1read 100read
2013年19鉄道路線・車両339: 読めない駅名&路線・読めない漢字 鉄路版 (373) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【全席指定】ムーンライトながら97号【大垣夜行】 (152)
東急運用スレ (424)
京阪電車 運用スッレド8 (423)
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第60部 (319)
チノパンの車に轢き殺されてほしい車両 (323)
ICカード専用改札が増え過ぎて正直邪魔な件 (218)

読めない駅名&路線・読めない漢字 鉄路版


1 :2013/05/30 〜 最終レス :2013/10/08
(JR西日本片町線)放出→ほうしゅつ?

2 :
(JR東日本成田線)新木→しんき?

3 :
(JR九州佐世保/大村線)早岐→はやき?

4 :
愛子

5 :
楡木
幸手
小伝馬町
九品仏
石神井公園
越生
雑司ヶ谷

6 :
石神井公園
小手指
飯能
すべて最近神奈川で見られるようになった行き先である

7 :
飯山満

8 :
>>2
成田線なら「木下」に勝る駅名はないかと。

9 :
新井口→「あらいぐち」

10 :
新疋田

11 :
>>8
成田線は難読な駅が多いですよ、
下総松崎・安食・滑河・下総神崎・下総橘・下総豊里・椎柴
「まんざき」なんて読めないよ・・・・・「あじき」は普通に「あんしょく」とか「あたべ」とか読む人いるかもw

12 :
小学生の頃、日豊本線を「ひとよほんせん」ってマジで読んでた。
それと安房鴨川の事を「あふさかもがわ」って読んでた。
似たような経験した方いますか?

13 :
我孫子→「がそんし」

14 :
とりあえずお約束
柴島
小林
西院(京福線)

15 :
府中(徳島)
麻植塚
中田
西原
見能林
撫養
讃岐白鳥
神前
壬生川
土佐一宮
鬼無や半家は有名かな。

16 :
>>15
嗚呼ピップエレキバンの元会長ですねw
そういえば北海道に比布っていう駅本当にあるんですよ、
樹木希林さんと当時の会長がその駅でロケして、
丁度気動車が通過で会長の声が聞こえないって云うスチュエ−ションでしたよ。
関連して増毛って駅も北海道にあります。
だから半家駅と増毛駅はセットかなw

17 :
十三
烏丸

18 :
尻手の読み方知ってた?
舎人
矢向
治良門橋
妙典 ×みょうてん
反町 ×そりまち
八丁畷
東雲

19 :
>>17
十三は東スポ読者は全員読める(笑)

20 :
>>17
老眼で無ければ、普通にからすまると読めるが。
畷と烏じゃ烏の方がまだ読めると思う。
東京にも烏山と云う地名はあるし。

21 :
昔、有名に成った女優で「烏丸せつこ」さんていましたね。
なので「からすま」って読めますよ。

22 :
昔ブレイクしたに訂正。

23 :
中学時代、当時の鉄友が滋賀県の駅を「きんえ○○」と読んでいた。
ただ「はちまん」とか「いまづ」はちゃんと読めてたw

24 :
>>23
日本史が得意な人なら「おうみ」は読めるよ。
あの辺は井伊藩だね。

25 :
沖縄都市モノレール
お も ろ ま ち
最強(〇∀〇)

26 :
そういえば写真メーカーのハンザの正式な会社名が「近江屋写真用品株式会社」だったよ、
1度倒産してから、この社名使わなく成ったけど。

27 :
北千住
何で、「きたせんじゅう」ではなく、
「きたせんじゅ」なのだろうか。
「住」という字は、住民とか住所みたいに、
「じゅう」という読み方はするけど、
「じゅ」という読み方はしないはず。

28 :
>>23
昔、近江八郎さんって言う歌手が居たのも、もう誰も知らないだろうなあ・・・

29 :
>>27
千住東町だって「せんじゅうひがしちょう」だろって昔ずっと思ってたw

30 :
訂正、近江俊郎さんだった orz

31 :
春日俊郎
近江八郎
実在してそうで困るw

32 :
岩徳線→いわとくせん
豊肥本線→とよひほんせん
美祢線→みやせん
って読んでた。

33 :
ここは読めない車両もいいのか?
庵はずっと疑問なんだが485系とか583系の形式の読みって
「よんぱーごけい」なのかそれとも「よんはちごけい」なのか一体どっちなんだろ?と思ってた
583系も「ごおぱあさんけい」なのか「ごあさんけい」なのか「ごおはちさんけい」なんだろうか???

