1read 100read
【流通】高松天満屋、来年3月に閉店 後継企業の選定急ぐ [13/10/18] (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【通信】NEC、ネット接続業者ビッグローブ(BIGLOBE)を売却へ[13/10/10] (659)
【食物】「自信はあったが、これほど売れるとは…」 食パンの概念を変えた!業界を驚かせた「セブンゴールド 金の食パン」[10/19] (608)
【家電】パナソニック、プラズマ事業から完全に撤退 [13/10/09] (444)
【モバイル】日本MS、『Surface RT/Pro』を最大で1万円値下げ(※現行モデル)--新型の日本発売は「あらためてお知らせします」 [09/25] (116)
【モバイル】ソフトバンク孫社長が誤登録問題で初めて陳謝 しかし詳しい説明はせず[13/10/07] (266)
【モバイル】NTTドコモ、冬春商戦向け16機種発表 スマートフォン(スマホ)9機種、「ツートップ戦略」は終了[13/10/10] (396)

【流通】高松天満屋、来年3月に閉店 後継企業の選定急ぐ [13/10/18]


1 :2013/10/19 〜 最終レス :2013/10/21
 天満屋(岡山市)は18日、高松天満屋(香川県高松市常磐町1丁目)を来年3月末で
閉店すると発表した。高松天満屋は2001年にコトデン瓦町ビルにオープンしたが、
売り上げの低迷から閉店を決めた。ビルを所有する高松琴平電気鉄道(高松市)は後継企業
の選定を急いでいる。
 高松天満屋は2001年9月、経営破たんしたコトデンそごうの後継としてオープン。
郊外の大型店などとの競争が激しさを増す中、消費低迷も重なり、厳しい経営を余儀なく
されていた。
 同ビルは高松市中心部のにぎわい創出の核となっているほか、琴電にとってはビルの
賃貸料が経営を支える大きな収入源で、琴電は、早期に後継企業を見つけ、ビルの閉鎖期間
を可能な限り短くしたい考えだ。
ソース:四国新聞社
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20131018000370

2 :
すごく残念だ

3 :
遅い時間に出口わからなくて戸惑ったところだ。

4 :
高松は衰退しまくりだよな
アーケードはあの有様だし

5 :
売り場を 商売したい個人の若者に 細かく貸して。。
新しい 販売形態を 創ってホシイ。

6 :
この状況下で消費税増税を強行するFラン安倍
来年トンデモないことになりそう

7 :
結局 地方の嘆きは ボンボンの総理には 伝わらナイのかナ...

8 :
三越派がおおいんやろ

9 :
広島に続いて高松もか。てんまん屋、ヤバいんでない?

10 :
年寄りと経済が疲弊しきった地方で今どき、どんだけデパートで買い物する人がいるんだよ。
ドンキホーテやしまむらやダイソーにでもしておけよ。

11 :
高松の百貨店なら三越行くだろ。

12 :
そういや宇多津ビブレも2月末に閉店だよな

13 :
アママンヤってチゴイの?

14 :
十年くらい前までは天満屋辺りがメインストリートだったけど
最近は三越周辺に取られたから

15 :
高松はイズミとイオン
だてに道路ばかり作ってないし、糖尿病日本一にもなってないわな
みんな車で移動だ。

16 :
天満屋ってマラソンや駅伝のイメージしかないw

17 :
いずれは岡山だけになりそうw

18 :
瓦町駅おりたら、廃墟ビルってことだけはやめてくれ、悲しすぎる。
けど、次に何が入るか予想つかんしなぁ。
話変わるけど、三匹の子ぶたは健在か?
あそこも無くなっていたら、ショック・・・

19 :
その後高松駅前は中韓資本に買い叩かれたのであった

20 :
パチンコ屋でも誘致すれば?
とりあえず客はたくさん来るぞ
百貨店の時と客層はかなり違うけどw

21 :
広島、高松から百貨店が撤退か。両都市ともどんどん寂れてるな。

22 :
パルコがいい

23 :
今のコトデンにとっては
ターミナル駅より綾川町新駅のが重要

24 :
うどん博物館でも作れ

25 :
もう後釜はマルイに決まったみたいだよ。

26 :
>>18
ちょうど新装開店したところだよ

27 :
綾川町新駅作っても増えねぇよwww
早く複線化せな

28 :
瓦町駅前の商店街の昔の賑いは半端無かった。

29 :
あれ? 高松って商店街活性化の成功例とかって報道されてなかったっけ?

