1read 100read
2013年19ENGLISH109: 白人コンプレックスがあるうちは英語は無理 (194) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高卒、専門卒、短大卒でもできるお勧め英語学習法 (133)
リンガフォンの想い出 (310)
Let's line up English-speaking Twitter users! (132)
フィジー島に英語留学4週間で9万7000円 (408)
youtubeの英語コメントを翻訳してくれるスレ (107)
TOEICテクニックスレ (231)

白人コンプレックスがあるうちは英語は無理


1 :2010/10/20 〜 最終レス :2013/10/02
ww

2 :
2げと

3 :
というか英語が上手くなればコンプがなくなってこないか?

4 :
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <   allow は使役動詞  
     / |. l + + + + ノ |\  \     (レアジョブ TOEIC 教材より) 
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
http://www.rarejob.com/material/intermediate/toeic/student/TOEIC2Basics_046.pdf
間違い英語を教えて金を取る■レアジョブ■バ加藤智久←嘘つき

5 :
「ネイティブみたいに喋らなきゃ」
「ネイティブのように発音できなきゃ」
っていう見栄っていうか思い込みっていうか、そういうのから脱却できなきゃダメですね。
ネイティブからしてみたら外国人が自分らの母語を話してるわけで、下手だのなんだのなんて
別に思ってやしないんだし。
インド人といい中国人といい、あいつら自分らの訛りをまったく恥じずにガンガン喋りやがる。
そしてそれがちゃんとネイティブの連中に通じてるし議論もしまくってる。
けっきょくそういうことかと。

あとは、LとRの区別とか、thは舌をかすかに噛むようにして発音するとか、
ちゃんと抑揚をはっきりつけた発音をするとか、そういう英語の発音のツボみたいなのを
押さえておけばOKかと。

6 :
そもそも母音数が全然違うのにネイティブみたいに話せるわけない

7 :
>>6
でもそういうことを意識してもじもじして、結果的に喋れない人が多いのよ。見てて歯がゆくてしょうがない。
そういう人らに限って、おそらく緊張のためか、話し出すと妙に早口で困る。
俺もネイティブには程遠いけど、とりあえず恥ずかしがらずに積極的に、ただしある程度落ち着いて
ゆっくりと話すようにしたら、普通に向こうも耳傾けてくれるようになったし、そうしてるうちに
発音の要諦が分かるようになってきた。
中国人やインド人なんかが日本人よりも積極的に英語をしゃべるのは、意識や国民性の違いも
あるだろうけど、発音体系が日本語よりも豊かってのもあるかもしれんね。
彼らはL/Rの区別は自然にできるみたいだし。

8 :
まあ自意識過剰な人は多いよな。外国語での会話は恥ずかしがるだけ損。

9 :
>>ネイティブからしてみたら外国人が自分らの母語を話してるわけで、下手だのなんだのなんて
別に思ってやしないんだし。
そうなんだよ結局話す中身なんだよ。彼らからしたら我々の発音なんて下手に決まってるし
分かりやすく話せばいいだけで、日本語レベルで教養のある話が出来るかどうかが
上手いかどうかの決め手だと思う。発音を強調する奴に限って、話している内容は
高校生でも話せるようなしょぼい内容。

10 :
1. はつぉあんかがだいぜい

2. 大事 発音が
なので
発音の方が大事だと思います
喋るっていうことにおいて、記号的情報伝達は一部にすぎないしな

11 :
ところでさぁ日本でテレビに出ている外タレ発音上手いか?別に上手くないだろう
それでも日本で食っていけるのは、母国語レベルでのボケとツッコミがあるからじゃないの?
母国語でできるから日本語でも出来るわけで、極端に発音が悪い人は除くよ、
やっぱり母国語の力じゃないの要は。

12 :
語彙が欲しいわ

13 :
俺も英語勉強するようになったら日本語の語彙も増えてきたし、先ず諺をよく覚えるようになった。

14 :
>>11
あれは100%通じる発音だからな
日本語の発音は簡単っていうのもあるが

15 :
日本英語はテレビで馬鹿にされてたな

16 :
>>9
だよね。特にアメリカのそれなりに教育を受けてるやつらってマジ教養の幅が広くて
ワケ分からん引き出しをいっぱい持ってるんだよな。そこがまた話してて面白い。
けっきょく自分が持ってる知識の広さとか深みが重要なんだと思った、会話ってのは。
>>13
名前忘れたけど、髪型がパンチだか鳥の巣みたいな評論家が「何でもいいから外国語をひとつ
学んで、そのときに初めて日本語を相対的に見ることができるようになる」というような
趣旨のことを言ってて、まさにそれだなーと思った。

17 :
パトリックなんかハーバード大学卒業だからな、ただの外人と全然違うよ。

18 :
いや発音はともかくお笑いとしてはボビーオロゴンのほうが面白いぞ。又聞いて
て上手いぞww

19 :
agemasita!
thank you!

