1read 100read
2013年07月車91: ★【一種】教習所で普通免許を取る135号車【二種】 (238) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【レイたん】Lei01/Lei02を語るスレ16【霧島レイ】 (208)
【水】ウォッシャー総合2 (126)
埼玉・群馬・長野・山梨のドライブ情報 (564)
BBCトップ・ギア-TopGear47 (346)
【DVD、ナビ】中国、アジア製カーAV_その7 (926)
【Clarion】クラリオン カーナビ カーオーディオ18 (532)

★【一種】教習所で普通免許を取る135号車【二種】


1 :2013/06/30 〜 最終レス :2013/07/08
普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。
前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る134号車【二種】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370940956/l50
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。
 なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は >>2-4 あたり。

2 :
お前ら教習所で何時間オーバーした? 25時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363942972/
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362316537/
自動車運転免許総合スレッド 109時限目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1358128491/

3 :
http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool 
教習ビデオまなぶくん(浦和中央自動車教習所)
http://www.youtube.com/user/chihirokurosawa 
札幌篠路自動車学校 
http://www.youtube.com/user/shinorodrivingschool 
城北自動車学校 
http://www.youtube.com/user/Johoku1962 
安城自動車学校 
http://www.youtube.com/user/coaradrive 
明石ドライビングスクール 
http://www2u.biglobe.ne.jp/~akashids/unten/douga.html

4 :
今日応急救護やった

「脈見ないんですか?」
「昔はやってたけど、脈を素人が取るのは難しいから無しです」

胸で呼吸診るよかやりやすいと思うけどなぁ
後、AED使ったときに「Stanby!」とか言われて「え、英語ぉっ!?」って思わず言っちゃった。
言語が英語だったのは俺の時だけ、俺が終わって交代したら日本語のAEDを教官が持ってきてくれた

5 :
応急救護のときの教官がホモだった

6 :
俺も今日応急救護だった
女の子の人口呼吸は人形相手とはいえドキドキした

7 :
学科の本を丸覚えすれば落ちることはないですか?

8 :
い、いいいいちっ(>>1)
乙。

9 :
>>1


10 :
>>7
なんとなく頭に入ってる程度じゃ無理。
確実に自信を持って全てを答えられるなら問題やらずにいける。

11 :
明日高速教習だけど怖すぎる…
これから高速教習って書き込みはよく見るけど終わりましたって書き込みは無いのは皆死んでるからだろうな……

12 :
せっくちゅと一緒で、あぁ、こんなもんか、って所なんだろうよ。
そしてあの快楽得たさに首都高へ夜な夜な・・・

13 :
>>7
捻くれた問題や引っかけ問題があるから丸覚えだけだと厳しい気がする。
>>11
速度の恐怖さえ乗り切れば一般道より楽だから。
ただバイクが120km/h〜130km/hで横通り過ぎたときは怖いかも…

あと高速降りたときの速度感覚に気をつけるだけ。

14 :
>>11
高速は最初の合流のみ。それが全て
本線に乗れば後はほぼ直線しかないし信号もなく歩行者も原付もいない天国だぞ
むしろ運転を楽しめると思うぞ

15 :
おいらも明日高速やわ。
場所が場所だからトラック多くて今からガクブルしてる。
通常の路面も狭い道で対向車線から大型トラック来たときは非常に怖い。

16 :
技能教習、運転中に指導員との雑談が弾んでるときの方がミスが少ない気がする。
それだけリラックスできてるってコトなのか…?

17 :
人によりそう<リラックス
楽しく技能できたけど逆に、話が弾みすぎて運転に集中できなくてガタガタになった時があった

18 :
今日明日は俺の見極めと卒検だから歩行者と二輪車軽車両利用者は外出禁止な
お小遣あげるから我慢してて

19 :
>>11
怖いんだけどあんま距離走らないから一瞬で終わっちゃうし教官も横にいるしね
本当の恐怖は初めて1人で高速乗る時

20 :
俺も今日高速教習だ
合流するときって絶対止まらずに加速しながらタイミング見て入らなきゃいけないんだろ?
無理だわ怖いわ

21 :
そういえば前に効果測定受けたとき隣に中国人がいたんだけどどう見てもカンニングしてたw
画面を写メっててカシャッってwwwチラっと覗いたらLINEで答え聞いてたし!
ほんとにやること大胆だね、中国人。

22 :
初めて路上でたけどむずい
スピード維持するのに精いっぱいで標識とか道路状況に気を配れない・・・
あとスピードを維持するのが難しい。コツとかある?

