1read 100read
2013年06月バイク186: 新潟のバイク乗りVol.65 (421) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【通勤】スズキ アドレスV100 53台目【快速】 (160)
【スリムで】HONDA VT750S/VT400S 8台目【軽快】 (492)
普通自動車免許で125ccまで乗れるようにしろ! (581)
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!49年目 (490)
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 28振り【カタナ】 (746)
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part8 (384)

新潟のバイク乗りVol.65


1 :2013/05/14 〜 最終レス :2013/06/13
■県外からお越しの方へ
 ルートや食べ物のオススメを知りたい場合は是非スレで聞いてみてください。
 その際、自分の好みを含めたうえで書き込んでもらえば理想に近くなるかと。
 新潟のバイク乗りのイイ人たちが激しく情熱的にレスります。たぶん。
* 鉄壁の掟
 ・落とさないように気を付けろ!!
 ・県外の人、転勤で来た人には優しく汁!!
* 通りすがりの美味いもの
 ・下り米山SA  さばサンド
 ・上り川口SA  フローズンヨーグルトクレープ
 ・R290とちお   油揚げ
 ・良寛の里   ガンジーソフト
* 県内のおすすめ道の駅
 ・天領の里 ・良寛の里 ・阿賀の里 ・R290とちお
* ネズミ捕りポイント (捕まった方・見かけた方は地図上に登録してください。)
 http://nezumi.my-svr.com/modules/mygmap/?lat=139.1&lng=37.6&z=9
※前スレ
新潟のバイク乗りVol.64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360921827/

2 :
* 新潟県関連スレ(酒、米、ラーメン等キーワードを追加して検索すると便利)
 新潟ttp://find.2ch.net/index.php?STR=BBS%3A2ch+%BF%B7%B3%E3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
 長岡ttp://find.2ch.net/index.php?STR=BBS%3A2ch+%C4%B9%B2%AC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
 上越ttp://find.2ch.net/index.php?STR=BBS%3A2ch+%BE%E5%B1%DB&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
* 県内のバイクパーツ&ウエア取扱店
 ・ 南海部品(新潟市)ttp://www.nankaibuhin.co.jp/nsc/map/map243.html
 ・ 中央部品(新潟市・長岡市)ttp://www.ncb-kk.co.jp/
 ・ アルダナ(新潟市)ttp://aldana.jp/
* 新潟のバイク海苔 @ ウィキ
 ttp://www37.atwiki.jp/niigatabikenori/
* 県内のバイク店一覧
 ttp://bikeshop.bikeshumi.net/niigata/
* 県内の二輪進入禁止道路
 ・奥只見シルバーライン(裏道の国道352号は通行おk)
 ・弥彦スカイライン
* バイク板&車板まとめブログ
 ttp://tires2or4.blog78.fc2.com/

3 :
>>1

4 :
先週群馬東京埼玉行ってきたらバイク屋もバイクもめちゃくちゃいてびびった
新潟の少なさは異常なのだと知らされたわ

5 :


6 :
乗れない期間が長いからねぇ
仕方ないんじゃないかな

7 :
まぁ確かにあっちは雪がないから乗ろうと思えば一年中乗れるわけだ
雪国+バイクって最悪な組み合わせやん

8 :
グンマー

9 :
もう走れますか?日本海沿い(富山県境あたり)

10 :
>>9
今走らないでいつ走る!

11 :
今でしょ!(雷

12 :
>>11
今の雷何ケルビンだよ

13 :
雷は青白〜ピンク色だから、6500〜20000Kくらいか?

14 :
>>6>>7>>9
見習えよ
http://www.youtube.com/watch?v=oikVxS5BS8M
http://www.youtube.com/watch?v=uvj9LLbYgUM

15 :
保守

16 :
明日は走るぞー!!

17 :
しかしどこに行こうか、

18 :
明日は裏五頭でも行ってこよう。

19 :
車検中で乗れないぜ〜

20 :
福島県に抜けるR252全面開通したみたいだね

21 :
豊pバイクいねえ

22 :
神奈川なうだけど、本当にこっちはバイクが多い。

23 :
仲魔が欲しいなら移住しろよ

24 :
23>>
そういう話ではないのでは??
もしや・・・いやなんでもない。

25 :
>>23
なんたる短絡的かつ捻くれた発想

26 :
>>21
天領雛壇もいねえ

27 :
>>23
簡単に出ろというのは田舎ならでわの発想
おまえがでろバーか。

28 :
以上、アンカー使い方覚えたから使ってみました。

29 :
「田舎な新潟もバイク人口増えて欲しいな」と最初から書けば良いのに
県外行って「バイクが多い」とか『だから何?』としか言い様がない
雪国新潟でバイク人口増やしたいなら嘆いてないで具体案でも出したらどう?

