1read 100read
2013年08月癒し619: ☆肩凝りに効果的なマッサージ法は?☆ (141) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マザー2のムーンサイドはヒーリング (120)
【あきば】cute room【最強?】 (153)
レイキとか気功とかやっぱ全部デマなんですか?2 (447)
R首を責める健全店 (104)
**大阪で深夜もやってるマッサ店** (199)
【宗教動画?】スピリチャルTV【ビジネス配信?】 (135)

☆肩凝りに効果的なマッサージ法は?☆


1 :2005/09/22 〜 最終レス :2013/07/11
教えてください〜!

2 :
┃ ̄ー ̄)
┃⊂ノ

3 :
┃ ̄ー ̄)さすれ…
┃⊂ノ

4 :
┃ ̄ー ̄) もめ・・・
┃⊂ノ

5 :
┃ ̄ー ̄) たたけ・・・
┃⊂ノ

6 :
┃ ̄ー ̄) おせ・・・
┃⊂ノ

7 :
┃ ̄ー ̄) ひたすらくりかえせ・・・
┃⊂ノ
まちがいない

8 :
筋緊張からだったら伸ばせ
ストレスからだったら出家しろ

9 :
原因によって治し方も違うもんね。
ただ、さっきのあるあるでは「肩の筋膜の癒着を戻すのにはさするのがいい」って言ってた。
一番いいのは人にさすってもらうことかな。

10 :
まちがいない

11 :
ストレス

12 :
オステオパシー以外では治らない。
クイックマッサージとか行ったらかえって悪くなるよ

13 :
ステレス

14 :
>>9
へぇ、、そうなんだ意外。
筋膜ってそんな簡単にはずれるのだろうか・・今度実験してみよ。
>12 オステはしってるけど、詳しく!

15 :
肩こりには体操が1番ですよ。ラジオ体操。
腕を振り子のように力を抜いてぶらぶら振ってください。
いきなり回すと筋肉が余計に緊張して
ますます懲りの原因になるから気をつけて・・
緊張してる訳だから緩めてあげればいい訳だ。血行を良くする。
毎日動かしていれば1週間もすれば効果出てくるよ。
ストレッチもいきなりやっては疲れるだけ・・・
まずはウオーミングアップからね。
筋肉を暖めてかれでないと伸びないよ〜
1.まずは、手首のぶらぶら体操1分間・
  (気をつけることは力を抜くこと)
2.腕を横にぶらぶら振りましょう。振り子のように。
  (これも力を抜いてね。)
3.ラジオ体操を軽くやって見よう。
4.さあ、ウオーミングアップはこのくらいにして、500グラムの鉄アレーで筋力トレだ。
  
  軽いから20回〜30回は出来るかな?
  (気をつけることは、疲れるまでやっては駄目。)
  何通りかのやり方があるから、均等に筋肉を鍛えよう。
5.さて、最後はストレッチだよ。
  鍛えた筋肉を軽〜く伸ばして見よう。15秒〜1分間
   
  基本的に、固まってる筋肉を伸ばしてあげれば肩こりは無くなる。
  でもいきなりは筋肉に無理な付加がかかるから、よく伸びないし、
  逆効果になる可能性がある。ゆえに、まずは動かしてウオーミングアップ
  ストレッチがクールダウンだね。
  
わかったかな?日々の努力だよ。 ちなみに私は整体師でした。

16 :
うんこぶりぶり

17 :
オフェンス?

18 :
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d77272.html
皺と肩凝りに相関関係があるとの研究結果

19 :
まずは姿勢を正しなよ。

21 :
こんな所に書いても意味ないしスレ違い
警察に行け

22 :
>>15に賛同だな。
>>15で駄目なら、騙されたと思ってその辺を30分〜40分散歩するといい。
案外これで治る事、あるいは軽減することが多い。
デスクワークでほとんどジッとしてる者は、筋の過緊張もさる事ながら、血液循環も落ちている。
ラジオ体操や歩く事で血流に影響を与え、疲労が軽減する。
これだけの事だ。
按摩や指圧など、1回30分〜45分なら、1週間〜10日に一度受ければ充分だ。
無論、自分があマ指師なら親父などに毎日してやるのは構わんが
患者に「毎日来いと症状が悪くなる」と来院を強制するのは、明らかにボッタクリだな。

23 :
しかし、>>20は相当執念深いなw
その割には、全く音沙汰なしだ。

24 :
>>20はワンパターンなレスばかりじゃなくて
ほかにも書かないとネタだと思われるよ

25 :
過度の肩こりで筋肉弛緩剤を処方されてる。
漢方もよかったけど、湿疹が出たのでやめた。

26 :
筋肉弛緩剤は心筋や平滑筋には作用しないの?

