アウトドア系 料理・調理器具総合スレ (929) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ツナ缶】ホントにシーチキンてやつはよォ…3缶目 (889)
中華丼 (232)
☆★水道水不味い!!!浄水機を語ろう!!★☆ (863)
店のナポリタン♪2皿目 (645)
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart35 (175)
ハンバーグのソース (403)

アウトドア系 料理・調理器具総合スレ


1 :01/12/22 〜 最終レス :2013/10/18
炭火・遠赤外線調理での美味さにハマってる方
七輪やバーベキューコンロなど 野外風調理器具の話題など
単独だとすぐ沈み倉庫行きしてしまうのでまとめてみました。
屋外での料理 家庭での料理 etc.楽しくいきましょう

2 :
● アウトドア料理 ●
http://mentai.2ch.net/food/kako/956/956840099.html
ダッジオーブン[new]
http://piza2.2ch.net/cook/kako/965/965742221.html
焼き鳥道場
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1001528888/

3 :
TVショッピングでやってる セラコール
あれって ほんとに炭火焼効果が出るのでしょうか?
使ってるかた 意見お願いします

4 :
薫製とカルボナーラOFF準備スレッド
http://mentai.2ch.net/food/kako/962/962295303.html
これもあったよ

5 :
アウトドア(野外での食事)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/992482234/l50
七輪で何つくる?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002215436/l50

6 :
白菜スレにあった 白菜のワイン煮が美味そう
本に載ってたレシピ。簡単でウマー! 量は2人分。
材料:鶏肉(骨付き手羽)、白菜、にんにく1片、レモン汁、ワイン(1/2cup)、固形スープの元、ローリエ
(1)白菜を3cm幅ぐらいに切っておく。芯の部分は削ぎ切り。
(2)鍋に油をしき、じん切りしたにんにくみを香りがでるまで炒める。
(3)(2)に骨付き手羽をいれ、軽く焼け目がつくまで炒める。
(4)(3)にまず白菜の芯の部分からいれ、ワイン、レモン汁を振り入れ、ローリエを置いたらふたをする。
(5)3,4分したら白菜の葉の部分を入れてクッタリするまで煮る。
(6)塩コショウしてできあがり。
簡単でウマイ!
ぜひお試しアレ。

7 :
ダッジオーブンで本格石焼き芋作ってみたいんですが、
屋台のおっさんとかが 芋焼いてるあの碁石みたいな黒い石売ってないでしょうか?
あの碁石みたいなのが遠赤外線効果でいいらしいです。
ご存知のかたお願いしますm(_ _)m

8 :
那智の黒かな?
大手のホームセンターで売ってないかな?
造園業者に聞いた方が早いか

9 :
In article >>7, ぱくぱく名無しさん/7 wrote:
> ダッジオーブンで本格石焼き芋作ってみたいんですが、
ダッチオーヴンでやるなら、耐火れんがの小さいやつを詰める方法も使えますね。

10 :
>>7
ホイル焼きパーティーに使えますね。
中に入れる具を自分で詰め込めれるので結構楽しいです。
ダッチオーブンなら 釣りとか置き火のまま楽しめますし。

11 :
うち オーブンないんだよな・・
ダッチジオーブン買ってみるか・・

12 :
In article >>11, ぱくぱく名無しさん/sage/11 wrote:
> うち オーブンないんだよな(Iゥ
> ダッチジオーブン買ってみるか・・
ダッチオーヴンはアウトドアには最適ですね。

13 :
ダッチジオーブン買ってみたけど
はやぐ春こねがな

14 :
In article >>13, ぱくぱく名無しさん/13 wrote:
> ダッチジオーブン買ってみたけど
「ジ」?

15 :
>>14
タイプミスです・・ごめんなさい

16 :
私は 囲炉裏セットが欲しいです・・ 部屋に据えつけれるヤツ・・

17 :
精密機器やTVのあるとこで使わない方がいいぞ
七輪もだが

18 :
>>11
DOは上からも火をかけられるところがイイんだけど、台所じゃそれができないです。

19 :
In article >>18, ぱくぱく名無しさん/18 wrote:
> DOは上からも火をかけられるところがイイんだけど、台所じゃそれができないです。
っていうか、上火が使えないものはオーヴンとは呼ばないですので、
それが使えない状態で使う場合はオーヴンとして機能しないってことです。

20 :
.

21 :
ステンレス製のアウトドア用の鍋は、大・中・小と重ねて入れられるし、作り置きの料理を入れておく
タッパーの代わりにもなるし(そのまま直火で再加熱)結構重宝。家が狭い時は特にね。
ところで、安物のアウトドア用の調理器具はホームセンターとかでも手に入るようになったけれど
本当に品のいいのはどうだろう?やっぱ、亜米利加製とか独逸製かな?日本で手に入るので何かない?

22 :
とりあえずカキコ

23 :
コールマンバ−ナ−用(正式名称知らず…バ−ナ−というよりガス台?)
(折りたたみ)オーブンってあるけど、あれって家庭で使えない?


24 :
>23
ワンバーナーの事?ワンバーナーなら、普通は屋内では使わないで下さいと但し書きが
あるね。使ってみるとわかると思うけど、ガスボンベ部分が結構熱くなるから危険じゃ?


コールマンのHP
www.coleman.co.jp/catalog/coleman_cooking.html

25 :
>>24
スマソ…かき方足らずでした…
ボンベを使うそれではなく
バ−ナ−が二個ついてる大き目のテーブル状のモデルがありますよね?
(Web上で言うところのツ−バ−ナ−?)
その上で使う(使える?)折畳式のオーブンという物があるんです…
それを家庭のガスコンロ上で使えるかなぁ…?
というのを疑問に感じてまして、ここで質問させてもらった訳なんです。
我が家…以前からオーブンが欲しかったんですけど
あまり使用頻度が少ない上に、キッチンにスペースが少ないもので…。
言葉足らずでホントスマソ…

26 :
参考までに…
www.catalog-coleman.com/coleman_p.nsf/WebSearchEdit?OpenAgent&SHKEY=000055
これが件のブツです


27 :
>25
いえいえ。(^^)
う〜ん、オートギア系かぁ。(^^;私はトレッキング派なので、こう言う大物は
よく知らないです。こちらこそスマソ。
思うに、ガスコンロ二つにまたがって使うのでなければ、危険は無い?
排熱構造が屋外を想定しているだろうから、台所のコンロ周りが空いていて
壁や吊棚から遠ければ大丈夫かな?(^^;

28 :
誰か焼き芋の上手い焼き方ご存知ないですか?
生だったり黒焦げだったり…。
おき火って難しいです。

29 :
>>26
以前にそのオーブンの話題がどこかで出たけど、あれってトタンか
何かでできてて、そうじが大変らしいですよ。あとエッジで手を切
る危険も大きいとかなんとか。
私も店で現物を見てとても魅かれたのですが(キャンプ用に)、た
しかに扱いに危険を伴う気がしました。
どのスレッドだったかなあ。使った人の話が出てた気がするのです
が…。

30 :
>28 私も焼き芋したいよ〜
『この時代に落葉集めて焼き芋焼いた奴いるんけ?』
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1003834717/

31 :

焼き芋屋さんの石は神奈川の大磯3分と呼ばれる豆石です。

ちなみに私は 晴れたらいいね で紹介された石を使っています。名前忘れた
http://www.fujitv.co.jp/jp/haretara/336/index.html
http://www.fujitv.co.jp/jp/haretara/336/336-1.html
http://www.fujitv.co.jp/jp/haretara/336/336-2.html

32 :
>>23さん
それ家庭用コンロで使った事ありますが問題なく使えました。
ただ掃除に関してはお世辞にもやりやすいとは言えない・・・

33 :
ども23です
24さん32さんレス、サンクスです。

そうですかぁ…家庭でも使用可なんですね…
それ聞いて購入に踏み切れそうです…
でも「家庭内使用」というなんかこのスレに反する使い方の予定なんで…(藁



34 :
>>31
>焼き芋屋さんの石は神奈川の大磯3分と呼ばれる豆石です。

それって、大磯の海岸の石ってこと?
照るが浜に行けばイッパイあるのかな〜

35 :
>>34
そうそう大磯の海岸の石です。

36 :
DOはメンテする自信が無いから購入を挫折したよ、
やっぱ七輪だな、これで肉焼いたり、魚焼くと最高だな

37 :
>>36
焼まくってしまえばメンテなんてない。

38 :
>36
七輪 最高だよね〜
魚でも肉でも乾物でもなんでも
七輪で焼くとホント美味しい

DOのメンテは、そんなに大変じゃないですよ
アウトドアの場合は、それなりの手際の良さとかが必要みたいですが
まず洗い用のお湯を用意しておくとかでしょうか

39 :
俺はアウトドアで使おうかと思ったんだが、サイトとか見たら
使わない間は湿気対策に油塗ったりしないと錆びてまた一から
やり直さなきゃならんとかいろいろ手間がかかるのでちょっと
手が出ない、年に5,6回キャンプ行くだけだから

40 :
あげ

41 :
ホッシュ

42 :
ダッチオーブンの料理解説してるサイト教えて

43 :
>>18,19
雑誌で見たテクニック。
蓋をコンロで充分に熱してそれを乗せれば上火の代わりになるらしいよ。
>>39
油紙でくるんでおけば大丈夫じゃないかなぁ

44 :
ユニフレームのDOを買って試してみました。鋳物じゃないので
メンテに関しては、鉄製のフライパンと一緒でした(プレス鋼板黒皮)。
熱周りに関しては鋳物製DOを持っていないので比較できませんが、
素人の私でも取り合えずパンとローストチキンは美味しく作れました。
油を塗込むのは面倒ですよね。そんなあなたにはお勧めです。


45 :
              /|
             / |
____________/__|
 (to be continued next time)

46 :
>>36
家でも使えばいいじゃん、重いけど。

47 :
いつの話題にレス付けてんだ、オレは・・・・

48 :
サワードゥを使った種で、ダッジオーブンで焼くパンのレシピ
どっかにないでしょうか?カウボーイが食べる奴です。

49 :
熾き火は難しいですね。
焼き芋はホントうまく出来ないことが多いので、
濡らした新聞紙にくるんでからアルミホイルで巻いて焼いてます。
邪道かもしれませんが失敗作は減ります。
芋が大きくて切ってから新聞紙に包むときは切り口にバター。

50 :
今さらレスしても遅いと思うが、メンテが面倒でDO購入を諦めた人へ
ブラックポットマンセーの菊池某の影響で、やたらと面倒なメンテを
しないといけないかのように言われているが、そんな事はない。
カウボーイをはじめとするあの大雑把なアメリカ人がそんなに
こまめなメンテをするわけがない。
鉄製の中華鍋などを持っているならわかると思うが、普通の
鉄フライパンのメンテと基本的に同じレベルだ。
ポイントは
・すぐにお湯で洗う(洗剤は絶対に使わない)
・軽くあぶって水分を飛ばす。
基本的にはこれで十分。錆びが浮いてしまうのは、DOの鉄が厚手なので
十分に熱が回らず水分が飛びきっていないことに由来すると思われる。
あとは湿気の少ないところで保管すればまず大丈夫。
油を塗って長期間しまっておくと、油が劣化してゼリー状になり、
お湯で洗っても取れなくなるから俺は塗らない。
あとは>46の言う通り、家でもガンガン使えば錆びてる暇も無い。

51 :
あの、「保温調理ナベ」で、外ナベの蓋が
しっかり留められるやつないですか?
アウトドアに出かける前に、
家でシチューなんかを沸騰させてすぐにパッキング。
で、目的地まで2時間ドライブ。
その間にシチューはじっくり煮込まれてウマー
というのをやりたいのですが。
ホームセンターなんかで見る市販品はどうも外ナベの蓋に
停め具がないようなので・・・。
車に積んでて問題がない奴はないですかね・・・。

52 :
>51
ある程度フタは密閉されてないと保温調理にならないからしっかりした留め金の
ついたものを探すより、何かで固定してやればいいんじゃない。
車に積むなら、いずれにしろ倒れちゃいかんから、
何か箱に入れてネットかけるのがいいんじゃないか?
すんごい遅いレスだけどダッジオーブンで焼き芋するときには
石はいらないよ。雰囲気出したいなら使えばいいと思うけど重いだけだと思う。

53 :
>51
ふと立ち寄っただけで、私はアウトドア人じゃないんですが。
保温調理鍋では固定しても車の揺れでどうしても漏れると思います。
発想を転換して炊飯ジャーを買っては?
車載電源からDC/ACコンバーター(カー用品店で数千円)で電源とって。
材料放り込んで出発すれば、現地に着いたらもう出来てますよ。

54 :
>51
それだと「シャトルシェフ」の姉妹品サーマルクッカーになるかな。
バケツのような持ち手がついてて、それを前に倒すと
蓋がロックされるようになってる。
ただ、密閉はさすがに出来ないけど。
これはもともとアウトドア用に作られた物らしいしね。
オートキャンプする人に人気があって、買ってしまった。家でも使えるし。
あと、「勝手に調理なべ」というのも見たことがある。
これは蓋が閉めこむかたちだった。(ビンの蓋みたいに)
だから、多少安心感があるのかも。
でもこれは使ったことがないから、使用感はわからないな。

55 :
勝手に調理なべ
http://www.urban.ne.jp/home/tt625/shoping/tyourinabe1.html

56 :
保守あげ

57 :
さすがにこの時期は、人気ないね。

58 :
DOの蓋でホットケーキ焼くの難しい。

59 :
>>57
この時期だから外の飯が美味いだがな・・・
焚き火台が最近ではよく使う
手軽に網も鉄板も出来るしね。
少人数ならコレにシングルバーナーが
あれば大抵事足りる

60 :
○ ダッチオーブン
× ダッジオーブン

61 :
七輪用の使い捨て網がたくさん欲しい。
なるべく網が細かいヤツ。
東京で売ってる?
もしくは通信販売。
誰か教えて〜〜

62 :
スキレット

63 :
最近のお気に入りは、ファィアープレイス。
手軽に使える割には、魚や肉の焼き物がおいしい。

64 :
キャンプに行く際、普段家で使っているアルマイトの鍋や普通のフライパンをそっくり持っていって使っている。
包丁ももちろん、普通の三徳。

65 :
>>64
今や常識に近こおおまっせ。
わてなんか、かみさんも普段家に居るのを連れて行くでぇ。

66 :
>>61
百均で買ったら? と言いたいが、亜鉛メッキのが多いから
表示よく見てから買え!(網の目の大きさは知らん!)

67 :
百均よりもホームセンターが安い場合ある。

68 :
(^^)

69 :
oijin使ってるひといます?
名前が入るところがいいね

70 :
なにそれ?

71 :
↑DO

72 :
ロッジのDO購入してシーズニングだけして、一月以上放っておいたんだけど、
このスレ読んで、焼いも作ってみますた。家族に好評でした。調子にのって、
チキンレッグのローストも作りますた。ウママーでした。活躍する予感・・・

73 :
>>66
亜鉛メッキってなんかヤバイの?

74 :
>>73
もし毒性のことだったら、気にすることはなさそうだよ。
気になる人は「亜鉛の毒性」とかでググッてみて。

75 :
亜鉛って体にとって大事だよね。

76 :
>>73
66の言ってるのは「亜鉛の害」ではなく、軟鉄亜鉛メッキ製の網は
ワイルドにガンガン焼くとヘナヘナになるとユーことだと尾も割れ。

77 :
(^^;

78 :
このスレにあの馬鹿がコテハンで登場しないのが不思議だ。

79 :
>>78
 そうでもないよ。料理板ではコテハンで書くことは少ない。
スレを煽るときにコテハンを使うんです。

80 :
>>79ってあまりわかっていないみたいだね

81 :
登山キャンプ板のダッチオーブンスレを荒らしてる奴か?

82 :
柳宗理の南部鉄鍋深鍋ってダッジオーブンの代わりになるような気がする
http://www.dailies.co.jp/detail/yanagi_039.html

83 :
>82
いいね、この鍋。
及源鋳造のダッチオーブン、実物見たけどあれも良さそうだった。
飴公が作った鉄鍋と日本人が作った鉄鍋はここまで違うのかと思ったよ。

84 :
>>82
 つかえないな。焚き火で使ったら食べ物が灰だらけになるね。

85 :
>84
キッチンDOの代わりという意味だろ。空気嫁。

86 :
及源の万能鍋は自宅台所で、アウトドアで大活躍してます。
http://www.rakuten.co.jp/yumekousha/446028/482423/

87 :
えらく小さいな?
大人数では無理だな

88 :
>86
通販生活で買ったよ。特大でもチョト小さいんだよな。
うちではキッチンダッチオーブン買ってから出番がなくなった。

89 :
(^^)

90 :
        /\
       /   \
        ̄j ̄ ̄ ̄l_
      、,/     \ ゙゙゙゙゙̄>、
     i"___,,,,,、、 ---‐'" 」
     l____,,、、--‐‐、''"
    /       .l;;;;;;;;;;;;i
.   /         l;;;;;;;;;;;l
.   |__     __,,,,  l;;;、r.、!
   '、__`   ´_,,  l;;;'.'´ l
    |'゙'` ノ ."'゙''"´  l;;'` ' ノ
    |. / 、,      .、_ノ;|  明智光秀
    l  ` ''       l  ヾ'、
    ヽ. ---     /  ./l l\、
     ヽ '''     ノ   ///:::::::`i`''-.、_
  ,、-r‐''ヽ、,,,,,、.- '"   .//./:::::::::::l   l
'"´  .|   |::::|ヽ、   .,r'./ /:::::::::::;'   l

91 :
(^^)

92 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

93 :
久々に外でBBQしたよ たまねぎ椎茸キャベツと肉を焼いただけだけどね
なんか芸のあるメニュー教えてください

94 :
さあアウトドアの季節になったな。
折れも冬の間はダッチオーブンをキッチンで使って
休ませないようにしてたよ。

95 :
屋外で、しかも炭火で焼き鳥やるとウマーな気が。
今年こそはアウトドアデビューするぞっ!

96 :
>>95
>今年こそはアウトドアデビューするぞっ!
ヒキコモリデスカ?

97 :
うちではちょっと面倒だけど七輪を台所に常備して
炭を使って料理するようにしてるよ。
日頃から炭や七輪を使っていると、アウトドアでも
役に立つ。

98 :
屋内ではなぁ・・・・・

99 :
>98
何十年か前までは日本中どこの家でも屋内で
七輪使ってたって知ってるか?

100 :
住宅構造が違うだろ。
昔はかまどってのがあって薪で御飯を炊いてたんだ。
今やそれが遊びになってる時代ですわ。


101 :
野遊び

102 :
いまのマンションで七輪使ったら、一酸化炭素中毒になりそう…。
もしくはサンマ焼いて火災報知器なったりしない?

103 :
>>102
室内で七輪使って煙モクモクでは、火災報知器は鳴るかも。
一酸化炭素中毒は、換気さえしてれば問題ないけど・・・

104 :
換気する時に気をつける事は、二酸化炭素は空気より重いので
下に溜まるが、一酸化炭素は空気よりもやや軽いので上に溜まると
いう事です。
台所のガスコンロの所で換気扇を回して七輪を使えば一酸化炭素に
関してはさほど心配する必要はないと思われます。

105 :
七輪でも練り物七輪と珪藻土切り出しの七輪があって、
後者のほうが高いけど物がいい。
これから買って永く使うつもりなら、少々高くても切り出しがいい。

106 :
いや、室内で使うなら、金属製の卓上七輪がbest。
漏れも台所の換気扇のスミに七輪置いてるけど、
水がかかっても平気だし、テーブルにも持って
行けるから便利だよ。


107 :
金属七輪は洗えるのが良いよな。
練り物七輪に水がかかるとボロボロで使えなくなる。
一度縁側で冷ましていて、ついしまい忘れて、にわか雨に
やられてボロボロに崩壊した事があった。
それから折れも金属七輪を愛用してる。

108 :
普通に安い七輪でいい。壊れたらまた新しいの買えばいい。
2人くらいの焼肉や煮炊きなら七輪で充分。炭も少なくてすむ。

109 :
やっぱ炭で焼く焼肉は美味いよな。焼き魚もうまいし。

110 :
焼きおにぎりと味噌汁だけでも庭でやれば美味しいぞ

111 :
屋内で炭を起こすならガスレンジだな。
つか外でも携帯コンロで炙るのが手っ取り早い。
コンロも持ってきてるのに、着火材とかで苦労
している人がときどき居るが。

112 :
今夜は焼き鳥やるよ。
養鶏所の直販で買った焼き鳥があるんだが、天気が悪いので
屋内七輪焼き鳥だ。

113 :
>>111 炭火の温度でボンベが爆発する事故例があるので危険です。
燃料タンクに熱が伝わらないタイプなら大丈夫だが、
燃焼部と燃料タンクを直接つなぐタイプだと大火傷の可能性有り。

114 :
要するにボンベに熱が加わらないようにすれば良いわけで、
コンロで炭に点火するのが危険というわけではないよ。

115 :
最近も爆発事故があったよね。>コンロで炭おこし
判ってやってりゃいいが、わかんない奴が多いので、そんなことはしちゃだめ、
ということにしておいたほうがいいだろ。
それでもやるやつはやる。

116 :
>>114-115 そういうこと。 着火中の炭火はガスボンベも加熱している。 
夏に焼けた砂浜に置かれたボンベが爆発した事故もあるんだよ。

117 :
カセットコンロやボンベの注意書きを読んで、普通の頭の人が
普通に考えれば事故は起きないんだよね。
爆発させたら、自分はドキュソなんだなと思って差し支えない。

118 :
着火剤の替わりに バーベキュー用 チャコールブリックが便利だよ
たき火の着火用としてもチャコールブリックは使える

119 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

120 :
>>118
着火材を忘れたときにはくしゃくしゃにした新聞紙の上に
炭を置き、上から食用油をかける、で新聞紙に火を付ければOK
かけすぎたり、後から足そうとしないこと

121 :
>>120そんな方法もありますか。なんかヤだなー。

122 :
>>120
参考になりました

123 :
食用油ってそんなに簡単に燃えるのか。

124 :
アウトドア料理の季節になったな。

125 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

126 :
ダッチオーブン愛好家はいないのか?

