1read 100read
【PC】Intel(インテル)の次世代CPU『Broadwell』はデスクトップ版無し--ノートPCやモバイル端末のみへの提供に [09/20] (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【モバイル】米MS、純正タブレット『Surface』 の新モデル2機種を正式発表 [09/24] (133)
【PC】NECが世界最軽量ノートPCを発売、二本指で持ち上げられる”ぶっちぎりの軽さ”  [10/18] (483)
【小売】ヤフー、EC店舗の出店料・ロイヤルティを完全無料に  ヤフオク入札・出品も無料化 「EC市場に革命」[13/10/07] (890)
【コラム】急速に迫り来るジャンボジェット時代の終焉 [13/10/11] (307)
【金融】昔と違って滞納したらアウト…「学生奨学金」取り立ての実態 (日刊ゲンダイ)[13/10/08] (768)
【鉄道】奈良vs京都 : 「リニア新幹線の名古屋以西ルート、関空-新大阪-京都が経済効果大という説も」(関西経済同友会幹事) [10/01] (787)

【PC】Intel(インテル)の次世代CPU『Broadwell』はデスクトップ版無し--ノートPCやモバイル端末のみへの提供に [09/20]


1 :2013/09/20 〜 最終レス :2013/10/21
Intelが2014年のリリースを予定している新型CPU「Broadwell」がノートパソコンや
モバイル端末のみへの提供となることが明らかになりました。
IT系情報サイト「fugzilla」が報じたところによると、Intelは2014年投入を予定している
14nmプロセスを用いた次世代プロセッサ「Broadwell」について、ノートパソコンや
タブレットといったモバイル端末向けの提供にとどめる方針であるそうです。
これは市場が成長し尽くしたことを受け、Intelがデスクトップ向けプロセッサの
性能向上サイクルを2年周期に置き換えることによるもので、2015年投入予定の
次々世代プロセッサ「Skylake」が登場するまでは、現行の「Haswell」を最適化
したモデルが提供されるとのこと。
今回の施策によって、デスクトップ向けプロセッサの成長サイクルは鈍化することと
なりますが、GPUは今まで通りの進化を遂げていることから、パフォーマンスを
追い求めるユーザーにとっては、GPUが今まで以上に大きな意味を持つことになり
そうです。
◎元記事/Broadwell won’t make it to desktop
http://www.fudzilla.com/home/item/32524-broadwell-won%E2%80%99t-make-it-to-desktop
http://buzzap.jp/news/20130920-broadwell-desktop/

2 :
AMDが不甲斐ないせい

3 :
またウチのCPUが延命だ…

4 :
性能向上がイマイチなんだろうな

5 :
長友オワタ

6 :
せめてグリスバーガーじゃないの出してよ

7 :
いやいまのIVYが十分過ぎて、マジあと3年は十分戦えそう

8 :
既にHaswellでも内臓のGPUくらいしかまともにアピールできる性能アップがなかったしな
別にグラボ積んでる奴にとっては進化なしといってもいいくらい

9 :
PentiumMだと思えば

10 :
うちの自作はE8600

11 :
Wolfdale PentiumDCでじゅうぶんだろ

12 :
Core-iに行きそびれた……… orz

13 :
家でも会社でも、5年前からデスクトップは放置されたまま電源すら入れたこと無いからどうでもいいよ
バイバイ、デスクトップ
バイバイ、パソコン
バイバイ、Intel

14 :
NUC辺りには出すかな?

15 :
うちのAtom子ちゃんは そろそろ退役時期ですか

16 :
殻割しないと最大限のポテンシャルが引き出せないとかやめてほしいな
わざとなんかね? 失敗して買いなおしさせるために

17 :
penMもマザー出たし心配ない

18 :
>>10
おー、ウチE8500
FARCRY3現役だぜー

19 :
どうせ台湾メーカーがデスクトップ用の対応マザーを出すだろ。

20 :
もはや主戦場はノートとモバイルだからな。デスクトップはどうでもいい
デスクトップ用途で1年ごとに意味のあるアップデートとか不可能

21 :
俺の脳ミソで十分

22 :
一般ユーザーにはHaswellどころかSandy、Ivyでもオーバースペック気味だしな

23 :
c2 stepping搭載のm/bさっさと出せやintel

24 :
デスクトップ向けとしてはもはやSandyBridgeで完成してしまった感はあるよな。
Ivyはシュリンクしただけ、HaswellはCPU性能向上せず・・・
アーキテクチャ改良で性能が向上せず(デスクトップ向けにはどうでもいいレベルで)省電力性が上がるだけなら、
アーキテクチャ改良のタイミング(Haswellとか)じゃなくてシュリンクのタイミング(Broadwell)で出してほしいけどね

