそういうのは適当で、ビルダーからしたら微妙な部分も多々あるそう。
でも、DIYでやればリーズナブルな値段で好みのルックスの楽器が作れたりするから、
こういう板があるわけで。
いろんな試行錯誤も楽しい、というのもある。
なので、ただ安くギターが欲しい、とかだったら、結果的にそこそこかかる可能性も
高いし、いい結果が得られるかどうかは、微妙。
出来合いを買った方が吉。

36 :
自分で組みたくないし、単純に安く欲しいだけなら国産買えば良いと思う。
ここにいる人は基本自分で組むと思う。ボディ塗装は外注の人もいると思うけど。
芋ハンダのようにプロからしたら見てらんないレベルでしかできないかもしれんが、
ハンダ自体は中学で習ってるだろうしね。

37 :
いや、国産は高いだろw
ギターを買うなら自作であろうがオーダーだろうが出来合いだろうがアメリカ以外ありえないだろ

38 :
>>37
言葉足らずでごめん。国産の吊るしですね。
単純に安くてそれなりのが欲しいだけならそうすればって意味で。
オーダーするなら仰るとおりです。
PRSやMarchioneは高杉としても、Suhrレベルなら普通に20万〜40万の範囲ですしね。

39 :
スレ違いすまんが、試しにオーダー確認してみた。
Suhr Standard(マホボディ、キルトトップ、Roasted 5A、パーフェロー指板)のFlat Topに
ボディトップのバインディングとアバロンロゴ、マッチングヘッドと組んで$4,011だな。
Roasted 5Aなんぞなければ20万中盤かな。

40 :
アメリカのショップだとオーダーの場合でも3割ほど引かれるんでしたっけ?
だとすると4011でも25万+送料ほどになんのかな。

41 :
>>34
やはりもったいないですか。電装系ならなんとかできるのですが、
ネックの組み込みなんてとても難しそうです。 
>>35
仰るとおり安くすませようと思っていたのですが、
そう上手くいくものではないようですね。
やはり組むのを楽しもうという人向きみたいですね。
ちなみにMJTの全部のパーツがセットになったやつがいいなと思っていたのです。
la cabronitaが欲しいのですが、出来合いだとカスタムショップ製しかないもので。
みなさんアドバイスどうもありがとうございます。

42 :
warmothで3Sのハードテイルのストラトを組みます。
ネックは59ラウンド、ラージヘッド、ローズ指板にします。
ボディはアルダーですが、ボディの適当な重量はどれくらいでしょうか。
アドバイスお願いします。

43 :
>>41
安く良いものを作るにはそれなりの知識と経験が必要だけど
いきなり大成功なんてまず無理だしとりあえず色々試すのが良いよ
MJTのセットなら7万位で塗装済みだから最初に試すにはいいかもね
PUはヤフオクで安めの落札すれば良いし

44 :
>>43
やはり、最初からうまくいくことはほとんどないのでしょうね。
長期的に考えて、いろいろと経験をつむのも楽しそうです。
MJTは塗装込みだと考えるとお得な感じですね。
ただ、僕のような学生からすると7万といえども、
最初の1本目で買うのは怖いので、何かを実験台にして練習することになりそうです。

45 :
カブロが欲しいだけならメヒコから出てるじゃん。

46 :
>>45
ああ、本当だ…ありがとうございます。
メキシコのを買うのもひとつの手ですね。

47 :
>>42
メイプルネック?
だったら全体で3.5kg位だろ

48 :
>>47ありがとうございます。とても参考になります。
トップ材をゼブラウッドにしようと考えていました。
トップ材ありと無しではかなり音が変わりますか?