34 :
酉住民の俺は…
新快速は「にひゃくにじゅうごけい」
快速は「にひゃくにじゅういち(さん)けい」
普通は「さんびゃくにじゅういっけい」
と、普通に数字の読み方通りに読んでる。
特急も「ひゃくはちじゅうきゅうけい」「ちずきゅう・ななせんけい」w

35 :
京阪交野線
枚方市⇔私市
英語部分を見て初めて正しい読み方がわかった関東在住の俺

36 :
左沢線
ひだりさわと思ってた。

37 :
>>33
自分が言いやすくて相手に通じればどう呼んでもおk
>>34
俺は「にいにいさん」「いちはちきゅう」て分けた方が言いやすいからそう呼んでる
ただ103や201とかは「ひゃくさん」「にひゃくいち」

38 :
県→けん?
こんなの読めねえよw

39 :
東海旅客鉄道太多(たいた)線。初見さんはおおたせんとか呼ぶ。

40 :
中山香
飯山満
どっちも?だった

41 :
山手線
…変換できちゃった
Yカメラの初代CMがそうだったような。

42 :
(JR東日本中央線)国立⇔こくりつ?

43 :
栃木県内も難読な駅名がなにげに多いな。
文挟・下野大沢・下野花岡・仁井田・鴻野山・小塙
男鹿高原なんて秋田にある駅かと最初思った。

44 :
test

45 :
八街

46 :
>>43
楡木、樅山は簡単だよね。

47 :
>>46
それマジで読めんorz
教えて親切な人。

48 :


49 :
>>47
ストレートに「にれぎ」と「もみやま」。隣駅なのがおもろい。
「駅」つけてwikiぺで検索すると大抵のは分かるんじゃね?

50 :
少年時代、二俣線に乗りたくて、遠江二俣までの切符を買おうとして窓口でどう読むかまごまごした思い出が。「二俣」は読めたけど「遠江」が。

51 :
新田原
原田
九州は原をはると読む

52 :
JR桜井線も難読駅多い

53 :
>>49
ありがとう、
お礼に置きみあげを 「隠岐」これは読めないよね、特急名も平仮名だし・・・

54 :
>>48
「かなえ」でしょ。

55 :
蟇目
意外にも難読駅名に出てこないよね?

56 :
>>55
一瞬 「はかもく」かと思ったw

57 :
>>52
畝傍、纏向、櫟本、帯解、京終、
関連して
御前、玉手、掖上、北宇智、隅田、(兵庫県じゃないのに)「下兵庫」と書く、これいかに・・・

58 :
神戸駅(兵庫県)と神戸駅(愛知県)と神戸駅(群馬県)

59 :
コマル最強、喜連瓜破

60 :
   |┃三        人 
   |┃        (_)
   |┃  ヨロヨロ (__)  ))
   |┃      (___)
   |┃   (( (____) ヨロヨロ
   |┃  三 (_____) 
   |┃   (______) 
   |┃  (_______ ) 『超お得!!』うんこ大大大増量
   |┃≡(________  )      _____________
   |┃ (_____糞____ )    /
   |┃(___________ )  < >>1 糞スレ立てるな、蛆虫。R。
___.|ミ\____( ´,_ゝ`)プッ         \
   |┃=_____    \              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |┃三    )  人 \ ガラッ
    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終〜〜〜〜〜〜了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

61 :
千葉の難読駅名(一部既出だけど)
海士有木
海鹿島
行川アイランド
下総松崎
木下
安食
飯山満
西登戸←Not にしのぼりと
難読駅名ではないが難読地名
香取(市川市)←Not かとり
北方町(市川市)

62 :
>>58みたいなのでもうひとつ。
柏原(かしわばら)と柏原(かしわら)と柏原(かいばら)
前2つはともかく「かいばら」は読めん。

63 :
>>51
でも、宮崎県だけは、佐土原、広原、とかだけどね。

64 :
石神井公園、上石神井
昭島、拝島、福生、羽村、小作

65 :
>>38>>48
「県」と「鼎」って漢字もちょっと似てるよね。
>>43
栃木県の難読駅名にこれも加えておくれ。
市塙、下小代、中三依温泉、上三依塩原温泉口
それに引き換え、群馬は難読駅名があまりないね。
治良門橋、神戸、沢入、南蛇井、祖母島
ぐらいかな?
駅名じゃないけど、路線名の「吾妻線」は間違って読んでいる人が多い。

66 :
>>65
でも読みは「あがた」と「かなえ」で全然違いますよ。
俺は上信電鉄と上毛電鉄がごっちゃに成る時がある。
あと>>53のように特急列車名の漢字「朱鷺」これも小学生の頃読めなかった。
「因幡」とか「安芸」も同様にね。

67 :
特牛
南風崎

68 :
夙川をしかばねがわ、と読んだ奴がいたのを思いだした

69 :
生きて屍、拾う者無し!

