1read 100read
2013年05月スポーツ施設29: 市原臨海競技場 (651) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新広島市民球場/マツダスタジアム■part21 (871)
【今年で】横浜スタジアム【26才】 (559)
【今年で】横浜スタジアム【26才】 (559)
☆仙台スタジアム☆ (237)
『阿部かま』ロッテ本拠地時代の仙台球場『タゼン』 (220)
【川崎市】等々力陸上競技場【中原区】 (365)

市原臨海競技場


1 :04/08/01 〜 最終レス :2013/04/08
Jリーグ史上最もショボいスタヂアム

2 :
バックスタンドの柱が邪魔

3 :
こんなとこじゃ客こねぇよ。蘇我スタに逃げられたくないと言わんばかりに慌ててバックスタンドを増築してな

4 :
不便極まりない

5 :
線路には近いのに駅から激しく遠い競技場。

6 :
J2含めてもほぼ最低スタジアムってのが悲惨。
短所
・アクセス最悪
・増築した今も実はJ1規格の15000人を収容できない
・メイン、バック、ゴル裏スタンドが全て独立していて盛り上がらない
・メインスタンドの傾斜が緩くて見づらい(前が急で後ろが緩い)
・メインスタンドのほとんどの席に背もたれがない
・フラットな立ち見エリア(最前列の人しか試合が見えない)
・バックスタンドの柱がウザい
・バックスタンド2Fは一見見やすそうだが、手すりが邪魔だったりしてまともに見られる席は多くない
・ゴル裏がいまだに12年物の仮設スタンド
・よく見ると芝生がボロくて選手が滑りまくり
・隣の野球場の方が立派
・食い物だけムダに充実しててデブサポが多い
など
長所
・いつ行っても楽にチケットが買える
以上

7 :
糞スタしね

8 :
俺も初めて行ったとき、地上レベルのバックにびっくりした。

9 :
あのクソスタのせいで本来サポになるはずだった人をかなり取り逃がしてる。
蘇我のスタジアムが出来たら二度とこんなクソスタでは試合するなよ。

10 :
でも、臨海魂なんてTシャツ着ているよね。。。

11 :
サッカーに関わる人にとって、臨海とか市原って言葉はネガティブすぎ。
サポでも臨海魂?(゚Д゚)ハァ?って感じだから。
そんな魂は持ってません。

12 :
下駄履いてアウェイG裏でガンガン踏みならすのが好き。
これがまたいい音が出るんだ。

13 :
>>12
ワケワカラン判定のときとかよくやる。
つーか、よく見えなくてワケワカランのは判定だけじゃないんだが。

14 :
呼称:パルテノン神殿

15 :
×パルテノン神殿
○ドロー珍殿
改修後は全てドロー

16 :
蘇我全面移転しろ

17 :
臨海ラストゲームは2005年6月or7月を予定しております。
ゴール裏の仮設スタンドは既に耐用年数を過ぎているため、危険との判断から撤去致します。
その後は収容人員が1万人以下になるため、J2も含め、二度とJリーグは開催致しません。
この12年間、ジェフサポおよびアウェーサポの皆様には多大なるご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
なお、市原臨海競技場は陸上競技および近郊の小中学校の運動会専用スタジアムとしてリニューアル
致しますので、今後ともご活用の程よろしくお願い申し上げます。

18 :
無茶苦茶空気悪そうだし。工業地帯の中&国道沿い。
あんなとこでプレーする選手がかわいそう・・
でも、考えてみたら蘇我も同じか。
ガス臭騒ぎの原因だった旧川崎製鉄の隣接地だもんな。

19 :
予定地にあがってた、八幡高近くのがよかったんじゃねーの?
あそこなら浜野と八幡宿の両方からどうにか歩いていける距離だしよ。

20 :
>>19
だから八幡でのW杯千葉県開催がなくなったことで、県が金を出して内房線しか走ってない不便な
市原市に巨大スタジアムを作るなんてバカなことにならなかったから、その話は消えたんだってば。
ホントは臨海はそれまでの繋ぎのはずだったからあんなヘボヘボスタジアムだった。
まあ、そのおかげで便利な蘇我に適正規模のスタジアムができて千葉っていう名前になれるわけで、
結果オーライなわけだ。
新スタが出来るので臨海とは予定通り完全にさようなら。

