1read 100read
2013年19お菓子256: ウマイシュークリーム・穴場オシエレ (536) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LOTTE】おまいたち、小梅好きかい?【ロッテ】 (433)
☆懐かしい菓子とCMを語りましょう★ (579)
 注意!中国製造菓子 (145)
ビスケット…ギンビスウマ過ぎだよね!? (432)
[みちのく]岩手の美味しいケーキ屋さん☆ (234)
黒糖のお菓子 その1 (256)

ウマイシュークリーム・穴場オシエレ


1 :2006/12/13 〜 最終レス :2013/09/14
メジャーじゃないけど、地元で評判のうまいシュークリームの情報交換しましょう

2 :
2

3 :
JR蒲田駅ビルのカフェヴァンニ
池上シュー@120円
注文を受けてからクリーム注入するので、表はサックリ中しっとり♪

4 :
ビアパパのシュークリーム大好き!!!!!

5 :
>>4
場所はどこなん?

6 :
松本のマサムラって店のベビーシュー

7 :
>>5
ビアードパパでググレば店舗分かるよ

8 :
ここ、先日dat落ちした↓のスレの次スレになるの?
シュークリームを語ろぉ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1115187854/

9 :
ググれば解るっていうのは無しの方向で。
大体の場所もよろしく♪
大きなチェーン店は外す方向で。

10 :
10

11 :
国立のマロニエ。ちっちゃいけどクリームたっぷり(゚д゚)ウマー
100円ナリ

12 :
age

13 :
秋田県の田沢湖駅から湖までの途中にある「山のはちみつ屋」のお菓子工房のシュークリーム。
砂糖を全く使わず、はちみつで甘みを出してる。カスタードと生クリームの中間のようなシューが最高。
東京で食べたどのシュークリームよりもうまい!

14 :
大阪屋のシュークリーム。
昔ながらのふわふわのシュー皮と、そこにたっぷり詰ったカスタードがたまらない。
大量生産品では、アレを上回るのは見たことないなあ。

15 :
ダイエー(セービング)のホイップとカスタードが入ったのが
100円ぐらいでクリームたっぷりで美味しい。週3回は食べてます。
カスタードだけのほうはクリームがバタークリームみたいに重いので苦手。

16 :
蒲田駅ビルのヴァンニ
池上シュー
サクサクの衣に甘すぎないクリーム

17 :
やっぱり八王子 ア・ポアンは、がち

18 :
岐阜というところに
フランボワーズというケーキ屋が
あるみたいだが
そこのパリの朝市っていうシュークリームは
かなりうまい
250円くらいするのだが
それ以上の価値がある
大阪からわざわざ買いに行きます

19 :
>>17
そこはケーキも絶品らしいな
行ってみたい

20 :
>>19
絶品てか殿様商売で有名な店だけど・・・
値段がもの凄く高いから美味くて当たり前って気もする。

21 :
いやものすごく高くは、ないと思うけど・・・・
ほとんど300円〜450円くらいで買えるよ。
都下だと高い値段なのかな???
新宿の伊勢丹の有名店なんて500円とか600円とかする店いっぱいあるよね。

22 :
アポアンのケーキは、確かにうまいね。
若いお姉ちゃんの接客態度もすごい丁寧だよ。
試食品とかくれるし。そんなに高いとは、思わないなぁ
>>20どこのケーキ店と比較してるの?