127 :
家で使うだけならコンボクッカーが便利だね。
深いのが欲しかったら日本限定の10インチディープのキャンプDOがベストだろう。
頻繁に丸ごとの鶏でもやるなら別だけど、12インチは家庭で使うには少し大きすぎ
だと思う。

128 :
豚バラのビール煮
豚のバラ肉って脂っぽくて苦手という人も多いけど、ビールで煮るとビールの苦みがいいのか、
炭酸がうまく作用するのか、さっぱりと食べられる。
ビールのかわりにコーラでもOKだけど、コーラのときは砂糖を少な目に。
スペアリブのコーラ煮をやるなら、弱火で煮詰める感じにすると香ばしさがでておいしい。
1.豚のバラ肉は、炭火か強火にかけたフライパンで焦げ目がつくまで焼く。
2.肉を鍋に入れ、水と同量のビール(少しもったいない)しょうゆ砂糖を入れる(そばつゆを使ってもよい)
3.ひと煮立ちしたら、あとはアクをとって、弱火で肉がやわらかくなるまでコトコト煮る。
   風味付けに生姜を入れて煮ても美味しいです

129 :
>>126
ダッチオーブン料理スレへGo

130 :
http://homepage.mac.com/yuuka20/

131 :
黒ビールで煮たらどうなるんだろう?
ヱビスの黒とかでやったら・・

132 :
黒ビール煮になるだけ。もしかしたらもっと美味しいかも。

133 :
イワタニのカセットガスタイプの
ホットプレートを買おうと思うのだが、どうよ?
ガキが小さいので、とっとと焼きそばとかお好みとか作るのに
いいかなぁ、と。
で、大人たちは、ゆっくり、炭で網焼きをするということにしたいのだが。

134 :
>133
ちょっと上のほうにもレスがあるが、カセットコンロ系は過熱による
爆発事故が多いから気をつけたほうがいいよ。
コールマソのパワーハウスツーバーナーとかのほうが便利だと思うが
カセットコンロだと家でも使えるし、悩む所だね。

135 :
>>134
レスTHNX
とりあえず、小学生未満が2匹ほどいることもあるし、
お手軽ということで、鉄板焼き系は、カセットホットプレートで行こうかと。
網焼きは、七輪か通常のバーベキューコンロをゲットすることにしました。

136 :
カセットガスでも はじめからホットプレート用や焼き鳥用の製品なら安全でしょ

137 :
◎カセットガス炊飯器
これはすごい!自動で消火もするし
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=442662
◎ガスだから早焼い!強火い!美味い!
後片付けも炭より簡単。調理時間を短く、遊びに集中したい人はカセットガスで
ttp://www.citygas.co.jp/shop/3001.html
ttp://www.citygas.co.jp/shop/0217.html

138 :
>>136、137
どうもです。
とりあえず、狙っているのはリンクの一番下のやつね。
なかなか使っている人がネット上では見つからないんだけど、どうなんだろ。
あまりに日常すぎるのかなぁ・・・

139 :
カセットホットプレートきました。
予想以上にすぐれものでした。
なかなか使いやすいし、おいしくできました。
これで、炭をおこしている間に、
やきそばぐらいは、できそうだ。

140 :
>139
火力なんかはどうですか?結構強い?

141 :
アウトドアは薪の火しか考えられない

142 :
>>140
なかなか強いと思いますよ。
まだ外では試してないので、この週末やってみようかと思いますが、
多分、風にも強そうなので、火力は問題ないと思われます。
コーティングも強そうなので、油をひかずにガンガン使っても
おいしいものができそうです。
とにかく手軽さ重視の人にはおすすめかも。

143 :
141は原始人

144 :
>>142
うんうん。普段屋内でも使えるのはいいな。

145 :
>>133さんが買ったというカセットホットプレートやカセットコンロ、
1口コンロより火力強いですか?また屋内での使用も問題ないですか?
家の1口コンロが火力が弱く、炒め物がおいしく作れず、
また、よく壊れるので、カセットコンロの購入を考えてます。
普通のコンロと、やきそば用にカセットホットプレートの両方買おうかと
思ってます。

146 :
イワタニのカセットホットプレート、ネットで調べてみたけど
大体6500円前後が実売価格だね。
フッ素加工のプレートがついてるみたいだけど、オプションで
南部鉄の鉄板とかがあればいいのに。

147 :
南部鉄、鋳物の類は手入れが難しいよね。一時期ジンギスカン鍋でやってたけど手入れが大変でやめてしまった。

148 :
ダッチオーブンの手入れなんかにも繋がるが、鋳物系は
使ったらすぐに洗って焼き入れるのが基本だよね。
それが面倒だと感じないで、むしろ自分の道具をメンテする
楽しみだと感じるような精神構造の人でないと
鋳物系を使いこなすのは難しい。

149 :
>>145
亀レスですみません。
えー、私が購入したものはカセットホットプレートです。
カセットコンロも持ってますけどね。(^^;
まだ、外では試せてませんが、
屋内では、通常の電気ホットプレートと同等に使えると思います。
むしろ、電源ケーブルがないことと、火力が強いことで、
電気ホットプレートより優れているかも。電気のやつは出番が減りそうです。
ただし、カセットガスを常時準備する必要がありますが。
ということで、屋内使用は、まったく問題ありません。
火力もたぶん通常の炒め物には、十分すぎるほど強いと思われます。
プレートはチタン配合のフッ素加工のわりと厚めのアルミプレートのようです。
この部品だけでも売っているので、わりと長く使えると思いますよ。
とにかく気軽に使えますよ。
やきそば、お好み、ホットケーキ等は、このプレートにおまかせって感じです。
キャンプ・アウトドアの鉄板焼き系は、これでいくことにしました。

150 :
アウトドア用にLodgeのスキレットを買ったのが4年前
余りにもナイスなので普段台所でも使っています。
毎日のように使えば手入れも簡単に済みます。

151 :
スキレットいいね。10インチキッチンDOは持ってるから、スキレットも
10インチにすれば蓋が共用できるできるんだけど、ちょっと小さいかな〜
12インチのほうがいいかな〜と、現物見ても決められなくて現在思案中。

152 :
で、何作る? 

153 :
スキレットでステーキ、餃子、すき焼き。

154 :
皆さん、「燻製」って作りまつか?

155 :
DOで作れるのは熱燻だけなんであんまりやらないな。

156 :
スキレットでパエリヤ
最高でつ

157 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

158 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

159 :
長い時間煮込み料理には練炭もいい

160 :
練炭で煮込み料理かよ。今ならカレーだな。ルーを入れるまでの煮込み。




161 :
パーコレーターで淹れる屋外珈琲は楽しいよ!

162 :
豆をそのまま金属製のカップに入れ、すりこぎ棒のような物で砕き、水を入れて煮出す。
ただそれだけだけど、キャンプの朝はこれに限る。

163 :
パーコレーターで淹れたほうが楽だし美味いと思うけど

164 :
コーヒー。私は寒くない時はドリップ、冬はインスタントです。
ドリップは3人分くらいが一度に淹れられるパックのタイプが便利。

165 :
飲み物の話が出ているので。
アウトドアでもそれなりにおいしい紅茶が飲みたい。
今使っている「チャイダンルック」は最高です。
トルコ紅茶を入れるための、大小2つ重ねの薬缶なのですが
下の薬缶でお湯を沸かしながら上の薬缶を暖められる。
ウーロン茶や焙じ茶もおいしく入れられます。
口が大きいので洗うのも楽。
難点はちょっと重いので、車での移動時しか持っていけないことかな。

166 :
コーヒーならユニフレームのコーヒーバネット良くない?

167 :
うん(・∀・)いいね

168 :
アウトドアのビールってどうよ。
ビールサーバーとかほしくね?

169 :
夏にアウトドア。 それは正しい。
冷えたグラスとビール。 茹でた枝豆とトウモロコシがおいしい。

170 :
すいか。中身たべたら、蒸し器にする。
何かつめて、ファイヤ。…なんてできるかな。

171 :
雰囲気を出すために、キャンプに行く時でも633mlの瓶ビールとタンブラーを持っていきます。

172 :
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス

173 :
ビールといえば、最近は持ってってるのはキリンの樽生一番絞りかな〜〜
ちなみに、これのガスボンベって余るのでだんだん在庫増える(笑)

174 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html

175 :
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓
☆★☆★ 海外サイトだから安心R ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆

176 :
樽生、これですね
www.kirin.co.jp/brands/tarunama/index.html

177 :
キャンプじゃなくて庭でね。 焼きなすと冷奴に鰹節。 

178 :
となると七輪と氷の入ったブリキのバケツがおしゃれ。縁台と団扇。

179 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

180 :
>>176
あ、それそれ、ちなみに、2Lの普通の樽も口金いっしょなので、
ガスボンに余裕あれば樽生のキット使えます。

181 :
>>180 ほほー、それは良い情報。あんがと。

182 :
今日のチラシで秋刀魚一尾100円とあったので
七輪で焼いて大根おろしたっぷりつけて食べます。

183 :
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/


184 :
魚を七輪で焼いて食べるのいいね

185 :
魚焼くならこれは? 渓流釣魚や鮎がオサレ
ttp://www02.so-net.ne.jp/~kinka/main/main2.html
網の上に置くとくっ付いてボロボロになっちゃうけどこれならプックリきれいに焼ける

186 :
焚火台とか使ってるひといる?
僕はユニフレームのMだけど・
BBQもダッジも焚火もぜんぶこれになったよ。
楽・・(^_^;

187 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

188 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

189 :
>>173
今日買ってきて今飲んでます。ありがとサンクスです。
エア抜きせずに(どうして出ないんだ?)なんてやってました。(笑
これから豆腐と醤油で「冷奴」って料理を作ります。

190 :
ん、キリンの樽生一番絞り?
あれって、ガスジョイントは外すと勝手にパッキンで
ガス止まるので、切れたときに新しいのに替えてれば、自動的に
ボンベ余るんだよね。現在在庫二個だな・・(w

191 :
今週末に山小屋で料理を作らなければいけません
人数は12人前後で、設備はガスコンロです。炭火は使えません。
カレーと焼き肉は既に決定済みなので、それ以外の日の夕食のメインとなるメニューをお願いします。
教えてチャソでスマソ


192 :
こんな所で聞くより、仲間に何が食いたいか聞けばいいのに。

193 :
飯炊いて、挽肉炒めて、トマトとタマネギチリソースののサルサを作る。
おろしたチーズと千切りレタスを用意する。
各自、好きに取り分けてタコライスってのは?
サルサと挽肉を炒めたのを麓から作っていけば、飯炊く間に
全て準備を終えることが出来る。

194 :
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/http/0/294044/pack/win95/game/table/pachinko/kisetuta.lzh
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/

195 :
何日の日程かもわからんし、朝昼夜と全部作るのかどうか、
どんな装備を持っているか、男女比率や年齢層も不明じゃ
何ともいえんだろ。ダッチオーブンくらいは持ってるのか?
つか、アウトドアで作るんじゃなくて、山小屋の中でガスコンロで
作るのであれば、普通に家庭で作るパーティー料理を作れば
それで良いのではないかと。

196 :
もうレスがついてるなんて、ありがとうございます。
>192
私はその集まりに初めて行くので(彼氏に誘われた)ほとんどの人が
初対面なのです。彼氏に聞いても「みんな、なんでも大丈夫だよ」と
しか答えが返ってこないし・・・
>193
タコライス!美味しそう!
挽き肉だと傷みが気になるので移動時間等聞いて可能そうなら
やってみます。


197 :
>195
お説ごもっともなのですが、私にも男女比率や年齢層が不明なのです(爆)
196で理由を書きました。自分でもあまりよくない質問とは思ったのですが
どうにも思いつかなくて、すみません。困っているのは夜のメニュー1日分です。
設備はガスと水道のみです。器具は包丁、まな板、大鍋、フライパン、
お玉だそうです。
>ダッチオーブン
知らなくてぐぐりました。便利そうですね。でも、今回は無いと思います。
教えていただいてありがとうございました。
>普通に家庭で作るパーティー料理
山小屋には電気は無いそうです。なので冷蔵庫やオーブンやレンジは
当然使えません。私の思いつくパーティー料理は作れません。
#そんなに料理得意でもないので・・・

198 :
何日くらいの日程なのかな? 誰かが炊事係じゃなくてみんなでやるもんだよ。
メニューもみんなで決めて 材料も手分けして持って上がらないと。

199 :
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com

200 :
>>191
簡単スペアリブはどうかな?
大鍋にスペアリブ、マーマレード、醤油、赤ワインを同じ比率で混ぜた
たれを絡ませておく。 にんにくも、いくつかつぶして投入。
そのままかき混ぜながら火にかけて。 焦げ付きそうになったらワインを追加すれば大丈夫。 本当に簡単だから。
スペアリブを食べたあとには、おいしいたれが残っているので
ここに水を醤油を足して(ちょっと甘いからね)ゆで卵やじゃがいもを煮てもおいしいよ。

201 :
山でちゃんとした料理なんてするな。オートキャンプならともかく材料は背負って登山するんだから。
インスタントラゥメンとレトルトの機能食品。

202 :
>201
おまえはそれで満足なんだろうが人に押し付けるなボケ

203 :
じゃー臼と杵と水と米を持って登山して餅搗きでもすれば

204 :
>198
実は日程もあいまいなのです。私と彼は山小屋までの食材運びと調理担当で他の方は
先に山登りをしておられるそうなのです。
(山小屋は途中まで車でいけて、そこから徒歩で20分だそうです)
私達は長くて3泊、彼の仕事の様子によっては2泊になるかもしれないといわれました。
メニューは2日分の夕食のカレーと焼き肉は既に決まっているそうで、それ以外に目新しいものを
どうも要求されてるようなのです(私が新顔だから)。
>200
これも美味しそうですね。これで候補が2品になりとても気が楽になりました。
どうもありがとうございます。
>201
私自身、行ったことが無いところだし、山登りの経験もないので変なこと書いてたのかも
しれません。
そろそろウザク思われそうなので名無しに戻ります。レスをいただいた方々には
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

205 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

206 :
>>203
モチツケ。(AA略
餅を搗くには米を炊かなければならんから、その道具だけでは不可。

207 :
>>204
新顔にそんな事要求するって、どんな集まりなんだろう、と疑問におもた。

208 :
>>191
乾物と缶詰をうまく使えば軽くて日持ちもするよ。
貝柱や干しエビ、きくらげ、干し椎茸、うずら、パックの筍で八宝菜もどきも出来る。
乾物は朝の出発から、水入れて空気抜いたジップロックに漬けとけ。
夜には戻って出汁も十分出てる。

209 :
>>206 大鍋はあるって>>197に書いてある
>>207 だよね。私なら都合よく料理係やらされるだけだから断る。

210 :
http://homepage.mac.com/maki170001/

211 :
どうしようもなく (゚д゚)ウマーな 肉じゃが を作って 男どもを虜にしなさい

212 :
>>191
ひどい彼だね(^_^;
そもそも電気なくてガスだけでお米炊ける?
なら、乾物みつくろって鍋するのがいちばん楽かも。。 
またはウドンの乾麺持ってって湯で置きしといて鍋の最後に
うどんとか
もし、担当が一日だけなら、生卵あると山では受けるよ(^_^;
なにせ、新鮮という言葉に飢えてるので・・>山登りな人

213 :
電気なくてガスだけでお米炊ける?
って、普通に考えてもあたりまえに炊けるだろうが。

214 :
湯で置き ×
茹でおき ○
215 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

216 :
ところで目的は乱交ですか?

217 :
キャソープとは名ばかり、山奥で繰りひろげられる乱交パーティ(;´Д`)ハァハァ

218 :
>>213
いや、料理教室に来てるような若奥様、結構炊けないの多いよ
>>209
もしかして、モチツキはTVで見たことあるだけですか?

219 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

220 :
ガスと鍋で御飯を炊けって言われてもやったことの無い人の方が多いだろうね。
飯ごう炊飯やってれば出来るけどさ。

221 :
炊飯器無しで炊飯できる人は自慢して良し

222 :
おコゲがいいんだよね。
焦げ目とか。

223 :
屋外でまぜごはんなら あとは味噌汁だけあればいいな

224 :
>>221
圧力鍋なら加圧後3分、10分放置で桶

225 :
>
>>224
山に圧力鍋持っていくならパンでも持っていくよ(苦笑

226 :
セーラー服好きならここ!
美少女のオRがバッチリ見える!
無料画像を今すぐゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/

227 :
>>224 なるほどー
>>225 車キャンプや庭で楽しむなら関係ない でもパンを持ってくのも有りだな

228 :
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグや、
性感ローション、バイブなどなどラインナップには自信があります。
とりあえず覗いて見て頂くことをお勧めします。
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1059720588
 
登録が超簡単!!住所、電話番号登録無し!
まずIDを取得して宣伝用のURLを貼るだけ!
後は待つのみ!これだけで月数万円稼げます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059720588

229 :
ご飯、薄手の普通の鍋でも炊ける?
うちにある厚手の鍋でなら炊けるんだけど、
薄い鍋で試したことない。

230 :
薄い鍋なんて良い事なんて何も無い。 飯盒は薄いけどな。

231 :
キャンプ用のコッヘルは薄いな

232 :
漏れはSPのシングルストーブとエバニューのチロルコッヘルで炊いてる。
蒸気で蓋が外れないように上に重し乗っければ問題なし

233 :
>229
音を聞いてるだけで火加減が解るようになれば薄手でも桶。
個人的には圧力鍋の方が難しそう。

234 :
圧力鍋で炊いた赤飯や栗おこわは凄く旨いですよ

235 :
http://www8.plala.or.jp/yamashita/


236 :
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~gfg/j.html 

237 :
そうだな。圧力鍋って熱効率上げて時間短縮。アウトドア向けかもな。
とりあえず家で使い慣れておくことが必要かと。

238 :
普通の鍋なら炊き上がる時、水分が無くなって鍋と米の間に
ネバネバができた状態でパチパチというかチリチリ音がするんで
わかるんだけど、圧力鍋だとシュッシュッと音がするのでわかりにくい。
回転おもりの回り方が弱くなると中の水分がなくなったんだなと
わかる程度だね。

239 :
てか、圧力鍋についてくるレシピに書いてあるとおりにやればご飯くらい初心者で桶。
ただあんなものを持ってくのは邪道な気がする。

240 :
持ってる人はどんどん使うべし >圧力鍋

241 :
アウトドアクッキングのレシピ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1017124669/65
↑これおもしろそう。

242 :
今年のキャンプで見てはいけない物を見てしまいました。
それは、電子炊飯ジャー(いわゆる電気釜)を使ってご飯を炊いているグループです。
バンガローの室内から100Vを引いていました。


243 :
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
★最高でした!!(^0^)★最高でした!!

244 :
>>242
このところ多いよ。15年ぐらい前からぼちぼち、10年ぐらい前からわんさか。
バンガローに電源があるから、今は全然珍しくない。
発電器持ち込みも結構いるし、キャンピングカーなら電源取れるし。
「アウトドア=熱源はガスカートリッジorガソリンバーナーor薪or炭」というのは、今や過去の物。

245 :
うん、珍しくないね。電源が用意されてるオートキャンプ場も多いから。
ホットプレートで焼肉してテレビ見てる家族連れを目撃したことがある。

246 :
>>245
何しにきてるんだw

247 :
トレーラーのキャンピングカーの中で、ホットプレートで焼き肉やりながらTV見ている家族っているね。
外に漏れる声を聞いていると、母親が子供に「早く食べなさい!」とか言っていたりする。

248 :
>>242-247
昔は「BE-PAL」の読者投稿で、そんな人たちを笑うコーナーがあったね。
でも、アウトドアブームの頃「初心者を馬鹿にするな」と苦情が来て無くなった。
あのコーナー好きだったのに…。

249 :
小さいころ父親が連れてってくれたキャンプは
ほんと普通の河原とかで、
飲み水家から持っていって焚き火して、川の水くんで釣りして・・・だったから
オートキャンプ場自体、意味がわからんかった。
でも今キャンプするとしたら、そういう場所しかないのかもしれないね。

250 :
>>248
と言うことは、>>244>>245が書くように珍しくはないんだけど、笑える、ということなんだな。
変だと思って笑った自分は間違えていなかったんだ。

251 :
>>249
つか、キャンプ地以外でやるとマジ警察に通報される
>>244
薪は禁止されてる所もあったり・・・

252 :
>>251
地面の上でのたき火を禁止しているところは多いね。
でも、「たき火スタンド」等を使用して、ローインパクトを心がけるなら使えるところは結構ある。
10年ぐらい前の話だけど、関西のキャンプ場で。
全面芝生のキャンプ場。当然直火禁止。理由は小学生でもわかると思う。
ところが家族連れが直火で盛大にたき火。さすがに「ここは直火禁止ですよ」と注意しました。
そうすると、「直火じゃない!よく見ろ!」とご立腹。よく見ると、厚さ3cmぐらいの網のような物がしいてありました。
敷いてあると言うより、たき火の真ん中に埋まっていましたが。
(どっかで見たような…)と思い、「それは?」と聞くと、「あそこから持ってきたんだよ!」と炊事場を指す。
キャンプ場の施設の作りつけのかまどの上から持ってきたらしい。
で、最後に「なんか文句あるのか!?」
めんどくさいんで管理棟に行きました。
芝生の張り替え費用(ン万円)を請求されていましたが、
「そんな事どこに書いてるんじゃ!」と大声でわめき散らしていました。
笑うというか、あきれてしまいました。
みなさん、ローインパクトを心がけましょう。
…って、このスレの人には釈迦に説法ですね。

253 :
>>252
ま    た    関    西    人    か   !   !
関    西    人    は    D    Q    N   !

254 :
>>250 いや あなたが正しい

255 :
炊飯器無しで炊飯できる人は自慢して良し
着火剤無しで薪に炊きつけ出来る人は自慢して良し

256 :
炊飯器を使わずに鍋で炊いた方が早くて簡単

257 :
>>256は達人

258 :
俺 鍋で飯炊けるけど、炭は固形燃料使って熾している。
咽が弱くて、煙りが苦手なんだ。

259 :
でも、固形燃料使わずに
火種を大事に大事にして火をおこすのって
なんか素敵
260 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

261 :
↑2ちゃんねらーに拝む心有るかな?
逆に落書きされるのがオチじゃないの(^^;

262 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

263 :
>>256
禿げ同

264 :
前にキャンプしたときそこで出くわした人が
アルミのラーメン鍋+ガスでご飯炊いてたよ。
ガスの火力が強いせいか、家の炊飯器より美味かった。
(経験積めば俺でもできるかな?)

265 :
>>264
それ、ラーメン鍋じゃなくそういった形の飯ごうだよ。

266 :
>>265
横レススマソ。
100円ショップで売ってる蓋付き片手アルミ鍋(ラーメン用にちょうどいいサイズ)で炊いたことあります。
一合半きちんと炊けました。
持ち手が焦げないように炎をガードするのがポイントかな?

267 :
漏れは、横川の釜飯の釜を車に積みっぱなしでつ
一人分が簡単に炊けるし、車中泊ツアーならこれで十分

268 :
>267
あの蓋程度の重さでも炊けるの?
他に何か重石はするの?