23 :
アクセル調整に慣れれば上手くなるよ

24 :
うわぁぁぁ!!高速始まるこえぇぇぇ!!修了検定並みに嫌な汗かいてきた

25 :
自主経路って好き勝手に道決めてええの?
自分の家の方にスゲー狭くて
人通り多い道があるから練習したいんやけど
皆さんはどうでした?
危ない道でも通らしてくれました?

26 :
>>22
無理しない程度で速度メーターチラ見しながら、どのくらいの回転数の音で速度が一定になるか確認してみ。

27 :
なんか超お情けで第一のみきわめ通った感
ここに来て発進時にエンストしまくるし終了検定どうなっちゃうんだろう

28 :
>>25
指定されたスタート地点からゴールまでの経路を設定だからなぁ

まぁウチの場合は自主経路と言うより半指定経路だったけどね。
自「この先の交差点を左折して〜」(指で指しつつ)
教「じゃあ左折したらその先の2つめの信号を右折ね」(ペンで示しつつ)
自「…はい。」
結構考えてあえて悪路を進もうと思ったのに全回避されたわ。

29 :
>>27
一発で検定が終了するミスさえしなければ案外大丈夫だと思うぞ

30 :
>>25
まさに>>28の言う通り、指定スタートとゴール地点があるから、好き勝手には決められない。
28さんほどじゃないけど、細い道指定してた同乗者(1回目は複数教習だった)が
指導員に「他に走りやすい道があるのに、なんでそっち行くの〜」と言われ
その場で修正させられてたのはあったなあ。
如何に効率よく安全な道を選ぶか、ってのが自主経路の主な課題だからね。

31 :
卒検前の効果測定の練習問題やってるけど量が多いから時間もかかるし疲れるから続けて解けないw

32 :
自主経路のときの教官結局道順どんどん言っちゃって練習なんなかった
他自主経路予定の日も卒検コース巡りにかわったし自主経路ってなにそれ状態なった
んで明日は卒検 原付と自転車いたらまじこわい
縦列あるコース引きませんように

33 :
技能一、二時間目のシュミレーター教習のときにMTなのに女の子が一人いて、
ブスだけど可愛い感じの子だったからなんとなく気になっててその後もよく見かけたんだけど、
あるときちょっと教習手帳覗いたら一段階の判子押すとこがいっぱいになっちゃってて上に紙貼ってあって、
なんか可哀想になっちゃった
あの子どうしてるんだろう、二段階進めたのかな
もう卒業して会えないのが寂しい

34 :
皆さんありがとうございました
一応自分とこの自主経路は自分で道を決めて、その後も基本指導員は何も言ってきません、自主経路でこの前は昔働いていた職場に行きました
俺が聞きたかったのはわざわざ危険な道を通る様にしてもokしてくれるのかなーってことなんです
まあ教習所ごとで違うみたいだし
意味ない質問でしたね、

35 :
>>33
一言多いっちゅうねん。

36 :
7月なったからなのか合宿生大量にきてた
明日は場内がカオスなんだろうな

37 :
明日から路上だけどスレ見てたら緊張してきたww
>>33
蛇足だけど“シミュレーター”な?

38 :
カーブや左折が苦手で、何度やっても上手くならない・・・
意識すればするほどぶつかりそうになったり後輪乗り上げたり
逆に右に膨らんだり。
カーブ終わりの直線も右寄りのところを走ったりするし
なんでみんなは綺麗に走れるんだー!