30 :
跡地はパチンコ屋か老人ホームかな?

31 :
『県庁の星(主演・織田&柴咲)』の舞台じゃなかったか?

32 :
>>29
だからスーパーが撤退するのと違うか?高松のアーケード街は栄えてる方だよ、
地方都市にしてはね。

33 :
百貨店なんて食品売り場・書籍売場以外はほとんど金持ちが買い物する場だろ?
東京の百貨店だって、買い物するのは東京に住んでいる極一部の人だけじゃん。
庶民が買い物する場所じゃないのさ。
地方にそんな贅沢品専門ショップが必要かつー話だ。

34 :
景気とか関係なく百貨店という業態自体もう無理だよ

35 :
三越にとられたな。
昔は天満屋あたりが賑やかだったけど。

36 :
>>35
三越も子会社化してリニューアルを繰り返ししても赤字だったはず……

37 :
高松琴平電鉄ごと阪急阪神ホールディングスが取り込んでしまえばよろしい。

38 :
デパート跡建物は
大都市は大型家電量販店が核テナントとして入って、後はユニクロ書店などの
諸々が入ってレストラン街がそのまま残った新形式の複合商業施設というのが定番
中小都市だと大型家電量販店ではなくミスターマックスなどのディスカウントスーパー
が核テナントで入る場合もある

39 :
老人ホームとパチ屋ばかりの地方

40 :
>>35
とられたもなにも、高松ではずーっと
三越>>>>>>>>>その他
でんがな
そごうはまだ三越に食らいついてたけど
天満屋になってからは完全に三越の天下だぞ
それくらい高松BBAは三越信仰が熱い

41 :
琴電のターミナル駅といっても、大した利用客もいないし、駐車場が少ないので所詮集客力がない
ゆめタウンの方が行き易いんだよな、同じくらいの質の商品なら単価も安いし

42 :
天満屋
岡山本店 イオン岡山に撃沈予定
倉敷店 旧三越店舗でほそぼそと営業中
津山店 本当は撤退したいが無理矢理営業中
福山店 人のいない駅前でほそぼそと営業中
福山ポートプラザ店 レベルはSCと同じ
三原店 閉店
広島八丁堀 電気屋&本屋に方針転換
広島緑井店 レベルはスーパー
広島アルパーク店 レベルはSC
米子しんまち店 レベルはSC
高松店 閉店予定
福山LOTZ 閉店
岡山LOTZ まあなんとか営業中

43 :
ヨドバシくる?

44 :
来てもヤマダでしょ。

45 :
琴電そごうってバブル時代に計画して建物を豪華な作りにしたせいで運営コストがかかりすぎるって聞いたな
売り場面積広すぎるし後継テナントも大変だと思う

46 :
香川は必ずしも酷い自動車社会という訳ではないが、そういう土地でも今時はJR駅前の方が客を引っ張っちゃうんだよな。

47 :
じっちゃんは三越を「みつごし」といふ

48 :
丸亀町もそんなに賑わってるとは言えないしなあ。
丸亀町グリーンも平日はガラガラ。
東急ハンズのトラックマーケットやってるけど、客1人もいなかった。
1階のマルシェも・・・・

49 :
地下    食品スーパー誘致
1階から5階 ヤマダ誘致
6階     ユニクロ誘致  他に大型スポーツショップとか誘致して埋める
7階     閉鎖
8階     書店 ロフト そのまま 
9階     公共施設使用 そのまま
10階    レストラン街 そのまま
1フロアは閉鎖未使用になるのを覚悟すれば機能する

50 :
>>25
この地域に馴染みのあるマルイはこっち
ttp://maruilife.co.jp

51 :
アーケード街も含めていったい全部駐車場にしてくれればみんな喜ぶ

52 :
賃料考えたら入れるとこ限られてるような
家電量販店が無難だろうけどビックカメラとか
寂れたヤマダなんかこれ以上要らないよw

53 :
後継テナントは百貨店なら高島屋か大丸だな

54 :
天満屋では女性が行かない

55 :
後継テナントといってもビルがデカ過ぎるんだよな。
部分営業みたいになりそう。

56 :
広島店は撤退してヤマダ電機LABIと丸善になってるが
天満屋が貸してるんだよな。
早いとこビルごと売っぱらって三越と一帯再開発して欲しいわ。

57 :
たまに買い物していたので、ロフトは残ってくれんかな。

58 :
天満屋は質でゆめタウン等スーパーに負けてたからな。
あの田舎センスじゃ普通は潰れるだろな。

59 :
普通に考えて金払いがよくすぐに入居してくれるのはパチンコ屋くらいしかない
2度もデパートに逃げられた物件にまともな商業施設が入るとは思えない

60 :
天満屋はスーパーもやってるから(岡山だけか?)しょうがないよな
でも逆に(田舎の)スーパーとしてそちらを本体にして
それなりにやってけるんじゃないかな

61 :
女子駅伝のチームどうなんの?