21 :
正直言って、千葉市民としては最初から市原市にホームを置くこと自体が気に入らなかったんだよ。
もし臨海が駅から近かったとしても、客が入らなければ市原市自体の場所が悪いって話になんのよ。
仮に蘇我スタみたいの作っても、今さら余計なことすんなって話になんのよ。
何をしようが、市原市そのものが気に入らないんだからムダ。
千葉市の方が圧倒的に人口が多いんだから、多数決すれば千葉市が勝つのは当たり前。
そういうわけで、時期を見て蘇我スタ全面移転します。このスレも用済みです。

22 :
サッカー界から臨海に寄せられた声の数々

川淵前Jリーグチェアマン「いつまでこんなところで試合をやってるんだ!」(岡前社長への罵声)
鈴木Jリーグチェアマン「ここはお金を取れるスタジアムではないね。」(チェアマン就任直後の視察にて実際にスタンドに座って一言)
巻誠一郎「臨海の悪いところ?いっぱい客がいるようで実は少ないこと。」(サポからの質問に答えて)

番外

イビチャ・オシム「浦和は市原とは違っていいスタジアムがあって羨ましい」(埼スタではなく駒場を指して)

23 :
>>21
千葉市民じゃないけど全く同意だな。
まあ、最初の頃は千葉市がタイムリミットに間に合わずに市原市がさらってしまったわけだが。
その後に市原市が努力でもしてればまだしも、県立スタジアムをアテにするだけでホントに何もしなかったからね。
で、今更余計な改修をしてジェフとほぼ100%のサポに足かせをしようとしてる。
建物、アクセス、自治体の態度・・・もう全てが最悪。
臨海(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ

24 :
移転するなって署名が20万人分以上集まったそうだけど
そいつらが試合観に来てたらあんなに客がすくないわけないんだがな
そんな署名になんの力ないよな

25 :
>>23
足かせを無にする方法は一つ。蘇我スタを満員にすること。
蘇我に平均15000くらい入れば、さすがに臨海使えとは言えないだろうし、
言ってきたとしても説得材料がない。
逆に、蘇我が平均10000を切るようだと、臨海継続論が台頭してくる。
「全試合蘇我移転署名」なんてするのもどうかと思うんで、
ここは堂々と観客動員数で決着つけようや。論より数字。

26 :
習志野だったらどうだったんだろう。。。

27 :
>>25
仮設スタンドはもうかなり危ないから、そのうち撤去もしくは仕様不能でしょ。
そしたらJ2の基準すら満たせないから、蘇我の動員に関係なく、臨海での試合はなくなるんじゃないかな。
ちなみに、蘇我で観客が1万いかないってことは、同じ条件だと臨海なら5000もいかないってことだと想定される。

28 :
>>24
この前、五井駅から市原臨海まで歩いたけど、
電柱がラスタカラーになっている以外はなんの案内看板もないのな。。。
ところどころにある市原の小旗は、いったいいつから使ってるんだというほど
すり切れてボロボロ。市が主催でもう少し沿道を飾るとかないのか?
結局、市原市はこれまでいったい何をやってきたのかと正直疑うよ。

29 :
まぁ、チームと地元との行き違いの積み重ねの結果だからな。
市原に根付かなかったのはどちらかが一方的に悪いわけではない。
チームも自治体も住民も一体化できなかった結果だ。

30 :
その通り。
そしてその結果がこの放置されたオンボロスタジアムというわけだ。
実に分かりやすい。

31 :
>>27
来年の後半は蘇我を使用して、その間に仮設撤去&ゴール裏本格改修じゃなかったっけ?
とりあえず国体もあるから、仮設を撤去して終わりってことはないよ。
最終的にはほぼ全試合を蘇我でやることになるだろうが、まだ一悶着ありそう。
ちなみに蘇我で1万入らないってことは、チーム存亡の危機だと想定される。
とりあえずチームと千葉市の営業努力に期待。

