1read 100read
2013年05月ソフトウェア24: Donut RAPT Part7 (440) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Everything Part4 (284)
Sleipnir>>>Opera=IE>>Firefox (584)
【不要ファイル】CCleaner 箒11本目【レジストリ】 (680)
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part32 (212)
【イメージ】Virtual CloneDrive【仮想ドライブ】 (810)
fenrir Part6 (825)

Donut RAPT Part7


1 :2012/05/31 〜 最終レス :2013/05/12
ここはタブブラウザのDonut改良版であるDonut RAPTを語るスレです。
【公式】Donut RAPT 配布所
http://rapt21.com/
タブブラウザ推奨委員会
ttp://tabbrowser.info/
前スレ
Donut RAPT Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1250002911/
関連スレ
Donut Vol.17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1216721818/
Help for Donut RAPT
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/
よくある質問と答え
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/faq.html
Donut食った?
http://www.geocities.jp/donut1817/
http://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/donutrapt/index.html
unDonutの使い方を解説しているサイト
http://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/undonut/index.html

2 :
ポニーテールうんたらかんたら

3 :
>>1

4 :
Donut RAPT Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1250002911/999
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 00:44:46.36 ID:fiGZa4y50
2012/06/04 Donut RAPT #132 正式版 age だそうです。

5 :
久々の正式版アップデートだね
どーでもいい部分だけど readme の History の項目、
タイムスタンプっぽい数字の羅列が 2011年になってます
----------------------------------------
2012/06/04 Donut RAPT #132
20110604000000
  ↑
  ココ


6 :
131からアップグレードしたんだけど大きい画像が以前はウィンドウサイズに縮小されて表示されて
クリックすると元のサイズになってたんだけど132だと元のサイズ固定になってる?
インターネットオプションでなんど画像のサイズを画面に合わせるにしても直らない
みんなはどう?

7 :
ゴメン事故解決
Donutのオプションのほう弄るの忘れてた・・・テヘペロ

8 :
てへぺろされたら許しちゃうyo

9 :
ここだけの話、Qも来てるんだぜ

10 :
●Windows Vista 以降で、Windows のフォントをメイリオ以外に変更しているとき、検
|索バーで「追加ボタンを使用しない」のチェックが入っていると検索語履歴が開けな
|くなる問題を調整
これXPは直ってないのか…

11 :
XPでも再現するのか?

12 :
素のXPにメイリオないし 再現する条件が分からん

13 :
Qの場合だと以前から指摘されてた
●IE9 環境のスクリプトエラー抑止に対応
がかなり不十分な方が問題かと
警告ダイアログを自動的に閉じる機能が働かないからうざい
test版から全然進歩してないしなんで正式公開したんだろう?

14 :
>>12
XPでは起きないんじゃないの?
それに、メイリオ使ったときではなく、メイリオ以外ってことだから

15 :
2012/06/09 Donut Q 91
●選択範囲のテキストを開く [Ctrl+G] の際、重複する URL を排除するよう変更
●IE9 環境のスクリプトエラー抑止判定を調整
●その他

16 :
RAPTで設定してうまく働いてくれたini内の[DialogKiller]部分をとりあえずDonut Q 91のiniに移植してみたがやっぱり動かないな
やぱり機能自体が追加されてないから無理か
http://www.goo.ne.jp/ や http://affiliate-blog.amazon.co.jp/
で警告を自動で閉じられるようになるのはいつの事やら

17 :
当方 Win7/IE9 だがいずれも自動で閉じられた。
環境晒してみな。

18 :
>>17
Vista/IE9 Q91(Unicode)
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/wf/wforum4.cgi?mode=allread&no=11124
と同じ感じでスクリプト等全禁止状態
自動で閉じたのはini書き換えでってこと?それとも書き換えなしで?
ちなみに[DialogKiller]を設定してないRAPTでも自動では閉じないよ

