【シマミミ】家庭のミミズコンポスト【ミズアブ】2 (571) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレin園芸板 (283)
【食虫植物】サラセニア【瓶子草】 Part2 (677)
◇◇◇ 生垣について ◇◇◇ (892)
*****  ロベリア_2株目  ***** (105)
ただひたすら植林するスレ @園芸板 part10 (947)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part30 (157)

【シマミミ】家庭のミミズコンポスト【ミズアブ】2


1 :2012/06/12 〜 最終レス :2013/10/23
コンポスト一般スレからの分家?です。
ミミズコンポスト特有の話題はこちらで。
前スレ
【シマミミ】家庭のミミズコンポスト【ミズアブ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252198665/
過去スレ
生ゴミをプランターの肥料にしている人!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1045229618/
【生ゴミ】家庭のコンポスト【ミミズ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076733119/
【生ゴミ】家庭のコンポスト【ミミズ】 2匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1144946950/
【生ゴミ】家庭のコンポスト【ミミズ】 3匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186973372/
ミミズ ミミコン 復活 ミミタン コンポスト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1195208305/
関連スレッド
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339059020/
ミミズを愛するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1105351106/

2 :
>>1
乙です

3 :
ミミズよりミズアブの方が処理が早いし優秀ってたまに見るけど、栄養的にはどうなんだろう?
そっちも優秀だったらちょっと考えるけど。沸いちゃったし。

4 :
おおぉこんなスレが!
生ゴミ堆肥をバケツで作ろうとしたら失敗して汚臭を放つバケツ1杯分の巨大な黴ボールが出来ちゃったのでそこへミミズを放とうと現在飼育中です!!
釣具屋さんでりんたろうや熊太郎を買うのがテンプレ、ってみかけたので釣具屋さん回ってみたのですが、意外と売ってないんですね、大手の釣具屋さん行ってみたら殆どが冷蔵庫の中で黴ボールと化してて、入手できたのは1箱・・・
庭で捕まえた6匹を育ててるのですがいつになるのやら・・・
早くバケツに放てる位増えてほしいです

5 :
>>1
うちは冬に雪が降る地域だけど
冬もある程度在庫置いてるって店の人が言ってた
ちなみに熊太郎で保冷庫から出してもらったw

6 :
>>4
あまりにも嫌気になってる状態にミミズを放っても、脱走するか溶けるよ。
庭に適当に穴掘って失敗堆肥を放り込んでおけば、土中に水分が抜けるのでミミズが処理しやすい状態に
なるんじゃないかな。
放り込んでしばらくして掘り返せば、ミミズゲットできる可能性も高いし。

7 :
>>6
うっ、やっぱりあの中に入れるのはまずいのかぁ
多分あれこそ「あまりにも嫌気になってる状態」だと思うので・・・、大人しく埋めて、そのバケツで少し大きめのミミズコンポスト作ってみようかな
ありがとうございます

8 :
ミミズの虫かごがなまぐさひ、珈琲粕ぶちまけて消臭しとこっと
熊太郎が約300円で80匹
農協で買うと500匹で2000円
熊太郎7箱で2100円、560匹
つまり、熊太郎だと60匹分もお得、って事なのかぁぁぁあ、農協で買わなくてよかった、

9 :
農協で島耳を売ってるってのがびっくりだけど、用途は何向けに売ってるんだろう。
コンポスト用?

10 :
>>9
イエス

11 :
>>10
そうかぁ、農作物の残滓がいっぱいでるから、それの処理用にって事かな。
良いことを聞いたよ。ありがとう。

12 :
みみずって動物ですか?昆虫ですか?

13 :
動物だよ
詳しくはWikiでも見れ

14 :
そもそも動物と昆虫を比較する事が
食べ物ですか?イタリア料理ですか?という質問に近い

15 :
それもあるが、昆虫ですか?って時点で昆虫の定義を知らないんだろう。

16 :
んだね、とりあえず昆虫ってのは節足動物の中でも特に地上で繁栄していて
人間が最も目にするタイプのやつね
学校での教え方は頭部と胸部と腹部があって3対6脚が胸部から出ている

17 :
この程度の可愛い質問でそんなに叩いちゃうお前らも可愛い

18 :
いじめるつもりはないがヒマなもんでついw

19 :
>>11
ミミフン集めて苗の培養土にしたりするんだよ
農家で使う培養土だからそりゃあ大量に必要になるので
過去スレには牛糞堆肥でミミフン採取専用のコンポストを回してる強者もいたよ

20 :
虫かごで飼ってたミミズが死んでた・・・orz
何がいけなかったんだ、水か、水分が足りなかったんか!
死んで干からびた感じになってるのか、干からびて死にそうになってるのか見分けつかねええええ
底に穴が開いてないから溺れないよう控えめにしてたが、もっとあげる必要があったのか・・・

21 :
>>20
ミミズがもと居た環境を作ってあげなさい

22 :
>>21
土ひっくり返したら生きてた・・・

23 :
ミミズって30度以上で動きが鈍くなるそうですが、何度ぐらいで溶けだすんですか?

24 :
原因が恐らくだけど分かった
育ててたのはフトミミズで、100均のヤシの土だけ使って放置してたんだが
それだとフトミミズの場合餓死するみたいだなぁ、知らんかった
まぁテストとして庭のミミズひっぱってきただけだし、そういう事もあるのかと勉強になっただけ良しとするか
とり合えず第二段にはヤシの土に菜園用の堆肥、腐葉土、野菜用の土、庭の土少量、を混ぜてみた
今日熊太郎3箱位購入して入れてみて、どうなるか1週間位様子をみてみるかぁ
ミミズ育てるのたのしい

25 :
生ゴミ入れないと

26 :
フトミミズは活動範囲が広くて地中深く潜る種だから
ミミコンみたいな閉鎖環境で飼うのに全く向いてないよ

27 :
>>25
次はそうしてみる、取り合えず上記のあれで生きてくれないかな
>>26
ミミズがどんなもんか確認するために育ててたから、この結果はある意味+だったとも言える、習性や生態育てる前より知れたし
取り合えず大体頭に入れたから釣具屋で熊太郎数箱買って来て色々実験してみるわ

28 :
http://s1.gazo.cc/up/s1_27618.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_27617.jpg
取り合えず第二弾に買って来た熊太郎3箱ぶち込んでみた
外側に木で仕切りを作りそこへ新聞を入れ、木の板側へ傾かせて底と木の板との間から水分が抜けるようにしてみた
土は前述の通りヤシをベースに市販の菜園の土、堆肥に腐葉土、庭の土、を混ぜて、最初は土に栄養ありそうだからいらない気もしたけど
千切りにした白菜を2箇所入れてみた、また餓死とかされたら恐ろしいし
取り合えず1週間位世話しながら様子見、どうなるかな

29 :
箱が透明なのはいただけない
不透明な素材にするか何かで覆って遮光しないとミミの活動範囲が狭くなる

30 :
やっぱりか・・・、木箱みたいなのも一応あったんだが、ミミズの様子見られて面白いからこっち選んでみたんだわ
ダンボールで箱作ってみるわ、普段は周囲を覆い、見たい時ははずす、って感じで
Thx!

31 :
去年椎茸育ててたほだ木を庭の隅に横倒しにしたまま放置してたのすっかり忘れてて
さっき豪風の中なんとなく木をスコップでつついてみたら中からミミズがうじゃうじゃ出てきたwww
ここ住処にしてたのか、もう半分土と化してるから山から倒木持ってきてあげようかな

32 :
熊太郎ミミズを飼うにはシマミミズと同じ環境じゃダメだよ
生ゴミあんまりくわねーし
分解が進んだやつは食うみたいだけど
葉っぱも腐葉土にするというよりは腐葉土食ってる感じだし

33 :
mjdk
りんたろうはコンポスト向きだけど熊太郎はコンポスト向きでは無いのかな??
今取り合えず28の方法で様子見してる、1cm位の透明なミミズがちらほら見え出してるから繁殖はしているみたいだが
どうしたら良いんだ、第二弾もテストって感じだけど、出来たら上手い事いってほしい

34 :
>>33
いや、論より証拠
俺が口出すこっちゃなかったな
昔、あまりにも幼稚なやり方で全滅させた事があってな

35 :
熊でコンポしてたがガンガン生ゴミ食ってたぞ
スイカ大好きだった
あと前スレにもあったけど1cm程で透明の奴はヒメミミズつって全く別の種類

36 :
>>34
一体何をしたと言うのだ・・・
取り合えず今の状態で放置してみるわ、これで何か起きたらその時に何か対策してみる
>>35
まじか、てっきりあれミミズの子供かと思ってた
このスレからここ来たからなぁ、前スレみてなかったわ、チャララーと前スレ見てみる
熊でいけるか、良いこと聞いた
今熊3箱分だけどコンポストにするにゃ全然足りないよなぁ
まぁ育て方慣れたら大量に購入してコンポスト行きにするわ、今はあくまでテスト

37 :
>>36
ちょっと透明っぽくて、赤い血管みたいのが見えてる様ならシマちゃん。
真っ白くて透明感が無かったらヒメちゃん。

38 :
>>37
完全にひめちゃんだ、そうかひめちゃんかぁ
害は無さそうだから取り合えず様子見してみる、いったいどこから入り込んだというのだこのひめちゃん
熊と一緒に来たとしか思えないけど

取り合えず1回目の失敗から色々改良してみた2回目
1回目が3日で全滅したのに対して今回はまだ死ぬ様子すら見えないから今の所順調
白菜千切りにして入れたのが腐って黴繁殖しないか心配だったけど、今の所大丈夫そうだなぁ

39 :
夢なんですが全長1メートル位まで成長したミミズがウジャウジャ出てきました。
最近放置しているから夢に出てかまってもらいたいのかなぁと思い久しぶりに蓋をオープンしてみました。
そしたら
くっさ!
小バエ湧きすぎ!
どうしよう・・・どうやって処分しよう・・・

40 :
>>39
小バエが処分してくれます

41 :
ゴーヤをプランターで栽培中
土は新しく購入したものなのに、どっからか入り込んだらしくて、デッカいミミズがいる
そのプランターの苗たちだけなんか育成が悪い
ミミズは苗の根っこを食ったりするの?そこから移植した苗にも小さなミミズがついてきてて、どんだけいるのかと…
害があるなら退治するんだけども

42 :
夜中に急な便意に襲われてトイレに駆け込んで用を足した後
ふと、便器の中を覗いてみると70センチ位の巨大なミミズが
のたうってました。悪い夢だと思って、すぐに流してしまいましたが
あれをコンポストに入れてやったら増えてくれたのかしら?

43 :
70センチはでかいな。サナダムシってやつ?

44 :
>>41
去年6月に、ゴーヤプランターに熊太郎10匹投入して11月に撤去で掘りおこしたら全滅してた。
同じように投入してたオクラやパセリのプランターでは大繁殖してたのに…
ゴーヤに体の水分吸い上げられてしまったのか。

45 :
プランターに生ゴミ入れたりしてんのか?

46 :
>>41
プランターで野菜と一緒にミミズ育てると、ミミズの糞で土が粘土状になり
植物が根腐れしやすくなる、とどっかでみましたゆ

47 :
>>39
ミズアブが涌くとほかの蠅のウジを淘汰する…らしい。
まぁくさいのは変わらないかもしれないけど。

48 :
ゴーヤは根っ子が地表に広まる

49 :
>>46
ミミたん投入プランターを掘りおこしたら土がフカフカで良い感じでしたよ。
エサはたまにコーヒーのカスやらお茶殻を撒いてやる程度でした。

50 :
>>41>>46
シマミミズ類だと排水溝が詰まる恐れが多少あるみたいだね
フトミミズ類なら糞を上に押しやるので大丈夫らしい

51 :
ミミズじゃ処理が追いつかないほどの雑草や剪定くずの処理を手伝ってもらうために
ダンゴムシでも投入しようと思っておりますが、何かデメリットはあるでしょうか?

52 :
デメリットは特に無いかと

53 :
>>51
もし大量に増えたダンゴムシが菜園に出ると、食害の恐れがあるかな
堆肥を撒く前に発酵させるなり夏の日光に晒すなりして、死滅させる手間はある
あとミミズみたいに売ってないので、環境によっては十分な数を集めるのが大変
条件が揃うと凄い早さで増えるけど、稀に大量発生するヤスデでも良いかもね
ウチでも実験的に土嚢袋一つだけダンゴムシを投入してある
逃げ出す気もないらしく、トロ箱に土嚢袋を入れておくだけで逃亡個体は見かけ無い

54 :
52さん、53さんありがとうございました。
ヤスデも代わりになるんですね…ちょっと気持ち悪いですけど。^^;

55 :
>>51
雑草や剪定屑ということなら・・・
実はカブトムシ/カナブンの幼虫が最強なんだよね。
大量に食う上に消化吸収力が弱いんで糞は栄養がかなり残るし、ペレット状で扱いやすい。
んだが・・・季節限定商品みたいなもんで常に役に立つというわけにはいかない、
そもそも卵や幼虫集める・または産み付けてもらうのが大変という致命的な欠点があるけどさw

56 :
>>55
ダンゴムシやミミズと違って繊細だから、処理中はお触り厳禁というのも辛いね
2山作って順繰りに積み替えってのは家庭菜園だとスペースの問題で厳しいかな、
実は検討したけどそこがネックになって踏み切れないんだ
一度定着すれば近場に産卵するので、最初の誘致ができればコンスタントに出現すると思う

57 :
植えてたきゅうりの苗にダンゴ蟲が50匹位たかってた・・・憎い
あのダンゴ蟲全部捕まえて俺ん所もコンポストにぶちこんでみるか、死んだら死んだで肥料になる

58 :
>>57
ダンゴムシの死体は乾くと白い貝殻みたいになるのでミネラル系の効果が期待できないだろうか

59 :
卵の殻撒いた方が早い

60 :
>>59
いや、それじゃあダンゴムシは殺せないだろ

61 :
あくまでダンゴ蟲が目的

62 :
乾いたダンゴムシをミミタンが食べてくれないか?