30 :
寝過ごして乗れんかったわ

31 :
>>30
今から乗れば良いじゃないか

32 :
やだよ暗いもん

33 :
久々に夜乗ってきた

34 :
>>29
誰も増えてほしいとは言ってないんだが
短絡的だな

35 :
富山なんですが新潟で一泊して福島行こうと考えてます。
新潟市内から福島のスカイ・レイク・ゴールドラインって高速使ってどのくらい時間かかります?

36 :
1時間半くらい

37 :
>>36
ありがとうございます。以外に早いですね、下道で行ってもいいかな。ありがとうございました。

38 :
そんなに早い?
まあ、ゴールドラインの入り口までなら、普通に走ってそのくらいだろうけど、
スカイラインの入り口までならプラス1時間位かかると思うが…

39 :
>>35
県境付近の下道は事故でもあると逃げ道がないんで
安田インターから西会津インターまで高速を使うのが吉。
時間に大きく余裕があったら別だが。

40 :
今日こそは起きてのるぞー

41 :
>>40
起きれたのですか?

42 :
>>40
どうせまだ寝てるんだろう

43 :
>>40
おーい、晴れたぞ、はよ走って来い!!

44 :
>>40
夕方雨降るらしいから気をつけてね

45 :
>>40曰く
「プリキュアが終わったら出る」みたいな?

46 :
きんも⌒☆

47 :
短絡的に言うと此処の住人はマジでキモいな

48 :
おはよう!

49 :
日課の朝オナは済んだのかい?

50 :
とっくに済んどるわ!

51 :
で、走ってきたのかよ

52 :
今から
6時には戻るコース

53 :
帰りは雨かもな。ま、気を付けて。

54 :
なんか降りそうな気配だから録画しといたmotoGPの予選観てゴロゴロ。
中上楽しみ。

55 :
うん、ばっちり雨だわ
二時間早く帰宅

56 :
なんか、バイク乗りの日常ぽ。

57 :
てことは、これからバイクメンテか

58 :
以上 >>40 の日曜日でした

59 :
>>40の短絡的な日記スレでした

60 :
昨日、東京序でに世田谷ナップスに行ってみた
う 羨ましいくなんか(ry

61 :
前スレで色々とアドバイスいただいた埼玉人です。
あれからまたプラン練ってたんですが、ふとそういやうちの会社って
湯沢に福利厚生施設のリゾートマンションあったよなと覆い出しました。
そこで出発を、土曜の早朝ではなく金曜の夜、仕事が終わってから
そのまま出発しようと予定変更しました。
夜のうちに湯沢に着いてしまえば、翌日の行動が格段に余裕持てます。
そこで、当初はオススメいただいた田野倉湖回るだけでなく、
先に奥只見湖の方も回って大きくぐるっと周遊しようと考えてます。
それよか今悩み中なのは二日目の行程です。
初日は新潟市内で一泊するつもりですが、二日目はこれまた
スレで情報いただいた村上市のラーメンもいっとこうと目論んでるんですがw
しかし開店は11時ころとのことなので、時間を持て余しそうです。
初めは朝日スーパーラインとか走って時間潰そうかなとか思ってたんですが
念のためと新潟県道路管理課に電話したら、まだ途中通行止め区間とかあるらしく(;´Д`)
しょうがないんで新潟市内から海沿い北上して笹川流れとか景勝地楽しんで
R7で南下して村上市内に戻るような感じで時間潰そうかなと。
それでもまだ時間余るようなら、村上瀬波温泉でひとっ風呂浴びればいいか。
いや〜しかし久々の新潟ツーリングなので、まだ3週間近くあるというのに
今からワクワクしてますw
走りやラーメンもガッツリ楽しみますが、やはり地酒王国新潟ですし、
やはり夜は飲みも堪能したいですよね。
前回新潟ツーリングした時は古町の五郎という店で、天然ブリやノドグロの刺身を肴に
ポン酒を堪能しました。
今回もまた五郎でも全然いいんですが、また別のいい店はないか検討中でありますw