39 :
趣味レーダー。。
(アホ毛的な意味で)

40 :
右のサイドミラーがセンターラインを映すように走るとか

41 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

42 :
>>38
>意識すればするほどぶつかりそうになったり
近いところの見すぎじゃない? 自転車で言えば前輪見ながらカーブ曲がってる感じ。
カーブ自体じゃなくて曲がっていく先の方を見た方がいいよ
あと以前にここのスレで見たけど、
クランクとかギリギリまで縁石がある交差点を左折するときとかは「左のカーブミラーの位置を過ぎてから曲がれ」ってアドバンスがあって、なるほどと思ったわ

43 :
>>38
それは目を動かしていないから。
目線が近いままだと、ずーと自らにハンディーを背負わせて罰ゲーム運転(しかも慣れてないのに)を課すことに・・・
先ずは目線を上げてみようか。

44 :
>>29
S字クランクの切り返しすぎ、脱輪で突っ走る、教官にブレーキハンドル取られたら終了とは言われた
なんとかなるといいなー

45 :
>>42-43
うわあ!アドバイスありがとう
直線の時は遠くを見るようにしてるけど
カーブを回ってる最中はカーブの形状
?を見ないと怖くて走れなくて
カーブの終わりくらいから遠くを見てます
何回も何回も走ったら慣れるかな

46 :
>>45
カーブの手前から今よりスピード少し落とすと、カーブに入る前から、目線をカーブ全体に取りながら入っていけるので、
ゆっくりハンドル切ったり、固定したり、戻したりする余裕が出来るよ。
その為にはまず、直線の前半で加速をしっかりして今より早めに速度をつくるることから始めると、より余裕を持ってを減速に入れるから色々楽に成るかも。
>>42さんがアドバイスくれてるみたいに自転車の感覚でいうと
一度自転車に乗って目線を思いっきり下げた後に、普通に乗ってみると、今の硬直しきった近すぎる目線の呪いから解放される気がするから明日実際に試してみたら?

47 :
いくら蛇足とはいえシミュレーターだとかって他人の些細な誤字に突っ込み入れてるくせに、自分でもアドバンス(→ アドバイス)とかって予測変換ミスしてて恥ずかしいわw
>>45
>>46でも言われてるように、自転車に乗ってハンドルの下の前輪覗き込みながらカーブ走ってみ?

48 :
いつ免許センターに学科受けにいこう…
受かる気がしない

49 :
マジで範囲広すぎる上に意味不明なひっかけ問が出るらしいしなあ

50 :
今日終了検定 昨日おとといと教習所が休みで3日ぶりなんだが最初の慣らしで感覚戻ってくるか不安でしょうがない
合宿の意味がないよ
ただでさえペダル関連の加減が下手なのに

51 :
>>49
うちの県、事故率高いらしくて近隣の県にくらべて問題難しいらしい
効果測定で合格だしても、問題とけばとくほど7割しかとれなかったりするからやる気が全くでない
>>50
自分もみきわめから卒検まで5日くらいあいたけど、意外と車に乗っちゃえば覚えてるよ!
乗る前は不安だけどね
頑張れ

52 :
俺も週末の仮免試験まで乗れない
慣らしもみんな乗せた状態でやるの?

53 :
>>52
自分のところは慣らし運転なんてしなかったな
修了検定でいきなり「後部座席には立会人の人に乗ってもらいます」って言われて、おいおいマニュアル車の坂道発進、普段より車重増えたら不利じゃねーかとは思ったが。
みきわめは合格したんだろ?
感覚なんて車に乗れば戻ってくるから問題ないよ

54 :
>>53
えー!
少なくても100kgは重くなるよねぇ

55 :
慣らしとかあんま意味無かったわ
発進(これは検定内)した後に1週ぐらい回って、ではここから検定始めまーすって言われる

56 :
信じられないかもしれんが、自分も乗る前の不安は胃に穴あきそうなくらい酷かったが、やってみりゃ意外と平気だ
自信をもって普段通りにやれば大丈夫
落ち着いて頑張れ!

