1read 100read
2013年07月軍事231: 【帝国海軍】震電 5号機【局地戦闘機】 (218) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
10式戦車に疑問を呈するスレ2 (159)
ブリテンの兵器はキモイ 第41波 (650)
狙撃銃 狙撃技術総合 4発目! (200)
前の人が嫌いな軍用機を誉めるスレ (764)
電子戦・情報戦 総合2 (116)
ネット仮想戦記を叩こう (182)

【帝国海軍】震電 5号機【局地戦闘機】


1 :2012/10/02 〜 最終レス :2013/06/30
前スレ
【帝国海軍】震電 4号機【局地戦闘機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334589848/
過去スレ
【軍版だよ】 震電 PartV【模型話は専用スレで】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292426389/
[エンテ] 十八試局地戦闘機 震電 PartU [MXY-6]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1270402144/
[エンテ]十八試局地戦闘機 震電 [MXY− 6]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1213902258/
模型板
九州 局地戦闘機 J7W1震電スレッド 試作二号機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1312358217/

2 :
おR女学院

3 :
前スレ>> 696
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334589848/514の3枚目
ttp://s-up.info/view/201201/056147.jpg
ttp://s-up.info/view/201201/056148.jpg

4 :
あ、アホ避けでこっちに移ったのね。

5 :
新スレなんて立てなくてもあの荒らしの無能っぷりならスルーで十分だけどな
荒らし方もワンパターンだからNGも簡単だし
でもマヌケが何時このスレに気付くかちょっと楽しみだw

6 :
全力飛行テスト強行してたら多分墜ちてただろうな

7 :
なんの根拠も無い憶測乙。

8 :
試験飛行では操縦桿を一杯に引いてやっと水平飛行が出来た
次の全力試験に向けて前翼の取り付け角度を少し増やす改修をした
そしてぶっつけ全開テスト\(^^)/
の予定だった

9 :
根拠あるな

10 :
改修という準備をしているのに、ぶっつけという矛盾…
日本機を卑下したいのだろうけど、もうちょっと理屈を付けて欲しいなw

11 :
改修しても、効果の確認しなけりゃぶっつけ本番と言われても仕方ないと思うが

12 :
そんな事言い出したら航空機の初飛行は全てぶっつけ本番だが
設計者は思い付きで設計諸元を決めた訳じゃないし、何の為の
風洞試験かと

13 :
実機を飛ばしてみれば一目瞭然
募金10億くらい集めて頼めばやってくれるんじゃないかのぅ

14 :
「これは失敗作でした。飛ばして見なくても分かります。」 by>>6>>8>>9>>11
そういうのはどんなレスを求めてるの?
「うんそうだね。絶対堕ちていたよ。」みたいなのが欲しいの?
結局の所45分間の試験飛行したのち終戦。それ以上の事は誰にも分からないよ。
>>13
実機(1号機)は絶対NASMが譲らないだろうから、ロシアでリバースエンジニアリングするしかないね。
NASMは飛行可能にレストアしない事はホームページにポリシーとして載っているから。
リバースエンジリニアリングだとエンジンは流用するしかないから結局オリジナルの性能試験は永遠に無理…。

15 :
普通なら、テストで不具合出たなら、次は不具合改修具合の確認。
全開飛行はその後だと思うが
風洞実験だの設計者の計算だのでは済まないからテスト飛行するので、当然何が起こるかわからないから安全確認しながら何回にも分けてテストするんだろ。

16 :
墜ちると言ってるのは別人だ。
でも、かなり危険な気もする

17 :
誰も失敗作とも言ってないぜ。
ロクに試験もしないままいきなり全開がまずいって言ってるんだ

18 :
全力試験ってのはスロットルが遠隔操作されるとか、一定時間
全開を維持しないとパイロットが戻せない仕組みの義務付け
とかあるのか?
何も考えずに度胸だけでエンジンを全開にするのがテスト
パイロットの仕事なのか?

19 :
>>17
45分間の試験飛行がロクな試験かどうかなんて分かるの?
仮に試験飛行が足りないと思うのなら全力飛行前に何をしておくべきだと?
もしかして全力飛行って離陸後にいきなり100%スロットル開ける試験だとか思ってるの?w

20 :
>>19
>>15


21 :
>>18
テストパイロットは軍人なのだからそれが命令であれば命を懸けて全開で飛びますが何か?

