1read 100read
2013年08月自転車257: 【地球を】RITEWAY ライトウェイ 7【楽しくしたい】 (437) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サイメン】飯倉清さんを語るスレPart5 (488)
【ロード】フレームサイズ相談所part2【MTB】 (270)
ニュース速報@自転車板 ★14 (128)
ヒルクライムのトレーニング 29 (103)
多摩川サイクリングロードおよびその周辺8 (565)
夜走るのが好きな奴、集合!20夜目 (781)

【地球を】RITEWAY ライトウェイ 7【楽しくしたい】


1 :2013/06/15 〜 最終レス :2013/08/09
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
日本人のためのフレーム設計!
ダボ穴の多さはツーリングバイクにもってこい!
■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/
■前スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ 6【楽しくしたい】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362875157/

2 :
▼RITEWAY(ライトウェイ)の3つの特長!
【1】NF デザイン (Nissy Folk Design)
フレームビルダー“Nissy Works”西原氏によるフレームデザイン。
産業技術総合研究所の日本人の生体計測データをもとにモデリングを行い、
日本人の体型、様々なライフタイルに合ったフレーム作りを行う。
【2】KEI'S グラフィック
日本画の繊細さを油彩で表現する独特の技法を生み出し、
注目を集める新進気鋭のアーティスト難波江啓。
日本人の心を和ませる “猫” をイメージした、シンプルかつ個性的なデザインが特徴。
センスあるカラーのネーミングも彼の仕事。
【3】DCC フィニッシュ (Double Clear Coat Finish)
フレームのクリアコート塗装を2重に繰り返し行うことで、塗装の耐久性を高めている。
紫外線の色褪せや、駐輪で付く傷などに強い。
http://www.riteway-jp.com/support/img/catalouge/10osusume.pdf
http://www.riteway-jp.com/support/img/catalouge/12rw.pdf
産業技術総合研究所(AIST) 人体寸法・形状データベース
http://riodb.ibase.aist.go.jp/dhbodydb/index.php.ja

3 :
■過去ログ
part06  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362875157
part05  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1350404573
part04  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1342758070
part03  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1316230002
part02  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1287060286
part01  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1264869260
テンプレは以上

4 :
急に饒舌かと思ったらとたんに黙ったスレ

5 :
次スレ立ってないのに雑談で埋めて嫌がらせが目的だったからな

6 :
そのままで十分乗れるせいか改造してる人が少ないね。
まぁ、自分もたぶん改造しないんだけどさ。

7 :
結局売れない理由は何なんだろ

8 :
パッとしない

9 :
立ち位置がユニクロじゃなく無印良品だからで結論出てたろ

10 :
他のブランドみたいに大きなロゴを入れれば、今よりは売れるかもしれない。
そんなの入れたら魅力半減だけど。

11 :
若者はもっとスポーティな外観のやつを
おっさんはもっと地味目で渋いデザインを
それぞれ好みそうなイメージがある
クロスやロードの事をあまり分かってない層からしたらパッと見でママチャリっぽく
見えてしまうそのデザインが売り上げに貢献しない一番の理由じゃないかな

12 :
>>10
多分売り上げも半減だな

13 :
>>12
少なくとも宣伝にはなるから、そうでもないと思う。
いらんけど。

14 :
>>10
ロゴが目立たないカジュアルさが大事で選ばれてるのにそれやったら駄目だろ
そもそも知る人ぞ知る通のブランドとしてひっそり生き残るのが無難よ
ライトウェイ的にもGTやFELTを売らないで自社ブランドに注力するのはあまり得策でない
GTとFELTの国内代理店やりながら隙間産業・片手間・お目こぼしで自前の作らせて貰ってる感じなんだから
漫画で言うと講談社や集英社の商業誌に連載しながら同人誌を冬コミでこっそり売ってるような
あんまり同人の売り上げが多すぎると編集部からお咎めが来るw

