1read 100read
2013年06月DTM68: 【落ちまくり】SingerSongWriter 23【SSW】 (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KORG KROSS (144)
Mackie Tracktion #4 (941)
仕事しながらプロ目指すスレ3 (485)
底辺ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★9 (181)
アナログモジュラーシンセ 2 (442)
★ここだけ80年代のスレ★ (128)

【落ちまくり】SingerSongWriter 23【SSW】


1 :2013/04/10 〜 最終レス :2013/06/23
業界標準のVST/VSTi使用で突然落ちる不思議な音楽作成ソフトウェア
◆オフィシャル
http://www.ssw.co.jp/
◆トラブル解決フローチャート
(各トラブルは安易に質問する前にこのQ&Aを活用すること)
http://www.ssw.co.jp/support/contents/qa/index.html
◆ローカルルール
社員のステマで荒れるのでインターネット社員は出入り禁止
過去スレ
【ショボくて割高】SingerSongWriter 22【SSW】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1351917310/
【国産DAW】SingerSongWriter Part21【SSW】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1330512917/
【国産DAW】SingerSongWriter Part20【SSW】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1308313387/
【国産DAW】SingerSongWriter Part19【SSW】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1285593999/

2 :
>>1


3 :
>>1
阿呆が。
SSW9の安定性は神レベル。落ちると言ってる奴は割れ厨。
Cubase4、SONARx1も使ってたが圧倒的に落ちる。

4 :
SSWで割れ使いは流石に居ないだろう

5 :
日本国民として国産の丁寧な仕事っぷりを評価するのは当然だろ……。
【最強DAW】は入れとけ。

6 :
>>3
阿呆が。
SSW9、10の安定性は糞レベル。落ちると言ってる人は正規ユーザー。
Cubase4、SONARx1も使ってたが圧倒的に落ちない。
つーか、>>1読め。
◆ローカルルール
社員のステマで荒れるのでインターネット社員は出入り禁止

7 :
>>5
何言ってんだか、欧米コンプレックスのくせに。
最近のサポートは糞だからな。すぐユーザーのPC環境のせいにするし。
【最低DAW】を入れたほうがいいんじゃね?

8 :
だいたい8.0から9まで、6年半も待たせたのがユーザーの信頼を失った最大の原因。
その6年半もの間、ボカロライブラリが流行る(儲かる)からってライブラリの制作に興じて、
上位版SSWユーザーは完全放置。
SSWユーザーの気持ちに少しはなってみろ。
4年間も5年間も「あぁ、SSWはもうオワコンなんだ・・・」って切ない辛い思いをみんな持ってた。
そして9が完成したら、10までたった2年間。お布施が早過ぎるんだよ!両極端なんだよ!
Cubaseみたいに大体2年半から3年弱ペースでリリースしろや。

9 :
だってGUMIのほうが100倍売れるし

10 :
>>9
ボカロライブラリなんてハッキリ言って豆腐屋の店主でもその気になれば作れるんだよ。
まあ低能ソフトでも量産して頑張れよ。

11 :
>>6-8
在日は失せろ。SSWはこれから圧倒的な進化を遂げ、グローバルスタンダードとしての地位を確立する。
新しいRー仕様を売り込んで浸透させる糞DAWの数々にはうんざりしてるんだよ。
SSWの素晴らしい安定性にも関わらず、落ちると騒ぐPC初心者ども〈これが多数かと〉工作員うっとおしいから消えろ。

12 :
>>11
自画自賛して恥ずかしくないのか?糞社員
グローバルスタンダードの意味すら理解してないだろ

13 :
SSWが素晴らしいのではなく、SSW以外が糞すぎるだけ。
SSWはあくまで普通。
安定性や機能の充実はともかくとして、道具としての使いやすさ。

14 :
シンガーソングライター10プロを使ってると友達に馬鹿にされるのですが、どうして?

15 :
自称プロのソフトだから

16 :
SSWたん
http://tfpr.org/up/src/up3227.png
http://tfpr.org/up/src/up3228.png

17 :
>>15
自称プロですか....
誤った買い物したかも
でもこのソフト直感的にわかりやすいっす

18 :
UIは大切だよね
社員認定上等!