22 :
いや、さすがに無理なのわかれば止めるだろう。
気がついた時には遅かったって事はあるかもね

23 :
1945年8月8日  第三回試験飛行 
           数回の地上試運転予定
1945年8月17日 全速飛行予定
それなりに飛べたんじゃない?少なくとも45分間飛べたんだから基本はOK。
全速飛行だろうから徐々にスロットル開けていくだろうし、エンジンに異常を感じたらスロットル戻すだろうから
大事な試作1号機を壊れるまで回さないだろうし堕ちるような事態は想定しにくい。
すべて仮定だけどね。
>>21
宮石飛行士は九州飛行機所属で軍人ではなく民間人。
テストパイロットの使命はレーサーみたいに速度記録を出すために全力で飛ぶのではなく機体の開発が使命。
絶対に避けなくてはいけないのが機体を壊す事。
命を賭けるという意味はあっているが、命をかけて機体を守るという意味。

24 :
それなりに飛ぶには飛んだけど、方向舵以外当て舵一杯だからどうなんだろうねえ。
二回目じゃ、昇降舵で変な動きしてるっぽいし。

25 :
>>21
世界速度記録を狙えとか、上層部の無茶な要求でスロットル全開になんてのは絶対に無い。
http://farm9.staticflickr.com/8033/8050830115_c6b0e2d40e_b.jpg
>>24
少なくとも堕ちる事は無いと思うよ

26 :
国内の状況が切迫してるんだから、ある程度目処が付いたらどんどん計画を実効していったんじゃないかな?

27 :
ジェットエンジン計画は、結局なかったの?

28 :
実際に製造された震電についてはジェット化を考慮して設計されたという具体的な記録がない。
また、震電の動力艤装班主任を務めた西村三男もジェット化の話があったことは認めているが、
実現に向けては「具体的には何ら進んでいなかった」とも証言している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%87%E9%9B%BB

29 :
斬新な機体に、ジェットエンジンか。
不具合があれば、原因は機体なのかエンジンなのか、解決に時間がかかりそう。

30 :
どっちか解らない不具合って想像出来ないんだけど…

31 :
>>21
http://farm9.staticflickr.com/8455/8056391514_ea03140353_b.jpg

32 :
とりあえずアホは去ったみたいだけど4どうする?

33 :
>>21
てすとぱいろっとはさいきょうですか?

34 :
前スレ消費誘導
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334589848/

35 :
震電をジェット化したみたいなのが飛んでる。
http://www.youtube.com/watch?v=gfVajqG2bnE

36 :
>>35
http://www.aviastar.org/air/usa/rutan_ares.php
http://www.youtube.com/watch?v=zG9LlHcX8lg

37 :
ほす

38 :
発行:2012年12月10日/定価:2,100円/丸、2013年1月号別冊
局地戦闘機『雷電』
http://www.kojinsha.co.jp/maru/

39 :
震電じゃねーじゃねーか!

40 :
個別にスレまであったのか震電!
初めてやったWWU戦略ゲーで一目惚れして以来、自分ほど震電を愛している人間はそうおるまいと自負していたが、
クリエイター関係の人間には昔からすこぶる人気のようで、今日に至るまで隙あらばチョクチョク作品に出してるんだよね…
オネアミスとかしん電とか散華とか真電とか…その度にまるで恋人を寝取られたかのような屈辱的な気分になる。
俺も漫画家志望で…震電が俺用の永久欠番であってほしいという独占欲か、アイデアの源泉を奪われる事によるアイデンティティの危機か

41 :
ドイツ本土上空を飛ぶ震電
http://imageshack.us/photo/my-images/6/shinden00.jpg/

42 :
>>40
ばかはだまってろ!
推進式だからといって震電がモデルとは限らない

43 :
>>40
今更こんな事言ってるって何歳なの?

44 :
温故知新を信条とする大学生だよ
大昔の白黒写真なのにSF映画のような未来的フォルムをしている震電は実力は別として創作意欲を湧かせるんだよ
みんなガンダムとかに夢中だからレシプロもので売り出したら個性出るし団塊世代にウケるかなと思ってたけど
業界を引っ張る大御所たちはみんなレシプロ好きで作品の要所に仕込んでるから結局没個性という絶望感

45 :
カーチスのアセンダーでも真似しとけ。

46 :
ありゃライバル用だい!…いや現実性は気にするな!
わざわざ「カーチスの」って付ける辺り知識自慢したい年頃なのかな?

47 :
デザインは
震電 >>>>>超えられない壁>>>>>> アセンダー
だけどね。

48 :
いすゞのアセンダー…

49 :
殺伐としたこのスレに表れる救世主の座を巡ってJ21と閃電が死闘を繰り広げております

50 :
SO.8000ナルヴァルが仲間にしてほしそうにこちらをみている

51 :
>>49
殺伐というより、寒々、って感じ。

52 :
所沢の零戦エンジン稼働見てきて思ったんだけど、ほとんど使用せずに接収された
震電の「ハ四三-四二」は状態がいいらしいから稼働状態に持っていけるんじゃないかな?