269 :
あれだけで炊けます
説明めんどいんで、「横川 釜 炊く」でググってみてくれ
他にもアレ使った事ある香具師がいぱーいいるぞ

270 :
おぎのやのページでも見れ
http://www.oginoya.co.jp/fanclub/takikata_01.html

271 :
>269
thx!
今度食った時は釜を持って帰る事にするよ。

272 :
庭でぱたぱた団扇で扇いで魚の干物をあぶって冷えたビールを飲む。 想像しただけで贅沢な時間だな。

273 :
今日もそれで炊いた飯を食ったんだが、100円ショップの土鍋プラスアルミ鍋の蓋
でも十分たけるよ。

274 :
>270
ゴルァ! ミニ釜欲しくなったろーが 今度カオウットw

275 :
おぎのやの釜、確かに飯炊けるけどちょっと油断すると割れる。
最初はおかゆを作るとか、外側をぬらさないとか色々試したけど・・。
>>273
一人分なら百円ショップの土鍋ちょうどいいですね。
蓋を変えてるのは穴が空いてるから? 土鍋の蓋でもちゃんと炊けるよ。
むしろ一人分(0.5〜1合)なら土鍋が1番美味く炊けるんじゃないかと思うくらい。

276 :
>>275
蓋を変えているのは、単に付属の物が割れてしまったから。
土鍋最高ですね、ある程度芯が残っている状態で火を止め、あとはじっくりと蒸らし。
土鍋のママ食べてしまう。

277 :
ママ食べちゃうのか・・・・

278 :
ひまそうでつね

279 :
誰もが想定できるレス御苦労様>>277

280 :
>>279 いやん

281 :
外で秋刀魚を七輪で焼くシーズンイン

282 :
秋刀魚ー!

283 :
テレビでアウトドアクッキングやってたんだけど、
バナナを焼くデザートのレシピ知ってる方いらっしゃいますか?

284 :
>>283
無塩バターでソテーしてレモン汁とシナモンシュガーをかけるのはよくやるけど、これじゃダメ?

285 :
アウトドアだと、熾き火の上で皮ごと焼いて
皮をむいてからレモン汁とシナモンシュガー
(もしくはシナモンのみ)というのをやるね。

286 :
>284、285
ああ、たぶんそれだ!ありがとうございます。早速やってみよ〜。


287 :
>>273-276
ひとり用の土鍋が近所のスーパーで100円だったので衝動買いした。  何作ろうか?

288 :
>>287
100円のやつは、使い初めの慣らしをしっかりしないとあっという間に割れるよ。

289 :
>>288
土鍋の慣らしって どうするのでSKA?

290 :
>>289
おかゆを炊く

291 :
牛乳をわかす

292 :
>>290-291 即レスありがと  ちょっと雑炊するわ

293 :
ミルク粥(かゆ)

294 :
いや、雑炊とお粥は別物であって・・・

295 :
>>294
牛乳おじや

296 :
100ダイソーで一人用?七輪が売ってて、かなり可愛くてひかれますた。
持ってる人、小さいサイズの七輪って重宝しますか?

297 :
>>296
 そんなこと質問しないで、速攻で買って使え。

298 :
>>296
イカを炙るのくらいにしか使えないだろ。
だんだん面倒臭くなって、使わなくなっちゃうぞ。

299 :
298に禿げしく同異。

300 :
>>296
「峠の釜飯」の陶器の釜とその七輪でご飯炊いてごらん。
食った後、炊飯器捨てようかと考えたくらいだから。

301 :
そろそろ芋煮の季節ですがあの大きな鍋ってどこで買えるの?
東北ならコンビニでも貸してくれるんだけど関東ではんな奇特な店は無くて・・・

302 :
 阪神だよ。

303 :
>>300
「峠の釜飯」の釜でご飯を炊くと確かに美味い。
だが、ガスじゃなくて七輪となると、火を熾すのが
面倒臭くないか?

304 :
>>303
まあ、アウトドア生活って、「めんどくささ」「不便さ」を楽しむというのも一つの楽しみ方だからねぇ…。

305 :
アウトドアって料理を作っている時間がすっごくウエイト大きいなあ。
手間とめんどうが楽しいと言うか。

306 :
>>304
アウトドア生活でなら、七輪でっていうのも理解できる。
300さんは、『炊飯器捨てようと考えたくらい』って
書いてるから、普段の飯炊きも七輪でするのかと
思ってしまった。

307 :
>>300 誰にレスしてるんだ?300はてめえだろうが

308 :
なるほど、そうとも読める

309 :
え・・・

310 :
>>307 の発言を解説できるやついるか?

311 :
>>310
2ちゃんねる専用ブラウザを使うと、データの一部が壊れている場合、レス番号がずれます。
従って、>>303>>306のレス番号が300になっていると思われ。

312 :
それを知らないでいる307ってイタイね

313 :
それはけっこう知られてるとは思うけど>311の理由
疑う余地もなく、意気揚揚と書き込めてしまう所が素敵「てめえだろうが」

314 :
スノーピークとコールマンのパーコレータ、値段の違いはどこにあるんだろうか?
ネットなんかで見るとスノーピークはコールマンの倍の値段なんだよね。

315 :
スノーピークはなんでも高いっちゃ。

316 :
アウトドア用のクックセット(コールマン社製)
これが、日本未発売アイテムなんだけど、大、中、少の大きさで
ステンなんだけど、丈夫で蓋はフライパンにもなる優れもの。
これは買って良かった。便利です。
蓋は皿の代わりにもなるし、とにかく便利です。
普通に家庭でも充分使える気がする。

317 :
>>298
壊れてるのね

318 :
>>296
イカを炙るのくらいにしか使えないだろ。
だんだん面倒臭くなって、使わなくなっちゃうぞ。
どこが壊れてるの?

319 :
↑ が >>312 なんです

320 :
壊れてるのけ

321 :
壊れてる人へ。
ブラウザのログを再取得すべし。
(削除してからがいいかも)
俺も298が『ここ壊れてます』になってた。

322 :
コワレモノだねー
?と思ったら、ブラウザで確認するといいよ。
壊れてるって表示も無いのに壊れてる場合もあるから

323 :
sage

324 :
普段使っているアウトドアナイフ、錆びやすいのでピカピカの鏡面にしようと思っています。
お薦めの方法ありますか?

325 :
>>324
意味不明、鏡面にしたって錆びなくなる訳じゃ無いが?
使った後ちゃんと洗って油を塗る手間をかける気が無いなら、ステンレス買えば?

326 :
>>325
あの〜、外道がry

327 :
>>325
>>324はが、特定のバカをこのスレに召還するための釣りだと言うことに気が付けよ。
オマーが釣り上がってどうするんだ?

328 :
特定のバカ(藁
俺もその展開を期待していた。

329 :
>>273-276 一人用の土鍋はインスタントラーメンに卵と野菜を入れて作るとちょっとした料理になる。
鍋焼きうどんの要領ね。

330 :
車キャンプならティファールの取っ手とれる鍋を普通に持っていっている コッヘル類よりも厚手で焦げ付かないのが良い
圧力鍋は揺れても中身が漏れないから、自宅で調理してそのままキャンプ場へ(錘のとこはラップと輪ゴム)
石鍋もっていって石焼ビビンバとかもいいけど、子供がいるとちょっと無理


331 :
>330
だったら、ティファールの、錘がなくて取っ手が取れる圧力鍋に
すりゃいいのに。

332 :
寒くなったから屋外料理はやってないのかよ

333 :
寒くなったこの時期でも
川原にテント張って、意地でもバーベキュー
どうしたんだ?あいつらの脳内

334 :
て優香、いも煮会はこれからがシーズン。

335 :
昼間に川原でいも煮かい?

336 :
デパートでオイルクリーナー売ってました。
あぶらこしきのことです。おもりと紙フィルターがついてます。
フィルター数枚つきで3980円。
環境とオイルの経済性を考えて買おうと思ってるけど・・
紙フィルター別売りで5枚で1500円。
1度に多量な揚げ物をしたときでないとあまり意味がないかなと・・
使った紙フィルターを交換もせずに使うのに、抵抗あるし・・
分厚い紙フィルターって、安くで市販でも売られてますか?
みなさん、どうしてる?
バブルの頃は、たしか油はどんどん酸化するので新鮮な
油を使うようにって感じだったような気がする。
でも、今は体に取り入れるくらいならそんなに油はすぐに
劣化しないので、こして使いましょうって感じのよう??
使ってよかった油こし器ってありますか?
できればメーカーを知りたい!です。
調理器具の業務用のお店のカタログにあったんだけど・・
ステンレスの網目の部分とのつなぎ目の掃除のこと考えると
買う気になれない。
今ある台所の道具でなんとかならないものか・・
茶こしとキッチンペーパーとステンレスの筒型容器・・
これがぴったりとなる大きさをそろえるとなると
単品で油こしきを素直に買ったほうがいい気も・・
基本的に家族の年齢など考えると揚げ物の回数は少ないです。
でも、たまに唐揚げやコロッケを無性に食べたくなります。


337 :
あぶらこしきのこ

338 :
>>336
外に行ったときは吸わせるテンプルで焚き火投入か回収
子供たちに石鹸作らせるのも良いかも
って誤爆なんかな
自宅では普通にテフロン加工のやっすいやつ+ペーパータオルだな
ただし、温度の加減によっては不織布タイプは溶ける可能性があるので注意
油の酸化を防ぐため、蓋の下にラップするけど効果あるかないかわからん

339 :
油こしには「リード」が今のところ最強かなぁ。濾過スピードが早くていいんだよね。
油こしは大きな空き缶(※1)の底に、釘で穴(※2)を沢山開けた物にリードを敷いて、
太い針金で作ったわっかを重しにしてリードを浮かないようにしておき、
小さめの寸胴に餅焼き網(※3)を乗せてから缶を乗せて油を注いでいます。
…アウトドアの話ではなく自宅台所の話ですが。
小さい缶と小さな網とタッパー(※4)などでやれば、アウトドアでも可能かも知れない。
※1 業務用缶詰の大きな奴。飲食店で頼めば貰えるかも。
※2 内側から外に向かって開けてます。穴を開ける道具に工夫が必要です。
※3 100円ショップで買ったものです。
※4 油は冷めてからじゃないとタッパーが溶けます。
参考URL http://www.lion.co.jp/new/reed/index.htm

340 :
揚げ物は惣菜買ってくるだけ。 ケンタッキーよりも美味しいスーパーの唐揚げ発見したし。

341 :
これからは屋外でコーヒー飲むならエスプレッソがいいよ。
ドリップは寒くなると冷めちゃうからね。

342 :
http://jbbs.shitaraba.com/music/6029/yasuko.html

343 :
>>342はアダルトサイト

344 :
>>333
 暑いときに冷たいものが旨いように、寒いときに温かい
食べ物が旨いんだよ。
 彼女と初日の出を見に行って、海岸で鍋焼きうどんを
作って二人で食べた。(今のかみさんだけどね。)

345 :
>>344
おっなんかステキなエピソードですね。
真冬の海岸であったか鍋焼きうどん、五臓六腑にしみわたりそう。

346 :
>>344
そぉそぉ。真夏の炎天下で直射日光を浴びながらのBBQは灼熱地獄。
火起こし担当や肉焼き担当はある意味拷問に近い。
今の時期なら火が暖房代わりでちょうど良い。
やかんやコッヘルでお湯わかして焼酎のお湯割りもGOOD。
>>345
真冬のスキー場の屋外でホットワインやホット・バタード・ラム、焼酎お湯割りもいいよ〜。

347 :
>>346
まさにそのとおり。真夏のキャンプは拷問に近い。
ジメジメムシムシうっとおしい夏に火なんか囲みたくないし。
焚き火で暖を取りながらで肉や野菜焼いて、
シングルバーナーでお湯沸かしてコーヒー&ウイスキーのお湯割を飲む。

( ゚Д゚)ウママママママママママー
あまりの美味さに飲みすぎて、早朝のよく釣れる時間帯を寝過ごすこともしばしば・・・(´・ω・`)

348 :
 寒い季節ほどアウトドア料理が貴重なんですね。寒風の
中での温かいコーヒー一杯はどれほど美味しいのでしょう。
でも私なら迷わず温かいお店に入りたい。

349 :
100スキ買った━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
意外としっかりしたつくりなのねこれ。
明日シーズニングしてスペイン風オムレツでも作ってみよう♪

350 :
>>348
 アウトドアシーンにはその温かいお店は存在しないんだよね。
出来るだけ都会から離れないとアウトドアにはならない。
 そのへんがアウトドアの目的なんだと思う。

351 :
>>350
 日本ではどんな田舎でも10分も歩けば人が住んでるんだから
アウトドア自体妄想の世界だな。寒風の中でコーヒーを有難く飲
むヤシの隣では普通にコーヒーを飲んでる家族が生活している
という漫画の世界だろ。無知でなければアウトドアなんてやって
られないな。

352 :
>>351
スレ違い。

353 :
MSRかEPIのコンロで。

354 :
>351
徒歩十分以内に民家がないとこって幾らでもあると思うんだが、
ひょっとして電車でしか移動しない人?

355 :
離島に住んでてソコが世界の全てなのかもしれんな

356 :
>351はでーたらぼっちなんだよ。

357 :
351は単に世間知らず

358 :
ていうか、おまいら釣られ過ぎ。

359 :
>>351=>>358
悔しかったんだね。

360 :
>>359
 外れ

361 :
いや、それ以上書き込むと滑稽なだけだから。

362 :
アウトドアで使うロールテーブルって都内ではどこの店で買えますか?

363 :
あなたの街のDQNホーテで買えますよ。

364 :
DQNだから置いてなかったよ。
頼めば取り寄せてくれるのかな?

365 :
大きなバンパーや、後ろのトランクのところに羽みたいなのを付けた、
窓も真っ黒いセドリックがどこに行くかと思ったら、やはりドンキホーテだった(笑)

366 :
>>365
まずは、答えてやってから・・・でしょ。
>>362
アウトドア系専門店だと結構高いものもあるからドンキあたりで安価な
製品を選ぶのも良いかも。他のDSや電気店(結構アウトドア商品ある)
でもあります。車で郊外のDIYショップに行くのも良い。

367 :
>>366
レスありがとうございます。
ドンキやハンズ、スポーツ用品店、百貨店にも置いてなくて途方にくれてたんです。
実際の重さや大きさ、畳んだときのサイズを確認したかったんけど、現物に未だめぐり逢えないんですよ(涙)
今度、神田辺りにも逝ってこようかな…。

368 :
>367
こっちは田舎だけど、総合スポーツ店やらホームセンターが充実してて、
キャンプ用品調達には困らないんでちょっとビクーリ。
じゃあ、ネット通販ってどうよ?
いくつかメーカーサイト回って種類サイズ定価を見てから
安いショップを回る、とか。

369 :
>>368
勿論たいていの物は揃うんだけど、私が行く所は何故かロールテーブルだけが置いてないんですよねぇ(w
あれと椅子があれば何処でもくつろげるのになぁ。

370 :
>>369
コージツとか、山用品屋さんにいけば有りそう。
イイカゲンです。

371 :
>>369
これなんてどうだ?送料も\480で安いし。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=441700

372 :
>370は徹底放置

373 :
>>372
 あちこちのスレで放置と書き込んでいるけど、一番の
粘着だな。友達いないんだろ。

374 :
>>373は書き込みから個人を特定できる神のような馬鹿

375 :
理系主婦キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!

376 :
>>374
 馬鹿の一つ覚え。

377 :
>>375
 寝てしまったでしょ。残念ながら。

378 :
必死だなw

379 :
>>378
 アフォ過ぎ。

380 :
必死に平静を装うアホコテ二号氏

381 :
>>380
包丁スレとかでスルーされまくってる馬鹿をまともに相手しないように。

382 :
>>381
 君だけは長年の粘着生活で区別ができるようだね。

383 :
>>381
了解w

384 :
理主婦いたのか...透明あぼーんしてて気づかなかったw

385 :
匿名掲示板で、運営サイドでもない一般参加者が
わざわざコテハンやトリップをつける意味があるのか?と
いつも思うよ。
有用な情報を提供するならわかるが、だいたいそういう
コテハンってろくな情報も持ってないし、ただ自己顕示欲が
人一倍強いだけのクズが多いんだよな。

386 :
>>385
 そうかな。名無しでは誰が話してるかわからないでしょ。
誰だかわからないのだから平気で不適切な書き込みを
している人がおおいです。
 ハンドルも一つの匿名だけど、ひとのハンドルを悪用す
る輩も多くてトリップというパスワードが出来たといういき
さつです。すべて匿名掲示板を守るためにあるものですよ。
 

387 :
>>386
コテハンでも平気で不適切な書き込みを してる人いるじゃん。
あんたや理系主婦みたいに。

388 :
>>387
 そういう発言を名無しでするのをコテ叩きといって
匿名の悪用に当るんでしょうね。反論は自治スレで。

389 :
コテハンつけようがトリップつけようが、どこの誰だかわからないことに変わりはない。

390 :
コテハンつければ匿名じゃ無いと思っているバカがいるんだよね。

391 :
>名無しでは誰が話してるかわからないでしょ。
誰が話してるのかわからないのが匿名掲示板なんだけどね。
そして、2ちゃんはそれが売り。
それが嫌なら2ちゃんから去れ、という事。

392 :
自治スレ
一番関わってはいけないところです。

393 :
20もスレを無駄に消費するなよ。
マジで情報交換したいんだから他へいっとくれ。
>>369
欲しいものに限って店においていない、ってヤツですね。
嵩張らなくて便利だからね。
私はDOを買いたいと探してるんだけど値段とタイプが
うまく私の希望と合わない。 そんなもんです。
>>369, >>370
山用品というか登山用品の店は本格的なもんが置いてあっていいね。
あと、都内からだと近場で、御殿場のアウトレットに有名メーカーがある。
近場じゃないか?(w

394 :
>393
DOの事なら、DO専門スレへドゾー
【野外で】ダッチオーブン料理【台所でも】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1046158014/

395 :
>>394
ありがd
調理器具事体のことだからキャンプスレもいいかな、って
思っとります。

396 :
保守

397 :
>>17
やっぱりまずいかな?
狭い部屋のパソコン部屋で使ってるんだけど

398 :
煙草吸ってりゃ一緒。

399 :
まぁ梅雨時に湿気対策してないのと同じくらいでしょ

400 :
(σ゚∀゚)σゲッツ♪

401 :
アメちゃんはこうやって鮭を手に入れるのか・・・
http://www1.odn.ne.jp/~cbi10430/hobby/Bear3.mpg

402 :
>>401
メチャワラタ!!!

403 :
初めまして。IH調理器での料理のコツ、おしえて( ;¬_)

404 :
・・・あまりに大きい針のため、釣られるかどうか迷います。

405 :
>>403
ジェネレーターを屋外に持って行くのか?(゚Д゚)ハァ?
>>401
腹がよじれる位ワロタ!

406 :
401程度で笑うって・・・
センスを疑う。

407 :
あれは、CM大賞かなにか取ったCMだったと思った。

408 :
クマの回し蹴りにワラタ!!!

409 :
>>401 曙より見る価値はある

410 :
401
すげえガイシュツ
去年か一昨年あたりにはやったよな>あのCMコピペ

411 :
そうだったの

412 :
>>410
適当なこと言うなヽ(*`Д´)ノゴルァ!
面白い!
>>401

413 :
だから、

401程度で笑うって・・・
センスを疑う。

414 :
防風の屋外用。家庭用のカセットボンベがスーパーやコンビニでも調達できて便利。
ttp://www.cassette-feu.com/home/catalog/catalog_info/feu_info/cb-ah-35.html
ttp://www.cassette-feu.com/home/catalog/catalog_info/outdoor_info/cb-jrb-n.html


415 :
>>401
今十回くらい見て腹抱えて笑た
最高。熊の地団駄が最高

416 :
本格的に料理(含アウトドア)を始めたいんですが
男性用の?エプロンが見つからなくて困ってるんです。
(当方184センチ95キロ つまりLLサイズ希望)
東京でどこか、売っている場所ご存じの方、
教えていただけませんか?

417 :
マルチはダメぽ。
えーとつまり、あちこちで同じ話を振るのは、いけないの。

418 :
マルチポストがどうとか言う以前に、なぜ料理をはじめるときにまず
エプロンと思うのかが理解できない。
いつもスーツ着てるとか?

419 :
外メシでよくやるのが、ローストビーフ、ローストチキン。
そこそこ大き目の塊肉をタコ糸で縛る、塩コショウ、クレイジーソルトなどを
塗りつけてところどころにニンニク片を差し込む。
アルミ箔に野菜を適当に切ったやつを敷く(無しでもオケ)&肉を載せてくるむ。
アルミのレンジフードの上に炭火を置く(白くなりかけの落ち着いた火が良い)
その上にホイルで包んだ材料を載せる、レンジフードを上手く折って筒状にする。
筒の左右を石やレンガで軽くふたをする。暫く待つ。 →ウマー
要は、アルミのレンジフードを折って、即席のオーブンを作るということです。
上手く折って、石やレンガと組み合わせて焼き網載せるとBBQセットにもなります。
片づけが非常に楽なので最近はこれでやってます。
残り火で焼き芋してもとっても美味しく焼けますよ。

420 :
>>419
どっかで「一斗缶」をアウトドアのオーブンにしていると言うレスを見たよ。
一斗缶は天ぷら油やラードなどの缶を、総菜屋や飲食店でもらうらしいです。
蓋付きの缶もあるので、それなら加工も必要なし。

421 :
>>420
それ書いたの俺だ、オーヴンじゃなくてスモーカーにしてる。
因みにカスタードクリームの缶だ、オーブンにもなるよな。
そのアイデア頂き!

422 :
>>419 >>421
↓で発見。
アウトドアクッキングのレシピ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1017124669/65-82


423 :
ラードの一斗缶は蓋付だよ。
常温で液体の「油」は注ぎ口がついてるタイプだけど、
ラードみたいな常温で固体の「脂」は蓋付きのタイプ。
ラードなら中華屋、とんかつ屋、等々で。
ショートニングなら洋菓子屋でもらえると思う。
ただし、脂が入ってた缶は洗うのが大変。

424 :
ラードの一斗缶に水を張って洗剤入れて沸かせば脂分はある程度は落ちる。
問題は缶の表面に錆止めのためにコーティングしてある樹脂。
最初、直火で加熱していると樹脂が焦げて異臭がする。

425 :
ソルトレイクオリンピックのスキレット(10インチ)にあう
スキレットカバー知りませんか?

426 :
知りません。

427 :
16年ほど前、北海道ニ〇コひ〇ふスキー場の一番上のリフト降り場から一時間
半ほどかけて山頂まで登り、ジンギスカン鍋を仲間6人で食したのはうま〜〜〜
かった!!! 標高2000mを越えていると缶ビールは開けたとたんに噴水状
態、始めのうちは天気も良く最高のロケーションでしたが途中から雲が架かり、
猛吹雪となりやけくそ状態で食べ終え下山した(当然ゴミは残しません)。  
気圧が低いと酔いが回るのが早くいつもなら何ともないのにこけまくった。  
酔った状態での新雪&深雪(腰ぐらい)はつらい!!!!!!!!