57 :
>>48
何言ってんだ
勉強し続けるならいつでもいいが
そうじゃないならどんどん忘れるぞ

58 :
>>48
夏休み始まったら試験場混むぞ

59 :
>>51
やたー!仮免受かった!コース説明と教官の模範運転は有ったが
慣らしが無いとわかった時の絶望と緊張ハンパなかった…
結果最初の交差点でローにいれ忘れて三回エンスト…
教官の「落ち着いて確認しっかりね」の言葉がなかったら四回目もエンストしてまさに終了検定だったわ
あの教官になら掘られてもいい

60 :
卒検技能受かった
寝違えてちょうど巻き込み確認する位置まで首まわすと痛くなってやばかった
縦列なし信号はT字路1個のみ歩行者対向車ほぼなしの楽勝コースで助かった

61 :
>>57
金曜に受ける……
>>58
学生いっぱいいるのは嫌だな
明日から本腰いれてやるわ!
>>59
おめでとう!!
良かったな
>>60
おめでとう!!
免許センターで共に頑張ろう

62 :
修了検定は2、3回受けるもんだと思っとくといいよって言われたけど
緊張させないためなのか見込みがないからなのか
あぁ胃がムカムカする

63 :
>>62
うちの学校は学科で落ちてる人はたまに見るが修検卒検共に落ちてる人はほとんどみないから
自分が修検落ちた時は仮免持ってる立会い同乗者に鼻で笑われたorz
1回くらい落ちてもすぐ受けられるから気楽にやったほうがいいよ

64 :
検定はいくら落ちたっていいよ、すぐ受け直せばいいんだから
そんなことよりもっと重要なのは卒業した後に優良ドライバーになること
楽勝で免許取った人より苦労して取った人の方が事故って起こさない気がする
事故の原因って操作ミスが1割なのに対して認知判断のミスで起こるのが9割だからね
教習所エリートほど自分はうまいと過信してその罠にひっかかりやすい

65 :
今日卒検だったけど原付で目の前トロトロ走ってたノーヘル馬鹿がいきなりぶったおれて急遽検定中止になったわ……
担当官は熱中症かなんかじゃないかとか言ってたけどRばいいな
マジでイライラするわ

66 :
親父に更新の案内ハガキが来た。70歳過ぎてるから高齢者講習になるらしい。
高齢者講習についてもこのスレでいいのかい?

67 :
>>65
それって検定料どうなるの?
まさか払い直しってことはないよね

68 :
>>46-47
ありがとう〜!カーブ合格したよー!
みなさんのアドバイスのおかげで次に進めました!

69 :
>>63
そういう人は嫌だね
普通にやって落ちるならともかくパニックでボロボロだと当分厳しいだろうなぁ
>>64
現状路上に出てもヤバそうだしなぁ

とにかく落ち着いて出来れば何の問題もないんだけどな…

70 :
>>69
いま一段階でしょ?
現状で路上出ても大丈夫だって思ってたらそっちの方が問題
基本的に心配だ不安だって言ってる人って案外問題ないと思う
本当にヤバイのは楽勝だぜベイビーって思ってる奴
そういう奴が一番事故を起こしやすい

71 :
>>65
すげーな…
普段だって滅多に起こらないはずなのに卒検で起こるとか
おつかれ

72 :
またみきわめもらえなかった.…
どうすりゃええねん

73 :
>>72
指摘された内容を見直せば良いと思うんだが…
何かしら駄目な箇所を言われるでしょ?

74 :
応急救護やったけど八割ぐらい指導員の世間話だった

75 :
仮免取って即路上出たけど対向車怖すぎる
全然右に寄れない
ずっと左端走ってた原付と違いすぎる
そもそも一回チャリで車に轢かれた事あって車に恐怖感あるんだよなぁ
取らなきゃいけない世の中だから取りにきただけで乗りたいわけでも車が好きでもないのよ
なのに初路上で「さっき抜いてった車に追いついたれ!」とか言われても俺の命なんだから好きにさせろよっていう

76 :
サイドミラーを使って何度もタイヤと白線の位置関係をみて覚えたらいいよ

77 :
危険予測のビデオで
「世にも奇妙な(ryのときのタモリみたいなオッサンが出てきて、
死亡事故の現場で死者を蘇らせてワケを聞く、みたいな小芝居は一体何だったんだ?

78 :
危険シュミで片っ端から二輪歩行者轢き殺しちゃったww

79 :
教習のビデオの女の子が昭和のアイドルみたいでかわいいよね

80 :
これから修検…
逝ってきます!