27 :
うしろからとびげり。

28 :
友達が重度の肩凝りで、病院に通ってるほどだった。
治療法を聞いたところ、筋肉を柔らかくする注射を打ってもらい肩の筋肉が柔らかくなって血行が良くなるそうだ。
次に電気治療で肩に電気を流してまた血行をよくして、終わりの頃には肩を十分上げられる程楽になってる。
首と頭の境目あたりも凝って、パソコンよく使うから目からくる肩こりだと先生に言われたそうです。
その首の部分を揉んでやったら10分で爆睡してた。

29 :
筋緊張・凝りが起こるのは、体内からの警告の事もある。
例えば、胃腸疾患がある時の肩の緊張、感冒時の背部の緊張などだ。
安易に筋弛緩剤を用い、強制的に緊張を解くのは如何なものだろう。
まあ、西洋医学にドップリ浸かっている現代では、仕方がないのか。

30 :
肩甲骨のきわのほぐしかたを教えてください。

31 :
北斗百烈拳

32 :
>>29
同意。
素晴らしい。
何でもかんでも痛みや緊張を取れば良いというわけではないんだよね。
それが分からない人が多い。
症状は身体からのメッセージだからね。

33 :
あげ

34 :
福岡で上手なマッサージ店を教えて下さい!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1141638783/

35 :
深呼吸しながらじっくり揉め

36 :
肩井押しとけ

37 :
押してダメなら引いてみろ

38 :
すいません、ぜんぜんスレ読んでないのですが、
肩甲骨の隙間(後ろから見て、背骨側のほうの隙間ね)に、指を入れるようにすると気持ちいいですよ。
やってあげる人をうつ伏せにするか、椅子に座ってもらうかしてします。
具体的には、相手の左肩甲骨の場合、自分の右手の指を、相手の肩甲骨の右の隙間にそって、入れるようにマッサージします。
その際、自分の左手で、相手の左肩を持ち、引っ張るようにして、肩甲骨を浮かせると入りやすいです。
やるほうは、結構、疲れますが、少し深部の筋肉までマッサージできるので、とても気持ちいいです。

39 :
あげ

40 :
あげ

41 :
アロマセラピーアソシエイツのマッスルジェルは肩こりに効くよ

42 :
>>38
それやるんだったら、横向きでやるといいよ

43 :
あげ

44 :
これ効くから使ってみ
1時間くらいはめて取り外すと
なんて自分の頭は重いんだ!と実感するよ
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0416d04a.a9f9706c.0416d04b.e73634e0/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fhonest%2f214400%2f253378%2f%23324768&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fhonest%2fi%2f324768%2f

45 :
姉貴に背中を足踏みマッサージしてもらってる。
普通に手でマッサージして貰うより気持ちいい。
時々背骨がばきばき鳴るのもすかっとする。

46 :
キモチいいと治るは別物だから気をつけれ

47 :
肩揉みってなんであんなにきもちいいんだ…

48 :
肩凝りにお悩みの方(P∀`q、)腹筋をすると次の日にはすぐ楽になりますよ!これは足裏マッサージをやってる人に教えていただいたんですけど私もこれで楽になりました★

49 :
首の縦のすじの近くを押すと明らかに他のツボよりもかなりびりっとくるツボがあるのですがこれはどんな効果があるかわかりますか?
前にずっとツボ押しでおしてたら3日くらい指先がしびれました。

50 :
それ脳のツボじゃない?

51 :
>>30
うまく説明できないけど
1、肩甲骨を寄せて上にあげる。
(手を逆手で机について肘を後ろにやる。上半身をまえに反りながら倒して身体は下げる)
 この時首をそらして背中…肩甲骨の内側の筋肉の緊張と弛緩の調節を自分に合わせて行う。
2、胸を反って両手を後ろに突き出すようにしながら伸ばして握り下方に引っ張り下げる。
 胸を上に引き上げるようにすると背中のウエストに近い筋肉の血行も良くなる。
以上 素人だけど経験により効果があった方法です。

52 :
マッサージ機は効くのかな。
高いよね。

53 :
正直マッサージ機は微妙。
ずっと座っていると結構疲れます。
やはり人の手にはかなわないですね。

54 :
>>52
毎日、電気屋に通うww

55 :
>>54
なにその大学時代の俺
いやさすがに毎日ではなかったけども

56 :
シン・インテグレーション
痛いけど効く。。。。。

57 :
>>48
ヒトによる。
あなたの場合肩凝りと言っても腹直筋―腹斜筋―大円筋つながりだったんじゃない?副神経由来(=僧帽筋)の肩凝りなら腹筋運動は関係ないじゃない。
変な知識でつっかかってくる客をコレ以上増やさないでくれ!