32 :
増設したバックスタンドすら埋まらないのにゴール裏にまた無駄な席増やすのかよ。
その話は消えたんじゃないの?
市原市にあるっていう事実と、その市原市でもかなりアクセスの悪いとこにあるのが集客の
阻害要因の大部分なのに。
税金の無駄遣いもいいとこだな。
土建二枚舌市長を当選させた報いだけどな。
最終的には全試合を蘇我でやるのが理想。
ほぼ全試合を蘇我でやるとしても浦和戦のみ国立、とか蘇我が使えないときに国立、とかいう感じじゃね?
臨海はその中には入って来ないでしょ。
これから新規サポを増やす中で、蘇我を知った上で臨海でも試合観たいなんて奇特な人は
臨海での試合開催に値するだけ存在するとは思えないね。

33 :
>>32
イヤ、増設の経緯説明では、チーム云々ではなく
国体使用のタメに〜みたいな事言ってたんじゃなかったっけ。
まぁそれでも造っちゃったら、チームが使わないとなった場合、
造った責任を被せようとしてくるのは濃厚だとは思うけどさw
先に「再来年以降の臨海使用の意思無し」と、チームが言っとかないと、
損害賠償とか言い出したりして^^;
ココまでの経緯を見ると、全部知った上でやらかしそうなニオイも
しない事もなかったり。

34 :
バックスタンドの増設計画に遡っても、そのずっと前に蘇我スタの建設が決定してたから、
市原市はジェフが蘇我スタに完全移転することが分かった上でやってる。
ただ税金を使って市議の懐にキックバックが欲しいだけ。
で、その責任をジェフに負わせようとしてる。
ジェフをスケープゴートに市民を煽り、署名させた。
ゴール裏の増設をしないかもとは言ってたけど、結局やりそう。
で、何食わぬ顔をして「ジェフが使うはずだったから・・・。ジェフは謝罪と賠償を(ry」
となるのさ。
間違いない。
ジェフとしても来年に蘇我スタが完成して、千葉市か、もしくは市原市外の千葉県に練習場の
メドがつくまでは態度をはっきりさせられないんでしょ。
借り物とはいえ姉崎を人質に取られてるようなもんだし、「姉崎を使わせないことも考えている」と
市長も言ってた。
「臨海はもう使わん」
なんて、今は言えないんじゃないかな。

35 :
やっぱ専スタ効果はでかいよ、鹿島や鳥栖は周辺人口の少なさから苦戦してるけど
仙台とかまぁ娯楽少ないとかって要素があるとは言えあの動員力。アクセスもあるけど。
蘇我ができれば間違いなく13000〜15000は動員見込める。
つーより都民でそこまでJ見に行く方じゃないがおれは必ず行く。
臨海などもちろん行った事ない。

36 :
>>34
姉ヶ崎が人質になっているのか・・・
モオノキ質?

37 :
そういえばモオノキだけはジェフの資産のはずだが、きっちりと鎖でつながれてるな・・・
まともな練習場が出来たら、きっと助けに行くからそれまで待っててくれ。

38 :
>>32
国立浦和戦を容認すんのか?
最も客が入る試合を蘇我スタでやらなかったら、地元が盛り上がらんだろうが。
ジェフもいい加減、地元に腰を落ち着けてくれないと困るよ。
蘇我スタ初年度の浦和戦なら、「蘇我スタ見物」も含めて満員になるだろう。
浦和戦は何としても2ndに蘇我スタでやってもらいたいね。

39 :
国立というより対浦和ってことでちょっと収容人数が気になったから、はっきりしない言い方になったが、
32に書いたように全部蘇我スタが理想。
容認というよりは場合によっては仕方ないこともあるかも、という感じ。
楽観的かもしれないけど蘇我スタのキャパなら、vs磐田、vs鹿島あたりでも初年度は満員になると思うよ。
中立サポが多いだろう初年度2ndはホームジャックされそうな蘇我スタはマズい、という感もあったりw
見物がてらに来る千葉市民および千葉県民にあんまり悪いイメージを与えたくないというか・・・
どうせジャックされるならまだ蘇我スタが完成してない1stに国立でいいや、みたいな。
ヘタレでスマソ。
でも、あいつら松本だろうがおかまいなしだから、やっぱ人数だけは怖いよ。
完成次年度は是非蘇我で・・・

40 :
あ、ゴメン。
来年から1ステージだったわ。
前半戦ね。

41 :
おい、スタンドやアクセスだけじゃなくて芝生もひでーな。
なんであんなにボロボロなん?
ジェフへの嫌がらせ?