49 :
>>42
欲しい音の傾向は?
それによって変わると思う

50 :
>>48
大雑把に聞けば変わらねえよだけど
まあ細かく言えば変わるな
ゼブラウッドは音的にもメイプルトップと同じ感じだと思えばいい

51 :
>>49
太くて厚みのある音を目指しています。
ただ、余りに立ち上がりが遅く重い音ではストラトらしさが失われるので、トップの材を硬めの物にしようと考えています。
>>50ありがとうございます。大変参考になります。

52 :
>>51
もしかしてアルダーストラトじゃないほうが良かったりしない?w

53 :
まあ初めてなら安いしアルダーでいいんじゃね
気に入らなければPUをどうにかすりゃいいし

54 :
>>51ありがとうございます。無難にアルダーでいこうと思っていましたが、スワンプアッシュの方が向いてますかね?

55 :
アッシュはキンキンなのならいいけど低音を求めるてるならいまいちだよ

56 :
アルダーもスワンプアッシュも無難だと思うが

57 :
Warmoth、とうとうGibsonに訴えられたようで、ギブ系のボディがすべてオーダー不可になってるな。
夏前にレスポオーダーして作って良かった。

58 :
これでアウトなら日本の某メーカーたちも今頃戦々恐々なんじゃないかw

59 :
>>57
ミュージクラフトは最近レスポール作り始めたよ、ライセンス取ったのかな。
セットネックでなかなか良さそうだよ。

60 :
ボルトオンネックなレスポールって
どんな音の違いが有るんだろう
http://www.warmoth.com/Showcase/ShowcaseItem.aspx?i=Lpcp330&Body=2&Path=Body
これ、いいな
でも木目が綺麗すぎてプリントに見えちゃう(>_<);

61 :
gotohの2支点の510Tの穴の互換てフェンダートレモロと同じか?
それともWilkinson用?

62 :
確かにワーモスのウィルキンソン用はなんで階段型なんだ?
他のメーカーのウィルキンソンの見てみると長方形だし

63 :
ファイヤーバードをオーダーしたった

64 :
>>60
まともな材構成のボルトオンネックのレスポールを見たことないから、何とも言えない。
ウェハースボディだったり、アルダーボディだったりの安物ばかりだから。

65 :
>>64
そっか残念><
Warmothでレスポール作る場合、
ネックベットのトップ材って
ボディーと合わせられない?

66 :
>>65
ネックヘッドのトップ材
の間違いでした(>_<)

67 :
オーダーの画面みる限り無理そう。

68 :
ギャラリー見てもヘッドは前後を黒茶に色付けたのしか無いかも…(>_<)

69 :
いや、あわせられるから・・・w

70 :
warmothでさっきオーダーかけたんだが、みんな何日ぐらいで届いた?
ちなみに、ネックはショーケース、ボディはカスタムオーダー

71 :
ショーケースは1週間位で付いたよ
オーダーは未体験です

72 :
4週間くらいで来たような

73 :
warmothはディンキータイプはリアルートしかないんだな

74 :
>>57
どう決着するんだろうね。
数ヶ月内にリーガルなものを出す、と書いている。
ライセンス取るのか、意匠の侵害にならないよう形を変えるのか。
後者だと萎える。
ギブソンのボディシェイプのサードパーティーのライセンスなんて聞いたことない。
エピフォンは子会社だし。
FireBird注文しとくんだったよ。

75 :
>>74
10/28にFirebirdのボディ注文したが、普通にオーダー通ったよ
今、製作中だってメールできいたし

76 :
それオーダーじゃなくてストック品だろ

77 :
>>1
次スレから【Warmoth】や【USACG】は外した方がいい
とくにワーモス。宣伝スレみたいな印象
室はお世辞にも高くない。廉価なの売りさばくこともやり始めたし

78 :
>>76
75だが、ショーケースのではない
ミニハムザグり、マホのFirebirdボディがなかったから、作ってもらう方で仕様いれてやったら普通にお断りメールがくることもなくオーダーできたよ

79 :
>>77
質は大して変わらんだろ
しかもワーモスが最大大手だし
お前あの日本語対応とかいう転売屋か?