15 :
ロゴ少ないから買ったのに
いい自転車だよ
後は口コミでひろまってくんじゃね

16 :
広がるといいな

17 :
バーゲンセールが悪いんだよ。
定価で買う気を無くさせる。

18 :
シェファ鉄乗ったら他のアルミクロス乗る気にならない(´・ω・`)
速いとかじゃなくて何だか乗ってて楽しいんだよw

19 :
そうか?アルミよりましかもしれんがちょっと硬いし
BBの高さからのフワフワが気になる
慣れるけど

20 :
前スレ914の言うとおりだった
来週中に値上げが来たので買うしかなくなった

21 :
>>15
俺はロゴが少ないから買った。というか、さらについてるロゴを消したわw
2013のシェファ鉄だけど、残ってるのはシートチューブに薄くライトウェイって残ってるのだけ。
元々シンプルな自転車ほしくて、トーキョーバイクの9S買う予定だったけど
あっちはタイヤ小さいしパーツがみんな黒だったからこっちにした。結果満足だわ。
猫を消す時は心が傷んだがw
ここと競合するのは、トーキョーバイクとかアートスタジオみたいなノーブランドっぽいとこな気がするからロゴとかない方がいいと思うな。

22 :
>>14
でも他社に対して一番独自性を打ち出せるのは
GTでもFELTでもなくライトウェイという皮肉
印象だけど女性ユーザー率がかなり高いブランド
"R"印や"Riteway"ロゴじゃなくてぬこマーク見ながら
何てメーカーですかって聞く女の人多いしw

23 :
>>17
そうだね
スポーツ自転車に興味を持ってはじめて知る名前 ライトウェイ
結構よさそうだと調べていくと、大幅値引きじゃないと損のような気がしてくる。
初心者はメンテの心配から近所の自転車屋で買おうと思うので、そんなに値引きされない。
結局 他のブランドのクロスバイクを買ってしまう。

24 :
値引きは利益度外視しないと危機的状況の表れなので2012みたいな状況が数年続いたらつぶれるわw

25 :
じゃあ、ほとんどのアパレルメーカーは危機的状況で数年後には潰れることになるな。

26 :
全部推測だからね
しかもどこまで商売の知識経験実績があるのかわからない
素人さんと思える人の

27 :
去年の60%OFF放出は殆ど利益なし

28 :
11さんの言うように、今人気のある外観じゃないのが売れない理由だと思う。
街で見かけるトーキョーバイクとかは今人気のある外観だと思う。
ちゃんと説明できなくて申し訳ないけど、RITEWAYはちょっとゆるくて可愛い印象。
トーキョーバイクとかはもうちょっととんがってる印象。
RITEWAYバカ売れ、街猫まみれ。
っていうのはなんか想像できない、

29 :
製品はともかくトーキョーバイクは宣伝、メディア戦略がうまいんだろ
裏を返せば騙されて買う奴がいる
ブランドやかっこいいあるいカワイイ、人気とかは水物でムードだから
ムードやイメージを変えればその評価は変わるし、変えることはできる
が、おそらくそこまで宣伝費を掛けてない販売戦略みたいね
そのことも逆に言えば 製品品質が原価に近いとも言えるけどね

30 :
>ちゃんと説明できなくて申し訳ないけど、RITEWAYはちょっとゆるくて可愛い印象。
トーキョーバイクとかはもうちょっととんがってる印象。
そうかな、俺は逆だと思うけど。
シェファ鉄シリーズとかちょっと古臭くて今っぽくないけど、それを貫いてるライトウェイの方が尖ってる感じで
タイヤも小ぶりでいかにも街乗りなトーキョーバイクの方が消費者(特に若者)に迎合してる感じがする

31 :
宣伝に金をかけないというのは、最近はいい印象ですなぁ。
広告ってやたらめったら高いですからねぇ。
>消費者(特に若者)に迎合してる感じがする
と言うことは、若者からすると「今風でイケてる」となるような感じかなと。
新しく入る層も「いま話題の自転車なるものを所望する」という気分なので、
やはり今風なのが売れるのではないかなと。
私としては、デザインは「今」と「定番」とがあると思うので、RITEWAYはどちらかというと「定番」なのかなと。
私のシェファ無印の偽エアロが「定番」なのか「今」なのかはよくわからないし分かりたくないが…可愛いからゆるす。

32 :
ぶっちゃけ安いのにこの品質だから満足して買ったけど
定価じゃかわんわ

33 :
今時ジャイでも定価じゃ誰も買わないぞ(´・ω・`)