23 :
FUJIYA

24 :
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-01-11T165215Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-242314-1.xml
不二家、消費期限切れ牛乳使用のシュークリーム出荷 17:05 JST
[東京 11日 ロイター] 不二家(2211.T: 株価, ニュース , レポート)は11日、
昨年11月8日に消費期限切れ牛乳を使用したシュークリーム2000個を出荷していたことなどが判明したと発表した。
品質管理の徹底管理が図れるまで、11日から5カ所の洋菓子工場の操業を休止するほか、全国の不二家チェーン店での洋菓子販売を休止する。
会見した藤井林太郎社長によると、同社の洋菓子事業は4年前から営業赤字が続いており、再建途上にある。 
問題があったのは、同社の埼玉工場。昨年11月8日、前日が消費期限切れの牛乳を使ってシュークリーム2000個を製造し、
関東や新潟、福島、静岡の1都9県に出荷していた。
調査を進めた結果、同工場ではこのほかにも期限切れ牛乳を7回使用していたことが判明。
最大で1万6000個のシュークリームを出荷した可能性があるという。
さらに、アップルパイなどに使うりんごの加工品の賞味期限切れを4回使用していたこと、
細菌検査で出荷基準に満たない「シューロール」と呼ばれる洋菓子を出荷していたことも判明した。
また、同工場内でねずみが捕獲されたことも確認されており、2004年には1カ月で50匹が捕獲されたこともあるという。 
藤井社長は、11月に問題が発覚してから公表するまでに2カ月かかったことについて
「考え方に甘さがあった。どう対応策を考えていくのかという点に気をとられ、(公表するということに)意識が及ばなかった」と述べた。
同社長によると、品質管理の徹底を確認するため、洋菓子製造の5工場の再開は最短でも1週間はかかる見通しだという。
業績への影響については「いろいろなことを精査しなくてはならない」と述べるにとどまったが、
「洋菓子部門の1日の売り上げは平日で6000万円から7000万円、週末で1億円前後」(藤井社長)とした。

25 :
細菌シュークレーム

26 :
ぽっぷしゅーくりーむ
は超ウマー

27 :
>>26
どこで買えるかもよろしく。

28 :
岡山県の真備町
ウォールウォーレンのさくらシュー
1個105円
まだ一回しかゲト出来なかったですが毎日午前でほぼ完売らしいです
とにかくカスタード、シューが絶品です
お近くの方はぜひ

29 :
あちこちの駅で売ってる風月堂の生シュークリーム

30 :
>>29
それはメジャー店の部類では?

31 :
サントクの生シュー。
クリームてんこ盛りで(゚д゚)ウマー
1個100円ぐらい。

32 :
ikariスーパーのでかいシュークリームが結構いけますよ。
カスタードがアホほど詰ってて食べるのに苦労するけどウマー!
MAIMONの濃厚ミルクシューもすんげーうまいよね。

33 :
何処で入手出来るかもヨロシク!ヤ

34 :
駅中にタカトラが出店してるんですが、美味しいですか?

35 :
>>34
騒ぐほどではない。

36 :
>>35 ありがd

37 :
中国地方ならあるはず、白バラ牛乳のシュークリーム。六個入りなんだがチープなカスタードと薄い皮、懐かしい味がする。

38 :
白バラ牛乳、アイスはたまに生協で見かけるんだけど
シュークリームも売ってほしい@東京

39 :
タカトラ食べたけど、今まで食べた中で一番まずかった。
カスタードを糊で薄めた感じというのか、粉っぽいというのか、カスタードの味がしない。
とにかくまずくて残してしまった。キャラメルシューもキャラメルの味がしないし、なんとも不思議なシューだった。

40 :
札幌はフルーツケーキファクトリーっていう
まんまキルフェボンのパクリみたいなフルーツ系タルトの専門店があるんだが
そこの窯出しシュークリームが秀逸。
あれで一個105円なんて、もうコンビニのは無理。

41 :
>>39さんは東日本にお住まいでは?
カスタードの味がしないと言うより嫌な甘みが残らないので
何個でも食べれそうなシュークリームでした。

42 :
>>41
そうです。東京在住です。丸ビルで買いました。
もしかして、カスタードもそばつゆみたいに、東日本と西日本では味が違うんですか?
だとしたらゴメンなさいね。単に食べなれない味だったから、そう感じたのかも知れないです。

43 :
買う時にクリームを注入する店はうまいのが多い。

44 :
>>42=39さん
東京のかたでしたか。
>そばつゆみたいに
多少意味合いは異なりますが関東ではクリームの甘さが強く
ガツンとくる感じがしますね。スポンジや皮よりクリームの主張が強すぎると言うか。
大抵は1個食べると胃は満腹になります。
神戸や大阪でケーキを食べて感じましたが材料夫々がバランス良くて
また軽いので目から鱗でした。胃に残らない感じでもう1個と手が伸びます。
カスタードの強さで考えますと好みも分かれますね。

45 :
タカトラのシュークリーム
パンダのあの全身どぶづけの二色の皮がお気に入りだす。
確かに、中のカスタードはあっさりでしたね。
キャラメルは、キャラメルってわからなかったし、どうでもいい気がした。
皮にチョコレートがかかってるのがいい、なんてのは、
シュークリームとしては、邪道かも知れないね。