62 :
イオンやイトーが入るよ

63 :
一時広島で
そごうから
グッチやらボッテガやら
バカみたいに高級ブランド引き抜いてた
あんな商売の仕方して大丈夫なのかと素人目に思ったが
やっぱダメだったんだな

64 :
瓦町の衰退は激しいな
大昔は、人の多い商店街で有名だったのにな 高松

65 :
>>60
天満屋ストアだね。GMSのハッピータウンとSMのハピーマート、ハピーズで
岡山県広島県東部で展開中。
>>42での福山ポートプラザ店も正確にはハッピータウンのテナントとして出店。
以前閉店になった広島八丁堀店(上層階はそのまま天満屋のテナント)も
ここの高松天満屋も傍系のところだから切りやすかったのかと。

66 :
まあ、高松は地方でも屈指の都会だから後継もあっさり決まりそうだけどな。

67 :
>>66
松山も地方屈指の都会だけど、ラフォーレ原宿松山店が撤退して6年、
やっと取り壊しがやっと始まったところだよ。
跡地にカンデオホテルズっていう訳分からん複合商業施設が入る、

68 :
高松の場合、天満屋跡地以前にダイエー跡地もジャスコ跡地も
廃墟放置なんだが。マルナカは何の為に買収したのか意味不明。

69 :
高松は、名古屋と組んだ左翼団体が破壊しました
あとは墓場になるでしょう

70 :
高松旧コトデン糞会社だった。

71 :
さっさと見切りをつけて高島屋を呼んで来れる伊予鉄とは違うのだよ

72 :
香川各地のユメタウンも、一部のぞいてスラム化が侵攻している
消費税で壊滅するかもしれない

73 :
昔の瓦町駅懐かしいな
ときわ街とかまだあるんかな

74 :
陶と滝宮の間にこんな駅つくるんか。イオン撤退したらどうなるんかな?
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20121230000097

75 :
高松は知らんけど広島の人の流れは郊外の大型モールに移行している
天満屋も中心部からは撤退したがモール型の天満屋店舗も郊外に2軒ある
ゆめタウン高松は確か広島のイズミの中で売上1位の店のはず

76 :
>>73
あのどでかい駅ビルが無い頃の方が賑わってたな。
昔はトキワ街、瓦町が若者エリアで人も多かった。
丸亀町は年配の人の町というイメージだった。

77 :
>>62
ヨーカドーさんは肥沃な首都圏に集中です。
郊外型SCのイオンは中心部には出ないでしょ?

78 :
コトデンそごう=破たん
サーパスの森=穴吹倒産
高松天満屋=撤退
天満屋にとって香川は黒歴史になりつつあるな
高松ハピータウンも閉店したし、善通寺もヤバそう

79 :
後継はマルナカ?とも考えたが
あのビルの1階にはセブンが居る
ししゃもの腹ん中に明太子詰めるよーなマネはしないかw

80 :
つまり、天満屋はイオンとゆめタウンに割って入ろうとして
しっぽ巻いて逃げ出したって事だな。
おいおい。

81 :
>>40
高松店は戦前からある三越の直営支店だから
高松では三越が強いんだよな

82 :
>>79
マルナカは田町商店街にあるのが創業地だから
瓦町には移転しないだろ
田町のほうが住民が多いだろうし
また、丸亀町商店街にスーパーきむらができてるから
瓦町だと商圏も被る
>>80
駐車場が地下にあるけど、出入りがあまりにも不便なので
天満屋が狙ってた客層が、天満屋に行かなかったのもある
三越は、まわりに提携駐車場がうじゃうじゃあるから
意外と車でも行きやすい

83 :
www
香川に人間なんて居着くわけがないだろ
その結果人間の現象と中の人の劣化が加速しまくり
個人情報適当に扱うわ嘘と嫌がらせの連続
香川県から外に出てくんなよ。
外から入った奴らは御愁傷様
どういう奴らかよくわかっただろ。