34 :
トーキョーボイクは見た目は好きなんだけど、ブレーキとかの詳細を書いてないのが不安だ。

35 :
トーキョーはテクトロのブレーキが付いてる
まあパーツスペック詳細書かないときはまず廉価品が付いてると思って差し支えないよね
高いパーツなら堂々と明記したくなるからw

36 :
通常店舗で値引き10%から15%くらいだな

37 :
>>32
まぁそんな感じのメーカーだよね
シェファに4万以上出して買う人あんまりいないと思う

38 :
>>37
先月、シェファ鉄を56,000で買いましたが

39 :
買ってもいいと思うよ
特に通販じゃなくお店ならメンテも受けれるし

40 :
日本語でおk

41 :
メーカーの人でもないユーザーが売れないのを心配するのは愛されてるマイナーブランドの証拠、と。
あまり宣伝してない製品は、自分で見つけたお気に入りアイテム感があってとてもいい。
なんだかんだで10年後も乗ってるかも。

42 :
>>37
去年、シェファ鉄Fを定価で買いましたが

43 :
10年後も塗装きれいかな?大切にしよっと

44 :
長く乗るなら本革サドルお勧め

45 :
電化製品には余り愛着が湧かないんだけど、自転車は愛着が湧くよね。
もうボロかったんだけど12年前に買った自転車を捨てて、ちょっと後悔してるわ。

46 :
シェファ鉄にスバイダーサドル(`・ω・´)

47 :
サドルはデフォの方が長持ちそう

48 :
会陰部が痛かったからセライタリアの安い穴あきに変えたな

49 :
>>46
フレーム細いから凄くストイックに見えるなw

50 :
>>49
スバイダーサドルひとつでやたら話し掛けられるようになったw
きまって「痛くないですかw」だけど(´・ω・`)

51 :
すげえええええええ値上がりしちゃった(´・ω・`) しかたないか価格改定

52 :
為替相場を考えると仕方無いかな...
まぁ他のブランドも値上げだから、相対的にお買い得なのは変わらず。

53 :
無印と鉄とどっちがいいかそれともパスチャーにしちゃおうか
うーん なやむ

54 :
用途を明確にしてから悩みなさい

55 :
悩むくらいなら全部買えばいいじゃない

56 :
男は黙ってページ買い

57 :
>>53
砂利道いかないなら鉄が一番購入後の満足度高いと思う
ママチャリから乗り換えても十分変化を感じられる刺激性がある
河川敷などの砂利を行くなら丈夫なシェファいいね
パスチャーは身長160cm以下なら有難い車種

58 :
仕方ないんだろうけど、この値段なら買う気しないな
良くも悪くも価格相応だ

59 :
>>57
シェファ鉄は、23Cから26Cになったから多少の悪路ならいけるな。

60 :
変な白タイヤは継続なのか...
しかも62000たけえ

61 :
横の比較も必要
他メーカーの値上げはどうかだよな

62 :
パスチャーまさかの廃盤?
しかし実売5万超えになるのかな。ここまで上がると正直「プレスポでいいや」になる
まーあっちも上がるのかもしれんが

63 :
ま、どの業界もだが中国での生産コストが上がってるのを円高で相殺されてただけだからな

64 :
>>62
パスチャーは継続して欲しいな。クロスで26x1.5って他に無いから。
街乗り用のクロスなら巡航向きの700Cより加速のいい26インチの方が向いてるだろうし、MTBベースのクロスってあまり無いから。
MTB系のFDなのにRDはロード系で、Vブレーキで135mm幅なのに700Cx28Cとかって統一感の無いクロスやめてくれ。
アンカーのUC5、お前だよ。他のメーカーもロード・MTB混合コンポやめれ。
MTBベースなら135mm26インチVブレーキ、ロードベースなら130mm700Cキャリパブレーキみたいに分けて欲しいよ。

65 :
>>20
値上げについてkwsk

66 :
ttp://www.riteway-jp.com/headline_news/2013/20130614_headline.html
> 2013年モデル完成車の一部を2014年モデルとして継続販売し、
> その中の一部モデルの価格を昨今の為替環境の影響によりやむを得ず値上げせざるを得なくなりましたのでご案内致します。
> 値上げの実施は6月21日より行ないます。
おおむね1万円値上げだ・・・orz