428 :
只の暴挙、遭難しなくて良かったと思われ。
無駄に税金を使われちゃたまんない。

429 :
>>428
山での遭難は金かかる
海での遭難は海上保安庁で税金使う

430 :
海での遭難は海上保安庁で税金使う  ×
海での遭難は海上保安庁が税金で動く ○


431 :
じゃあ>>427は芯でも良かったって事で。

432 :
ルートはっきりしてるなら、吹雪でも大丈夫
1時間半なら来た時の踏み跡残ってるだろうし
使い捨てのジンギスカン鍋は気をつけないと風で飛ぶんだよな〜
でも、急に人数増えたときには便利なので、車キャンプの旅行時には積んできます
キャンプ旅行のときはバイク乗り誘って宴会したりするんで

433 :
>>432
ホワイトアウトに巻き込まれると、自分の足元すら見えなくなるぞ。
自分はせいぜい1km程度のゲレンデ頂上で巻き込まれて、完全に方向感覚を失い、
下りるまでに1時間近くかかった。
同行者の声がどちらからしているか全くわからず、
平衡感覚が奪われて上下すらわからなくなってしまい、
滑るどころか立っていることも困難。立ち上がってもすぐ倒れる。
滑ってコケるわけじゃなく、まっすぐ立てない。
下りてから激しい頭痛とめまい、吐き気に苦しみダウン。
しかも、リフトに乗るときは風もなく小雪がちらつく程度だったから、山の天気は恐ろしい。
自分が履いている板が見えない、と言う状況の怖さは体験しないとわからない。
これがオフピステだったら、たぶん遭難していたと思う。
これでも当時スキー歴10年、行った回数では100回を越えていました。
とにかく気を付けて。

434 :
知ったか厨房

435 :
>>428、429、431                       
遭難しようとしても小生達は無理、ニ〇コは庭です!           
まず夏季では約10回ほど登頂しています!               
冬季は当然スキーですが、山頂下までリフトが有り、板は担いで登ります。 
仲間全員北海道出身者でスキーもゲレンデスキーではなく山スキー出身者、
だいぶん前に冬季の登頂は規制されたと聞いたが・・・・。         
正直言って三十数回は冬季に登っています。(もう10年以上も昔の話)
今は体力的に無理と思われ・・・・・。                
>>433                               
ホワイトアウト・・・ひさびさに聞きました・・・懐かしい言葉です!   
何度も経験しています(両手両足の指の数を足しても足りない所か、433
さんのも足しても足りないぐらいです)。                
でもね、小生達は子供の頃から北海道の山の中で育ってきて生活環境の中で
ホワイトアウトを経験していますがなぜ「方向感覚が失われるのか」が解ら
ないのです、確かに「目」では見えなく成りますが、風の吹き付ける方向、
足に伝わる足元の角度等等から自分の帰る方向が間違っていた事がないので
・・・間違っていれば現在居ないでしょう・・・。           
ちなみにスキー歴40年を越しました。現在はゲレンデスキー(仲間内では
軟弱スキーと呼んでいました)でだらだら滑っています。        
でも、深雪の新雪、コブ斜面等が大好きで今でも年甲斐も無く時々攻めます。
現在は、関東在住の為スキーは苗場、八海山、八方、志賀、菅平等等、シー
ズン中に10回前後行っていますが、新雪斜面が少ないのが不満です。   
コブ斜面には満足していますが・・・・ではまた!            
<御忠告有り難う御座います、433さんも怪我等に気をつけて下さい。>

436 :
うんわかった。うざいからどっか行け。

437 :
>>432、433、435                       
すごい!!!                             
                                   
>>428、429、434、436                   
アウトドア初心者かまだ度素人、経験者の意見は貴重だ!

438 :
美しい自演ですね。スレ違いですよ。

439 :
自作自演うぜえ
つか、ここ料理調理器具スレなんだよ、そこんとこ分かる?
自作自演厨にはわからないかな?
うぜえからどっかよそいってやってねw

440 :
竹それも真竹や孟宗竹などの太いのが最適。縦に割ったり横に切ったり。  
下を節の下で切り、上を節の上で切った物を縦割りにして皿を作る。    
中央部を横に切るとコップが2個出来る。                
上の方の節を抜くと鍋代わりになる。                  
横の切断用にはワイヤーソー、縦割り用には小さいナタか手斧で十分。   
あとナイフが有れば、魚や肉、野菜のバーべキュー用打ち串が出来る。   
当然箸や爪楊枝も出来るし、漏れの友人でフォーク&ナイフまで作るのが居る。
竹皿で豚肉の生姜焼きや虹鱒のムニエルを、竹鍋で山女の味噌汁と飯を炊き、
竹コップで酒を飲みながら食べた昼飯は(^Д^)ウマ〜かった。

441 :
ホワイトアウトって要するに晴れていての地吹雪のことだからなぁ
山歩いてるときよか車に乗ってるときの方が怖い 通勤経路で年に10回くらいはあるし・・・
それでも道を覚えてればそれなりに走れるよ 知らないとなんともならないけど
で、調理器具に話を戻すと、テフロンコーティングのアルミホイルって便利
肉野菜魚、適当に包んで炭火の上とか焚き火の脇とかで調理可能でくっつかない
洗い物も出ないし、ゴミも少ないから楽で良いよ
普通のアルミホイルと違って、焦げついてつついて穴あけること無いのが良いです
米も炊けるかもしれないけど、次の実験課題
自宅でやるのも難だし

442 :
>ホワイトアウトって要するに晴れていての地吹雪のことだからなぁ
認識が甘いなぁ。そんなのはホワイトアウトではない。

443 :
ホワイトアウト
ガスや降雪で大地と空の区別がつかなくなること。

444 :
ここは楽しいインターネットですね・・・

445 :
whiteout
1 〔気象〕ホワイトアウト.
(1) 強い降雪などのため視程が悪くなる現象.
(2) 極地方で起こる積雪と低い雲のため地形がわからなくなる現象.
2 イ《米》修正液による修正[で修正された(タイプ)ミス];《略式》修正液
The paper was covered with 〜.  そのレポートには修正液で修正したあとがたくさんあった.
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

446 :
仕事オワター。徹夜明け、ねぶい。勘違いされてる様なので。       
>>438、439                          
漏れ437だけど427,435でないよ。               
確かに2世古は標高1300mそこそこだったはずで2000mと書いてるのは
427、435の勘違いかアフォなのかは知らないけど、冬の北海道の
標高1000m上の山でジンギス鍋って焼肉でしょ。          
気温は?吹雪になったってやってた体感温度は?おそらく氷点下数十度。  
その火起し術、保火術のようなのがすごいとおもったから。       
                                   
 427、435氏エ                        
その技術?、方法?教えてほすい。 明日も仕事なんで家に帰って寝まつ。                 

447 :
EPI GSSAとウィンタータイプのガスとガスカートリッジにホッカイロx2さらに外側に段ボール等で保温では無理だろうか?
風よけは雪を掘って…

448 :
>>423>>424
中で新聞なんかを燃やして、焼き落とすことは出来ませんか?

449 :
>>448
後の洗浄の方がさらに大変。
食材にもよるけど、どうせ材料からも多少の油が出るので、
神経質にならない方がいい。少しの残りは錆止めのつもりで気にするな。

450 :
こんな鍋におでん、のっぺい汁などを作って持って行くのがヨーロッパのナウいヤングの間で流行の兆。
ttp://www.furaipan.com/shouhin/11sutenresu/shatoru/furaipan105.html

451 :
日本ではかなり前に流行っていたね。
今、日本でこういった物をもって行く人って、必ず恥ずかしそうにしている。

452 :
>450
やっぱ、ヨーロッパで「おでんやのっぺい汁」を持っていくってのが
ナウいんだろうなぁ。

453 :
いや!この取っ手付のタイプは初めて見た

454 :
このキャリングタイプのことです
ttp://www.furaipan.com/shouhin/11sutenresu/shatoru/furaipan319.html

455 :
>>447
ガスだと冬缶使っても厳しいと思われ。
燃料はガソリンじゃね。
まあ>>427は死ななくてラッキー。

456 :
>>455
ワンゲルでも死にかけるぐらいだからなw

457 :
>>455 植村直己は灯油燃料の火器を使用してた

458 :
>>457
ケロシンは、極低温ではプレヒートが大変そうだな。

459 :
はじめまして。
大学受験の推薦入試の課題作業で
BBQが課されるので、研究をしている者です。
どういう試験かと言うと、受験生でグループを組んで
準備、調理、盛り付け、会食、後片付けまでをこなし、
その中でバランス感覚、リズム感、サービス精神、笑顔、積極性などが
評価基準になるというものです。
そこで、私は車を持っていない家だったりしてアウトドアに
触れる機会が今までの人生であまり無く、調理器具の使い方がよく分かりません。
このままでは不合格確実です。あわわわ。
そこで、このスレの皆様方。
参考になる書籍だとかHPなどはありますでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m

460 :
ドコゾの私立幼稚園の入学試験の話を思い出した(苦笑

461 :
ネタだよね?
ネタじゃなかったとして…。
まず家で料理を習え。料理を頑張れ。自信が持てるのが
ひとつでもあれば、おろおろしないで済むだろよ。
アウトドアだって家で普通に使う調理器具とあんまり変
わらないよ。
ねー。いったいどこの大学の何学部なの?
医学部だったりして案外。みんなで実験するからねー。

462 :
>>446                               
アウトドア術ではなくサバイバル術を勉強しよう!最近は良い参考本が出てい
ます。ほとんどのアウトドア(キャンプ程度以上)に応用出来ます。    
知人等で出来る人がいれば教えてもらうのが一番ベストなのだが・・・。  
小生はUS陸軍の退役者(北欧出身移民)に高2〜大学〜社会人まで約七年間に
渡りサバイバル術を習い、アウトドアに流用?しているだけです。     
まずアウトドアの本&実践、サバイバルの本&実践?で勉強と経験を積み重ね
て行くことだと思います。                       
>>447                               
EPI・・・のガスとガスカートリッジ  :50点(100点満点)    
                    →漏れは炭火でしたが何か?  
ホッカイロ・・・          :0点             
ダンボール・・・          :0点              
風よけは雪を・・・         :50点             
 100点(400点満点)→25点(100点満点)・・・落第です!

463 :
ネタだろうけど・・・一応レス。
炭火の熾し方は予習しておけばいいかも。
でも、これは経験の有無によって左右される問題だから、試験側が重点的に見るべき項目ではないかも。
それよりも、次に使うものをあらかじめ手元に用意するなど
段取りや手順関係に間違いがないように気をつけるのがいいと思う。
キャンプやってて一番差が出るのがこういうところで
次に何をやっていいかわからずにオロオロするだけという人も多いから。
一人が炭熾しやっていたらそこにべったりとくっついているのではなく
率先して調理の準備をするとか食器の準備をするとかテントの準備をするとか・・・
キャンプ経験がなくても自分のできることをきちんとこなすのがいいかもね。
でも、事前にBBQを課題にすると発表してたら何の意味もないような気がする。
試験を意識して、みんなが無理に笑顔を作ってやるBBQなんて面白くもなんともないし
その人本来の能力(?)が発揮される状態であるとは到底思えない。
抜き打ちというか、懇親会を装って試験するなら意味あるんだろうけどさ。

464 :
>>462
すっごくウザイんですけど。
頼まれもしないのに点数付けて「落第です!」って何様のつもり?
遠慮せずに吹雪に巻き込まれて遭難してください。
春まで雪の下にいていいから。
どうせあなた近所の嫌われ者でしょ?

465 :
スルー汁!

466 :
トン汁

467 :
かす汁

468 :
けんちん汁
ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/naturum-outdoor_1777_13241711

469 :
>>468
ナチュラムから拾ってくるあたりがアウトドアだな。

470 :
最近は歳とっちゃったんで冬はあんまりやらなくなったけど15年前位前までは良く数人で
ウィンターキャンプやったなぁ・・・(遠い目
先ず雪を踏み固めてテントを張り雪で風よけを作る、アイスボックスには下ごしらえした食材
(氷らないように)同じく水も、後はクロカンスキーやって遊んでた。ゲレンデみたいに嫌い
な音楽は聴かなくて済む、聞こえるのは風のささやきと自分たちの滑る音だけ。
楽しく遊んだ後は飲みながらの料理、当時シャトルシェフとか持ってたらもっと色々出来
ただろうな・・・

471 :
>>470
そうだよ。シャトルシェフがあれば熱いままけんちん汁持って行けるんだよ

472 :
>>464                                  
漏れえの質問にレス付けした時点で462に評価されるのは当然とおも我。   
462史には当然評価、批判する権利が有松。             
>>462                              
464の言うのも少しはわかり松、批判、評価するなら「なぜ」なのか詳細を
キボンヌ。書きコ内容が少し大人げ無いでつ。

473 :
まだそのネタ?

474 :
漏れもアウトドア派で、冬山で約14年ほどのキャリアがありまつが、472と同様に
聞きたい。漏れの経験と比較したいのでこのあいだのワンゲルでキ本。
>>455,456
漏れも学生時代はワンゲルですたが、学生のレベルは・・。    

475 :
自演キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

476 :
>>475
漏れもそう思う。

477 :
自演はまだ許せるが、なりすましは感心せんな。

478 :
ダイソーで豆炭が1.5`で100円で売っているのを発見しますた。

479 :
>>478 まじっすか!何でもあるんだね!BBQに使えるもんじゃないだろうけど。

480 :
乗り遅れた。
ぶた汁

481 :
ダイソーで
豆炭は1.5Kg入り100円
木炭は1.5Kg入リ100円
俺は、キャンプ前にはこれをたくさん買っている。
質はもちろんよくないけど、関係ない。

482 :
ホームセンターにある3kg298円より安いんだな
質の問題は無視しての話だが

483 :
ダイソーの木炭は1.2Kg入りね。
家の中で使うわけじゃない、キャンプなんだから質なんか関係ないよ。
やたらと爆ぜるけどね。
製造元によって二種類あるみたい。
どっちも同じ量。
そろそろ春のキャンプの計画たてるかな・・


484 :
キャンプシーズンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
イベイで買ったランタンを転売シヨット。

485 :
ttp://www3.ocn.ne.jp/~sanntoku/mente.html
不完全燃焼
燃焼排気ガス中に、可燃成分の酸化反応が完了しないために生じる
一酸化炭素・刺激性の成分(ホルムアルデヒドなど)および、
フリーカーボンが検出される場合に、これを不完全燃焼という。
供給ガスは必要量の空気とよく混合して燃えれば、完全燃焼するが
次のような場合には、不完全燃焼を起こす。
排気の排出が不良で、新鮮な空気の供給が不十分な時。
炎が低温度のものに触れて、炎の温度が低下した時、
このようにして不完全燃焼を起こすと、刺激性成分の発生により
目や鼻をいためたり、恐ろしい一酸化炭素中毒にかかったり、
器具にススが付着して損傷したりする。
従って、不完全燃焼には、たえず注意して、
前述の原因を取り除くことが必要である。

486 :
ttp://www.lunar.to/~t-life/tatami/sick/siltukuhausu.html
●暖房・調理
石油ストーブや石油ファンヒーター等の室内排気型の暖房機具から出る排気には、
炭酸ガスや一酸化炭素、二酸化窒素のほかにホルムアルデヒドも含まれています。
このような機具を使う場合は、1時間に一回は窓を開けて換気しましょう。
室外排気型の暖房機具は、室内の空気を汚さないのでおすすめです。
ガスコンロなどの調理器具からも有害ガスが発生します。また、
調理では水蒸気もたくさん発生するため湿度が高くなります。
調理中は常に換気するのが望ましいです。

487 :
今日ホームセンター行ったらBBQコンロが良く売れてるような様子でした
GW前だしねー

488 :
マッチ一本で着火できるチャコールが便利

489 :
BBQコンロを買おうと思ってます!
あちこちのホームセンターの広告を見てるんですが、それぞれ違っていて
どれにしようかと迷ってしまいます。
とりあえず、どれくらいの大きさ、値段のものを買っておけば良いでしょうか?
ちなみに、家族のみ(大人3人)で使用する場合プラスお客様がきた場合にも
対応できるくらいの大きさが良いのですが・・・
また、こういうのが便利だっていうのがあれば是非教えてくださいっ!!


490 :
大きさは別として、俺はステンレス製がお勧め!
スチール製のは、焼けて塗装がはげるし、サビだらけになる。

491 :
ステンレス製っていうのがあるんですね、要チェックですわ。

492 :
その他にもアドバイスあれば教えてくださいね。489より

493 :
>>489
七輪を2つ買うのが良い。

494 :
>490
ホームセンターの広告を見てると、う〜ん、黒い色だし塗装のスチール製でしょうか?
値段は、1980円くらいが多いですね。
ステンレスだと全体が銀色なんでしょうか?もしかして田舎のホームセンターには
売ってなかったりするような気もしますね。
>493
七輪ですか、名前は聞いた事あるんですが、BBQコンロとの違いがわからなくって(汗)
また調べてみます!

495 :
七輪とコンロの違いを検索していたのですが、いまいちよくわかりませんでした。
なんせ、今まで自分はアウトドアに疎かったものでまさか自分で買う気になるとは
思いもしなかったんです。
焼き肉はもっぱら家の中でホットプレート使用だったのですが、もし家の外で出来たら
よりおいしいだろ〜な〜と思い始めたわけです。
また、ご意見お待ちしてます〜☆

496 :
長めの七輪を買え。
魚焼いたりするにも便利で良いぞ。

497 :
卓上七輪(39×25×19.6)、3480円ってのが広告に載ってますわ。
これくらいの大きさでいけます?
これって、卓上って家の中?んなわけないですよね(煙モクモクやん!)
野外のテーブルの上でっていう意味ですよね?(自信なし)
そういや、七輪で焼いたさんまっておいしいらしいですよね。

498 :
マッチ1本では着火できない
擦り紙がいらない黄燐マッチは製造禁止だ

499 :
私も知らなかったのでググってみると、どうも「卓上」は
部屋の中でも使用可能という意味のようですな。
ただし自分で焼く炭火焼のお店とか、最初から換気装置が
整っているところなら安心ですが、普通の家だと十分換気
しないと…酒飲む面子ばかりだと心配過ぎるw
ググってて見つけたけど、上置きってサンマ焼くには良さそう。
http://www.rakuten.co.jp/sumi/105424/105427/
長めの七輪と普通(?)の七輪2つではサンマ焼きに便利な分
長めの方が有利か?と思ったけどこれがあれば2つでも良いな。
魚柄仁之助お勧めだしw(元ネタは違う? >>493)

500 :
川魚焼くならttp://www02.so-net.ne.jp/~kinka/main/main2.html
大人4人、ゆっくり食べるttp://www02.so-net.ne.jp/~kinka/main/main2.html
6人程度、食べるの早いグループ向きttp://www02.so-net.ne.jp/~kinka/main/main2.html

501 :
ごめん。全部同じURLだった。まあ、七輪の参考に見てみて。

502 :
>>499
>>500
お二人に紹介してもらったリンク先も見てみました。
うーん、やっぱり良いものは高いですよね。
なんか、BBQコンロと七輪、両方欲しくなってきた。
けど、やっぱ、どっちかに選ばないとなぁ。
七輪は、魚も焼けるし本当に家族用に便利そう。
BBQコンロは、お客様が来ても大きいので、盛り上がりそうだしなぁ。
大きめの七輪も良さそうだし、七輪2つも良さそうだし・・・(悩)



503 :
大きめの七輪に一票!

504 :
>>500
ワラタ。「○とか○とか○…(○しかないんかい!)」みたいで。

505 :
>>489
ホームセンターで売ってるの黒色のはスチール製。
ステンレス製は銀色のピカピカしたやつと言えばわかりやすいかなぁ?
ただ、ホームセンターではステンレス製のは置いてないような気が・・・
アルペンには少し置いてた気がするけど、どうせ買うならUNIFLAME(メーカー)
なんかのがいいんでないかと思います。
近くに店がなければネット通販のナチュラムを利用すればいいと思います。

506 :
489です。
505さん他、いろいろご意見頂きましてありがとう。
とりあえず、しばらく、どれを買うか迷い続ける事にしました。
また検索の旅に出てみます。そしてまた、時々、立ち寄ると思います。
ありがとうございました。


507 :
さんまを丸ごと2匹焼けるくらいの長方形の七輪って、大きさ的には
「大きめ(長め)の七輪」と思って良いですか?

508 :
サンマは串を打って丸くして焼け。

509 :
>508
スミマセン m(。。)m
”丸くして”っていうのが、ちょっとわかりませんでした。
私の質問の仕方が悪かったかな?
「大きめ(長め)の七輪」とは、さんま丸ごと2匹を横に寝かせて
焼けるくらいの大きさですか?
それとも、もっと大きい七輪の事をいうのでしょうか?


510 :
>>509
489?…その質問だけでは何を知りたいのかまだ曖昧。
大きめかどうかはその人の感覚によるだろうし、サンマ丸ごと
2匹焼けるかどうかはスーパーにでも行ってサンマのサイズを
チェックして、検索した七輪のサイズと比べれば良い。
489だとしたら、サンマ2匹を並べて焼ける七輪なら、大人3人
でもいけるか?という質問かな。普通は大丈夫と思う。
大喰らいだと最初のうちはツライかもしれない。でもその辺は
実際やってみないとわかんない。
食材を買い込む量とかも最初は多すぎたり少なすぎたりするけど、
何度かやるうちにだんだんつかめてくるもんだと思って、悩むのは
適当にしてとりあえずどれか買ってBBQに行ってちょうだい。

511 :
>>509
頭と尻尾に串を打って丸くするんだよ。
真っ直ぐだとはみ出すだろ。

512 :
>510 >511   489です。
実は、今日の午前中、ホームセンターで「これかな!?」という商品(七輪)を
見つけたのですが、その場では買わずに帰ったのです。
その商品には「さんま2匹焼ける」と書いていたので、507のカキコを
したのです。が、残り4台くらいになっていたので非常にあせっていた為
507のような簡易カキコになってしまったわけで、489である事すら
省略してしまいました。失礼!m(。。)m
で、レス待ちをしていたわけですが、我慢出来ずに509のカキコの後
とうとう買いに走りました!ついでに食材も買い込んだ!!
で、少し遅い夕ご飯。肉・野菜と共にサンマも焼いた!丸ごとだったらサンマだけで
網がいっぱいになるので二つに切って焼いてみた。大人3人、このくらいがちょうど
食べ過ぎにならずに良いかも知れない。炭の量で焼ける早さも随分変わるようなので
そのへんで加減できそう。お客様が来た時には、もう一台、1000円くらいの小さい
BBQコンロを買い足そうと考えてします。良きアドバイス、ありがとうございました。
良い買い物ができました(^0^)

513 :
七輪だったら珪藻土の切り出し七輪だな。
練って固めた奴はダメ。

514 :
とか言っておきながら切り出しの奴も練って固めた奴も
言われなければ気付かない奴。
「切り出し七輪だよ」って言って練物七輪渡せば喜んで使ってそうだな。

515 :
切り出しでも練りでも、結局焼いて食べたら出てくるうんこは同じ。

516 :
七輪買うならしっかりとした取っ手ついてるやつな
ついてないと火を入れた状態で移動できなくてけっこう困る
練り物は水掛かると崩壊するのに気をつけるくらいかな
でも、普通に使って楽勝で3年は持つな
切り出しとの価格差を考えると、どっちが良いかなぁ
車に乗せて揺することを考えると、安い練り物の方が良いような

517 :
切り出し七輪なんて、よほどの馬鹿じゃないかぎり
一目見ればわかるよ。

518 :
切り出しのいいやつ欲しいねぇ。
サンマがそのまま焼けるような長方形の。
焼き鳥も焼けるし。

519 :
アウトドア用の鍋って使いにくいよな

520 :
七輪はアウトドアー用の道具じゃないだろ。家庭用コンロ。

521 :
>520
アウトドア用だろ。
オマイは部屋ん中で七輪焚いてるのか?
それとも山川海にでもいかないとアウトドアじゃないのか?