80 :
>>77
同意。

81 :
>>80
自演するなw

82 :
また単発IDの「同意。」かな

83 :
ここでのWarmoth, USACG情報の需要が少なくないのは明らかなのにそんなこと言い出すなんて、いったい

84 :
Warmoth, USACGで個人輸入したやつが、自力で作るスレじゃないの?
むしろSuhrのオーダーの話とかでる方が不愉快。

85 :
EBAYから転売してるだけなのに代理店ヅラしてるあそこの人乙

86 :
>>77
だな。

87 :
また奴か。

88 :
ワーモス、セールやるのっていつだっけ?クリスマス、年末?

89 :
去年は11月の終わり頃からやってた

90 :
Warmothの発音は「ワーモス」が正解なの?
「ウォーモス」か「ウォーマス」もありうると思う。

91 :
>>77
同意

92 :
>>90
お前はAppleの発音は「アップル」が正解なの?
「アポー」もありうると言っているようなものだからなw
>>91
次スレのテンプレは一番後ろにいるゴミ業者は削除な

93 :
>>90
お前はワーム(みみず)をウォーム(温かい)と読むのか?

94 :
別に個人輸入したいやつが好きでやってんだから削除しなくていい
自分で組み上げたい奴らしかいないから
そんなに上質なものやFenderと同じ形じゃないといやなら、既製品を買えばオケ

95 :
war moth と分ければ 「戦争」と「蛾」のこと。発音は「ウォー」と「モス」
warm oth と分ければ、「ウォーム」「オス」
初めの war は「ウォー」と発音するのが正しいのではないでしょうか。

96 :
>>95
その理論でいくと、warmothのロゴが蛾じゃないのが説明つかない

97 :
昔っから音楽誌ではワーモスで定着してる。
一部でワーマスの表記もあったが例外的。
いまさら発音気にしてギブスンとかジャクスンとか言わんだろw

98 :
>>94
削除するべき部分はここだからな?
「T.C.T ギター・パーツ(USACG、ミュージクラフト輸入代行) 」
なんでゴキブリ業者がテンプレに混じってんだよって話

99 :
それも含めて消さなくていいだろうに…
英語が面倒なやつは頼むだろ?
全員が英語できたり、クレカ持ってるわけじゃないし
まぁ…T.C.Tがアレなのは分かるが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part30◆◇◆ (756)
ライブ50回目の女ベーシストだけど質問ある? (441)
独り言&雑談スレ Part213 (571)
おまえらギター何本買えば気が済むんだ!58本目 (635)
今欲しいギター書いてけ! (546)
自宅練習に最適なアンプ55Ω (316)
--log9.info------------------
ちょぴんと言った奴を叩くスレ Part13 (627)
指揮者 西本智実 (203)
オレ様★高嶋ちさ子 怒濤の三発目 (564)
IIIII  NAXOS その7  IIIII (337)
金聖響 2012 part2 (333)
最新格付け!世界のオーケストラPart2 (264)
クラシック板総合雑談的スレッド 4 (539)
らららクラシック 2イラ目 (598)
コントラバスについて その5 (500)
( ^ω^)ブックオフへ行くお9 (223)
〓   クラウディオ・モンテヴェルディ   〓 (486)
メンヘラ系クラ吹きあゆあゆ応援隔離スレ3 (594)
ハイドン総合スレッド11 (205)
★★☆☆サン=サーンス総合スレッド3☆☆★★ (617)
◆題名のない音楽会-3◆ (752)
【ワルティ話は】関西レコード店情報Part12 (909)
--log55.com------------------
GA 芸術科アートデザインクラス 素猫62匹目
我が家のお稲荷さま。三十六の鳥居
ノエイン もうひとりの君へ part48
ママレード・ボーイ part6
【BD版は】夢のクレヨン王国part12【まだか】
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST part132
乙女はお姉さまに恋してる その81
まじめにふまじめ かいけつゾロリ その12