42 :
じじいが管理してるから

43 :
>>28
スタジアムスレとは少しずれるけど、
市原って合併で成り立った町だから、一体感がないね。
五井と姉崎と小湊鉄道沿いの山奥では、
違う方向を向いている感じ。

44 :
>>43
八幡宿を無視しないでくれw

45 :
併設している臨海公園体育館はどーなるんだ?
プロレスで年に一度は行くけれど交通の便が(゚Д゚)ゴルァで困る。

46 :
保守
観戦のついでにどぞ
【小湊鐵道】五井駅の弁当【跨線橋】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092500242/

47 :
その弁当(゚д゚)ウマーなの?
スレ違いウッキー

48 :
今日は試合があるぞ age

49 :
こんなクソスタはこのスレとともに消えてなくなれ。

50 :
>>49
おまいが書き込む限り消えないw

51 :
あと何度、蘇我陸橋を越えたらボクは臨海から解放されるのだろう。

52 :
とりあえず、あと何回で解放されるか数えられる時代になりました。

53 :
2ndがあと4試合
天皇杯が1試合(2回戦で勝った場合)
来年の前半戦、カップ戦合わせて8試合程度
ということであと約13試合もあるのかよ。

54 :
陸上の大会は?

55 :
>>54
ジェフの試合中の立見席で


子供がかけっこします。

56 :
>>54
立ち見エリアに敷いてある人工芝をはがせば走り幅跳びもできますが何か?

ていうか、立ち見席っていうのはこういうのを指す。
ttp://www.stadionwelt.de/Stadionwelt-Stadien-Arenen/Stadionlisten/Argentinien/La_Bombonera/js_Boca_06.jpg
臨海の立ち見エリアは前代未聞だろ。
他のキャパが足りないスタジアムが真似しない内に廃止しよう。
そうすれば自然とJの試合が出来ないキャパになるから蘇我への完全移転がより確実に。

57 :
>>55
この前、立見席の後ろで子供10数人がサッカーしてたぞ。
夢中になってボール蹴り上げたりするもんだから、邪魔で仕方ない。
あれを注意しない警備もどうかしてるが、ほったらかしで試合を見ているバカ親は恥を知れ。

58 :
市原臨海競技場の天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/12/33003.html

59 :
>>56
3階怖すぎ・・・

60 :
>>57
ああいう遊べるエリアを作ってしまった方にも問題があるが、
親と子供の資質が問われる場所でもあるな。
市原市はDQN揃いだから結果があれ。
来年夏以降は臨海とは無縁だから少なくともジェフの試合でボールを蹴って遊ぶガキはいなくなる。

61 :
JEF戦の時は五井駅〜臨海競技場までいつも散歩がてら歩いて行ってます。
正直本当に今日試合有るのか?と思うほどひっそりとしていますがそのまっ
たりしんみり感が結構好きだったりする。ほのぼのとしているしね。
経営的には厳しいのだろうけれどそんな臨海のほのぼのしたところが気に入
っています。

62 :
そんなに好きなら蘇我に完全移転しても臨海に行けばいい。
ジェフの試合の日以外は五井〜臨海を歩いちゃいけないってことはないんだから。

63 :
>>60
無縁ではないぞ。

64 :
いや、無縁にしないとマズいだろ。
プロの試合をやっていいスタジアムじゃないよ。

65 :
>>62
もちつけやーw
漏れも蘇我で全試合キボーンだが
臨海の空席と周辺の無関心が醸し出す
マターリな空気は嫌いじゃないぞw
もっともずっとその調子ではいかんが。
蘇我にいいスタが出来るってのが分かってるからこそ
こういう一種のセンチメンタリズムを感じれるのも
あるんだろうシナ。

66 :
>>62
臨海までの道を歩く事を肯定するのがそんなに気に入らないの?
試合のある日に臨海に向かって散歩するのがいいと言う意味なんだが。
何かと評判の悪い臨海だけど良いところも有るのだよ。
約12年間の思い出も湧き出てくるし。
蘇我スタ完成に向けてのセンチ気分なのは確か。

67 :
市原の本拠地、芝凸凹で練習できず
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040925-0011.html

68 :
芝の色も黄と緑のチームカラーにあわせた臨海

69 :
いつから茶色がチームカラーになったんだ?
ハッ!Σ(゚д゚lll)
もしや、市原市がブラックジェフを作るのか?
それならあと1年、あの芝生でも我慢してやるけど。