19 :
ユーザーだけど10proの体験版触ってみて、製品版を買うことに決めた
すごい進化してるね、びびった
ただ認識してくれない商用VSTiがいくつかあった、これは改善してほしい

20 :
前スレの強烈な勢いはどこへ行ったのか?

◆ローカルルール
社員のステマで荒れるのでインターネット社員は出入り禁止

やっぱこれが効いてるのかw

21 :
>>20
まあそう言わずに、お前がもっと社員認定頑張れよw
最近サボりすぎじゃね?

22 :
>>21
社員乙

23 :
>>21
社員乙

24 :
>>21
社員乙

25 :
>>21
社員乙

26 :
>>21
社員乙

27 :
>>21
社員乙

28 :
>>21
インターネット社員乙

29 :
>>21
インターネット社員乙

30 :
よく頑張った
今日はもうクソして寝ろ

31 :
>>20他のDAWの発売時期と被ってたから、SSWアンチが湧いたんじゃね

32 :
SSW10のスコアエディタはオケで何段まで表示しながら演奏可能でしょうか?

33 :
>>32
上位版は前のバージョンから 256段だよ
ディスプレイに一度に収まる同時表示って意味なら
使用してるディスプレイの解像度によると思うけど?
Singer Song Writer 機能比較表 〜MIDIシーケンス機能〜
トラック数 256
http://www.ssw.co.jp/support/contents/qa/compare/ssw/mid.html

34 :
SSW10のメディアって、DVD一枚だっけ?CD一枚だっけ?
最近光学ドライブの調子が悪くって

35 :
このスレからプロに成った奴っている?

36 :
>>35
おれじゃないけど、前スレで一人いた

37 :
sswの過去の販売総数を知ってるか?
lite版くらいなら誰でも持ってそうな数字だぞ

38 :
>>37
はいはい社員さん
ププ それは島国日本だけのデータだろ
いくらLite(ワゴンR)やPro(カローラ)が売れても、Cubase(ベンツ)には敵わないという
売れてるから高機能とは限らない実例

39 :
社員認定くんは半島の人だったのか

40 :
>>39
いつも話しを摩り替えて論破されっ放しのチョンターネット社員
本社のある大阪民国は殆どチョンなんだろ?
そうだ!これからチョンターネット社員と呼ぼう

41 :
お里が出ちゃったか

42 :
スタジオワンとsswはrewireで繋がらないと聞いたがどうなんだ?

43 :
しらねえ

44 :
在日うぜーな。純国産で最強のデータ視認性と扱いやすさ、安定性を誇るSSW。
これ以上のDAWは無いといっていい。
在日の社員認定厨(妄想・統合失調症陽性)アンチインターネットは失せろ。
俺の飯のタネSSWは未来永劫進化しつづける。誰でもプロになれる。それがSSW。
もちろん楽器も毎日練習した方がいいがな、ピアノにしろ、ギターにしろ。
レコポからDTMの世界へ入って、SOL2とかに浮気したけどなくなったからな。
俺にはSSWしかないんだ。

45 :
熱烈に好きらしいのはわかったが、そこまで擁護すると
逆に褒め殺しかと思うわw
まあ実際使いやすいけどね

46 :
現場では泣く泣くProtools使ってますよ。MIDI周りがありえんほどお粗末……。
ハードウェアほぼ選べないから安定はしてる(そりゃそうだ)。
自宅ではMac縛りの苦行から解放されて、思うがまま好き勝手にSSW10で遊んでます。
まあこのままあくまで「初心者向け」のプロ仕様を武器にシェアを伸ばしていってほしいとは思う。
プロもターゲットに仕掛けてアクティベーションが面倒になったりドングルKeyが
必要になったりしたら見捨てます。ほどほどに頼みます。

47 :
>>44
>誰でもプロになれる。それがSSW。
俺でもプロになれる?