25 :
タブレット以上のことはしたいけどあまりパーツ足さない人ならノートPCでも十分だな
メーカー製のデスクトップは持ち運べない上にいじり甲斐がない

26 :
今のままで十分だろと、10年ぐらい前から言っていた気がするわ

27 :
もはやピーク性能はどうでも良くて省電力のみに焦点が
絞られつつあるっていうのが

28 :
またパーツ屋が潰れるのか

29 :
やっすいノートPC探してて、core-i3とセロリンデュアルコアで迷ってるんだけど、
性能差はかなりある?

30 :
リネーム商法をやらないだけ清い

31 :
2014年はHaswell refreshだろう。
クロック向上型だが、グリスバーガーじゃないやつも出して欲しいぞ。
それはそうと先端プロセス順調じゃないのかな?

32 :
iMac欲しいんだがデスクトップ下手すると二年前のcpu使うことになるのか?

33 :
俺も今ので十分。

34 :
コンパクトでディスクトップ並性能なってしもたからな
レアなゲーマーと金持ちの道楽以外高性能求める
要求が減っただからもういいってこと

35 :
>>16
そこでヒートスプレッダ無しのむき出しでコア欠けですよ

36 :
これもそれもおまえら養分が俺の先で養分供給してくれたからだと感謝してる

37 :
3DCGやってる身にしてはまだまだ全然速度が足らん

38 :
atom?

39 :
>>37
それは仕方なかんべ
重さ最前線なのだし

40 :
このpen3のノートの寿命がまた延びたか(´・ω・`)

41 :
普通の奴はセレロンでいいだろう。

42 :
>GPUが今まで以上に大きな意味を持つことになりそうです。
AMDの方向性は正しかったわけだな・・・方向性だけは・・・・
性能は飽和状態とインテルも認識してるんだろう、一般人には45nmモデルからはもう十分の性能だもんな。

43 :
またマルチCPUボードとか

44 :
>>5

45 :
動画編集と一眼レフ撮影での画像編集
ゲーマー()
これ以外で、高性能PCが必要な場面が思い浮かばない
動画編集は、ある程度CPUパワー欲しいけど
画像編集とゲームはGPUの性能だもんな…
(特に、4kクラスのディスプレイ使っている人)

46 :
もう頭打ち感があるからな。
3年前の1世代i7と現行の4世代i5が同じぐらい。
こんなぐらいしか性能うpしてない。

47 :
流れた、という説もあるが、Skylakeにはララビー乗ってくる可能性あるから
2015年にはいろんな意味で凄い製品が出てくる可能性がある。
FX-9590以上の爆熱とか。

48 :
>>31
一応作れるけど、デスクトップ型PCの売れ行きも落ちてるからノートやタブレット型に注力するのはまあ仕方ない
(それにデスクトップ用よりノート用の方がCPUも小型で安く製造できるし)
自作でグリスバーガーが嫌って人はLGA2011のivy-eとX79マザーで作ると良いよ
(こいつはハンダ付け)

49 :
スマホやタブレットの普及で
以前ほど売れないってのもあるんだろうね。
もう頻繁にモデルチェンジしたら儲からないと。

50 :
ソフトウェア開発者とか何のPCで開発するの

51 :
AMDはBulldozerが転けなければ・・・
なんであんな性能出なかったんだろうね
今はPS4やX箱OneにCPU・GPU提供して頑張ってるけど
また返り咲いて欲しいもんだ

52 :
>>49
そういやスマホ向けにAtomの14nm版を出すつもりのようだ。

53 :
fudzillaのトバシ記事になにまじになっちゃってんのこのスレ

54 :
Broadwell won’t make it to desktop ←文法的に解説して

55 :
HDDも性能向上していないような
故障は少なくなったけど。

56 :
さすが長友

57 :
>>51
ぶっちゃけ設計思想がよろしくない。
スレッド数の需要は確実に多くなっていく状況だったわけだが、
それ以上のスピードでシュリンクとマルチコア化が進むのに、
スレッド数需要に応えるためにシンプル・クラスターコアとか
完全に間違った対応だったわけだ。
さすがに2コアの時代は終わりつつあるのでSteamrollerが上出来なら
Core i3に対して優位に立つケースも出てくるかもしれない。