70 :
>>67
これだからな〜。
要らないスタンドの増設に何億もつぎ込むなら
何で芝の管理に金使わないのかと・・・
しかし、市原市民も良く文句言わないよな?
税金何億円も無駄使いされているのに。
あの金があれば随分といろんな事出来るのに・・・

71 :
芝生に金使っても議員の懐にはお金が入ってこない。
より金の使えるスタンド増設の方が美味しい。
よってジェフの名称問題は格好のスケープゴートだったんですねー。
どうせ出て行かれるなら利用してやれって感じなんでしょ。
あいつらはジェフのことなんか真面目に考えてないよ。

72 :
議員は試合を見に来ないくせに
口だけ出す
口利き政治屋だかんな

73 :
>>29

74 :
Jリーグの反面教師。
スタジアムに行けば全てが分かると言うが、このスタジアムはジェフの惨状を物語って余りある。
あのとってつけたような増設スタンドも何をかいわんや。
芝生が先だろ、バカ土建市長。
蘇我スタ竣工と同時にホームスタジアム登録から外して試合もやらないようにすべき。
他のJクラブに悪影響しかない。
「あんな立ち見エリアでも収容人員にカウントできる」とか思われたら最悪。
一度、超満員の中であの立ち見エリアの後ろの方で試合見てみろってんだ。
もう超満員になんかならないけどな。
来年夏の臨海さよならゲームでもいつもどおりの客数しか集まらないだろう。

75 :
千葉市並みの土建行政なら、もっときちんとしたスタが用意できたかもね。
何しろ陸上競技場とサッカー専用スタを同じ公園内に新設するってんだから、かないっこない。
まぁ俺も、改修バクスタを見たときは「もうダメだな。」と思ったよ。
これが、ようやく重い腰を上げた改修の姿ですかと。

76 :
>>74
甲府のサポーターがジェフはあのスタジアムでも認められてたのに
何で俺らは改修しなきゃいけないの?って書き込み見たことあるw

77 :
>>75
臨海より後に改修した隣の野球場を見てみろ。
臨海より立派だぞw
その名も臨海スタジアム。
あの田舎自治体は野球だけやってろ。
サッカーの試合をやることは禁止。
もっとも市原市側が市内での浦和戦の開催を拒否してるがな。
そんなヘタレ自治体がホームタウン(笑)
早くホームタウン返上してくれないかなー。

78 :
そんなヘタレ自治体がホームタウンのサッカークラブのサポ!

79 :
蘇我の食いもん、おいしいといいなぁ。

80 :
臨海のいいとこって食いもんが充実してるのと、客が少ないおかげで食いもんの争奪戦が
それほどないとこだけだもんな。
普段より2000人入るだけで、食いもん屋も大混雑。
帰りの大混雑は言うに及ばず。

81 :
サマナラも来てくれるかな。
ハーフタイムに買いに行くと売り切れのことが多いけど何食ぐらい用意してるんだろう。

82 :
カレーは知れ渡っちゃったしなぁ。
ほとんど並ばずに焼きたてナン&カレーとタンドリーチキンがあっさり買えた頃が懐かしいよ。
2001年頃はまだそんな感じだった。
今はもうカレーのために並ぶのもバカバカしいし、買わなくなった。

83 :
おーおーおーおっお♪ おーおおーおおおおおおー♪ く・そ・す・た

84 :
>もっとも市原市側が市内での浦和戦の開催を拒否してるがな。
これ本当なんですか?

85 :
妄想

86 :
いや、ホントの話だろ。
今年も鹿島戦の大量乱入もあったし、あそこはセキュリティなんかできないんだよ。
なんならJリーグの試合自体を拒否してくれると嬉しいんだが。

87 :
>>82
試合前に店で食べるのが一番いいよ

88 :
送迎バスが無料なのが嬉しかった

89 :
もう無料じゃないんだよな。
辺鄙な五井なんかまで行き着いたせめてものご褒美だと思ってたけど、それももうない。
冷静に考えれば来年夏から使う蘇我スタはバスなんかいらないんだから、臨海を
無料にしてたら収支比較が出来ないって話だろうな。
比較するまでもないっていう突っ込みはナシの方向でw