19 :
>>18
XP/IE8 環境、7/IE9 環境で確認したがいずれも同じ結果。
Vista は今手元にないからわからない。
ちなみに、DonutQ.ini/user.ini に [DialogKiller] というセクションはない。
動作確認手順:
(1) Donut Q のオプションで
・[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[情報バーを使用する] OFF
・[ブラウザ]-[セキュリティ] 全部OFF
・[動作環境]-[警告ダイアログを自動的に閉じる] OFF
の状態にして OK で閉じる。
(2) Donut Q を再起動。
(3) http://www.goo.ne.jp/
を開き、警告ダイアログが出ることを確認。
(4) Donut のオプションで
・[動作環境]-[警告ダイアログを自動的に閉じる] ON
にし OK で閉じる。
(5) http://www.goo.ne.jp/
を開き、警告ダイアログが出たあと自動で閉じることを確認。

20 :
>>19
試してくれてありがとう
それと同じ手順をアーカイブ版を解凍して出来た新規の状態で改めて試してみた
(5) の段階でやはり自動で閉じないことが確認できた
Vistaで試したそのフォルダを別のWin7機にそのままコピーして試した所
(5) の段階で警告ダイアログが出たあと自動で閉じることを確認した
理由は不明
2つの環境のIE9のインターネットオプションを同じに揃えたが結果は変わらず
アンチウイルスソフトも同じものを使っていて接続環境にも違いはない
はっきりOSのせいだとは言い切れないけど、少なくともDonutのオプションで改善できるものではないようだ

21 :
せっかくなのでRAPT#132の方も同じように試してみた
書き忘れてたけどもVistaも7もバージョンは同じなものの
Vistaの詳細設定にはTLS1.1、TLS1.2(を使用する)項目がない等、中身は微妙に違うみたい
IE(32bit) : 9.0.8112.16421
更新バージョン : 9.0.6
Win7 最初から自動で閉じる
Vista 自動的に閉じない

[DialogKiller]
Style=1
ItemCount=1
item1.state=1
item1.name=IE9 ActiveX
item1.caption=Web ブラウザー
item1.parent.class=WTL:DonutRAPT
item1.key1.id=2
item1.key1.text=OK
item1.send=2
iniをこう書き換えることでVista機でも自動で閉じるようになった
この状態で「高度な設定」のダイアログ抑止のチェックを外すと当然閉じなくなる

22 :
Vista/IE9 VM 環境で試してみたところ >>21 が再現した。
おそらく、Vista のみ、警告ダイアログが表示されるタイミングとかが
XP/7 と異なるんじゃないかと推測。

23 :
2012/06/11 Donut Q 92
●IE のバージョン取得に失敗することがある問題を修正
●メニューに [編集]-[元に戻す] を追加
●[Donut のオプション]-[動作環境]-[ダイアログ抑止] を追加
●その他

24 :
>>22-23
確認、修正、報告ありがとうございました
Q92にて自動で閉じるようになりました。快適です
しかしVista()は相変わらずいらない子状態だなw
Tvrock番組表やVMware Serverのweb管理画面みたいなloopbackや
パスワード管理ソフトの貼付けで問題が出やすいIE9にも問題があるのかも知れないけど

25 :
最近ちょっと寂れてんな
作者さん真面目に更新してくれてるのに
もうIEコンポーネントブラウザはあまり人気ないんだろうか

26 :
正直なところ、完成度が高すぎて特に希望もなく話題が無い
快適なら何も言う必要ないでしょ、そして大体文句はIEエンジン由来だしw

27 :
強いて不満点を挙げれば、UAの変更が再起動しないとできないくらいかな。

28 :
DonutPはUAを随時自在に変更できるんだっけ
一頃はその機能の為だけにP使ってたなぁ
しかし普通はまぁ、あんま需要のない特殊要素だよね

29 :
質問です。既知の不具合かもしれませんが同様の症状になっている方いらっしゃらないでしょうか。
非常に不便で困っています。
こういったアップローダーに挙げられているhttp://www.age2.tv/rd200/
ファイルをダウンロードしようとすると
セキュリティ保護のため、〜ブロックされています。
と通知バーが出ます。(文字数制限のためつづく)