53 :
あれは「閃電」用のものを持ってきたのだったかな。
トラブルが少なく良く回ったとか。

54 :
それこそパヤオとかマクロスの偉い人とかがスミソニアンに嘆願したら復元してもらえんだろうか?
>>40が憤死しそうだが

55 :
問題はスミソニアンの復元ポリシーは「飛行可能」では無いという事。
当時のオリジナル再現が最優先なので飛行の為に材料を変更したり出来ないし
貴重な機体を飛ばしたりは絶対に無い。
リバースエンジニアリング機体&プラット&ホイットニーエンジンなら金積んだら制作してくれるんじゃない?

56 :
>>52
そんな簡単じゃないよ。70年近く前のエンジンだし大体未完成のエンジンなんだから・・
シンプルで沢山残ってる栄でさえ可動エンジンはPOFの物と河口湖の物だけ
だって知ってるのか?

57 :
貴方が知っている可動エンジンは・・・
それだけ・・・

58 :
>>56
陳腐な思考過ぎてクソワロタ

59 :
誰も簡単だなんて言ってないけど…。
>シンプルで沢山残ってる栄でさえ可動エンジンはPOFの物と河口湖の物だけ
稼働エンジンが残ってないのはそんな理由じゃない。資金や状況で稼働させる理由がないから。
そもそも敗戦国ゆえに武装解除され、兵器はほとんど処分されて数が残っていなし
鹵獲や接収されてた機体もテスト後にほとんどスクラップにされている。
「破壊された日本軍機」という本を読んだらいいよ。
所詮はレシプロエンジン、ピストンやシリンダーはそんなに摩耗してないのだから補機類を信頼性たるものにして
24V化して電動スターターを入れれば稼働状態にはもっていけるはず。
飛行に耐える物にするには時間と金はかかるだろうけど。

60 :
どうでもいいがスレ4から消費しようぜ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334589848/

61 :
>>52,55
ほとんど使われてないんなら、複製の母体にするのにちょうどいいね。
採寸も修復のために分解するついでにやればいいんだし。

62 :
>>61
エンジンのリバースエンジニアリングは厳しいんじゃないかな…。
P&W社のエンジンに似たサイズあるからそれを使う方が信頼性はあるし。

63 :
>>61
どこの大金持ちミリタリーマニアの道楽だよ
現物があったからって簡単に複製出来るもんじゃないぞ

64 :
>>56>>63

65 :
一品物は無理でも、ある程度需要があれば、アメリカとかなら作りそう。

66 :
今年の流行語候補 「簡単に出来ない」

67 :
世知辛い世の中、生きてくなんて簡単じゃないよ

68 :
POFの零戦を日本に持ってくるのは簡単じゃなかった。でもできた。

69 :
景気のいいときは道楽者も結構出るんだよな
隼や零戦のリバースエンジニアリングもあったし

70 :
松本零士クラスの人なら原寸模型くらいは持ちたがりそうだけどやらないのは何でだろう

71 :
金があったからって簡単に原寸模型持ちたがるもんじゃないぞ

72 :
松本零士さんだからって簡単じゃないぞ

73 :
がめつい人には無理ですぅ

74 :
海外ではP-51のレプリカが複数機種あるので法規とやる気の問題。

75 :
レプリカだからって簡単じゃないぞ

76 :
田舎のおっさんたちがハンドメイド感たっぷりのハリボテ震電作ってる画像ならどこかで見た気が

77 :
ハリボテだって簡単じゃないぞ

78 :
ラジコンは飛んだのでは

79 :
>>57
他の具体的な例を上げたみなw

80 :


81 :
ノイタミナ

82 :
震電ならベアキャットからレシプロ最速記録を奪えるだろう

83 :
ttp://www.geocities.jp/old7type/hanger2.html
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0861494-1361663630.jpg
震電の力学語る香具師はコレ作ること
pdfダウソロードして印刷して切ってセメダインで貼るだけだ
そのままで重心は合ってる
漏れは前翼をこれくらい上げ舵にしないと水平飛行出来なかったよ
実機と同じだはw
かと言って重心後ろに下げたらヒラヒラして飛ばない
XP-55はかなり後ろ重心だったろうから不安定だったろうなひっくり返ってたしw

84 :
>>83のペパクラのHPにフラットスピンするって書いてあるけど確かに1回起きた
NASAかどっかのアメ大学かで震電が飛ぶかどうかシミュレーションしたら
方向安定不足でまっすぐ飛べないと結論が出たという話があったけど
正しいのかも試練(´・ω・`)

85 :
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuunagi_dameya/15715442.html
日本トンデモ機の最右翼は震電だと思ってたが
こんなものがあったのかw