58 :
正直、うちの環境のcore i7 3.4MHzで、何も不満がない。
HDDが足引っ張ってるくらい。

59 :
>>57
シュリンクがインテルに完全に水開けられてるのはしゃーないと思うが、
デフォがやたら電圧盛り盛りなのか異常な燃費の悪さだよなコレ。>ブル

60 :
PCは殆どの人がCPUパワーを持て余してるからしょうがないか

61 :
AMDに完全勝利に現状ではより高速にする意味がないもんな

62 :
今のPCでそれなりの事は出来るからなー
事務所で使うレベルなら第三世代であと3年は安泰だろ

63 :
AMDが息してないし
自作もそろそろ終焉の予感。

64 :
>>22
どれも性能さして変らんがな

65 :
親が使ってるXPのPCもOSサポートが切れたらノートでいいなこりゃ
長友といえばアサヒビールとCM契約してるから
キリンが冠の親善試合は試合に勝っても賞品は断ってるのか?

66 :
E5400でもエンコ、プログラム、ゲームには十分
さすがに仮想PC入れるとキツかったけど、それを言い出すとキリないしな

67 :
単に高周波高電圧だとリーク電流処理に自信が無いだけだったりしてw

68 :
BTOスレではi5絶対主義の基地外が大騒ぎ中

69 :
自作用CPUやマザボ、メモリーなどの値段が高い
客が組み立てるのに何だあの異常高値は。メーカーでき合い品や
オーダーメイドに流れるぞ。
新型CPUHaswellが発売されたのに旧IVY系が値段変わらずや
マザボ減少品不足高値とかやる気あるのか? 気合いを入れろ
OS更新やXPサポート終了需要も逃してタブレット等に食われてもいいのかと

70 :
さんディアイビハズウェルと大して進化せんかったな

71 :
ゼロスピンドルデスクトップ、需要あると思うんだけどな。

72 :
|  |
|  |ヾ∧
|_|- \
|文|丶._) ・・・
| ̄|   )

73 :
自作PC市場とか終わるんじゃねえか
OSもMSが相変わらず高値商売 マックなんか新規OS1700円なんだろ

74 :
適度にAMDに追い付いてもらわないとまた独占とか言われるしな

75 :
>>73
MacOSは元来はハードを売るためのおまけで
今はAppleStoreにつながせるためのおまけ
企業サポートが悪すぎるので当面は
消費者向け→Appleがじり押し
企業向け→Windowsが相変わらず
っつー構図で推移すると思う

76 :
>>58
ロースペックですなw

77 :
>>69
× パーツが高い
○ 中国やアジア諸国に下請けに出したおかげでメーカーの組み立て工賃が安い
× メーカーでき合い品やオーダーメイドに流れるぞ。
○ とっくにそうなってる
× マザボ減少品不足高値とかやる気あるのか?
○ マザボメーカーはAppleの下請けに忙しい(例:Foxconn)
× タブレット等に食われてもいいのかと
○ 元パーツ屋はAndroidの下請けに忙しい(例:HTC)

78 :
>>73
真空管アンプやスピーカーを作ってるマニアみたいになっていくんだろうな。

79 :
性能はあんま変わってないけど消費電力はシュリンクしたらした通りに下がっている、電圧が下げられてる
こんな事が今現在もできてるのはIntelだけ

80 :
耐久性では圧倒的なんだがなー
3.5インチHDDなんて絶対壊れないだろ

81 :
>>73
DSP版とか発売直後の安い時に買ってるから

82 :
>>80
> 3.5インチHDDなんて絶対壊れないだろ
えっ?