30 :
以前なら出ても一度ファイルをダウンロードするを実行すればダウンロード出来たのですが
今回(DonutQ92)は何度やってもブロックされダウンロード出来なくなりました。
IEの設定かもと思いいろいろ調べて設定を変更したのですが同様の症状が治りません。(文字数制限のためつづく)

31 :
DonutではなくIE9をそのまま起動してダウンロードを試したら通知バーすら出ずにダウンロードできました。
そのためDonutでの設定の関係かと思いこちらに書き込んだ次第です。
Donutを使っていてもファイルをダウンロードしようとするたびにFireFoxやIEを立ち上げないといけないとなると
たまりません。よろしくお願いします。

32 :
最低容量 100MB のものを用意するのが面倒なので
何か動作テスト用のものを用意してくれたら確認するが。

33 :
ありがとうございます。
こちらに書き込んでからもいろいろ試してみてだめで、今日起床してから
また試してみたらブロックされずにすんなりダウンロードされてしまいました。
理由はわからなかったのですが障害は解決できました。
お騒がせしました。すみません。

34 :
報告乙、まー良かったな
そういう再現性とか微妙なトラブルが一番気持ち悪いんだよなー

35 :
何か設定変更したけど再起動してなかっただけとかのオチでは?

36 :
FeatureControl 関係とか UserAgent とかだったらありうるな。

37 :
お気に入りにフォルダを登録していて
それをクリックするだけで新しいタブにフォルダの中身が
表示されるのは便利なんだけど
フォルダによって中身が詳細表示だったり大アイコン表示だったりバラバラ
いくら変えても次回クリックしたら戻ってる
どうしたら統一できるのでしょうか?
ちなみにエクスプローラーからの表示は全て大アイコン表示です

38 :
ごめん、言っている意味がわからない。
もしかして、Donut RAPT をウェブブラウザとしてではなく、
シェルとして使いたいってこと?

39 :
なんかレジストリの同時接続数の設定削除してないか?
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPERSERVER]
"DonutQ.exe"=dword:〜
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPER1_0SERVER]
"DonutQ.exe"=dword:〜
がDonutQ起動時に削除されてるせいか同時接続数が4に固定されるんだけど

40 :
同時接続数をIEに合わせる、をオフにしろよ。

41 :
同時接続数をIEに合わせる
にチェックが入ってないと当該キーを消しちゃうみたいだね
自分でレジストリをいじって独自に設定する使い方はできないようだ

42 :
オフにしてるのに消されるから言っている

43 :
ところでDonutQのバージョンは?
最新版使ってる?

44 :
>>42
だからオフにすると消されるって言ってるだろうが
消えるのが嫌ならオンにしろ
ちなみに同時接続数は自分で設定した値やIEのバージョンによるからな

45 :
Donutの同時接続の設定は2だよ。IEにあわせると増える。

46 :
ああすまん、IEに合わせた時の数な
基本的に
HKEY_CURRENT_USERの\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\MaxConnectionsPer1_0Server
HKEY_CURRENT_USERの\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\MaxConnectionsPerServer
の値によるはずだし、設定してなければIEのデフォルト値なはず(バージョンによって違う)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1064maxhttp/maxhttp.html
Proxomitronみたいな串を刺してるなら実際には別の値で制限されてるかも知れない(IE9は接続制限数が12(6)だとか)
http://hebikuzure.wordpress.com/2011/03/21/

47 :
XP SP2の余計な修正かー

48 :
age

49 :
今気付いたんだけどタブバーのホイール切り替えって4段目以下じゃないと効かないのな

50 :
検索バー絡みでそんなバグがあった気がしなくもない

51 :
だとするとホイルが検索バーのドロップダウンメニューに反応してしまってんのかな?