63 :
>>62
ハサミムシとかムカデは食ってた

64 :
>>58
あの装甲はキチン質と思われる、肥料効果より微生物を増やす効果

65 :
>>64
おお、じゃあコンポストには一石二鳥だな
食うだけ食ってくれてもいいし
死んだら死んだで微生物の巣

66 :
今朝、通気孔の網を抜けて脱走試みてるシマさんを発見。二重構造にしておいたから箱の外までは出ていなかったけど結構細かい目も通れるのね。

67 :
うぉぉ…アリのやつがやっぱりミミズのベイビーを喰ってやがった…
マゴットには見向きもしない癖にぃぃ。憎い…。

68 :
殺虫剤撒いたのに生きているってすばらしい生命力。

69 :
ミミズは毒には強いらしいですね。 でも体に蓄積していって餌にできない毒ミミズになる
らしい…。

70 :
アンモニア臭くなって全滅したが毒にやられたんじゃなくて酸欠だったということか

71 :
今は箱中どろどろ状態なのでえさは新聞紙しかくれていません。
はやく触れる大地に戻ってくれー

72 :
殺虫剤箱に新聞紙ひいたんですがちょこっとめくったら大量にウジャウジャいました。
もしかしたらハエとかの殺虫剤ってミミズの繁殖に影響あるのかなぁ?
気持ち悪いぐらいに密集したミミズ初めて見た。

73 :
>>58
そのカルシウムを補給するために
やつらは君の家の基礎コンクリートを齧って腐食するんだぜ

74 :
それ結構有名な迷信

75 :
カブトムシ用のデカイ虫かごにミミズを育て始めて2ヶ月、ここまで順調に育ってきたが2ヶ月程海外に行かねばならなくなってしまった
みみちゃんどうしよう・・・、土に返すかな、さびしいけど

76 :
>>75
培養基を牛糞とココピートだけにして
通気と湿度を担保した冷暗所に保管すればサバイバルの可能性あり
容器が大きければ楽勝なんだが

77 :
殺虫剤+新聞紙はいいのかもしれません。
下はドロドロにしておいて表面は乾燥状態で余計な虫を寄せ付けないのが
今の流行になるかもしれない。

78 :
>>76
どの程度の大きさなら余裕なんだろうか・・・、今A4サイズの虫かごを少し改造して使ってるんだ
ミミズコンポストを作る前にミミズの生態を知っておこうと思って育て始めたが愛着沸くもんだなぁ
とりあえずホームセンターとか100均回ってこれよりも大きめでよさげな箱とか探し回ってみる

79 :
餌入れてないのに小バエが取っても取ってもへらないよー

80 :
大きめの容器に引越しさせて、外からコバエが入らないよう
洗濯ネットで通気口を覆ってるのに
蓋を開けたら中に何匹も居た。
これは引越しの時に蛹が混じってたって事なのかな。
そういう事にしておこう。

81 :
>>80
水分が多いんでは。100円ショップで売ってる増える腐葉土
ココブロックってのを半戻しにして投入すれば減るんでないかと
匂いもしなくなるそしてミミズはココブロック大好きらしい

82 :
ちなみに直径30cmくらいの木製の植木鉢で飼ってる
2週間くらいして掘り返したら卵が確認できたから増えてるっぽい
元はひょろひょろ熊太郎だったはずだがかなり太くなってた
餌は主に水を切ったコーヒーカス

83 :
効率
ゴキ>>ミズアブ>>>>>>>>ミミズ
失敗したときの被害
ゴキ>>>>>>>>ミズアブ>>>>ミミズ
臭い
ミズアブ>>>>>>>>>ゴキ>>>>ミミズ
なぜゴキブリコンポストは実用されないのか?

84 :
脱走する能力が高過ぎるからではないか?

85 :
んなもん・・・コンポスト内で増殖して
生ゴミ以上に分解されにくいキチン質を大量生産しちまうんだから・・・。
なんのためにコンポスト設置するかわけわからんくなるじゃまいか。

86 :
移動速度が桁違いだろw

87 :
>>83
君の住む惑星と違って
ここ地球にはゴキブリによって媒介される病原菌が存在するのだよ

88 :
なんか外国産の遅そうなヤツ
あれなら楽しそう

89 :
>>87
ほう、ゴキブリによって媒介される病原菌についてkwskしてもらおうか

90 :
>>87
念のため言っておくが、ゴキブリ以外の昆虫その他の小動物によっても媒介される病原菌は
ゴキブリがいてもいなくても同様に人の生活を脅かすわけだから、そういうのは除外な

91 :
ゴキは蓋開けた途端に顔に向って一斉に飛んできそうだ

92 :
もうやめれw

93 :
3M先にいたゴキがこちらを見たような気がしたその瞬間
羽を広げて私目掛けて飛んできたことがあるわ
殺気って感じるものなのよね


94 :
単なるゴミ処理ならゴキでもダンゴムシでも好きにしなよ。
ただ、堆肥製造目的からしたら、奴らのフンはどうなの?
臭くないの?団粒化するの?phは?
なんて事を考えてると結局実績のあるミミズでいいやに落ち着く。
つーわけでミミズだけでやりたいのだが。
現実はダンゴムシとミズアブが一次処理隊、ミミズが二次処理隊だな。

95 :
ダンゴムシ等の一次処理隊と多めの土を入れておくと、フトミミズも育つ

96 :
どっかのアパートのベランダでドラム缶みたいなのでゴキブリコンポストやってるブログあったな
近所に住んでたらたまらんわ

97 :
>念のため言っておくが、ゴキブリ以外の昆虫その他の小動物によっても媒介される病原菌は
>ゴキブリがいてもいなくても同様に人の生活を脅かすわけだから、そういうのは除外な
除外する意味がわからんあほかと、理由になってないしもしかしてゴキブリなのかな・・・

98 :
>>97
早くゴキブリによって媒介される病原菌についてkwskしてくれよ

99 :
昨日庭にでっかいふとミミズが落ちてたから
コンポストに入れといたんだが
朝見たら死んでた
堆肥表面でコバエにたかられとった
入れたときは堆肥に潜っていったのだが
先住民族シマミミズにボコられたんだろうか。。。

100 :
ゴキブリ君はスレチだから冷蔵庫の裏なりさっさとどっか行ってね!

101 :
7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!
【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】
「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」
米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。
韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。
日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!
日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。
詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121

102 :
>>100
詭弁のガイドライン第8条「知能障害を起こす」
に該当します

103 :
害虫の話題になるとたまにご本蟲かってぐらい擁護が涌くよね

104 :
ただ実際Gは不快害虫だろう、その不快度が半端無いってだけで
俺も奴を飼うのは無理だ、特殊な物は持っていないと分っていても無理

105 :
えさやってます式フロースルー作った
プラモと一緒で作ったら飽きた

106 :
外人はそこまでゴキに嫌悪感抱かないらしいな、手づかみできる奴もいるみたいだし恐ろしい
最近うちの市が生ゴミコンポへ助成金付けてくれるようになったので明日2~3個買いに行ってくる
やっと虫かご卒業だ、生態しるために育ててたとは言え、窮屈そうだったから嬉しい
熊太郎も追加しなきゃいけないなぁ、楽しい

107 :
フロースルーの回収したらなんかのサナギだか卵だかがぽろぽろ混ざってた。
チョコベビーくらいの俵型で小豆色。動かない。
なんぞこれ?
篩かけて上からまた入れちゃった。

108 :
>>107
それシマミミ君の卵では?
http://www2.ocn.ne.jp/~makiki/earthworm.htm
1個の卵から7,8匹でてくるらしいから大事にしまっときない。
最高条件ではシマミミくんはワンシーズンで700倍にまで増えるらしいぞ。
豆な。
それを聞きつけてミミズ養殖を企んで破産したものは後を立たないとか
マメマメな。
熊太郎ってどんなふうにやってんだろ?
でっかい工場で作ってんのかねー

109 :
>>107
ちょっ!!チョコベビーぐらいで俵型で小豆色。ゴキの卵そのものだと思うのだが?

110 :
>>107
俵型、というとゴキの卵鞘っぽいねえ…
フトミミズはもうちょっと丸っこくてこんな感じ
http://www.geocities.jp/at_mocha/mimizu/mimizu03-02.htm

111 :
>>108
確実にシマミミではないです。
>>109>>110
やっぱりそうかな。
昔ホイホイにかかった黒い奴の卵は白かった気が
してたから、小豆色が引っかかってたんだが。
茶色い奴かな。
とうとうGコンポかぁ。なんかタイムリーな話だなぁ。

112 :
>>106
外国のゴキは日本のゴキとは別物
それほど気持ち悪くないんだよ

113 :
Gコンポおぞましす
ゴキんジャムとか入れといたらGは撃退できるかもだが
シマミミ君と堆肥への影響が。。。

114 :
>>113
Gコンポおぞましすなんだけど…
屋外だからまぁいっか、と気楽にやってます。
この時期、暑さでミミ兵の活動低下中なんで
食い逃げは困るけど住居へ侵攻してこなければ
よしとします。

115 :
庭の一角にフロースルー式のミミズコンポストを製作してみた。
当面の餌用に、買ってきた腐葉土を突っ込んで、そこに、熊太郎を3箱。
その上に、畑の残渣や雑草、芝生を刈った物を、大量に投入。
さて、ちゃんと増えてくれるかなぁ。

116 :
>>115
日陰にしてる?今の時期は暑さでやられるよ。
入れるモノも生もの大量とかだと一気に腐敗して醗酵熱出るとヤバい。
ちょっとずつなら適度な水分補給になるけど大量の場合は
急速な腐敗防止の為に一度天日干しして乾燥させたりしないと。
ミミコンは普通の堆肥作りと違って発熱の抑制がキモだから。
上手くコントロール出来れば秋にはうじゃうじゃ爆殖するよ。

117 :
>>112
石や木の洞にいるような羽の無い平たいダンゴ蟲みたいな奴か?
十分きもちわるいわ!

118 :
暑さ対策にミミコンに保冷剤ってあり?
もちろん冷やしすぎないのが前提だけど

119 :
こっちは氷入れてるなー。フロースルーだからできることだろうけど。
ありかなしかは分からないけど、割と元気にやってる。
熊太郎は冷蔵庫に入れてるぐらいだし、冷やしすぎても動きが鈍くなるだけなんじゃないかな?

120 :
氷入れてんのか。
甘やかしとるっつーか。大事にしとるっつーか。箱入りっつーか。
うちは北向のほぼ日陰に設置しとる。
天井網張りフロースルーなんで表面は割と乾燥しやすい。
問題は雨なんだけど設置してから1ヶ月くらいでまだまとまった雨降ってない
フロースルーといえど水に濡れまくるとやばいかな。
軒下でそんなに雨にはあたらない場所だけど。

121 :
夏、冬の保温についてはやっても大丈夫かという意味なら問題無い。
ただそこまで手間かけなくてもミミズの飼育上はまた問題無い。
確かに手間かけてエネルギー使って保温してやれば
生存率はあがると思うけど、どうせ全体を保温出来るわけじゃなし、
居心地いいトコに集まってるだけじゃ処理効率も上がらないっしょ。
コンポストの体積がそこそこあれば潜ったり上がったり
自分で避難移動しながら全体を撹拌してくれる。
夏は日よけ、冬は日当たり程度で過保護にする必要はないかと。
>>120
フロースルーだからこそ、水に濡れまくると下から
ミミズも土も全部流れちゃうよ。
軒下とは言え蓋はあった方がいいと思うけど。
蓋して真っ暗だとミミズも表面まで出て来られるし。
つまり活動範囲が広がる。と、個体数も増える。
表面の乾燥防止にもなる。蓋裏に結露するくらいで大丈夫。
どうせ下は乾燥するから。乾燥した部門は自然に落下する。
だから回収が楽。
蓋して表面カラカラなら完全に水分不足。ひとつのバロメーター。

122 :
118だが氷という手もあったか。いろいろありがとう。
最高気温でいつも中継される所に住んでるのと、来月に3日くらい家を空けなきゃいけないので対策考えてた。
まだ本番まで時間あるからいろいろ試してみる

123 :
>>121
>ミミズも土も全部流れちゃうよ。
なるる。今は設置したてだから底にダンボールしいててダイジョブだけど
ダンボール分解されたら流れそうだな。
蓋も用意しとくわ

124 :
>>116
うわぁ、なんにも考えずに、突っ込んだままにしてます。
日陰ではないけど、北向きなので、午後からは日がものすごく当たっています。
醗酵熱はどうかわかりませんが、相当の熱を持っている可能性が高いですね。
しばらく様子を見て、一度、中身を全部出してみます。
結構大掛かりに作ったので、相当な労力が要りそうで、乗り気にはなれませんが。

125 :
>>115
熊太郎3箱なら、増えるまで大量投入はやめといた方が…。
と、生ゴミを大量投入してコバエ涌かした自分が言ってみる。

126 :
>>124
中身出さなくてもいいよ。
仮に醗酵しててもそのうち落ち着くから。
ミミズは再補充かもしれないけど、
生き残ってれば勝手に増える。
とりあえずスダレでもかけなされ。

127 :
>>125
>>126
レスありがとうございます。
今日、蓋を上げて、中を見てみたら、ものすごい熱気が上がりました。
間違いなく醗酵していますね。
700x900x1200の上半分が、芝生を刈ったもので、いっぱいになってます。
熱で全滅していなければいいんですが、危ない気配がします。
とりあえず、水を上からじゃぶじゃぶかけて、熱を逃がしました。
なんとか生き残って、繁殖してくれればと祈って、しばらくそのまま放置してみます。

128 :
溺れてるのでは・・・

129 :
>>127
フロースルーでベッド材が腐葉土なら
熱がおさまるまでそこでじっとしてると思うよ。
水冷するなら水はじゃぶじゃぶ十分に。
少ないとこの時期はお湯になっちゃうからね。
でもせっかく醗酵してるならそのまま一気に
堆肥化した方がいいかも。
全体の処理時間は短縮されるし、もしミミズ全滅でも
畑の残渣も入れてるなら、その辺軽く掘ればいるでしょ。
ってそれにしても700x900x1200ってでかいな、おいw
高さが1200?