48 :
>>44
ちぇ、チョンターネット社員の誇大広告かよ

49 :
プロ10ユーザという意味ではプロだろw

50 :
ピアノの練習に使ってますよ。
練習曲をポチポチ打ち込んで。確認。

51 :
長いDTMの歴史の中で日本で消えて行った国産シーケンサの集大生ともいえるSSW
に今度は大阪だからチョンだ?ばっかじゃねーの。
これだから在日は嫌なんだよ。そのうちSSWはチョン起源ニダ <丶`∀´>とか言い出すんじゃねーの。
盗人どもは半島に帰れ。

52 :
とりあえず、推奨スペック満たしてるのにVST挿しただけで落ちるバグを直して欲しいね。
致命的ですよ。
フリーのVSTならともかく、メジャーな製品でも落ちるから困る。
でも何故か、RMVとかOctopasだと落ちないという不思議。

53 :
何が落ちるのか書いてみたら。解決策あるかもしれないし。
俺が使ってるのは全部完全動作、クラオケ系のVSTがメイン。
ある特定にDAWに特化したVSTとか落ちる可能性はあると思う。
まあ初心者にはKONTAKTなんてプロへの登竜門を装備しちゃってるし。
LinPlug系も凄いじゃん。CronoXのころから使ってたけどCr4は何でもできるシンセ。
RMが素晴らしいのは言わずもがな。
SaxLab2も過剰サービスだと思う。
ちょっとしたテスト曲を書きたい時にVSCもHyperCanvasも大活躍するし。
VSTに関しては本当に充実していると思うよ。

54 :
>>52
VSTプラグインが存在するフォルダ は、空欄になってない?

55 :
synth1入れたが全く問題ないやん

56 :
問題は入れた時ではなく出す時なのだよワトソン君。

57 :
SSW10で何故かボカロ3とRewire接続できるわけだが面倒くさいな。
従来通りWAVで読み込めばボーカルエディタという面白い機能を使えるわけだが。
YAMAHAはちゃっかりボカロエディタを直接Cubase上に組み込むソフトを用意しやがって
残念ながらボカロに関してはアドバンテージはとられた。流石YAMAHA。
俺はWAVに書き出した後徹底的に加工するから、別にうらやししくないもん?嘘だけど。

58 :
>>56
音出しても全く問題ないよ明智君

59 :
DTMマガジン購読してるんだけどさ、SSWの記事ホント無いよね。
あっても極端にレベルを落としたどうでもいい記事。
泣けてくる。Cubaseは使いにくい。でも参考になる記事がやたらと多い。
インターネッツ社は献金、宣伝費が足りてないんじゃないのか。
プロが作ったプロジェクトファイル欲しいよCubaseじゃなくてSSWのが。
SSWの真骨頂を見せる記事を書いてくださいよ。
良ければがくぽの新曲メイキングで。そしたらみんながくぽ買いますよ?嘘だけど。

60 :
>>58の「出す=音を出す」で終わるのがSSWユーザーなんだよな・・・
曲が完成しないからなのか「出す=曲全体を出力」って観念がない。
ミックス段階になると複合的にプラグインを使うので負荷が掛かり、
SSWがコケる確率が高くなる。これが「VSTi使うと落ちる」状態。
一体どのVSTiが原因で落ちてるか、数が多すぎてわからない。
「VSTi使っても落ちないよ」「何使ったら落ちたのか書いてみ?」
などと書き込むのは単発で音鳴らして遊んでいるだけのユーザー。
大量のVSTiを使うことがないからSSWは落ちずに済んでおり、
もし落ちたらそのとき鳴らしていたVSTiが原因だとわかる。

61 :
>>60
もっともらしいこと書いてるけど、普通はどのVSTが落ちるか絞りこむよな。
なんでやらないの?

62 :
>>60
これはまさにSSWユーザーに対する暴言だね。
俺はクラオケが趣味なので大量大容量のVSTiを扱う。それでも落ちない。
にわかが手当たり次第に入手可能なVSTiをぶっこみ、それぞれの動作を確認することもしないで
完全におもちゃにしている証拠、不毛なVSTiコレクターに成り下がってるんじゃないか?
何が落ちるかもわからない。これは致命的かつそれで文句言ってるならただ根拠なく喚くだけの糞アンチ。
一つ一つ管理してください。落ちると騒ぐ割に何が落ちるのか「言えない」
恥を知ってください。でないとまともな曲は作れませんよ。