58 :
要はアレじゃない?
頭痛いならわざと他のところ怪我して、その痛みで頭の痛みを忘れるってカンジw

59 :
キャンドゥで500円で買った、脚が折りたたみ式のミニテーブル。
それを何気にソファーの背あて部分に立てかけておいた。
あるとき腰掛けた。お、これはいい。たたんである脚部分の
クイッとした出っ張りが背中に当たった。ぐりぐりするとコリがほぐれる。
最近はもっぱらこれで背中のコリをほぐしてます。
家の中にある意外な物とかで、コリってほぐせますねw

60 :
このスレには背中が凝る人はいませんか?
肩凝りはなんとか我慢出来るけど背中が凝ってる時は生きてる心地がしません orz

61 :
>>60
自分は肩よりもむしろ、肩甲骨を覆っている筋肉部分が凝ります。
猫背だから余計にだろうと思う。
最近ぶら下がり健康器をするようになったらかなり楽になった。

62 :
>>61
自分もそんな感じです。
肩甲骨の少し背中の真ん中よりが凄く凝る。
背中を丸めて息を吸い込むと凄く凝りが分かります。
慢性化しちゃった感じ・・・・

63 :
もう駄目だ

64 :
おしまいだ

65 :
肩甲骨の横は凝りやすいらしいね
けんびきってやつかどうかは知らないけど

66 :
伸ばすのがよさげだが、その伸ばす行為がイタイ…(×O×)
固まってるんだな。
一体どうすれば…
飲み薬売ってるけど効果ある?

67 :
簡単なリンパマッサージの方法、教えて下さい
またサイト教えて下さい

68 :
中山式快癒器が結構いいね。
ホームセンターで安く売ってる。

69 :
リンパマッサージってさ、せっかくリンパ節に貯まった毒素を全身に散らしてしまう行為では?医療資格者に聞くと、流行りものは、うさん臭いものが多いってさ

70 :
肩こり解消には整膚療法が最適と思うが、まあ内科的疾患がない事を前提
としての話ですが......

71 :
神経ブロック注射

72 :
なわとびもイイよ

73 :
あげてみる

74 :


75 :
腕立てもいいよ〜
>60 オレは首が凝ると生きた心地がしない
慢性的に首 背中 腰がこってるけどね

76 :
鎖骨の下の中央寄り(でわかるかな?)に、背中にまでぐっと響くつぼ(?)
があるんだけど、これ何?

77 :
なんかここまったりしていいな

78 :
肩でも腰でも凝ってる部分に生パパイアを輪切りにして張りつけとば凝りは簡単にとれるよ

79 :
>>75
> >60 オレは首が凝ると生きた心地がしない
わかる。ゾンビになった気分

80 :
左肩だけ凄く肩凝りがひどくて、右肩は普通なんだけど、これって左右で体の歪みとかがあるってこと??
一般的には両肩とも同じように凝るのかな…私みたいな人いる?
因みに、仕事では常にパソコン向かってます。

81 :
>>80
私はアロマセラピストの仕事をしているのですが、男性女性問わず、左肩ばっかりが凝っているかたは以外と多くいらっしゃいます。
実際に私もそうなのですが、調べてみたところ、やっぱり体の歪みが原因のようです。
…今はまだそれしか解明できていないのですが、何か他にもわかったことがありましたら、また書き込みさせていただきます☆

82 :
>>80
姿勢が左右どちらかにかたむいてることがおおいですよね

83 :
まだ若いけど肩こりひどいときはこりがどんどん広がって、
腕、背中、鎖骨のあたり、首まで凝って、
更に頭痛。そして吐き気。
姿勢がすごく悪いし、歩くと骨がゆがみまくってるのがわかる。
もういっそ、軟体動物になりたい。

84 :
胸郭出口症候群はアドソンテスト、肋鎖圧迫テスト、ライトテストなどで検査が可能です。これらのテストは胸郭出口部に圧がかかる姿勢をとって戴き、通常の姿勢で確認した脈拍の強さと胸郭出口部に圧がかかった姿勢との脈拍の強さを比較し

85 :
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50

86 :
これは爆笑できます。
http://www.youtube.com/watch?v=56mWA8AQiLY

87 :


88 :
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

89 :
肩こり = 筋肉が伸張しにくくなる&血行不良
ちなみに(強い)マッサージを受けるということは
硬くなった筋肉を強い指圧でダメージを与える

もちろん炎症起こる

炎症起こるから血行が良くなる

気持ちいい

何日かすると炎症が治り、その場所を守らねばと筋肉がさらに硬くなる

肩こりたまらん

マッサージ屋に行きたくてたまらん!