130 :
>>129
私のものは9cmです。

131 :
>>128
>>129
フロースルーなので、溺れていないことを祈っています。
高さが1200ですよ〜。
下にレンガブロックを積んでいるので、一番上は1500くらいまであります。
その中に、芝生の刈りクズが目一杯なんです。
早くミミタンで目一杯になってくれないかとwktkしております。

132 :
ミミタン潜ってっから増えてるかどうかわからんのが悩みだなぁ。
* 商品名ミミタンレーダー(仮)
* 時計と温度センサーと湿度センサーを内蔵
* センサーの情報からミミタンの増え具合、健康状態を表示
* 液晶付きの本体と、本体からのびる棒状のセンサーからなる
* 単三電池2個で3ヶ月稼働
* 価格5000円
があったら買う。。。わけない

133 :
その性能でその安さなら買うから発明してくれ

134 :
魚群探知機みたいな超音波レーダーでいけるか

135 :
小さな蜘蛛を一匹投入したら、小バエが全然見えなくなった…。すげぇ。

136 :
>>132
これって実測じゃないから 実証検査が大変だね。

137 :
>>135
蜘蛛か。それはありかも。
カエル入れといたけど変化なかったので逃がしてやった。

138 :
ネックなのは、蜘蛛は隠れたがりな上潰れやすいので、保護が困難なこと。
個人的には益虫だし大事にしてやりたいんだが…。気づいたら死んでそう。

139 :
蜘蛛、順調に仕事をしてくれてた。
最初は紙みたいに薄っぺらくて小さかったのに、だんだんプリプリ立体的になってワロスwwwww

140 :
熊太郎って大きくなるの?

141 :
一週間振りに中身を確認してみたら、満タンだった芝の刈りクズが、少し減ってきてた。
なので、ホームセンターで、醗酵牛フン40lというのを買ってきて、投入。
そして、熊太郎3箱を追加。
これで、増えてくれますかねぇ。
>>132
そんなセンサー売ってたら、即買いますw

142 :
この暑さでミミズの死体が道路に数え切れないほど
たくさんある
街中にも意外といるものだな

143 :
>>141
ミミズを増やすのが目的か生ゴミ処理が目的か。
前者ならそれでよし。
後者なら牛糞はそのまま使って刈り芝、
生ゴミ等を追加した方が…。

144 :
>>143
前者です。
手段と目的が入れ替わっている典型的な例になっていますw

145 :
熊太郎逃がして来た

146 :
人工的に増やしたミミズは毒を蓄積してたりするから、安易に逃がしたりすると
土壌が汚染されるかもな。熊太郎がどうかは知らないが。

147 :
>>146
毒を蓄積する・・・・というよりは毒で死ににくいので毒のキャリアとなったまま他の生物に食べられると
その生物が死ぬって話しはあるけど、そもそも土壌が汚染されるような毒物を撒きながら養殖するほうが問題だろ
自然にある毒なら、ミミズがRば分解されるだろうし

148 :
>>142
み…みずをくれ… って道に出ていくんだよね。

149 :
>>148
それ違う
雨が降ってきたぞ!移動のチャンスだ!
なんだこの石の平野は、しかし恐れる事はない、雨が降っている限り・・・・あれ?なんか雨が止んで光が・・・・
うぎゃあああああ!
なんか灼熱地獄!戻れ〜!
いや、渡った方が近いぞ!
どっちだ〜!
う・う・う・・・・
が真相

150 :
暑いからだろ
梅雨時にあんな数のミミたん
見たこと無い

151 :
家庭の生ゴミを微生物分解してできる残渣物の処分方法として
ミミズを使って堆肥化しようとしたんだけど
水銀やらなんやらの重金属濃縮の可能性があって
結局ミミズによる堆肥化は諦めた言う話を本で読んだ
非常に良質な堆肥なんだけども重金属が含まれてる可能性があって
それを使って野菜作ると重金属が人間に蓄積されてしまういう話ですな

152 :
考えたんだがフロースルー枠をコの字型に作ってだな。
空いた1面にガラス通してやったら中の様子わからんかね。
蟻の巣観察セットみたいな。
場合によったら水槽みたいに4面張りにしてもいいし。
ウチのミミタン割と枠側にいること多いみたいだから観察できる可能性があるんではないかと。
無論ミミタン光嫌いだから普段は黒い布とかそういうので被っとかないといかんけど
誰かやってみん?

153 :
ぷらいばしーのしんがいですっ!
えっち!!

154 :
ぐふふふ
釣具屋で餌になるとこを助けてやって衣食住まで提供してるんじゃ
ちょっとぐらいえーじゃろが

155 :
>>151
ミミズが水銀生成する訳じゃないんだから、ミミズの使用の有無は関係ないだろ。
重金属が問題になるなら、初めから生ゴミに含まれてたってことだろ。
むしろ食う時心配しろ。

156 :
>>154 おまわりさんこのひとです

157 :
>>151
学校でないとこうなるよ
お前ミミズ食うの?

158 :
むしろ生物濃縮させて除去出来ると考えないのか。

159 :
水銀濃縮ミミズを食ったスズメが焼き鳥としてあなたの元へ

160 :
貰ってきた肉から鉛玉が出てくることを思えば。

161 :
>>160
鉛弾は別にそんなに害はないだろ
それを言うなら釣りで使う鉛の錘、通称噛み潰しは殆どの人が噛み潰してるが
それで害があるなんて話しは聞かない
そもそも、昔は水道管でさえ鉛で、今頃敷設替えしてるぐらいだ

162 :
水銀も、無機水銀なら大した害ないけどな。

163 :
うん、まぁ、こまけえこたぁいいじゃないか。
気になる人はやらなければ良い。
ただそれだけだろ?
俺は楽しいからやる。
それだけだ。

164 :
>>151
重金属を餌にやらなきゃいいだけの話だろ。
普段生ごみに水銀だしてんの?
それはそうと暑さ対策何かやってますか?

165 :
うーむどうやら書き方が悪かった様子
市町村レベルでの生ゴミ処理の話ね
一般生ゴミ全体だと水銀が多量に含まれる大型魚だとかエビやらカニの殻だとかいろいろ入ってるっしょ
そういうのを大規模処分してでるのの一部を堆肥化しようというのがポシャった例
家庭用コンポストの話ではないよ

166 :
関係ないけど遺跡から出る魚骨にも重金属は蓄積しているそうで、
近代文明のせいじゃなかったという。

167 :
>>165
市役所が管理してる街路樹の堆肥にすりゃいいのにねえ
街路樹や緑地なら何の問題もないもの
どうせ委託してる利権業者の利害とぶつかるからお役所仕事では使えないんだろうけど

168 :
横20cm 縦50cm 高さ30cmの発泡スチロール(牡蠣が入っていた)を巣箱にして
排水用に底に穴を開けて茶こしをセットしてダイソーに売っていたレンガ程のサイズのパーム用土1個を水でふやかして入れ
通気性を良くする為にフタに横10cm縦15cmの穴を切り抜いて廃材網戸の網をガムテープで付けた
ミミズは釣具屋で手に入れた熊太郎を使っている
熊太郎 × 12匹 ミミズ箱置き場は家の北側で日陰(しいたけが栽培できる場所)
変な所あったらツッコミよろしく 

169 :
ミズアブ祭り開催中
ミミタン生きてるかな?

170 :
>>168
12匹?
熊太郎12箱だとしたら豪勢だなぁ。
畑から10匹+熊太郎2箱でスタートした自分。。。

171 :
うちは、りんたろう1箱スタート。
まともにコンポストとして使えるようになるには、1年半ぐらいかかったかな。
>>168
ミミズコンポストは大きければ大きいほど楽。
増え方の様子を見ながら、大きいケースに考えたほうがいいかも。
まぁ、ミミズを飼う目的にもよるけど。

172 :
>>170
>>145に書き込みしたんだけど
準備不足と知識不足で熊太郎どーしていいか分からなくなって
野に放っちゃったんだよね急いで回収したけど12匹しかいなかったorz
釣具屋でりんたろう探してみよう、ありがとう参考になりました〜お二人さん(^_^)ノ

173 :
>>168
あと雨対策しておけば大丈夫じゃね?

174 :
>>168
茶漉しが詰まってドブ化する。
排水穴なんて植木鉢並にがっつり開けていい。

175 :
とうとうミズアブが発生したよ(TT)

176 :
>>168
ゴミ処理としては申し分ないが、
できた堆肥を肥料にしようとするなら疑問だな
発泡スチロールは環境ホルモンで問題になってる物質

177 :
(使用目的は堆肥用に使うつもりだった)
やべ、改良の余地ありまくりだ!
巣箱、排水システム最初から組み直します。
皆さんありがとう参考になりました〜(^_^)ノ

178 :
>>177
あとね、網戸の網はミズアブに産卵されるよ。
成虫の侵入は防げるけど産卵管突っ込んで網の内側に
産卵しやがるから。

179 :
うちはミズアブは諦めてるっていうか結果働かせてる
箱を二つにして材料を最初に入れるほうはミズアブ動員可
ある程度処理進んだらミミさん飼育箱に移動させてる
ミスアブ箱はアレな状態だけど何しろ処理はえー

180 :
排水システムがいまいち不安、
どなたか土が詰まらないやり方とか何を使っているか参考に教えて下さい。
巣箱は餅とか和菓子とか並べる幅15cm長さ60cmの木箱が3箱あったので重ねて使う事にしました。
今それの底を電動ドリルとノコギリ使って切り抜いています。

181 :
>>180
ドリルあるなら太めの奴でガツガツ穴開けりゃいいんじゃない?
http://journeytoforever.org/jp/compost_worm.html
まあ、ある程度の道具と木工スキルがあるなら
フロースルー製作をお勧めします。
ちなみにうちはフロースルーですが
全滅保険でスチロール箱に分家させてたらドブ化しました。
5cm四方の穴空けて鉢底ネット置いたら詰まった。

182 :
しばらくぶりに蓋を開けてみたらマゴットが大挙して蓋裏に…ウワァァァ!

183 :
フロースルーでミミズ箱してるんですが
最近、最初に入れたダンボールが腐敗してベッド材が下からボロボロこぼれまくってます
フロースルーってこんなんですか?
ベッド材が安定したら落ちなくなりますか?

184 :
私も新聞紙が腐ってひと月位は結構ボロボロ落ちてきてましたが、その後は安定しています。

185 :
>>183
ミミズは上層にいるから初期のベッド材は
わりとそのまま出てくる。上から戻してやって。
ベッド材が安定するというか、
ミミズ糞の層が出てくれば団粒化してるから
安定すると思われ。

186 :
市役所で買って来た生ゴミコンポにヤシ&腐葉土と熊太郎7箱ぶちこんでみた
2週間位放置して様子見、入れた後で思ったがこれ下から水抜けないやん、土詰まるやん
底にもう少し何か工夫するべきだったなぁ・・・、水が底に溜まりすぎて酷い具合になったらいじるか

187 :
網天井でコーヒーカスしかいれてないせいか上部は割とパッサパサ
乾燥してるせいかミズアブ発生なし
そのかわしミミタンも見ない
最下層の牛肥層にいるのか、はたまた全滅してるのか
フロースルー開始1ヶ月で下部ダンボールも健在なので全く様子がわかりまちぇん

188 :
>>187
今の時期乾燥しすぎは危ないんじゃないかな。
フロースルーならドブ化することもないんだから、もっと水気を入れてもいいのでは?

189 :
>>188
一昨日くらいにものすごい豪雨になったんで透明マルチかぶせといた
2日くらいで表面シットリ、トビムシ?(0.5mmくらいで真っ白くてノミみたいに跳ねる)大繁殖
棒でほじくってみたら熊太郎よか小さいミミタンでてきたから
一応増えてはいるっぽい

190 :
ミズアブわいたら一気にコンポストの嵩が減る。
処理速いのはいいんだけど、うちの生ゴミだけじゃ
フロースルーの嵩上げが追い付かない。
ミミズの居場所がかなり底の方へ狭められるから、
全滅しようとは思わないけどコントロールすべく
ちょいちょい捕獲している。
以前、捕獲したミズアブ幼虫をどう始末しようか考えて
ミドリガメにやってみたが見向きもしなかった。
で、剪定枝を燃やしたついでに火にくべてみた事がある。
硬い皮で被われてるからか、ボンッ、ボンッて破裂すんのな。
はじけて中の水分が飛び散って火がくすぶって煙りがモクモク。
焼却はダメだった。
次は公園の池の鯉にやってみようかと思う。

191 :
ミズアブって案外餌としての人気がないんだよな。ミミズは大人気なのに。
やっぱ酸っぱくて生臭い味がするんだろうか。

192 :
----
ミズアブ科
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%96%E7%A7%91
ミズアブ科(Stratiomyidae)は、ハエ目(双翅目)ハエ亜目(短角亜目)の分類群の一つ。世界で約400属2000種が記録されている[2]。
----
やっぱハエなんだな。
----
...
またミズアブ科昆虫の蛹は乾燥させて、魚の餌などに利用される[7]。
----
だそうな。

193 :
うちは蜘蛛のエサにしてる。

194 :
ミミズコンポストで出たミズアブを
鯉コンポストにしてる人なんて居ないのかなあ

195 :
何度も同じこと書きこんであれだけど、蓋がちゃんと閉まるんだったら蜘蛛入れるの
まじおすすめ。成虫本体はもちろんのこと、トラップにかかる幼虫本体も目に見えて
少なくなった。

196 :
ミズアブ幼虫の有効な利用方を考えよう。
生ゴミ処理以外で。

197 :
旦那の弁当箱に入れる。

198 :
嫁の弁当箱に入れる。

199 :
DQで、嫁からもらった弁当を即売りしたのを思い出した

200 :
そこそこな量の生ゴミ(スイカ皮メイン)を入れたらコバエ発生。
したらコバエを食おうと小さいアマガエルがフロースルー上にやってきた。
ビバ生態系
アマガエルかわいいよ。アマガエル

201 :
>>199
トルネコ?