522 :
ガスが家庭に入っていなかったころ、台所に七輪をおいていたね。

523 :
今、そのころと同じ家屋構成がどれだけ残ってることか

524 :
消防法で建前上、そういった家屋は設計の段階でNG
関東大震災での教訓

525 :
>>524
 火気使用の設計基準を守れば、かまどでも、石焼き釜でも作れますよ。
ちなみにうちの台所には煙突が付いてます。

526 :
>>523(馬鹿)
家屋構成 ×
家屋構造 ○
523は、七輪を屋内で使う場合、当時の構造でないといけないと思っているバカ。
今の設計基準なら全く問題なく屋内炭火使用可能 

527 :
七輪がアウトドア用ではないと主張してる奴は、どんなものだったらアウトドア用と認めるのかな?
大抵のものは室内でも使えるぞ。

528 :
恥ずかしい526を晒しage

529 :
アウトドアー用ということだと、携帯性、重量も重要だね。

530 :
なんとまあ、七輪は携帯性が悪いことでしょう。
室内で使うにはどっしりとしていて良いね。

531 :
528の悔しさは天下一品だな

532 :
あんまり踊るなよ

533 :
>>527=馬鹿
七輪がアウトドア用ではないとはだれも主張していないが

534 :
>>533
>>520

535 :
日本語が不自由な奴が居るな
チョソか、単なる低能か、、、

536 :
期待通りのレス
サンクス
その釣られやすさに乾杯

537 :
家で使うには七輪は便利だと思うけど、屋外では普通のBQコンロでいいんじゃない。
なんで七輪をアウトドアーで使う必要があるのか聞いてみよう。

538 :
(´-`).。oO( 自分が釣られてることに気付かない奴は幸せだな・・・ )

539 :
538の悔しさを語るために別スレをたてました。

540 :

     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) < まあ存分に踊っていけや
 ///////      (つ へへ つ コロコロ  \________
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
         2chの夏。厨房の夏。

541 :
>>536 >>539
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ

542 :
皿、仕上げます

543 :
七輪のスレ立てたので移動して下さい。サヨナラ
●○●七輪●○●
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1088345200/

544 :
折角いい感じで踊ってる奴が居るのに…
てゆーか何故にレシピ板?

545 :
食文化 [料理] 七輪で何作る? 其の二
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067505409/
七輪スレならこの板にあるだろ。
まったく、検索も出来ない低能かよ。

546 :
>>544
>>545
スンマソン。。。逝ってきます。

547 :
>>543=悔しさと恥ずかしさのあまり、この話題を終わらせたかった>>539
かと思ったけど>>546を見て違うのかなとか思ってみたり

548 :
>>547
539ではないけど、延々と七輪ネタだと困ります。ここにも七輪スレがあったことは知りませんでした。

549 :
ひとこと言わせてくれ。
昔は確かに屋内でも七輪を使っていたが、それは土間か三和土でだ。
と言うことは、台所がまだ土間にあった頃の話で、
台所が土間である必要性があったのは、薪などをくべる「かまど」が台所に必要だった頃の事。
板張りの床や畳では直接は使えない。使えば板や畳が焦げる。
実際、それを知らない若い主婦が、長時間煮込みたいからとビーフシチューを煮ていて、
台所の床材(リノリウム)を焦がした。(若い主婦=漏れの友人の嫁さん。しかも新築の家で。)
もちろんブロックや煉瓦などで床から浮かせば使えるが。
それと、今風の住宅では一酸化炭素中毒に気を付けてね。
換気扇回すか窓開けてないと死んじゃいます。
七輪をアウトドアレジャーで使うメリットは、
練炭を使えば長時間手間をかけずに安定した火力が得られるから。
長時間ならガス・ガソリンより練炭は安価で、
炭・薪のようにちょくちょく様子を見て燃料を追加しなくてもよい。
逆に言うと、長時間一定の火力が必要ない場合は、
七輪+練炭のメリットはあまりない。
漏れは花見の場所取りに持っていき、おでんを煮込んでおきました。
とても評判が良かったです。

550 :
土間や三和土では、あくまでも「かまど」
七輪も置くことはあったかも知れないが、屋内の今のガスコンロの代わりに七輪をおいてある台所はいくらでもあったよ。

551 :
>>550
床が焦げるとか書いてあるけど、
そのへんはどうしてたの?

552 :
>>551
>>550では、一言も台所に七輪を「床に置く」とは書いていないが。

ガスコンロだって床に直接置かないだろ。
今のガスコンロと同じような高さの耐火の台に七輪をおいていた。

553 :
>>552
聞き方が悪かったね。「床におくための対策」を聞いたつもりじゃなくて、
床を焦がさないように使うにはどのように使っていたのかをきいたんだけど。
ところで「耐火の台」って具体的には?煉瓦?石?金属?コンクリ?それともその他?
で、七輪を置く台がメジャーだったのは時代的にはいつ頃?
出来れば何年頃から何年頃までって書いてくれると嬉しい。

554 :
「キッチンの歴史」
http://www.kitchen-bath.jp/public/history/historyall.htm
↑の「明治時代の庶民住宅の台所」では、
「七輪が床上で使われていました」とあるけど、詳細がわからないなぁ。
イラストのヤカンらしき物が乗っているのが七輪かな?
七輪の下の台はなんで出来ているんだろ?

555 :
>>553
「床におくための対策」なんか一切書いていないようだけど
日本語をもう少し理解できるようになってからまた来てね

556 :
お年寄りに子供の頃の話を聞いてみました。
A-女性・70才・(当時)福岡
B-女性・72才・(当時)佐世保
共に七輪は、主に土間で使っていたそうです。
床上に持ち込むときは、木の台にトタンを貼った台に乗せていたと言うことですが、
床上に上げると言うことはあまりなかったそうです。
Aの使っていた台は下駄のような形の大きいもの、Bは箱状の物だったそうです。
床上に上げるのは、正月に餅を焼くのが火鉢で間に合わない時や、
スキヤキ(!)をするときぐらいだと言うことでした。

557 :
切る道具
キッチンバサミ
が、マナイタいらずで最強
調理道具
中華鍋
が、炊く焼く炒める揚げる煮る蒸らす何でも出来て最強
火器
カセットガスコンロ
が、調節楽でコンビニでも燃料調達出来て最強
いきなりヘタに玄人っぽい道具で失敗するより、ようは簡単で美味いものが食えりゃ、気分よく楽しめるつうもんですよ。

558 :
ま・た・最・強・厨・か 。
しかも「俺って解ってる奴っぽくてかっこいい」とか自分に酔ってそうだな。w

559 :
>>557
キッチンばさみでどうやってジャガイモの皮剥いたりするの?薄切りは?千切りは?
中華鍋で焼き肉すると網に比べて美味しくないんだけど?蒸すって、鍋ひとつでどうやって?
カセットガスコンロは弱い風でも炎が安定しないよ?ソロキャンプでかかえていくには大きすぎるけど?
そもそもカセットコンロの火力で中華鍋で炒め物したら美味しくないんだけど。
アウトドアに限らず道具には、状況に合わせて使うに適した機能があるんだよ。
なぜその道具がそのような機能や形状を持っているのかを考えずに、
ひとつの道具がもっとも優れていると思いこむのは愚かなことだよ。

560 :
TPOを分かってない最強厨は逝って良しだ(゚Д゚)ゴルァ!!

561 :
557も痛いけど、559は友達にしたくないタイプ。

562 :
あくまでも最強であって、最適だとは言ってない。
強すぎて不向きなこともあるからな。

563 :
どうも、DO歴2年の若造ですが、二年目はどんな料理にチャレンジすれば良いでしょうか。
去年はパン、ピザ、カレー、スタッフドターキーなんかを作っていました。
薫製かなーとか思っていますがチップを中で燃やした時に着く匂いや
最後までチップ燃えるか心配です。
何でもいいのでアドバイスお願いします。

564 :
>>563
お菓子系にチャレンジ。

565 :
>>563
燻製はやっぱダンボールオブンだと思う、ダッチでは不向き

566 :
家の庭で鍋やるときって冷凍うどんが使えるんだよな。

567 :
藻前らのアウトドアっぷりをテストします。
1・仲間とキャンプに出掛けることになり川辺でバーベキュー。
2・ところが調理器具担当の人が何も持ってきてない。
3・食材、調味料はあるが鍋やフライパンは一切ナシ。
4・包丁も無い。あるのは貴方が持ってきたナイフのみ。
この状況で何が作れますか?

568 :
>>567
食材によってちがうんじゃね

569 :
>>567
>>568の言うとおり食材によって違うし、
川辺と言っても山の中で近くに樹木や草が生い茂っているか、
あるいはだだっ広い河川敷だけで下草ちょろちょろか、
また、河原の石の大きさや形がどうかによって全然違うなぁ。
そのへんを自由に設定していいなら、こんな感じで。
火起こしは出来るという前提で、
・たき火で石を焼いて、焼いた石に材料を乗せて焼く。
・熊笹や蕗の葉、朴葉、筍の皮など大きな葉っぱ類に材料を包み、たき火の下で蒸し焼き。
・竹の枝や木の枝に材料を刺して、炉端焼きの要領であぶる。あるいはBBQ。
以下、ナイフが、鋸刃があるアーミーナイフなどなら。
・竹を切って洗った米と水を入れ、たき火のそばの地面に刺して飯を炊く。
・竹で横に長い器を作り、材料と水、調味料を入れて、焼いた石を入れて煮る。
・竹で太めの串を作って炉端風またはBBQ。
等々。細かい手順は省いたけど、どれもほぼ同じ事をやったことがあるものです。
ナイフひとつじゃなくて、鋸や鉈は使ったけど、まぁ出来ないことはないでしょう。
ご飯はけっこう竹臭かったです。

570 :
>>569
その辺は自由に想定してください。
竹と石、ナイフがあれば何とかなりそうですね。
ところで焚き火の下での蒸し焼きってどれ位時間がかかるもの何でしょう?

571 :
ソレこそモノによる
中華の乞食鳥みたいなのなら、一晩がかり
鳥のササミをホイルに包んで蒸し焼きなら30分かかんね
>>567
何も作らずに帰る
そんな状況はキャンプとは言わない、モラルを問われる場面だろう

572 :
>>571
モラルというならそこで帰っちゃうのもどうかと思うぞ。
忘れてきた奴も超反省してるかもしれん。
例えばの話なんで深く考えないでくれ。
道具の無い状況で色々工夫するのって楽しいです。

573 :
>>570
30cmぐらいのニジマスで、一時間ちょいぐらいで出してみたら十分火が通っていた。
たき火は既に良く燃えて地面まで熱々の状態で、
薪を一度よけて、ニジマスを入れて土をぱらっとかけた上に、
燃えてた薪を乗せて、火を絶やさないようにしてた。
ニジマスはぬめりをこそぎ、エラとワタを取り、洗って多めに塩をして、
大きな葉っぱ(種類不明)で三重ぐらいに包んでた。
>>571
>>569はそのへんの草木のなど使用について、
事前に地権者の許可を取っていました。
>>572
>道具の無い状況で色々工夫するのって楽しいです。
自分が入っていたサークルは、キャンプではまさにこれを目標としていた。
但し小学校4年生からキャンプ来るので、全く道具なしというわけでもない。
非常用の道具を除けば、火はたき火のみ、着火はマッチと新聞紙。
マッチには本数制限があり、1回の食事で3本まで。
これで火がつかないと非常食の缶詰のみになる。
木をこすり合わせる火起こしもやったことあります。これは木の種類が重要です。
紫陽花の太枝を乾燥させたものがかなりいいです。下は杉かな。
レトルトやインスタントは不可。コンソメやだしの素程度は使うけど。
>>569のほとんどはそのサークルでやったものです。
いきなり本番ではなくて、事前にテストをしたものもありますが。

574 :
>>567
569の長文は読まずにカキコするが(つかなげーよ)、
・焼き物なら、木の枝削って串作って焚火の周りに刺す。
・蒸し焼きなら、フキなど大きめの葉が手に入るならくるんで焚火の下に埋める。
・煮物の場合さすがに器がないと難しいが、1つやりやすいのは石焼の土手鍋。
 平らな石を選んで焚火の上で熱し、味噌で回りに土手を作って、中で肉野菜を焼く。
 まあつまりちゃんちゃん焼だね。
・潔癖症じゃないメンツだったら、空き缶を拾ってきてそれを器にするのもアリ。
とりあえずこんなとこだね。基本はやはり古代人と同じく丸焼き。

575 :
>>573
書き方が悪かったですね、貴方を叩く気は無いのでスルーして下さい
>>572
自分一人だけなら、空き缶で飯も炊けるし肉だって焼ける
クーラーボックスと焼き石があれば煮物だって作れる
だが、複数の人と飯を食う状況で効率が悪く衛生面で疑問の残る事をする
必要は無い、後々気まずくなるだけだ
食中毒を出したらどうする?<モラルの問題でしょう?
自己責任で自分一人食うなら後で腹を下しても、いい笑い話だがね

576 :
>>575
その辺は皆で話して決めればいいんじゃない?
衛生面が・・・なんて言われたら忘れた人はますます立つ瀬ないよ。
串に毒のある植物を使っちゃうとかに気を付ければ火通せば大丈夫かと。
空き缶は自分らのビールとかあれば安心して使えるな。

577 :
玉子 ほうれんそう しめじ ねぎ かまぼこ    日曜日は土鍋でうどん作ろ

578 :
>>576
漏れも素直に諦めるとか、コンビニに買い出しに行く等したほうがいいと思うぞ。
極端な話何でもいいならそれこそ食材そのままかじったっていい。
バーベキューに持ってくるような食材なら、一部の食材を除いて殆どが生食できる。
ただ問題はそれが楽しいかと言う話だよな。
災害時でも無い限り、無理にサバイバルしても忘れた奴が気まずくなるだけだと思うぞ。
下手に頑張るよりも、素直に引いて次回頑張らせてやるほうがいいんじゃないか?
っていうかシチュエーションに無理ありすぎ。

579 :
>>578
道具の無い状況で如何に調理するか?
って話がしたいだけだからシチュは気にしないでくれw
>ただ問題はそれが楽しいかと言う話だよな。
>災害時でも無い限り、無理にサバイバルしても忘れた奴が気まずくなるだけだと思うぞ。
>下手に頑張るよりも、素直に引いて次回頑張らせてやるほうがいいんじゃないか?
だからそれを話し合うべきでは?
一人で帰った方がいいとか、衛生面がどうとか言い張るのはイクナイと思う。
ちゃんと知識があるのなら一つの意見として皆に伝えるべきだが。
話し合った結果として帰った方がいいというのならそれでいいと思いますよ。
ガキのころ親父とドライブ>渓流釣り>焼き魚とやった事があるが非常に楽しかった。
当初の予定はドライブだけだったんだが(竿は常に車に積んである)
植物の解説から焚き火の方法、誰も住んでない土地でも所有者がちゃんといる事
(ちゃんと地主に断りをいれてたのを覚えてる。オニギリくれた)
まぁその他色々教えてくれた。若いころは山男だったらしい。
そんな訳でサバイバルもどきも決してつまらなくは無いと思いますよ。

580 :
>って話がしたいだけだから
だったら最初から>>567にそのように書いて下さい
>言い張るのはイクナイと思う。
キミが自分の意見を言い張るのはいいのか?
意見を求めてるのでは無く、自分好みのレスしか要らない、ってなら
ココはスレ違いだと思うよ

581 :
580に全面的に同意。

582 :
           ∧_∧
          ((゚)Å(∩今日も晒したるよぉ〜♪
          (⊃  ノ
         /( ヽ ノ \
        /   し(_)  \ ←age極悪人
       /【スーパー晒し会長】\
 http://ishi98.hp.infoseek.co.jp/allking19982.htm

583 :
>>580
>>572の時点で例えばの話だと書きましたが。
>キミが自分の意見を言い張るのはいいのか?
いや、お互いに言い合ってるじゃん。
それは議論と言うのでは?
俺が言いたいのは仕切るのはイクナイという事だ。
貴方の話し方だとそういうシチュで有無を言わさず帰りそうだったんで。
>意見を求めてるのでは無く、自分好みのレスしか要らない、ってなら
ココはスレ違いだと思うよ
何が作れるか?としか聞いてないんですが。
関係無い回答をしたのはそちらでは?

584 :
最初にちゃんと書かなかった俺も悪いんでこの辺で止めましょう。
道具ないのに食材があるというシチュが他に思いつかなくて。
葉っぱ(アルミホイル)での蒸し焼きは非常に汎用性高そうです。
食えるキノコの知識とかあれば食材の現地調達もいけそう。
素人判断はキケンらしいがw

585 :
>>579
君の思い出がどれだけ美化されているのかしらんが、その体験は道具が無い環境
での体験ではないぞ。
むしろ時間と道具と経験者が近くにいるという恵まれた環境での体験だぞ。
本当にサバイバルクッキング?がしたいのなら、米軍のマニュアルでも読んで
実践してみたらどうだ?
漏れは高校生の頃にはよくやった。だけど大人になってからやろうとはおもわん。
あんなのは人を巻き込んでまでやるもんじゃないよ。

586 :
>米軍のマニュアルでも読んで
腹を壊すのがオチだ、人に勧めるべきでは無いな
まあ、一度痛い目に会わないとダメッポイがな

587 :
サバイバルクッキングって...
単に調理道具がないだけなんだろ?
大げさすぎだ。

588 :
独善的過ぎる

589 :
>>587
サバイバルクッキングで無いのは食材だよ
有るのはナイフとか簡単なアルミ食器など
人もいない山の中におろされて一週間以上かけて目的地まで行くのだ
食材は自分で捕まえたり野草で食べられる物を識別する

590 :
>589
ん?567からの流れだろ?
「調理器具がないくらいでサバイバルクッキングなんて言い出してるんじゃね〜よ」
というレスを>585にしたつもりなんだが...

591 :
>>583-584を晒しageにきました。

592 :
上がって恥ずかしい思いをするのは>>583-584ではないと思うが

593 :
>>592
いやあ、583-584でしょう。sageながらそんなこといっても説得力ないですよ。

594 :
って、タイミングずらした遅レスでまだそのネタ?

595 :
今度子供がキャンプに行くので、飯盒でのおしいごはんの炊き方を教えて下さい。
水加減や火加減の最初〜間〜仕上げなど、詳しく教えていただけたら幸いです。
キャンプの達人の方、物知らずな初心者にどうぞご教授ください。
よろしくお願いします。

596 :
>>595
ここを参考にするといいよ。
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/topics/wander/syokudo.html
ただし自衛隊のII型飯盒(一般的な飯盒の半分くらいの大きさ)が基準に
なっているので、ちょっと普通?の飯盒で炊く場合は分量の調整が必要。
あとはここらへんかな?
ttp://www.j-pca.net/takada/recipe/kyanpu1.htm
大事なのは慣れないうちは計量カップとタイマーを必ずもって行く事。
よく中蓋で2合とか書いてあるけど、実際は飯盒の種類によって違うんで
最初はきちんと計量したほうがいいよ。
子供と行くなら米は無洗米がおすすめ。
あとは失敗したくなかったら、一度自宅のガスコンロで試す事かな。
火力調整がしやすいガスコンロで炊けないものが、火力調整が難しい薪や
炭で炊けると思ってはいけません。
その際は最初は弱火のみで炊いて、各プロセスの時間を計測しておくと、
現地での目安になるよ。
というのも焚き火や炭のばあい、下手に火力調整をするよりも、弱火で
通したほうが失敗がすくないから
あとは保険代わりにサトウのご飯でももって行く事かな。

597 :
水加減の原則: 米の分量の2割り増し(米の新、古の乾燥度により加減)
火加減の基準: 初め強火、吹いてきたら(ブツブツいう音がする)中火弱で10分、
火を止めて10分蒸らす。
※但しこれは平地での基準。山などの高地では気圧の関係で沸点温度が異なる
ので経験を要する。(理科の学習のつもりで沸点の研究を)
また、>>596氏のご指摘のとおり火力の調節は経験が必要。
飯ごうに限らず、事前に鍋などで予行演習を数回行うとよいのでは。
いきなり本番ではまごつくし、うまく炊けない。

598 :
他の方が触れていないポイントを。
米は家で計って一合ずつビニール袋に入れておく。
飯盒で炊くと多少なりとも焦がすもんだが、
底(内側)にアルミホイルをピッタリと敷いておくと、
洗うのが楽になる。
炊きあがりの目安
適当な棒で飯盒を押さえて反対側の棒の端を耳穴にしっかり当てる。
まだ水気が多いなら「ぐつぐつ」と音がする。
この音がしなくなったら火から下ろして蒸らしにはいる。
これは家の炊飯ジャーで試してみるといい。

599 :
> 米は家で計って一合ずつビニール袋に入れておく。
何故に一合?一食で食う分を小分けするか、計量カップを持っていけばいいだけだろ。
米一合だと茶碗2杯くらい。この量を1食で食えない奴もいるし逆に足りない奴も居る。
また、大人数で飯盒3つ以上を使うような状況では、毎回米の袋を10個以上開けることになる。
ある程度慣れれば自分が1食で食う量を把握出来るが、山では自宅に居るときとは食う量も違うだろうし、
炊飯機から茶碗に盛る時に「これくらいで米〜合分」なんて意識しないから、最初のうちは現地で計量するのがいいだろう。
ただ、大量の米を1つの袋に入れると袋が破れたり、ぶちまけたりした場合のリスクが大きいから、
長期や大人数などで、大量の米を持っていくなら、「1食分」という区切りじゃなくてもある程度いくつかに分けた方がいい。
アウトドアクッキングの入門書なんかでも「一合ずつ小分け」とよく書いてあるが、
これを鵜呑みにする奴も受け売りする奴も余程の池沼か飯盒炊爨をしたことが無い(又は殆ど無い)脳内。