70 :
福岡出身の先輩の前で西戸崎を「にしとざき」と読んだ関西人の俺w

71 :
妹尾@岡山県
県外の人は「せのお」と読めないらしい。
岡山には、駅名のほか、妹尾姓の人も多数居る。

72 :
妹尾河童って有名人がいるから普通読めるだろw

73 :
大畑、真幸(肥薩線)
飫肥、榎原(日南線)

74 :
餅原
越前花堂

75 :
>>51
「新田原」を「にゅうたばる」と書いて
初見さんを混乱に陥れてみよう

76 :
関西本線も難読駅名が多い、有名な「加太」越えとかも、
柘植・佐那具・笠置
加太なんて鉄道雑誌によく出てくるけど、カナが振ってないから、「かた」だと思ってたw

77 :
大嵐 為栗 鶯巣 温田 中部天竜(開業当初の読み方) 我科 鼎 駄科
毛賀 沢渡 北殿
全部読めたかな?

78 :
>>77
多分飯田線だと思うが
おおぞれ、してぐり、うぐす、ぬくた
なかっべてんりゅう(※wikiドーピングw)、がじな(同w)
かなえ、だしな、けが、さわんど、きたどの
「毛賀」は自信無い…orz
>>76と並走している西名阪にも「上都祁」って漢字のICあるな。
祁って何だよ祁ってw

79 :
>>78
都祁…「つげ」だよね
鹿児島県の「祁答院町」にも使ってる漢字。
漢字一文字の意味は知らねーけど。

80 :
蓼科・栂池、これも読めんだろ?
ググるの無しでだぞ。

81 :
「たてしな」「つがいけ」読めないかな?

82 :
蓼科と栂池にはロープウェイはあるけど「蓼科駅」や「栂池駅」という駅はないぞ。

83 :
渋谷
糀谷
市ヶ谷
雑司が谷
素直に読んだら"や"って読まんよ…

84 :
子供の時に読んだ鉄道本で紹介されてた記憶が残ってて、いまだに難読といえば桜井線が浮かんでしまう

85 :
>>83
横浜市営地下鉄、上永谷、下永谷これもお茶漬けで有名な会社があるから、
「や」とは読まん。
>>82
列車名にはあるよ平仮名だけど。

86 :
地元の人しか読めないのって結構あるよな、
「川内」これは同県人じゃないと読めんだろ、川内康範が有名だしな。

87 :
大甕

88 :
>>87
おおみか

89 :
及位

90 :
南蛇井

91 :
三次

92 :
並べられると一瞬混乱する
石動と動橋

93 :
>>92
その隣の駅の倶利伽羅も難しいけど、普通に読むんだよな、
でも石動は普通に読んじゃいけないw

94 :
石動は高校時代にまんま「いしどう」って読む同級生がいたわ

95 :
用宗

96 :
日暮里舎人ライナー
これ読めんな、ひぐれざとしゃじんライナーだろw

97 :
駅ではないけど上沼垂
「かみぬまたれ」と読んでた
上沼恵美子のイメージが強くて

98 :
海原千里万里かw
千里は読めるけど、まりはまんりだよなw

99 :
飯給

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
横浜線スレpart47 (502)
【えち鉄】福井県の私鉄 1両目【福鉄】 (334)
現役史上最低最悪鉄道車両決定戦 第40回戦 (953)
【阪和線】なにわ筋線29【南海本線】 (324)
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 49 (149)
【8両編成】500系新幹線総合スレ V8【こだま運用】 (221)
--log9.info------------------
OS板的カリスマ人物って誰? Part2 (124)
【ボロノート】1FD_OS【復活】 (106)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■235 (844)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ909【マジレス】 (536)
【初心者】パソコン一般板総合質問スレ【禁止】106 (107)
マウスコンピュータ総合13【最高の修理教材】 (129)
【お疲れ】電脳売王ってどう?31台目【ステマ】 (290)
【新品限定】 低価格・激安PC part401 【デスクトップ】 (968)
【PC】買って損した周辺機器!【だめぽ】 (171)
【DELL】XPS 8700 Part1【Haswell】 (114)
【サポートなし】バッファローコクヨサプライ (166)
マウスコンピュータで頑張るスレ (838)
PCサポート★真知宇のパソコンサポートセンター (104)
【DELL】Studio XPS desktop 【Core i7搭載】 (957)
キーボードが(・∀・)イイ!!ノートPC (621)
NTT-X Store 26 (151)
--log55.com------------------
○●白黒猫 黒白猫 10匹目●○
柴犬ファンクラブ125
井上鈴美とゲスな仲間による迷惑行為について
吉田直美の偽アカについて語るスレ4かな
【りゃんママ好き】ルノアール深北 まとめスレ【演技性人格障害】
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 part29
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 part30
すてきオカメインコpart53(●・e・●)