62 :
>>61
新潟くるなら米山でサバサンド食べてね

63 :
R352は途中にGSが無いので注意してね
二日目は8時くらいの出発になるなら
主コースが良さそうですね
笹川流れの道の駅で時間調整も可能かな
新潟駅付近に宿泊するなら
その周辺で軽く飲食して「ぽんしゅ館」によるのもいいかも
http://www.ponshukan.com/drink/index.html

64 :
>>63 訂正
新潟駅→湯沢駅

65 :
>>61
R352は6月初旬くらいだと、まだ冬季閉鎖かもね。
冬季閉鎖じゃなくても、去年は土砂崩れの影響だったかで通年通行止めだったような気がする・・・
いずれにしても、R352の交通止め情報は出る前に、
道路管理課に問い合わせた方がいいと思うよ。

66 :
阿賀にあるたきがしら湿原ってどんな感じのところでしょうか
市内から下道で行こうと思うのですがバイクで進入しても問題なく走行できる道になってますか?

67 :
泊まりのツーリングいいなぁ
走った疲れを温泉と酒、そして布団ゴロゴロ
計画たてっかなー

68 :
>>62
米山のサバサンドって知らなかったのでググってみたんですが
北陸道米山SAの名物みたいですね。しかも下りだけだそうで。
今回北陸道は通らないんでキビシイですが、秋ぐらいに上越市の
ウエスタンリバーに行って、ウエストライドのレーシングダウンジャケット
買いに行こうとか思ってたので、その時試してみるかもです。
あれ、でも北陸道の上り下りってどっちがどっちだったっけw
>>63
ガススタ情報、ありがとです。
湯沢のマンション出発したら下道でずっと行くつもりですが、
小出IC付近の先になるともうガススタ期待できなさそうなので、
それまでにどこかで必ず給油しとくようにします!
二日目、朝日スーパーラインが走れれば最高だったんですが、
全線開通してないのは誤算でした。
新潟市から海沿いのR345で北上ってのは、5年くらい前にもやったことがあって
その時笹川流れの道の駅も寄ったんですが、久々なのでまた新鮮な気持ちで走れるかな。
ぽんしゅ館のリンク先、拝見しました。
なかなか面白そうなとこで、酒飲みの私には非常に興味深いところだーと
喜んでいたのもつかの間、え、営業時間が短すぎる…orz
当日は仕事してからの出発なんで、湯沢に着いたころには確実に閉まってますね(;´Д`)
でもここは覚えときます。湯沢は会社のマンションがあって行きやすいので
次回早い時間に到着できる予定組んで、行ってみようと思います(^^ゞ

69 :
>>65
R352、6月でまだ冬季閉鎖の可能性ですとー??と思ってマップルよく見たら
確かに冬季閉鎖のマークがありますね…。それ以外にも土砂崩れとかもある可能性ですか。
こりゃー聞くだけで相当な酷道なことが予想できます。
朝日スーパーラインなどの県道はまだしも、国道なのでそのへん大丈夫だろうとタカくくっちゃってました。
アドバイスどうもでした。もう少し日程が迫ったら、確認忘れないようにします!
>>67
ツーリング、もちろん実際走ってるときも楽しいですが、計画立ててるときも
またウキウキして楽しいモンですよねw
私などはまさに今がそのときでして。
GWに休日出勤でろくに走りに行けなかった分、今度の新潟ツーリングを堪能しようと思ってます。
余談ですが、前スレで情報いただいた三条市のいこい食堂。ここも行きたくなってきてしまいましたw
いわゆる燕三条系の背脂煮干しラーメンは、現地では杭州飯店でしか経験がないもので。
調べてみたらいこい食堂、なかなかよさそうですよね〜。カレーラーメンの後行っちゃおうかなw
あとこれまた情報いただいたホワイトイタリアンにチーフナッツですか、これも興味出てきてしまい…。
もともとイタリアンは食しておきたかったんですが、ホワイトが何だかすげえうまそうw
やっべえな、とても全部食べきれないくらいの候補が増えてしまったww

70 :
>>69
イタリアンはテイクアウトできるよ

71 :
えっ、度々すみません
と・・・ぽんしゅ館ですが、4月8日に新潟駅ビル内に出来たそうです
http://kadoyasan.com/ponshukan01.html
決して宣伝ではありません()
これ以上はお腹がパンクしそうですが
新潟市近郊のラーメン屋として
「らーめん家 コトブキ」のゴマラーメンも記憶に留めておいてくださいw