600 :
>>595
漏れの経験から言うと、飯盒炊爨で一番だいじなのは諦めかな?(笑
おこげが大量に生成されても「炊飯器って偉大だな」って感心するくらい
じゃないと結構きついかも。
炊飯方法は結構かかれているし、不安ならアウトドア系の本買った方が
詳しいだろうから割愛して他の事を少し。
飯盒炊爨すると、飯盒はすごく汚くなります。
そういうものだと思って諦めましょう。
水溶きしたクレンザーを外側に塗るとすすがつきにくいとか薦める人も
いますが、リスクの割に効果がないのでおすすめできません。
連泊したりしないのであれば、諦めて家に帰ってから洗ったほうが楽です。
あとキャンプ場とかの場合はかまど選びが結構重要です。
もしかまどを選べるキャンプ場の場合は、出来ればかまどの口が風上側を
向いているかまどを選びましょう。
口が風下側を向いているかまどは避けたほうがいいです。
あとは現地で水が調達出来る場合でも、消火用スプレーは持って行った方が
いいです。
使う機会はほとんど無いですが、保険的な意味合いも兼ねて一本用意して
おいたほうがいいでしょう。

601 :
>>599
あー、ソロキャンプや各自の食べる量がわかってる2〜3人の少人数だと、
あなたの言う通りかもね。
集団だと数人分まとめて炊く事が多いし、みんなが持っていく米をまとめることになるから、
一合ずつでいいんだよ。その方が管理・軽量しやすい。
あと、必要分を一袋にまとめて持っていくと、こぼしたりした場合のリスクも大きいし。
慣れてない子どもに自炊させるようなキャンプなら、たいていは指導的な立場の人が、
「子どもが何人で大人が何人だから合計で何合」てな感じで指示出すから、
それに適した方法と言うこと。
「子どもがキャンプに行く」「飯盒でのご飯の炊き方を教えてくれ」
という質問だと、ソロキャンプは考えにくいし。
キャンプの経験?
んーと、ソロから、大人5〜6人で子ども40人ぐらい連れて行くキャンプまで、
サバイバルとは言わないけど、道具をギリギリまで制限した物から、
楽々オートキャンプまで、ざっと100回ぐらいで、300〜400泊ぐらいじゃないかな。

602 :
>>599
実践派のようだけど、米一合づつ小分けっつーのは
小学校とかで子供に自分の分は自分で持ってこいって
ときに何かと楽だからでしょ。元々子供がキャンプに
行くのでって話だし。いくつの子かわからないけどw
>>595
小学生くらいのお子さんなら引率がいるだろうから多分
ほっといても大丈夫と思います。食えないほどのめちゃ
くちゃな失敗は確率低いし、食えれば雰囲気で大抵
おいしく食えます。(大体手順を紙に書いてもその通りには
できないっす)
中学生以上なら上の方々の話を教えて、失敗しながら
覚えやがれで良いと思います。

603 :
なんか>>601と同じようなことを書き込んでしまった。

604 :
>599
>「1食分」という区切りじゃなくてもある程度いくつかに分けた方がいい。
たぶん4合炊きの飯盒を使うんだろうから、4合で小分けするのがいいと思うよ。
飯盒を複数使う場合ならの話だけど。
>601
>あと、必要分を一袋にまとめて持っていくと、こぼしたりした場合のリスクも大きいし。
全く同じ内容が599で書かれてますが。
日本語が読めない方かな?それともそんなに受け売りが好きなの?
>集団だと数人分まとめて炊く事が多いし
そういう場合こそ1合ではなく飯盒1つで炊ける量に小分けする方が合理的。
例えば10個の飯盒で38合炊く場合、1合の袋を38個使うより
4合の袋10個使ってそのうち1つは全部使わず2合だけ使う方がいい。
1つ目の飯盒では3合、2つ目では2合、3つ目は4合なんてややこしいことをやらせるんじゃなければね。
まあ、まだ300〜400泊くらいだと、若い方かあまりキャンプに逝かない方なんだろうね。
飯盒炊飯の仕方を指導する場合も、食事は必需手段であり、なるべく手間やリスクを減らしたい場合も
1合に小分けするというのは有効ではないということは、ガキの指導をする立場になれば自ずと解ってくると思うよ。
>602
学校のキャンプで炊飯は1回、一人1合の米を持ってこいというなら、無条件に1合に小分けってことになるけど、
ある程度まとまった量を持っていくなら1合に小分けするメリットはあまりない。
逆にソロで1食分が1合の奴や、一人一飯盒(又は鍋)で自分の飯は自分で炊くというなら1合に小分けの方がいいけど
小学生でそれは無いだろうし。(俺は消防のころからソロで5,6泊やってたけど。

605 :
なんか自称ベテランのえらく余裕の無い御仁が粘着してるなぁ・・・
ベテランを自称するなら無駄に噛みついていないで、ベテランらしく、
さらっとスマートにアドバイスしてやればいいのに・・・

606 :
子供のキャンプの飯盒炊飯なんて
先輩か引率の人達から教わるので下手に親が教えなくても良いと思うよ
生半可に知っていて先輩からいじめられたりするかも
いい加減な先輩もいたりするがそれはそれで楽しかったりするし
失敗する班も有って良いと思う、失敗の方が勉強になったりするしね
おにぎりをそこそこ作れる位多めに炊いていれば失敗する班が有っても
特に問題もない

607 :
散々既出だが。
飯盒炊飯は正直難しいね。飯盒が難しいっていうより、火力の
調節がむずかしい焚き火とかかまどがね。
だから、失敗して当たり前。それがまたキャンプの思い出になっ
たりするからいいのであって。
ところで兵式飯盒って、昔軍隊で使ってたの?
昔の軍人さんは上手に炊いてたのかな。

608 :
595です。
皆様ご教授ありがとうございました!!
飯盒はなかなか大変なのですね〜
くわしく教えていただいて本当にありがとうございました。
やさしい方がたくさんいらっしゃって、とてもうれしく思いました。
飯盒のポンイントは失敗を恐れずおこげを楽しみ
保険のごはんを用意しておくというところでしょうか?(笑)
何事も経験と子供に教えながら、失敗も楽しみたいと思います!!

609 :
なんかしらんがやたらレスなげーな。
>>595
飯盒なんざ使うな。土鍋かコッフェルで炊け。
米にちゃんと水吸わせておけば、よほど水加減間違えない限り大失敗は無いから安心しる。
炊け加減は随時フタ取って確認していーよ。赤子も泣かないしそのくらいで失敗はせん。

610 :
>まあ、まだ300〜400泊くらいだと

                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


611 :
>>607
飯盒の歴史 モデルはドイツ陸軍装備品
ttp://page.freett.com/phototec/hangou1.htm

612 :
>>610
言ってやるなよ。
>>604は365日24時間、アーバン・アウトドアで生活してる人なんだから。
間違いなくその道のプロだよ。食べられる物の見分け方なんか、絶対かなわない。
フリードリンク目当てで入ったネットカフェからたまーに書き込んでるんだから、
そっとしておいてやろうよ。

613 :
http://www.jda.go.jp/jgsdf/topics/wander/syokudo.html

614 :

http://www.jda.go.jp/jgsdf/topics/wander/syokudo.html
は自衛隊提供、飯盒炊飯の方法。

615 :
自称ベテランの598が必死なスレ

616 :
>>615
放っておいてやれよ、可哀想だから。

617 :
話の流れをぶっちぎって
小学生の時飯盒炊爨でみんな火をおこせないで苦労しているところ、
俺だけがゴウゴウと燃えさかる火をおこしたのに気をよくしこれ見よがしに火を焚きすぎ
飯盒を半分近くも溶かした経験がある。
焼けたご飯がそのまま形を作ってたからとけてるのに気がつかなかったんだ。

618 :
GJ!
だが、薪や炭の炎の温度は最高でも800度チョットだ
炊き口だけ空けた炉でも使ってなければ鉄の融点1200度近くまで上げる事は
出来ない、開放されて空気が常時供給されているならなお更だ
ネタで事前に発火剤か塩でも仕込んでおけば話は別だが

619 :
>>618
大部分の飯盒はアルミ製だ。
融点660℃だから溶けてもおかしくない。

620 :
>>619
アルミそのものはその通りだが、実際は酸化アルミの皮膜があり
コチラの融点は2000度以上、溶接でくっ付けるのが難しい物の一つなのはコレが理由
多少の傷では飯盒が半分も溶ける事態にはならない
ので、鉄製と判断しました
アルミホイルに芋をくるんで焚き火の中に入れても溶けないのは
見たことある人も多いと思われる

621 :
>620
アルミが焼ける温度では芋は炭だと思われ。

622 :
>>620
焚き火中の普通のアルミ箔は一部分が溶けている。
焦げ付きにアルミ箔が絡まったりブツブツしていたりするのはアルミが
溶けているのだ。

623 :
>>617
4日前で終わってる話題をぶっちぎるも何もw
で、そこでステンレスの飯盒ですよ!
…アルミのヤツより3倍以上の値段だしアルミのヤツよりも
絶対うまく炊けないと思いつつ、どんな人が何を考えて
作ったのかとも思いつつ、物欲を我慢しきれず購入。
まだ一度も使ってない。多分絶対メシは炊かない。せいぜい
パックメシとレトルトカレーと、あとカップヌードルを食うのに
使うだけ(要はお湯を沸かすだけ)かな。
…いや、ピカピカで人に見られると恥ずかしいから一回も
使わないかも…

624 :
>>620
表面の皮膜の融点が2000℃以上でも、
中のアルミ自体は融点低いだろ?
そうすると中が先に溶けて、被膜が破れてそこから流れ出す…
と言う可能性はないのか?
>>623
ガスコンロでカラ焼きして酸化皮膜作るとかっこいいかも。
バイクのステンレスマフラーが虹色になってるの見たことあるでしょ?
あと、ステンレスは焦げ付きやすいので注意。
飯なんか炊いたら最悪になると思う。

625 :
>>624
燃えるってのは、酸化の一種なんだが・・・
アルミ面が露出しても酸素が供給されていればその面は酸化するが?
>>622
炭火や薪の焚き火で
>飯盒を半分近くも溶かした経験がある
かどうか、って話をしているんだが?

626 :
そういえば、テフロン加工の飯盒って聞いたことないなぁ。

627 :
>>625
>620の後段についての回答だが
極端な例だが、酸素の供給量が多くアルミ鍋の底部が溶解した例(写真あり)
(一番最後の写真)
ttp://kousoku-web.hp.infoseek.co.jp/ishiyaki.html


628 :
どー見ても620への回答にはならねーだろ。
622が極端な例を持ち出して、自己満足を満たしたいだけにしか見えんぞ。

629 :
>>627
炭火に過給すると1600℃位までは上がるぞ。

630 :
つまんねえ事で盛り上がんなよDQN共!

631 :
>628
>625は焼き芋の話にレスしてるようにしか見えないんだが?

632 :
うーーん、みんな仲良く飯と芋食え(w

633 :
いい加減ウンザリ
↓決算で外に行けない漏れに何か面白い話をしてくれ(w

634 :
全身真っ白な犬









尾も白い

635 :
↑こういう改行ばかりのレスをはじける2chブラウザある?

636 :
でもそういうのオチが面白いときがあるから俺は残す。
そんなことより中国製の備長炭輸入ができなくなったことの方が
俺的には大問題。

637 :
>>635
多分ほとんどのブラウザでできると思うけど、Live2chだと
「NGワードに「<br> <br> <br> <br> <br>」と登録しておきます
(<br>と半角スペース2個の繰り返し)。」という解説があるね。
これだと5行以上の改行を弾くはず。

638 :
>>636
とりあえずウチは竹炭用の窯もあるので、対岸の火事(w
商売でやってる連中は大変だろうな・・・

639 :
みんなは震災対策に準備してる?

640 :
子供と一緒に作れるおやつはありませんか?
焼き芋しかしたことなくて。

641 :
焼きマシマロー

642 :
たこ焼き器で作る じゃがいものホットケーキ
ttp://www.cassette-feu.com/home/recipe/recipe030421/4-potatocorn.html

643 :
60の定年退職したオヤジが30近い結婚もできない息子と作るおやつだって?
タコ焼きでも作って酒飲んでろって!

644 :
>>640
子供は何歳?
同じ「子供」といっても、3歳児と中学生じゃ全然違うからねぇ。

645 :
>>643 それ、いいねー! たこ焼きで一杯!
オリジナルなレシピを工夫してな!

646 :
保守ついでに書き込み。
ゲレンデで飲む「グリュワイン」が旨い。

647 :
ダッヂオーブンって普通の台所では使えないのでしょうか?

648 :
>>647
使える。

649 :
>>647
【野外で】ダッチオーブン料理【台所でも】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1046158014/

650 :
ho

651 :
雨が多いからかな…下がりっぱなし

652 :
>>647
ダッチオーブンは蓋の部分に炭を乗せ全面加熱することでその本領を発揮する。
ガスによる下面加熱のみのではその魅力は半減。かといってオーブンに入れて加熱
では本末転倒だし、台所で炭火は非常に危険。

653 :
>>647,>>652
なんでもかんでも「底火+天火 >>> 底火のみ」ではないよ。
物によっては天火が使える環境(屋外)でも、底火のみでつくるものもある。
天火が使えないからといって全てのもので本領が発揮できないわけじゃない。
家では天火が必要なものは普通のオーブンに任せて、
底火のみでDOの本領が発揮できるメニューを作ればいい。

654 :
参考スレ
●●●  『外で作る。そして食べる。』  ●●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048885423/

655 :
>>654  止まってますが

656 :
保守

657 :
家のリフォームでガス台が電磁調理器になっていました。
ダッチオーブンを買いたかったのですが焼きはどうやって
行えばいいでしょうか?

658 :
@庭で焚き火して使う
Aリフォームし直す
B普通のオーブン使う

659 :
>>657
ロッジ・ロジック購入しろ

660 :
米の環境団体、テフロン加工を施した調理器具の危険性を指摘
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030520307.html
デュポン、有害化学物質の人体蓄積を隠蔽=ファーストフード、ピザを汚染か
http://www.jc-press.com/kaigai/200511/111802.htm
虫歯予防の水道水フッ素化、中止の動き広がる=米国
http://www.jc-press.com/kaigai/200509/090803.htm

661 :
うちも今日は餅搗きでした。
長文のチラシの裏で申し訳ないのですが報告。
もち米50kg25臼を搗き手9人で突き上げました。
「餅つき機を使って仕上げだけ」なんてやり方じゃなく、
初っぱなから臼と杵で捏ねてから搗き上げます。
うちはなぜか3人搗き。しかも一搗き0.3〜0.4秒程、各自1〜1.2秒程の超ハイペース。
ペースを計測してみて自分で驚きました。
マジ殺気立っています。「ぺったんぺったん」じゃなくて、
「タタタタタタタタタタタタ…」な感じで、まるで殺人ワルツ。
返し手は途中で手を入れるなんて事は絶対出来ません。
杵から餅が離れなくなってきたら、杵を整えている短い間に、
返し手が返します。
餅丸めは女性陣の担当。男はひたすら搗き担当。
熱源は薪。チェーンソーでの薪切りと、
鉈・マサカリでの薪割りも重労働。マジ腰痛めます。
かまどの上の蒸籠は6段積み。
蒸し上がった餅米を取るのは上5段を持ち上げるので、女性じゃ無理です。
時々杵を臼にブチ当てて杵先を潰す奴がいるので、
洗って熱湯にちょっとつけて、拭いて2〜3分ほど表面だけ乾かして、
鉋で形を整えます。
あまり酷いときは鋸で切り落として鉋がけ。
杵を固定するのが難しいので、座り込んで足の間に抱え込むように挟んでやります。
杵を鉋で丸く削るのはかなり難しいのですが、もう慣れました。
これも結構無理な姿勢なので腰が痛くなります。
朝6時頃から準備して、8時頃から搗きだして昼までに半分。
昼の最後は、春に摘んだよもぎを冷凍しておいた物を突き込んで、よもぎ大福。
昼飯を食って午後に残り半分。最後の一臼はみんなで食べます。
大根おろし、あんこ、きなこ、なっとう、砂糖醤油、生醤油、焼き海苔など。
大根は畑から抜いてきたばかりの物をおろして。
餅米は今年は1kg500円でしたが、各自の持ち帰りは餅米1kgあたり650円で。
薪代・昼飯・飲み物・最後に食べる餅その他経費コミコミです。
利益なんかとんでもない。毎年赤字ですが、まぁイベントなのでそれでよし。
あらかた片づけが終わったら、近所の温泉に行って汗を流して、各自ご帰宅。
今日はほんとに疲れました。

662 :
食べ物板の餅スレに書いたつもりが…
まぁアウトドアだからこっちでもいいか。
向こうにもコピペしてこようっと。

663 :
私は基本2人でちょっと出かける、ということが多いのでこの小さなBBQセットを使ってものすごく重宝しています。
ttp://www.rakuten.co.jp/angers/517240/432419/558513/#535704
炭は一発着火炭とかっていう真ん中に着火剤が塗ってある小型のものを使っています。
本来はそれを着火剤代わりにつかってさらに炭を乗せて火をまわすもののようなのですが、
何しろこのBBQセットが小さいので着火剤付きの炭だけで事足りてしまいます。
だから、デイキャンプの時なんかはキャンプ場について、BBQセットに火を入れて、
テーブルやタープのセットをするとそのときにはおき火になっていてすぐに焼ける、という優れものです。
蓋つきだからスモークを楽しんだり、スキレットでホットケーキとか焼いたり、
ちょうど2-3人分の調理をすると火が弱まって、片付けも楽です。
UFOみたいな外見もラブリーで目立つし、いいですよ!

664 :
age

665 :
保守

666 :
季節あげ

667 :
自宅でベーコン作ってみたけど、焙りチャーシューだった…
味付けや火力や時間など知ってる方、アドバイスお願いします

668 :
> 味付けや火力や時間など
つ Google

ググって出てきた情報が信用できないとか、それで失敗したとか言っても
ここで出される情報だって同じようなものというか、遙かに劣るモノだぜ。

669 :
ありがとうです!
了解(`ヘ´)ゞ

670 :


671 :
ばかばっか。

672 :
新型
http://www.kodawariyasan.com/iw_html/square_html/square.htm

673 :
そろそろ一般人もシーズンイン。
と言うことで保守&age。

674 :
コールマン・ジャパンの「パチもの」 大量廉売中 @某声優ストア
中国製のロッジぱくりコンボクッカー(収納袋付き)、ルクぱくり鍋(収納袋付き)等
しばらくすると更に安くなる悪寒

675 :
支那物の鉄鍋類って有害不純物がタプーリ混入してそうでコワヒ!
奴等は重金属・放射性物質などでも何でも入れて水増ししてそうだもんなぁ

676 :
●甘いな。一人につき1個のアルミ小鍋が最強!!
 ↓ おまけ(笑)
おチンチンびろーん  びろろ〜ん  べろーん  びろんぬ
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  /
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )| /     )  )

677 :
>>667
【薫製】肉も魚も【スモーク】5モク目【燻製】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1159364836/

678 :
コールマンのロッヂぱくりコンボが未だ@9700だー
早く半額処分しれ 某声優ストア

679 :
初日の夜はバーベキューコンロで焼き肉して次の日はカレーの予定なんだがバーベキューコンロの他にシングルの卓上ガスコンロ持って行くべき?☆あと、アウトドアで米炊くやつな名前なに??☆

680 :
お湯を沸かしてコーヒーやインスタント味噌汁やるならシングルストーヴ便利だよ。
焚き火で米を炊くのは「飯ごう」ですかね。普通の鍋でも出来るけど。

681 :
>>680
確かに焚き火での飯炊きは、
普通の鍋でも出来ないことはないんだが、
それを言い切っちゃうといろいろ問題が。
取っ手の部分が樹脂製や木製だと、
火加減の制御が難しい焚き火で、
取っ手を焦がしてしまうことがままある。
酷い場合は完全に炭化して脱落とか。
なので、鍋全体が炎に包まれても支障がない鍋がいい。
と言うことは、全金属製がベスト。
また、外側が煤だらけになっても、
炊き損ねて内側にしつこい焦げ付きを作っても、
決して後悔しない鍋を選択するのがポイント。
金属タワシでゴシゴシこすってもOKという点から考えると、
全金属以外には選択の余地はないような。

682 :
>>679
飯盒からガス炊飯器までイロイロ
自分はBBQコンロで飯炊いちゃうけど、焼き物しながら汁物作りたいからストーブ(バーナー)ももってくよ
キャンプ用ガス炊飯器もあるけど、そこまでするならプロパンガスボンベと普通のガス炊飯器持ってけよと

683 :
過疎ってるからあげてやるからな
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ age
 (・∀・ ∩ age
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)

684 :
飯盒で上手に飯炊くコツ教えれ

685 :
>>684
水加減や浸漬は出来るな?
あとは火加減とタイミング。
いつでも任意の火加減に出来るように、
炎を自由自在に操れるようになれ。
はじめは弱火、沸騰したら派手に吹きこぼれない程度の強火〜中火。
火を弱くしすぎると生煮え米(ごっちん)になるので沸騰は維持。
炊飯ジャーで「炊いたつもりが保温だった!」状態ね。
火が強すぎても芯まで炊ける前に水が無くなって、これも生煮え。
飯盒で蓋が浮くなら、ツル(取っ手)と蓋の間に何か噛ませて、
蓋の浮き上がりを押さえるのも一つの手。
ここからはタイミング。
水気が無くなったら火から降ろして蒸らしにはいるんだが、
水気が無くなったのを確かめる方法は、音を聴く。
「グツグツ」→「チリチリになった時がジャスト。
チリチリは聞こえないときもあるが。
音が聞こえにくいなら、適当な棒(長めで固い物がいい)の端を、
飯盒(鍋)に押し当てて、反対側の端を耳の穴を塞ぐように押し当てる。
もしくは奥歯で噛んでもいい(骨伝導)。これで結構聞こえる。
短い棒だと顔を焼いてしまうので要注意。
火から下ろしたら10分待って出来上がり。

686 :
>>685
読んでたら炊きたくなってきた!

687 :
>>684
まあ昔から言われているとおりで良いのですよ。
はじめとろとろ
なかぱっぱ
噴いたら緩めて
赤子泣いても蓋とるな
火からおろすタイミングはぐつぐつがなくなったとき
なんですね。棒なんかで飯盒の胴体を触って
ぐつぐつ感がなくなったときだそうです。
まあそんなのはわからないわけで
ちょっと、蓋を開けて蟹の穴から
泡が出てこないのを確認したら
火からおろしてひっくり返して
軍手二枚返しなんぞで底をたたいて
十分ほど蒸らせばおいしく出来上がります。
本来飯盒というのは焚き火で周囲を加熱することを
期待してできたもので、でこぼこを逆に
付き合わせることを想定ししたんですよ。

688 :
こういうのは10回やって9回失敗することで上達する

689 :
炭火にウオツカ、交流キャンプの2人火傷
ttp://www.asahi.com/national/update/0801/NGY200707310017.html?ref=goo

690 :
ご飯炊くのは、土鍋!お手入れが面倒なのと、乱暴に扱うと割れるのが
キャンプ向きでは無いけど、慣れれば凄く上手く使える。
BBQの網の上に載せて煮物も出来るし重宝してます。最初はキャンプ
に土鍋は邪道だと思ってたけど。。。

691 :
家では土鍋御飯食べた事有るけどね

692 :
普通にテフロンフライパンで炊いちゃうな<飯
水平がとれていて蓋があれば無問題
吸水時間を十分に取ることが必要ではある

693 :
このスレ何年もの?01年・・・!
10年掛かりで1000狙うぜ!