52 :
多段表示タイプでしかもそこまで増やすって意外だったけど、普通のことなのか
表示領域厨なもんで一般的感覚とズレがあるのかなと思った

53 :
タブバー自体を4段積みにするんじゃなくて、
タブバーの上に他のバーが4つ以上あるとアウトって事だぞ

54 :
2012/07/16 Donut L 37 正式版 age.

55 :
> 2012 年 6 月の Windows Update 以降に一部環境でファイルのダウンロード時に情報
> バーをクリックしてもダウンロードが開始できなくなったとの報告があります。
> [Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[情報バーを使用する]-
> [ファイルをダウンロードするとき] のチェックを外すことで改善するようです。
だそうだ。

56 :
2012/07/22 Donut RAPT #133 正式版 age.

57 :
そこまで変わってないよな・・・

58 :
#96から#131(これで数年空いたなw)にしても、
検索バーにワードを入れて検索ボタンを押したら、
なぜか検索履歴で一つ前にあるワードに化けて検索される、
っていうたまーに発生する変な動作が直らなかったなー
ネット関連の割りに脆弱性がエンジン側にあることが多いタイプだし、
進化が少ない分野で機能に不満がとくに無いソフトだけに、
こまめに入れ替える引きがあんま無い、我ながら年寄りくせえなあ

59 :
アップデートしたけどどこが変わったかわからない

60 :
DonutRAPT.txtに書いてある

61 :
>>58
検索ボタン押す前にメイン窓のどっかを空クリックする癖が染み付いたわ
一つ前というよりcopyのbufferにある文字になってしまう事が多いような

62 :
#133にしたらズームが最小(10%)で立ち上がるようになったんだけど?

63 :
>>58>>61
俺の場合はタブを何個か開いてるときにユーザー検索語ボタン使うと起こるな
タブを一つも開いてなかったり、検索エンジンリストファイルからだと問題無い

64 :
前回の132でも前回終了時のタブ保存が機能してないことあったけど
今回ちゃんと直ってるかな

65 :
>>60 ありがとう

66 :
検索ボックス中身の先祖がえりバグは何が厄介というか気持ち悪いかって、
入力内容が化ける「こともある」っていう、微妙に不確実な再現性のなさ
こいつが検証とかを難しくしてくれやがるんだよなあ…

67 :
「Donutのオプション」で
・動作環境-高度な設定-マウスジェスチャで機能割当-サイドボタンにおいて
「戻る」を設定して「更新」しても反映されない。
iniへの書き込みがなされていないようでマウスジェスチャを開くとまた「デフォルト」に戻ってしまっている。
5ボタンマウスで「戻る」「進む」をDonutでサポートする、マウスジェスチャーを使用するにはチェックを入れている。
・システム-セットアップ-関連付けでファイルタイプにチェックを入れてOKを押しても反映されない。
再び関連付けの設定画面を開くとチェックが外れてしまっている。

68 :
名前欄に#133@7_64bitと書いたらコテハンみたいになってしまった。

69 :
>>67
Windows Vista/7 なら、「ヘルプ」→「設定ファイルのフォルダ」を
開いて、Mouse.ini をそこに入れて、それを編集対象とすべし。
以前の Donut.ini の場所だと UAC や VirtualStore に
邪魔されるのが原因。
良くわからなければ、インストーラーを使って
新規インストールした方が早いかもしれん。

70 :
>>69
わざわざありがとうございます。
マウスについてはDonutRAPTをヒネたところに置いていたせいで
iniの場所が食い違ってしまっていたようです。
関連付けに関してはWindows7側で設定して当座は支障ないのですが、
これもiniをちゃんと指定出来ていないせいでしょうか?
そもそも関連付けもiniで指定しているものなのでしょうか?

71 :
>>70
Windows 7 の場合、関連付けの基本情報をレジストリに登録する際、
昇格して登録する必要があります。
インストーラーを使えばインストーラーによって自動登録できます。
アーカイブ版の場合は、Vista 用の関連付け設定ツールが利用できます。
http://rapt21.com/vista.php

72 :
donut RAPT使ってるんだけど、
http://www.art-ing2.jp/amazon/
ここのリンク作成のプレビュー表示を押してもまったく反応がない。
IEとか狐だと大丈夫だんだけど、何が悪いのかな?