20 :
ハーバードであれじゃ、、、
社会学だっけ?
がんばれ! ぱっくん!

21 :
宗教学では?

22 :
仕事してると、英語で話す相手は白人(英語を母語とする人)ばかりじゃない
むしろ今は、そうじゃない場合の方が多い
英語なんて、コミュニケーションとるためのツールに過ぎない
完璧である必要はない

23 :
中学レベルでいける?

24 :
>>23
余裕。できれば高校レベルが望ましいが、中学レベルでも大体のことは事足りる。

25 :
高校レベルってどの程度よ?

26 :
このスレは強烈な白人コンプのある>>1の提供でお送りします

27 :
>>25
君が高校時代に習った程度ってことじゃね?

28 :
>>25
仮定法過去と分詞構文じゃないかな。

29 :
高校と一口に言ってもピンキリだからな

30 :
仮定法過去とか分詞構文なんか避けて喋ればいいんだよ、仕事使う分にはな
文法は中学生レベルで十分、単語は仕事によっては大学生も知らないような
専門用語を使わにゃならん

31 :
語彙が一番優先すべきか
まあ覚えるだけなら

32 :
高校レベルの文法、豊富な語彙があれば
政治・経済の話だって難なくネイティブスピーカーと
話せる。
発音だってすごい練習すればRもLもTHも
できるようになる。

33 :
個人的な体験から言うと、L/RやTHの発音はそこまで練習する必要は無いと思う。
どちらかというと意識付けっていうか心がけっていうか、そっちのほうが大切。
意識付けが出来ていないうちは、気が緩むと自然にRだけになっちゃったりするからね。
あとは、やっぱり本来のスペリングをちゃんと知ることかな。
そうしないとそもそもLなのかRなのかも分からないし。

なんだ、こうやって書き下ろしてみるとけっこう大変だな。

34 :
俺も英語頑張ってみるお!

35 :
>>30 同意
大体分詞構文使ってる時点で日本人英語丸出しじゃねー。
無生物主語使ったりすればいい

36 :
英語難し過ぎて訳分からないお
死にたい

37 :
>>35
多分無生物主語だとか分詞構文って行ってる時点で日本人120%だから、
そっから離れた方がいいと思う。普通に本読んだり聞いたりしていれば、それが分詞構文とか
思わずに口からいわゆる分詞構文が出てくる。

38 :
日本人なんだから、日本人100%とか120%で問題ないだろうに
完璧な英語じゃなくていい、日本人らしい英語(文法・発音)でいいじゃないか
伝えたいことがあって、伝えようという意志があれば伝わるもんだ
学問上はそれじゃうまく行かないだろうが、仕事の現場ではそんなもんだよ
何より困るのは、文法だのLRの発音だのにこだわりすぎて何も言えなくなることだ
まず、英語を勉強する目的を絞ることだな
テストでいい点とりたいのか、仕事等の現場で使いたいのかだ

39 :
下手で元々だし

40 :
わからないけど、多分英語で喋る時っていうのは英語モードに頭が切り替わってると思うんだよね。
脳の中がどうなってるかというと、日本語を英語に置き換えたりはしてないと思うんだよね。
だからこそ文法から離れた方がいいと思う。まずブロークンでも何でも喋る。例えば浜崎あゆみとかみたいに
ブロークンでも音楽みたいなリズムを取る様に。そして、慣れてくれば、
後から文法に正しい文、構文を喋りながら冷静に作れる様になってくると思います。
(通訳の修行中)

41 :
通訳だと、正確さが要求されるかもしれないね
上で言われてる「仕事」ってのはたぶん、外国人と英語で交渉・会議・
コミュニケーションとることをさしてると思うよ
頑張れ

42 :
俺も通訳になりたいんだけど

43 :
勉強あるのみ

44 :
>>41>>43
ありがとう!
>>42
がんばろう!

45 :
英語頑張るぞ

46 :
通訳学習の基本てディクテーションなの?

47 :
俺はそうだけど
洋画吹き替え無しで観てる

48 :
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!
アメリカはHARRPの運転をすぐ中止し、地震や津波で被災した人々に賠償金を払え!