46 :
関西ではああいうのが好まれるのか?
私もタカトラの良さはまったくわからなかった。
クリームにカスタードの風味は感じられず。
そのくせ皮が厚くて固い。
しかし、皮にこれといった味はない。
チョコがかかってるのも食べたけど、そのチョコも中途半端。
味はいまいちだし、皮のボリュームのせいもあってたくさん食べようって気にはなれなかった。

47 :
関西ですが、タカトラのシューはアッサリ食べれますが味は特別美味しいとは思いませんでした。ただビジュアルに魅かれます。
私はヴィタメールが今まで食べた中で1番好きです。

48 :
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070317i315.htm
「洋菓子のヒロタ」7種類を自主回収へ、乳酸菌混入か
「洋菓子のヒロタ」(神戸市)が製造したシュークリームの一部で、
消費期限の当日や1日前にカスタードクリームが酸っぱくなるなどの異常が見つかり、
同社はカスタードクリームを使った7種類の洋菓子を自主回収し、販売を一時見合わせる。
ヒロタの親会社の「21LADY」(東京都)が17日、発表した。
生産設備の洗浄が不十分で乳酸菌が混入したことなどが原因と見られる。
今月12日から17日夜までに西日本のスーパーや消費者から
約60件の問い合わせが寄せられているが、健康被害の報告はないとしている。
回収対象は消費期限が今月22日までの商品で、関西地方の2府3県で出荷された。出荷量は調査中という。
問い合わせは、洋菓子のヒロタのサポート本部。
(2007年3月17日22時49分 読売新聞)


49 :
ttp://www.21lady.com/ir/pdf/070317recall.pdf
2007年3月17日
当社連結子会社である株式会社洋菓子のヒロタにおける商品の自主回収と対応策に関するお知らせ (PDF:33KB)

50 :
ヒロタって末端子会社だったのか。
こういう事故でもないと経営の実態って分かんないよなあ。

51 :
東京住みだけど、タカトラのシュークリーム、全然美味しくなかった。
甘い、甘くない以前の問題。
でもエストローヤルは大好きなので関東関西って、あんまり関係ない
気がする。

52 :
タカトラ美味しくないのに
なぜ次々出店出来るの?
知ってる人教えて!
経営者が金持ちなだけなのですか?

53 :
タカトラ、確かに薄めのカスタードクリームと硬い皮。
持ち帰りに、つぶれるの覚悟で縦にしてしまったが
帰宅後、あけたら、皮がまったく無事でびっくらこきました。
他の普通のはあんましだけど、パンダのみ、皮のチョコの厚がけ部分、うま〜
チョコ掛け厚くて皮がクッキーみたいです
係員のお嬢さんの応対はキビキビしていて
並んでても早く買えて最高なのは良い所。(BY東京ミッドタウン)
スレ違いだが、タカトラのチーズの生っぽいスフレケーキ激ウマでした。

54 :
エストローヤルのシュークリーム大好き。
ヨコヤマの岩シューより美味しいと思う。
来週東京の大丸に来るから絶対買いにいくよ。

55 :
阪神百貨店地下アンファンのプチシューうまい

56 :
大田区・品川区辺りで150円未満、サクサクのカスタードシューのお勧めはありますか?
もちろん、ヴァンニ・チェーン店を除く。

57 :
>>54
先日、初めてヨコヤマのシュークリーム食べたけど、噂どうり美味しかった。
そのヨコヤマより美味しいとは気になるな。
今度買いに行くとするか。

58 :
絶対ビアードパパ!!!!!!
抹茶ウマー
ベリーウマー
来月のさくらんぼも楽しみヾ(o゚∀゚o)ノ゛

59 :
ビアードパパの抹茶好きだったんだけど
都内の店は次々に潰れてもう食べられないんだよなあ。
田舎のほうには新規出店してるらしいのに
戦略がイマイチわからない。

60 :
京都の洋菓子屋オアフの関東初出店でジャスコに。シュ、ショート、ロール食べたがイマイチ、濃厚って言うか甘いだけ、昔の田舎ケーキって感じかな。東京では無理!京都弁の店員感じ悪いし