73 :
>>72
再現せず。最新版使ってる?

74 :
>>73
最新の133使ってます。
ずっと前は大丈夫だったんだけどあるときからずっと
反応がなくなってしまった。
これ以外にも海外のフリーのダウンロードサーバーとか
クリックするとダウンロードまでのカウントダウンが表示される
タイプのとことかも、クリックしても反応なかったりする。

75 :
Donut.iniを削除して設定のやり直し

76 :
検索リストを編集した後、Donut RAPTの入ったフォルダごと
他のPCにコピーして立ち上げたら、編集する前(初期の状態)に
戻ってしまいました。編集結果を他のPCでも有効にするにはどう
すればよいか、教えて下さい。
Donut RAPTバージョン:133
OS:XP
フォルダの場所:Dドライブ

77 :
質問です
リンクバーが表示できません またはそれらしきバーがでるのですがドラッグ&ドロップできません
サブ機のxpでは正常に表示・使用できています
ファイルの問題かと思いまして サブからraptフォルダ丸々もってきたのですがダメでした

Win7 pro 64bit
IE8
raptver 131 132 133 で試してみました
アドバイスよろしくお願いします

78 :
オプション>お気に入り>リンク でリンクフォルダをきちんと指定してみろ。

79 :
>>78さん アドバイスありがとごとうございました
無事表示できるようになりまいた

80 :
http://live.nicovideo.jp/
このページのjavascriptが機能しない
IE9だとおkなんだけど

81 :
OSと使ってるdonutくらい書こうや

82 :
独り言だろう、ほっとけほっとけ

83 :
>>80
レンダリングエンジンの指定をIE9にしたら解決した

84 :
#133にしたら、画面が最少で立ち上がるようになった
終了してDefault.dfgを開いてみると
各タブの設定でZoom=0というのがあったので、それを全部100に置き換えて立ち上げ直してみると、
正常表示。
その状態でDonutを閉じるとまたZoom=0で保存される。
ちなみにXP SP3 IE6

85 :
設定ファイルを破棄してやりなおし

86 :
#133を64bitWindows7で使い始めたばかりです。
お気に入りのフォルダの奥の方はマウスでポイントしただけで開いてしまうようですが、
クリックしない限り開かないようにする方法はないものでしょうか?

87 :
>>85
Default.dfgを消してもダメ
バックアップのDefault.dfgを含めて消してもダメ。
さらに元のフォルダはリネームして、
インストーラーからインストールし直しても再立ち上げしたら10%で表示される
しかもインストールし初めたら、
その時開いてたエクスプローラやIEのプロセス勝手に全部終了させやがった

88 :
ロボフォームとかいうのん勝手にインストールしやがるし

89 :
インストール時にチェックを外さなかっただけでしょ

90 :
設定ファイルとはDonut.iniのこと
新規インストール時、Donut RAPTフォルダにDonut.iniファイルがあれば
それを使い、なければユーザーフォルダに生成される
XPだとC:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\かな
> 元のフォルダはリネーム
設定をユーザーフォルダに作ったのならそっちも消すか移動するかしないと
インストールし直しても残っていた設定を使われてしまうよ

91 :
>>90
C:\Documents and Settings\***\Application Data\RAPT
を全部消して、
C:\Program Filesのほうは旧フォルダを消して
改めて133をインストールしてみたけど同じやったぞ。
インストールしてから最初立ち上げたら100%で表示されたが
終了して立ち上げ直すとやっぱり10%.。
終了して
C:\Documents and Settings\***\Application Data\RAPTを消して
立ち上げ直すと100%になるが
その後終了起動ではまた10%
>>89
カスタムインストールを選んだらチェックのダイアログが出てきたけど、
最初に実行した標準インストールやったらチェックのダイアログはなかったぞ

92 :
Donut Qの質問なんですが、ハイライトの色を変更する方法ってありません?