63 :
だよね……
てか以前もちょっと疑問だったが、そいつ割れユーザちゃうの?
だからサポートにも聞けないってオチ……じゃなかろうな

64 :
初心者にありがちな事じゃん「鳴らない」とか「落ちる」って
その原因の90%くらいは
「使い方がよくわかってませんでした」
「そういう機能があるのを知りませんでした」
「PCのメモリ不足でした」
ひどい時は「オーサライズってどうするんですか?」
といった具合。
このスレで「落ちる落ちる」と騒いでるやつが、PC環境も含めて
詳しい使用状況の説明を記したことなど過去に一度もない。
>>60
>複合的にプラグインを使うので負荷が掛かり
具体的な状況を書かないと分からないが、PCのスペック不足じゃね?
メモリ使用率とかHDDの空き容量は?

65 :
そもそもVSTじゃなくてSSW自身が原因じゃないか・・・?
曲を作り込んで行くと落ちやすく不安定な状態になるのは
その過程で強制終了に陥る条件が満たされるからで、
VSTの種類や相性で落ちているわけではない気がする。

66 :
低スペならフリーズがんがん使えばいいよ。
俺が経験したSSW10の強制終了なんてMIDI/オーディオインタフェースのUSBを間違って抜いたときくらいだ。
SSW自体はとことん安定してる、

67 :
IPでバレるから書かない方がいいと思う

68 :
で、結局どんな環境でどのVSTが問題か今回も書かないのかw
割れ厨なら特定を恐れて書けないだろうね

69 :
割れ認定厨と社員認定厨の戦いは今日も続く。

70 :
合理的に考えて割れ厨でしょ
「割れ認定厨」認定厨乙w

71 :
>>70
本当に社員認定厨っぽくなってるぞw

72 :
本人だろ。

73 :
まあでも>>60の記述内容を見ていたら、例えば
軽トラックに荷物をどんどん積んで行って積載オーバーになって
動きが鈍くなってきて負荷でエンストして止まるのに、「運転手が悪い」
と言ってるようなもんなので、
それなら道具であるトラックを8tトラックとか10tトラックとか
エンジンや積載量など基本的な道具のスペック自体を積載量に見合うように
改善・見直しをしてみたら?という流れになるわな。

74 :
下り坂だけを走れば良いとか言われそうだなw

75 :
>>73
それが不思議なんだよ。本当に困っているなら他のDAWに
乗り換えるはずなんだよね。なぜSSWにこだわるのか?
なんか今プロになってる人が、自分の学生時代から同じこと書いてるって
暴露してたしw

76 :
SSWってFL StudioのVSTi版との相性どうなの?

77 :
同スペックのPCにインストールした場合、
他DAWと同程度の安定性を発揮できるかと言えば
それはそれで疑問だが・・・

78 :
「割れ認定」なんて社員が作り出した造語だろ。
自社のSSWがあまりにも不甲斐ない糞プログラムだから、
バグは全て割れのせいにしている現実。

79 :
ちゃんと流れを見てないのか?
「落ちる落ちる」と騒ぐ奴が居るが、使用環境の具体的な詳細状況を毎度のごとく何故か書かない
 →低スペックではないか?
しかし、具体的な報告や検証するための材料や回答が出ない
ではなぜ、落ちるときの詳細状況を書かないのか?の疑問を無理なく納得しようとすれば
 →「落ちる落ちる」騒ぐだけのやつは割れを使ってるから書けばいのではないか?
ということだろ?
落ちるときの具体的な状況例を出せば検証の余地があるだろ?

80 :
自分はKONTAKT5とFM8の併用で落ちることがよくあったかな・・・
Windows7(64bit)にCorei7 970、RAM24GB、SSD256+300GB。
Studio One 2に変えてからは今のところ一回も落ちていない。

81 :
>>79
お前、本当に馬鹿か?社員目線でものを言うなキチガイ。
こっちのマシンスペックとか、具体的に落ちるPlug-Inを書くと
お前のインチキ会社のデータベースで個人がほぼ特定されるだろ。
さすれば、ユーザーサポートで不利を被るに決まってるだろうが。
それと、割れは社員の逃げ道。SSWの割れなんか使ってる奴は多くて2〜3人
くらいしかいねえよ。特にそんな輩に限って真剣に作曲なんかしてねえよ。
それに、こんなにバグだらけのSSWの一つのバージョン(割れ)を使ってても
全く意味ねえだろ。一生懸命に作った曲を一度セーブして、翌日に開けなく
なったとか悲惨だろ。
そんな悲惨な目に会うなら誰でも素直に正規版を買うだろ。
最近の社員はレベルが低い煽りしか出来ないのか?ん?新人か?