49 :
>>16
>>外国語をひとつ学んで、そのときに初めて日本語を
>>相対的に見ることができるようになる
それ、そのまんまニーチェのパクリだから

50 :
↓ニーチェ砲

51 :
パクリかもしれないけど、真実だろう
外国語(英語も)は難しいが、日本語はもっと難しいということがよくわかる
パックンとかすごいよな

52 :
>>51
Rよカス

53 :
>>49
ええやん、別にニーチェのパクリで。否定しがたい事実なんだし。
まあ、俺はその評論家だかの発言を読んだことあるわけじゃないから
どういう文脈で出てきたのかは知らんが。

54 :
白人可愛い

55 :
最低な人キター>>52
英語どころか日本語も怪しい人ですね?

56 :
>>55
はいはいわろすわろす

57 :
>>52 外国語を学んだけど、日本語を相対的に見られなかった人か?

58 :
学んだが身に付かなかったとみた

59 :
もう良いだろ

60 :
良くないよ、人に簡単にRとか言うのは
英語ができないからってさ

61 :
勘弁してくれよ

62 :
英語ができる人をカス呼ばわりして溜飲を下げるとは
どんな劣等生?

63 :
>>51が英語できるかわかる要素ってなくね?

64 :
目指せバイリンガル

65 :
>>63 少なくとも、日本語を相対的に見ることができるくらいには
外国語(英語かどうかは知らん)を学んだことはあるんじゃね?
まあ話を本筋に戻すと、今時白人コンプレックスがある人は少ないよな

66 :
そうですね^^

67 :
日本語を相対的に見ることができるかを見極める程度の能力

68 :
日本語を相対的に見ることができる能力がない人は
英語は無理

69 :
まずはね
http://youmaster.blog70.fc2.com/

70 :
語彙力アップだお

71 :
そもそも、日本人はおかしい
なんで「A」は「えー」で「AND」は「アンド」何だよ!wwwww
AND「エンデゥ」だろが!

72 :
タッキー安藤ツバサ

73 :
発音はどうでもいいんだよ
ニュース聞いてると、冠詞のaも「エイ」って言ってることあるなアメリカ人

74 :
>>73
強調するときはエイって言うんじゃなかったっけ?

75 :
垣間見えた不透明な運営 TOIEC普及委託先の所得隠し
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100720/crm1007200131001-n1.htm
 日本漢字能力検定協会(京都市)の公私混同が問題となり、公益法人の資格
ビジネスに厳しい目が注がれる中、公益法人から業務受託していた企業の所得
隠しが明らかになった。
 所得隠しを指摘された国際コミュニケーションズ・スクール(ICS)は、国際ビジ
ネスコミュニケーション協会(IIBC)の業務委託を受け、TOEICの国内普及活動を
推進していた。企業や団体、学校への広報活動と試験実施時の
設営などをほぼ独占する形だった。
 「IIBCが公益法人として不適切な運営をしているのでは」という指摘は、所管省庁の
経済産業省を含め各方面から出ていた。
 その一つがICSとの関係だった。
 現在、IIBCの理事長である室伏貴之氏は、就任前にICSの取締役を務めていた。
その室伏氏の母親が代表を務める「和漢朗詠の会」の事業に一時、IIBCから年間
1千万円余りが出費されていたこともあるなど、公私混同ととられかねない問題が
あった。
 また、平成20年度決算では約6億3000万円もの黒字を計上。経済産業省から
「内部留保の水準が高すぎる」とクレームがつき、受験料を値下げしている。
 ICSの広報担当者は「IIBCとICSの間に資本関係も人的な関係もない」としているが、
東京国税局の税務調査時、ICSとIIBCのオフィスはともに東京都千代田区永田町の
ビルの同じフロアにあるなど、不透明な運営ぶりも垣間見えた。
 ICSは「IIBCからの委託事業はすべて打ち切っている。室伏理事長が当社取締役から
IIBCの理事長に就任した件については分からない」としている。
(三枝玄太郎、花房壮)


76 :
ロシア語も励むお!

77 :
外国人と縁が無い日本人が英語を勉強しようとしている時点で白人コンプなんだが。

78 :
アングロサクソン以外やってるんじゃ

79 :
バイリンガルの定義って何ですか。

80 :
ググれカス

81 :
"多言語話者 (en:multilingual, en:polyglot) は、二種類以上の言語能力を持っている人のことである。
そのうち、二種類の言語を扱う者をバイリンガル (en:bilingual)、三種類をトリリンガル(en:trilingual)と呼ぶ。
しかし、言語をどの程度まで扱える場合に「多言語話者」と定義されるのかは非常に曖昧である。"
ーウィキペディアよりー
バイリンガルと見做されるには、普通度の程度のレベルが求められるのでしょうか。
一般的な感覚として、皆さんはどの位の言語レベルからバイリンガルと呼びますか?