61 :
>>59
昨日上野で食べたけど…
抹茶

62 :


63 :
 
【デパートで店員に暴行した公務員を逮捕】 2007年4月16日 日刊スポーツ
京都府警五条署は16日、暴行の容疑で大阪市交通局職員、中地章人を逮捕した。
中地容疑者は同日午後1時45分ごろ、高島屋京都店で、
限定販売されていたシュークリームが売り切れそうになったことに腹を立て、
「1個ずつ販売したらいいやんけ」などと店員に言い掛かりをつけ、
案内された事務室で、大声で怒鳴りながら、店員をつかんで壁に押しつけるなどした。

64 :
41、44、53
タカトラ関係者かな
パンフレットに
生クリーム混ぜた「ふんわり」カスタードシュー?
パイシューのパイは、パリパリの感触??
バニラビーズンの香り???
まあ頑張って下さい!




65 :
>>64
お前は何処の関係者だ
語尾の無意味な改行が必死さを醸し出してる

66 :
香川のコックのぼうしという所のシュークリーム…美味しいのかなぁ?
西武百貨店(池袋本店)の逸品会に来るみたいだけど。

67 :
地域別スイーツ情報掲示板です。まだできたばかりなのでみなさんのとっておき情報書き込みよろしくお願いします。
http://hp34.0zero.jp/709/makuwauri/

68 :
今2時っチャオでやってたジャンボシュー食いたい。

69 :
>>68
近所にあるよ。普通サイズでも大きい。生クリームが少し重たいけど、ウマーだ。

70 :
前でも誰か言ってたけど、長野県松本のマサムラのシュークリームは本当においしいね。

71 :
>>70
同意。
地元なんだけど給食で出てきた時はほんと幸せだったw

72 :
65
必死かなー
それがしんじつー♪

73 :
秋葉原の電気街口のシュークームがおいしかった
期待しないで買ったんだけど、皮がサクサクで家族にも好評でした
一個が120円くらいで安かったです

74 :
>>55
アンファンはエクレアがむっちゃうまい!!
シューはエストローヤルが一番すきやけど、
エクレアはここがダントツ!!

75 :
>>74
アンファン心斎橋にもなかった?

76 :
東京都葛飾区立石のカンパニュラはよく雑誌やテレビにも出ていて美味しいけど、
近くのかつしかシンフォニーヒルズ向かいジュポンのシュークリームも美味。
カンパニュラ並びのパン屋さんタンバリンのシュークリームも美味しい。
四ツ木 立石にあるコトブキもよい。

77 :
カンパニュラ サクッとした皮にとろっとしたカスタード
たしか180円
ジュポン 柔らかな皮にふんわり生クリームとカスタードのブレンドがたっぷり
タンバリン カスタードクリーム 105円
コトブキ サクッとした皮にラム酒の香り利いてるカスタード 150円

78 :
自分はエストローヤルのが今まで食べた中で1番好き。
関西に行く時は絶対買って買えるか、ホテルで食べる。
>>76
地元区内にそんなお店あるの知らなかった。
もしかして、区役所近くの7−11の前?(限定○個って書いてあった
気が)
今度行ってみます。

79 :
>>78
個人的に一番好きなのはジュポン 150円
友人知人に人気なのはカンパニュラとジュポンが人気二分
タンバリンは気軽に手づかみでパクつきたい感じ。皮がしっかりしてて菓子パン風
けど美味。
コトブキは数年前に皮が柔らかしっとり→サクッと系に変わりました。個人的には以前の方が好み

80 :
>>75
他の百貨店にあったっけ?阪神のみかとおもってたー
私は梅田にに出るとエストローヤルでシュー三つ
アンファンでエクレア六つ買うのがデフォです。買いすぎww

81 :
心斎橋っていうかアメ村のはしっこにあるよね、アンファン本店
いつもシュークリームしか買わないんだけど、エクレアそんなうまいの?今度買ってみよう

82 :
北海道物産展があったんでベイクドアルルのシュークリームを食べてみた。
冷凍モノはあかんね…

83 :
ベイクドアルルはまずくて高い。
コージーコーナーのほうが安くてよっぽどウマー

84 :
また東京にエストローヤル出店しないかなぁ・・

85 :
コージー食べたことないから解らないけどそれ以下だったのか…orz

あ、ちなみにシュークリームはシューベルトのがうまいと思います。
ローカルだけど…

86 :
穴場でないけど北菓楼の夢ドームシュークリーム。
着いてすぐに空港で買って移動中に食べたら
虜になりました。
この商品、物産展になかなか来ないんだよね〜。
ツラス。