82 :
>>81
同意します。

83 :
>>80
俺は音源はKONTAKT5、QLSO、BFD2その他で落ちてないな
Windows7(64bit)にCorei7 970、RAM18GB、SSD160GB
SONAR X1も併用しているが、問題ないな。
FM8は公式の「VSTインストゥルメント対応情報」に記載が無いな。
公式にFM8は対応できてないんじゃないかな?
>>81
何か勘違いしてるかもしれんが、
「割れか否か」を検証しようとしてるんじゃなく
「なぜ落ちるのか?」を検証しようと言う事だぞ?
それに
>会社のデータベースで個人がほぼ特定される→ユーザーサポートで不利を被るに決まってる
の意味が解らないな。
なぜ企業が顧客の個別対応に対して不利益を与える必要があるんだ?

84 :
>>83
何故、命懸けでインターネットを庇う?必死にSSWを擁護する?
まずはその答えから教えてもらおうじゃないか。
このスレで意義を見出せるのはインターネット社員だからじゃないのか。

85 :
>>84
擁護してるのではないな、1ユーザーとして疑問に思ってるだけだ。
(1)「落ちる落ちる」と騒ぐ奴が居るが、自分は落ちた事がない
(2)「落ちる落ちる」と騒ぐ奴が、使用環境などを具体的に書かない
この2点だけだと、具体的にSSWのどこにどういう問題があるのかが分からない
現状、問題なく使用できている身からすれば、初心者に助言できるかもしれない
というのはどのDAWスレでも社員じゃないユーザー同士が当たり前にしている事だろ?
それがなぜ「社員乙」で終わらせてしまい、議論や情報交換を続けようとしないのか?
という部分は不自然に思うのだがいかがか?

86 :
>>85
お前はマシンスペックは書いてるが、肝心の常駐ソフトも書かないと信用できないな。
もしかしてDAW専用PCか?それじゃあ落ちない罠。
誤 (1)「落ちる落ちる」と騒ぐ奴が居るが、自分は落ちた事がない
正 (1)「落ちる落ちる」と騒ぐ奴等が居るが、自分は落ちた事がない

87 :
俺も昔は落ちまくったけど最近のバージョナップで落ちたことないな

88 :
×バージョナップ
○バージョンアップ

89 :
>>86
DAW専用ってわけではないな、他にもいろいろ使うパーソナル仕様
DAW専用にしないといけないほどの低スペックというわけでもないな

90 :
>>89
お前のPCはSSWには勿体ないほどのオーバースペックなんだよ
で、常駐ソフトは?

91 :
10年近くユーザ生殺しで放置して
ボカロのDBバラ売りとかせっこい金儲けしようとする
インターネット()社に対する不信が、ヤダ…大っきい…んじゃない?

92 :
>>90
常駐ソフトは「バッファロー らくらくアップデートツール」とかいろいろ常駐してるが
DAWには直接関係ないと思うぞ、仮にそれらを検証してSSWの問題点が分かるのか?
それより
>>80がこちらと同じOSとCPUを使ってて、FM8(公式には対応表明が無い)VSTを
使用して落ちることがあったとの報告があったが、FM8を使用していなかった俺は落ちていなかった
こういったPC環境やVST環境を照らし合わせたりして
何が落ちるきっかけなのかを特定したほうが良さそうだと思うが?