202 :
>>197>>198
おまいら、ミズアブ養殖より他に
やらねばならん事がたくさんありそうだな。

203 :
モレンとこのコンポスト、ミミズ見かけないと思ったら、地下からモグラが食い荒らしてたw

204 :
ミミズが掘っても掘っても見当たらない。夏前はあんなにうじゃうじゃいたのに…
ちょっと放置したばっかりに…。死体すら見つけられないなんて悲しいな…。

205 :
ちょっと掘れば、ワシワシハフハフッ ウマーです。

206 :
うちもミミズさんがいなくなっちゃった
いつかまた会えるのかしら
寂しい

207 :
フロースルーのカサの減りが激しいので
会社のコーヒーカスを回収させてもらうことにした
午前分だけ1日500gは頂けるウマー
午後分はカップ麺の汁がかかったりして使用不能
しかし他人様のゴミまで使うようになるとは本末転倒。。。
いやいや堆肥目的堆肥目的

208 :
うちの働いてたスーパーに生ごみ保管庫みたいなところがあって、
扉は密封されてて虫が入ってこないわ(空気は通る)、夏は程よい気温になるように設定されてるわで、
「ここにミミズ箱置かせて下さい!」って頼みこもうかと思うくらい好環境だった。

209 :
さて。
捕獲したミズアブがヨーグルトの容器いっぱいに
うごめいているわけだが。
どうしようかな、これ。

210 :
鳥のエサ。

211 :
見当かなみの餌

212 :
息の根止めてからコンポストに戻す。
こんな天気だし、密封して日があたる場所に放置したら生きてはおれまい。

213 :
>>209
魚釣りに行くのじゃ

214 :
適度な放射線をあてて不妊化してからコンポストに戻す
成虫になっても不妊化、もしくは生殖能力が弱っているので次世代は減る
何世代か繰り返せば付近のミズアブは絶滅する
昔、沖縄に外来の蚊が入った時に使った手法らしい

215 :
>>214
それ蚊だったか?
ハエ系だった気がするが

216 :
上のほうでコーヒーカス使ってる方がいたので
試しに入れてみたら今まで嗅いだことのない臭いになった
タマネギ腐りとかミズアブ臭とは違う生ゴミ臭
動物性のものは一度も入れてないからコーヒーが原因としか
コーヒーの人は臭わないのかな

217 :
>>213
魚釣り島は色々面倒だからなあ

218 :
鉢受け皿に入れかえて>>210やってみる。
鳥が来ないor食べ残しは>>212案で。
>>213めんどいandアイツに針刺すのイヤ。
気が向いたら公園の鯉の撒き餌にする。
なんせ公園行くのも暑くてなぁ。
>>214適度な放射線をあてる術がない。
それに巨大化とかしたらどうするよ?
親指サイズのミズアブとか超怖いんですけど。
>>211

219 :
ついに我が家のフロースルーにもミズアブが湧いた
なんかガサガサ音がすると思ってスイカの皮ひっくり返したら一匹ウニウニ
ガサガサ音からして50匹はいそう

220 :
>>216
臭いの感じ方はそれぞれなので、何とも言えないが、うちのコーヒーカスコンポストは、生ゴミ臭は感じないな。
ただ、うちの場合フロースルータイプなので、コンポスト内が嫌気に偏る事がまずないので、もしコンポスト内が嫌気
傾向になるのであれば、また違った結果になるかもしれない。

221 :
>>220
レスありがとう
うちはフロースルーじゃない上に他の材料が多く入って
水分条件も違うだろうから、なんとも言えないね
とはいえ、今日になったらもわっとする臭いは消えてた
コーヒーよく飲むのでまた時機を見て入れてみることにします

222 :
うちはほぼコーヒーかすオンリーでやってるけど、生ごみ臭はしたことない。コーヒーっぽい臭い。
つか、コーヒーだけなのにフタにミズアブの卵っぽいものがついてて驚いた。コーヒーだけでも湧くのね

223 :
ミズアブトラップにコーヒー入れると集客率が上がる。好きみたい。

224 :
コーヒーメインにスイカ入れてミズアブ大発生したおれのコンポストおわったorz

225 :
鳥来ない…。

226 :
ミミコン始動にむけて
シマミミズを釣り具屋に買いに行ったら
ひと箱だけあるというので買ってきた
今から育てて増やしていけば
来年の夏には間に合うよね?

227 :
>>226
温かい環境を保って劣悪にならないように管理すれば来年にはきゅうりの一本ぐらいは1日で捌けるかも

228 :
>>226
途中から補充しても問題ないから、また入荷した時に買えばいいんじゃね

229 :
貰い物の箱入り生菓子がカビてしまったので
ビニール類はずして箱ごと投入したった
ミズアブ食べるかな?
紙箱とか小さめのダンボールとか結構入れてんだけどこれ分解しきれるのか?

230 :
おいおい
コーヒーかすだけでもミズアブ来るのかよ!
あわてて土かけてきたげど間に合ったのか?

231 :
フロースルーのふた開けたらミズアブだかハエだかが5,6匹発進していった。
なんかミズアブを量産している気分だ
こんな感じ
ガンプラCM その4 ジオン脅威のメカニズム
http://www.youtube.com/watch?v=IBr0DuFBQOM

232 :
量産型だな

233 :
風呂の排水溝にたまった髪の毛を見てて
ふとこれも餌になるのかなと思った
昔ながらの完熟人糞肥料にミミズ毛髪肥料
知人に育てた作物をあげるとき
私の糞で育てた
私の毛で育てた
どちらが言いにくいだろう

234 :
言わんでええやろ

235 :
毛で育てたって言ったら
家宝にしてくれるんじゃね?

236 :
結局コーヒーがらだけでもミズアブ出るの?

237 :
そりゃ出るときは出るよ
俺は順調に処理できているときに調子に乗って
鰹だしがらを大量に入れた後数日でミズアブが大量に発生して
以来動物性のものは入れていないが
水分が多いと発生するときがが多い感じがする

238 :
ミズアブは腐臭に寄ってきて卵産み付けるんだから、臭いがするかどうか。
コンポストの状況によって違うから、コンポストの管理しだい。

239 :
>>233
毛を分解するのは主に白癬菌の仲間。
ミミズだけだと無理っぽ。

240 :
6月ごろから久々にミミズコンポスト再開した。
ミミズを増やそうと、植木鉢に畑で採ったミミズ数匹と籾殻、
生ゴミ適量をぶち込んで様子をみていたのだけど、生ゴミの分解が早い。
おまけにミズアブやハエも来ない。
下手に畑にそのまま埋めるよりも処理が早いので、不思議に思っていたが、
これはもしかして、水はけが良いからではないか知らんと。
今の大きめの植木鉢では1家族分の生ゴミは処理できないので、
70Lとかのポリバケツを植木鉢のようにして、籾殻とミミズぶち込んだらどうだろうかと思っている。
液肥受けをどうするかが課題だけど。
うまくいくだろうか。

241 :
>>240
畑に埋めても水分は拡散するだろうから
水捌けではないような。
もちろん水捌けはいいのだろうけど
畑との差においてという意味で。
ミズアブやらは嫌気気味の腐敗臭に集まるから
乾いた籾殻が良い効果を出しているのでしょう。
処理が早いのは畑と違いミミズの天敵がいない、
閉鎖空間なので体積当たりのミミズ数が多いなど
そんな感じじゃないですかね。
籾殻とかうらやましいです。
うちはフロースルーで下部は常に乾燥気味なので
液肥なんか出ません。
それでもミズアブカーニバルは大盛り上がりです。
籾殻主体ならいけそうな気もしますがデカイと重くなるので
今のセットを複数用意してローテーションもよいのでは?
全滅防止の保険も兼ねて。

242 :
プランターの植え替えに腐葉土が必要だったので
3ヶ月くらい前に作った全滅保険のバケツ型予備コンポストを空けてみた
ミミズは20匹くらいで増えても減ってもいない様子
ただ卵胞が5,6個確認できたのでこれから増えるところだったのかもしれず
プランターに半分ぐらい使って、残りはミミズもろともミズアブ真っ盛りの本命フロースルーに突っ込んでおいた
ミズアブ層から5,6cmは埋まって匂いもなくなった
これでミズアブ死んでくれるといいんだけど

243 :
>>241
ろーてするほど、ミミズがおらんのだよなぁ。畑のミミズもだいぶモグラにやられた。
モグラも畑を耕していると言えなくないかもだけど、おミミズ様のが大事だ。

244 :
>>243
もうじき秋のミミズ大増殖祭が始まりますから
しばし待たれよ。

245 :
EMコンポストバケツでミミズ育ててて
1週間ぶりに蓋あけたら蓋の裏にピンクのねちょねちょが、これなんぞ?と目を凝らしてみたら肉眼では確認出来ないサイズのミミズの大群だった
蓋の裏にどうやってきたんだこいつら

246 :
飼育初挑戦なので
5匹ほどガラス瓶に入れて観察してるけど
あんまり動かないからつまらない

247 :
フロースルーの下の液肥受けに黒い蛆虫が30匹ほどウヨウヨ。
ネットで調べたらこれがミズアブ幼虫みたいね。
乾燥のためにフロースルーのフタを少し持ち上げといたとこから雨が吹き込んだらしく
最下部が湿ってた。
フロースルーが水浸しになったので避難したんだろうか。
それにしてもこいつらミミズ食ってないだろうな

248 :
ミズアブにそんなハングリー精神はないだろう。精々邪魔になるだけだとおもう。

249 :
コーヒーカスでもミズアブカーニバルになることを確認しました。
腹立たしいので煎れたてアッツアツのコーヒーカスを上からくれてやりました。

250 :
ミズアブが大発生した発泡スチロールコンポストに糠を大量投入したら
やたらと温度が上がってしまい、そこから逃げ出そうとするウジがフタの裏にビッシリorz

251 :
秋のミミズ祭りはまだ始まらないのでしょうか。。

252 :
愛称をシマミーにするかミミーにするか悩んでるんだけどどっちがいいと思う?
ミミーのほうが可愛いいしペットらしいけど
ミミズ全般みたいで、もし他のミミズもってことになったら困るじゃない
名前的にはシマミーのほうが合ってるとは思うんだけどミミーも捨てがたい

253 :
>>252
MIMIでいいじゃん
某マンガみたいだし

254 :
シマミーだと島ミミズって変換したくなるな。なんか沖縄っぽい

255 :
>>254
確かにそういう発音の生物多いな
沖縄

256 :
シミーでいいじゃん
あとマミー

257 :
落花生の事 ジーマーミー っていうよな確か

258 :
アーミーも生息してるしな

259 :
島豚の頭にはミミガーも生えてる。

260 :
悩んだけどやっぱシマミーは特定の品種名るみたいで
ペットの名前っぽくないので
ミミーでいくことにしたよ
他のミミズを飼うことはまずないだろう
やっぱペットには可愛い名前を付けたいしね
ミミー可愛いよミミー

261 :
>>260
んで、ミミー1号から何号までいるんだ?

262 :
ミミーは一匹でミミーであり全体でミミーであるミミー集合体だよ
全ての餌を同化しつづけるミミーに抵抗は無意味なのだ

263 :
元生命体番号125ミミークイーン

264 :
依然ミズアブカーニバル中
4桁は固い、場合によっては5桁もありうる。
ミミズは4桁いくかどうか。。。
ただミズアブカーニバルの中にミミズの姿も見られるので
秋のミミズ祭りもカーニバルの裏でひっそりと開催中と思われる。

265 :
ミズアブの名前は?
アブゲイルとか?

266 :
アブちゃん→アブさん→アブ→糞蟲
親しみを持ってみようと思ったけどむりでした。

267 :
ウネウネ君とかどうだろう

268 :
君と呼べるよほど一匹ずつでいれば、おうガンガン食って元気なやつめ
で済むと思うんだ
ワイワイワイワイ群がってるのがダメだ
なので「あいつら」

269 :
じゃあウネウネ団

270 :
ミズアブカーニバルからせっせと捕獲、
小さい飼育ケースにいっぱい幼虫ためこんでた。
どんどんケース内で羽化してるけど放置、
死滅したらコンポストに戻すつもりだったが
子供が捕まえてきたカマキリのエサとして
成虫が大活躍中。

271 :
カマキリコンポストに入れたほうがてっとりばやくない?