硬くなった筋肉を強い指圧でダメージを与える

以降エンドレス
マッサージ屋(゚Д゚)ウマー

90 :


91 :
>>89
マジ?

92 :
>>89
あるある以来そういうのは全く信じない

93 :
>>89
炎症起こると血行悪くなるんじゃないの?
炎症起こると痛いから気持ちよくないし。

94 :
いや…痛いほうがいいと思う…
ってか肩凝り激しくて昨日から3時間しか寝てないのに未だに眠れない…
もう誰か肩ガンガン殴って!
自分でやって余計肩凝り激しくなってきついよ

95 :
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061025.html30年来の肩凝り解消! 太ももリラックス法」
あらゆるリラクゼーションに挫折した肩凝りの主婦3人組に、研究者のもとへ来てもらいました。
そこで知らされた筋緊張のほぐし方は、「脳をだます」というもので、具体的には、たった10分太ももに手を置くだけ

96 :
実際にサーモグラフィで体の表面の温度を測ってみると、3人とも温度が上昇。
筋肉の硬さを計る硬度計で肩の硬さを測ってみても、実際に柔らかくなっていました。
3人に感想をきいても、とても肩が軽くなったという答えでした。30年来の肩凝りが、
たった10分のリラックス法で解消したのです!

97 :
背筋を伸ばして息をはきながら椅子に寄りかかり、楽な姿勢をとる
目をつむり、手を太ももの上にのせる
「首から肩、肩から両腕の力がぬける」とイメージをする
両手のひらで、太ももの温かさを感じる
「気持ちが落ち着いていて、両手のひらが温かい」とイメージする(2回ほど)
「気持ちが落ち着いていて、両ひじから両手の指先までが温かい」とイメージする(2回ほど)
「気持ちが落ち着いていて、両肩から両ひじ、両手の指先までが温かい」とイメージする(2回ほど)
(こっから先は目を覚ますために就寝時以外は必ず行うとのこと)
目を開けて、背筋を伸ばす
親指を中にして握りこぶしをつくり、「握る」「開く」を繰り返す
手を組んで背伸びをする

98 :
こんな方法で治るんだろか?と半信半疑でやってみたら
長年の肩コリが解消した、とブログで書いてあって知りました

99 :
タイ古式マッサージで即解消したよ。あんなにひどかったのが嘘みたい!全身揉まれたからか、最後にプロレス技かけられるみたいにストレッチみたいなのされたからか。とにかく感謝感激。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
??? 西心斎橋 SARISARI ??? B (188)
耳鳴り・情報交換掲示板 (131)
リフレ一斉ガサ入れ (788)
★★神戸マッサージ情報板★★PART8★★ (340)
☆ヒーリング・波動・パワー・グッズ Part5☆ (214)
両親から虐待うけた事ある人集まれ (165)
--log9.info------------------
【せめて、】俺達はジャガイモ【人間らしく】 (107)
ガールズケイリン 14【アマゾネス】 (344)
予想スレッド245 (879)
【福島90期】新田祐大Part3【Golden Boy】 (103)
【暇つぶし】続々・競輪しりとり【過疎対策】2 (579)
どうやったら勝ち組になれるのか?【9的中目】 (1001)
【南米の刺客】103期ってどんな感じ?【筋肉マン】 (122)
競輪中継美人キャスターNO.1は誰!八番手? (153)
@成田和也:9点 (962)
【確変中?】 根田空史【徹底先行】 (127)
(*^o^*)(*^o^*) 平原康多くん7 (*^o^*)(*^o^*) (455)
いけめんうまこファンクラブ (782)
つぶれそうなボートレース場23場目 (255)
競艇好き集まれ!競艇を楽しくするぞ〜!11号艇 (306)
【3倍マイル】BR大村16【あと僅か】 (558)
鳴門G1女子王座反省会 (213)
--log55.com------------------
青豚
犬山まなちゃんオベベを舐め朗
SSSS.GRIDMAN
しゅわりん☆どり〜みん
実質ゼーガペイン
【司法試験】 男性差別解消目指す弁護士裁判官になるべき【法科大学院】
大天使アニエスちゃん
アニメそうごうスレ