93 :
>>91
インストーラーとしてはそんなもんだろ。
推奨設定がデフォルトになっているだけ。
RoboForm がインストールされるかどうかについて、
最後の「インストールの準備完了」画面にも表示されるし、
勝手にインストールとは言えない。
自分の確認不足を棚に上げて文句いっても始まらないかと。

94 :
>>93
ずれた話題いつまでも引っ張るなボケ

95 :
#133を使っています。
お気に入りのDonut拡張プロパティで文字のサイズを指定出来たらうれしいです。
タブの右クリックメニューに「ウィンドウを全部閉じる」を追加してくれたらうれしいです。

96 :
ここに要望を書いても仕方ないかとは思うが、メニューの方は設定できるよ。
[Donut のオプション]-[ペイン]-[タブバー]-[カスタムメニューを使用する] にチェックを入れておいて、
[Donut のオプション]-[ペイン]-[タブバー]-[コンテキストメニュー]-[の設定] を押して、
「状況」で「タブメニュー」を選択し、「コマンド選択」で
「カテゴリ」を「子ウィンドウ」にして、「コマンド」を「すべて閉じる」にして「選択」をクリック
「追加」ボタンを押して、「上書保存」をクリック
「終了」→「OK」でいけるはず。

97 :
>>92
できないと思う。
キーワードごとに、黄、水、黄緑、橙、桃、茶、緑、こげ茶、藍、紫、…
ってなるから色をずらしてみるくらいかなぁ。
ちなみに、Donut Q の話題は↓がよいかと。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1216721818/

98 :
>>97
過去スレからずっと「同じ作者のQ/Lの話題もこちらでどうぞ」なのに
ここで流れを変えるのかよ

99 :
※Donut RAPT / Donut L / Donut Q のいずれも、
書庫をそのまま展開するだけで使用開始、展開し
たフォルダごと削除するだけで使用終了すること
ができます。それらを USB に入れれば、ポータブ
ル版と名乗ることもできますが、面倒なのでやりません。
USB で使いたい場合は、通常の使用と同じように書庫を
そのまま展開するだけです。
とあるんだが、DonutRAPT展開できなくね?定評のある7zipで開いても
donut,exe見あたらんし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高音質】AACオーディオ総合6【mp4/m4a】 (914)
【BiND】DigitalStage 総合10【LiVE】 (200)
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part64 (539)
マルチプロトコルメッセンジャーMirandaIM Part12 (809)
Sleipnir Part264 (883)
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30 (873)
--log9.info------------------
レンダリングって遅すぎない? (277)
セルシス Illust Studio 質問スレッド 4 (655)
Google SketchUpで作ってみるスレ 4 (247)
ファンファーレフォトグラファ (651)
フォトレタッチソフト(フォトショップ以外) (341)
おい、TrueSpaceの事もう少し語れ。 (616)
おまいらのPhotoshopマシンのスペック書け!! (651)
FXpansion - BFD'sスレッド Pt6 (919)
自称「世界一位」lことティティンを愛でるスレ (423)
最高のピアノ音源 Part 24 (797)
カゲロウプロジェクト、どう思う? (258)
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part15 (232)
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (575)
何を書いても構いませんのでinDTM板 (485)
みんなでラップミュージックをつくろう pt.5 (665)
仕事しながらプロ目指すスレ2 (944)
--log55.com------------------
【Vita】SaGa SCARLET GRACE Part14【SSG】
FFディシディアやった事ある人ちょっと
糞移植・糞リメイクだと思うRPG
テイルズ(笑)とかいうクソゲー
【PSV/PC/iOS/And】ワールドエンドエクリプス Part1
ファイアーエムブレムifが糞になった最大のげいいん
ソードアート・オンライン反省会会場
ゲーム史上最も悲惨な主人公は? Part2