272 :
もうじきミズアブ大量に羽化すると思われるので
成虫にきいて、かつミミズに無害(=肥料として安全)な退治方法求む
とりあえず石鹸水を霧吹きでかけてみようかと思う。
界面活性剤系は虫の呼吸穴を閉じて窒息死さす効果が期待できるので。

273 :
石鹸水はミミズもダメージ大きいんじゃないか?
それにもしするとしても無添加の石鹸にしとかないと
石鹸にも色々入ってるぞ

274 :
>>273
直接でなきゃ大丈夫ではないかとふんでるが。。。
あと石鹸は無添加のものを使っとるのでダイジョブ

275 :
この時代にあっては既にミズアブトラップの技術が枯渇してるのか・・・・

276 :
>>271
それではカマキリが観察出来ない。
目的はミズアブの殲滅ではなくカマキリの飼育なのだよ。
>>275
トラップの進化系を考案してくれ。
幼虫は一度入ったら出られない。
羽化した奴を逃がさず取り出せる。
そんなのをペットボトル工作とかで。
そういうの出来たら来年はカナヘビも飼う。

277 :
>>276
フロースルーの上部に、アクリルもしくは、金網などでケースを作って、そこでカマキリやら、クモやら飼えばどうだろうか。
生ゴミなどの投下と、ミミズの世話がしにくいかな。

278 :
秋のミミズ祭り開催中。
4倍くらいになってる気がする。
ホムセンで、観葉植物用の大きい鉢があったので、これを重ねてやればどうかと思ってる今日この頃。

279 :
クモなら何とかなるかもしれないけど
カマキリは餌が足りないと死んじゃうんじゃなかろうか
カマキリのためにミズアブを呼ばなければ・・・

280 :
カマキリ死んだら、ミミズの餌になるですか。自然ですゆえ。

281 :
根拠はないけどミズアブばっかりじゃカマキリは栄養失調にならないか?
そもそも草むらにしかいないヤツだし
バッタとか草食系のやつ食って自分では消化できない植物質のもん摂取してんじゃねーの
ライオンみてーによ

282 :
>>281
根拠はないが蝶やハチ、ハエなんかも食うし
ミズアブも羽化する前は植物質のもんをたらふく食ってる。
腐ってるがw

283 :
根拠ないカウンターかよw

284 :
http://www.kagaku.info/faq/mantis_b_000520/index.htm
ここに、飼育する時は、ハムを糸に吊るしてゆらゆらさせてやれとか、ペットショップなどで、ショウジョウバエを買ってエサにするのも良いとある。ミズアブの幼虫がダメな理由はないのでは。やってみるのもおもしろいかも。

285 :
カマキリの寿命に左右されるが、ミズアブトラップとして良さげに見えるが…。クモが巣を作りやすい環境に、ミミズ箱を設置するのも考えた。

286 :
>>285
ミズアブトラップならヒキガエルあたりが環境にマッチしそうだな
今の時期なら山の中の湿気った所に5pぐらいのがノタノタと歩いてる

287 :
いつの間にかミズアブ天国になってた
土に埋めてリセットしようと思ったが、出来心で入れてみた鰯のアラと頭が一日で消えたのを見て
いっそこのままでもアリなんじゃないかと迷い始めている…誰か止めて

288 :
積極的に召喚はしないが、
涌いたら涌いたで有効利用。

289 :
電気代気にならないんだったら常に掃除機で吸引し続けてたら小バエもミズアブもいなくなるんじゃなかろうか

290 :
>>276
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8879.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8880.jpg
たぶん誰かが既に考えてると思ったけど、調べてたら面倒になったので
その辺のペットボトルと水切りネットででっち上げてみたがどうだろう
うまく写らなかったが本体の壁には穴が開けてあって、
餌を入れて誘導、捕獲するミズアブトラップに蓋をつけたイメージ
試してみてくれるなら2Lボトルと大きめのネット推奨します
幼虫をおびき出すための餌を補充する必要とかはありそうだが、
そうなるとむしろミズアブコンp

291 :
レスくれたみんなありがとな。
>>284
なるほどと早速ケースの底が半分隠れるくらい幼虫いれてみた。
目の前に持って行けば違うのかもしれないがなんか食う気配なし。というかビビって蓋にしがみついたまま降りる気配なし。数が多すぎか?
>>290
自分でも色々考えてみたんだが、本体の穴は焼串みたいなモンで開けて内側に尖った状態にしたほうが逆止弁的に機能していいかなとかね。
まず奴らの生態として、 幼虫
前進あるのみ、バック出来ない。
光嫌う。明るいともぐる。
乾いた壁面は登れない。濡れてると張り付いて登る。
成虫
飛ぶ。ケース内では一般的な昆虫同様にわりと上へ登る。
光平気。だが蛾のように好んで集まるわけではない。
と、自分が観察した限りでは思われる。
もともと前提として>>288と同意で殲滅しようとは思ってなくて蓋開けた時に肥料成分が飛び去るのがシャクなのだ。そして出来ればカマキリやカナヘビの餌として使いたい。
つーわけで>>277式でいいかなという気がしてきた。
コンポストの蓋に穴開けて、底に穴開けた飼育ケースを短いパイプ状のモンで連結、羽化した成虫が上がって来るようにして、そこで肉食昆虫等を飼う。
もしくは捕獲だけなら蓋の穴にペットボトルを差し込んで固定しておけばいいんでないかな、と。
ミズアブ涌いてない時はゴムかコルクの栓でもして穴塞いでおく。
どうだろうか?そう上手くはいかないかな。

292 :
蠱毒を思い出したw 面白そう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A0%B1%E6%AF%92

293 :
コバエはアマガエルが食ってくれてる
つーか常に1匹はコバエ監視任務についとる
だが、そろそろ冬眠しそうなんで監視員募集中

294 :
ネットで覆ってハエが入らないようにしてるけど
一回コバエが沸いちゃうとどうしようもないんだね
ネットにくっついてる成虫は全部潰してるけど
気付いた時にはいつのまにか成虫になってて交尾してやがる

295 :
パラジクロロベンゼン置いとけばいんじゃね?
ミミズ死ぬかな

296 :
ミミズ全滅予防用に小分けしたいのだけれども、
10L程度の容器でもやっぱり底に空気穴開けたほうがいいかな?

297 :
底に空けるのは空気穴ではなく、水が溜まって嫌気になって腐敗しないようにするのが主な目的。
小さければ、容器を傾けて水を定期的に出せば問題ない。
うちで以前やってた予備飼育は、目の細かい洗濯ネットにベッド材入れて、バケツに放り込んで
ネットを持ち上げてバケツの底に貯まった水を出せるようにしてた。

298 :
羽化したてのミズアブを割り箸でつまんで埋めてやった。
これまでも大量の幼虫をやった(殺した)が成虫は初めてだった。
今は後悔してい。。。ない。

299 :
>>297
レスありがとうございます。そっちの方がお手軽で頭のいい方法かもしれないですね。
真似させていただきます。

300 :
コバエ対策に蜘蛛を捕まえて入れてみたけど
ちょっと大きかった気もする
まさかミミーを食べたりしないよね

301 :
うちのコンポストに新たな仲間が誕生
キノコ。
昨日1本、今日は2本。まあ本体の菌糸はひとつなんだろうけど。
ババ様
「国を滅ぼし街をのみ込み
自らの命が飢餓で果てるまでミズアブは走り続けた
やがてミズアブのむくろを苗床にして
胞子が大地に根を張り
広大な土地が腐海に没したのじゃ
腐海に手を出してはならん」

302 :
土の表面が真っ白の菌糸に覆われてたよ
たぶん白米が原因だと思うけど
ミミーは元気にしてたのでよかった

303 :
今朝、7年越えの巨大小赤がご臨終なされてた。
ミミのいる野菜くずの中に埋めておくか・・・。

304 :
数日後、そこには元気に蠢く蟲達が!!

305 :
近所の農家が刈って積んだ枯れ草の中で1ミリ〜3ミリ程の黄色い粒々を何個か見たんですけど
特徴としては硬くて真ん中がくぼんでいた、これってミミズの卵ですかね?それとも農薬でしょうか?
(これは自分の勝手な推測ですが真ん中に出来たくぼみはミミズがふ化した時に出来た痕だと思うのですが)

306 :
フロースルーの段と段のすきまにミズアブが卵つけやがるので
シリコンコーキングで塞いでやった
1段めと2段めの隙間をどうするかだな
とりあえず1段めはずして2段めにコーキング盛っといた
コーキングがクッションとなって塞いでくれることを期待

307 :
気づいたらミズアブ祭りになっていた・・・・・・orz
どうせ外に置いてあるし、もう割り切ってそのまま運用することにしてやるぜぃ。

308 :
>>306
塞ぐとフロースルーの下から産卵するんじゃないか?
そのまま産卵させて除去する方がいんじゃね?

309 :
>>308
下からはどうしようもない。
でも下部は最も分解が進んだ所だからあまり付かないと思いたい。

310 :
米ぬかが手に入ったのだけど
これ湿気させて入れたら発酵して熱とかだしちゃうかなぁ

311 :
今日箱をリセットした。
酸っぱい匂いがしてたが、やっぱりウジがわいてた。ミズアブではない。
ミミズは増えているけど、水分が抜けるのに時間がかかるからか。

312 :
>>310
熱は絶対出るから、冬になってから使えば?

313 :
絶対とは限らんぞ。
うちでは水気が多すぎて発酵せず、そのままヘドロになったことがある。
あれは酷かった……。

314 :
ぬかを使うとき、コンポスト均一に撒くのではなく
四隅に埋める場所を色々工夫で温度は調整できると思います
冬に万遍なく撒いて春に一気に温度が上がって全滅ってパターンを避ければいい

315 :
やっぱぬかは扱いが難しいか
別に無理して使うこと無いしやめとくよ
外のミミズがいないコンポストにでも入れとく
さっき掘り返してみたら丸いつぶつぶがいっぱいでてきた
小ミミーの誕生が待ち遠しい

316 :
フロースルー全部ぶちまけての生育調査がしたくて仕方ない。。。

317 :
結構フォロースルー使ってる人ここではいるみたいだけど、みんな自作してんの?
DIY得意な人でないとミミズ飼おうなんて思わんのかしら。
多分、フォロースルー自作するのはDIYでは簡単な部類なのだろうけど、
工作なんてしばらくしてないから、ちょっと億劫だわ。

318 :
【カナダ】 「ミミズの力」でトイレが臭くない ミミズの大群が悪臭を消す [10/5]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349434865/

319 :
>>318
メーカーのHP
http://www.drytoilet.eu/default.aspx
設置作業の動画あり
http://www.saniverte.fr/produits/index.php
このトイレの仕組みのイメージ
http://www.freepatentsonline.com/6601243.html

320 :
市販してるフロースルーもあるんだろうけど
需要から考えれば単価高くなって1万〜2万は最低するだろうから
自作した方がいいってなるんだろう
めんどうなら100均一のプラザル4段ぐらい重ねて
洗濯ネットで覆っとくようなのでもいんじゃね

321 :
ミミズのエサって、何が一番栄養があるかな?

322 :
肥料として売ってる牛糞。

323 :
牛糞なんて食うんだ
栄養あるかなと思って果物とかあげるとダメだね
ああいうのはなんか発酵しちゃうみたい

324 :
どうもミズアブはコーヒーカスの粒粒ではなく、コーヒーの残り汁についてる脂分を栄養にしている気がする。
コーヒーカス自体よりフィルターの裏にまとまってついてることが多いのもそのせいではないかと推測。
悠々自適で超絶ヒマになったら論文でも書く。

325 :
そして死ぬまで馬車馬のように働く>>324なのであった…

326 :
掘り返したら思った以上に卵が多かったから
容器を一段乗せてみた
ちゃんと上がってくれればいいけど

327 :
畑に雑草コンポスト作ってみたら
ミズアブがさっそく来てくれた
頑張って分解してもらいたい

328 :
>>327
残念だがミズアブの季節はそろそろ終了だ。
彼岸花も咲いたし、もうじき秋のミミズ祭が始まるぜ。

329 :
なぁなぁ、バケツにミミズ飼ってるんだけど土(ミミズ糞)ってどう回収したらいいん?
プランターに使いたいんだけどプランターにミミズはご法度って聞いて困ってるんだ・・・、中でミミズが繁殖すると目詰まりおこして根ぐされするとか・・・
うまく使う方法無いかな?ミミプロさんよろしくおねがいします。

330 :
>>328
完全に乾燥させればいいのでは。平たく広げて、ミミズがいれば残らず採取。
天日干しでもして、完全に乾燥したら卵も孵化しないだろうし。
しかし、バケツで飼ってるとなると、採取が大変そう。バケツの大きさによるけど。
カゴなどに餌いれて集めるのも限界があるし、ひっくり返すしか無いのでは?

331 :
>>329
そもそもプランターの中でミミズが繁殖して
目詰まりした人なんかいるの?
エサになるようなもんがなけりゃ繁殖しないし
むしろ逃げ出すだろ。
繁殖してる時点でおかしい。
根ぐされするのはミミズのせいじゃなくて
未熟堆肥のせいじゃねえの?
お前さんが飼ってるのがシマミミズじゃないなら知らんが。

332 :
>>331
いや、そういう話を聞いて躊躇してたってだけです
俺が飼ってるのは島ミミズちゃんだよ
成る程、なら躊躇する必要無いかな、そういえば壁とか普通に登ってるしねw
ありがとう!

333 :
でも牛糞とか食べるなら
土に入れた腐葉土とか牛糞鶏糞なんかを食べて育つんじゃね?
目詰まりはさすがにしないだろうし
食べた分はミミズ糞として土に栄養が返るから問題ないとは思うけど

334 :
まだだ まだ終わらんよ ミズアブ祭りは

335 :
湯気でてるしあったかいから
まだしばらくはミズアブ行けるかなと思ったけど
成虫になって外でたらアウトか

336 :
今朝はすごく冷えていたけど、秋のミミズ祭りって今からなん?
寒いから餌減らしてたんだけど。

337 :
もうとっくに卵だらけだよ
子供が孵ったらすぐ食べれるように
いまのうちに毎日野菜とか仕込んでる
ところでご飯って柔らかくて食べやすそうな感じだけど
入れたら真っ白な菌糸が地表を覆うのは
いいのか悪いのかどっちなんだろう?

338 :
白いのはいいんじゃね?

339 :
>>336
居住地によると思う
南東北くらいなら、晩秋から発酵熱で温めて凍らない程度に維持出来れば
冬も稼働した実績あります
もっと寒い地域では真冬は無理でも、稼働時期を伸ばす事はできるかと

340 :
>>336
気温しだい。
10度前後から20度前後までがミミズの活発に活動出来る温度だから、最高気温が25度を越えず、
最低気温が10度下回らない日が続く期間は祭りと思ってる。
地中で運用するブロックピットなら、地上で運用するタイプより気温に対する許容範囲が広めな感じ。

341 :
カリカリのドッグフードが余ったんだけど
入れて大丈夫かな?

342 :
入れるならふやかしてからだろうけど
肉みたいなもんだし腐敗臭とかしそう

343 :
>>341
乾燥したまま、水分調整用として適時投入
とかならいいんじゃね?

344 :
犬はどうしたんだよ

345 :
刈り取った草を積み上げて置いといて、今日崩してみたがたくさんフトミミズが居た。

346 :
畑の大根の葉っぱいれといたらミズアブ大発生
大根葉っぱめくったら波打つぐらい大発生
しかしミミタンも2匹発見
久々の再会で嬉しいことこの上なし

347 :
犬はすでにミズアブとミミたんの糧に・・・

348 :
犬は既に収穫して撤収したのでは

349 :
駅前でよく、配ってるやつです。
犬の餌のサンプル
ティッシュかと思って受け取ったら、犬の餌で残念

350 :
ホームセンターならともかく
駅前で犬餌配ってるのは見たこと無いなぁ
白米の白い菌糸が表土を全て覆って
米は赤くなってるし土の中もいたるところ菌糸だらけ
白米はあんまよくないっぽい・・・

351 :
セイタカアワダチソウ花盛り。
ミズアブも寒さで鈍い。数も減ってきた。
変わりにシマミミズの小さいのがうじゃうじゃと。
近所の空き地で草刈りしてたから雑草一抱えもらってきて
コンポストいっぱいに詰めてみた。
秋のミミズ大増殖祭スタートです。
@埼玉

352 :
ミミズ玉ならぬミズアブ玉が依然発生中

353 :
見ろ、ミズアブがゴミのようだ

354 :
まったくの素人で申し訳ありませんがミズアブってなんですか?