93 :
>>91
それもあるかもねー
自社だけ儲かれば全て良し!
ユーザーなんて黙って付いてくるわっていう傲慢な考え

94 :
>>92
そもそもSSW公式サイトの対応VSTi一覧表って存在がおかしい。
Cubase7なら、いちいち検証しなくても99.9%のVSTiが正常に動くぞ。
2.0か2.4か定かでないが、不安定なのはやはりSSW10のVST規格が古いからだろ。
SSW10が発売される前、Cubase6の時点でVST規格は既に3.5になってるんだぞ。
最近はVST3.0以上のVSTiが急増してるっつーのに。

95 :
>>94
>そもそもSSW公式サイトの対応VSTi一覧表って存在がおかしい。
別におかしいとは思わないぞ?
商品を出す以上、動作の保証を公式が認定してるわけだし
そこに記載が無いVSTは保証対象外と言う事だろ?
逆に言えば、作動保障を書いているおかげで、
使う前に動くか動かないか確認ができるわけだろ?
作動保証されてない製品を使用して作動しなかった場合は
なるほど、サポート外なら仕方ないな。で納得できるじゃないか。
どうしても自分が使いたい音源があって、それを動かしたいのなら
素直に作動するDAWを選んで使えばいいんじゃないのか?
後からその事情を知って、「落ちる落ちる」と騒ぐだけでは意味が無いのでは?
さすがにメジャーな音源ならそのうちに対応するでしょ

96 :
ホストであるSSW10が、最低でもVST3.0以上に対応させなかったことは
完全にインターネット社の怠慢、落ち度、さぼり、手抜き工事。

97 :
lite8だけど落ちることはない
でもVSTiで鳴らなくなるのはある

98 :
SONAR X2も
VST3未対応じゃなかったか?

99 :
>>95
対応リストに載ってても動作保証対象外と明記されている。
実際、KONTAKT5だけでも落ちるときは落ちたしな・・・
http://www1.ssw.co.jp/CheckList/taiou_vstilist.asp
http://www1.ssw.co.jp/CheckList/taiou_vstelist.asp
あと、WavesのS1がいつまで経っても「×」のままなので
対応表で使えないものは使えないままだと思われる。
他のDAWだと無償アップデートで機能が追加されたりするが、
SSWの場合は「修正」のみで「改善」されることはまずないので
そういったことは期待しない方が良い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAGIX】 Music Studio コスパ最強伝説 【Sampli】 (189)
Steinberg Cubase 総合スレ52 (178)
◆うたウガ◆歌えるカラオケ◆うたブロ◆ (148)
-ギター打ち込み 12弦目- (214)
理論まったくわからないけど作曲してるやつのスレ4 (885)
【Geist】FXpansion総合スレ【DCAM】 (194)
--log9.info------------------
仕事しながらプロ目指すスレ3 (485)
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part7 (501)
【EDM全般】 ミックスダウンテクニック 【リミックスOK】 (562)
ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★11 (106)
【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 22 (315)
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.43 (546)
ラウドネス運用 (104)
【PG】BAND IN A BOX part9【愛しの猫ボタン】 (314)
Finale ユーザーのためのスレ Ver.11.0 (169)
Steinberg Cubase 総合スレ52 (178)
FL Studio 初心者&質問スレ Step 20 (408)
imoutoid PART3 (162)
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part7【仲良く】 (129)
コンプ総合スレッド part 10 (129)
【GroupBuy】特売・セール総合 $59【Sale】 (865)
【落ちまくり】SingerSongWriter 23【SSW】 (411)
--log55.com------------------
【韓国】韓国のクリスマス、PM2.5で空が真っ白
【韓国】 「劇場版ポケットモンスター」、「ドラえもん」に続いて反日感情を理由に封切り延期[12/24]
【夕刊フジ】韓国の若者、北朝鮮が好きで日本には「恨」の感情抱く絶望[12/25]
【韓国】慰安婦被害のハルモニのためにプラカードを掲げる日本人(写真)[12/26]
【文大統領】支持率、ついに上昇の勢いがストップ=韓国ネット「こんな大統領はどこにもいない。応援しています」[12/23]
【韓国・自動車産業】韓国の自動車が危ない?韓国GM労組組合員は鉄パイプを持って社長室に押し入った[12/23]
【韓国】子供の3人に1人が「死にたい」
【韓国】 「クリスマスプレゼント」Dデー・・・世界は金正恩氏だけを見つめている