694 :
ファミリーキャンプ行ったかい?

695 :
外でサンマや鮎を炭火で焼く

696 :
煙を気にせず焼けるのはいいよな

697 :
七厘でソーセージを炙りながら食す

698 :
質問です。ただし場所間違いかもしれません
内容は、コーヒーやラーメンのために200CC程度お湯を沸かすガスバーナーコンロについてです
ひとつは最大火力2700Kcal、もうひとつが3000kcalなのですがお値段的に5000円程度の差
300kcalと言うのは実際利用した感じ違いは大きいでしょうか?
大きい方がよさそうではあるのですが、ただ燃料消費が早いだけだよなど忠告があればよろしくです

699 :
>>698
みす価格の差は500円です

700 :
>>698
実用上大した差があるとは言えない。
値段の差も問題になるほどでもないので、
用途に合わせた使い勝手で選んだ方がいい。
五徳形状による鍋の安定性の違い、
持ち運ぶなら収納時の容積や重量、
あるいは風防の有無やその効果、
イグナイターの有無とか。

701 :
>>700
ありがとうございます。両方とも同じメーカーですがケースがついてるほうを買う事にします
もう一方は袋でした

702 :
>>698
どっちかというと使うガスの内容にも左右されるのをお忘れなく。
火力が欲しいなら器具よかイソブタンの多いガスを使ったほうがいい。

703 :
>>698
もう買っちゃったかもしれんが、湯沸かし専用ならjetboilがよいかも
ガスじゃなくてアルコールでもよければ、アルポットってのもある

704 :
イワタニのガスボンベが使える屋外用

705 :
イワタニだったらカセットフーBOってやつね。

706 :
なるふぉど フーBO (ボー) なんだ

707 :
これも屋外用で普段も鍋物とかにも使える
tp://www.naturum.co.jp/item/442539.html

708 :
GSSAはすんごいぞ。

709 :
七輪と水コンロ 家で使用するならどっちがいいですか

710 :
>>709
使う状況と使い方次第。

711 :
エアコンでは、部屋が暖まるのに時間がかかるので、
GSSAを5分くらい点けたら8畳の部屋がすぐに暖まった。
その流れでおやつ代わりにインスタントラーメン作った。
汗が出て来た。

712 :
クリスマスイブにキャンピングガスのGRIL470っていう溶岩石を
使うやつで鳥を焼いた。マンションだから苦情が出ないようにキッチン
のコンロの上でやった。予想はしてたが凄い煙で煙感知器が作動しない
か心配だった。でも、溶岩石(ラバーロック)を使うと何でも美味しく
出来上がるな。
あと、家の調理器具は使わずに台所でシングルバーナー1台とコッヘル
セットのみで飯を炊き、少量のオカズを作る。一度に作れる量が少ない
ので朝食か昼食になるけど、家族には味も含めて評判がいい。

713 :
> でも、溶岩石(ラバーロック)を使うと何でも美味しく
> 出来上がるな。
素敵なプラシーボ効果ですね

714 :
昔、七輪でお猪口焼いたら(陶芸ね)
一発でボロボロになったっけ。
内側がガラス質になってドロドロに溶けたよ。
お猪口もいくつか溶けかかってたから
場所によっては1300度越してたかも。
おっとスレ違いだった。
しかし、七輪で食い物焼くとなんであんなに美味いんだろうな。

715 :
ガスが普及する前は、かまどと七輪だったよな

716 :
だったよな、ってか。

717 :
きゅうりをスティック上に切る業務用器具
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage385.html

718 :
取っ手が取れるティファールの鍋ってバーベキューコンロに乗せて使っても大丈夫?
手入れしやすいからいいかなーと思ったんだけどフッ素樹脂加工って直火でも大丈夫だろうか。

719 :
>>718
直火自体は問題ないが、フッ素樹脂加工は中火までで使うのが前提。
火力調整がしづらい器具での使用はしない方がいい。
強火で長時間使うとフッ素樹脂コートがダメになるし、
その際に有毒なガスが発生するという話しもある。
(そのガスの有毒性は未だ議論されているので確定的ではない)
それから、ハンドル部分まで加熱してしまうのはもちろんダメ。
コンロの形状からどうしてもそれが避けられない場合はやめた方がいい。

720 :
>>719
どもです。ガスが気になったもので。
鍋の持ち手はコンロから出るようにして使ってみようと思います。

721 :
質問させてください。
coo foo gooってどこの会社のもので製造国分かる方いらっしゃいますでしょうか?
なぜか検索してもオフィシャルサイトが出ない…
また、ティファールやヘンケルスはそれぞれ仏、独で製造しているんですよね?
中国や韓国産ということはないですよね

722 :
質問の上にスレッド間違えました!
本当にごめんなさい。

723 :
>>721
カセットフーはイワタニですよ

724 :
スレ違いでしたらすみません。
豚の肩ロースをのばすために叩く器具の名称って
何て言うのでしょうか?

725 :
>>724 肉たたき あるいは ミートクラブ

726 :
>>724
空のビール瓶かワインの瓶でも良いと思うよ

727 :
>>725-726
ありがとうございました。

728 :
マジマのトールハンマーでも良いと思うよ

729 :
台所と自室と階が違うので、自分のPC横にテーブル置いて、そこにユニフレームミニバーナー US-600を置いてる。
600ccのアルミ急須形やかんと、100スキで、ホットウーロンハイと、ソーセージソテーで一杯しながらネットするのが好きだ。
五徳部分のごついイワタニカセットガスジュニアバーナー2と悩んだのだが、いまはこっちでよかったと満足している。
掃除は100スキ冷えてからのキッチンペーパーだけだけど、特に問題もない。

730 :
肉を炭で焼く

731 :
長持ちスレですなぁ

732 :
ホットプレートで焼きそばwith延長コード@家の庭

733 :
椎名誠のキャベツ丸ごと蒸し煮のレシピご存知の方、
教えていただけますか。

734 :
ホットプレートに日本酒を少し、
キャベツを粗く切ったものを敷き詰め、上に豚肉を敷き詰め、蓋をして
蒸し焼き。

735 :
>>734
Thanks. もちろんダッチでOKだよね。

736 :
屋外用カセットフーに新型マーベラス登場
オートキャンプや釣行などでテールゲートパーティなら登山用ストーヴよりも便利
tp://www.kenko.com/product/item/itm_6905564672.html

737 :
水に浸した炭を
炭火の上に載せて
肉とか魚焼くと焦げつきが
少なくて上手く焼けますよ

738 :
そういう勘違いって多いよね
火力を弱める要素が加われば、「コゲコゲの大失敗」は防げても
適切な火力でなければ、本当に美味しい状態にはならないものだ
テフロンのフライパンと低火力コンロで作ったものと、中華鍋と高火力コンロで作ったものの違いもそこにある
料理ってのは単に加熱して火が通ればOKってものではないからな
まあそれでも野外調理や炭焼きのプラシーボ効果により、グリル焼きよりは美味しく感じるだろうけどな

739 :
>>738
誰にレスしているのか知らないが、>>738の手法は単に火力を下げるのではなく水蒸気を発生させると言う意味もあるのだよ。

740 :
>>738
水コンロって知ってる?水を張った陶器の上に、穴がたくさん開いた素焼きの五徳
を置き、その中に炭を入れ、網を載せて食材を調理する道具。
炭の下にある水が熱せられ、水蒸気が発生することにより、通常の炭の量よりも
少ない炭で調理でき、器に張った水の断熱効果により、テーブルに熱が伝わり
にくいので、通常の食卓でも使用可能。
うちは、キャンプのとき、焚き火台と水コンロを持っていき、焚き火台で熾きを作り、
水コンロで調理している。
>>737は、水蒸気の効果について語りたかったんじゃないかな。

741 :
>>740
>水蒸気が発生することにより、通常の炭の量よりも少ない炭で調理でき、
何で水蒸気が発生すると通常の炭の量よりも少ない炭で調理できるの?

742 :
>>740 知ってるよ Be-Palに出てたし あるスキー場のレストランでテーブルの上で出た出た夕食に

743 :
全く別物だけどな
>>737は駄策でしかない

744 :
>>741
サウナ入ったことある?あるよね。
よく、おっさんが焼けた石に水掛けるでしょ。そのとき、
すごく水蒸気が出て、ものすごく熱くならない?
部屋の温度は下がるけど、湿度が上がるとすごく
暑くなる。結果、より汗が出て、サウナ入ってるなぁって
気分になるよね。
水コンロの説明には、あと、適度な水分で、野菜とか、
パサパサになりにくいって言ってる。これについては、
どうかな。水分が抜けたほうが美味しい場合もあるよね。

745 :
>>744
何でサウナを例えに出すのか判らない。
サウナは石に蓄えられた熱を水蒸気にして、
サウナ室内の空気に含まれる熱を増やしているが、
開放状態で使われる水コンロで同じ事が起こる、と?

746 :
熱の伝わり方には、3通りあるのはご存知ですか。
伝導、対流、輻射(放射)です。
炭火の場合、輻射熱が主となっており、全体の7割以上です。
サウナの場合ですが、これはサウナストーブによる対流熱が
主で、その上のサウナストーンからの輻射熱もあります。
サウナでサウナストーンに水を掛けることを「リョーリュー」
と言いますが、水を掛けることにより大量の水蒸気が発生し、
それまで低湿度環境で熱伝導が低かった室内が、一気に
熱伝導率が良くなることにより熱く感じるようになります。
水コンロは、炭火の下から加熱水蒸気が上がることにより、
食材と炭火の間の空気を水蒸気に換える事により、熱伝導率
が高い状況を常に作り続けていることになります。
通常の状態よりも、熱伝導率の高い環境下で食材を調理する
訳ですから、炭火の節約になると言うことです。

747 :
ダメだこりゃ
半端な知識で理屈にハマって、自分が正しいと信じて疑わないタイプか

748 :
たぶん空気線図も知らない素人だろ。

749 :
寒い地方に住んでいる者です。
コーヒー用に冷めないカップを探しているのですが、
最強なのはどれでしょうか?お願いします。

750 :
「最強」って事は、
存在する製品を全て試したことがある奴しか答えられないな。

751 :
>>749 冷めないのは水筒の類じゃないの。ドリンクホルダーに収まるマグカップ系。

752 :
>>749
やはり魔法瓶ではないでしょうか?あとはセラミックとか…?

753 :
>>749
サーモス

754 :
焚き火もするけど調理は2バーナーの人ですか?

755 :
昔、よく聞いた言葉に「山男の料理は美味しい」ってのがあるけど。
明らかに、アレってデタラメだなぁ。
はっきりいうと、山男は料理が下手。不味い。
上手かったためしがない。

756 :
まったく山男ってのは困ったもんだ
自動車キャンプ場はアウトドア雑誌のレシピに挑戦している人が多そうだ
ダッジ鍋でクッキンgとかな

757 :
オートキャンプとかあまり歩かないキャンプ場でやるのが雑誌系ですよ

758 :
オートキャンプならカセットガスを使う自動炊飯機 「楽珍ご飯」

759 :
そうめん流し竹セット いやー、何でも売ってあるもんですね。
tp://item.rakuten.co.jp/joy-assists/ba7997/

760 :


761 :
川魚は串に刺して立てて焼くですよ
ttp://www.kinka.co.jp/main/main2.html

762 :
卓上カセットコンロと網焼プレートがあれば後はいらないな。
http://www.i-cg.jp/cf/konro/cb-mvs-1/index.html
http://www.i-cg.jp/cf/accessory/cb-p-am2/index.html

763 :
庭でやるなら電気のホットプレートでもいいですよ

764 :
( ̄〜 ̄)随分と凝ってる事
俺が仲間内でやるアウトドア料理っうたらバーベキュー&焼きそばってのが相場だけどなぁ
みんな洒落たモン喰ってるんだね。

765 :
仲間内ではそんなもんだろ。金かけると会計つらいし、時間かけて料理もなんだし。
家族でやる時だけだよ。
うちでは最近、通販で松坂牛のブロック買って、焼きながら切りながら食べる、ってのが定番に。
泣くぐらいうまい。

766 :
会計が必要になるような仲間(義理で参加する職場仲間のバーベキューなど)ではたいしたことやらないが
職場とか地域とかのしがらみに関係なく、本当に気の合う仲間内でやる場合はそれなりに拘るよ。
というのも、俺ともう一人の元プロ料理人は、提供するのが『調理技術』と『調理器具』だからな。
特殊な食材とか調味料とかは自分等で買うものもあるが、基本的に食材や金は提供しない。
その分、事前にリクエスト聞いて必要な材料を伝え、当日それを受け取って腕を振るうわけだ。
手間は掛けるが、もともと厨房で時間に追われて調理してた二人だから、時間的には問題ない。
他にも実家が山持ってる奴は薪や親父が作った炭を提供したり、釣り好きな奴が鮎とか持ってきたりと
それぞれの分野で提供し、そういったものが無い奴等は食材だの酒だのを用意する。

767 :
よくわからんが今のうちにNGIDしとこっと

768 :
これだけは云わせてくれ
バーベキューは豚のスペアリブ&ラムチョップに限る!

769 :
豚バラ&スペアリブのレシピ集
tp://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050616A/index.htm
ラムチョップの香草焼
tp://www6.ocn.ne.jp/~ohsuga/Fukiage2002_8/fuki06.html

770 :
古いなこのスレ
誰かーダッチオーブンを使わずに鶏の丸焼き
した事ある人いますかー
まる鶏がダッチに入らない。失敗したー助けてー

真冬の山間ソロキャンプで叫んでる様なものかw

771 :
>>770
入る大きさに切るといいよ!

772 :
あっ人がいた
>>771
コロンブスの卵的発想だな
しかし、出来れば丸焼きにしたい
助けてくれたのに申し訳ない

773 :
あっ人がいた
>>770
コロンブスの卵的発想だな
しかし、出来れば丸焼きにしたい
助けてくれたのに申し訳ない

774 :
大事な事なので2回言った
訳ではない
あわてん坊なだけだ

775 :
>>770
一斗缶でやったことがある。
ダッジのような遠赤効果は期待できないが。
以前↓に書いたので参考に。
アウトドアクッキングのレシピ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1017124669/65-82

776 :
>>775
ありがとう助かった
一斗缶に入れて焚き火にくべるだな
アラブの羊の丸焼きみたいに
棒に刺して、火の上でぐるぐる回す
を想像してた
ようは器を変えれば良いのか
ちょっと一斗缶もらいに
行ってくる

777 :
俺なら、鳥をキャベツとかで包んで、そんでアルミホイルに包んで焼くかな

778 :
一斗缶もらったきた
帰りに自転車を漕ぎながら思ったのだが、
正確に説明すると、ダッチにまる鶏を
入れると蓋が閉まらない状態なんだ。

もしかすると、一斗缶使うのもダッチオーブンを
アルミ箔で蓋したものも同じ出来上がりじゃないのか?
すまん。>>775
ケチを付けてる訳じゃない
もらって来た一斗缶が蓋なしなんだ。
>>777
それもいいな。野性味溢れる感じだ。

779 :
>>778
>蓋なし
だいなしだなw

780 :
>>778
じゃあドラム缶を貰って…自転車じゃ運べんか。

781 :
>>778
そこからだと、
一斗缶の底に石置いて、鳥置いて、
一斗缶の口をひし形につぶすかなんかして閉じて、火にくべろ。
石はたくさんあったら焦げる事もなかろうて。
もちろん、ホイルで蓋でもいいけど。

782 :
みんなありがとう。って
2人だな

まず、あわてん坊を直すところから始める。

783 :
そんなデカい鶏・・ダッヂに入らなそうって始めにわからなかったのか?

784 :
>>783
鶏がデカいと言うより、もってる
無印ダッチ10インチが小さい気がする。
2.2キロ丸鶏を甘くみた。
解凍したら小さくならんかなあ。
見通しが甘いのも認める。

785 :
カセットガス自動炊飯機 「楽珍ご飯」

786 :
>>778
あ、もう遅いと思うけど思い出した。
一斗缶は焚き火の上に横置きしてました。
んでそれに若鶏二羽入れてました。
んで、結果どうだったの?

787 :
◇『瞬間美食』カレー / フリーズドライ食材 お湯を入れかき混ぜるとカレーになります
ttp://slowcamp.org/archives/1755

788 :
>>786
昨日までキャンプ行ってた。
結局やったのは、ダッチオーブンにアルミホイルで蓋した。
丸鶏にオリーブオイルを多めに塗ってホイルで包む。
更にアルミで蓋。このままでは上火が使えないので、
ダッチの蓋を乗せて、焼いた拳大の石を
蓋がダッチから落ちない様にバランスよく置く。
蓄熱効果にも期待。隙間に炭も置く。

出来上がりは、上々でした。
同時に作った、バームクーヘンめうまかった。

789 :
保守

790 :
いいな、丸鶏。
コンボクッカーでも作れるかな?

791 :
いいな、丸鶏。
ヒヨコだったら、コロダッチでも行けそうだ。

792 :
フライパンがコンロを覆ってカセットボンベが爆発、6人やけど
tp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091101-OYT1T00645.htm

793 :
練炭も使えるコールマンの暖房器
ttp://item.rakuten.co.jp/hotman/coleman-170-9305/

794 :
>>793
上に鍋等置いての煮炊きは出来るの?
出来そうな気はするけど、もし出来なきゃスレ違い。

795 :
>>794 お湯が沸く。ことこと煮豆が出来る。

796 :
ていうかさ、でかい袋か何かに入れて
鶏をゆでて火を通してから
後で火で焼いて表面に焼き色付ければいいんじゃねえの?
もしくは段ボール使ってスモーカー作って
炭火を熱源でおんくんかねっくんみたいに加熱すれば?
燻製にしないならスモークチップ使わなきゃいいだけだし。

797 :
>>796 誰に、何を言ってるんだ?

798 :
丸鶏の中に何つめたらいい?

799 :
愛をたっぷり詰め込んで下さい。

800 :
hai

801 :
セロリと玉ねぎとにんじんを入れることにしました。

802 :
丸鶏売ってない。。。

803 :
>>802
コストコ

804 :
コストコって、年末年始もやってるの?

805 :
>>804
やっていた

806 :
>>805
ありがとう。じゃぁ、今年の年末に行くことにするよ!

807 :
コストコ会員止めちゃったんだよなあ。

808 :
コストコは、クスリだけで元が取れる。
が、食材は多すぎるから、買いすぎになって、
あわてて無理矢理に余計に使うから、結局高くつくんだよなー。

809 :
あげ

810 :
コストコは、年末年始はやってますか?

811 :
あと半年以上ある。
気にするな。

812 :
質問です。
http://item.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/1001520/
こういうのって、どうやって持ち運んでますか?
また、ガスはどのくらいの頻度で交換しますか?

813 :
>>812
>こういうのって、どうやって持ち運んでますか?
付属の袋やケースに入れて。
>また、ガスはどのくらいの頻度で交換しますか?
途中交換はしない。
使い切ってから。

814 :
今年の花見は『お茶とお菓子』というスタイルが流行だって

815 :
>>814
自分はドンチャン騒ぎの深酒花見宴会は嫌いなんで、昔からそれに近い。

816 :
ほほう、そうゆう風に桜を見るのもいいかもな

817 :
花見の時期って、天気次第ではあるんだけども。基本的にはまだけっこう寒いんだよね。
甘酒とおだんごという組み合わせもいいかもしれない。

818 :
>>813
ありがとうございます。
具体的には、どのくらいで使い切りますか?

819 :
>>818
ガスがなくなった時が、使い切った時だな。
どれぐらいの量の料理を、どれぐらいの火力で調理しているかによって違う。

820 :
>>818
機器の出力(燃料消費量)が製品ごとに違い、
カートリッジの容量も大/中/小の3タイプがあるので、
どのように使うかも加味すると、もの凄く開きがある。
>>812の製品は全開使用の場合、中カートリッジ(250g)で55分。
ttp://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/2.html
3600kcal/hは結構強い火力なので、全開で使いっぱなしと言うのは、
普通の煮炊きではあまり考えられない。
参考として、家庭用の普通の台所にあるパロマやリンナイのガステーブルの、
大バーナーの方が3610kcal/hでほぼ同じ、標準バーナーの方が2550kcal/hくらい。
もちろん形状や使用状況での効率の違いはあるけど。

自分はスノーピークのGS-100A「地」と、EPIのGSSAという両極端の物を持ってるが、
「地」に500gカートリッジ付けて、コーヒー一杯分のお湯を沸かすとか、
一人分のインスタントラーメン煮る程度なら、何日もガスが無くならない。
逆にGSSAに110gカートリッジで全開だと、
「よそ見してる間に空になってた」ってくらい早い。
スペック上では、12分くらいで空になる。
各器具のカタログスペックには時間あたりの燃料消費量(***g/h)が書いてあるので、
ガスカートリッジの容量と比較すれば、全開での使用可能時間はすぐに分かるよ。
もしくは「○○カートリッジで××分」とか。

以下余談。
我が愛機のEPI GSSAが最強だと思ってたら、
いつの間にかスノーピークから8500kcal/hなんてバケモのが出てた。
「気化熱でカートリッジがギンギンに冷えるから、チャージャー必須だな…」とか思ったら、
カートリッジ倒立で液出しだと!
物欲が疼く…

821 :
それって、中華鍋が使えるハイカロリーだね。

822 :
>>819-820
ありがとうございます。
先にこちらの使用目的を書いておくべきでしたね。
年に4回程度高尾山(〜小仏城山、陣馬山)に二人で行きます。
今後は、山頂や休憩所でカップ麺やアウトドアショップに売っている即席カレーなどを
作ってみようかなと考えています。
お薦めのサイズは何でしょうか?
また、ガスが余ったら次回(数ヵ月後)まで自宅保存で問題ありませんか?