87 :
ビアードパパ○○店店長の俺がきましたよ。
じっさいサクサクのとかもういいからやわっかいの食いたい。
って思ってたらソフトシュー開発。ところがアーモンド臭くてまずい

88 :
チェーン店情報は要らない。

89 :
ビアードパパはイラネ。
マーガリン臭キツイし。

90 :
かつしかシンフォニーヒルズに久方ぶりに仕事で出かけたので、同僚に3日に渡りカンパニュラ、タンバリン、ジュポンのシュークリームを食べ比べて貰った。
三人ものの見事に好みが別れた。
ジュポン派「カスタードをブレンドしたホイップクリームのボリュームが凄い」カンパニュラ派「硬めの皮とトロッとしたカスタードがたまらん」
タンバリン「他の二つ、上品過ぎ。菓子パンみたいで好き」とのこと。
葛飾区下町スイーツ万歳♪

91 :
神戸のエストローヤル。

92 :
どこのことだろう?気になるよ〜
名前: 無銘菓さん [sage] 投稿日: 2007/05/25(金) 08:11:31 ID:???
アポワンもオーブンミトンも両方食べたことありますが
自分的にもーっと美味しいとこ知ってます
アポワンくらいのデカさなのに値段は半値以下
皮も美味いしクリームが…なんというか濃厚なんだけど
後味がスッとキレが良いというのかな?
ちょっと他では経験したこと無い味でした
このスレに出てくるような有名店じゃないから
名前は出しませんが、他のケーキも焼き菓子も本当に美味くてキレイで
なんでこの店無名なんだろう?と思う反面
あんまり有名になっちゃっても困るなぁ…なんて思ったりw
千葉県内のとある店です

93 :
>>92
どこの板から?

94 :
>>93
菓子板だろ
名前が無銘菓さんだし
もしかして板とスレの区別が付かないのか?

95 :
ここ↓の47。相手にされなかったけどw
【極上】美味しいケーキ&ケーキ屋さん【その20】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1179884338/

96 :
>>95
あのスレって性格悪い奴が集結してるからな

97 :
店名出さないって宣言してるんだから、話題にする術もない。

98 :
でもなんか気になるな…千葉県民なもので

99 :
うちの近所のケーキ屋さんのクッキーシュー。穴場。(超ど田舎。)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ぬーぼー食いたい人の数→ (619)
果汁グミ (476)
ビスケット…ギンビスウマ過ぎだよね!? (432)
老人菓子 (285)
不二家について語ろう (150)
ブラマヨ吉田が宣伝するカルビーを不買しよう (148)
--log9.info------------------
【悪質】クレバリー被害者の会 vol.1【無責任】 (553)
DELLを皆で消費者センターに訴えよう! (928)
プリキュアベンチ (161)
Acer ICONIA W5/W7/W3タブレット Part12 (313)
ASUS TAICHI 2画面目 (213)
ゲームマシン討論 ノート編 20 (868)
【ASUS】U24E-PX2430 改造・換装・交換スレ★1台目 (883)
Dell Venue 8 Pro 輸入スレ【300ドル】 (185)
Sony VAIO Pro Part11 (639)
ネットブックでは無理がある作業 (376)
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう271 (337)
Windowsタブレット総合 Part2 (325)
Panasonic Let'snote Part214 (398)
SHARP MURAMASA part5 (919)
Microsoft Surface Pro Part3 (330)
タブレット型PC総合 16枚目 (186)
--log55.com------------------
【受験ブログ】中学受験界をみつめて36【観察日記】
☆日能研★YTnet★SAPIX★【2020】
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 140
☆★★中学受験界をみつめて(関西版)★★★ その8
日本大学豊山中学校・高等学校 Part29
□■□■□神奈川県立小田原高等学校□■□■□
名門の県立千葉vs新興の渋谷幕張 Part3
□□□□名古屋市立向陽高等学校Part3□□□□