67 :
ほい
http://www.riteway-jp.com/headline_news/2013/20130614_headline.html
21日から子供用以外は1万円程度値上げ

68 :
どうりでショップが在庫を増やしてたわけだ。

69 :
>>65
ね‐あげ 【値上げ】
[名](スル)物の値段や料金を高くすること。「家賃を―する」「―幅」
 

70 :
ここ一週間程は円安の進行が停滞していて円が買われているんで、急ぎでなければ今は様子見が賢い。

71 :
2013モデルの元の価格は、1ドル80円前後で設定されてたわけでしょ。
ふたたび円が1ドル80円前後まで円高にならないと、元の価格には戻らないと思う。
もうね、いっそ円建てではなくドル建てで価格設定しちまえよっていう。

72 :
無知な馬鹿ほどそういうことを言う

73 :
>>64
スレチだけどアンカーUC5/UC9はエンド実測132mmで
変速系パーツ変えてあるだけという噂が

74 :
クロスバイクに132mmOLDは合理的な規格だよね
アルミフレームでもMTB、ロード規格どっちにも改造出来る

75 :
メーカーが定価をそうころころ変えるはずないだろ
欲しいなら今店頭在庫品を押さえるのが正解

76 :
アベノミクスも先行きが怪しくなってきたし、定価はどうであれ売れなきゃ店頭価格は下がるよ。
新学期シーズンならともかく、この時期に慌てて自転車を買う人も少ないだろう。

77 :
'12 シェファ鉄F 走行距離2,800Km
今日緩い下り坂で止まろうとしてブレーキをかけたらなかなか止まらなくて焦った
ブレーキは効いているがタイヤが滑っていたようだ そろそろタイヤを変えた方がいいかも
皆さん最初のタイヤ交換はどれくらい走ったらやってますか?

78 :
なんとなくブレーキシューを見たほうがいいかも

79 :
>>77
リムが濡れてたとかは?
タイヤが滑ってる(タイヤの回転の遅さに比べて明らかに地面の流れる速度が速い)なら
そのときはタイヤのグリップ限界を超えてたんだと思う
初期装備のKENDAタイヤはグリップしない割に耐久性は6000km超えても余裕とか無駄に高いから
グリップの良いタイヤに交換してもいいかもよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0087BJWPI
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018ZFEFM

80 :
レスありがとうございます
>>78 ブレーキシューは大丈夫です(確認済み)
>>79 リムは濡れていませんでした 平地での停止時にもちょっと滑るような感じもあったのでそろそろ新しいタイヤに履き替えようとも思ってます
シェファ鉄Fにお勧めのタイヤあるいはこれだけはやめとけっていうタイヤはありますか?
砂利道にもある程度強いタイヤがあれば走行範囲がぐっと広がるので面白そうなんですが

81 :
タイヤ選びは車体選び並に奥が深いぞ
結局予算、乗り方、優先順位を考慮してブランドとサイズを決めるわけだが
それを書くことができるだろうか?
でなければ、専用スレに言ったほうがいい
なんも考えないなら
街乗りにはツーキニスト26or28CやリブモPTあたりが耐パンク他性能が良い
レースモデルならGP4000S
安くいくなら・・・まあ色々あるさ

82 :
ここ一年、シェファ鉄にザフィーロ2履かせてるけど問題無いよ。
路面の濡れてる場合はグリップ落ちるみたいだけど、基本雨の日には自転車乗らないから自分のライフスタイルには合ってるみたい。
チューブもvittoriaに合わせたけど、チューブ約400円、タイヤ約1800円とコスパも高いよ。
と個人的な感想ばかりだけど、主に晴れの日で街乗り(通勤通学)メインならお勧めできると思う

83 :
>>80
>79にもリンク付けたら予算3000円ならクローザープラス
予算5000円ならGP4000S
シェファアイアンはロングアーチだがリアセンター短いので
32C以上のタイヤと、28Cでも縦に高さがあるタイヤ(断面が尖ってる)奴は付かないので注意

84 :
>>80
間違ってもクローザーだけはやめておけ
パンク修理練習したいなら別だがw

85 :
あれリニューアルしたんじゃないの?
それは悪い評判は聞かない

86 :
まだ店にはプラスじゃないクローザーが山ほど在庫で残ってるぞ(´・ω・`)

87 :
>>80
ツアラープラス

88 :
>>80
マジレスするとウルトラスポーツ
理想はルビノプロ

89 :
ウルトラスポーツは小石噛んだりパンクしない?