823 :
>>822
250サイズのガスが普通。
というか、ホホームセンターレベルの店では、250しか置いてないことも多い。
110は特別に小型軽量化化したい人用。
カートリッジはなくなるまで保存しておいて問題なし。

824 :
▼▼▼前代未聞の究極の極悪法「子ども手当て」が強行可決されてしまいました!▼▼▼
※日本の税金を使って 他国に住んでる外国人の子どもにも無制限に支給されます。
TV、新聞等では報道されません!(一部を除く)
日本国民を中国の奴隷にさせ、日本経済を完璧なまでに崩壊させる前代未聞の究極の極悪法です。
3月18日の審議で国民から反対の要請が多かった悪法「東京都青少年健全育成条例の改正案」は次回に持ち越される
ことになりました。(まだ安心できませんが)
このように、反対の要請をすれば阻止できます!
その他にも以下の極悪法が通る可能性があります。一つでも可決した場合、確実に日本は破滅します。
▼「人権擁護法案」
▼「人権侵害救済法案」(↑人権擁護法案のアップグレードバージョン)
▼「外国人参政権」
▼「外国人住民基本法」(↑のアップグレードバージョン)
▼「重国籍法案」
▼「国籍選択制度の廃止」
▼「夫婦別性」
▼「沖縄ビジョン」
▼「国会法改正」
分かりやすい「子ども手当」の説明動画(youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=hY_zklYFnsA&feature=player_embedded

825 :
>>823
わかりました。
ありがとうございます。

826 :
スノピの8500kcalの、去年買ってまだ一度も使ってないわ。今年デビュー予定。
でかいぞ。24cmの寸胴にちょうどぴったり入る。ケースついてないからケース代わりにほんとピッタリ。
そのサイズの鍋使うくらい大人数集まる用途なら良いと思うけど。
野外だと風で冷えるから3000kcal程度のストーブじゃ大鍋は使い物にならん。

827 :
花見で屋外鍋パーティーですね。わかります。

828 :
黄金週間に焼肉、焼きソバ、バーベキューです

829 :
お肉を使ったヘルシー アウトドア料理 花王
http://www.halloday.co.jp/images/120090804113127.jpg
特選クッキングパパ アウトドア料理編
http://kc.kodansha.co.jp/kc_up/image/CDB/1234595805/1234595805_cl.jpg
自宅でアウトドア料理 Photo No 1
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.unagi.tv/u_pics/537.jpg

830 :
>>401
つまんねえ・・・

831 :
http://imepita.jp/20100504/404620

832 :
これ使うのが最良に思う。
http://www.bbqshop.jp/Products.32.aspx

833 :
黄金週間バーベキューシリーズ終了

834 :
炭で火遊びがしたい俺。ガスだと魅力半減。

835 :
せっかくだから、焚き火やれよ。

836 :
もう5月だから焚き火なんていらねえよと思ってたら、夜は糞寒かった

837 :
山の夜は年中寒いんだぜ
コールマン ロードトリップ ストーヴ グレート

838 :
アユなりアマゴなりを釣ってその場で食したいのですが、
何かいい器具ありませんでしょうか。
カセットコンロがひとつありますが、
そのまま使うと鮎汁でぐちゃぐちゃになりそう・・・

839 :
>>838 串に刺して炭火焼きですね 網に載せるとくっ付きますから宙に浮かせて焼く 普通に網焼きでも出来ますよ
ttp://www.kinka.co.jp/main/main2.html

840 :
>>839
あぁいいですねこれ。
炭ってコストはどうなんでしょう。
火消しも大変そう?
貧乏暮らしで腹の足しにと思っているので、あんまり贅沢はできないんですが。

841 :
よく考えたら、土製の皿と炭があって、串を固定できれば、15000円も払う必要はないのかな?

842 :
>>838
ホイル焼きにすればカセットはコンロ汚れない。

843 :
>>842
それも手だよなぁ。
焼くっていうか蒸すって感じ?

844 :
鮎は塩をまぶして、焚き火の熾き火で焼くですよ
ttp://www.e-campclub.jp/mn/images/24340.jpg

845 :
>>844
うまそうなんだけど、面倒くさそうだ。
やっぱカセットコンロでホイル焼きか

846 :
味噌塗って朴の葉でくるんで、カセットコンロで網焼き
これが一番お手軽

847 :
>>843
カセットコンロで網焼きするときに下にアルミホイル敷いとくだけでええやん

848 :
アルミホイル経由で火力足りるかな?

849 :
>>844
イワナかな?

850 :
笑sの「ちび火君」ていう焚き火台を買った。
サイズが小さいからマグでも載せて保温にでも使うか・・・・と思ってたんだけど、これが意外にも料理にも使えました。
いままでユニフレームの焚き火台でDO使ってたんだけど、ユニは面積が広いので炭も広がりがちなのに比べて
ちび火君本体が小さいので炭がぎゅっとまとまってくれて無駄がない。
横のとびらから炭を足せるのもいいです。

851 :
風情がないのう

852 :
これはパエリア 長柄のフライパンみたいなのがイカしてる
tp://www.eurocosm.com/Application/Products/Barbecues/Bon-Fire-GB.asp

853 :
バーベキュー用着火剤が爆発  女性が大やけど 意識不明(10/07/19)
ttp://www.youtube.com/watch?v=S4xni3rYwes

854 :
ロッヂロジック

855 :
ちびパン 調理してそのまま食器として使うのがアウトドアスタイル
tp://www.be-tackle.com/outdoor.index/bbq.griddle.htm/uni_tibipan.htm

856 :
飯ごう すいさん
ttp://www.youtube.com/watch?v=vGS090tADhA
ゴーヤキムチチャンプルー
ttp://gourmet.goo.ne.jp/recipes/543/
冷えたビール
ttp://diet.nifty.com/images/kcloseup/14/beel001.jpg

857 :
燻製って、素人でもキャンプとかで簡単にできるのだろうか。

858 :
段ボール箱と巨大な線香状のスモークウッドで簡単にできる。

859 :
>>857 出来るよ。ソミュール液に漬け込んで準備をしてから行く。
家で中華鍋と茶がらでやる方法もあるようだ。ネットで調べて、簡単そうなものから挑戦してみれば?
段ボールのセットも市販してある。

860 :
>>857
ホムセンで1980円で売ってるSOTOのお手軽香房ってのがおすすめ。
安いけど何度も使える。

861 :
皆さんありがとう。ネットでも調べてみたら、案外簡単にできそうですね。
明日からキャンプ行くので試してみます。

862 :
ユニセラいいよね。
もう、10年位使ってるけど今だ現役。
一度セラミック割れたけど単品で部品買えるし。
一人孤独なソロには最高っす。
2〜3人で行くならユニフレの焚き火台もいいよね。
最後はファイヤーしてちょっとした野菜の生ゴミとか燃やせるし。
スノーピークは高くて重くて人に魅せるためのただの自己満。

863 :
ソーセージの直火焼き料理
tp://www4.himitsukichi.info/up/hobby/1250563574/1286070744.jpg

864 :
>>863
どんど焼きを思い出した

865 :
>>863
おれにも餅焼いて〜w

866 :
>>864
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。

867 :
アフリカで普及を目指す高効率コンロ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110216-00000000-natiogeo-int


868 :
七輪みたいなもん?

869 :
Protecting Health and the Planet With Clean Cookstoves
http://news.nationalgeographic.com/news/energy/2011/02/110215-cookstoves-sustainable-development-ghana/
TOYOLA ENERGY LIMITED
http://www.pciaonline.org/toyola-energy-limited

870 :
アウトドアで蓬餅を作る動画
http://www.youtube.com/watch?v=9AFPIVTl3Qs

871 :
イワタニカセットガスJrを2週間レンタルでオークションに出している強者がいた
デポジットとして、落札金額のほかに2500円預かります。返却時に2500円返却します。
多少の傷があっても気にしませんので全額返金しますが、重大な故障、無返却の場合、デポジットの返却はしません。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d110686000#enlargeimg


872 :
>>871
キチ○ガイwww

873 :
キャンプでは電源付きテントサイトを利用するべき
焼肉はホットプレートでやる 

874 :
ホットプレートで焼くのって直火にプレート載っけたのに比べて
なんかイマイチ美味くないんだよな

875 :
テフロン加工がきれいに食べれて良いわ

876 :
車中泊・キャンピングカーの装備・用品2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298951452/

877 :
車板か…

878 :
そろそろ丸十年か。。。

879 :
http://blog.livedoor.jp/jjhjg200-rokkosan/

880 :
あの時君は若かった

881 :
登山用

882 :
久々にアウトドアを再開してみようと思って、とりあえずクッカー買った。
ストーブはまだ仕舞ってあったのでホムセン行ってガス購入、
インスタントラーメン作って食べた。

883 :
クッカーと言うのは金属製の鍋兼用の食器のこと、だいたいはいくつかまとめてセットになっていて1番大きなサイズの物の中にコンパクトに収まる。
ストーブと言うのは登山用の携帯コンロの事、燃料はガスやホワイトガソリン、アルコール、固形燃料などがあるが、専用カセットガスが一般的。
俺はネットオークションで無銘のステンレスクッカー大小フタの3点セットを安く買った。
別に家庭用のカセットコンロに鍋とどんぶりを持ち出しても構わないのだが、クッカーとストーブでグッとアウトドアらしくなる。

884 :
クッカーだとインスタントラーメンが丸ごとは入らない、4つぐらいに割って煮ることになる。
家で野菜、ハム、シナチク、ナルト、海苔、コーンなどの具を切って小さなタッパに入れて持参する、
電子レンジでチンしておくのも良い。
先に小クッカーでお湯を沸かし具を入れ煮る。
次に大クッカーでインスタントラーメンの麺を入れて茹でる。
規定時間茹でたらスープ粉を大小クッカーに均等に分けて入れて完成。

885 :
>>884
クッカーで作るならチャルメラかチキンラーメンだろ。
この二種は麺が丸いからクッカー(コッフェル)でも楽勝。
てか袋ごとコッフェルに収まる。
それか、丼タイプのカップ麺の中身だけを袋に入れて持っていく。
丼タイプの奴はたいてい麺が丸い。
かさばってもいいなら、丼ごとでもいいが。
他にも棒ラーメンと言う手もある。
麺にウェーブが掛かってないのでコンパクトで収納性抜群。
登山家ほど条件がタイトではないが、
これくらいは原付でソロツーリングを楽しんでいた程度の俺でも知ってるぞ。

886 :
>>884
よかったな、一人釣れてw

887 :
おおっ!誰もいないと思っていたスレに人がいた!
チャルメラとチキンラーメンね、こんど買ってみる。

888 :
100均ショップへ行って「ステンレス雪平鍋」を買ってきた。
木製ハンドルが木ねじで留めてあったので外して電気ドリルで穴を空けて蝶ねじで留められるようにした。
これでハンドルの取り外しが出来て携帯性が良くなった(気がする)。
本当は100均ショップには100スキ(100円スキレット)を捜しに行ったのだが、行った店は取り扱ってはいなかったんだ。

889 :
隣街の100均ダイソーに行って100スキ(100円スキレット)買ってきた。
スキレットとは鋳物の鉄フライパンのことでダッチオーブンのフライパン版。
もう100円のも200円のも廃番になり、本体400円、取っ手が別売100円の計525円(税込み)のを発見。
角型、丸型、波平型とあったので丸型をゲット
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1335002619266o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1335002804302o.jpg

890 :
スキレット使うのは久しぶり、10年近く前に100スキブームのとき以来。
生産国の中国で鉄の原材料が高昇して生産中止に追い込まれたと昔の山仲間に聞いた。
スキレットみたいな鉄のフライパンは買ってきたら空焼きが必要、シーズニングって言う、スキレットをまず台所洗剤でゴシゴシ洗い、水を切ったらレンジで空焼きをする、煙とコーティングが焦げる嫌な臭いが出るが気にしない。
臭いが消えたらガスを止めて冷ます、
スキレットに水を張って再度火を付けて沸騰させる。
沸騰したらお湯を捨てて冷ます、冷めて来たらティッシュで水気を拭き取る、
ティッシュで食用油をスキレット全体に塗り込む。
再度、ガスに火を付けて空焼きする、煙が出なくなったら火を止めて冷ます、冷めたらタワシで水洗い。
また食用油を塗り込み空焼き。三回くらい繰り返すと完成。
鉄のフライパンを使い始める儀式のようなもの。
さぁ、昨日手に入れた100スキのシーズニングが終わったよん、何を作ろうかな。

891 :
調理したフライパンをそのまま食器で使うのなら、ユニフレームの「ちびパン」も良いのではないだろうか。
tp://ct9acz4a.naturum.ne.jp/e838411.html

892 :
ちびパンもいいね、1枚1300円なら、お手頃だね。
さて、400円スキレットの最初の料理は角切りベーコン焼きとニンジン、ピーマンの付け合わせ。
ベーコンから油が流れ出てイイ感じ。

893 :
中国製自転車かごからコバルト60を検出なんてニュースを見ると、、

894 :
コッヘルでご飯を炊いていたら、嫁が「それを食べるのならこれを食え」とサトウのごはんを一箱持ってきた。
自治会の災害用保存食料で集会所に保存してあったが先月で賞味期限が切れて希望者に配付したそうだ。
さて、クッカーだとパックご飯は入らない、ばらして雑炊にする方法もあるが、パックに穴を開けてクッカーの上に乗せて蒸す方法だと早くて美味しく食べれる。
パックに穴を開けて蒸す方法はDonn Tacos氏のblogに詳しく写真付きで紹介されているので検索してみて。
ダンボール一箱もサトウのごはんがあるのでアウトドア用クッカーせいろを作ってみた、「せいろ」というのは鍋の上に乗せフタをして蒸す調理器具のこと。

895 :
つづき
バーナーの上にカップでもコッヘルでも乗せて湯を沸かす、その上に「せいろ」を乗せて中にサトウのごはんを板チョコのようにばらばらにして入れる。
上にフタをして蒸気が充満循環するようにすると、5分で出来上がり。
100均ダイソーのステンレスカップの底に電動ドリルで2.5mmの穴をたくさん開けただけ。
テスト結果はベリーグッド!
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1335329707797o.jpg

896 :
自作野外用せいろで蒸したサトウのごはんは思った以上に美味しい。
ただ、毎回キャンピングストーブを使うともったいないので台所のガス台で調理してみた。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1335406565194o.jpg*
1番下のお湯を沸騰させる容器は100均のアルミコップで、フタも100均で買ったもの。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1335406743145o.jpg
5分でほかほかのパックご飯の出来上がり。

897 :
一枚目貼付け失敗
正しいのはこっち
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1335406565194o.jpg

898 :
空き缶のカマド
tp://hoshizora.up.seesaa.net/image/090505.jpg
熾き火で料理
tp://blog.daisuke.bz/media/img_20061012T010828109.JPG
場所は有料キャンプ場の直火が許可されているを利用しています

899 :
>>898
>空き缶のカマド
ホーボーストーブ(Hobo-Stove)だね、放浪者のストーブと言う意味。
空き缶の穴の開け方に「決まり」があって、きちんとつくると対流効果とか煙突効果とかでかなりの火力がでる。
今はオシャレにネイチャーストーブとかウッドストーブとか言うんだってさ。
燃料は小枝、割り箸の廃品、紙屑など。
金の無かった10代の頃に使っていたな。
折り畳めるチタン製のホーボーストーブも市販されているけど、昔ながらの空き缶で自作してみたい人は「ネイチャーストーブ 自作」で検索してみて。

900 :
今使っているガスストーブ(登山用カートリッジガスコンロ)はEPIガスのPSSA型、故障知らずでカートリッジもホムセンで売っている。
EPIgasはイギリス発祥の会社
コールマンはアメリカ、プリムスはスウェーデン、キャプテンスタッグは新潟県がそれぞれ発祥地
カートリッジガスストーブのメーカーで以前フランスのキャンピングガス、通称キャンガスというメーカーがあった。
業績悪化でコールマンに吸収合併され、その際に多くの型番商品が消えた。
キャンピングガス社の規格(口金)は独自規格で他社との互換性はまったくない。
コールマン傘下のキャンガスはコールマン規格に統一されて旧規格のガスカートリッジは製造中止となり数年経った。

901 :
つづき
キャンピングガスはフレンチブルーと言う青色で商品が統一されている、
昔は燃焼系登山用品はメーカーを統一するのが山屋の基本だったからキャンガス愛用者はナカーマ
以前は私もキャンガス愛用者でポケットコンロを使っていた、カートリッジはCV250というタイプで現在ではまったく入手できない。
押し入れからこのコンロが10年ぶりに出てきた、まだ少しガスの残っているカートリッジがあったので最後に100スキで目玉焼きを作った。
思い残すところはないから燃えないゴミで捨てようと一度はゴミ袋に入れた。
が、もしかしたらカートリッジが再販されたりしていないかなーなどと淡い期待をして検索してみたところ、キャンガス愛用者の方の個人ブログに自転車のムシ金具を改造して現行品からガスを廃番カートリッジの空き缶に詰め替えしたという。
早速ホムセンでムシ金具を買ってきて真似してみた、簡単に詰め替え終了、着火燃焼も良好!
山のてっぺんに持って行くのは不安が残るけど、裏庭アウトドアならこれでいいよね。
※カートリッジのガス詰め替えは自己責任だお。

902 :
てめえのブログでやっとけや

903 :
1番下にあったスレを保守がわりに書き込んでいるだけだ。
気にすんな。(笑)

904 :
味の素の冷凍食品で「洋食亭のハンバーグ」が激ウマな件
お湯でゆでるタイプの冷凍食品ね。
「洋食亭」ジューシーハンバーグ
http://www.ffa.ajinomoto.com/products/home/frec/f_humb.html
ファミレスのハンバーグよりおいしい。

905 :
>>904
アウトドアに関係ない。
出てけ。

906 :
家の外でガーデンパーティなら使える
ご近所さんと地区内のゲートボール場でやる『焼肉会』でも使える

907 :
>>906
屁理屈。
コンビニで「ねるねるねるね」買って、道端で捏ねくり回して食って、
「アウトドア料理」って言うくらい屁理屈。

908 :
きゅうりのリュック漬け
ビニール袋またはジップロックに洗ったきゅうりを丸ごと入れる。
塩、みりん少々、だし汁少々、お好みでしょうが、紫蘇、唐辛子の輪切り、ごま油1滴等を入れる。
ビニール袋の口をギュッと縛り(薄いのなら二重にする)、リュックに放り込む。
お昼頃には食べられる。
山行時間、あるいはリュックの入れた位置により「塩もみ」「浅漬け」「漬物」「古漬け」に微妙に変化する。
メンドクサければ塩だけでももいい。
同じ味は二度は再現されないので「食べてみてのお楽しみ」にもなる。

909 :
日清のカップヌードルごはんをコッヘルで食べる
カップヌードルごはんはレンジがなくても食べられるよ。
1 コッヘルに水200ccを入れてストーブで沸騰させる
2 沸騰したら一度火を止め、カップヌードルごはんと具を入れる
3 ごはんと具を良く混ぜ再度火を付ける
4 火かげんを見ながらかき混ぜる(中火〜弱火)
5 水気(みずけ)が無くなったら完全に無くなる手前で火を止めフタをする
6 5分間蒸らす
7 フタを開け、味付け香味油を入れ、再度火をつけ弱火にしてかき混ぜる
8 良くかき混ぜたら、火を止めて完成。ウマー
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1336786268764o.jpg

910 :
>>908>>909
一番下のスレだとか言われんようにageておいたはずだが?
理解できるようにもう一度ageておいてやる。
保守は不要、出てけ。

911 :
なんか管理者気取りのウザいやつがいるな。

912 :
>>911
このスレには頭のおかしい人が一人粘着しているから、
登山アウトドア板の山めし総合スレに来ない?
みんなワイワイ和やかだからここよりずっとふいんき良いよ。

913 :
>>910
お前が出ていけ!

914 :
>管理者気取りのウザいやつ

って、こういう事言う奴だろw
   ↓
>1番下にあったスレを保守がわりに書き込んでいるだけだ。

915 :
>>914
自分がスレを荒らして他人を不快にしている自覚はないのか?

916 :
>>915
「誰かが不快に思う事を書いた奴は荒らし」という基準なら、
俺が不快に思ってるから>>911のコテは荒らしという事でよろしいですな?

917 :
>>916
なんで不快に感じたの?
単にコテハン名乗っているから?

918 :
カセットコンロは屋外屋内兼用を購入しておけば良いだろう
ttp://www.i-cg.jp/cf/konro/cb-mvs-1/index.html
ttp://www.i-cg.jp/cf/konro/cb-kz-1_pre/index.html

919 :

       ∧_∧      ガッ
     (,, ・∀・)  人
      (⊃  .(⌒).<  >_∧∩
      (__ノ⌒ ̄  V`Д´)/
    彡           / ←>>92

920 :
鉄のフライパンは小さすぎる
ダッジオーブンだといいけど、ちょっと重いのと錆びないようにしなきゃいけない

921 :
そこで日本の技術の結晶、黒皮鉄板DOかステンレスDOですよ

922 :
4.5mm厚の黒皮鉄板使用
www.uniflame.co.jp/products/DutchOven/index.htm

923 :
飯盒炊爨

924 :
・玉ねぎ納豆キムチ
みじん切りにした玉ねぎ、納豆、キムチを混ぜあわせ
エキストラバージンオリーブオイルを加える

925 :
キムチきらい

926 :
>>200
ダッチオーブン初心者なのですが、このレシピが美味しそうだったので試してみました。
とても美味しかったですよ!
どうもありがとう^^

927 :
Dutch一択
だが、直火・炭などが使えないからなぁ

928 :
料理関係ないけどこのスレ10年以上残ってるのな

929 :2013/10/18
専門板はそんなもん
VIPとかニュー速とか実況とかにしかいないような連中は専門板に来るとそれで驚くか
いつものクセで埋め立て荒らすかなんだよな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 97日目 (153)
蟹スレ (283)
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 97日目 (153)
糖尿病、高血圧などの生活習慣病対策の食事 (921)
私の名はメーテル@料理板4光年 (499)
渡辺有子 VS 伊藤まさこ (196)
--log9.info------------------
Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part22 (727)
FUJIFILM X-Pro1 Part16 (191)
【α】SONY α58/α57/α37 Part11 (371)
PENTAX MX-1 その3 (121)
盗品?偽造?タムロン、シリアル改竄違法レンズ登場 (143)
PENTAX K-3 Part6 (1001)
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part6 (225)
NIKON D5300 (201)
【70-200】大口径望遠ズームを語るスレ8【F2.8】 (339)
OLYMPUS OM-D E-M1 Part2 (1001)
Sony α NEX-5 Series Part18 (584)
SONY RX10 PartT (1001)
ゴミNikon D600 ステイン問題 深刻なダスト付着 (103)
Sony α NEX-7 Part17 (298)
【ネオ】AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G【ノクト】 (111)
Sony α NEX-6 Part6 (270)
--log55.com------------------
【バーチャル】hololiveファンスレ#12011【youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#12536【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20065【すもももももももももも】
【バーチャル】hololiveファンスレ#12012【youtuber】
【バーチャル】hololiveファンスレ#12013【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20066【すもも】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart5298【高田健志】
【バーチャル】hololiveファンスレ#12014【youtuber】