81 :
脚フェチなので教習のビデオは結構たまらん

82 :
修了検定受かった
クランク出たところで微妙なところに車がいてやっっちゃったと思ったらやっぱり言われ
そこで落ちたなってと思ったけど大丈夫だった
次は学科かー

83 :
どうしても合わない指導員が居て忌避制度使ってしまった orz

84 :
「いま目線どこだった?」「左側の幅は分からないの?」「何か忘れてることない?」「いま何キロだったと思う?」
いちいちQ&A振って指導するムカつく指導員が複数いて毎度腹立ててる。
見るべきところを見ていなかった、キープレフトができていなかった、減速が不十分だったと
普通に言えばいいのにいちいち疑問で振るのが本当にイラッとする。
無用な問いかけさえ無ければれっきとした指導なのに、嫌味質問のせいで嫌がらせにしか感じない。
次に『同じ指導員に』『同じ仕打ち』をされたら今度こそ逆ギレしそう。

85 :
ワンクッション入れたいんだろうけど
逆に遠回しにしてるのがイラッと来るんだよね
言葉をそのまま受け取らずに脳内変換すると意外とイラつかない
人によるかもだけど

86 :
>>84
指名制ある教習所?
指名制あるなら必ず忌避できるよ
人間同士だから、必ず合う合わないってあるし
合わなければ他の人に変えて貰うべきだよ

87 :
修検完全に落ちた
まだ結果出てないが自分でもわかる完全に落ちた

88 :
特別講習ってなにやるんだ

89 :
路上教習でスピード維持するのにコツある?
メーター維持ムズイ・・・

90 :
>>84
言われるのは、お前が下手くそだからだろ
そんなことでイライラするような奴は車のんな

91 :
>>88
うちは峠攻め教習だった

92 :
>>89
その車にあった回転数維持。音で判断してみよう

93 :
>>88
うちはカーナビ使って目的地まで行くっていうカーナビ教習だった.....w

94 :
>>88
都内なら車庫入れかな

95 :
>>88
私の所は、交通量の多い道路の進入・離脱の練習でした。ちょっと怖かったw

96 :
>>90
随分と荒れた人だね。いらついてる?
君が自分で車乗る資格のないまさにその人だと宣言していることに気付いてない?

97 :
言い方にもよるけど疑問形にして自分で答えさせる様にしてるんだろう
ただ注意するだけじゃ聞き流す可能性もあるし
むしろそっちの方がいいわ

98 :
学科も通ったー
二段階は予約取るの面倒臭いな

99 :
明日卒検なのに駐停車していい場所が分からないところが一か所ある。やばい
これ間違ったらアウト?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大爆笑】タコろざわナンバー【クサマン】 (125)
【大爆笑】タコろざわナンバー【クサマン】 (125)
【首都高】C1夜景組・11周目【都心環状線】 (216)
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた (121)
男の健常者のAT限定免許はクソハゲウジムシ part17 (687)
【レイたん】Lei01/Lei02を語るスレ16【霧島レイ】 (208)
--log9.info------------------
ケ小平を語るスレ (158)
ヾ(*゚p。)ノちえおくれのみんなが大好きな歴史英雄 (^q^*) (125)
もし徳川幕府が続いていたら (173)
( ゚∀゚)o彡° 馬鹿難民(笑) (119)
戦国武将になりきって話しをするスレ 第二巻 (187)
古代から近世の地震史 4 (665)
ナポレオン (143)
【クレオパトラの美しき娘】 ゼノビア (116)
数学の歴史、科学の歴史 (100)
歴史小説案内スレ(ジャンル不問) (109)
リョウマって美化され杉じゃね? (151)
【大名】江戸三百諸侯について語ろう10【藩主】 (113)
歴史で有りがちなこと (143)
【中南米】ラテンアメリカ総合スレ【新大陸】 (188)
φ聖徳太子 (144)
日本史史上一番おもしろい時代は… (103)
--log55.com------------------
石橋貴明のたいむとんねるを打ち切りに追い込もう!
たいむとんねるって(笑)ダッせえ番組名
石橋貴明のたいむとんねるは1クール打ち切りだね(笑)
石橋貴明のたいむとんねるは1クール打ち切り(笑)2
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし100
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし101
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし102
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし103