1read 100read
2013年08月ソフトウェア46: 気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.157 (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache17 (414)
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.157 (182)
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +7+ (122)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78 (182)
【オーディオプレイヤー】AIMP2・AIMP3 総合4 (423)
【リモート】TeamViewer【コントロール】 (106)

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.157


1 :2013/08/05 〜 最終レス :2013/08/16
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
★ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
★質問する前に >>2-10 くらいは目を通してね。
★回答者は >>2-10 必読
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.156
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369749521/
>>950 は次スレよろ

2 :
ここは気軽に聞くスレですが、ローカルルールや2chのルール、法やネットマナーに
反する質問には回答できません。と言ってもルールはこれだけです。
・1 法に触れるものや周りに迷惑掛けるものはダメ
・2 マルチはダメ
・3 スレ違いなことは聞くな
・4 要望は明確かつ具体的に
詳細は以下で説明しますが、これらはこのスレのルールではありません。
1は2chのガイドラインにもこの板のローカルルールにもありますし、それらが無くても当然のこと
2は2ch以外も含めた掲示板利用上のマナー、3,4スレタイに添った話題を扱うという2chのルール。
使い方が聞きたいときは、そのソフトの専用スレやそのソフトジャンルのスレへ。
オススメや軽いもの、似たソフトなどが知りたければこちらへ
同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
※現在スレが行方不明中。総合質問スレッド池
ソフトウェア板 総合質問スレッド Vol.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356001978/
ここは明確な機能要望を満たすソフトの紹介を依頼するスレです。
最低限のマナーや、2ch・ソフトウェア板のルールさえ守れば、あとは気軽に聞いてください。
・関連スレ
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part17〜◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348064199/

3 :
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
   ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
   例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
   著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
   プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。
★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
   使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
   サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
   また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
 ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。  
 ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
    同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。

4 :
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
   必要な機能は具体的に指定しましょう。
   また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
   もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
   最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。
★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
   スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
   これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。
ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも

5 :
ルールに関するQ&A
Q1:「気軽に」スレなのに、なんで気軽じゃないルールがあるの?
A1:ここは2ちゃんねるのソフトウェア板だから、2ちゃんねるとソフトウェア板のルールが、
   このスレにも適用されてるだけです。2ちゃんねるのルールがイヤなら2ちゃんねる以外で聞きましょう。
   それと、気軽に聞くことと、いい加減に聞くことは違いますよ。
Q2:知ってるなら、スレ違いとか言わずに教えてよ。
A2:それではジャンル別の板スレがある意味がありません。
   多少関連があっても、他にふさわしい場が有る場合はそちらで話題を展開するのが2ちゃんねるのルールです。
Q3:そういうルールも一切無い、本当に気軽に質問出来るスレは無いの?
A3:「気軽に」というのは、法律や利用する場のルールすら無効化できる便利な呪文ではありません。
   そういうスレが欲しいなら、自ら全くルールのない掲示板を運営してそちらで行ってください。
   他人が用意したものを利用するなら、その人が用意したルールを守りましょう。
   これは、他人が用意した(作った)物が欲しければ、その人が定めた金を払いましょうというのと同じことです。
   (ここでの人とは個人とは限りません)
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

6 :
Q4:スクリプトとかマクロとか答えられても使い方が解らないよ
   プログラマじゃないんだからスクリプトなんて書けないよ
A4:ここは質問者の知らないソフトを紹介するところなので、紹介された時点ではそのソフトの使い方を熟知していないのは当然。
   解らなければ調べれば良いだけです。そしてスクリプトやマクロはプログラマの為の物ではありません。
Q5:テンプレ長いのでFAQやまとめサイトに移した方が良いのでは?
A5:回答者も気軽に返答出来るようにインデックスを付けて「>>3★5」のような使い方が出来るようになっているので
   別サイトに移してしまっては意味がありません。
・こんな質問はNG
Q6:このスクリーンショットの右下に写ってるソフトを教えてください。
A6:スレ違いです。SS晒しスレで聞いてください。
Q7:〜という雑誌の〜月号あたりの〜というコーナーで紹介されていたソフトを教えてください。
A7:スレ違いです。ここは「雑誌の内容を教えるスレ」ではありません。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。
Q8:名前を忘れてしまったんですが、〜というソフトでUIが〜でアイコンが〜で…、〜というソフト知りませんか?
A8:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。
Q9:〜というソフトはどこから落とせますか?
A9:ここは「ソフトの入手先を教えるスレ」ではありません。ここで回答された物でないなら完全にスレ違いです。
  ここで回答されたソフトの入手先が解らない場合でも、最低1日くらいは自分で探す努力をしましょう。

7 :
★回答者の方へ
★1 ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
   FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
   また上記ルールに該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
   但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。
★2 画像・動画・音声・Flash・携帯関連など、専用板のあるものは必ず誘導しましょう。スレ違いを助長しないように。
★3 スクリプトツール系の回答を、質問者でもないのに横やりで非難する人も居ますが
   スクリプトやマクロはここでは許容範囲です。非難してる方がどうかしてるので気にしないように。
   但し開発環境やコンパイラはこれ自体もソフトウェアですが、ここではNGです。
   線引きは実行ファイルを作る必要が有るか無いかで。実行ファイルを作る必要が有る開発環境はNG、
   スクリプト実行アプリ(エンジン、インタプリタ)、マクロ スクリプト機能搭載アプリを利用するだけのものはOK。
★4 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
   横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
   スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。
★5 このスレのルール指摘する人を自治厨と叩く奴も居ますが、実は叩いてる方が自治厨です。
   何故なら自治厨とは、俺様ルールでスレを統治しようとする厨房のことであって、
   その場のルールを指摘してるだけの人のことでは無いからです。
   その場のルールを無視して、俺様ルールを押し通そうとしている自治厨が、その場のルールを指摘しただけの人を
   自治厨呼ばわりするなんて笑いものです。そんな奴の言うことを気にする必要はありません。
質問者・回答者とも最低限のルールに従って、気軽に書き込みましょう。

8 :
・スクリプトツールについて
前々スレ含めて何度か騒動がありましたが、スクリプトツールの回答はここでは許容範囲であり
サンプルを提出する義務もありません。
追加回答は禁止ではないので、スクリプトツールが適切でないと思うのならば
どんどん別のソフトを回答してあげてください。
つまりサンプル無しでのスクリプトツールの回答を許可したところで、他に適したソフトがあるなら
スクリプトツール以外の回答が付くし、逆に禁止したところで、スクリプトツール以外に
目的を達せるソフトが無ければ、スクリプトツール以外の回答は付かないことになる。
それに質問者には質問する場を選択する権利があります。
2ch以外にもいくらでも質問する場はあるのに、あえてここを選んで質問してる人の為に
わざわざルールを変えてやる必要も無いでしょう。

9 :
Q1:テンプレだらけで全然気軽じゃないじゃん
A1:気軽に聞き逃げする質問者ばかりだからキニスンナ
Q2:スレタイから気軽を外すんじゃないの?
A2:スレタイをキーワード検索する人もいるからキニスンナ
Q3:埋まっても次スレが立たなかったんだけど
A3:誰かが立てるからキニスンナ
Q4:質問しても回答が無いよ
A4:手頃なソフトが無いだけだからキニスンナ
Q4:XPでVista/7のようにアプリの音量を変えたい
A4:確認できているのはIndieVolume(シェアウェア)のみで、無料のものはありません
 妥協案としてFaderControllerやVicがあります
Q5:書き込み可能な仮想光学メディアドライブがドライブが欲しい
A5:有料ならPhantom Burner・VirtualCD、無料ならTotalMounterなど
Q6:フォルダにパスワードを掛けたいです。暗号化はいりません
A6:一般的に「暗号化なしでパスワード」という用途には、アカウントによるアクセスコントロールを用いるため
 望むものは手に入らないと思いましょう。そもそもその程度なら別のPCに繋ぐだけで開けるようになります
 以下に代替物をいくつか挙げておきます
 Exロックフォルダ、PassWatch、PasswordFolder、Mirage Colloid、アタッシェケース、TrueCrypt
Q7:リネームについて
A7:たぶんFlexible Renamerでなんとかなります
Q8:季節の質問
A8:書庫検定(アーカイブチェッカー)、UnDup(ファイル比較)、UnifyZip(ZIP正規化)、CompareZip(ZIP比較)
 PikaZip(ZIPパスワード探索)、NetLimitter(帯域制限)、TCPMonitor(帯域制限)、NEGiES(帯域制限)

10 :
全然気軽じゃなくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

11 :
連投規制されちゃいましたよ
辟易

12 :
クソ遅いMVNOがどの程度なのか
タダで体感したいので、PCの通信速度を、
0.1M単位くらいで絞れるソフトって
どんなのがありますか?
また総称して何て言うんですか?
(メーラー・アーカイバなど)

13 :
>>12
>>3 ★1

14 :
>>13
横槍なんだけど、上りじゃなくて下りに制限かけるソフトもアウト?
「MVNO体感用に下りは制限かけれるけど上りはアレな使われ方しないように制限かけられません」
みたいなソフトがあったら気になるんだけど。

15 :
996 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/08/05(月) 07:52:42.09 ID:OziF247ZP
ブログを閲覧するとき、画像一覧から記事を表示させるソフトはありませんか?
feedlyのcards viewを使ってみたのですが、二ヶ月分ほど表示させると重くなってしまうので似たようなもので数記事ごとに区切れる物を探しています
お願いします

16 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/china/1375567137/
対ネトウヨプログラムを提案したい・・・誰か作ってくれないかな?
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |それ矢印 |  ●      ●    ::::::::::::::| つまんね。。。
  | | とかツマ |             :::::::::::::|
  | | のことだ |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

17 :
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?

18 :
>>12
ルーターで絞れ

19 :
ソースファイルをあえて読みにくく整形(反整形?)してくれるフリーソフトないでしょうか?

20 :
何のソースか知らんが難読化でググれ

21 :
>>18
安ルーターにそんな機能あるの?

22 :
>>21
マニュアル嫁。

23 :
こんなソフトありませんかなスレなのにハード紹介してどうするのw

24 :
どうもしないよ

25 :
古い安ルーターなんて1枚マニュアルくらいしかない。
てかそもそも家庭向けでそんな機能無いと思うけどw

26 :
そうだね

27 :
>>25
てかお前の使ってるルータのことなんか知らんw
とりあえずこのスレのテンプレ読み直せ

28 :
画像の傾きを
マウスでドラッグ(?)することで修正できる
フリーソフトってありますか?
傾きの数値を入れるタイプのものですと
なかなか適正値にならなくて
いちいちやり直しするのが大変ですので
OSはXPです

29 :
JTrimのあれじゃ駄目か
サムネじゃ見にくいかな

30 :
DPPでできる
キャノンのカメラ持ってないとインストールにコツがいるけど

31 :
>てかお前の使ってるルータのことなんか知らんw
でも、お前の使ってる家庭用主要ルーターの
マニュアル何ページ読めば良いのか聞いても
絶対答え出て来ないだろ?
つまり端からお前の回答は嘘っぱちって事だ。
まぁ初めから分かってたけどなw

32 :
>>28
picasa

33 :
>>28
多分picasaで出来たけど自信ないからPhotoScapeもあげとく

34 :
>>33
picasaでできたわ

35 :
質問に答えない糞スレは早うR

36 :
情けない
フカシでもそんなスレは俺が抹Rるとくらい言えないのか

37 :
タグの使えるファイル管理ソフトを探してます。
イメージとしては、秀丸ファイラーClassic + Evernote
気軽にドラッグ&ドロップでタグを付け外しできて、タグで整理できて
実ファイルの移動や削除もちゃんと出来るもの、無いですかね?

38 :
>>35
何度も>>3 ★1のファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限)って返事されてるじゃん。
あとは>>9 Q8で終了。
マゾじゃないなら顔真っ赤にしてレスする前に人の話はちゃんと聞いたり自分で調べたりした方がいいよ。

39 :
>>35
何度も>>3 ★1のファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限)って返事されてるじゃん。
あとは>>9 Q8で終了。
マゾじゃないなら顔真っ赤にしてレスする前に人の話はちゃんと聞いたり自分で調べたりした方がいいよ。

40 :
>>38>>39
関係のないレスつけるんじゃねえよ屑が

41 :
マウスの操作を監視して動きがなければ数十分後に実行ファイルを起動させるようなソフトありませんでしょうか。
ウィンドウズの自動でスタンバイと原理は同じようなことがしたいです。

42 :
>>41
windows標準のタスクスケジューラでOK

43 :
>>41
このスレではShutterのBeta版が定番化してる
http://www.den4b.com/?x=downloads

44 :
ZIP解凍ソフトで、複数の解凍が一括指定でき、
かつ、それぞれのZIPを解凍したフォルダを作成してくれるフリーソフトはないですか?

45 :
>>44
MachinGun Extractor

46 :
MachinGun Extractorに圧縮機能も追加した後継ソフト
MachinGun Archiverもあったわ
http://software.hi-gain.org/software/mgunarc/index.html

47 :
>>45-46
ありがとうございます
紹介されたやつと、つい先程自分で見つけたファイさだってのと
比べて使いやすい方を使ってみようと思います

48 :
>>40
その位スルーしろ

49 :
>>44
一括指定の意味がわからんが
lhaz

50 :
>>49
書き方が悪かったかな・・・
Aというフォルダに入ってるZIPやRARなんかを1〜2クリック程度で全て解凍ってことです
で、フォルダAの中にX.zip Y.zip Z.zipってあったとしたら、
X,Y,Zそれぞれフォルダを作ってその中に個別解凍してくれるソフトを探してたんです
で、最終的にはファイさだ使いました。
一括解凍・圧縮しかできないけど、希望してた動作で、なおかつとても軽かったのがいいです

51 :
なんだ、そんなのなら
Explzh入れて解凍したいファイルを選択して右ドラッグすれば
「ここにフォルダを作成して連続解凍」なんかもできるよ

52 :
Explzhはシェアウェアだけど個人使用の場合は無料で使えるからね

53 :
ていうか、大抵の解凍ソフトで出来るような気がするんだけど・・・

54 :
>>12 まだかよ無能回答者!!
>>12 まだかよ無能回答者!!

55 :
>>53
書庫系は数が多いからここで聞いて名前が出たのを使う
という感じになるのもわからんでもない。

56 :
>>42-43
ありがとうございました

57 :
JPEGやPNGの複数の画像ファイルを一枚のボードにあまり劣化がなく貼り付けできて保存できるソフトはありませんか?
ペイントでそれをやるとJPEGが激しく劣化してしまうんです。vistaです。

58 :
>>57
Picasa

59 :
>>57
ペイントでやるならbmpで保存すればいいじゃない。

60 :
winrarにある書庫コメントを探し出してくれるソフトないですかね?

61 :
意味不明。普通にWINRAR使えばいいだけだろ。

62 :
マイコンピュータからリムーバブルディスクの容量をポップアップ表示できるようにしてくれるソフトないですか?
プロパティから確認するのが面倒なので

63 :
メモ帳を1つ用意しておいて
文字を反転させて、メモ帳の最後の行に
選択した文章を追加して保存
と言うソフトありませんか?Winxp

64 :
>>12 まだかよ平日日中に2ちゃん常駐の無能www
>>12 まだかよ平日日中に2ちゃん常駐の無能www

65 :
Win7でMigemize ExplorerみたいにWindows Explorer上で直接migemo検索できるソフト無いかな?
ファイラ変えろってのは無しでよろ

66 :
アキラメロン

67 :
>>65
需要がない。
かな漢字変換ソフトをつかい目で見て確定したほうが精度がいい。

68 :
>>67
かな漢字変換ソフトってなんやねん
ファイル名変更しろってことか?
XP時代のmigemize explorerで精度は問題ないんだがなぁ

69 :
そのソフトを使ったことがないが、日本語で直にファイル検索して不便とおもったことがない。
ローマ字だと検索にブレがあるだろうし、2chに日本語で書き込んでる時点で日本語変換ソフトを使っているのは明らか。
携帯で打ち込んでPCはアルファベットしか使えないのか。

70 :
migemizeってのは使ったことないが日本語が打ち込めるならこれでいいんじゃないか。
Everything
インデックス作成が高速なローカルファイル検索ソフト
あらかじめPCに接続された全ドライブのインデックスを作成しておくことで、ローカルに保存されたファイルをファイル名で高速に検索できるソフト。
本ソフトの特長は、インデックス作成の速さ。インデックスの作成は初回起動時に自動で行われ、その後はリアルタイムで更新されていく仕組み。
検索は、インクリメンタルサーチに対応しているほか、AND/OR検索やワイルドカード、正規表現を使った検索を行えるなど、シンプルながらも多彩な機能を備える。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/everything/

71 :
かな漢字変換ソフトって要するにIMEの事か?
なんでそんなややこしい書き方なんだよ
everythingは使ってるけど求めてるのと違う
エクスプローラーから開いてるフォルダに対してmigemo検索したいんだよ
everythingは右クリックからeverything検索を選んで日本語入力に切り替えて検索ワード入れないといけないでしょ
もう一度言っとくけど俺はwin7のエクスプローラーでmigemo検索したいんだ
お前が不便と思ってないとか日本語使えとかあまりにもレスがずれてるよ

72 :
言いたいことはわかるし正論だと思うがその態度が気に入らないという典型的なケースを注意深くみまもらせていただきます。

73 :
windows利用者の大部分は「エクスプローラーでmigemo検索」を使ったことが無いと思われる。
動作をもうちょっと説明してもらわないとわからないんじゃないか?

74 :
ただ単に、お前らが平日日中に「気軽な」スレを
必死に荒らしてる様なコミュ障なもんだから
最底辺の現実逃避で「相談者を下に見たい」だけだろwww
「丁重に」こんなソフトありませんか?
とかスレ作って消えろよキチガイ( ´,_ゝ`)
まぁ絶対誰も聞きに来ないから消えないけどな。

75 :
一応、教えて君に対して親切に教えてくれる数少ないスレッドなので
丁寧語を使った方が良いと思います、匿名だからといってぶっきらぼうな聞き方はいけませんよ
分かったか屑

76 :
言葉じゃちょっとわかりづらいかもしれんが
エクスプローラーでフォルダ開いて半角入力するとファイル名が前方一致で検索されてヒットするファイルが選択されるよね
例えば[softABC.exe]ってファイルが有ると[soft]って入力すると選択状態になる
migemize explorerってのはローマ字を入力すると日本語ファイル含めて中間部分一致で検索してくれるソフトで
例えば
[そふと.txt]
[こんなソフトありませんか.txt]
こんな2つのファイルがあると
[Soft]って入力すると
[そふと.txt]が選択されてホットキーAを押すと
次の[こんなソフトありませんか.txt]が選択されるそこからホットキーBを押すと
[そふと.txt]が選択される
ホットキーAが次選択でホットキーBが前選択ね
こんな感じの動作
ちなみにmigemize Explorerは他にも
[Soft]って入力した後にホットキーCを押すとヒットしたファイルのみ全選択になって
ホットキーDを押すとヒットしたファイルのみ先頭にソートし直されたりする
まぁこんな感じで結構便利だったんだけど
個人的にはとりあえずmigemo検索して次選択と前選択、これだけあれば十分

77 :
ID:DTsHQQIW0
こいつ頭おかしいだろ
知らないなら黙ってりゃいいのに的はずれなレスして自己顕示欲の塊だな

78 :
まるで知らない機能を需要がないと断言
使ったことのないソフトを精度が悪いと一喝!
日本語でレスした質問者のPCに日本語IMEが入っていると見事見抜きズバッと指摘!!
挙句の果てにかすりもしてないソフトを紹介してドヤ顔!?
そこまで暴走した後でによく分からんからもっと説明しろと催促??
パソコンの大先生マジパネェwww

79 :
よく使われてる機能だったらソフトを紹介してやれ

80 :
>>78
>日本語でレスした質問者のPCに日本語IMEが入っていると見事見抜きズバッと指摘!!
これ吹くわw

81 :
何かよほど安いプライドに堪えた人がいるようですね
数日前あたりから

82 :
夏休みだからさ

83 :
プライド高い奴は中途半端な知識で口出ししてどや顔するからな
ホント厄介

84 :
そしてドヤ顔で上から「モノを分かっている風」のゴミ雑源も
ホント厄介

85 :
今来て流れ見たけど、migemo検索って言葉の意味を知らないってのは
いくらなんでもお粗末じゃないかなぁ…
これじゃ頭おかしいと言われても仕方がない。

86 :
プライドポテト美味しい

87 :
あまりに夏なこの流れ

88 :
あの、記憶媒体の中から特定の拡張子だけ抽出して別の拡張子にエンコード出来るようなソフトウェア無いですか?
初心者なので用語とか違ってたらすみません
環境はWindows7です
お金は大丈夫です

89 :
>>88
釣りじゃないとして、お前は要するに何がしたいんだ?
動画や画像を別の形式に変換したいのか?
それとも拡張子をただ単に書き換えたいのか?

90 :
あ、すいません上げてました
リストアップしてくれるだけでも十分です

91 :
出来れば画像を別の形式に変換できるようなソフトが欲しいです

92 :
画像のフォーマット変換か
じゃあ、Explorerで検索して藤にD&Dで

93 :
mp3の音楽ファイルに歌詞を埋め込むソフト
できれば自動で

94 :
出来ました、ありがとうございました

95 :
ブックマークしたページをローカルに保存したいのですが、operaかFirefoxで、
・開いてるタブを一括でローカルに(できればmhtml形式で)保存できる or
・ブックマークしたページをフォルダ階層を保ったまま保存できる
ソフトやアドオンはありますか?
OSはwin8/xpです

96 :
>>93
iTunes + Broadway
しか思いつかないや。全自動卵割り機というか半自動だけど。

97 :
>>96
ありがとさんくす

98 :
イメージファイルのcueファイルの中身を見れる良いソフトないかな?

99 :
>>98
適当なテキストエディタ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mozilla Firefox質問スレッド Part146 (441)
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 51 [確認] (168)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78 (182)
【ニコ風】実況ソフト Nicort Part4【実況板対応】 (692)
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part15 (850)
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part15 (850)
--log9.info------------------
【DQ10】旅芸人専用スレ ハッスルダンス26回目【Wii/U】 (462)
【DQ10】迷宮での地雷行為9【高レベル専用】 (176)
井上敏樹にFFのシナリオを描かせよう (197)
【DQ10】武闘家専用スレ会心+28【Wii】 (285)
wiiUユーザーはどんな特典つけたら泣き止むの? (416)
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第139章【DQ4/ドラクエ4】 (612)
【DQ10】ドレスアップシステム 14着目 (749)
DQ6のテリーをひたすら褒め称えるスレ .22 Magnum (188)
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.188【DQ6】 (529)
【ドラクエ】ドラゴンクエスト ボス強さランキング2 (545)
ドラクエの武器、防具、どうぐを一日一個語るスレ 15袋目 (197)
ドラクエでエロいと思ったこと (181)
ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち Part164 (109)
ドラクエ10 オーガちゃんを見守るスレ7 (473)
お前らフウラ派かソーミャ派かどっちだ (257)
徹底されたギラ系への冷遇 (114)
--log55.com------------------
【HMD】PlayStationVR 397【PSVR】
4K/8K総合 part28
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 118
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 65 ■ 山水
ローエンドMCカートリッジ 3
●● ONKYO オーディオ 総合スレッド 5 ●●
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
CDの音質はレコードの音質に並び立てるものなのか