90 :
確かウルトラスポーツは繊維密度が60tpiでザフィーロ2の26tpiよりパンクしにくいはず…

91 :
ザフィーロはあのプラスチッキーな表皮のせいで小石があっても派手に跳ね飛ばす
ウルトラは真上を通過すると食い込む感じやね
小石跳ねまくるザフィーロで黒塗りベンツの横は走りたくないw

92 :
濡れた路面にザフィーロは怖いってよく言われてるよな…
表面が硬いからロックしやすいのか?

93 :
雨の日のザフィーロはロックはどころか発進で立ち漕ぎしたらリアが横滑りするw
駐輪場なんかの表面が凸凹してなくてツルツル滑らか舗装のコンクリートが危険
でも磨り減らないから貧乏人には良いタイヤ

94 :
ザフィーロはグリップを犠牲にして対摩耗性を高めたタイヤだからなw
雨の日は乗るなってことだ(`・ω・´)

95 :
>>66
値上げはともかく2013年モデルも2014に混ぜて値上げして売るって流石に酷いんじゃ...

96 :
弱小メーカーは毎年モデルチェンジできる企業体力がないから
継続販売でモデルチェンジサイクルを2年おきにするのは割とよくある
しかしここにきてモデルチェンジできないのはライトウェイ赤字なのかw

97 :
FELTは一台
ライトウェイはほとんど値上げって無理してたんじゃなの?

98 :
>>95
俺は便乗値上げはともかく、↓はどうかと思う
> 2013年モデル完成車の一部を2014年モデルとして継続販売し、

99 :
継続販売って普通の人があまり知らないマイナーメーカーだと結構やってるとこ多いけどな
あの天下のGIANTすら折り畳みのMR4や電動のCRS-HBは殆ど変更してないなんちゃってモデルチェンジ
数売れないマニアック機種ほどモデルチェンジのコストが響くから大幅に変えられない
モデルチェンジに使う金型変更などのコストを次年度の定価3割上がるところを2割におさえるのに使うなら
それも1つの方法とは思うけどライトウェイの場合は2012年モデルは6割引きで売られたりしてたから経営が心配だなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クロスバイク改造&チューンナップ#10 (818)
RED FORCE RIVAL APEX】SRAM12【XX X0 X5 X7 X10】 (587)
【浮気】不倫している自転車乗り【本気?】 (110)
【HT】ハードテイルMTB総合 10台目【MTB】 (584)
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その4 (203)
荒川サイクリングロード河口から292q (906)
--log9.info------------------
ギタリストカメラマン福田洋也を語る【Part2】 (704)
【Thrash】スラッシュメタル総合スレPart23【Metal】 (918)
人間椅子で行こう41 (412)
( ・∀・)⊃プログレメタル系14⊂(・∀・ ) (137)
[TMG]松本孝弘統一スレッド 44[TAK] (348)
LOUD PARK part176 (347)
美輪明宏「メタルを聴くと頭が馬鹿になる」 (833)
【続×91】 ラウドネス LOUDNESS 【2013初夏】 (199)
オズフェストでの犯罪を未然に防ぐスレ (100)
日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2 (108)
【メタラー専用】BABYMETAL★18曲目【ドルヲタお断り】 (821)
DEEP PURPLE Part17 (1001)
Children of Bodom 41 (104)
【木下昭仁】SABER TIGER その7【と仲間達】 (124)
メロディックデスメタルpart25 (404)
THE WINERY DOGS【KOTZEN/SHEEHAN/PORTNOY】 (202)
--log55.com------------------
ネ実ブラゲスレ しんねんど
ネ実映画村
BA130
【ネットサヨク】相模原障害者施設19人虐殺した植松聖、犯行前「シールズに倣った活動する」
/ma 意味の渇望
Va'Rhu Bodysnatcher
40代あるあるあるあるあるある
バンナムのクローズドβテストが1000年後に延期