86 :
980 :名無し三等兵:2013/02/23(土) 20:34:27.06 ID:???
昔の漫画で戦後アメリカで震電の飛行テストして
P-51と性能比較する話があったんだが誰か知らんかのぅ…
題名も分からずあれから50年探し続けてるが未だに分からん
981 :名無し三等兵:2013/02/23(土) 20:41:06.20 ID:???
ちなみにその漫画
震電に日本人がP-51に性悪アメ公のパイロットが乗って
同時に離陸しある高度までの上昇力を競って互角、その後最高速も互角(うろ覚え)
その後空中戦してP-51に上から被せられて狭い崖に押し込まれて
プロペラが崖に当たりそうな絶体絶命で「つづく」
最後のコマの説明に「震電にはもうひとつ秘密兵器が搭載されていたんじゃ。
それは今回の最後のコマに関係してるんじゃ。つづきを待て!」
みたいな感じで終わっててつづきは見れなかった。

87 :
ttp://blog.goo.ne.jp/msplus/e/f233773131bf5278c91744ca2a6d206c
これ構想はパイロット腹ばい姿勢だろ
普通に座ったらエアインテーク塞いじゃうじゃん
模型メーカーそんなことも分からないのかそれともわざとなのかw

88 :
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/Sharovipteryx_BW.jpg
ネ申「主翼が後ろにあったらかっこいいんじゃないか
そう思っていた時期が私にもありました」

89 :
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/02/07/140/images/001l.jpg
海の神「私は締めていません
でも長年の実験の結果、前翼はこのくらい必要だと悟りました
これじゃ串型ですねorz」

90 :
スカイクロラというやつのなんちゃって震電の垂直尾翼がバカでかいのは
デザインした香具師が震電のラジコン作って飛ばした(落とした)つらい過去
があるからに違いない

91 :
垂直尾翼なんて無くても問題無いことは鳥さんが証明している

92 :
>>87
着座式は論外だが腹這い式でも相当無理があったりw
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/JapaneseTaillessPlane/Kayaba_KatsuoDori.jpg

93 :
>>92の図面のスケールが分からないからはっきりとは言えんが
F1ドライバーのコクピット内での姿勢を見ると、着座式が論外って程でもないな
ttp://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/1/f/1f7cab6c.jpg
ザウバーの実車のカッタウェイだとこう
ttp://uniqdesign.ru/wp-content/uploads/2012/09/cutaway-sauber-f1-car-cut-in-half-600x395.jpg
まあこんなトンデモ架空機を真面目に語るなって話ではあるがw

94 :
かつおどり自体は構想のみの機体だが、萱場資郎は真剣に無尾翼機を研究
してた人で別にトンデモ呼ばわりされるほどでもない
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/JapaneseTaillessPlane/JapaneseTaillessPlane.html

95 :
>>93
レーシングカーと戦闘機じゃ必要な視界が全然異なる

96 :
グライダーだと思えば問題ない

97 :
秋水より現実的だったんじゃないの
危険希少な特殊燃料不要でエンジン構造簡単で
V1号くらいの性能は出たんじゃない

98 :
震電の400ノットとカツヲの900kmとどっちが信ぴょう性あるの

99 :
カヤバって戦後ローターをラムジェットで回すヘリコプター試作してるんだすげー
陸軍の偉いさんが却下しなかったらあるいは世界初のラムジェット機になってた?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
B-2カッコいいのら!! (122)
陸戦英語報道 その4 (254)
MC☆ あくしず vol.3 (615)
エースコンバット総合隔離スレ R-31 1 (742)
三菱F−1 (643)
☆前の人が好きな軍用機をけなすスレC.2型 (566)
--log9.info------------------
中二病でも恋がしたい!は何も残らなかった使い捨て糞アニメ7 (338)
【チャックぐらい】爆転シュートベイブレード【あげておけ】 (642)
坂道のアポロン17 (871)
BLEACH-ブリーチ-★147 (281)
かんなぎ 137柱目 (641)
LEGENDZ レジェンズ〜甦る竜王伝説〜 COMEBACK★10 (103)
直球表題ロボットアニメ part7 (536)
【TE】トータル・イクリプス【マブラヴ】Part110 (488)
イクシオンサーガ DT -IXION SAGA DT- Part23 (670)
魍魎の匣 22 (880)
屍鬼 第39夜 (338)
鉄のラインバレル 54barrel (563)
探偵オペラ ミルキィホームズは3期が絶望的な糞アニメ9 (257)
みなみけ【童夢版】 バカ野郎11人目 (437)
D.C.III 〜ダ・カーポIII〜 18 (391)
07-GHOST(セブンゴースト) Part08 (102)
--log55.com------------------
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2129
兎供養塔
人気が出た途端にイチソを降板させたSOAを許すな
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23250人目
老害にバチ刺さってて大地生えたwww
テラバトル3はスイッチ
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23251人目
ウリエルはゴミ、エレメント化しろ→すまん、ウリエルおりゅ?wwww