355 :
>>354
ヤフレカス

356 :
インフォシークレカス

357 :
コグレダイサーカス

358 :
キグレダイサーカス

359 :
うちのフロースルーでいよいよミミズ祭りが開催された。
まだ青い大根の葉っぱの裏にワラワラと群がり中。
その横で腐った葉っぱにミズアブが群がり中。
ミミズとミズアブの交流は全く見られない。
腐ってるか、腐ってないかがポイントのようだ。

360 :
わが家にもミミズ祭りがやってきたようだ ウレシイ
縮こまったミズアブ軍のなかに果敢に割り込んでる
夏の間たまにミミさんを見かけても完全に棲み分けてたのが
嘘のようにミミさんたちったらアクティブ
餌になるものが腐ってるかどうかは不明
ごちゃ混ぜ状態です

361 :
増設した二段目にミミー発見
増えてる増えてる

362 :
羨ましい、、、 うちはまだミミズ祭り始まってないわ

363 :
ついに腐った葉っぱにもミミズがつくようになった。
ミズアブの群れにも普通に入り込んでる。
あと2,3mmの糸くずのような半透明の何かが大量に蠢いてるがこれはミミズの幼生なんだろうか?

364 :
米ぬかやおからはどう?

365 :
どう?と言われても・・・何について聞きたいのやら。

366 :
最近どうよ?

367 :
増えてるよ
でもコバエが沸いちゃってこまってる

368 :
外の地面の穴なんだけど、最低気温が1桁に入るようになってきたけどまだいける?

369 :
>>368
コタツを置いてあげよう

370 :
贅沢なミミちゃんですね

371 :
夏は氷、冬はカイロを与えるべし。

372 :
3ヶ月程海外行くんだけどミミちゃん大丈夫かな?
土全部変えて腐葉土いっぱいあげたら問題無い??心配(´・ω・`)

373 :
全部変えるのはかえって危険じゃね

374 :
風呂を腐葉土で満たしてそこに入れていけばいいよ

375 :
そんでユニットバスの壁にスプレーペンキで「祝ってやる」って書いてあるのな。

376 :
>>372
コンポストのタイプとサイズによるね

377 :
餌は基材でもなんでも食って生きていくだろうからかなり長期間は大丈夫だし
心配なら上にコピー用紙の束500枚とか載せとけば
腹が減ったらそれ食ってでも生き延びるだろう
問題は乾燥にだけはものすごく弱いので三か月間乾かないような対策だけはしておかないと
帰ってきたら全滅してることになる

378 :
ミミズも連れてけばいいじゃんね

379 :
まああれだ。全滅したら熊太郎買えばよし。
そういや熊太郎買うで思いついたがミミズも近親交配は避けるべきなんだろうか。
時々外の血?を入れたほうが良い?
でもあいつら平均で年間4mとか移動しないらしいしな。
近親交配ばっかだろう。
真夏に地表に出てきて死んでるのはDNAを求めて新天地に旅立った末路なのかもね

380 :
年間4mとかないわぁ
観察用にガラス瓶にいれてる毎日見てるけど動きまくってるよ
普通のミミズみたいな巣をつくるタイプの行動範囲が4m以内とかじゃないの
コバエ対策に不織布の台所用品をダイソーで買ってきた
これで土表面を覆って成虫が飛ばないようにすれば全滅してくれるに違いない

381 :
>>376
直径40cm高さ50cm位のEM生ゴミ処理バケツに入れてます。
底に網を敷き、底と土の間に溜まった水(液肥)を外側下部に付いている蛇口で取り出す、といった形です
餌は生ゴミが殆どで、ここ数ヶ月土を取り替えていないので入れた当初白砂と腐葉土まみれだったのが殆どミミズの糞と化してます!
取り合えず明日山から腐葉土を沢山取ってこようかと思っていますが、全部変えるのは危険かもとご助言頂いたので新しい土6:4ミミ糞でいこうと思ってます!(´・ω・`)
こんな感じで大丈夫でしょうか・・・?
他にこうした方が良い!といったようなものがあれば教えて頂けると嬉しいです!!(・ω・´)

382 :
>>381
そのバケツってタッパーみたいに密閉する蓋の奴?
三ヶ月も放置したら酸欠で全滅、嫌気化しそうだな。
俺なら屋外の日陰な場所にデカイ植木鉢か
水抜き穴あけた発泡スチロールのトロ箱置いて
バケツの中身全部明ける。
その上からヤシ繊維か枯草を容器いっぱい詰めて
一番上に濡らした段ボール板を乗せて気休めの乾燥対策、
さらに板で雨避けの蓋する。
あまりがっつり密閉しないで空気が入る事が大事。
場合によってはミミズが逃げ出せる程度に。
最悪、容器の中が全滅したように見えても、
近くの鉢や石の下に避難してる奴が見つかるよ。

383 :
>>382
>そのバケツってタッパーみたいに密閉する蓋の奴?
 ですです、ミミズの這い出る隙間もない位密閉されます!
 でも蓋してたら酸欠で死ぬと思ったので、蓋の中央を丸くくり貫いて茶漉しを接着剤で貼り付け通気口にしてます
 hmhm!食料を沢山詰めるわけですね!!確かにその方法なら餓死しなさそうですね!
 枯れ草は山に沢山あるのでその線で行ってみようかと思います!
 ありがとうございます!

384 :
>383
生ゴミではなく枯れたモノ入れるのは一気に腐敗しない為に。
かといってカビの類いは出るかもしれないから屋外に。
三ヶ月後に帰って来たら部屋が腐海になってたらヤでしょw
寒くて活動は低下するけど、処理より生存優先ならむしろ好都合。
とは言え三ヶ月もノーメンテで放置した事ないから
想像だけどねぇ。

385 :
ミミズってどれくらい絶食しても平気なのかね?

386 :
乾燥しないようにして、冷蔵庫入れとけよ・・・。

387 :
>>386
三ヶ月だろ。何が起きるかわからんぞ。
冷蔵庫も空にしてコンセント抜いとくべきだろ。
故障してミミズの腐乱死体見るハメになるかもしれないし、
トラッキング火災で家が焼失するかもしれないよ。
独り者じゃないなら家族に世話頼むのが一番だが。
生ゴミ入れるだけだし。

388 :
さっき庭に出たら窓の1mぐらいの高さのとこに野ミミズがくっついてたので土に戻しといた
雨の日は無駄に行動力あるな

389 :
雨樋に溜まったドロに住んでる奴とか、どうやって登って来るんだか

390 :
ミミズは一般にイメージされるよりはるかに地上行動が多い

391 :
プラスチックの壁を普通にうねうね登るから雨どい位なら普通に伝って登れるんだろう

392 :
実は飛びます

393 :
Ω ΩΩ<な、なんだってー

394 :
なるほど、羽化するのでコンポストから消えて行くんだ!

395 :
後のスカイフィッシュである

396 :
先月からはじめたのですが、冬場の管理で注意することとかありますか?
愛知県で、軒下でやってます。

397 :
>>396
そろそろ活動低下してくる時期だから、生ゴミ投入は様子みながら。
空気も乾燥しがちなので、様子みながら水分補給。
可能なら、冷え込みが厳しくなりそうな時は覆って断熱してあげると、活動低下の割合を抑えられるかも。
中にはヒーターで暖めたり、お湯入りペットボトルを入れてみたりとやる人もいるようだけど、個人的には
そこまでやる気はないので、効果のほどは知らない。

398 :
>>396
同じ愛知の軒下の地面の穴です。
ブドウの落ち葉を引いて放置です。
気が向いたら野菜くず入れるかも?程度。

399 :
ダンボール箱で覆っている。

400 :
フロースルー上まで埋まったんではじめての腐葉土収穫したのだけど
結構掻きだしても崩れないもんだな。
20cmぐらいは掻きだした。表面が多少沈降したけどあまり変わってない。
上からドカンとして下部のアーチ状の穴を埋めたい気もするけどミミタンが驚くといかんので放置中。祭りの最中だし。

401 :
この時期は乾燥するからなぁ。
ますます乾燥して落ちにくくなる。
早めに「ドカン」しといた方がいいと思うが。
どうせいつかやるんだし。

402 :
ミミズはふにゃふにゃして頼りなく見えるけど、結構手荒に扱っても平気。たぶん。

403 :
夏ごろ十数匹のミミズでコンポスト再開。
現在順調に増えたところで、それなりの量になってる。
現在雨風しのげるところに置いてて、凍結の心配はおそらくない。
あまり食べてはいないようだが、敷いてあるダンボールをはがすとうっすらと白カビも生えているし、
あまり心配するような事は無さそう。
むしろ、ハエやミズアブなどの心配のない今のほうが安定しているのではなどと思えてくる。
クモが捕食しやすいような環境を整えてやった場合、ハエやミズアブが増えるより早く、
クモが駆除してくれたりしないものか、などと思うがどうだろうか。
雨風しのげて、枝のようなものがあれば、蜘蛛の巣作りやすいんじゃないだろうか。
それともそんなに簡単ではないのか。
小学校に置いてあった百葉箱のようなものの中にミミズ箱を設置するイメージで言ってる。
どう思われます?

404 :
>>403
ハエやミズアブは一度の産卵で幼虫が爆殖します。
その時点でもう増えているわけで。
幼虫段階である程度対処しないと、羽化してからでは
蜘蛛に全てを捕獲させるのは難しいでしょう。
また目的が蜘蛛の飼育や単なるゴミ減量でない限り
ハエやミズアブの活動エネルギーとして肥料分が消費されてしまう為
出来た堆肥は薄く少ない物になってしまうのでは?
ミミズの活動も阻害されますしね。
百葉箱→蜘蛛の巣バリアが目的ならフロースルー式の
ミミズ箱で事足りると思います。
ただし、蜘蛛にハエやミズアブが出ない様に完全に
覆われた巣を張らせるのは難しいでしょうし
完全に覆われたら生ゴミ投入出来なくなりますね。

405 :
クモに捕らせてもいいけど、ミズアブトラップと併用したほうが効果あると思う。

406 :
みみたんがプラスチック10センチぐらいを登って脱走します。
どんな原因が考えられますか?

407 :
>>406
ぢしんのまえちょう

408 :
>>406
中の環境が不快。
水分外多すぎるとか少なすぎるとか、酸性に偏ってるとか。

409 :
あと大量脱走でなければ、ミミズは新天地を目指して一定の割合で脱走する。そういうものです。

410 :
5mmくらいの白い幼生が野菜くずの下をビッシリ埋めて蠢いとる。
ミミズが溢れるのも時間の問題ですよ。

411 :
>>410
それヒメミミズw

412 :
今朝、緑のコンポスターの蓋が凍りついてた。
秋祭りも終わりか…。

413 :
>>411
コレダー。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%BA&hl=ja&client=ubuntu&hs=lsH&tbo=u&channel=fs&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=2KjGUMG4Co3jmAWLlIDACQ&ved=0CC0QsAQ
ガーン。シマミミとは違うのかー
でもシマミミ君も蠢いとるよ。

414 :
三浦 俊彦 って人の、「教授とミミズのエコ生活」ってどなたか読まれましたか?
ミミコンスレの人なら読んだ人いるかと。

415 :
くそー、寒くて一週間放置してたら
フロースルーの下からネズミに入られてたよ。

416 :
警備猫を屋外に配置済みの我が家に死角はない。

417 :
労せずネズミコンポストの出来上がりとは裏山しす

418 :
ネズミコンポストなんてものがあるのか!?初耳。

419 :
ネズミコンポストなんてものがあるのか!?猫耳。

420 :
冬場は最低気温がマイナス8度くらいにはなるのだけど、
簡単にプチプチかぶせた程度で越冬できるだろうか。
もっと防寒対策した方がいい?
それとも発酵とかさせて、発熱とかさせるべき?
心配です。(´;ω;`)

421 :
凍らなきゃ大丈夫。

422 :
気温が下がっても、土の中は若干温かいのと一緒で、コンポストに詰まってるミミフンやらなんやらが、
断熱してくれるからミミズがいる場所はそこまで下がらないんじゃないかな。
まぁ、コンポストのサイズしだいだけど。

423 :
10cmくらい土を掘ってみたらミミズが凍ってた

424 :
やっぱしっかり囲っておこう。

425 :
酸欠にならない程度にな。

426 :
あけましてミミズ年

427 :
昼間にコンポストを掘ってみたら、うねうねミミズが蠢いていた!!
明け方は水が凍るくらいの寒さなのに、元気に生きていて感動!

428 :
生ごみ包丁でで刻むのだるい。ミミズの為のミキサー買うか…。

429 :
みなさんミミ糞を園芸利用してる?
ミミ糞の有効利用について教えてくれ。
コンポスト土と元の園芸土を1:1くらいの割合で混ぜてプランターに入れておいたのだが数ヶ月立っても雑草があまりはえてこない。
酸性度が強すぎるんだろうか?
富栄養すぎる?
エサはコーヒーと野菜くずがメイン。
初期ベッド材としてココブロックと堆肥は入れたけども。

430 :
寒いからじゃない?
春になればいっぱい生えてくると思うよ。

431 :
>>430
それがプランター作成時にコンポスト土をいれなかったほうは雑草ビッシリ。

432 :
コーヒー粕って発芽抑制があったんじゃなかったっけ?