90 :
市原市の次の選挙、いつだか知らないけど揉めるだろうな。
ジェフが移転すると決まってからのスタジアム増設。
反市長にとっては、格好の攻撃材料だから・・・
願わくは、ジェフにその火の粉が降りかからないように・・・

91 :
まぁ蘇我スタが完成して
実際にその目で見れば
いかに、自分たちが惨いことを
していたのか
良くわかるはず
度肝抜かれると思うよ。マジで

92 :
蘇我スタは個人的には85点って感じのスタジアムだけど、
臨海は3点だから衝撃大きいだろうな。
市原市関係者は蘇我スタが完成したら観に行くんだろうか?
それでショックを受けて自主的に開催を返上してくれるといいのだが。

93 :
>>92
普通、オープニングセレモ二ーなんかに呼ばれるんじゃないの?

94 :
>>92
ちなみにあと15点ほどはどこら辺が不満?

95 :
>>94
漏れはそれ以上に臨海3点の内容が知りたい。

96 :
>>94
欧州のスタジアムにも行ってるぶん、どうしても比較してしまうから、満点はありえん。
キャパのことは抜きにしても、
・1層でよかった
・ピッチレベルから席があった方がいい
・四隅が削れてる
ってのが減点の理由かな。
たいしたことないように思えて、出来てみると、ちょっと間抜けな感じは拭えないと思う。
もちろん、災害時の役割を考えると、以上のことは仕方ないのは分かるし、
ジェフサポとしては文句なしだけどね。
>>95
昔、試合が見えない立ち見エリアに押し込まれた苦い思い出があるからホントはマイナスでもいいぐらいだがw
ttp://www.yata-garasu.jp/photo/ichihara/ichihara_02.jpg
この頃を知ってる人ならわかってくれると思う。
こんなスタジアムは存在するなとは言わんが、金とって試合しちゃいかんよ。

97 :
何が悲しいってね、いまだに市原市の行政だけが悪いような言い方をする奴が存在することだよ。

98 :
>>97
スタに関してそれ以外ありえんだろw

99 :
>>97
ゴール裏、バックスタンドはクラブが仮設スタンドを建てて寄付した。(市原市はメインスタンドだけ)
市原市は県スタ(市原市ではなく千葉県の金)だけをアテにして、県スタ計画が頓挫しても、長年、臨海を放置した。
あげく、今更、あのバックスタンド増設。
これで市原市の行政が叩かれなかったらおかしいだろ。
スタジアムに関しては市原市民を叩いてるわけじゃないんだからファビョるなやw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【モーター】鈴鹿サーキット【スポーツ】 (309)
静岡草薙球場 (267)
【人工芝】全国フットサルコート総合スレ【床】 (291)
横浜国際総合競技場について語ろう (422)
厚別公園競技場 (296)
鳥栖スタジアム (514)
--log9.info------------------
☆ 森大輔 Part.6 ☆ (227)
【コテハン絶対禁止】中島卓偉・TAKUI15 (216)
田中昌之 田中雅之 元クリスタルキング (754)
【ギターを抱えて】杉山清貴2【弾けるおじさま】 (526)
平沢進 Phonngaan vol.144 (474)
伊豆田洋之こそ日本のポール・マッカートニー2 (597)
森山直太朗 Part67 (399)
Tama16「プロデュースはじめました」 (788)
宇都宮隆 19 (381)
【yasu】Acid Black Cherry 93【ソロ】 (333)
遠藤正明Part30 (950)
【堀込泰行】馬の骨スレッドpart5【キリンジ弟】 (232)
【俺の暴言で】玉置浩二part17【目一杯抜いて!】 (513)
【EXILE】ATSUSHI vol.9【佐藤篤志】 (974)
AA=(aaequal) #11 (427)
【GARNET CROW】岡本仁志 part.6【SUPER LIGHT】 (502)
--log55.com------------------
西武池袋線 Part124
☆ 高崎線 二 ★
【水戸〜いわき】常磐線Part40【いわき〜仙台】
【E721】仙台地区スレ 105【足りないンゴ】
【東京〜札幌】北海道新幹線293【4時間以内】
新怪速ってふざけてるのか
☆★★★ 四国新幹線Part59 ★★★★
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★256