84 :
大和が新潟撤退した時天満屋は元気だなあと思ったもんだが…

85 :
岡山は大丈夫でしょ

86 :
高松で三越が強いのは、支店経済故に徳島・高知ほど関西の色が濃いという
わけではないのも大きいからな。
まあ地場資本が育って無いって意味ではこのあたりでは共通なのかもしれんが。

87 :
伊原木隆太くんは船が沈む前に県知事に転職した利口者

88 :
>>85
岡山本店は死守すると思うが
倉敷店と津山店はどうなるかわからんで
津山店は役所に言われて仕方なく入ってる状態だし

89 :
>>86
強いもなにも
高松の三越の開店は1931年で戦前だからな
三越でも相当古い部類だぞ
んで、1997年にことでんそごう(現天満屋)が開店するまで
高松の百貨店は三越1店舗だけだった
その間ずっと独占企業だったんだから強いに決まってるだろ

90 :
三越の高松進出がやけに早かったのは大企業の支店が多かったこともあるのかもなあ。
同時期開店が札幌・仙台ということを考えれば尚更。
天満屋の本店って、実は売場面積ってそんなでも無いらしいな。
イオンが出来たらひとたまりも無いってのはあながちだ。

91 :
>>90
金刀比羅宮の大パトロンが三井家。
その繋がりで、高松藩と懇意だった事も影響しているらしい。

92 :
>>85
本体がヤバイから本体に集中させようとしてるのよ。
岡山にも一年後にようやくイオンモールができるからね。

93 :
>>56
テナント料だけで年間数億の利益出るんだから手放さないよ。

94 :
天満屋跡候補
本命 パチンコ屋+飲食店
対抗 ダイソーや宮脇、ゲーセンなど雑居ビル化
穴  オフィスビル化
大穴 フジグラン
妄想 伊勢丹、ヨドバシ、パルコ 

95 :
何か後継テナントが入るにしても建物が大きいから一括して借りてくれる所があるかどうか

96 :
>>4
え?
日本の地方で唯一マトモな商店街だろ。

97 :
>>94
三越あるのに伊勢丹はないだろ
せめて大丸高島屋辺りにしとけ

98 :
>>90
あんまりイオンとは競合しない。
てか百貨店って年寄りしか来ないから
どちらにしても自滅

99 :
>>98
普通のイオンと違って高齢者向けの施設やら地域住民の憩いの場になるような付帯施設を設ける予定になってて競合するから天満屋は心配してる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【企業買収】ソフトバンクが携帯卸売りの米社買収へ協議 端末の調達力引き上げ[13/10/16] (188)
【知的財産】違法ダウンロード刑事罰適用でもソフト売上伸びず…日本レコード協会に見解を聞いてみた[13/10/03] (617)
【建設】東京五輪の主会場「新国立競技場」、総工費が当初の1300億円から最大3千億円に膨らむ可能性--政府、計画見直しへ [10/19] (453)
【税制】自動車税を見直しへ、燃費・環境性も加味、総務省の検討会が報告書[13/10/18] (372)
【社会保障】貧乏な年寄りはRということ 介護・医療・年金で負担増…「平成の姥捨て法案」始動 (日刊ゲンダイ)[13/10/17] (565)
【PC】シャープの『Mebius/メビウス』パソコン復活!--『Win8.1』&『IGZO』搭載タブレットで再参入 [10/01] (239)
--log9.info------------------
モノラル録音は駄目、音が濁ってる (214)
どこがいいんだかさっぱりわからない演奏 (250)
本仮屋ユイカ応援スレ (447)
大曲はお好き?【一時間以上】 (141)
文豪ゲーテとクラシック (702)
趣味は? クラシックです・・・ (140)
フリッツ・クライスラー (614)
CD所有枚数を申告するスレ (149)
ベル助くんと語り合おう!【隔離室】 (128)
Rー・フィルハーモニー管弦楽団 (200)
おまいらが好きな日本人指揮者・演奏家は? (186)
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職 (464)
ブックオフで買ったCDを報告するスレ (156)
【作曲家】聴けば聴くほどイヤになる【作品】Ver.2 (862)
東急ジルベスターコンサート 2012-2013 (279)
【ホルンは】金管楽器の協奏曲【木管楽器じゃない】 (144)
--log55.com------------------
BLUE OYSTER CULT
☆Shocking Blue☆
【輝く】THE 5TH DIMENSION【星座】
【Hocus】Focus【Pocus】
思い出ののジャケット・デザイン
メンアットワーク
過去の名曲を日本のドラマ・映画で使う事
アメリカン・グラフィティを語ろう