433 :
ちゃんと発酵、堆肥化されてれば関係ないでしょ

434 :
あ、ミミズスレだった失礼。
ミミズのお腹を通っても効果が保たれるとは思えないけど

435 :
目が悪いのもあってコーヒーかすとミミズフンの見分けがつきづらい。

436 :
みみずって犬のうんこは食べてくれないんだね。
喜んでくれるかと思って入れてみたけど、周りの生ごみは綺麗にミミフンにしてくれたのに、
うんこだけほぼそのまんまのこってて軽くヤバい。

437 :
うちの古いミキサーはミミズ用である。

438 :
ミミズって、ねぎ系や柑橘類は平気?

439 :
>>438
わかってて聞いてるだろ。
ダメ。

440 :
えっ438じゃないけど、ネギもだめだっけ?

441 :
>>440
ネギ類に含まれるタマネギンという物質に対してミミズが忌避する

442 :
タマネギンについてぐぐっちまったじゃねーかよw
質問に対しててきとーにかわしていくスレ
mimizun.com/log/2ch/win/1124216812/ - キャッシュ
ニンジンなどの野菜の成分のひとつであるニジニンが、 タマネギの成分であるタマネギン酸と反応することによって、 苦味物質であるニガニン変化するからです。 通常の料理で混ぜる程度では、ニガニンの産生量は極わずかですが、 生のまま液状にして両者を ...
硫化アリルのことでなかろうか。

443 :
ついでにタマネギン調べてて見つかった。ペットのミミズ食。
http://www.aino-hospital.com/cgi-bin/ainohospital/sitemaker.cgi?mode=page&page=page2&category=1
Q:散歩中によくミミズを食べてしまうのですが、どうしてでしょうか?
A:これは、いくつかの説があります。1:タンパク質の補給、2:においを好む、3:他の栄養素の補給などといわれています。
結論から言えば、ミミズそのものは食べても問題はないのですが、土壌の成分等がミミズに集まることで、それを食べた鳥が死亡するというデータも出ています。
ですので、対応策としては、ミミズが出ないようなコースを選んで、お散歩することをお勧めいたします。
なお、余談ではありますが、昔から犬はよくミミズを好むといわれていて、古くは、忍者がミミズを利用して犬の注意をそらしたと言われています。
それと、最近ではミミズに含まれている成分が血栓症などに非常に有効とされる実験データも出ています。
ミミズに関しては毛嫌いされている方もいらっしゃるかとは思いますが、ひょっとすると、犬にとって重要な栄養要素であり、よく犬が草を食べるということもあり、必要な栄養素を自然と食べる能力があるのかもしれません。
事実、犬では血栓症の発生は非常に低いといわれています。
というわけで、積極的にミミズをあげる必要性はまったくありませんが、多少食べてもまったくの無害ですので、ご安心していただければと思います。
また、今回の説明でわからないことがあったり、聞いてみたいことがありましたら、いつでもご連絡くださいね。

444 :
保守

445 :
冬はミミズの活動とともにスレの動きも鈍くなる…

446 :
うちのミミさんたち、昨夏はみんな干からびちゃったのか
てくらい弱々しかったけど、今はなぜか元気に丸々太ってるよ
保温にと思って、少し米ぬか投入したのが
奇跡的にうまくいったのかもしれない

447 :
市のゴミ削減事業で密閉型コンポスト容器を入手している。
暖かくなったらこれでミミズコンポストを始めるのでよろしくね。

448 :
>>447
いらっしゃい
http://tawagt.cocolog-nifty.com/log/2007/08/post_1ccd.html
http://news.livedoor.com/article/image_detail/7352162/?img_id=4300004

449 :
下、わざわざ靴脱いでからこんな狭い空間入るかね?
どう考えても・・・。

450 :
長靴で畑仕事をしていたおばあちゃんがコンポストに何か落とす
長靴脱いで拾いに入る
覗き込んだおじいちゃんが上から落ちる(サンダル脱げる)
コンポストの中で組んず解れつちょっとあなたどこ触ってんですか!

451 :
>>449
いろんな場所で試したいお年ごろってあるよね

452 :
よっしゃ。うちのフロースルーでも試してみるか。
とりあえずヨガ教室にいってー

453 :
何にせよこんな死に方嫌だ。

454 :
この何年か近い親族の葬式を何度も経験した俺様的には、
寝込んだりするわけでもなく老いた夫婦同時ってのは悪くはないと思うよ。
名前は全国紙で報道しなくてよかったのにな。
新聞が人を晒し者にするのは2chどころじゃない。

455 :
たまねぎの皮をやるのはokなのかな?

456 :
細かくせずにあげるといつまでも残ってるな。

457 :
フロースルーの嵩が2段くらい減った。
5段くらいは土詰まってるから大丈夫だと思うが。
少し掘るとヒメミミズばっかり。
シマミミズがいるか不明。。。逃亡か。。。土中に溶けたか。。。

458 :
>>455
シトラスの皮 玉ねぎの皮はやっちゃダメなんだって

459 :
年末にほぼ上限一杯まで入れて、早2ヶ月。
嵩が全然減らないから、不安になって、今日、少し掘ってみた。
この寒さのなかでも、生き残りを発見できたので、ほっと一安心。
とは言っても、大量にはほど遠かったので、中身を処理されるのは、いつのことになることやら。

460 :
急に気温が上がって生ゴミ冷蔵庫になってた
フロースルーがちとヤバそう。
春祭り開催が早いか、黒い爆撃機軍団襲来が早いか…。
何日かはフタ開けられないな。

461 :
こっちはもう小バエが寄ってきた そんなに入れてないのに

462 :
餌って一塊りに置いた方がいいんだろうか、それともまんべんなく広げて混ぜたほうがいいんだろうか。

463 :
広げて混ぜた方が水分が分散されて腐りにくくていい、
ような気がする。

464 :
仲間内で管理してる山林があるんだが、そこで落ち葉集めてミミズコンポストしたら,
なんか生態系に悪影響与えたりするかな?
やめたほうがいい?
つーか、こういうことってどこの板で訊けばいいんだろう。

465 :
>>464
別に生態系に影響なんてないと思うよ
よく山で畳が捨ててあるところでシマミミが沸いてることあるでしょ
それと一緒
ただそれを食べにくる動物がいるかも知れないよ
それくらいなんじゃない

466 :
直接地面に接しているタイプのミミコンは
モグラの襲撃にあうからなー
周りにスイセン大量に植えてモグラ避けないと

467 :
コバエっつーか小型のハエが大量発生してやばい。
ふた開けたら30機ぐらい一斉発進しよる。
野菜くずを入れすぎたせいかも。

468 :
>>466
造成住宅地でもモグラって来る?

469 :
周りはアスファルトの道路、ベタ基礎でブロック塀で囲われてるような家なら入れないだろうよ。
庭から地続きで畑や山林とかでもなきゃ心配ないと思うけど。

470 :
お気に入りのえさを入れると数十分後にわさーとなっている嬉しさ

471 :
ようやくワサワサ活動してるのが、わかるようになってきたな。
暖かくなってきて、暑くなるまでが、増殖のピークだよな。

472 :
ミズアブ>ゴキブリ>>>>>>>ミミズ

473 :
ミズアブ…悪臭
ゴキブリ…逃げた時のリスク
消化能力は負けても、飼うのはミミズが1番無難

474 :
以前ハエが大発生中。
ハエの死骸をエサにしてハエが生まれるサイクルが発生してそう。
しばらく封印しとくわ。

475 :
http://uproda11.2ch-library.com/11385385.jpg.shtml
ヒドラミミズ見つけた。画像アップするの初めてだからうまくできてるかわからないけど、
passはmimizu

476 :
>>474
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1359681675/

477 :
>>475
見られたよ
パスいるん?せっかくのチンコだから気軽にみんなに見せてもいいんじゃ

478 :
あまりにも酷いので花と野菜の土20lをぶちまけてハエ共駆逐してやったわ。
ミミタンの生存は不明。たぶんいると思うが。

479 :
水分が多すぎるとハエが沸くからと、水分飛ばして乾燥気味にしてたらミミズが
餌を食べれなかったようで、餌が余ってミミズが全然増えてないし元気ない感じだった・・・。
そして急に気温が上がったせいか急激に発生した蠅がたかる・・・。蠅どもは餌が乾燥してても気にならないようだ。

480 :
ミミフンは、芝生の肥料になりますか?
有機肥料みたいに臭うんでしょうか?
ぼかし堆肥とどう違うんでしょう?
よろしくお願いします

481 :
ggrks

482 :
おばさんが、カスとか書いてるん?

483 :
美少女中学生だょ

484 :
近くの家電量販店でPB品のフードプロセッサ買ってしまった。
980円也。

485 :
土かぶせたらハエは全滅。
土の下にはミミタンが。やったぜ。
ただミミタンの総量がわからんのが例によって残念。

486 :
>>485
ハエとか土かぶせても、土に卵あるから駄目じゃないのかなあ?
昔まだ堆肥や発酵や熟成なんて知らなかった頃
百均の腐葉土だか堆肥だか、うろ覚えだけど
それを鉢植えの花に使ったら未熟だったらしく
何か植え変えても枯れるし、コバエで賑わって最悪だった。
だから百均じゃない良い土を被せて安心してたんだけど
土中に幼虫や子供コバエが出入りしてて
結局はコバエ全滅までオルトラン何度も使ったんだよ。
コンポストなら、発酵熱が上がればで死んでくれるだろうけどね。

487 :
>>486
もうひと月になるが、幼虫もコバエもみない。
よって改めて全滅宣言する。
あとコンポストはふたしてあるから新たに湧く心配もほぼナシ。
生ゴミもいれてないし。
ただミズアブの侵入は防げないのは確認済み。
奴らはコンポスト脇に産卵してフタとの僅かな隙間から侵入して繁殖しよる。
あれはムーリー

488 :
段ボールとか新聞紙を細かくした物って発熱するぐらい発酵しますか?
他の物は入れてないのに妙に暖かい…。
それともミミズの体温か!?

489 :
液肥や砂糖水に漬けたりしたら話は別だけど、
新聞紙の塊が濡れても発熱することはありません。

490 :
教えてください
調べながらスタートしたつもりでしたが
少量のミミズを殖やすために藁の上に繁殖用の餌として腐葉土を使いました
しかしミミズは土に潜るものという固定観念から、古土も腐葉土と半々の両で混ぜた中にミミズを放してしまいました
その後、今後のために更に調べてみたら
シマミミズは土の中には住まない、とorz
一旦ミミズを回収して腐葉土のみでセットしなおした良いのですか?

491 :
踏み固めて通常の地面みたいにぎゅっと詰めてるわけでなければ、適度に隙間がある状態だから、
それなりに餌探し回ってある程度の深さまで移動するよ。

492 :
>>491
よかった…
堅めたり押さえてはいないから
ギリギリセーフかな
所々に腐葉土が固まって存在する場所に
ちらほら蠢いていた様子です。
ちょっと心配ですが、よく観察しながら育ててみます
ありがとうございます

493 :
土もコンポストの環境を安定させてくれる…らしい

494 :
>>493
だと良いのですが。
百均の水で増える椰子の土も今日ふやかしてみたら、繊維質の土ですもんね。
でも今朝見たら、腐葉土が多すぎたのか白い菌糸が。
これからの季節に発酵されると酷しいかな。

495 :
作りすぎて余った堆肥を適当に生垣に捨ててたら例年になく花が咲いた。

496 :
湿気あり暗い環境だから当たり前だけど
キノコが生えてきた。
放置でいいのかな。

497 :
2週間ぐらいフロースルー放置しといたら5cmくらい嵩下がってた。
コーヒーカス投入再開

498 :
今度引越し予定なんだが、フロースルーのミミコンどうしよっかな。
一応引っ越し先も設置できそうなんだけど、そのまま移動は難しいし一度リセットか・・・。

499 :
ミミズだけ選り分けて、冷蔵便で送れば?

500 :
リセットする際、トビムシとミミをうまくわける方法ないかな
トビムシ排除したいけど、殺虫剤とか使えないし
みなさんどうしてますか?

501 :
ミミズだけより分けて水洗いとか?

502 :
全自動ミミズより分け機。
多段コンベアによるより分けで腐葉土中の9割のミミズを抽出できます。
ただし形状判別に使用するレーザーの影響で100%のミミズが死にます。
とか。

503 :
昔ミミズコンポストやりはじめの頃に、こういうのが気になった。
みのる産業 回転式ふるい
http://www.agri-style.com/product/index.php?pk=1314154768
かなりのミミズが死ぬだろうけど、全滅はしないだろうから問題はないかなぁと。
なんか絶対の正解があるみたいに思ってる人が多そうだけど、要はミミズが全滅しなきゃ問題ない。
自然の中ではミミズも土にいるし、一度やめてた時期にコンポストごと畑にぶちまけたけど、
2年くらいしてもまだまだ元気だった。土の中でも全然生きてる。
昨年秋ごろ、10匹程度のミミズを畑からより集めて再開。結構増えた。
それでも不安な人は、1つだけで運用するんじゃなくて、どこかに数匹分けとくといいよ。
全滅対策になる。
発泡スチロールの箱などにぶち込んで、中身は別に落ち葉とか新聞とかなんでもいいし。
あ、空気穴はいるけどね。ミズアブとかハエとかがたからなさそうなのがいいかな。
子供の頃に見た釣り餌のミミズはグレーのドロドロの中にいたので、多分新聞紙だと思う。
庭がある人なら屋外に落ち葉とか溜めとくところを作ってそこにミミズ撒いといても
まぁ自力で生き延びるんじゃないかと。
今は安くて大きい植木鉢を5段くらい重ねて運用中。最上段にあさつきが植わってるけど、
これニラとかにしたら植え替えもいらねーなーと思い、来年は畑に雑草のように生えてるニラ植えようかと。

504 :
ミミズの計量をしたのだが、今日は雨が降っていたせいか、うまくミミズ塊になってくれずにボウルから逃げる逃げる。やっぱり雨の日は冒険したくなるのか?