72 :
静岡から越してきたたヤマハ乗りです
新潟はYSPないんね・・

73 :
ゴマラーメン久し振りに食べたいなぁ。
彼女と別れてから5年は行ってないな・・・。
ちょっと辛いけど美味しい。

74 :
>>72
昔、桜木インター近くのゼビオスポーツの向かいにあったんだがな。
今はスズキの車屋になってる

75 :
>>68
サバサンド8号沿いの日本海フィッシャーマンズ・ケープにもあるよ

76 :
今日しかオイル交換できないんだけど、中央部品と南海部品定休でオイルフィルタが買えない(´;ω;`)
新潟市近辺でオイルフィルタ売ってるお店知ってたら教えてください(◞‸◟)

77 :
新潟にツーリングきたら
サバサンドとガンジーソフトを食べないとダメだよな

78 :
ISOHANも4649

79 :
お前が行って、レポしろ。

80 :
>>76
南海部品新潟店 営業日カレンダー参照
http://www.nankai-niigata.com/

81 :
>>76
たくさんの車種で使われてる、型のフィルタなら、
その車種のメーカー系のショップでも結構在庫はしていることが多いよ。
車種何?

82 :
あしたたぶん一平食堂へ行く
高速だけじゃセンター減らすだけだが時間もないし仕方ないわ。
一平食堂もいいけど、店前の倉庫がなんかいい雰囲気で好きだわ。

83 :
>>80
>>81
すいません見間違えで、営業日でしたね!
いって来ました!お二方わざわざありがとうございます!!

84 :
あー佐渡ヶ島ツーリングしてー

85 :
>>70
イタリアン、テイクアウトしてロケーションのいいところでバイクを止めて
いただくというのも一興かもですね。
ただ胃袋の許容量が回復してくれないことには、どこで食べても辛いかもw
>>71
むむっ、また新たなラーメン情報w
しかもいわゆる新潟四大ラーメンとか五大ラーメンとかで括られる以外の
特徴あるラーメンとか、また寄りたくなっちゃうじゃないですか(^^;
ラヲタ心理を煽るのがうまいですねww
>>75
情報ありがとうございます。そこ、調べたら米山SAの近くなんですね。
そのあたりは今回のルートではないので行くのは難しいですが、
下道にあって、高速上り下り気にしなくていいのは、立ち寄りやすくていいですね。
次回訪問時には覚えておきます。
>>77
うう、また新たな食べ物情報…(^^;;;
ちょっとググりましたが、道の駅にあるんですね。
ここ、古民家を改装した建物だったり、ソフト以外にも団子汁みたいな郷土料理もあって
興味惹きますね。
サバサンド同様、今回の行程とは微妙にずれるのですが、次回新潟行った時には
ぜひとも試してみたいです。
>>82
一平食堂、ぜひレポお待ちしておりますw

86 :
>85
笹川流れ行くならSALT&CAFEの塩ソフトうまいよ。
塩が入ってるんじゃなくて藻塩をぶっかけて食うのだ。
あとラーメンなら高柳の春紀お勧め。

87 :
昨日、鳥海山まで行ってきた。
ブルーラインの道端には残雪があるけど、雪解け水は側溝に流れてて、路面はドライでクリアーだった。
上りも下りも俺一人だったから、昨日の最高ラップは俺が刻んだと思うwww
週末、誰か走ってこいよ。

88 :
>>85
一平食堂逝ってきました。行列が出来るほどじゃなかったけど、ほぼ満席でした。
数年前に行ったきり道順は曖昧で日本海北陸道は工事が進んでて神林インターを通りすぎちゃうし、
陸橋の手前を左折するのを渡ってから左折したりと、結局着いたのは12時半ごろ。
急いでラーメン大盛を注文し待つこと十分、見た目は一般的なラーメン、なぜかホウレン草
のお浸しがトッピングされ、今はあまり見かけない鳴戸もしっかり入ってました。
チャーシューは柔らかく味も濃厚です。
スープは魚介系のあっさりした感じ。もっと濃い味付けを想像してたからちょっと残念ですが。
でも、食べ終わってもう一杯食べたい感じがしました。
往復400`弱の道のり。そうそう食べには行けません。ラーメンより交通費のほうが10倍近く
かかるし。

89 :
ttp://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15000117/ らーめん福楽
個人的にはいこい食堂よりもこっちの方がおススメ。
メンマチャーシュー最高!
チャーシューは赤身、白身、もしくは半々と選べる。
メンマが極太。味がしっかりついてて絶品。
食事の人のみメンマおみやげでお持ち帰り可能。

90 :
いい加減うざいし

91 :
>>84
今なら割引やってて安く佐渡行けるよ。
通常750cc以上で往復約¥17000が¥10000以下で行けるみたい。
しかも浪漫紀行とかいうプランなら往復+宿が¥12800くらいで行ける。かなり安くね?