83 :
AMDのバカ

84 :
>>72
サイコムスレから出張ってくるなよ

85 :
今ならポケットサイズ単3電池でBasicで遊べるPCとか作れそうなんだけど
弄って遊べると楽しいと思うんだけどな

86 :
HDDなんて消耗品だろ

87 :
>>85
basic上がりのプログラマはコーディングがアレなんでめちゃ嫌われます。
今誰も使ってねーし。

88 :
>>77
だから、安めとは言え工員に組立てコストなど払い、出来あいソフトまで
つけらメーカー品が何で自作並かより安いのかと

89 :
CPUもGPUもメモリもHDDも頭打ちで、今ので10年は戦える気がしてきた。
SSDだけは安くなったら換装したいけど。

90 :
>>88
バルクで商品扱って注文受けて即配送の流れだから
小売店にいちいち流す流通費やら都心の高い倉庫代やらが要らず
売れ残りリスクが非常に小さいからだよ

91 :
>>85
ポケコンのことか?未だ工業高校なら使ってるのかなぁ
BASICじゃないがARMにandroid乗った手のひらサイズのボードPCとか有るから
ttp://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ttp://japanese.engadget.com/2012/08/16/android-pc-via-apc-60/
液晶パネルとか付けてちっこいPCを自作してる人も居るらしい
ttp://gigazine.net/news/20130909-one-third-scale-mac-by-raspberry-pi/

92 :
>>88
パーツの一括大量購入と
全パーツバルク品の様なものだし
パーツ販売店の利益分が入らないし

93 :
Haswell-Refreshだろ
ここでハイエンドにHaswell-Eを投入しやっと追いつく

94 :
何かサンディちゃんからあまり進化してないんだが・・・

95 :
CPUのスロットが変わってマザボごと、下手すりゃメモリまでも交換するくらいなら
メーカー品に浮気したくなるわな

96 :
2600Kが焼けるまで使えるな(笑)

97 :
skylake売ってくれればそれでいいよ。

98 :
小ぶりなパソコンはみんなモバイルCPUだからデスクトップ用は半端なんだろうな
ワークステーションとか安いPCサーバのように1Way用Xeonを使えばいい

99 :
そんなにぽんぽん買い換える金もないし、Ivyのi5でSkylake出るまで戦うよ。
てか、それまでたいしてストレスを感じることもなさそう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【食物】「自信はあったが、これほど売れるとは…」 食パンの概念を変えた!業界を驚かせた「セブンゴールド 金の食パン」[10/19] (608)
【介護】ワタミ「老人ホーム契約詐欺」を地主がR 仮契約書には図面もなく…(アサ芸+)[13/10/01] (170)
【知的財産】違法ダウンロード刑事罰適用でもソフト売上伸びず…日本レコード協会に見解を聞いてみた[13/10/03] (617)
【世代論】市場が注目する「バブル女子」(50歳前後の女性たち)--経済が豊かな時代が育んだ『資産』として、再認識 [10/19] (191)
【車/行政】警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演 [10/16] (780)
【鉄道】新幹線の“エクスプレス予約”が18日から一部サービス変更 「改悪」との指摘も[13/10/17] (160)
--log9.info------------------
松沢夏樹総合3【パッパラ隊】. (241)
ジャンプSQは盛大にコケる (106)
【デルトラクエスト】にわのまこと総合3【MOMOリベロ真島他】 (878)
【クラブサンデー(WEB連載)】夏草ホームベース 壱球目【平手将之】 (115)
【ななみくす】 茜虎徹総合1 【ツバメしんどろーむ】 (214)
鋼の錬金術師の最終回を予想するスレpart1 (911)
【2次】漫画SS総合スレへようこそpart72【創作】 (271)
【2次】漫画SS総合スレへようこそpart73【創作】 (178)
【少年ガンガン】 FULLMOON 【塩沢天人志】 (128)
【ガンガン】仕立屋工房【パワード】 (301)
【ボクシング漫画】STAND UP【コロコロコミック】 (313)
【阿佐ヶ谷】岩佐あきらこスレッド (577)
ながされて藍蘭島アンチスレ (317)
アストラルエンジン (556)
いぬかみっ! ぞうさん1匹目 (332)
【ジャンプSQ】ドラゴノーツ-THE RESONANCE-【漫画版】 (116)
--log55.com------------------
☆★★★★南山男子部スレッドPart6★★★★★
【高砂限定】白陵中・高等学校を語るスレ【Part10】
山口県立山口高等学校 Part2
【九州の雄】ラ・サールvs愛光【四国の雄】
【杜の都】東北学院中学校・高等学校【Part14】
☆☆金蘭千里中学校・高等学校☆☆壱拾五時限目☆☆
▲▲▲長野県の中学受験情報3▲▲▲
新宿山吹高等学校