505 :
量ってどうする?
何故活動を阻害するのか。

506 :
ちゃんと増えてるか見るためと、コンポスト増設の為。

507 :
今年は大幅に遅れてミミズコンポスト仕込中。
畑の堆肥場からシマミミズをトレードして来るつもりが
場所が移動したばかりでミミズが少ない。
去年は植物質の束にみっちりシマミミズが居たのに。
卵の殻を積み重ねた物を容器の隅っこに埋めとく。
殻の隙間にミミズが入り込んでミミズマンションになる。

508 :
うちは以前シマミミズだけで飼ってヘドロ化して全滅しかけたので土ベースでミミズを飼ってる。
プランターに古土を入れて、庭の雑草や落葉、生ものは出汁とった昆布を週一でいれる。
この中にシマミミズの残党、近くの林でとってきたフトミミズ、釣具屋で戯れに買った大関ミミズ、どこからともなくやってくるヒメミミズの4種が共生してる。
フトミミズは2週間で倍以上の大きさに肥えるが、数は増えない。シマミミズは全然増えないし肥えない。
これでどこまで行けるかやって見る。

509 :
甘い物なんか何一つ入れてないのに今年も元気にアミメアリさんたちが入居作業中。何故だ!?

510 :
アリさんはタンパク質狙って来るよ。

511 :
我が家ではコーヒーカスがカビて緑一色に。
ミズアブ一色、ハエ一色、カビ一色、キノコ菌糸一色といろいろな一色を体験できるミミズコンポストって素晴らしいですね。
だがミミズ一色はまだ見たことがない。。。

512 :
ゴキブリ一色やナメクジ一色にならないだけマシ……。

513 :
ダンゴムシだらけだと大車輪。

514 :
純白で2〜3ミリの蛆ってシロアリ?
シロアリを検索するとクリーム色のような白で、頭のあたりが薄い茶色みたいだけど。

515 :
大げさなことをするのはやめよう。
本当に少ない労力でできることのみをすべき。
個人差は大いにある。

516 :
雨上がりはミミズ掘り日和

517 :
蟻が巣を作ったコンポストだけコバエがいなくなった。あいつらハエとかウジとか食べてくれてるのかな。
まぁ確実にミミズも食べてるだろうから、毎日のように巣を壊してひっこーし!!ひっこーし!!ってしてるけど。

518 :
蟻の行列にウジ落とすと、蟻が群がってきてウジを仕留めて巣に持ち帰っちゃうんだけど、
コンポストにできたアリの巣の場合、ミミズも食べるんかな。ミミズが土の中を逃げるのと、
蟻が巣を作るのとどっちが速いか・・・。コンポスト内だとミミズが逃げるところがないかもしれんが。

519 :
自分のところの場合、堆肥の中にミミズをしとめることはないけれど、表面に出てきた小さいミミズを引きずり出して喰ってる所は見た。
そのせいかミミズはもぐってしまい、蟻のいるコンポストは表面に蠅もミミズもいなくなる。

520 :
うちのコンポストは表面はダンボールや新聞紙、植木鉢などで塞いでいるので、
表面が完全に表に出ることってないんだけど、そういう状態なら蟻は脅威ではないのかな?
外に置いてて、庭の落ち葉や雑草をぶち込んでるので、
ミミズ以外にもダンゴムシとかダニとか、森で腐葉土にいるような生き物がかなりいる。
コバエのようなのもいるので、もし蟻が追っ払ってくれるならありがたいくらいなんだけど。

521 :
>>520アミメアリという小さなアリは地中に巣を作らず、集団で石や植木鉢の下、腐葉土の下なんかに渡りながら住む。
うちは堆肥とシュレッドした紙の間に住んでるが、巣を崩されると途端にわっと広がって手に登ったりする。けど数時間後には元に戻っている。
このアリには女王アリがおらず、全員メスで、基本若い雌が卵をうみ、年をとったメスが働く。したがって若い雌の集団を手に入れられれば繁殖は容易。
一つの巣で時には数万匹にもなり、室内害虫として忌み嫌われていたりもする。
以上はネットで調べたことです。基本的に突然住みついて突然去っていく印象でありますが、捕まえたいのであれば小さくて胸と腹の間に長い節がある蟻を探すといいとおもいます。
集団の力で大物に食らいつくパワフルさを持ち、うまく住みついてくれればなんだかんだで蜘蛛以上に働いてくれると思います。
長文になってしまいましたが、何かの参考になれば。

522 :
クロヤマアリは地表の餌だけでなく
土の中のヨトウやコガネのイモムシも狩る

523 :
ふとミミズが降臨されたんだが、撤去した方がいい?

524 :
普通のコンポストからミミズコンポストに変えようと思ってるんですが
ミミズは釣り道具売ってる店のミミズとかで問題ないのでしょうか?

525 :
>>524
釣具店のミミズも種類があるから、どれでも大丈夫とはいえない。
商品名で確認してからのほうがよい。
釣具店で買うってことは、大量に買わずに少量スタートだと思うけど、
だったら、抜いた雑草や枯葉をちょっと堆積させて捕獲でもよいかなとも思う。
環境しだいなではあるが。

526 :
>>525
情報ありがとです。釣具店に確認したら
熊太郎とかいう品名のミミズだそうです。
スレみたら問題ないとかあるとか・・・

527 :
うちも熊太郎スタートだったわけだが途中堆肥ミミズを加えたり、太ミミズいれたりして熊太郎ミミズが生存してるかどうか不明。
というかミミズ自体いるのか不明。
夏の高熱、冬の超乾燥+低温。大量死があったことは想像に固くないが。。。

528 :
ウチも洋芝の芝刈りをした時に
堆肥の上全体を刈った芝で埋め尽くしたら
はからずも嫌気発酵状態になってミミズが全部溶けたことがある
それ以来、攪拌と通気には気を使っている

529 :
コバエ対策にミミコンのふたに穴を開けて
底に穴を開けたアマガエルの飼育ケースを置いてみた
予想したよりはあがってこないけど
それでも次々にあがってくるハエを食べて
アマガエルが丸々と育ってる

530 :
うちは人数少ないし外食、中食ばかりで生ゴミほとんどないんだけど
安くていい餌ないかな 
牛糞か腐葉土でも勝って与えればいいのかね ダイソーのココピートだけで
だめなんだよね?

531 :
ダンボールと古新聞と鶏糞とか。

532 :
フロースルー下の堆肥受け(乾燥してて液など一滴もない)にボロボロ落ちた堆肥が厚さ数cmたまってたんだけどそこでミミタンを発見。
と思ったけど、どうも太ミミっぽい。
上から落ちたか、下から登ってきたかが分かれ道。
ここんとこ大雨続きだったからなぁ。登ってくることもあるかも知れず。

533 :
鶏糞は他の糞よりかなり安くていいですね。 
かなり悪臭はなつのが難点ですが
あとはミズアブ、コバエ対策(大量発生して近所に知られると隣家に知られると
クレームきそう)と、屋外設置なんで夏の暑さ、冬が寒くて面倒になる点かな

534 :
>>530
抜いた雑草を乾燥させて、餌が少ないかなとか、水分調整したほうがよさそうなときに放り込む。
コバエとか臭いとかの心配もないし、この季節ありすぎて困るぐらい育ってくるし。

535 :
ミミズコンポスト作ろうと思ったのだけど、家の周り調べたらダンゴムシが
沢山いたので、ためしにダンゴムシコンポストを先に作ってみるか
ダンゴムシも森のスカラベンジャーで糞がいい肥料になるらしいので

536 :
ダンゴムシはわざわざコンポスト作るまでもなくワサワサおるのでいらぬ。
イチゴやらスイートミニトマトやらをかじりやがるのでむしろ害虫指定。

537 :
今の季節はミミズコンポストしても
ミミズが暑さで全滅したりしますか?
皆さんこの暑さはどう乗り切ってますか?

538 :
全裸で乗り切ろうと思います

539 :
日陰の風通し良いところで水分蒸発させてがんばる

540 :
週末からの暑さだと
風もないし、日陰でも暑いね。
夕べは室内でも温度計が夜になっても33℃だった。
うちは24時間冷えるのは冷蔵庫しかないし。
気休めだけど朝晩にペットボトル氷やってるよ。

541 :
堆肥受けの土に国産レモンの種蒔いといたら1ヶ月ほどして芽がたくさん出てきた。
この土は期待できる。

542 :
ミミズは既にコンポストとして非常に優秀な成績を修めスタイルは確立されたと思いますがミミズ以外(いわゆるバクテリアのみ以外)でコンポストとして定着した生き物っていますかね?
メンテや効率でミミズを凌駕するような方法は今後も出ませんかね?

543 :
うちはプランタの下部に8〜10mmの穴を開けてダンゴムシコンポスト内蔵にしてる

544 :
効率でいったらミズアブがすばらしいという話もある。

545 :
今年はまだミズアブを見ない。
大好物のスイカも入れてるのに。
去年なんかバリバリ(噛む音)カサカサ音するぐらいいたのに。

546 :
家も、今年はミズアブ来てないね。
ありがたい限り。

547 :
今月からミミコン始めたんだけど上州屋で熊太郎ってミミズを導入してみた
倫太郎の方が良いとどっかで聞いたけど、やっぱり性能が違うのだろうか

548 :
熊太郎:ウリイイイイイイ
倫太郎::オラオラオラオラオラ
って感じ

549 :
ロードローラーでぶっ潰すか
9秒の時点で時を止めるかの違いってことか
わかりますん

550 :
>>548
もう少し分かりやすく!

551 :
ガンダムに例えてくれ

552 :
ザクとジムみたいなもんだろ。
重要なのは『戦いは数だよ、兄貴!』って事だ。
生ゴミ殲滅速度ならミズアブさんはソーラレイ、いやコロニー落とし級。

553 :
暑さのせいかミミズ減った気がする

554 :
近所の公園で夜中アスファルトの上にでてきたメメズが
日陰に逃げそびれてよく干からびてる

555 :
ミミコンが完全にウジコンになってしまった

556 :
アスファルト タイヤきりつけながら♪

557 :
暗闇走り抜ける

558 :
ワイルドだろお〜?

559 :
(σ・∀・)σゲッツ!!

560 :
上州屋でミミズ買ってきてコンポストに直入れしたら気付いたら全滅してたわ…
やっぱ真夏に冷蔵庫で保管されてるミミズを速攻でぶち込んだらダメか
も一回買ってこようと思うんだけど、一晩くらいどこかの涼しい所に置いておいてからコンポストに入れれば
大丈夫ですかね

561 :
秋のミミズ祭り開催中

562 :
>>560
それはそのコンポストが暑すぎるんじゃね
そんなとこに何度入れても全滅するだけだよ
まだ暑い日もあるだろうから
その涼しいところでしばらく育てて繁殖させておいたほうがいい
その間にコンポストの中の資材を増やして来年の暑さ対策もなんかすべき

563 :
屋外フロースルーのロープ枠が4年目にして破損。
ロープがかかって食い込んでいる部分が割れ(腐食し)て中央部1/3程ロープが抜けてしまった。
2×4材交換してロープ張り直さなきゃ。
屋根なしで雨かかる所だとは言え、予想よりちと早かったな。
なんか金具とかで補強した方がいいんかいな?

564 :
>>563
耐腐食加工された2×4を使ってみるとか?
自分はその上に、あまっていた車用ワックスを塗りたくってから
使用開始した。
半日陰で8年目かな?まだ崩壊していない。

565 :
こないだの豪雨のときにフロースルー下の堆肥受けに水がたまり
そのなかに何十匹というミミズが浮かんどった。
なかば溶けててすごいミミズ臭。
おおかた豪雨時に乾燥状態のフロースルーから一部が大脱走を図ろうとしたのだろうが見事失敗。
堆肥受けの水抜き穴が詰まったのが原因だったので掃除して水抜きしておいた。
とりあえず半年以上確認できなかったミミズを確認できて一安心。
それから1週間くらいたった今日また確認してみたら堆肥受けに10匹くらい生き残ってた。
上から再投入。

566 :
車用ワックスか
それよさそうだな
最近の車はコーティングしてあってワックス不可とかだから
昔安いときに買ったのが大量に余ってんだよなぁ
次に作るときは塗りまくってみる

567 :
>>547
>今月からミミコン始めたんだけど上州屋で熊太郎ってミミズを導入してみた
>倫太郎の方が良いとどっかで聞いたけど、やっぱり性能が違うのだろうか
両方入れればええのに。
新たなハイパーミミズ様が爆誕するかもしれぬ。

568 :
不倫太郎とか非熊太郎とかできるのね。

569 :
涼しくなってきたからミミコンに挑戦しようと思って上州屋で倫太郎買ってこようと思ったら
倫太郎だけない
来週行っても無かったら他のミミズ買おうと思うんだけど、やっぱ他のミミズじゃ性能変わってくる?
それともぶっちゃけ何でもいいの?

570 :
ミズアブっぽい物体が蠢いてるんだけど
オルトラン粒剤ばら撒いたら幼虫だけ死滅しねえかな
ミミズもヤバイか?

571 :2013/10/23

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プルメリア 2株目 (641)
キブドウ属を語ろう (496)
ガジュマル 気根9本目 (106)
【たんぽぽ】***タンポポ***【蒲公英】 (685)
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 2.5 (207)
ポーチュラカ・マツバボタン・ハナスベリヒユPart2 (808)
--log9.info------------------
いつも眠い(´-ω-`)zzz (174)
好きな娘に飲ますと俺に惚れるサプリメント (370)
屋久島産ガジュツ粉末!! (259)
サプリメント飲みすぎると癌になるって本当? (248)
【アクティオ】アサヒ・asahi【Actio】 (106)
■■■■■■■■■■■豆腐■■■■■■■■■■■ (357)
癌患者の約六割がサプリメントを使用していた (112)
アミノ酸サプリの単体摂取に気をつけよう (412)
ビーポーレン (199)
【水分】健康的な各種ウォータースレッド【補給】 (290)
妊娠中のサプリ (127)
ヤマイモくんの活動を監視するスレ (242)
究極のサプリメント (529)
サプリメントで逆に不健康になる危険情報統合スレ2 (142)
【睡眠不足】ビタレスト 1錠目【解消?】 (112)
■コエンザイムQ10 を多く含む食品って?■ (155)
--log55.com------------------
躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★7
断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・97』
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart181【総合】
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会88
今思っている事をストレートに書き込むスレpart258
障害年金で生活している人 Part71
うつ病で療養中の過ごし方 297日目
【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る27【発達障害】