82 :
日本語と英語余裕ですた^^

83 :
バイリンゴー

84 :
白人、白人文化への憧れがあるうちは英語を勉強する気になる。
そういうものへの興味を失った時点で、英語なんて馬鹿らしくなる。

85 :
英語は必要だお!

86 :
英語を「必要」とまで言うつもりはないが、これで読み書きできるだけでも
入手できる情報の量が圧倒的に増えるよ。日本語以外の情報ってことで考えると、
大抵のものは英語になってるから。なので英語はやはり学んでおいたほうが良い。

87 :
軍オタになるには英語は不可欠
必要な資料は英語が多い

88 :
白人文化に憧れ云々・・・なんて言ってられるのは学生のうちだけ
就職して、「海外出張行って来い」「海外駐在しろ」「グローバル会議に出ろ」とか
言われたら英語使わにゃならん
もちろん英語は万能じゃないが、最低限英語くらい話せなきゃ仕事にならない
前の方にもあったが、英語で話す相手は白人(英語ネイティブ)とは限らない
むしろ、そうではない場合が増えてるんだよ

89 :
日本訛りの英語は世界に通用するの?

90 :
ネイティブ以外の英語は、全部訛ってるよ
長く留学したとか帰国子女でない限り訛るのが当たり前
インド訛り、シンガポール訛り、フランス語訛りその他もろもろ
日本語訛りも含め、全部通用する
仕事で使う上では、発音とか細かい文法より話す内容や展開の仕方が重要

91 :
アメリカのジョークで日本人の英語は一生掛かっても上手くはならないってのがあるが

92 :
英語が下手に見えるのは、間違えるのを恐れて話さないから
あいまいな言い回しをしたり、要点がよくわからない話し方をするから
とんでもない発音・文法でも堂々と英語で意見主張する非ネイティブ(日本人以外)を
見習うべきかもしれん

93 :
英語をガンガン使おう

94 :
ある程度は白人に成り切るぐらいでないとうまくならないよな。
それは日本語を学ぶ外人でも同じで、日本語のうまいやつは日本人に成りきってる。

95 :
くだらん

96 :
発想や思考の流れが違ってんだから、そこをエミュレートせずに上手くなるわけねーだろ

97 :
白人になりきるw
国連で活躍してた明石さんとか、白人になりきって英語話してたわけねーだろ
違う言葉を話すこと、違う文化を理解することは「なりきり」とは関係なかろう

98 :
!!

99 :
だから明石の英語はあの程度だったってこと。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大学院試験のためのTOEIC,TOEFL (124)
英語を勉強する理由を書き込むスレ (165)
日本語→英語スレ 396 (184)
【実況中継】 山口俊治 【Try Again】 (488)
<天下の奇書>ここがヘンだよ基本英文700選3 (293)
【自治】ENGLISH板強制ID制導入議論 その2 (188)
--log9.info------------------
ダッサイタマーバンザーイ (229)
【財閥】三井不動産住宅サービス【大手】 (180)
ウィルってどうよ? (100)
世田谷区vs武蔵野市・三鷹市・調布市 (639)
横浜鶴見あたりの不動産屋を語ろう (178)
【湘南・西湘】海沿いの高級住宅街【神奈川】 (244)
【大企業病?】高松建設ってどうよ2【会社ごっこw】 (967)
池袋の良い賃貸不動産 (410)
【内臓破裂】タマぷらに住むヤツはアフォ【痴漢】 (336)
宅建試験過去問の焼き直しは減らすべき (137)
◆関西◆ 近畿の高級住宅地を語ろう そにょ10 (608)
【スターツグループ】について語れPitat2 (686)
対応の悪すぎる管理会社なんだけど (104)
サンシティ 訪問2回目 (936)
【新卒連絡会】アースウィンド (265)
【不動産屋】賃貸契約書を皆で考えよう01【いらん】 (212)
--log55.com------------------
皇室御一行様★part3537
フィギュアスケート好きな奥様 Part.1353
リアルでは言えない話 228
( ^ω^)・・・IDなしだお
■■芸能有名人の噂2338■■
育児している奥様(IDなし)1842
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 66723みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6674【みんな来い】