92 :
>>91
これの事?
これだったら車だけっぽいけど

  創立100周年記念 佐渡(両津)発乗用車往復運賃特別割引のご案内
  ・主な適用条件
  2.割引対象は乗用車のみとなります。(バス・貨物車・バイクは割引対象外です)

93 :
嘘情報ごめんなさい。ホントだね。車だけだね。

94 :
>>90
すんません、かなりシャシャってレスしちゃってたんで
そろそろそういう声が出るかもな…という危惧はしてたんですが、
確かにウザイと思う人がいてもおかしくないと思いますのでそろそろ消えますね。
ただ、これまでホントこのスレでは色々アドバイスくださった方々がいて感謝しきりです。
いただいた情報が、自分のツーリングを何倍も充実したものにしてくれるのは間違いないと思います。
それと、こちらで新潟スレの方々とやり取りさせていただいていて思ったのは、
やはり新潟は一回・二回行ったくらいじゃ、とてもとても見所・食べ物・走りどころを
全然語りつくせないくらい魅力の多い県だなあってことです。
これまでオススメいただいた食情報だけでも、今回のツーリングだけじゃ全ては網羅できませんw
だからって、せっかくいただいた情報を無駄にするのもあまりにもったいない。
これは絶対に、秋口にでもまた、新潟再び訪れたいと思います。
その時は、またぜひ色々相談に乗ってくいただけると嬉しいです。

95 :
ついに来週末川崎から新潟へ異動で引っ越しです
富士山と山中湖にお別れですわ、なんか悲しい
新潟市内ですらショップ無くて不便そうですね、皆さん基本通販なんですかね?

96 :
>>95
そいがー

97 :
>>94
最近の口癖が「うざい」のガキだ。
気にすんな。無視して続けてOK。

98 :
>>94
全然無視してオッケーww
むしろ楽しみに見てる。

99 :
>>95
自分でメンテやる俺は基本的には通販orヤフオク。
送料込みでも地元の定価販売より安いからね。
緊急時は地元の店で買うけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【4バルブ】BMW Rシリーズ総合 Part32【空油冷】 (635)
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 28振り【カタナ】 (746)
急に走りたい人が仲間を探すスレッド134 (616)
【チャリ】バイク板 自転車スレ Part17【単車】 (159)
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ71【速報】 (723)
【HONDA】フュージョン Fusion Part25【最高傑作】 (280)
--log9.info------------------
□■市民マラソン&ロードレース【82K地点】■□ (684)
【陸上】大阪の高校中長距離 8【駅伝】 (299)
「サブ3.5」いまだにできないヨジラーまっくん3 (789)
【競技場リニューアル】和歌山県の陸上競技を嘆くスレ12 (239)
高校女子短距離スレッドPart.4 (539)
高校長距離選手の進路Part.298 (185)
女子マラソン・長距離総合スレ Part99 (429)
ハードル総合 7台目 (543)
高校駅伝・長距離女子総合スレ「第85区」 (165)
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart161 (905)
【巨顔豚】柏原竜二Part33【花澤香菜】 (554)
川内優輝 part15 (781)
西脇工業陸上競技部Part104 (122)
★★土井杏南 Part7★★ (100)
【夢の続き】大牟田駅伝部30【追い続ける日々】 (284)
関東インカレ総合スレ part2 (611)
--log55.com------------------
つんくと秋元康ってどっちの方が作詞の才能あるの?
宮本佳林 ソロライブツアー2019秋 当落スレ
【悲報】自撮りの天才野中美希チェル氏とうとう最下位人気羽賀に抜かれ最下位人気降格のお知らせ・・・
【女優】桜井日奈子「岡山の限界...」「奇跡起こらず」 Part2
米津玄師やあいみょんってCDが全く売れてないからイマイチ時代を席巻してる感がないよな 特定の狭いファン層だけで
【Juice=Juice】宮本佳林応援スレPart.476【大天使】
【おはスタ】おはガール関係総合スレPart218【安藤正和・栃木立ち入り禁止】
中国さんホワイト国除外で日本が1ダメージなら韓国は270ダメージ受ける韓国頑張ってくれアル